【注意喚起】損傷寸前!?オイル交換をサボったらエンジン内部がこんな事態に…「定期的なオイル交換が結局一番安上がり」が理解できる動画。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 04. 2021
  • 走行中にオイルとエンジンの警告灯が点灯したワゴンRが今回の主役です。オイル警告灯は油圧が極端に低くなると点灯して運転手に知らせるランプ。エンジンオイルが入っていない(少ない)可能性があるのでレベルゲージで点検してみるのですが正常な量が充填されています。オイルが入っているのに油圧が上がらない??エンジン内部では何が起きているのでしょうか。このワゴンRはスズキの新世代エンジンR06A型エンジンを搭載しています。
    【動画に登場した工具】
    ①京都機械工具(KTC) フィルタオイルキャッチャー AVP-6376
    amzn.to/3GrZuTT
    ②京都機械工具(KTC) デジタルトルクレンチ デジラチェ GEK060-R3
    amzn.to/3oelRWi
    【動画に登場したケミカル】
    ①ワコーズ ECP eクリーンプラス 遅効性エンジン内部洗浄剤 E170 100ml
    amzn.to/3ucbTsp
    ②ワコーズ エンジンフラッシングオイル EF-OIL・W ウォータードレーンプラス 3L
    a.r10.to/hUoABD
    その他検証分解修理動画(CZcams)
    【検証動画】壊れたCVTの内部が大変なことになっていた!走行不能になったトランスミッションK111を分解検証してみました。 • 【検証動画】壊れたCVTの内部が大変なことに...
    【検証動画】壊れたATミッションの内部はいったいどうなっているのか!?検証してみたら内部で大変なことが起きていた。前編【再投稿】 • Video
    【検証動画】壊れたATミッションの内部はいったいどうなっているのか!?検証してみたら内部で大変なことが起きていた。後編【再投稿】 • Video
    【理解挑戦】理解できる??バラバラに解剖したプリウスのトランスミッションの内部は人類の英知が結集されたシンプルだけど複雑怪奇な良システムだった!?トヨタ製ハイブリッドTHSⅡの構造を暴く! • 【理解挑戦】理解できる??バラバラに解剖した...
    【注意喚起】エンジン内部から悲鳴!?阿鼻叫喚のエンジン内部に絶句 走行不能になったK6Aエンジンを分解検証してみた! • 【注意喚起】エンジン内部から悲鳴!?阿鼻叫喚...
    【被害拡大】「原因は小さな故障だったのに大掛かりな修理をする羽目に」日産ノートの首をかしげるような故障事例。どうやって予防すればいいのよ… • 【被害拡大】「原因は小さな故障だったのに大掛...
    マスミツ自動車WEBサイトwww.masumitu-j.com/
    ATF・CVTF圧送式交換のページwww.masumitu-j.com/other_122....
    ※「なんで壊れるまで整備しなかったんだ」「オーナーの怠慢だ」「こんなの修理するより乗り換えろ」などネガティブなコメントはこの動画の趣旨に反するため削除させて頂く場合が稀にありますのでご了承ください。「所有者の行動や判断」も大事ですが、このチャンネルは「機械や装置の仕組みや構造の理解」にフォーカスを合わせてもらうとより一層楽しんで見て頂けるように作成しています。
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 1,6K

  • @xj750eyamaha3
    @xj750eyamaha3 Před 2 lety +86

    普通ここまで見てくれる車屋なんか無いぞ、なんてイイ車屋だ

  • @akakuwa40
    @akakuwa40 Před 3 lety +60

    同業者(私は大型車ですが)から見ても本当に丁寧な作業をされている。この車のオーナーはある意味幸せ者です。

  • @user-cf9yf3gi1q
    @user-cf9yf3gi1q Před 2 lety +253

    「ストレーナーの詰まりだったので交換して直りました」だけでは無く、交換したストレーナーを分解したりオイルを濾紙で濾して異物を確認するというのがとても勉強になる。本当に役立つ良い動画だと思います。

  • @sarakumer
    @sarakumer Před 2 lety +6

    同業者です。
    3万キロオイル交換をサボったせいでタイミングチェーンのテンショナーが詰まってテンション抜けてチェーンコマ飛びしてチェックランプが点灯、ウン十万コースの見積額が出たミニが入庫中です。
    他にもオイル管理の悪いクルマを色々見ましたが、定期的なオイル交換がいかに大事か分かりますね。

