知らないと損する!!障害年金受給する上で知って欲しい6つのこと!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 01. 2024
  • BASEにてzoomで相談券やメールで相談券を販売しております。
    chansato.base.shop/
    X(旧Twitter)
    / chansato_fukusi
    note
    note.com/channelsatoshi/n/n85...
    standfm(ラジオ)質問はこちらでお答えします
    stand.fm/channels/60880acdeec...
    本日のテーマ
    〜知らないと損する!!障害年金受給する上で知って欲しい6つのこと!〜
    いつもご視聴ありがとうございます。
    今回は〜知らないと損する!!障害年金受給する上で知って欲しい6つのこと!〜
    ぜひ参考にしてくださーい。
    コチラの動画もよろしくです。
    →令和7年から始まる「就労選択支援」とは?!
    • 令和6年度創設の新サービス「就労選択支援」とは??
    →出ました‼︎令和5年度障害年金額‼︎
    • 令和5年度障害年金の金額‼︎
    →ウソか本当かわからない‼︎障害年金の都市伝説‼︎〜働くとすぐに年金が止まる⁉︎〜
    • ウソか本当かわからない‼︎障害年金の都市伝説...
    →大人の発達障害とは!?前編
    • 大人の発達障害とは!?
    →障害福祉サービスどこに相談するの!?
    • 障害福祉サービスどこに相談するの!?
    →就労移行支援
    • 就労移行支援について解説します。
    →就労継続支援A型とB型どこが違うの⁉︎
    • 就労継続支援A型,B型ってどこが違うの??を...
    → 傷病手当金がかなり変わります‼︎
    • 傷病手当金がかなり変わります‼︎
    → 障害年金と失業手当って同時にもらえるの??
    • 障害年金と失業手当って同時にもらえるの??
    →6月に年金受給者全員に届くアレ〜年金額改定通知書〜
    • 6月に年金受給者全員に届くアレ〜年金額改定通知書〜
    →年金生活者支援給付金の請求方法とは⁉
    • 年金生活者支援給付金の請求方法とは⁉
    → 精神科通院やすくなります!
    • 精神科通院やすくなります!
    →モヤモヤは具体的になる前にチョロっとだけでも話す!!
    • モヤモヤは具体的になる前にチョロっとだけでも...
    一部の知っている人が得をするのではなく全ての人に知って欲しいことを願い、知ってもらいたい制度や福祉サービスについてお話するチャンネルです。相談支援専門員と精神保健福祉士して日々活動しています。
    ⭐︎BASEにてzoomで相談券やメールで相談券を販売しております。
    chansato.base.shop/items/5122...
    note
    note.com/channelsatoshi/n/n85...
    音声メディア(standfm)開始しました
    毎朝8時くらいに配信中です笑
    ここ最近障害福祉や障害年金について1日一つためになることを話し始めました。音声で楽しみたいという方は是非に‼︎CZcamsやTwitterの質問もここでお答えしてます。
    stand.fm/channels/60880acdeec...
    #知らないと損
    #障害年金
    #年金生活者支援給付金
    #ちゃんねるsatoshi
    #年金は権利
    #精神障害者保健福祉手帳
    #年金証書

Komentáře • 109

  • @user-hb3sl6mr9q
    @user-hb3sl6mr9q Před 4 měsíci +3

    再度勉強になります。ありがとうございます

  • @user-bc4zd9xj8m
    @user-bc4zd9xj8m Před 4 měsíci +11

    初めて知った事もあったので、復習する際に、6つ役立つ情報の動画だなと思いました。。
    今後、先々の念の事を、心配してるので、この動画で、復習します。
    この動画を送って頂いてありがとうございます。

