納車直後に故障した車の点検修理

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 30. 08. 2022
  • ラクティスがいきなり故障して路上に停車、その原因は・・・
    走行距離22万キロ・・・
    いったい何が原因だったのかみんなで考えよう(^O^)
    GD改 チャンネル登録お願い致します。
    / @garedori2
    ガレドリ改 チャンネル登録お願い致します。
    / @garedori
    BGM 甘茶の音楽工房
    amachamusic.chagasi.com/image_...
    BGM DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/
    #ガレドリ改 #故障車 #過走行
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 761

  • @user-bm5gn3gh4e
    @user-bm5gn3gh4e Před rokem +251

    私も整備士ですが、いつもカッコつける内容でなく、泥臭いリアルな内容で非常に好感が持てます。

    • @tag6514
      @tag6514 Před rokem +8

      ガレドリさんの面白いとこってそこですよね

    • @myarmyar4252
      @myarmyar4252 Před 8 měsíci +5

      @@ohmiya2022 一種ならちょっとすごいと思うけど。

    • @yzfr1590
      @yzfr1590 Před 7 měsíci

      車のお医者さんみたいですね

    • @nemoto28
      @nemoto28 Před 6 měsíci +1

      ​@@ohmiya2022一種はすごいと思いますよ。

    • @user-cu2ss9ne3f
      @user-cu2ss9ne3f Před 5 měsíci

      4/77​@@ohmiya2022

  • @user-mj1fg6ji8m
    @user-mj1fg6ji8m Před rokem +83

    車の修理動画ってヤンチャ系の人やってるイメージあったけど
    この優しさと穏やかさに癒やされる

  • @moez0279
    @moez0279 Před rokem +217

    黒いのは活性炭でその部分は燃料蒸発ガス発散防止装置のチャコールキャニスターですよ
    昔はエンジンルームやトヨタのFR車だとリヤメンバーの上とかにキャニスタ―が付いていましたが、今日日のトヨタ車はタンク内に燃料に関する部分がまとめてあります。

    • @user-hw1bv3ok3m
      @user-hw1bv3ok3m Před rokem +15

      知識がすごい!

    • @howtoytoy3263
      @howtoytoy3263 Před rokem +10

      勉強に成るなぁ

    • @ya.9788
      @ya.9788 Před měsícem +1

      天板と一体になってる縦長の半月状部分がキャニスターで、カッターで切った奴はフィルターみたいですね
      パーツリストを見るとフューエルサクションプレート/チャコールキャニスタと書いてあります

  • @user-dq9wd9ow3o
    @user-dq9wd9ow3o Před rokem +123

    しっかり、分解して細かいチェックで原因究明していてお客様に寄り添った整備で感動しました、ディーラだとたくさんのお客さんの中で時間つくってみなければいけない中しっかりしてるモータースがいると本当に助かります。これからも頑張って欲しいです。

  • @sergeantstubby1376
    @sergeantstubby1376 Před rokem +235

    初めて拝見したけれど、
    人柄なのかな。楽しそうに仕事に取り組んでいて好感が持てます。
    こんな工場に整備して欲しい。

    • @puhero670
      @puhero670 Před rokem +14

      ほんと、家の近所にあれはぜひお願いしたいですね😊

  • @konekodawan
    @konekodawan Před rokem +285

    他の自動車整備系のyoutubeチャンネルもそうだけど、
    ひょいひょいと分解して、故障原因を特定して交換し、また組み立てられるのが凄い。
    車種も数えきれないほどあるし、機械系やら電装系やらあるのに・・・
    さすがプロ。

