壊れた!故障の原因を調べ修理します。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 06. 2023
  • 突然エンジンチェックランプ点灯・・・
    いきなり壊れる電化製品w
    故障個所調べて修理します(^O^)
    GD改 チャンネル登録お願い致します。
    / @garedori2
    ガレドリ改 チャンネル登録お願い致します。
    / @garedori
    BGM 甘茶の音楽工房
    amachamusic.chagasi.com/image_...
    BGM DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/
    #ガレドリ改 #エンジンチェックランプ #故障
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 100

  • @user-uj9cb2il1b
    @user-uj9cb2il1b Před rokem +37

    本当に車の整備工場だったんだなぁ😂って思える今回のまき

  • @sakura59763
    @sakura59763 Před rokem +18

    最近、アップが多いから嬉しいです😄
    いつも動画を楽しみにしてまーす!

  • @user-pk6jb8ik6r
    @user-pk6jb8ik6r Před rokem +1

    修理動画待ってましたよ😊

  • @user-nj6gc8ef6i
    @user-nj6gc8ef6i Před rokem

    これでロングラン出来ますね✨
    また動画楽しみにしてます☺️

  • @user-hc4vg1rc8z
    @user-hc4vg1rc8z Před rokem +1

    見慣れた電ポンですね~
    お買い上げありがとうございます。

  • @user-sk6hi7ud9q
    @user-sk6hi7ud9q Před rokem +8

    まさかのそこっ⁉
    予想外でしたね❗w
    危なかった~🤔

  • @user-ye9uo7wi8m
    @user-ye9uo7wi8m Před rokem +8

    重量と加工性と乗り換えサイクルと…色々考えると樹脂にする方が良い部品ってありますからねぇ…

  • @mdjgjtw
    @mdjgjtw Před 3 měsíci +3

    いつも楽しそうですね。私の車もエンジンマークつきっぱなし。けど消えたりもする。多分O2センサーの寿命と祈って走ってます。買い物しか乗らないのでみなかっことにしてのってます。車検も何故か通ったし。

  • @user-mx3ui4se2k
    @user-mx3ui4se2k Před rokem +8

    よくあるやつですね😅
    EGRもよく逝くんで気をつけてくださいねー

  • @teppih
    @teppih Před rokem +8

    PCでも回転部(HDDやファン)って回り始めに負荷が集中し易いから、エンジン側のウォーターポンプのがオン・オフ回数が多い分先に寿命が来ちゃったんですかね。

  • @jojokotetu
    @jojokotetu Před rokem +6

    凄い!本当に自動車修理工場だったんですね。ドリ車製作ショップじゃなかったんですね。😂

  • @worksgolf6572
    @worksgolf6572 Před 11 měsíci

    お疲れ様でした。

  • @kouta_fz1026
    @kouta_fz1026 Před 10 měsíci

    大体のハイブリッド車は、ファンベルト等がないからウォーターポンプも少しは楽に交換できそうですね。

  • @user-gr1ir3ok4y
    @user-gr1ir3ok4y Před rokem +10

    ベアリングが壊れちゃったのなら仕方がないですよね😂
    ところで今回の故障って、マーヴェル君が原因と言うより隣にワンチャン先生が居たのが原因の様な気が…😅

  • @yamashinayukihiro9277
    @yamashinayukihiro9277 Před rokem +16

    故障した電動ウォーターポンプバラシて原因究明して欲しかったなぁ~ (`・ω・´)ゞ

  • @user-we5zc4xo4b
    @user-we5zc4xo4b Před rokem +1

    CTはそのまま抜けるんですね、30プリウスだったか50プリウスはマウント切らないと取れなかった

  • @oukasumin6955
    @oukasumin6955 Před 4 měsíci

    WAKO'Sのは割高だけどどれも最高品ですね。

  • @T_Kazahaya
    @T_Kazahaya Před rokem

    さらに最近のクルマってサーモ自体も電動アクチュアエータで無段階開閉するようなのに変わってきてるので、あの辺壊れるとマジでAssy交換ですよねえ。

  • @user-eo8yz5ub6n
    @user-eo8yz5ub6n Před rokem

    私が実際経験した事例ですが、L275Vで社外品イグニッションコイルに交換してから数ヶ月して点灯した事があります。純正品に戻して100km程度走らせると消えました。