  • @sousou539
    @sousou539 Před 4 měsíci +12

    📚✍🏻勉強になります。

  • @takahashisige584
    @takahashisige584 Před 4 měsíci +7

    楽しみにしています。🐅

  • @user-yw3fx8tv2q
    @user-yw3fx8tv2q Před 4 měsíci +29

    障害年金のみ受給者は確定申告しなくて良い。これは大間違いです。国保の保険料は申告しないと収入がわからないので年収700万以下だったかの最高額に設定され軽減措置がされません。実際、働けずに無収入だったので、確定申告しなかったら次年度の保険料支払い通知が確定申告した前年の3倍超の請求が来ました。役所に問い合わせたら収入がない事の申告してないとそうなると説明された。あと医療券をもらっている場合も申告してないと、更新(医療券は基本毎年更新)したけりゃ申告しろや的な通知が申告用の書類と一緒に6月末に来ます。なので、7月頭に役所に書類提出しに行くハメになります。ちな健康保険の方は6月末までに申告してないと自動で保険料UPなので第1期は納付期限が7月末なので高額の保険料を支払う必要があります。第2期の支払い期限までに申告が終わり、新しい軽減された通知がくれば、(新しい軽減された保険料の支払い通知は申告から1ヶ月近くかかる)その場合は総額から支払った第1期分を引いた残りの金額の第2期以降の分割になります。保険料が銀行引き落としだと知らぬ間に大損してるかもです。

    • @user-lh2dn5si4x
      @user-lh2dn5si4x Před 4 měsíci

      嘘つくなw
      障害年金で確定申告なんて誰もしてないし、国保の金額が上がる訳ないがなwww

    • @user-xt1un4df9t
      @user-xt1un4df9t Před 3 měsíci

      何でこんなしたり顔で嘘つけるんだが。上の方のおっしゃる通り障害年金のみの方も県民市民税の申告は必要になります。収入がない場合ゼロ申告をしないと国保の金額がアホみたいに違います。毎年の必要作業で同年8月からの国保1期から納める必要がある保険料に影響します。このおっさんは不正確なことを吹いてます。こういうの奴無資格者の法の助言と一緒で罰すれば良いのに。

    • @KATSUYATAIRA1976
      @KATSUYATAIRA1976 Před 2 měsíci +1

      詳しい説明あざす。

    • @user-lz6kq9nl6l
      @user-lz6kq9nl6l Před 2 měsíci +1

      それが事実ならコメント欄でもいいからちゃんと訂正しないと勘違いして被害者がでる気がするが?

  • @user-yv1sg9lu6q
    @user-yv1sg9lu6q Před 4 měsíci +9

    今晩は、精神障害者手帳と障害者年金が今年、更新です。手帳は3回目、年金は初めてです。共に二級です。勉強になりました。

  • @user-zg5de5wt6u
    @user-zg5de5wt6u Před 4 měsíci +9

    障害年金は65歳から次回更新がなくなり老齢年金に切り替わるという認識でしたがどちらか有利な方を選択可能な事は初めて知りとても有益な情報でしたのでありがとうございます

  • @shiraisi_yoshitake
    @shiraisi_yoshitake Před 4 měsíci +5

    一番のポイントは申請してから受給まで時間がかかること。
    4か月はかかると思ったほうがいい。

  • @user-fh6se3om3j
    @user-fh6se3om3j Před 4 měsíci +7

    勉強なります!

  • @yun-pm9pg
    @yun-pm9pg Před 4 měsíci +25

    手帳の更新時期(2年に1回)と自立支援医療費の更新時期を合わせて
    診断書を一通で済むようにしてます

    • @siawasechannel
      @siawasechannel Před 4 měsíci +6

      私も今回それで申請します

    • @user-xb8cu9ef9w
      @user-xb8cu9ef9w Před 4 měsíci +3

      凄い裏ワザですね
      教えてくれてありがとうございました☺️

    • @aki-tanaka
      @aki-tanaka Před 4 měsíci +5

      障害年金証書で手帳の更新が出来るので、自立支援の更新時だけ診断書が要るようになるのです、ハイ。

    • @siawasechannel
      @siawasechannel Před 4 měsíci +2

      @@aki-tanaka はい、それで更新します👍🥰手帳の診断書代が浮いて良かったです
      しかし、手帳の次更新も自立支援と同じ時期に更新になるのか?少し心配なので確認してみます

    • @Yoiyami_Laurant
      @Yoiyami_Laurant Před 4 měsíci +3

      自分もそれを知ったので、申請をまとめてできるように自立支援と手帳の申請時期を揃えてもらいました。診断書が1通で済むのでお財布に優しいですね。
      一時的に自立支援の申請の期間が早くなりますが、後々が楽になるのでありがたい限りです。

  • @tadatada4098
    @tadatada4098 Před 4 měsíci +11

    ありがたい情報をいつもありがとうございます。
    年金証書で手帳の更新が出来るの知りませんでした。
    更新は市役所の福祉課に行くのですよね?