    • @user-yd4uv9zy8q
      @user-yd4uv9zy8q Před rokem +37

      優秀な整備士さんというのは、記憶に頼るような知識力もさることながら
      それがどういう仕組みで動いているのか、車であれば、電気、燃料、駆動力等々
      それらの「流れ」の理解がハンパ無いんですよね。
      理解が深いから、1からマニュアルに頼らなくてもある程度把握できるし、
      マニュアルではわからない部分まで、より的確に作業できる。
      職場にも先輩にあたる立場の方に、元自動車整備士の方がいらっしゃいますが
      今は全く畑違いの機械を扱っているにもかかわらず、
      やはり「こうなるということは、ココがおかしいから、こう直せばいいはずだ」
      という判断が、実に早くて的確なんです。憧れます。

    • @susumufurusawa7981
      @susumufurusawa7981 Před rokem +2

      後でかけ直します、

    • @teruewada1725
      @teruewada1725 Před rokem +6

      @@user-yd4uv9zy8q まあそれで飯喰ってますからね。私もですけど。長い間やってれば誰でも出来ますよ多分

    • @user-yd4uv9zy8q
      @user-yd4uv9zy8q Před rokem +21

      @@teruewada1725
      ある伝統工芸の職人さんがおっしゃっていました。
      「職人になるのに、特別な才能はいらない 。
       経験を積めば誰にでも出来るようになるもんだ」と、
      その時はそんなものかと思いましたが、時が経って、
      「長い間、一つのことをやり続ける」
      それが、どれほど大変なことかと知りました。
      それは誇って良いことだと、私は思いますよ。

    • @MZ-pj4sd
      @MZ-pj4sd Před rokem +4

      @@user-yd4uv9zy8q 車がどういう流れで走るかが、分かっているからたどれる。
      パーツの位置とかが、マニュアル見ないと分からないとかはあるかもしれないが・・・
      動画見ていて、流れ見ていて燃料系までは分かったからね。
      自動車整備士で無いけど・・・

  • @mogitom4506
    @mogitom4506 Před rokem +17

    こういう整備士さんの仕事が分かる動画すきです。

  • @user-el4rz5kq9k
    @user-el4rz5kq9k Před rokem +141

    整備士やってます!ガレドリさんの丁寧な整備は勉強になります!応援してます!ドリフト、整備カッコいい!

  • @ocyappachi
    @ocyappachi Před rokem +8

    車の整備から動画の出来まで、全てがお手本になっていますね。

  • @user-mo7xg7ut1d
    @user-mo7xg7ut1d Před rokem +36

    お父ちゃんと働けるなんて幸せだよ。

  • @user-xp6mo2ut6n
    @user-xp6mo2ut6n Před rokem +20

    お客様に相談して ポンプごと交換がベストで 理解あるお客様で良かったですね

  • @tke3451
    @tke3451 Před rokem +4

    ガレージもちの元整備士です!本当にいつも勉強になります

  • @ykRC211V
    @ykRC211V Před rokem +51

    最後の『壊れるか使えるかは、使い方次第』って良い言葉ですね。
    お父さんも、息子さんにご教授したい事は沢山あるでしょうから、健康第一でがんばって下さい。

  • @msrus8025
    @msrus8025 Před rokem +41

    一般整備の動画も楽しいし参考になります。😊😊

  • @gripchoki7217
    @gripchoki7217 Před rokem +15

    貨物船の機関士やってます。大変興味深い内容でした。
    フィルター、ポンプ、燃料計がコンパクトにまとまっていることに感心しました。

  • @user-yh4bx4rk9h
    @user-yh4bx4rk9h Před rokem +128

    改造系の動画も好きだけど こう言う普通の車のトラブル動画も為になって良いですね

  • @user-xw7dz1eh1f
    @user-xw7dz1eh1f Před rokem +9

    面白かった 壊れてるものを直すの観るの大好き
    お疲れ様でした

  • @user-xb4zf5dv7x
    @user-xb4zf5dv7x Před rokem +5

    流石の修理屋さんの知識、経験は見ごたえがあります。

  • @mayonize
    @mayonize Před rokem +38

    以前に農家から頂いた走行距離が33万㌔超えの車に乗っていたことがありますが、しっかり整備されてて、とても調子良かったのですが事故で壊してしまい買い換えることになってしまったのですが、事故起こしてなければ後どれくらい走ったのか気になっていたことを、この動画を見て思い出しました。