  • @takasyu1205
    @takasyu1205 Před 3 lety +350

    ただ部品交換するだけでなく、交換前の物がどのような状況であるのかまで見せてくれるので大変勉強になります

  • @usushiokouji
    @usushiokouji Před 2 lety +676

    こんな状態でもエンジン始動時にHELLOって挨拶してくれるワゴンRの健気さよ…

    • @user-oy9dm3bd8u
      @user-oy9dm3bd8u Před 2 lety +66

      このコメ好き

    • @HIJYOSHOKU
      @HIJYOSHOKU Před 2 lety +74

      HELLO(FUCK)だと思うぞwww

    • @u4ss785
      @u4ss785 Před rokem +45

      @@HIJYOSHOKU 例えるなら「ご機嫌がよろしゅうて結構どすなぁ(どの面下げて歩いとるんじゃボケが!)」という婉曲表現

    • @rojKrnDRc9nwJmy
      @rojKrnDRc9nwJmy Před rokem +38

      HELL って表示されておいおいどうした!?ってなったことがある。

    • @higchi
      @higchi Před 10 měsíci +12

      hellpっていうてんかオイル切れて止まりますよ~ってピストン内で叫んどる

  • @scandal1770
    @scandal1770 Před 3 lety +193

    凄い❗いい仕事してますね❗こんな工場にメンテナンスを任せたい❗

  • @user-fc2ql3ci9n
    @user-fc2ql3ci9n Před 3 lety +71

    車の知識がない人のために、とても参考になる動画ですね。この動画をお客様にも見せれば、メンテナンスの大事さと、作業工賃を取るワケを理解してもらえるイイ動画だと思います。

  • @higanor
    @higanor Před 3 lety +724

    編集のセンスが良い 解りやすくてリズムも良い 飽きさせない作りになっている さらに教材になるレベルの技術と知識 最高なチャンネルですね

    • @ot4339
      @ot4339 Před 3 lety +40

      凄く見やすいですよね。
      良い意味でCZcams感が無くて好きです。
      オイル交換の重要性は分かっていたつもりでしたが、より深く理解できました。

    • @bagsgroove100
      @bagsgroove100 Před 3 lety +16

      おっしゃるとおり!

    • @user-zm3ow3xq3u
      @user-zm3ow3xq3u Před 2 lety +6

      すげー上から目線で草

    • @Fednes
      @Fednes Před rokem +5

      評論家かよ

    • @higanor
      @higanor Před rokem +6

      @@Fednes 確かに。

  • @skboyyearsold
    @skboyyearsold Před 3 lety +193

    警鐘を促すだけじゃなく
    自分達も経験値積む為に徹底的にやるんだろうね。
    そのうえで財布に優しい方法取ってる。良心的な所ですね。

  • @vvvnj4453
    @vvvnj4453 Před 3 lety +129

    車から「生き返ったよ。ありがとう〜」って聞こえますねw
    素晴らしい

  • @tomitaleon
    @tomitaleon Před 3 lety +16

    現行アルトバンR06に仕事で乗ってます
    6年目現在31万kmエンジン本体の不具合はありません
    現在もリッター26km走ってます
    オイルは0ー20指定ですがアイドリングストップもないですし、何よりあのラーメンスープのようなシャバシャバのオイルが信用できないので最初から5ー30を入れてます
    30万キロの時にプラグ交換時にOリング不良でプラグホールにオイルの侵入がありました、それくらいです
    良いエンジンですね。

  • @mickeyman5251
    @mickeyman5251 Před 3 lety +56

    こんな整備屋さんが近くにほしい。

  • @nitochan0806
    @nitochan0806 Před 3 lety +248

    ちゃんとトルクレンチを使っていたり、原因を追究した上で対処してくれる確かな技術を持ったこういう整備工場に整備を依頼したいですね。
    オイルパンやエンジンの内部も見れたり、フラッシングオイルの効能も確認できて、いい動画でした。

    • @user-tw1bd6fw8c
      @user-tw1bd6fw8c Před 2 lety +20

      確かに良い仕事してますね。
      一応お客さんの預りで修理代貰うんだから当たり前と言えば当たり前。
      でもこの程度でOKだろ!って片付ける車屋も有るにはあるね。プロなんだから良い仕事して欲しいね。