  • @voltevpn
    @voltevpn Před 4 měsíci +7

    4項目は知っていました😊
    昨年末に申請、現在結果待ちです。春頃までのんびり出来るな~と思い、考えないようにしております。

  • @ykk-cz3fo
    @ykk-cz3fo Před 4 měsíci +6

    障害年金手厚い手当ですね。
    出来れば健康で元気が一番ですが...
    人生何があるか分かりません。
    加給年金は私は範囲外のようです。
    遺族年金...
    国民年金高いです。免除になるのは良いです。
    年金生活者支援給付金も初めて知りました。
    1.2級には手厚いものが幾つかあるんですね。
    審査が甘ければ苦労はないんですが...。
    取り敢えず年金払っていれば請求したにこしたことはないです。
    色々為になります。有難うございます😊

  • @user-rq6oe7rx2u
    @user-rq6oe7rx2u Před 4 měsíci +13

    正確な情報で助かります。😊 
    障害年金免除なら、払うほうが損してるきがします。老齢年金もらわないで障害年金もらい続けてくなら老齢年金は、掛け捨てになると思うのですが。

  • @user-ud8ly8ei3f
    @user-ud8ly8ei3f Před 4 měsíci +2

    マル優も使えるのでは?金利低いですが。

  • @obonhan
    @obonhan Před 2 měsíci

    コロナ後遺症となり1年7ヶ月経ちましたが良くなるどころか症状は悪化し種類も増して来てしまいました
    今現在、精神障害年金2級を受給中なのですが別途、コロナ後遺症の保証はして貰えるのでしょうか❔

  • @user-wo9pi4gr9t
    @user-wo9pi4gr9t Před 4 měsíci +4

    ありがとうございます。😂

  • @user-sq9oz5vi2v
    @user-sq9oz5vi2v Před měsícem +1

    質問🙋します。私は障害年金は2級で手帳は精神福祉手帳3級なんですが今年手帳の更新の年なんですが年金証書で提出したら2級に上がるですか?(今障害雇用で働いてるので更新ごとに雇用されてる会社に手帳のコピーを提出するので等級が上がると会社から言われので辞めてから変更しようか今迷ってます。)長々文章を書いてしまいすいません。

    • @chansato88
      @chansato88  Před měsícem

      質問は毎週金曜日コチラで答えていますのでよろしければぜひ↓
      stand.fm/channels/60880acdeeca46c0ab826d2e

    • @user-sq9oz5vi2v
      @user-sq9oz5vi2v Před měsícem

      @@chansato88 様 了解です

  • @keiishinya
    @keiishinya Před 4 měsíci +6

    😮ありがとうございます。すごく勉強になりました。もうひとつ聴きたい事ありますが病気で糖尿病持っている方でなってしまった方いた場合は障害者申請って出来ますか😮❤1年以上糖尿病持っている方がいるみたいですが福祉課へ行けば貰えるでしょうか❔

  • @user-bd9uu1ke3f
    @user-bd9uu1ke3f Před 3 měsíci

    子の加算は申請済みですけど配偶者の加算はしてませんでした。年金事務所で調べてみます。

  • @ITOO-MAKOTO
    @ITOO-MAKOTO Před 4 měsíci +7

    *_厚生障害年金3級で最低保障額約60万円ほどですが、その方なら国民年金完全納付の方が最終的に逆転します。経済的に余裕有るのでしたら国民年金納めててた方が良いです。_*
    *_厚生年金納めている間に具合悪くなったら、とにかく受診状況等証明書を片っ端から書いて貰っといて金庫にしまっておくと良いです。_*
    *_あとはお薬手帳と診療明細書も金庫に保管しとくと病歴・就労状況等申立書書くのに解りすくなります。_*
    *_生命保険に提出する診断書も取り寄せておくと良いです。また別病院への紹介状(診療情報提供書)を情報公開開示請求して取り寄せておくと良いです。_*

