【ケンブリッジ大学博士・代表ランナーが教える】良いトレーニング無駄なトレーニング、科学が教える新常識

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 07. 2024
  • 【おすすめカフェイン補給食とカフェイン錠剤】
    ・Meitan(梅丹:メイタン) サイクルチャージ カフェインプラス
    安心出来る日本製であり、ガツンとくる味で個人的におすすめです!(個人差は大きいと思います)
    amzn.to/3Nz8BXq
    ・第3類医薬品 エスタロンモカ12
    ※これはサプリメントではなく分類上は医薬品(処方箋不要)です※
    スポーツ以外にも汎用できる優れもの(勉強や残業にも使用可能)※だだし絶対に常用はしないでください。正念場に使うマジもんの秘密兵器です※
    15歳未満は使用禁止!
    amzn.to/3JUzy5R
    ★参考動画★
    【ケンブリッジ大学卒ランナーが教える】マラソンとプラセボ効果の科学
    • マラソンで使える!速くなるプラセボ効果
    ===
    Q.ランナーが知るべきトレーニングの新常識とは?
    A.①運動をやめたら3週間は能力が維持される②疲労骨折を予防するにはふくらはぎの筋肉を鍛えろ③足が攣ってしまうのは筋線維の破損が主原因④風邪を引いたときこそ実は運動するほうが良い⑤カフェインは合法ドーピングである
    === 
    【書籍紹介】
    良いトレーニング無駄なトレーニング 科学が教える新常識
    アレックス・ハッチンソン 著
    amzn.to/3wecpaz
    【同じ著者のおすすめ本】
    限界は何が決めるのか? 持久系アスリートのための耐久力(エンデュアランス)の科学
    アレックス・ハッチンソン 著
    amzn.to/34xxgKf
    • 【限界は何が決めるのか?】エンデュア 持久系...
    ●サクッと読める文字起こし→ lots-of-views.xyz/endure/
    【解説内で登場した関連動画】
    ランニングする前に読む本 最短で結果を出す科学的トレーニング
    • 【14分で解説】 ランニングする前に読む本 ...
    ●サクッと読める文字起こし→ lots-of-views.xyz/about-tanak...
    ★オリジナル電子書籍(スマホやタブレット・PCから読める)★
    ↓【購入者限定特典あり!】下剋上ランニング!常識をぶち壊すヤバい戦略↓
    www.amazon.co.jp/dp/B0CSS2ZQM2
    ⇒なぜ出版するのか?
    「介護や病気など様々な理由で在宅でか仕事が出来ない協力者様」のためにこの本を出版します。売上は協力者様に還元されます。
    ↓世界一走りたくなるワンステップ科学から紐解くランニング↓
    www.amazon.co.jp/dp/B0C3KSXLMG
    ⇒キンドルアンリミテッド会員なら「無料」で読めます
    【30日間無料体験】読み放題サービス キンドルアンリミテッド
    www.amazon.co.jp/kindle-dbs/h...
    【30日間無料体験】耳で聴く読書 オーディブル
    www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_J...
    【おすすめ読書アイテム】キンドル Kindle 電子書籍リーダー
    amzn.to/30ROP5M
    ===
    【目次】
    00:00 ランナーが知るべきトレーニングの新常識とは?
    01:25 ①運動をやめたらどれくらいの期間、能力の維持されるのか?
    02:47 ②どうすれば効果的にケガを予防できるのか?
    03:40 【メカノスタット理論】で骨を強くする
    05:17 ③足が攣る本当の原因
    07:47 ④風邪を引いたときこそ実は運動するほうが良い
    10:01 ⑤カフェインの驚くべき効果
    ===
    【収益の寄付先】
    ~日本財団~新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急支援 www.nippon-foundation.or.jp/w...
    コロナ寄付プラットフォーム
    www.furusato-tax.jp/covid19/
    iPS細胞研究基金
    www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/fund/
    ※書籍購入費にも充てています※
    ※編集協力者様にも分配しています※
    ===
    【動画編集の依頼】
    様々な事情によって「在宅」でしか仕事が出来ない方に限定して動画編集をお願いしたいと思います。
    対象者(在宅でしか仕事が出来ない方限定)
    ・家から出たくても出られない方(介護など)
    ・対人恐怖症の方 
    ・うつ、適応障害等で長期の休職、休学の方

    ※副業紹介ではございませんので、上記以外の方はお断りさせていただいております。予め、ご理解ご了承ください。
    ↓私の思い↓
    note.com/ex_kitakubu/n/n50c76...
    ↓お気軽にお問い合わせください↓
    ex.kitakubu.runner@gmail.com
    ===
    【著作権について、収益の受け取りについて】
    lots-of-views.xyz/about-copyr...
    ===
    【チャンネルコンセプト】 知識を力に運動をハックする
    書籍解説を中心に運動経験ゼロの初心者から誰でも楽しく強くなれる
    『スポーツのノウハウ』
    『モチベーションを上げるヒント』
    についての情報を共有!
    また、実際のレース動画配信も!
    ブログでは文字起こししておりますので、よければご覧ください(※随時更新中)
    lots-of-views.xyz/
    ===
    【自己紹介】
    トライアスロン日本代表(エイジ:アマチュア部門)
    元帰宅部で運動経験ほぼゼロ・20代半ばから5年掛け、代表資格獲得。
    スクールやチームには所属せず(というか田舎なのでなく)、社会人として働きつつ、独学でトレーニング。
    趣味:読書
    モットー:不可能を可能に
    【記録】
    はじめてのマラソン「10km1時間15分11秒」→奈良マラソン「10km36:15」
    はじめてのトライアスロン「3時間36分13秒」→びわ湖トライアスロンin近江八幡「2時間13分05秒」
    アイアンマン(スイム3.8km、バイク180km、ラン42.195km合計226km)完走
    #ランニング #マラソン #科学的トレーニング #科学 #トレーニング
  • Sport

