【障害年金】不支給となる部位ランキング(診断書別の支給率を紹介)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 07. 2022
  • 【りゅう】インスタ→ / ryu_iryou
    インスタでも情報発信しています!
    フォローして効率よく知識をインプット!
    障害年金
    【参考資料】
    日本年金機構『障害年金業務統計(令和2年度決定分)』
    www.nenkin.go.jp/info/tokei/s...
    【概要】
    不支給の割合ランキング
    要点ポイント
    障害年金の新規申請は:年間10万人ちょっと
    不支給となる人:約10%
    不支給の割合:障害基礎年金>障害厚生年金
    基礎年金:1級・2級
    厚生年金:1級・2級・3級・障害手当金
    精神系統は、申請する人が圧倒的に多い!
    対策
    不支給とならないために(予防)
    ①会社を辞める前に、病院で初診日を作る!
    初診日の時点でサラリーマン(公務員含)なのかそうではないのかは、障害基礎年金・障害厚生年金どっちを貰えるかの別れ道!
    障害厚生年金には3級がある!
    ②通院している病院のお医者さんたちと、良好な関係を築く!
    診断書がすごく大切です!
    ③社労士さん・ケースワーカーさんに相談!
    1級貰えると思っていたら、軽い方の2級だった。
    →額改定請求:1年待つ
    2級貰えると思っていたら、軽い方の3級だった。(障害厚生年金)
    →額改定請求:1年待つ
    何かしら貰えると思っていたら、不支給だった。
    →もう一度、申請!回数制限なし!
    確定ケース
    3級確定
    【上肢】人工骨頭、人工関節を挿入置換
    【下肢】人工骨頭、人工関節を挿入置換
    人工肛門・新膀胱
    ペースメーカー・ICD
    人工弁
    2級確定
    喉頭全摘出
    人工透析療法
    CRT(心臓再同期医療機器) CRT-D(除細動器機能付き心臓再同期医療機器)
    1級確定
    心臓移植・人工心臓
    遷延性植物状態(遷延性意識障害)
    一歩進んでこじ開ける(納得いかぬ!不服申立てだ!)
    第1ラウンド:審査請求
    (第2ラウンド):再審査請求
    引用:厚生労働省
    社会保険審査会 年度別(再)審査請求受付・裁決件数等の推移
    容認:89/1,423(6%)
    最終ラウンド:裁判(提訴)

Komentáře • 126

  • @ryu.iryouhi
    @ryu.iryouhi  Před rokem

    【りゅう】インスタ→ instagram.com/ryu_iryou
    インスタでも情報発信しています!
    フォローして効率よく知識をインプット!

  • @brownlily2729
    @brownlily2729 Před rokem +53

    モデルのみゆさんという方が
    両足切断されてしまい(事故)
    その方が、障害者年金一級もらえなかったと言ってました
    両足なくて車椅子なのに
    日本の年金制度はおかしいと思いました。

  • @user-bk7oc3ez2c
    @user-bk7oc3ez2c Před rokem +14

    凄く分かり易い解説してくれてましてありがとうございます

    • @ryu.iryouhi
      @ryu.iryouhi  Před rokem +2

      ありがとうございます!!こうしてコメントいただけるととても嬉しいです!

  • @user-cp5pd8rx9c
    @user-cp5pd8rx9c Před rokem +10

    とてもわかりやすい説明でした✨ありがとう御座いました😊

    • @ryu.iryouhi
      @ryu.iryouhi  Před rokem +2

      そう言っていただけると嬉しいです!
      こちらこそありがとうございます!!