    • @morpheuskuma
      @morpheuskuma Před 4 měsíci

      いや、これからの年金は完全納付してもらう前に寿命が来るよ
      途中でもらえる障害年金が一番いい

    • @kurumi-by3yf
      @kurumi-by3yf Před 3 měsíci

    • @KATSUYATAIRA1976
      @KATSUYATAIRA1976 Před 2 měsíci

      ​@@morpheuskuma私もそうかなと思う、国民年金はまったく納めず、障害厚生年金だけ受給してる立場としては。今さら国民年金遡及払いしても、そのころはもう生きてるかどうかも分からない。厚生年金と障害厚生年金だけになるかな、働き終えるころには。

  • @user-em1jr9bp6q
    @user-em1jr9bp6q Před 4 měsíci

    肥大型心筋症は、障害年金を貰えますか!

  • @user-uh3xs8sp5h
    @user-uh3xs8sp5h Před 4 měsíci +2

    2月27日に心理テストの結果が出ますが、障害年金の書類作成は自分でしたほうがいいですか?それとも、専門家に任せたほうがいいですか

  • @ITOO-MAKOTO
    @ITOO-MAKOTO Před 4 měsíci +18

    *_私は労災年金+障害年金貰えてます。今後の為に国民年金2年払いとして1ヶ月分減額されて国民年金基金加入してます。老後は労災年金+厚生年金+国民年金+国民年金基金が貰えるようにします。60歳になる頃に社会保険労務士に依頼して相談します。また65歳近くになってから、また社会保険労務士に依頼して相談します。_*

    • @user-me1fi4fu6z
      @user-me1fi4fu6z Před 4 měsíci

      精神障害で(うつ病とか?)労災年金+障害年金を受給出来るものなんですか?知りませんでした。

    • @ITOO-MAKOTO
      @ITOO-MAKOTO Před 4 měsíci

      @@user-me1fi4fu6z
      *_業務上で起きてしまったなら労災年金と障害年金になります。_*

    • @ITOO-MAKOTO
      @ITOO-MAKOTO Před 4 měsíci

      @@user-me1fi4fu6z
      *_併級認定になるので82%に減額されます。_*

    • @ITOO-MAKOTO
      @ITOO-MAKOTO Před 4 měsíci

      @@user-me1fi4fu6z
      *_業務上で起きてしまったなら労災年金相当と認定されれば年金として貰えますよ。_*

    • @ITOO-MAKOTO
      @ITOO-MAKOTO Před 4 měsíci

      @@user-me1fi4fu6z
      *_労働基準監督署の審査で認定されればです。_*

  • @user-zn8sm3uc6n
    @user-zn8sm3uc6n Před 2 měsíci

    だいたい分かりました。分からんとこは市役所とかに相談した方が良いね。
    相談するだけなら無料だし。分からんことは損するだけだからね。

  • @user-bs9zd7kp6l
    @user-bs9zd7kp6l Před 4 měsíci +1

    僕は親に障害年金をもらっていることを長年教えてもらっていなかったので、ものすごくショックです。この気持ちをどうもっていったらいいですか。

  • @user-bt2vv9qq4q
    @user-bt2vv9qq4q Před 4 měsíci +1

    国民年金の保険料免除 どうやって手続きすればいいのですか?

    • @chansato88
      @chansato88  Před 4 měsíci +2

      質問は毎週金曜日コチラで答えています↓
      stand.fm/channels/60880acdeeca46c0ab826d2e

  • @KATSUYATAIRA1976
    @KATSUYATAIRA1976 Před 2 měsíci +1

    障害年金受給者です。年金証書で障害者手帳申請可能ですか?医者の診断書不要ですか?申請は精神障害者保険福祉手帳のみですか?

    • @chansato88
      @chansato88  Před 2 měsíci +1

      質問は毎週金曜日コチラで答えていますのでよろしければぜひ↓
      stand.fm/channels/60880acdeeca46c0ab826d2e

  • @siawasechannel
    @siawasechannel Před 4 měsíci +6

    年金増額になる4月ですが、今を申請中ですが対象外ですかね?扶養にしてもらいましたが、年金額が180万超えないか心配です

  • @user-xj2wy7ue4y
    @user-xj2wy7ue4y Před 4 měsíci +4

    ほんと‼️毎回勉強になります!一通り全部知ってました!62才で息子の扶養に入ってますが。今年の3月でA型作業所を定年し息子の扶養から抜けて国民健康保険に加入したいと思ってますが。何か変わる事てありますか?因みにグールプホームで1人暮らしをしています!