  • @tekem220
    @tekem220 Před 3 lety +64

    すばらしい、ここまでしてくれる整備の方々に脱帽です。

  • @MrGraham189
    @MrGraham189 Před 3 lety +27

    こうやって丁寧に仕事をしてくださるプロの方がいてこそ、普段の生活で安心して車に乗れるんですよね
    いつもありがとうございます

  • @wr0632
    @wr0632 Před 3 lety +395

    ドレン外したら普通ドバドバ出てくるから身構えてるのにチョロチョロしか出てこなかった時の絶望感

    • @kazk80
      @kazk80 Před 3 lety +76

      そのシーンの時の視聴者の車好き一同「……これはアカン奴や」

    • @hirofree9983
      @hirofree9983 Před 3 lety +48

      知っている人がこの動画のドレーンあけた時に見せた反応
      「!?」
      だったと思う。
      しかも、標準の0W-20って、冬でもサラダ油よりもサラサラな水みたいなオイルが流れてくるはずなのにね。

    • @blackbird2420
      @blackbird2420 Před 2 lety +21

      初めはオイルが少なかったの?と思いました。
      いや、スラッジが口元を塞ぐなんて、まず無いでしょ。
      ・・・自分が経験したこと無いだけだよな?

    • @hirofree9983
      @hirofree9983 Před 2 lety +12

      @@blackbird2420 経験したことないのは間違いない!

  • @mina-yn7vz
    @mina-yn7vz Před 3 lety +31

    車運転するようになり5年目になりますが、エンジンオイルの点検や交換など、お父さんに定期的に車見てもらい、と言われていた理由がわかりました。それまでは点検に行くことが面倒だし、車のこと知らないから何で行かなきゃいけないかと思っていましたが、そう思っていた自分に怒りたくなりましたし、これまで乗ってきた車がこの動画のようではないかと不安になりました。
    車の点検も自分の身や、生活を守るためにもそして車を守るためにもとても重要だと気付きました🥲
    貴重な動画ありがとございます✨🙏🙏

    • @user-yv4dg3bk1v
      @user-yv4dg3bk1v Před 3 lety +9

      車のオイル交換って人間に例えると歯磨きみたいなモノなんですよね、面倒だけどサボり過ぎると虫歯になったり歯肉炎起こしたり。
      酷くしないためにも定期的に、
      おっと、そろそろ歯医者の時間だ

  • @arenzyonson
    @arenzyonson Před 3 lety +48

    素人でも分かりやすくて、大変に参考になる動画でした。
    いかにオイル交換が車にとって大切なことなのかよく分かりました。
    自分の愛車はもう古い車なので、定期的に交換してエンジンを労わってあげようと思います!

  • @rt459
    @rt459 Před 3 lety +11

    だいたい5000キロ毎に交換してます。交換直後の滑らかな感じに毎回感動してます

  • @sugisugi3878
    @sugisugi3878 Před 3 lety +34

    何時もながら編集センスが好きです
    無駄がなく、要点がとても伝わりやすい

  • @kaineko9940
    @kaineko9940 Před 3 lety +149

    いつもながら、感心させられるのは、原因の追及するくだりです。今回も、予め抜いたオイルの検証をする前提で作業しているのが凄いです。

    • @josuikuroda4592
      @josuikuroda4592 Před 3 lety +12

      オイルを抜くときに綺麗なペール缶を準備しているということですもんね。すごいです。

  • @takitate_gohan_dekitate
    @takitate_gohan_dekitate Před 3 lety +34

    きれい好きだから汚れが取れていくの見るとすっきりする

  • @yuooh1830
    @yuooh1830 Před 2 lety +13

    手順を省略せずに見せてくれるので分かりやすくて良いですね

  • @sot2927
    @sot2927 Před 3 lety +513

    今までいろんな動画見てきた中で1番衝撃的でした...
    自分も整備士なので、お客さんにオイル交換などのメンテナンスの大切さをしっかり伝えていこうと改めて思いました...

    • @user-up1gq6mn9d
      @user-up1gq6mn9d Před 3 lety +50

      素人や興味が無い方には言葉よりも実物を見てもらった方がいいので上司なりお客さんに説明して自分のスマホでもいいのでこの動画見せてあげた方がすぐに理解してもらえると思います。

    • @sot2927
      @sot2927 Před 3 lety +28

      @@user-up1gq6mn9d そうですね!
      自分がお客さんの車の悪いところを直接説明するときは写真に撮っていたりもするので、こういった動画を見せるのも方法に取り入れます!