  • @user-mp2eg2rp2t
    @user-mp2eg2rp2t Před rokem +8

    解りやすく説明して頂きありがとうございます

  • @user-mk5zq3lc7u
    @user-mk5zq3lc7u Před rokem +66

    ギリギリ健常者で一番つらい。
    職を転々とする人生なのに、何も社会保障を貰えず、給料から社会保障を引かれる人生。

    • @user-kh5wn6tn3b
      @user-kh5wn6tn3b Před rokem +23

      病院を変えてみてください
      グレーなら診断してもらえるまで諦めないことも大事

  • @hirouru1452
    @hirouru1452 Před rokem +5

    勉強になります。

  • @tigerwhite8951
    @tigerwhite8951 Před rokem +9

    障害厚生年金申請して無事に支給される事になりました。
    動画を見てとても参考になりました…ありがとうございました。
    左右下肢障害
    自分ですべて申請しました。大変だった事①~⑤
    ①年金事務所へ予約し書類と手続きの方法を教えてもらいました。
    ②初診の病院が県外だった事で郵送でやり取りしました。時間は約2週間
    ③通院病院での診断書を先生にお願いする。
    現在の状況をMRI.CTスキャンなど…
    ④診断書が出来るまで2週間…その間に自分で書き込む書類の制作する。
    何時…発生症状…初診日…転院診察状況…手術日…術後の状況…どの様な障害が残ったか…リハビリの経過…障害による仕事復帰後の状況…現在の仕事や生活状況などを詳しく書き込む。
    鉛筆書きで書類を書き年金事務所へ行き…わからない項目は担当者に質問しながら書きました。
    日々の生活状況などの日時などは○年○月頃で大丈夫でした。
    ⑤病院の診断書に下記もれが有り担当医に記入をお願いし…障害年金申請書類セットを年金事務所に郵送する。
    ※ここまで検査…診察…診断書など書類制作に約3ヶ月程…年金事務所には3回程通いました。
    申請後は2ヶ月で障害厚生年金3級の認定書類が届きました。
    時間はかかりましたが難しい事はなかったです。
    費用は病院の検査診察が数万円…初診の病院での診断書3300円申請用診断書は約9000円
    合計6万~7万円でした。

  • @temari-neko
    @temari-neko Před rokem +13

    私は呼吸器3級の障碍者手帳を持っています。
    年金を呼吸器でとりたかったのですが、初診日確定できずという事で1回目無理でした。
    書類を作りながら丁度良い時期に心療内科の初診受診を発見。
    広汎性発達障害の診断書も頂けたので、メンタルで年金を頂けました。
    期間限定なので時期が来たら診断書をまた貰わないといけません。
    平衡障害もありますがそちらは耳鼻科では手帳の基準に満たず無理でした。
    呼吸器の医療費のみ補助が出ます。

  • @kikuchan2925
    @kikuchan2925 Před rokem +19

    ルールも雑だし支給判定も雑だし厳しすぎる。
    このルール見直さなければいけないと思うけどな。
    負担増やしたく無いんだろうな。

  • @user-gt9wd2iv7i
    @user-gt9wd2iv7i Před rokem +28

    なんで命に直結する循環器、心臓とかが不支給なんでしょうか?
    よくわかりません。

  • @mono417
    @mono417 Před rokem +11

    丁寧な説明、とても分かりやすいです。
    あと、障害が複数ある場合はそのぶんだけ日常の生活に障害がありますが、認定はどうなんですか。例えば、足に障害があって車イスに加え糖尿病から腎臓が悪くなって人工透析とか。

  • @bnormality-r.
    @bnormality-r. Před 8 měsíci +6

    不服申立ては手帳も年金もほぼ無理。手帳は等級変更、年金はやり直しがベスト。医者ガチャ失敗で大抵貰えない。

  • @user-fe4md6vz6n
    @user-fe4md6vz6n Před 11 měsíci +6

    生活保護担当、福祉基幹センターなどおかげで、通院して病院の先生、親や学校の担任の先生のおかげで知的障害、発達障害で愛護手帳4度、自閉スペクトラム障害で精神障害者保健福祉手帳2級、障害年金2級、取得できました

  • @user-yk3om9lt7i
    @user-yk3om9lt7i Před rokem +5

    人工透析となり地元の年金事務所に2回程通い自力で申請しました。2ヶ月弱で決定通知が本日届きました。私の場合、10年ほど前に糖尿病発病。救急車にて運良く特大総合病院に搬送されたので現在も記録が残っており、特に苦労無く初診日を証明出来ました。大病院て待たされたりしてホントに嫌いですが、こういう時に記録が残っておりありがたいと思いました。

  • @dajga
    @dajga Před 7 měsíci +2

    頸椎の障害で整形に通って18ヶ月が経過しましたが2級取れるほどの診断書はもらえませんでした。
    しかし痛みも有り職場復帰するには程遠い状況です。生活するのに資金が必要なのですが
    精神科にかかり、患者目線の診断書を書いてもらえる医師に巡り会えた場合
    初心日は整形ですが申請は精神で年金申請する事は可能ですか?