  • @chihiro4476
    @chihiro4476 Před 4 měsíci +11

    初めまして。旦那が障害年金を長年受給しており、今年60才を迎えるので、老齢年金のことも踏まえ勉強しようと思ってたどり着いたのですが、加給年金の事を全く知らずに過ごしてきました。子供は3人いるのですが、2人は成人してしまっているので、3人の18才までの後2年と私の65歳までの分、慌てて申請しました。5年遡って申請できるとの事でとても有難い情報でした。
    有難うございます😂

  • @user-zz3xc4cb4p
    @user-zz3xc4cb4p Před 4 měsíci +2

    今障害年金を申請してます。今短時間で障害者雇用で働いていますが年金と給料だと確定申告は必要ですか?

  • @ts450takfumi
    @ts450takfumi Před 4 měsíci +1

    質問です!
    いくら迄だと働けますか?
    いくら越えると切られるのでしょうか?
    2級です、宜しくお願いします。

  • @user-gd1qb3bg6f
    @user-gd1qb3bg6f Před 4 měsíci +6

    初診日じゃなく、厚生年金何年はらい続けたかに基準変えて欲しいです。
    倒れるまで働き続けて厚生年金払い続けてきたのに、理不尽過ぎます。

    • @ITOO-MAKOTO
      @ITOO-MAKOTO Před 4 měsíci

      *_厚生年金納めているタイミングが初診日なら受診状況等証明書書いて貰いましょう。まだ20代で障害年金貰うような障害受けた場合でも、厚生年金にも国民年金にも300ヶ月規定ってのが障害年金の最低保障ヶ月となります。25年間厚生年金+国民年金。または国民年金納めているタイミングなら国民年金を25年間納めていた扱いとなります。厚生年金の場合は報酬比例となるので月額と年額いくら貰えていたかで障害年金2級になった時に金額が決まります。厚生年金納めていたタイミングで障害年金3級になった場合、薄給な時には最低保障金額が年間約60万円貰えます。もっと稼いでいるなら増えて貰えます。_*
      *_リア友は労災年金+障害年金で完全非課税で年間に550万円貰えてます。障害年金2級です。_*

    • @ITOO-MAKOTO
      @ITOO-MAKOTO Před 4 měsíci

      *_厚生年金納めているタイミングが初診日なら受診状況等証明書書いて貰いましょう。_*
      *_もし20代で障害年金貰うような障害受けた場合でも、厚生年金にも国民年金にも300ヶ月規定ってのが障害年金の最低保障ヶ月となります。_*
      *_25年間厚生年金と国民年金納めていた扱いとなります。_*
      *_または国民年金納めているタイミングなら国民年金を25年間納めていた扱いとなります。_*
      *_厚生年金の場合は報酬比例となるので月額と年額いくら貰えていたかで障害年金2級になった時に金額が決まります。厚生年金納めていたタイミングで障害年金3級になった場合、薄給な時には最低保障金額が年間約60万円貰えます。もっと稼いでいるなら増えて貰えます。_*
      *_リア友は労災年金+障害年金で完全非課税で年間に550万円貰えてます。障害年金2級です。_*

  • @user-fv5et2yd5s
    @user-fv5et2yd5s Před 2 měsíci +1

    所得控除が、130万円と言っていますが、103万円と聞いたことがあります。
    どちらが、正しいのでしょうか?

    • @chansato88
      @chansato88  Před 2 měsíci +1

      質問は毎週金曜日コチラで答えていますのでよろしければぜひ↓
      stand.fm/channels/60880acdeeca46c0ab826d2e

  • @user-kj1kv9kt3c
    @user-kj1kv9kt3c Před 4 měsíci +1

    勉強になります。ありがとうございます。
    私はひとり親で障害年金二級を受給しておりますり
    子供が現在、19歳大学生。18歳は高校卒業目前。大学進学予定で、2人とも私の扶養に入っております。
    上の子が高校卒業したと同時に、子供手当?が減給されて、私もなんとか働いているものの、家計は火の車です。
    高校卒業したけど、私の扶養に入っていれば、手当はつくのでしょうか?