  • @user-hu2xb7or5z
    @user-hu2xb7or5z Před rokem +31

    昔に派遣でポンプの設計部署にいたからすごい懐かしいものを見れて楽しかったです。試作と実験でこのタイプを何十回もばらしたなー

  • @user-ew6zm8zm9i
    @user-ew6zm8zm9i Před 2 měsíci +2

    今のディーラーは診断機で大丈夫ならわからないとか言ってきて、消去法で部品交換しか出来ない!
    こうゆうちゃんと車と会話出来る車屋さんは貴重です!
    素晴らしい技術です!😊

  • @user-gx7ze9qt6i
    @user-gx7ze9qt6i Před 11 měsíci +29

    全くの原因不明から原因を探って部品を分解して新しいものに組み直すそれを平然とやるって本当整備士さんって凄いな。
    ガレドリさんの経験値が凄いとは、思いますがいつも見させていただいて驚きます。

  • @juik724
    @juik724 Před rokem +8

    素晴らしい動画です、ホント故障は運ですよね、ありがとうございます✨

  • @user-mf5hq8vm4s
    @user-mf5hq8vm4s Před rokem +41

    編集上手いですね。見ていてイライラしないし、楽しいですね。次回も楽しみにしてます。

  • @moirta3
    @moirta3 Před rokem +34

    チャコールキャニスターというのか…。
    すごいなー、詳しい方がチラホラいてコメント欄も動画に負けずとても勉強になる!
    良い動画には良い視聴者が集まるんだろうな、素晴らしい。

  • @user-yr7su4li9t
    @user-yr7su4li9t Před rokem +33

    素人にとって、何をしているのかよく分からないものの、何だか凄いことをしているような気がします。医師の手術の自動車verという感じで視聴しました。やっぱ、プロは凄いです。

  • @user-oh9rb6de2m
    @user-oh9rb6de2m Před rokem +3

    良いコンビだな~。息子さんの質問が的確でいい😃

  • @unknown_fire
    @unknown_fire Před rokem +254

    22万キロなのにエンジンルームめっちゃ綺麗でびっくり

    • @user-ny8zb1yq6r
      @user-ny8zb1yq6r Před rokem +12

      ってことは高圧洗浄機やってるってことやね、

    • @user-fc2dz6se4f
      @user-fc2dz6se4f Před rokem +14

      スチーム掛けたんでしょ

    • @user-hf2wo8nm1e
      @user-hf2wo8nm1e Před rokem +3

      車検直後って言ってるからね

    • @user-ny8zb1yq6r
      @user-ny8zb1yq6r Před rokem +10

      @@user-hf2wo8nm1e いや、車検後とか関係ないから、車検にクリーニングサービスなんか滅多につける人いないし

    • @shian5404
      @shian5404 Před rokem +5

      大事に乗ってたんだねぇ

  • @alex03783
    @alex03783 Před rokem +1

    素晴らしい動画をありがとうございました。
    探究心のかたまり!

  • @aca3325
    @aca3325 Před rokem +9

    スタンドマンです!
    普段修理やら車検整備などいろいろやってますが、お勉強させて頂いてます!
    引退した身ですが、ドリフト動画もよく見てます(笑)
    動画楽しみにしてます!!

  • @SuperJusie
    @SuperJusie Před rokem +24

    買い替えより整備して大切に長く乗ってる方がエコだなぁ。

  • @ch-nh5hz
    @ch-nh5hz Před 10 měsíci +2

    この動画のおかげで距離数とメーター値に注意してて同じ症状のフィット3に気づけました
    ありがとうございます😃

  • @user-fp1fz6sj1y
    @user-fp1fz6sj1y Před rokem +28

    こういった動画はためになるし、面白い!