  • @n-yan670
    @n-yan670 Před rokem +28

    精神疾患が支給されやすいのは意外でした。見た目明らかに精神障害があると分かる場合は当然支給対象でしょうが、うつ病や発達障害(私もそうです)の場合臨床的検査ではデータが出てくることが少なく、患者自身の「自己申告」によることが多いので。
    逆に心臓、呼吸器、消化器・・などに関しては先天的障害の場合はともかく、「障害」というより「疾病」というイメージが強いので就労不能の場合は障害年金よりも生活保護などで対処すべきではないかというイメージがあります。
    なお、動画内で「障がい」「障碍」などとせず「傷害」という用語を使われているのは賛成です。無意味に言葉だけ変えても差別はなくならないと思いますので。

  • @user-mf8gd2tu4j
    @user-mf8gd2tu4j Před rokem +11

    わかりやすい説明ありがとうございます。昨年直腸癌ステージ3で抗がん剤副作用で悩み今回申請をこころみました。
    診断書が軽い内容で不支給か不安です。厚生年金を支払いをしています。

  • @oakley3800
    @oakley3800 Před rokem +42

    自分は不支給でした
    (申請:障害厚生年金3級)
    該当に適してなかった為
    診察料金が安くないし、
    完治は無いと診断されても
    医療費がリカバー出来ない状況が訪れるならお手上げだわ
    精神的にも滅入ります

    • @ryu.iryouhi
      @ryu.iryouhi  Před rokem +14

      すごくお悔しい状況だったかと思います。。
      診察代や診断書代も結構高くつきますよね。。。
      こうしてコメントいただいたこと、感謝申し上げます!

    • @user-ue5vz2lk4u
      @user-ue5vz2lk4u Před rokem +2

      @@ryu.iryouhi さん、自立支援受給者証あります。

    • @user-hu9cs2cy3v
      @user-hu9cs2cy3v Před rokem +2

      子供がいまあつめている

  • @kazuel.0130
    @kazuel.0130 Před 2 měsíci +2

    なんか良いサービス受ける為にはこうするべきって飲食店とかで良く聞きますよね❤

  • @user-wc1qh8vs4k
    @user-wc1qh8vs4k Před rokem +10

    脳出血で左手脚麻痺だけど一応申請したけど期待してない
    もらえたら良いなあぐらいで待ってたほうが気が楽

  • @k645cub14
    @k645cub14 Před rokem +7

    発達・精神障害で手帳が2級になったのを期に障害年金の申請を考えています。
    私には何故か年金手帳が3冊あって、初めの1冊が引っ越しのゴタゴタで紛失してしまい、他の2冊(2冊目はオレンジ、3冊目は水色の表紙です)もヘルパーさんに片づけて貰ってから何処にあるのか分からなくなり、パニックになってます。
    そもそも給与が少なかったり、実家で無職の時は年金を払えない時期の方が多くて、支給されるのか不安です。

  • @ecoincubator1
    @ecoincubator1 Před 10 měsíci +1

    丁寧なご説明、ありがとうございます。
    ところで、この投影しているツールは何ていうんでしょうか?
    すごく便利そうですね。

  • @user-ev4we4ks2j
    @user-ev4we4ks2j Před rokem +4

    障害更生年金を貰いながら働く人っていますよね。私もそうなりたいのですがなれるのでしょうか。
    私はうつ病の診断をされていましたが、1年6ヶ月が経ち、体調も良くなってきたので、今度失業保険の為にハローワークに行くつもりです。
    就労可否証明書を医師に記入してもらう予定ですが、書いてもらえると言うことは、障害更生年金(初診日は働いてました)3級すら該当しないってことですよね??それとも可能なのでしょうか。

  • @kurukuru1472
    @kurukuru1472 Před rokem +12

    兄が脳出血で右麻痺残ってるんですが…申請した方が良いのかな?