Komentáře • 10

  • @kagekiyo_team_meister
    @kagekiyo_team_meister Před 2 lety +2

    風邪気味の時に走って症状が改善するので
    昔から実践していました😅

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732  Před 2 lety +2

      すごい!!
      こういう研究って、限定的な環境で行っていて再現性が低い場合がありますが、これは実践的な知識なんですね😆
      僕も軽い風邪を引いたら、自分の体で実験してみます笑
      コメントありがとうございました🙏

  • @mten335
    @mten335 Před 2 lety +2

    とても興味深い内容ばかりですね👍
    レース前のテーパリング期間が3週間というのが多いのは、この期間は走力低下の心配が少ないということなんですかね。
    あと攣りやすさが距離走不足なのは、なんとなくわかる気がします。

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732  Před 2 lety +1

      ご視聴いただきありがとうございます😊
      テーパリングとの関連はかなり面白い視点ですね🤔うーん、僕にはわかりません😅
      僕はあまり距離走をしないタイプなので、すぐ攣りそうです笑
      足の攣りに関して補足ですが、かなり断定して言い切ってしまいましたが、もちろん電解質のバランスの崩れも原因のひとつです!
      サプリメントが無駄だと言っている訳ではないので、そこだけは誤解のないようにお願いします🙏
      イメージ的には筋損傷60〜70%、電解質不足30〜40%ぐらいです!※あくまで個人的な感想です※
      コメントありがとうございました😆

  • @ROCK-ss8rz
    @ROCK-ss8rz Před rokem

    脚つりの内容は素人目線ですが「そりゃつるでしょ」って内容ですね。
    目標に向かうのはいいんでしょうけど、冷静さが大事だなと感じました。

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732  Před rokem

      サプリメントなど足攣りを予防する商品が多数ありますが、結局、原因はシンプルだったりしますよね😊
      「冷静さ」なかなか深い言葉ですね🤔
      とても素晴らしい気づきだと思いますし、「確かに」と納得しました!
      コメントありがとうございました🙏

  • @user-sl4gf5lp5u
    @user-sl4gf5lp5u Před 2 lety

    個人的な体験談を1つ。
    レース前日に風邪をひいたことがあります。朝から発熱があり、一応前日練習をしましたが、20分のjogで限界でした。
    試合当日、起きたら体調改善しており、結果もバッチリでした。
    ですので、個人の体験ベースでは、風邪の時に走ると治りが早いかもというのは、あり得なくはないなと。
    ただ、jogで吐きそうになる体験をしてしまうと、風邪の最中にパフォーマンスが落ちないという話の方は信じがたいですね笑

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732  Před 2 lety

      貴重な体験談ありがとうございます😊
      なかなかしんどそうですね😅
      風邪を引いてしんどい中、運動という、これまたしんどいことをする苦痛を許容出来るかどうか🤔?
      僕は素直に風邪引いたときは休みたいなって思っています笑
      でも、興味はあるので、一度だけ挑戦してみるつもりです🏃💦💦
      コメントありがとうございました🙏

  • @wfs1273
    @wfs1273 Před 2 lety +2

    足の吊りについては分かってるんだよ…分かってるのに毎回自分より速い人達に(始めだけ)着いて行く愚か者がここに居ます。
    風邪についても経験上同感で「首基準」というか勝手に「初期症状ならOK」としています。
    微熱や、軽微な症状(喉とか)なら水分補給マメにして軽く走る。38度以上やダルさ辛さがあるなら安静(にせざるを得ない)
    結局風邪を治すには「新陳代謝(免疫系の回転)」しかないと思うのですよね。
    で、これを促進するには、体を適温(少し暖かめ)に保ち、睡眠(休息)すること。
    体を暖かく。というと毛布にくるまって大人しくする、イメージがありますが、ジョグやると体の芯から温まりますからね、新陳代謝も良くなるはず。
    そして、疲れるとよく眠れる。だから治る。と勝手に思ってます。
    その他のトピックも色々と勉強になりました。

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732  Před 2 lety +1

      ご視聴ありがとうございます✨
      この本に面白い矛盾??があって、統計データを分析したところ科学的にPBを出すにはポジティブスプリット(前半突っ込む型)が良いらしいです笑※10000mを基準とした統計なので、それ以上の距離の考察がないためなんとも言えませが😅
      だから速い人についていくのは間違いじゃないと思います👍
      あくまで、この本の結論的には📖
      風邪の対処法は完全に同意です!
      個人的には「風邪引いたときは走らなくても良いんじゃないかな〜」という至極当たり前の感想を持っていますが、好奇心があるので今度実験してみます笑
      コメントありがとうございました🙏