    • @user-wx3kr3ug1b
      @user-wx3kr3ug1b Před 3 lety +33

      あなたが自分を整備士としてしっかり意識し、お客さんに対して、オイル交換の伝えていく大切さも意識していること。
      それは、我々「客」の安心に繋がります。
      私は職種は違えど、あなたのように仕事に対しての意識を学ばせていただきました。ありがとうございます。

    • @SOLARE5050
      @SOLARE5050 Před 3 lety +23

      こういう必要なメンテナンスを怠るような人は、きっと任意保険も未加入だったりするんだろうな。

    • @user-wx3kr3ug1b
      @user-wx3kr3ug1b Před 3 lety +16

      @@SOLARE5050 さん
      なるほど。。オイル交換してなくて、保険にも入らずで、いつか事故をさせた相手を困らせてしまう可能性はありますね。
      因果応報。
      結局、自分なのか。。。

  • @hmsqm759okami
    @hmsqm759okami Před 3 lety +33

    きちんと、原因を分析して
    それを包み隠さず動画にして下さっているところがプロ意識を感じました。それにしても、よくここまで耐えたなと感心しております。
    オイル管理を怠るとこうなるというが一目瞭然ですね。
    こうならないためにエンジンオイル交換のサイクルは必ず守れと、親父から教わっていました。僕はダイハツL575S(2008年式)に乗っています。現在14万㎞です。
    メーカー純正オイルを使用していますがオイル喰いのあるKFエンジンなので3千㎞で交換しています。

  • @KEMONESIA
    @KEMONESIA Před 3 lety +8

    非常に丁寧な仕事をされているなぁと素人目にも感じます。みていて気持ちいいですね。

  • @fwkz9887
    @fwkz9887 Před 3 lety +13

    さすがの検証能力ですね。今回も良い勉強をさせて頂きました。

  • @isataka555
    @isataka555 Před 3 lety +38

    4リットルで1200円とか1300円の激安オイルで全然かまわないので、3000~5000kmごとに交換するのが一番ですね。
    あと、実体験ですが、オイル交換をさぼっていなくてもエンジン内部に異様に汚れが蓄積する場合があります。
    これ、実際に何も悪いところはなくて、何のことはない、走った直後にエンジンオイル交換、というステップを踏まないと、汚れが沈殿して、オイルを抜くときに一緒に汚れを持ち出してくれない、これを何度もやると、汚れが蓄積する、という形がありました。
    エンジンオイルを交換するときには、高速を30kmぐらい走った後にすると、汚れの持ち出しの効率が良くなると思います。

    • @takatoshiuchiyama6821
      @takatoshiuchiyama6821 Před 3 lety +4

      安いオイルは粘度指数が比較的固めのオイルが
      多いのも偶然の産物とは言えエンジンに良かったり
      しますよね。

  • @kyoumaru7089
    @kyoumaru7089 Před 2 lety +9

    めちゃくちゃ丁寧な整備作業に感動しました👏😊

  • @kohchan335
    @kohchan335 Před 2 lety +2

    昔整備士してましたが丁寧な作業に感心しました。このような工場は信頼出来てまかせられますね。

  • @kotarotakamura6414
    @kotarotakamura6414 Před 3 lety +16

    オイル交換の必要性がわかるいい動画
    定期メンテの大切さがわかりますね

  • @user-uw3pf3mp7z
    @user-uw3pf3mp7z Před 3 lety +184

    いつも素晴らしい動画ありがとうございます。
    自分も整備士してますが、プロに嘘ついても状態が物語ってるんですぐ分かるんですよね。
    オイル管理だけしっかりしとけばなかりトラブルは防げるんですけどね。

    • @mukimuki4
      @mukimuki4 Před 2 lety +13

      慌ててオイル交換したっていうのは、伝えなかったんでしょうかね、
      羞恥心のようなもので。

    • @user-el3xk6zl1i
      @user-el3xk6zl1i Před 2 lety +24

      @@mukimuki4
      羞恥心なら良いのですが、あえて適切な情報を与えない事で修理代を安く上げようとした醜い下心の可能性があります。過去に杜撰な管理を整備士に注意されたのかも。でもそれを糧に出来ずにごまかす方に進化しちゃった駄目人間ですね。