  • @user-ll9kd7qd9z
    @user-ll9kd7qd9z Před rokem +2

    初めて拝見しました。車だけでなく農機具の整備にも役立ちそうなので登録させてもらいました。

  • @Charlie-vx8ir
    @Charlie-vx8ir Před rokem +4

    とても興味深く、面白かったです。🙂

  • @yuzuundy2290
    @yuzuundy2290 Před rokem +7

    お疲れさまです!  私もヨーロッパでメカニックやってた時にフォルクスワーゲンで経験しました、燃料レベルゲージの不良!  まー、そんな事も有るから 酒のつまみの話が一つ出来ます!! お疲れ様でしたー。
    これからも、面白い動画頑張ってください。

  • @ussvoyagerncc746
    @ussvoyagerncc746 Před rokem +14

    22万キロ走行したクルマには、いろいろ起こるものですね。そこまで乗った経験はないけど、ある意味では最高の省エネだと思います。

  • @sunm7070
    @sunm7070 Před rokem +51

    いい親子!見ていて楽しいね❣️ 問題点発見も色々な角度から考えて原因を追求する流石だなぁ。

  • @user-vq9kw2py9l
    @user-vq9kw2py9l Před rokem +19

    吸気系にパーツクリーナーを燃料としてぶっ込むことで、点火系の切り分けを行うのは目から鱗でした。
    3要素の切り分けが迅速かつ的確で、勉強になります。

  • @user-dc7ow6nj5o
    @user-dc7ow6nj5o Před 11 měsíci +4

    整備士って凄いよな、経験とカンで悪そうなとこわかってくるんですかね!
    とても楽しかった

  • @user-gq9vg2wo2r
    @user-gq9vg2wo2r Před rokem +1

    整備士30年近くやってますが、よく同じような事あります。
    現場実況がとても良いです。

  • @ykponta4839
    @ykponta4839 Před rokem +1

    プロの技を見せていただきました。的確な判断で修理完了。スゴイですね!!
    登録を済ませて、 いいね!! クリックしました。

  • @user-mn2yh5cn2o
    @user-mn2yh5cn2o Před rokem +55

    ガレドリさんの動画見ていると面白いし車の勉強になるからめっちゃ良い‼️

  • @goodnightjoe
    @goodnightjoe Před rokem +9

    整備士じゃないけれど、これは参考になるなぁ。

  • @user-qi3cg2op2e
    @user-qi3cg2op2e Před měsícem

    とても参考になり感動、ありがとうございます!

  • @zxc1524
    @zxc1524 Před rokem +24

    いい動画ですね
    車検通した後でも故障するときはするという実にいい例

  • @user-kb6rw2vd5r
    @user-kb6rw2vd5r Před rokem +1

    こんなにも、話し方の柔らかい整備士さん、いらっしゃるんですね☺いろいろと勉強出来そうなので、登録させていただきます🙇

  • @mattourer8336
    @mattourer8336 Před rokem +47

    素人なんでパーツクリーナーでチェックするのを初めて知りました!こういうメンテナンス動画も大好きです!
    また次の動画も楽しみにしています!

    • @user-fc2dz6se4f
      @user-fc2dz6se4f Před rokem +7

      昔のキャブとかで掛かりの悪いやつとか吹き込んでたので普通な事ですよ

  • @yhaachoi1837
    @yhaachoi1837 Před 8 měsíci +1

    技術向上には好奇心や遊び心も必要であると見えて楽しめました

  • @gurovus1gurovus146
    @gurovus1gurovus146 Před rokem

    修理してくれるだけでも親切です。僕が乗っていたカペラワゴン(13万キロ)は、車検後にスーパーチャージャーが壊れて、車屋の塩対応に頭にきて二十年の付き合いに終止符を打ちました。

  • @keita0211
    @keita0211 Před 21 dnem +1

    やっぱり、走行距離走ってるとあちこちダメになりますよね。
    とても参考になりました。

  • @sonic0405
    @sonic0405 Před rokem +3

    楽しい動画でした。ガレドリさんとこに車検出したいです!