  • @user-ro8cr6wt1r
    @user-ro8cr6wt1r Před 4 měsíci +1

    自分は障害3級だけども全部自分で調べて請求しました。知らないともらい損ねます。

  • @user-uv3wh2of3b
    @user-uv3wh2of3b Před 4 měsíci +7

    障害年金と老齢年金の違いが、良くわかりました。
    ありがとうございました。

  • @ARIPY0901
    @ARIPY0901 Před 4 měsíci +4

    全部知ってます😊

  • @zi-taga65
    @zi-taga65 Před 4 měsíci +1

    ちゃんねるさとしさんに是非聞きたいことがあります
    グループホームを出て一人暮らししたいよけど手続きどうすればいいの?支援金みたいなのはある?
    審査通る?などをCZcamsに是非アップして欲しいですお願いします

  • @raon64
    @raon64 Před 4 měsíci +4

    障害年金申請時は精神手帳の等級と同等ではない。となってるのに、手帳の更新になると…障害年金の等級と同様にになる。っておかしな制度だな、なぜ統一しないのだろう…ややこしい。

  • @user-sx1dq3qd3c
    @user-sx1dq3qd3c Před 4 měsíci

    障害年金の唯一の気をつけることは 診断書の更新が必要なのでそこだけはお金がかかります

  • @user-hd5ug2ub5z
    @user-hd5ug2ub5z Před 23 dny

    ③だけは知りませんでしたけど…余り軽々にしなくて良く考えてした方がいいですね?

  • @user-ze8yf1mu2w
    @user-ze8yf1mu2w Před 4 měsíci +1

    現在、障害厚生年金3級なのですが、よりメリットが大きい2級にしたいのですが、どの様な手続きをすれば、いいでしょうか? 周辺にも、この疑問を持っている人が沢山います。是非、一度、特集をお願いいたします。

    • @chansato88
      @chansato88  Před 4 měsíci +1

      質問は毎週金曜日コチラで答えています↓
      stand.fm/channels/60880acdeeca46c0ab826d2e

  • @yuri-naoi
    @yuri-naoi Před 3 měsíci

    20年前から障害年金2級をもらっていますが7年前に再婚しましたが主人がいることを年金事務所に伝えていません。苗字も私は変わっていますがそれって伝えた方がいいのでしょうか?主人には息子も居ます。息子も軽度の知的障害で障害年金をもらっています。主人、息子の事も踏まえ、年金事務所に相談した方がいいのでしょか?障害手帳も2級で持っています。今年、手帳は書き換えです。

    • @chansato88
      @chansato88  Před 3 měsíci +1

      質問は毎週金曜日コチラで答えていますのでよろしければ是非!↓
      stand.fm/channels/60880acdeeca46c0ab826d2e

  • @user-fv5et2yd5s
    @user-fv5et2yd5s Před 2 měsíci

    103万円を超えると所得税がかかるようですが、障害年金受給者の場合、180万円までと言うのは、所得税は、いくらまで、かからないのでしょうか?

    • @chansato88
      @chansato88  Před 2 měsíci +1

      質問は毎週金曜日コチラで答えていますのでよろしければぜひ↓
      stand.fm/channels/60880acdeeca46c0ab826d2e

  • @user-no1lm3bl7c
    @user-no1lm3bl7c Před 4 měsíci +1

    労災年金と障害年金は同じですか?

  • @user-kd4er8ds9k
    @user-kd4er8ds9k Před 4 měsíci +1

    私は統合失調感情障害で
    現在障害年金2級です
    薬や福祉環境が良くなり
    体調も良くなってます
    しかしながら普通の仕事も出来ずB型就労です
    薬や福祉サービスで良くなった場合等級は下がってしまいますか❓

  • @user-xk3ps5nl4c
    @user-xk3ps5nl4c Před 4 měsíci +1

    私はシングルマザーで57歳
    16歳と18歳の子供と3人暮らしです。障害年金2級を貰っています。国保の免除家族分出来るのですか?