    • @user-zm3ow3xq3u
      @user-zm3ow3xq3u Před 6 měsíci +1

      中古買ってきたんでしょ

    • @kyoh86
      @kyoh86 Před 3 měsíci

      こんな勝手な思い込みで判断する整備士もいるのか。たまらんな。

  • @Yamatokoku-JAPANfirst
    @Yamatokoku-JAPANfirst Před 2 lety +15

    車の運命(寿命)は持ち主次第だということが改めてよく分かる動画ですね。限られた予算の中で的確、且つ安心感を感じる作業を提供する信頼性に拍手しかありません。

    • @user-ky5hn4ve6b
      @user-ky5hn4ve6b Před rokem +3

      ご意見には大変賛同すると同時に、車両保有者が改めて、心せねばならないのは、車の扱いやそれをもって寿命を縮めようが、持ち主次第だが、それが原因で事故を起こし、他車への事故を誘発した場合は、自己責任ではすみませんね。車に乗る資格なしと断定するしかない。

  • @ronron8209
    @ronron8209 Před 2 lety +3

    こんな素晴らしい整備工場が近くにあってほしい。

  • @user-ey8eg1yf9y
    @user-ey8eg1yf9y Před 3 lety +8

    オイル交換の大切さが良く解りました。ターボ車なので気をつけようと思います。

  • @Funica11
    @Funica11 Před 3 lety +13

    仕事が丁寧で感心しました

  • @user-uh3se6ss3g
    @user-uh3se6ss3g Před 3 lety +6

    いい動画です。
    改めて自分の車を大切にしようと思いました。

  • @TS-vf9yv
    @TS-vf9yv Před 3 lety +25

    すごく丁寧な作業に感服しました

  • @ermine111
    @ermine111 Před 3 lety +31

    毎日のお仕事、丁寧な動画編集ありがとうございます。
    こんなんで、「〇〇のメーカーの車はすぐ壊れる!」みたいなこと言われてると思うと悲しくなります。
    必要な人が見てくれることを祈りつつ、今後も注意喚起動画を期待しています。

  • @user-pv4lg9bq9x
    @user-pv4lg9bq9x Před 3 lety +160

    プロの仕事は見てるだけで気持ちよくなるなぁ

  • @user-bx3sp8kp2r
    @user-bx3sp8kp2r Před 3 lety +95

    とても丁寧な整備作業ですね

  • @user-kr5ui1ik4o
    @user-kr5ui1ik4o Před 3 lety +2

    とても丁寧な作業
    人柄が伺えます。脱帽‼︎

  • @mugengp5877
    @mugengp5877 Před 3 lety +2

    整備がとても丁寧です。プロってすごいですね。

  • @namenamename
    @namenamename Před 3 lety +89

    定期的なオイル交換エレメント交換の重要性が分かりました

  • @tatsugebo3677
    @tatsugebo3677 Před 3 lety +22

    御社、本当に良いお仕事をされていますね。参考になるし、皆さんに啓蒙するべき動画ですよ。
    ありがとうございました。

  • @kojishibata710
    @kojishibata710 Před 13 dny

    ど素人な自分にも定期的なオイル交換が大切なことがよく分かる動画でした。ありがとうございます。

  • @user-fq7wz1ww2l
    @user-fq7wz1ww2l Před 3 lety +2

    整備をしていた者として良い教訓になりました。とてもためになる動画でした。

  • @LIFE-zy9fc
    @LIFE-zy9fc Před rokem +5

    整備士さんの仕事も素晴らしいが、エンジンの耐久性に驚きました。
    とても為になる動画ありがとうございました。

  • @greenpeace-of-shumai
    @greenpeace-of-shumai Před 3 lety +33

    車のこと全く分からないけど、分解してるの見るのは楽しい

  • @user-or5gp7ix2g
    @user-or5gp7ix2g Před 3 lety +1

    私はバイクを所有してます。つい最近オイルとフィルターの交換動画を作ったばかりですが、あらためて定期的なメンテナンスが一番安上がりということを再認識させられました。ありがとうございました!