  • @user-zg9hn9hf1o
    @user-zg9hn9hf1o Před 2 měsíci +2

    精神の中でも、てんかん(重度てんかん除く)は貰いづらく鬱等は申請通りやすいらしいです。

  • @user-nh8oj9wu9n
    @user-nh8oj9wu9n Před rokem +1

    ヤフー知恵袋で発達障害の人が障害年金の申請の書き込みをしているのですが発達障害だけで障害年金の申請は出来るのですか。

  • @user-ov5km7ww5v
    @user-ov5km7ww5v Před rokem +32

    自分が障害年金の続きをした時に、担当の方に、「発症した日時に、働いていたか、働いていないかで、種類が変わります」と言われた事をおもいだしました。自分は、働いていたので障害厚生基礎年金を、支給されることになりました。かかりつけ医に相談して、薬を処方されました。症状が改善されなかったので、紹介状を出してもらい、専門の先生に見てもらいました。ケアワーカーさん、友人、年金事務所の方たちから、書類の書き方を教えてもらい、訂正してもらいながら、提出しました。自分はとても恵まれていると思います。長文失礼します。

    • @ryu.iryouhi
      @ryu.iryouhi  Před rokem +4

      ご自身の体験をお教えいただき、ありがとうございます!
      「発症した日時に、働いていたか、働いていないかで、種類が変わります」この言い回しはわかりやすくて良いですね!
      障害年金は周りの人のサポートも重要そうですよね!

    • @user-ov5km7ww5v
      @user-ov5km7ww5v Před rokem +7

      @@ryu.iryouhi さんへ
      ありがとうございます。
      自分の体験が1つでも、皆さんの役にたてれば嬉しいです。

  • @user-se9hm9qq5f
    @user-se9hm9qq5f Před rokem +2

    自分は軽度知的障害とADHDがあるかもしれないです。かもというのは、軽度知的障害はありますがADHDは明日検査の結果が分かります。知的障害は軽度も含まれてますか?

  • @user-jh5fy2pc9k
    @user-jh5fy2pc9k Před rokem +3

    20代になった病気が30代で再発、40代になり再再発で下肢障害と排泄障害で自己導尿する事となり、障害2級となったのですが、この場合20代の頃から申請すれば良いのか、40代の再再発の初診日で申請すれば良いのか解らず困っております。

  • @user-zy2ci7se2u
    @user-zy2ci7se2u Před rokem +6

    友達も障害年金貰えるかの手続きのため、診断書持って、病院に行ったのですが、相談員の人に難しと思うから、考え直したほうがいいみたいなこと言われて、診断書作成してもらえなかった。

  • @user-qz1vp7pj5n
    @user-qz1vp7pj5n Před 6 měsíci +2

    障害年金支給申請の際、独自の資料を用意して主治医に提出しました。
    症状と関係あるかは問わず、出来ないことや苦手な事ややらかしたことをいっぱい書きました。
    資料がある方がありがたいと主治医に言われ、無事に基礎障害年金2級を受給できました。
    一方、親の知り合いの子供は過去に入院したことあるから通るはずって申請したのに、ダメだったそうです。
    軽く見られている可能性はあるので、できるのならば独自の書類を用意して提出した方がいいです。

  • @user-wv9qb8do3u
    @user-wv9qb8do3u Před rokem +21

    障害基礎年金で、人口肛門になって年金事務所に問い合わせたら人口肛門だけだと三級になるので受給出来ないとそれに合わせて尿路変更カテーテルを入れていると2級になると言われましたが、私は腎臓に尿管ステントを入れているのですが、それはカテーテルとは違うのですか?
    仕事も辞めてしまい只今、経口抗がん剤治療中なので収入が無いのでこの先不安で障害基礎年金が受給出来れば助かりますが

    • @user-unyato777
      @user-unyato777 Před rokem +7

      自分で申請するのは難しいと思います(。-ω-)私も脳出血で障害年金申請中ですが最初から障害年金専門の労務士に頼みましたよ、費用は2ヶ月分位かかりますが、素人には障害年金の申請は難しいと思いますよ、逆に色々年金事務所に突っ込まれて落とされます。