  • @vqeelgrand
    @vqeelgrand Před rokem +4

    という事は、30プリウスのポンプも壊れるかも。早めに変えた方がいいかな、

  • @dandelion760
    @dandelion760 Před rokem +6

    樹脂は突然クラック入ったらおしまい。走行中割れたらもっと怖い…水蒸気で前見えなくなる??
    定期的に交換させる。。。全然ユーザーに優しくなくDに優しい錬金術

  • @user-cs1jn7tn3u
    @user-cs1jn7tn3u Před rokem

    何回か交換したことありますけど個体差なんでしょうかちょっと早いですね😗

  • @ITOO-MAKOTO
    @ITOO-MAKOTO Před 4 měsíci

    *_質問です。オイル交換を3000キロメートル単位で交換して6000キロメートル単位でエレメント交換してます。あと残り2000キロメートルでオイルとエレメント交換のタイミングで『WAKO'S/ワコーズ/ECP/eクリーンプラス/エンジン洗浄剤/オイル添加剤遅効性フラッシング剤』についてです。_*
    *_遅効性フラッシングをエンジンオイルに注入を整備士さんに内緒で入れようと思ってます。規定量超えてしまいますが故障の原因になりますか?車はトヨタのポルテ1500ccで平成23年式6万キロメートルです。_*

  • @user-qy2xd8np5e
    @user-qy2xd8np5e Před rokem

    ボクも以前乗ってたクルマで、
    サーモスタット開きっぱになった事
    ありますね。
    4万キロ10年車です。
    車検近かったので、オーバークールに気を付けつつそのまま乗ってました💦

  • @yocchi_y_tb
    @yocchi_y_tb Před rokem +1

    ウォーターポンプ…やっぱり当たり外れあるんでしょうかね🙄

  • @user-bv9wr1qe8y
    @user-bv9wr1qe8y Před rokem +1

    電ポンだと強制駆動でエンジンかけずエア抜き出来るのいいなあ

  • @ver3706
    @ver3706 Před rokem

    ハイブリットで助かったね

  • @shinyayamada2457
    @shinyayamada2457 Před rokem +2

    時々あるよ、ハイブリッドも見たほうが良いかも😢

  • @gyokaiscoop
    @gyokaiscoop Před rokem

    エア抜きがリザーバーからやっているシーンを見ていて
    いすゞの320フォワードと同じヨーロッパ車と同じ感じです。
    まさか、レクサスでとビックリしました。

  • @user-br3xt6ly7o
    @user-br3xt6ly7o Před 4 měsíci

    年末にセンサー掃除してもらったけど、数日でチェックしている全点灯してるから大丈夫です。まぁ普通に走ってるから。

  • @user-iy2cj6hx7m
    @user-iy2cj6hx7m Před rokem +8

    抜いたクーラントがプレデターの血液みたいだw

  • @weissschnee7172
    @weissschnee7172 Před rokem

    0:25 うしろww

  • @user-fs5wc4hl7h
    @user-fs5wc4hl7h Před 11 měsíci +1

    蟻の種類はクロナガアリだと思います😊

  • @minomushi100
    @minomushi100 Před 4 měsíci

    最近このレクサス動画で見ませんが売ってしまったのでしょうか? 差し支えなければお幾ら位になりましたか?

    • @kuronekoch63
      @kuronekoch63 Před 3 měsíci

      普通に九州行く時に乗っておられましたよ

  • @user-rc1gg2bj2o
    @user-rc1gg2bj2o Před 3 měsíci +1

    O2センサー不良は、1回バッテリー外すと、治って無いけど ランプ消える事が多いよ

  • @gacha-gacha
    @gacha-gacha Před rokem +3

    雪道のタイヤテストででぶん回した時にやっちゃってた?w

  • @craft_wakayama
    @craft_wakayama Před rokem

    プリウス系は電動ウォーターポンプが壊れる事は結構多い印象ですね。
    プリウス系のo2センサーのあんまり壊れないですね。AZのエンジンはチェックランプでほぼo2センサー笑