  • @takef1693
    @takef1693 Před 2 lety

    いつ見ても丁寧な作業だなと思います。
    それに作業場がとても綺麗です。
    素晴らしいですね。

  • @orenge-o
    @orenge-o Před 3 lety +10

    作業内容も、動画も素晴らしいと思いました。
    こういう整備工場なら、中古車も安心して購入出来ると思います!
    もちろん、その後の点検も車検も。

  • @mazdaRX7typeR
    @mazdaRX7typeR Před 3 lety +10

    ここまで丁寧な作業してるの見ると増満さんとこで車買った方がいいですね。
    安心できます。

  • @ultra-pilot-84079
    @ultra-pilot-84079 Před rokem +2

    確かな技術を持たれた整備士だなと感心しながら最後まで見ました。オイル交換はどうされますかとディーラーで聞かれて、お願いしますといつも答えています。必要に応じてフラッシングを進めてきたりしてくれています。過剰な整備かなと思ってしまうこともありますが時期的な基準、走行距離からの基準に基づき、適切な対応をされる整備士の皆様には大変感謝する次第です。トルクレンチで確実に締めることはもちろんですが、物によっては、締め付ける力加減を段階的に実施して最終的には規定値にあわされているシーンもあってこのように整備をされる整備士さんがいる工場なら安心して整備を依頼できると思いました。

  • @user-lo6xm5fp4w
    @user-lo6xm5fp4w Před 2 lety +1

    とても内容の良い動画ですね。編集も良く出来て気になる事をわかりやすく説明されてます。オイル交換の必要性がとてもわかりやすかったです。

  • @user-gk7ji5qp2m
    @user-gk7ji5qp2m Před 3 lety +3

    丁寧な仕事ぶりを見て感動しました。

  • @user-cv6me5fx5q
    @user-cv6me5fx5q Před 3 lety +3

    大変興味深かったです。動画ありがとうございました。

  • @user-kr4jp5gc4o
    @user-kr4jp5gc4o Před 3 lety +2

    見てて思わず声が出る動画でした
    自分も整備に関わる仕事をしているので、こういった動画はとても参考になります。ありがとうございます

  • @7497030
    @7497030 Před 3 lety +1

    エンジンが喜んでいる!丁寧な作業を拝見させて頂きました。ありがとうございます。

  • @user-rn3hm4jd7t
    @user-rn3hm4jd7t Před 2 lety +43

    整備士さんの知恵と経験の凄さが分かりました。オイルを見て異変に気づきすぐさま究明で最小限に抑えながら最大限の効果は見ていて気持ちいい。このクルマもおかげで甦ったと思います。クルマも喜んでいるでしょうね。オイルの重要性も改めて認識させていただきました。

  • @katsusanw-game-ch
    @katsusanw-game-ch Před 3 lety +4

    丁寧なメンテでとても好感が持てる

  • @user-lh8nc1dr6m
    @user-lh8nc1dr6m Před 3 měsíci +1

    丁寧な作業で見ていて気持ち良いです☺️

  • @yopiyopi2296
    @yopiyopi2296 Před 3 lety +1

    見入ってしまいました!
    改めてオイルメンテナンスの大切さがわかりました

  • @satoshitsuzuki-mh7rq
    @satoshitsuzuki-mh7rq Před 3 lety +36

    揚げ物の後の揚げ油みたいになってる。
    日々のオイル交換ケチっても最終的にしっぺ返しくらって、より多くの工賃がかかるんだなって思いました。

  • @user-xw2tj4nu8t
    @user-xw2tj4nu8t Před 3 lety +12

    いいもの見せてもらいました。
    お疲れ様でした。

  • @carolmax
    @carolmax Před 2 lety +2

    めっちゃ見やすかったです。
    しっかりとメンテしなきゃいけないなと思いました。

  • @user-ik6rz5gp4u
    @user-ik6rz5gp4u Před rokem

    やっぱりプロの整備動画は楽しい。
    勉強になります。

  • @user-zv3pj5dc1j
    @user-zv3pj5dc1j Před 3 lety +82

    まるで自動車のお医者さんみたいです!整備士って凄いね!

    • @user-yr7su4li9t
      @user-yr7su4li9t Před 3 lety +10

      全く同じことを感じました。
      同旨のコメントをした後で同志の存在に気付きました。

    • @jahlive20004
      @jahlive20004 Před rokem +1

      医者よりすごい。医者は治らなくても、誤魔化せるから

  • @sollalice_JP
    @sollalice_JP Před 2 lety +6

    いきなりフラッシングするようなアレな動画が多い中、フラッシング前にエレメント交換し、フラッシング後にもエレメントを交換する正しい
    作業手順の動画を久々に見て感激。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Před 11 měsíci +2

      ある程度ならフィルターに詰まった汚れすらフィルターだから
      定期的にエンジンオイルとオイルエレメントが交換されて内部が酷くは無い状態でのエンジンフラッシングならむしろ新品より良かったりしますよ。

  • @KK-xf9ib
    @KK-xf9ib Před 3 lety +5

    最近中古車を譲り受けましたが洗車、メンテ、何も分からず…大変助かります

  • @user-dw9my4bx2b
    @user-dw9my4bx2b Před 2 lety

    すごく見やすい!知らないことばかりで勉強になりました!