  • @smile9391
    @smile9391 Před rokem +12

    よかった1番貰いやすくて

    • @ryu.iryouhi
      @ryu.iryouhi  Před rokem +5

      本当は全員が貰いやすいと良いのですが、こうやってデータを見るとどうしても差があるようですね。。。

  • @user-hw8ov5yc1r
    @user-hw8ov5yc1r Před rokem +4

    知的障害の場合
    特別支援学校(特殊学校)に通っていた人に限り…特例による障害年金申請で障害基礎年金受給パターンが有りますよね!
    【質問】
    障害者雇用されている人(障害継続就労B型作業所の利用者を除く)
    週労働時間が20時間超えると
    障害基礎年金は打ち切りになるのですか?

    • @user-sl2us3mc6l
      @user-sl2us3mc6l Před rokem +1

      所得の上限に達しておらず、身体の状態が障害年金支給相当なら不支給にはならないと思います。ただ就業状況の欄に医師からきっちりと記載をしてもらわないといけませんけど。たまに適当な医師がいるらしいです。

  • @bdccds1668
    @bdccds1668 Před 9 měsíci +3

    社労士に依頼して障害年金身体2級精神2級合算で1級もらいました!

  • @user-vq7sf8ih7k
    @user-vq7sf8ih7k Před rokem +74

    生保より厳しいのは何故?

    • @chfortwitter958
      @chfortwitter958 Před rokem +5

      働ける状態での申請だからじゃないかな?

    • @user-ee7vw8sn4v
      @user-ee7vw8sn4v Před 8 měsíci +3

      家持とかでも もらえるから 生保のほうがちがうよくな😊

    • @user-zg9hn9hf1o
      @user-zg9hn9hf1o Před 2 měsíci +1

      年金は投資やクレジットカード可能です、生活保護は不可能です。の違いでハードルが高いのではないかと思われます。

    • @user-vh3xt3pw4l
      @user-vh3xt3pw4l Před 2 měsíci +1

      生ぬるい!!  生活保護は 人から支給されたお金だから 有難みも何も感じない馬鹿ばっかりです!!   国も 保護費税金からだと ちゃんと言えよ   年金 障害者は 生きるな! って事だね

  • @momoten123
    @momoten123 Před rokem +7

    申請に行ったのが、今年4月‥。
    何度も年金機構から戻ってきて、その度にバタバタ‥。
    私は初診日の病院が閉院していて、とても厳しい問題でしたが、その病院に通ってたのが7年程前‥
    0.1パーセントをねがって、今は新しい心療内科になってる病院に電話しましたら、カルテが残ってる‥って事で今の先生に書いてもらいました。
    私は人生で厚生年金に入ってた時期が短いので仕方ないですが、、、。
    今やっと最終の審査に入ってると思います。
    ひやひや、どきどきです。
    病名は、うつ、不安症、不眠、糖尿病です。手帳は3級です。

  • @user-zy6ig4eh9z
    @user-zy6ig4eh9z Před měsícem

    拡張型心筋症で身体障がい者になり循環器内科に通っていますが貰える可能性が低いのは悲しいです…。

  • @ykoyou4442
    @ykoyou4442 Před rokem

    家族が子供の頃一歳前に
    脳の手術をし、左半身麻痺
    が残り、低学年の時に養護施設に一年程入り脚が少しでも着けるように手術をし
    手足、頭に装具を着け普通学級に‥今も、手足は麻痺状態ですが5級のままの手帳で、40代後半です、どうなんですか?