  • @montleypictures7079
    @montleypictures7079 Před 3 dny

    このアイシンのWP20万キロ程度で確実に回らなくなるようで、アイシンからも一般に純正より安く販売しています。しかもアイシンのユーチューブサイトで交換方法も出ていました。

  • @user-im3uu5bd2p
    @user-im3uu5bd2p Před rokem +5

    電動w/pの割に安い感じしちゃうよね〜社外品とか有るのかな〜

    • @user-yf7ez8qh9n
      @user-yf7ez8qh9n Před rokem +1

      30プリウスの兄弟ですよね
      アイシン品番が多分有ります

  • @user-qm8zx4ig1i
    @user-qm8zx4ig1i Před rokem

    メーター刻んでるけど出ない速度域だね  
    トヨタ系ハイブリッドはエンジンとハイブリッド機能 走行距離が肝ですね 
    アッセンブリーな構造はある意味不エコですよね

  • @submaster2
    @submaster2 Před 16 dny

    このインペラの渋さだとシールが膨らんだのでしょうかね。
    クーラントにシール復活剤的なものが入ってたら怪しいかも?
    エンジン車なら多少回りが渋くても問題無いけど、電動だと影響大きそう。

  • @user-jl9ye8sq6t
    @user-jl9ye8sq6t Před rokem +1

    ギリギリ保証期間内?

  • @kerokero761
    @kerokero761 Před rokem

    おお、タスキャンつかってる😮

  • @runx7337
    @runx7337 Před rokem +6

    カバーのクリップ真ん中引き上げてましたけど押し込んで外すのが正解ですよ。どちらにしても外れますけど

  • @nh2511
    @nh2511 Před rokem +129

    「添加剤」が読めないのは色々マズイぞ息子君。

    • @y1003
      @y1003 Před 11 měsíci +12

      一生安泰だろ余計なお世話

    • @taka4885
      @taka4885 Před 2 měsíci

      添加剤はせめて読めてぇ〜😭💦

    • @user-qo1kw9iw3t
      @user-qo1kw9iw3t Před měsícem

      ​@@taka4885竜

  • @tatsuhiro0301
    @tatsuhiro0301 Před 4 měsíci

    国産車もサーモスタットはケースASSYになってるんだぁ…
    欧州車だけじゃなくて色々高額化、軟弱化してますね〜
    あ、ウォーターポンプ新品単体で回しちゃいけないって、前は言ってたけど…電動はいいのかな?
    ワコーズさん、モータースの営業さんは知らないけどトヨタ内の特販課しか持ってないハイブリット用のクーラントがあるんですけど、それとは別なんなかなぁ…

  • @user-hk4sm2jj9t
    @user-hk4sm2jj9t Před rokem +2

    夜中にトイレに行かなかった時の朝一のション〇〇位、黄色かったら見易い?

    • @5spoke-ski..Gosuposuki-
      @5spoke-ski..Gosuposuki- Před rokem +1

      奇をてらう目的だけで今自分の車にそんな色の欧州車用を入れてます(笑)
      作業時にちょっとこぼれたりする色水、地面に落ちた色水どちらも「漏れててもひと目で気づかなさそう…」という感じで少量では色がはっきりしない。そういう意味で黄色系はあまりおすすめしません。何故基本がショッキングピンクや蛍光グリーンなのかよくわかりました。

  • @tama1449
    @tama1449 Před rokem +1

    ってか、
    ファンベルトが無いんですよね~
    スゴいですよね。

  • @pmpd3gmpM
    @pmpd3gmpM Před 10 měsíci

    エンジンチェックランプその内点かなくなるのは、自然治癒?

  • @s.53849
    @s.53849 Před 11 měsíci

    旧くても必要最低限付いてる車ならナンデモいいですわ、最近の診断機無いと何も出来なくてヤニなる

  • @user-lr9br2yg9o
    @user-lr9br2yg9o Před 3 měsíci

    何の車ですか?

  • @rb20boss
    @rb20boss Před rokem

    健康なクーラント入った(^^♪ ポチっと(^^♪

  • @M700JT
    @M700JT Před rokem +4

    電動なのに¥15,000とは意外に安い。これには驚いた。

  • @user-fo9mc2ul8g
    @user-fo9mc2ul8g Před rokem

    色が薄い?と漏れた時にわかりにくいですよね?