  • @DragoonDiver
    @DragoonDiver Před rokem +95

    初めて拝見させて頂きました。お二人の軽妙なやり取りが楽しかったです(^_^)

  • @itikey
    @itikey Před rokem +6

    素晴らしい工程映像でした。大変よかったです。

  • @shinoka8530
    @shinoka8530 Před 8 měsíci

    いつも拝見してますが、今回も原因究明までの道のりもお二人のやり取りからも楽しく見てました。自分も禍走行車を持ってますが気を付けて乗りたいですね。

  • @user-gj2oq8bq2s
    @user-gj2oq8bq2s Před rokem +1

    初見です。 真の原因が まさかの〇〇〇〇とは! 動画の作り方、トーク、よくできてますね。面白かったです。

  • @user-konoh3373
    @user-konoh3373 Před rokem +2

    なんとなく見ちゃったけど面白かったです。

  • @user-ud8rt9tw3g
    @user-ud8rt9tw3g Před 11 měsíci +2

    燃料タンクストレーナの目詰まりや作動不良があるとは知りませんでした 参考になりました。

  • @lips04ds49
    @lips04ds49 Před rokem

    動画を拝見させて頂きました。 勉強になりました! ありがとうございました。 次回の動画を楽しみにしています! ご安全に!

  • @user-pk6jb8ik6r
    @user-pk6jb8ik6r Před rokem +14

    今の車はこのようになってるね〜!わかりやすい作業有難うございます!😊👍

  • @user-kq1dl1yy4l
    @user-kq1dl1yy4l Před rokem +3

    整備士やってません!!
    すごくわかりやすくて良い動画でした!!!!

  • @Osamuraisan2023
    @Osamuraisan2023 Před rokem +17

    聴診棒持って給油口に耳当てて速攻原因判別するガレドリさん流石です!
    けどまさかのガス欠でしたか🤣燃料ポンプとゲージ交換お疲れ様でした!!

  • @user-tc6xw7kf5f
    @user-tc6xw7kf5f Před rokem

    むちゃむちゃ勉強なりました
    チャンネル登録しちゃいました!

  • @htpop9260
    @htpop9260 Před rokem +6

    やっぱりワクワクさんだなぁ・・・
    ちゃんと動画の内容も見てますよ!!

  • @altowarks
    @altowarks Před rokem +7

    22万キロでエンジンは調子いいのはすごい!俺も頑張ろー
    原因がガス欠だったとは、

  • @gdybr374
    @gdybr374 Před rokem +9

    初めて、拝見させていただきました。やはり、プロはすごいですね。次々と故障個所の可能性を探って、楽し気に、対処していくところは、とても見応えがあり、つい引き込まれてしまいました。
    車は乗れども、怖くて、内部は触れない私には流石の一言です。改めて愛車を大切に扱おうと思いました。

  • @TTa-448
    @TTa-448 Před rokem +3

    ドリ車かと思ったらいつものお仕事の方でしたか。それにしても22万キロすごいですなぁ。
    パーツクリーナーかけるのは他のチャンネルで見かけてはいましたが,あのときはバイクでしたので4輪でやってるのは初めて見たかも。

  • @user-xi9kz6lg8s
    @user-xi9kz6lg8s Před rokem +1

    >頑張りましたねぇ、ポンプちゃん。
    この言葉好きだなぁ。人柄が出でますよね。

  • @nozomunishimura8511
    @nozomunishimura8511 Před rokem +6

    上の部分は活性炭みたいだからチャコールキャニスターになってんのかな。
    頭の良い設計ですね。

  • @nukasinbo1205
    @nukasinbo1205 Před rokem +1

    非常に良い動画でした。たまたま家にもこのクルマがありソリオに交換したばっかりでした。このクルマは非常に調子が良く変えるつもりは全くありませんでしたが?オートマが行ってしまったと言うか調子が悪かったのです。手動に切り替えれば全く大丈夫なんですが交代です!!