  • @kagayaki_suta
    @kagayaki_suta Před 10 měsíci +4

    年金の支給判定は認定医が主治医の診断書をもとに評価する。全ては診断書なんだよね?身体が重いのに不支給とかだとまじでブチ切れたくなる。

  • @user-rn8my3fv8h
    @user-rn8my3fv8h Před 7 měsíci

    もし、自分が精神及び身体障がいになった場合は勤務先に障害厚生年金申請できるかなぁ。

  • @user-dp7yk6fz6k
    @user-dp7yk6fz6k Před 3 měsíci +3

    更新は社労士いらないが支給は社労士つけたほうがよいですよ

  • @user-kv9jq6ul7v
    @user-kv9jq6ul7v Před rokem +2

    はじめまして。今44てはじめて精神科にいったのは18です。今は仕事できなくらい摂食障害がひどく、体重なくてやばいです。初初診日は元気だったから、もらえませんか?

  • @kirari9516
    @kirari9516 Před rokem +3

    障害年金却下されたら
    生活保護申請しましょう☺️
    他法が優先されるから障害年金に変わります
    通常は年金の不足分が生活保護費です。
    だから生活保護費を削減した。

  • @user-qb3er1rk2z
    @user-qb3er1rk2z Před měsícem +1

    病気自体の初診は未成年、その後再発を繰り返し体幹機能障害にまで至ったのは、初診日から7年たってからなので3級はもらえない、、
    初診日という基準を変更していただける制度や、障害レベルに至った期間を基準に見てほしいな
    その後働いてきて厚生年金は、納めてきてるんだけどなー、、
    未成年の学生に厚生年金基準の初診日はほぼ作れないですよ、、
    あの時、初診日を作らず先延ばしにしたらよかったのですかね、、

  • @yumiyumig
    @yumiyumig Před rokem +1

    人工股関節全置換手術を先週終えて、退院してきました。
    昨日、入院費を支払いに行った際に、細かい明細書を受け取り、手術日の用紙には、手術名や麻酔の種類など全て記載されていました。これは、「診断書」の代わりに提出することは可能でしょうか? それとも、新たに、担当医にきちんとした「診断書」の依頼をしなくてはならないのでしょうか? どなたか教えて頂けたら、幸いです。よろしくお願い致します。

    • @user-md5co7yv8y
      @user-md5co7yv8y Před 5 měsíci +1

      障害年金申請用の詳しい診断書が必要ですが、人工股関節全置換の場合“改善したもの”とみなされ障害手帳の申請も厳しいと聞いています。
      医師の診断書は実に重要です。私も人工股関節全置換で身障手帳は4級ですが、線維筋痛症で全身の痛みや日常生活の困難さを大学病院の主治医に記入して貰った後、詳しい医療ケースワーカーに点検してもらい加筆や訂正をお願いしました。
      全ての書類を揃えるのは大変でしたし、年金事務所へも何度か行かなければなりません。
      年金事務所の担当者も重要です。 全てが関係しています。
      単に人工股関節全置換のみでは身障手帳の申請も厳しくなったと2度目の全置換後に教えられました。
      学生時代の国民年金免除の書類まで遡り、痛みの強い手で唯一使えた力が入らなくても書けるボールペンと体調の悪さを実際に見続けてくれた担当者のお陰で年金を受けられました。
      歩行が困難な日常生活で痛みとの共存ですが、多分私は運の良い部類に入ったのでしょう。

    • @yumiyumig
      @yumiyumig Před 5 měsíci

      @@user-md5co7yv8y 様
      ご丁寧な返信、有り難う御座います。
      診断書はやっぱり必要でしたよ。
      その後、担当医師の記入漏れが2回もあり、時間かかりましたが、無事に障害年金対象者となり、既に受給スタートしました。
      今は、痛みも無く、何の不自由もなく生活をしている為、障がい者手帳は不要となっています。

  • @sekdnefi
    @sekdnefi Před rokem +5

    自分も発達障害と知的障害を持っていて障害基礎年金2級を受給していますが、発達障害単体の場合、療育手帳の発行を伴わないと難しいと聞いたので、もし病院で知的障害を指摘された場合は知能検査を受け療育手帳を発行した上で請求をオススメします

  • @seiran0910
    @seiran0910 Před 6 měsíci +3

    今障害年金一級受給してますが、申請の時の、書類集めきてて、これ出来たら障害治るんじゃね。とか思いながら手続きしてましたw

  • @user-gz6vf8gi6o
    @user-gz6vf8gi6o Před rokem +2

    こちらを見て不安になりました、私は現在1級です
    人工弁が入ってます
    3級になってしまうのかなぁ

  • @user-wc1qh8vs4k
    @user-wc1qh8vs4k Před rokem +6

    思うに障害認定されたときに働いていたかどうかか重要なきがする

  • @hetaotoko0527
    @hetaotoko0527 Před rokem

    過敏性腸症候群と診断されました。
    社労士さんから障害厚生年金の申請になると言われました。
    過敏性腸症候群で障害年金3級は取れるでしょうか?