  • @user-xw9ju5gi6g
    @user-xw9ju5gi6g Před 2 lety +3

    昔、整備士をしてましたが、作業の丁寧さに驚きました!トルクレンチはタイヤ交換の時、お客様に確認してもらう時ぐらいしか使わなかったです。いつも、感覚で締めていたので尊敬します!

  • @tomotomo4408
    @tomotomo4408 Před 2 lety +5

    なんて素晴らしい動画だ!!
    私でさえも、きちんとオイル管理しようと強く思った!

  • @Mindfullifehacker
    @Mindfullifehacker Před 2 lety +1

    メカニカルなことは全くわからず、メンテナンスに持っていくたびにディラーからいろいろお勧めされることが適切なケアなのかわからない状態でしたが、
    こちらを拝見して一つ勉強になりました。
    ありがとうございます。

  • @tsr1417
    @tsr1417 Před 3 lety +1

    大変参考になりました。
    今後も色々な案件の動画、よろしくお願い致します。

  • @varrigrade4185
    @varrigrade4185 Před 3 lety +15

    本当に大切な事🙏

  • @kazuyukishinmen6309
    @kazuyukishinmen6309 Před 2 lety +3

    綺麗な仕事をしているのを見ていると気持ちがいい

  • @masa8359
    @masa8359 Před rokem

    プロの技の素晴らしさと改めてオイル交換の必要性が認識できました。ありがとうございました。

  • @yoshi.fishingchannel
    @yoshi.fishingchannel Před 3 lety +5

    凄く勉強になりました✨

  • @pekadon_sevilla2008
    @pekadon_sevilla2008 Před 3 lety +111

    (当たり前の事なのかも知れませんが)フラッシング後に
    再びエレメント交換した所で好感持てました。

  • @tpta4139
    @tpta4139 Před 3 lety +3

    アップロードありがとうございます、スッゲェ参考になりました。

  • @LOVE-ct6bp
    @LOVE-ct6bp Před rokem +2

    こんな丁寧な仕事をしてくれる御社に整備全般をお願いしたいです。

  • @user-et6kq1pt7t
    @user-et6kq1pt7t Před 2 lety +1

    初めて動画拝見させて頂きました。
    丁寧な仕事と解説がしっかりされており、素晴らしい動画です。
    私の知り合いでオイル交換を怠り、廃車にした人がいますので、今回の動画は凄く勉強になりました。

  • @gi11666015620
    @gi11666015620 Před 3 lety +5

    経験豊かなお店におまかせして、車も喜んでいますね。
    改めてオイル交換の重要性を認識させていただきました。

  • @kkurahashi
    @kkurahashi Před 3 lety +674

    いくら注意喚起しても、そういう人は絶対こういう動画は見ない
    見てる人は全員オイル交換の重要性は分かってる

    • @hima1848
      @hima1848 Před 3 lety +35

      @てりすやきとりすりろりんじゅーしー
      何が言いたいのかな?

    • @user-xq7kv9dx7f
      @user-xq7kv9dx7f Před 3 lety +14

      @てりすやきとりすりろりんじゅーしー どういう事?

    • @drumnbassing777
      @drumnbassing777 Před 3 lety +9

      平均1万キロごとに1回交換しているから十分なんじゃない??

    • @okada_DX
      @okada_DX Před 3 lety +24

      @@drumnbassing777 全く十分じゃないが

    • @user-fl2ym5vf6h
      @user-fl2ym5vf6h Před 3 lety +27

      @@drumnbassing777 平均3000~5000がオイル交換の目安とされているから全然十分じゃないんですけどね

  • @rider2408
    @rider2408 Před 2 lety

    エンジンオイルが循環する構造が見ててわかりやすかったです!!!