  • @mhxonichichi06
    @mhxonichichi06 Před rokem +2

    15手放してからct200グレコになったか😅足にまたなにか?足にもろてきたあれ使う?3年かそろそろぐれてくるかな

  • @user-ci6be9eb1e
    @user-ci6be9eb1e Před 6 měsíci +1

    同じct乗りです。この社長オモロイわ

  • @Yuya-ly8ic
    @Yuya-ly8ic Před rokem

    クーラントの色がプレデターの血

  • @user-nf4fh9wl1m
    @user-nf4fh9wl1m Před rokem +1

    アタシのCT、ガレドリさん家で総ざらい点検整備してもらいたいなぁ〜。
    愛知住みやけども、実家埼玉なんで(10年位まともに帰ってないけど)

  • @masterbear5162
    @masterbear5162 Před rokem

    去年の今ぐらい中古のミニバンクリッパーが車検して直ぐにオーバーヒートしておしゃかに😢15万キロ走行したやつだったが丸一年遊んでくれたんですが、原因はウォーターポンプだったと思う。😓

  • @pa3143
    @pa3143 Před rokem +1

    この手はファンベルトのプーリーはついてるけどベルトが着いてないっていう謎構造ですよね、
    なぜプーリーは残したんだろうね、

    • @user-qc2rp9ql7f
      @user-qc2rp9ql7f Před rokem +2

      プーリーにタイミングライトを当てて、点火タイミングを見るためです。点火タイミングは車検の点検項目にありまして、診断機がなくても車検ができるように…。

    • @pa3143
      @pa3143 Před rokem +1

      @@user-qc2rp9ql7f へー
      ダイレクトイグニッションでも測るんですね、 
      まぁ狂ってた所でエンジンルームからは調整できませんよねw
      多分ですけど

    • @user-qc2rp9ql7f
      @user-qc2rp9ql7f Před rokem +2

      @@pa3143 私も調整は無理だと思うんですけど、タイミングベルトカバーにも目盛りがあって、それしかないよなぁと…。それと壊れたときに、町の修理屋さんに飛び込んで、専用診断機がなくても今まで通りあれこれ点検ができるようにと言う配慮でしょうかね。点検簿には該当なしとされたり良好扱いになっていたりどうなんでしょうね。

  • @user-hl8tm7gc3c
    @user-hl8tm7gc3c Před měsícem

    アクセル二回、Pにしてアクセル二回 呪文のようだけど、これも車種によって違うんでしょ?なんかメカというより、もはや車はパソコンとか家電のようですね。

  • @user-ol4li3yk4i
    @user-ol4li3yk4i Před 11 měsíci

    うる覚えだが交換後LLC回ってない状態でアクティブで長時間回すとまたポンプ壊れてしまうと思ったような

  • @gt-rr35nismoskyline61
    @gt-rr35nismoskyline61 Před 2 měsíci

    色味がエナジードリンク

  • @saitetsu5687
    @saitetsu5687 Před 11 měsíci

    ウォーターポンプが電動? 最近のは凄い

  • @hanako726
    @hanako726 Před rokem +1

    プリウスハイブリッドの車検時の整備モードと同じなんですね?他のメーカーは分からないですが、どうせならすべてのハイブリッド車はみんな同じ操作で整備モードに入るようにしてほしいです。

    • @unknown-ck6fx
      @unknown-ck6fx Před rokem

      統一して欲しいですよね
      コマンド操作より全てのメーカー全車種にOBDコネクター付近に整備士用のスイッチ付けてオンにすれば検査ライン、整備上で全ての余計な制御オフになるようにして欲しい笑
      まだまだベテランじゃないので知らない外車とか初見の車はいちいち調べるようでアレです🫢

  • @lattesoy2535
    @lattesoy2535 Před rokem

    ドッキングしたから、息子さんが生まれたんですね

  • @003trd4
    @003trd4 Před rokem

    後ろにちょこっとまーヴェルさんが写ってような気がする😅?

  • @user-ws7rv2zc9y
    @user-ws7rv2zc9y Před rokem +5

    15:06 整備やドリフトを学ぶのは大事だと思います。でも…それをナントカってのは…がんばろう!