  • @user-gh6jt1ww3v
    @user-gh6jt1ww3v Před 5 měsíci +3

    私はパワハラが原因で精神障害者保健福祉手帳3級を保持してますが障害年金はどうかなぁ❓

  • @user-ut9so3qr8m
    @user-ut9so3qr8m Před 2 měsíci +1

    60歳でステージ4の癌が見つかり年金の繰り上げ請求の請求を求めに行ったら、障害年金の事を言われ、障害年金はこの先おりませんと言われました。現在、61歳でホスピスケアを受けておりまして、なんだかハテナ?って感じです。

  • @user-cg7qg1zq2d
    @user-cg7qg1zq2d Před 5 měsíci

    先生,教えてください,右目が失明と右耳ががこえません,左耳が少しきこえますが,会話が,きこえずらく,何回も,聴いてしまい,嫌がられます,障害者の対象になりますか?

  • @T_Masatoshi
    @T_Masatoshi Před 8 měsíci +5

    精神障がい三級で片目失明で生まれ付き片耳難聴両耳耳鳴りですが、もらえてないですけど。
    精神障がいは障がい基礎年金では二級以上なのですけど。
    就活してても精神障がいあるだけで不採用多くきついのに。
    支給して欲しいです。
    三級でも支給して欲しい

  • @konkon5776
    @konkon5776 Před 4 měsíci

    七原浩平はクレアチニン34 ですよ⁉ダメですか

  • @Hiiro-No1
    @Hiiro-No1 Před rokem +5

    障害年金が生活の基盤になっている人が
    更新時に突然支給打ち切りになったらどうするんだろう…

    • @RYOx-el8ew
      @RYOx-el8ew Před 11 měsíci +3

      生活保護に切り替える形だと思います。

    • @Hiiro-No1
      @Hiiro-No1 Před 11 měsíci +4

      @@RYOx-el8ew
      親が建てた家で相続で兄弟から譲り受けた家と病院や買い物に行くにも車がないと不便な地方なので生活保護を受けるのも大変そうです・・・(泣)
      50代半で年金が受けれるか、受けれないかのギリギリラインで止められたら持病もきつく就職も難しいのよね・・・

    • @RYOx-el8ew
      @RYOx-el8ew Před 11 měsíci +4

      生活保護は基準があり、それに沿っていてかつ、就労の義務に沿って、就職活動などをしていれば、生活費の支給はあるので、役所の窓口で確認してみてください。
      しっかり財産状況などを偽りなく話せれば健常者でも受けれる物ですので!

  • @takeshin89
    @takeshin89 Před 6 měsíci

    慢性心不全と診断され、発達障害で既に障害年金をもらってますが
    厚生年金で新たに障害年金をもらえないか模索中です。慢性心不全は心臓などの循環器疾患でしょうから、やはり難しいんでしょうか💦

  • @user-zk5lq1ii7x
    @user-zk5lq1ii7x Před rokem +1

    知的障害者は、障害基礎年金かもらいやすと、言ってますかますが私は、現在基礎年金を、受給者ですが、更新手続きを、今週の、15日に診断書が届き、診断しましたが、。日常生活良いと言いしたが、今までも、これで、基礎年金を、受給されましたが、この更新で、今まで通り、もらえますか。

  • @user-lw6tl1zv7b
    @user-lw6tl1zv7b Před rokem +2

    癲癇で意識がぶっ飛ぶ人は対象になるのですか?

  • @user-ur2zl1eu8o
    @user-ur2zl1eu8o Před rokem +4

    今、精神障害で、審査待ちなのですが、3ヶ月たちましたが、病院のカルテのコピーを要求されました。大丈夫でしょうか?