  • @freezing_demon1470
    @freezing_demon1470 Před rokem

    私の乗り継いできた車たちもそうでしたが乗り換えが決まると拗ねて調子が悪くなる時がありますね。愛おしくなります。

  • @NakaYuzu152
    @NakaYuzu152 Před rokem +29

    2SZって確か1.3のエンジンだったと思いますが、それでも軽の物と比べて燃料ポンプ周りだいぶ大きいですね。
    自分も13万キロ台で予防整備で燃料ポンプ交換(フィルターと一体式で仕方なく)しましたが、フィルターが真っ黒で交換して正解でしたよ、と整備工場の方が言ってました。

  • @hamdaiou-8686
    @hamdaiou-8686 Před rokem

    はじめましてヒロミです
    クルマ好きには嬉しい動画ありがとうございます。

  • @user-wv9ku8lj2z
    @user-wv9ku8lj2z Před rokem +14

    動画見てるだけで信用できる良い整備士さんですね。近所だったらお願いしたい!

  • @okitemasusmile5558
    @okitemasusmile5558 Před rokem +5

    タンクにガソリンが入ってくる場面は、昔GSでバイトしてた時ローリーのタンクの上がって蓋を開けて確認するんですが、ゆらゆら揺れる油面の感じを思い出しました。
    気化したガソリンと深さ数メートルのガソリンのユラユラと高所で覗くのが重なってクラクラした😵‍💫

  • @user-lb8cc5xh6j
    @user-lb8cc5xh6j Před rokem +2

    お疲れ様です。ガレドリさんの乗っている年式のCT、HSのリコールでガスマスク付けて、
    よくやりました。あのネジの蓋、張り付いてんじゃないのって位、固いんですよね。燃料計の話になりますが、レンタカーで最近のCTを借りていて、ガソリンを満タン、給油口の白い返しがある所まで入れても燃料計が上がらない事がありましたよ。

  • @user-tw5fb7kw2k
    @user-tw5fb7kw2k Před rokem +4

    自分のJBエンジンのムーブはもうすぐ28万キロです!
    まだまだ元気です。

  • @ferraritom6456
    @ferraritom6456 Před rokem +2

    連絡済みとは言えこの映像見せれば納得ですよね、普通の人はどこの部品変えたかよくわからないですし。良心的な店です。

  • @acura511
    @acura511 Před rokem +6

    昔はエンジンルームにキャニスターありましたけど今時はポンプ一体なんですね🤔
    フィルターも昔はエンジンルームにあったから交換簡単だったのになぁ🤔

  • @user-eq4rg4ww5m
    @user-eq4rg4ww5m Před rokem

    わかりやすかった🤗

  • @euro-my8pu
    @euro-my8pu Před rokem +2

    今回は本当の車屋さんですね。

  • @user-ey9pq1yu8r
    @user-ey9pq1yu8r Před měsícem

    過走行ならこんな壊れ方有るんですね!面白かったです!自分納車待ちならガソリン半分になったら直さないで入れ続けます✨

  • @Uta-no-Ojiisan
    @Uta-no-Ojiisan Před rokem +1

    本当に勉強になりました。ありがとうございます。

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 Před 2 měsíci

    このチャンネルを見るのが好きです。御2人ともメカの作動具合(原理)を見てみるのが好きみたいですね。
    普段は見れない部分を分解したり、切ったりして見せていただける所が参考になります。

  • @sh-mh8jc
    @sh-mh8jc Před rokem

    ご苦労様でした。私の古い車もガソリン計がおかしくなり、取外してして調た結果、抵抗コイルにスキャンしている部分が接触不良でした。ゼロになってからも十分な量が残り満タン表示もする用に調整しました。数年乗ってますが問題なく作動してます。DIY修理で費用なしでした。