  • @masaharua809
    @masaharua809 Před 2 lety +1

    一流の整備士さんですね。できれば自分のクルマもここで整備したい、と率直に感じました。話はそれますが、このようなメンテナンスフリー車が普通に中古車市場に出回っている、と考えると中古車を買うときの現車確認がどれくらい重要なのか、がとてもよく理解できました。いい動画です。ありがとうございました。

  • @koza710
    @koza710 Před 3 lety +65

    自分が大学生だった頃(約25年前)にエンジンオイル2万キロ?毎または車検毎の交換を布教していた人がいましたね。
    自分は彼らの布教にのせられなくて本当に良かったです。

    • @user-sn3fu8nd7z
      @user-sn3fu8nd7z Před 3 lety +10

      今でも平気でそれがいいと思ってる奴いるからね

    • @user-jf6jh7gw1x
      @user-jf6jh7gw1x Před 3 lety +10

      もっとひどいのになると「オイル交換?そんなもん、オイルが減ったら足したらええんや」って人もいるから・・・・

    • @user-ul9vz7fj3u
      @user-ul9vz7fj3u Před 3 lety +5

      ドイツ車なんかはハイパワーターボ車でもシビアコンディションで1年又は15,000キロ、ノーマルコンディションで2年又は30,000キロの交換サイクルですよ。
      実際、それで問題ないです。ただオイルの品質は非常に良い物を使用しています。オイル品質次第ですね。

    • @ryouyang2483
      @ryouyang2483 Před 3 lety +6

      @@user-ul9vz7fj3u ドイツ車が日本車より長いのはオイル量が多い事の方が大きい。
      更に日本の多湿環境に合わないので距離は短くなります。
      実際ドイツ車の日本ディーラーでは1年又は10,000km交換を薦めている所も有ります。

    • @user-ul9vz7fj3u
      @user-ul9vz7fj3u Před 3 lety +4

      @@ryouyang2483 国産、輸入ディーラー両方経験し、オイルメーカー主催の研修等も出てますがオイル量は殆ど変わらないですよ。日本ディーラーがその様に決めてるだけでメーカーが決めてないですからね。ただオイルなんて交換したければ自分の好きで好きなだけ交換すれば良いだけの話です。交換するに越した事はないですよね。

  • @sb0507
    @sb0507 Před 3 lety +5

    素晴らしい動画でした✨

  • @yasm6184
    @yasm6184 Před rokem +1

    動画、拝見させていただきました。
    大変なお仕事ですね。私は車に関しては素人ですが凄く丁寧な作業をされてる様に思えます。この方達のようなプロフェッショナルが居るおかけで今日も安心して車を走らせる事が出来るのだと思いました。

  • @s.shigeki5161
    @s.shigeki5161 Před 3 lety +1

    丁寧な作業で見てて気持ちええね❗️

  • @ts5784
    @ts5784 Před 2 lety +6

    エンジンオイルは定期的に交換する事が、本動画を見ていかに大切か改めて理解しました。非常に参考校になりました。即、チャンネル登録&高評価をさせて頂きました。

  • @arctangent555
    @arctangent555 Před 3 lety +22

    オイルパンに固形化したカーボンの塊のようなものがあるし、この車はエンジンオイルは交換せずに注ぎ足しのみだったような気もしますね。

  • @gamef-vi5ks
    @gamef-vi5ks Před rokem

    論理的に理解出来て勉強になったし面白かったです

  • @yukomaeho9060
    @yukomaeho9060 Před 2 lety

    オイル交換て、こんなに大切なことだと知りませんでした。うっかり忘れていることもありました。今後はきちんと交換したいと思います。わかりやすく教えていただきありがとうございました。

  • @user-nz9eo9je2n
    @user-nz9eo9je2n Před 3 lety +22

    改めて、オイル交換の重要性を再認識しましたわ😅

  • @mskr9610
    @mskr9610 Před 3 lety +8

    こういうユーザーが早いサイクルで車を買い換えてくれるからメーカーもディーラーも助かりますよね。

  • @YS-zi8ij
    @YS-zi8ij Před 5 měsíci

    全てのドライバーが視聴した方がいい動画だと思いました。
    私は整備士ではありませんが車好きではあるので定期的にオイル、冷却水、ATFやデフオイル等を交換しています。
    ATFは交換不要と言う方がいらっしゃいますが交換した後の加速が明らかに違います。
    良い動画に巡り合えました。ありがとうございます。

  • @anchovy-ssr
    @anchovy-ssr Před 2 lety

    こんなに丁寧な作業してくれる車屋さんは実際どれくらいあるのだろうか?