  • @user-wb8zo3rs1c
    @user-wb8zo3rs1c Před rokem

    某大手軽自動車メーカーの車は五万キロで当たり前のようにウォーターポンプが壊れます!まじで最近の車はできが悪いですね!

  • @user-br3xt6ly7o
    @user-br3xt6ly7o Před 4 měsíci

    エンジンチェックランプだけなら気にしな気にしない。自分の車は去年の11月頭に購入したけど数日でチェックランプ全点灯してるからきにしない。

  • @user-hh6ho1uq1i
    @user-hh6ho1uq1i Před rokem +1

    jrも整備士だよね?あと継いだら潰れないか心配になってきた😂

  • @p1981xe428
    @p1981xe428 Před 6 měsíci

    回転が渋いと言うことはベアリングが逝っただけなんでしょうがASSYで交換を前提にしてるからそもそもばらして交換自体が出来そうにない構造・・・
    整備が楽になった反面、ハイブリット全般で使われていることで単価自体は下げてはいるんでしょうがそれでも部品代は高くなってるんですよねぇ
    車両整備を生業としてないだけにこの流れはある意味仕方ないのかなって感想

  • @kana-me1sx
    @kana-me1sx Před 11 měsíci

    ウチのゼスト 走行距離90000キロ行ってないのにO2センサー2本逝ったよw

  • @2020ac
    @2020ac Před 9 měsíci

    部品にはLEXUSじゃなくてToyotaの刻印🫶

  • @user-wn1lh4oe6f
    @user-wn1lh4oe6f Před 7 měsíci

    ソヨナ診断もデキチャウんだ〜♪ ハイテク〜 😮
    家電の修理屋さん 😢
    ヒアリか?
    ソレガハイブリッド
    とても狭い所で 😢
    整備モード 上上下下左右左右BABA てか

  • @tnt8346
    @tnt8346 Před rokem

    電動ウオポンがコレだけ早いタイミングで壊れるって(T . T)
    普段から水温の推移の観察って、本当に重要ですね(T . T)
    このパターンでは無いですが、昨年末にミラバン(L275VのMT)の点火コイルが出先でお亡くなりになり(T . T)死ぬかと思いました(T . T)
    ここに至る前に、駐車中下のトルクが細くなってる気がしてたのに。
    点火コイルの全交換を怠ってしまい、出先で恥をかきました(T . T)トホホ(T . T)
    日頃触ってる車の調子は、気にすべしですね(T . T)

  • @bscp9a
    @bscp9a Před rokem +2

    ほぼほぼ尿瓶?

  • @sansazae8455
    @sansazae8455 Před 4 měsíci

    これよく壊れるのよね、あれ?これに関してはトヨタ信者静かだな😇

  • @TTa-448
    @TTa-448 Před rokem

    さすがにクーラントのたとえはあまり適切ではないですな。
    親子そろっての悪ノリいつも楽しみにしています。
    電動物以外でもエンジン本体とかも当たりはずれあると思います。
    特に今の車に乗るようになって特にそう思うようになりました。
    でも最近オイル滲みが・・・。あたりだったのかはずれだったのかよくわからなくなってきました。

  • @takerushinjo8658
    @takerushinjo8658 Před 11 měsíci

    日本車によくあるトラブルですね

  • @user-rb2cm5bt2s
    @user-rb2cm5bt2s Před rokem +3

    イチコメ!

  • @makka3213
    @makka3213 Před 9 měsíci

    高くは無いなぁ

  • @SETSUNA-727-
    @SETSUNA-727- Před rokem

    おしっこ(割愛)

  • @keykey5781
    @keykey5781 Před 11 měsíci

    息子はマスクはずさないの?

  • @kazuomonky3436
    @kazuomonky3436 Před rokem

    ホーバーヒートした時点で交換しないと~怒~
    1万5千円は安いけど、LEXUSデイーラで交換したらいくら取られる~????
    黄色いLLC?

  • @kerokuchi
    @kerokuchi Před rokem +6

    こんなのタイミングだろ!冗談でも「壊された」って言葉使ってほしくない事例だよ しつこいし…