  • @ITOO-MAKOTO
    @ITOO-MAKOTO Před 4 měsíci +1

    *_労災年金と障害年金が同傷病なので労災年金調整入ってます。別な障害年金になれば労災年金は調整入らず遡及出来ます。_*
    *_初診日が60歳未満で厚生年金納めているタイミングの受診状況等証明書貰えていて、60歳~65歳未満の間だけ期間限定で障害年金3級以上相当になれる傷病なら代替された年金が貰えます。_*
    *_国民年金納めていたタイミングの受診状況等証明書なら2級程度になれる傷病なら代替された年金が貰えます。_*
    *_年齢と貰えられる期間は限定的です。65歳になると支給完全停止になります。また繰り上げで厚生・国民年金申請となるので良く考えて申請してください。_*
    *_傷病手当は障害年金と同一傷病の場合、差額が支給されます。障害年金の方が多いと傷病手当は貰えません。逆なら差額が支給されます。_*

  • @user-jc5sk4ee2v
    @user-jc5sk4ee2v Před 4 měsíci +2

    一番ラッキーなのは土地“持ち家”を持ってる状態で障害年金もらえる事やね

  • @user-yo5bz2zq6f
    @user-yo5bz2zq6f Před 3 měsíci

    はじめまして。
    私は、障害者手帳を持っています。でも、良くわからなかったので、障害年金を、貰っていません。聞きたいのですが。
    1•••遺族厚生年金を、貰っています。そうしたら、障害年金は、貰えないのですか?
    2•••もしも、障害年金が、貰えることになったら、障害者になってからの分は、貰えますか?
    因みに、私は、60歳です。精神です。障害者手帳は、2級です。

    • @chansato88
      @chansato88  Před 3 měsíci +1

      質問は毎週金曜日コチラで答えていますのでよろしければぜひに↓
      stand.fm/channels/60880acdeeca46c0ab826d2e

    • @user-ee7zi6ph1p
      @user-ee7zi6ph1p Před 2 měsíci

      私の子は小さいから年金の事はよくわかりませんが市役所の障害福祉課に行って聞いてみるといいですよ

  • @oki-doki_1352
    @oki-doki_1352 Před 4 měsíci +7

    障害年金2級を貰い始めて
    かれこれ4年が経ちましたが,年金額をもう少し上げて
    欲しいものですね😢
    2級で18万くらいは欲しいです!
    あと不思議なのですが,なぜ年金って2ヶ月に一度なんですか?
    1ヶ月に一度だったら良いのに…といつも思いますね、

    • @ITOO-MAKOTO
      @ITOO-MAKOTO Před 4 měsíci

      *_300ヶ月縛りってのが有りまして、20歳から厚生年金納めていて厚生年金納めているタイミングが初診日なら、障害年金は300ヶ月つまりは45歳(25年間ずっと厚生年金+国民年金納めていた扱い)が2級の最低金額になります。初診日が国民年金納めていたタイミングなら2級になると国民年金25年納めていたタイミングのみとなります。_*

    • @ITOO-MAKOTO
      @ITOO-MAKOTO Před 4 měsíci +2

      *_2ヶ月なら遺族に未支給年金として1ヶ月分が渡されます。_*

    • @ITOO-MAKOTO
      @ITOO-MAKOTO Před 4 měsíci +1

      *_2ヶ月で18万円ですか?1ヶ月で18万円ですか?_*

    • @user-uv3wh2of3b
      @user-uv3wh2of3b Před 3 měsíci

      ↑私より金額多い😢

  • @user-ut9so3qr8m
    @user-ut9so3qr8m Před 4 měsíci

    障害年金請求するつもり無いです。年金繰り上げ請求したら障害年金は請求無理ですと言われました。なんか、カラクリのあるとやろうか?ちなみに、2024年2月時点で61歳です。

  • @ITOO-MAKOTO
    @ITOO-MAKOTO Před 4 měsíci +5

    *_自立支援医療(精神通院医療)も年金診断書も受診状況等証明書も、他病院への紹介状も生命保険診断書コピーも、お薬手帳も全て保管しとくと初診日も解りますし病歴・就労状況等申立書書くのに解り易くなります。あとは受診した時に、自分は何を医師に伝えて、どう医師から返答来て、どのような薬が結果として処方されたかを日記に残しておくのも良いです。自分で日記に書けないなら親族に同伴して貰って日記記入依頼して貰いましょう。帰りに食事でもご馳走するなり足代支払うとかね。_*

    • @user-me1fi4fu6z
      @user-me1fi4fu6z Před 4 měsíci +1

      とても詳しくてびっくりします。労災年金ってなんですか?
      労災年金と障害年金をうつ病でももらえるのですか?