  • @user-qs8kx8ci5w
    @user-qs8kx8ci5w Před rokem

    見てて楽しかったしチャンネル登録しました😊

  • @user-kb2sq6rc7u
    @user-kb2sq6rc7u Před rokem +2

    やはぎさんお疲れ様でした🙆‍♂️

  • @user-jc2yg5uk6l
    @user-jc2yg5uk6l Před rokem +7

    タンクにガソリン入る瞬間って、給油口から先に隔壁とかあって、ジワジワと油面が上がる感じかと思ったら、ジャバジャバなんですね 笑

  • @yokonaha205
    @yokonaha205 Před rokem +1

    自分も前に乗ってたE11前期型ノートで車検上がって納車されて家に帰ったらオーバーヒートの警告灯が点灯して再度入庫したことあります。ラジエータの電動ファン故障のせいで停車中の冷却が出来てませんでした。

  • @user-jr4yi9jr5t
    @user-jr4yi9jr5t Před 16 dny

    整備とか全然わからないですがすごい好印象でした。

  • @user-zv1rk8np7z
    @user-zv1rk8np7z Před rokem +5

    面白かったです!詰まってるのかと思ってみてたら衝撃の結末w そういや思い出した、昔フォークリフトで似たようなの直したことがありました、あれも接触不良だったな。

  • @user-cl7bm7py4e
    @user-cl7bm7py4e Před rokem

    今回は燃料系トラブル編。大変勉強になりました。また次回楽しみにしております。20万キロ以上OKなんですねメンテナンスすれば!

  • @KH-xu8zo
    @KH-xu8zo Před rokem

    大変面白いです。

  • @pimanfd2
    @pimanfd2 Před rokem +36

    車も機械の集合体ですから
    いかにストレスを掛けずに運用させられるかが大事だという事がとてもよくわかりました。
    ありがとうございます

  • @karuma92
    @karuma92 Před rokem +2

    おすすめから拝見させていただきました
    途中で出てきた黒い砂のようなものは多分 活性炭だと思います
    砂状のフィルターだと思っていただければわかりやすいかと思います

  • @ucchaso
    @ucchaso Před rokem +1

    とても参考になる動画でした。
    今の車を大切にして、付き合っていきたいと思います!^^

  • @user-rl3wf4gq2v
    @user-rl3wf4gq2v Před rokem

    今までで一番面白く・興味深く拝見しました。フィルター分解は感動物です。自分は長く乗る派なので、この回は特に良い子の(好奇心) ですね。最近セカンドの軽が噴き上がりが悪くなり修理依頼するも、修理屋さんは悪くないの一点張りで?挙げ句直線バイバスで走りが悪くなり渋滞を引き起こし、強く部品交換を頼み交換し、新車並み復活!ストレスフリー。周りの人は新車購入が一般的なので変人扱いですが、日本車の完成度を考えると勿体なくて仕方ないです。このチャンネルは必ずフォローします!頑張って下さいお願いします。

  • @FULL666MASSA
    @FULL666MASSA Před rokem +5

    なるほど、エバポレーターが燃ポン側にリターンして活性炭に行くタイプでしたか。
    車種によってはおかま掘られてリアが潰れた車付近に黒い粉状の物体が撒き散らされているの見たことあるかもしれませんが、それですね。

  • @badgerbucky8414
    @badgerbucky8414 Před rokem

    いいお客さんでしたね。自分だったら、乗り換えが決まっているからそのまま戻してという所です。

  • @namahamu460
    @namahamu460 Před rokem +5

    今回の動画勉強になりました🙏今の車はチャコールキャニスターがタンク内に入ってるんてすね😲自分は定期的に燃料添加剤を入れてますが、詰まりの遅延効果はあるのかな🤔

    • @takahirokamada460
      @takahirokamada460 Před rokem +1

      昔はエンジンルームについていましたよね