    • @ITOO-MAKOTO
      @ITOO-MAKOTO Před 4 měsíci

      @@user-me1fi4fu6z
      *_業務上で起きた病気や怪我で障害負って永久認定なり、定期的診断書必要だとしても障害なってるなら、労災年金と障害年金貰えます。_*

    • @ITOO-MAKOTO
      @ITOO-MAKOTO Před 4 měsíci

      @@user-me1fi4fu6z
      *_業務上で起きてしまった傷病なら、貰えますよ。_*

    • @user-uv3wh2of3b
      @user-uv3wh2of3b Před 4 měsíci

      会社で厚生年金の時に、精神科に行ってください。私は会社退職してから、行ったので、お早めに。

    • @user-uv3wh2of3b
      @user-uv3wh2of3b Před 4 měsíci

      うつ病でも、貰えますよ。
      勇気出して下さいね。

  • @ho1188
    @ho1188 Před 4 měsíci +1

    金融機関に勤めてますが、障害年金受給者に生活支援者給付金が付くのはいいのですが、単に年金額が低い人にも付くのは納得いかないなぁといつも思います

  • @user-zm9qy3tz8t
    @user-zm9qy3tz8t Před 4 měsíci +2

    自立支援の申請には診断書が必要なので、障害者手帳の更新で診断書が必要無いからと言っても結局診断書は必要ですよね?

  • @ITOO-MAKOTO
    @ITOO-MAKOTO Před 4 měsíci +1

    *_厚生年金納めているタイミングが初診日なら受診状況等証明書書いて貰いましょう。_*
    *_もし20代で障害年金貰うような障害受けた場合でも、厚生年金にも国民年金にも300ヶ月規定ってのが障害年金の最低保障ヶ月となります。_*
    *_25年間厚生年金と国民年金納めていた扱いとなります。_*
    *_または国民年金納めているタイミングなら国民年金を25年間納めていた扱いとなります。_*
    *_厚生年金の場合は報酬比例となるので月額と年額いくら貰えていたかで障害年金2級になった時に金額が決まります。厚生年金納めていたタイミングで障害年金3級になった場合、薄給な時には最低保障金額が年間約60万円貰えます。もっと稼いでいるなら増えて貰えます。_*
    *_リア友は労災年金+障害年金で完全非課税で年間に550万円貰えてます。障害年金2級です。_*

    • @user-me1fi4fu6z
      @user-me1fi4fu6z Před 4 měsíci +1

      労災年金ってなんですか?

    • @ITOO-MAKOTO
      @ITOO-MAKOTO Před 4 měsíci

      @@user-me1fi4fu6z
      *_業務上で起きた病気や怪我です。_*

    • @ITOO-MAKOTO
      @ITOO-MAKOTO Před 4 měsíci

      @@user-me1fi4fu6z
      *_業務上で起きてしまった傷病で心身に残ったなら年金になります。労働基準監督署が認定してくれればですが。_*

    • @user-gw1cq4or7o
      @user-gw1cq4or7o Před 4 měsíci

      自分障害厚生年金もらってますけど、初診日が勤め始めてから6年位の時でした。ただその後離婚し、障害者年金をもらう前に、元妻が年金分割をしたので、年間で100,000ほどもらう金額が下がりましたけど。

    • @ITOO-MAKOTO
      @ITOO-MAKOTO Před 4 měsíci

      @@user-me1fi4fu6z
      *_業務上で障害を負い、疾病になってしまったことの因果関係を労働基準監督署が認定されればです。_*

  • @bamboospring
    @bamboospring Před 4 měsíci +5

    3級だから、無理じゃん

  • @user-zl7ox4pw6j
    @user-zl7ox4pw6j Před 4 měsíci +3

    障害年金3級の人間は何もないのですね 難病とストマで障害年金3級なのですが

  • @shimizuchocolatemachine
    @shimizuchocolatemachine Před 4 měsíci +2

    年金を貰おうと四苦八苦する事そのものが、人生を損している。