  • @naninani-yo1mm
    @naninani-yo1mm Před rokem

    年金事務所で初診日がわかるのでしょうか?20年くらい前でDr.も居なければ担当したナースもおりません。証拠となるものはたまたま入院日にベッドサイドに患者名が記されたネームプレートを写真に収めたものだけです。入院日、担当Dr.にナース。患者名に当日担当ナースだけで病院名は無しです。カルテが存在して居ないのに年金事務所が調べるなら写真を提出して申請してみたいのですが。

  • @user-jw2rc3bi3p
    @user-jw2rc3bi3p Před rokem +2

    私は精神障害手帳2級 身体障害者手帳2級です 毎日大変です 質問ですが 精神 身体 2つはもらえ無いのでしょうか?

    • @hhave6854
      @hhave6854 Před 4 měsíci +2

      確か支給額高い方だけかと

    • @user-jw2rc3bi3p
      @user-jw2rc3bi3p Před 4 měsíci

      @@hhave6854 お返事ありがとうございました。

  • @user-ql9cv1ng1v
    @user-ql9cv1ng1v Před 11 měsíci

    肺がんで、障害年金もらえますか?

  • @user-sl2us3mc6l
    @user-sl2us3mc6l Před rokem +11

    20歳前が初診日なので無駄に国民年金を払っていたかと思うと悔しいです。病名は同じで病状は母の方が悪いのに、母は障害厚生年金3級、私は障害基礎年金2級。障害基礎年金に3級がないからかな?と思っています。

    • @ryu.iryouhi
      @ryu.iryouhi  Před rokem +3

      お辛い状況の中、コメントしていただきありがとうございます!
      たしかに基礎年金には3級がないため、美月凛さんとお母様のように等級に違いが出ることもあるようですね。。。

    • @user-tu6wy3rw8c
      @user-tu6wy3rw8c Před 2 měsíci

      ​く

  • @miwanee
    @miwanee Před rokem +15

    今、承認待ちなので、ドキドキです。

    • @ryu.iryouhi
      @ryu.iryouhi  Před rokem +2

      Mya Mya さんが無事に受給できることを全力で祈っています!!

    • @miwanee
      @miwanee Před rokem +4

      @@user-nx6zz8eo6w サン
      申請してから、丸3ヶ月近くなった頃(4ヶ月に入る頃)。保険事務所から「本来でしたら、申請の結果報告をしている頃ですが、確認したい事が有りますので、申請に時間が掛かっています。暫くお待ちください」的な手紙が来ましたが、無事、申請通りました。
      結果の手紙ご来たのは、9月末でしたが、10月に入金されてました。
      ふしぎなせかいサンにも、早く承認の手紙が来ますように(。-人-。)✨

  • @user-hl5ee9tm4i
    @user-hl5ee9tm4i Před rokem +5

    今審査中です
    6月末に
    街角年金相談に書類提出しました
    毎回出張に来る人がかわり、
    引き継ぎはしてますと、いわれるんですが
    最後のさいごで
    厚生年金じゃなく、国民年金(生年月日が初診日になる(ASD))言われて書類一枚書き直しになりました。
    社労士さんそれぞれ言うことがちがうので、イライラしましたが
    なんとか提出しました。
    そのあと、役場にいき、手帳申請もあり、
    年金申請につかった診断書のコピーをみせて話をして、書類をもらいました。精神福祉手帳になりますといわれ、記入し、提出。そろそろ1ヶ月結果わかる頃思って連絡まってたら私にではなく、病院のソーシャルワーカーさんに連絡がいき、精神福祉手帳じゃなく療育手帳になりますって申請やり直ししてくださいといわれたと聞き、役場で精神福祉手帳の書類くれたから間違いない思って出したと説明し、
    社労士さんといい、福祉課の窓口の方といい話が混乱し、
    ひどくつかれました。
    ソーシャルワーカーさんも大人療育手帳申請はじめてだから
    勉強してきますって
    ワーカーさんはまぁそういうことわかるけど書類だしてくれる側が、わかってない?みたいなのはきつかったです

  • @kazuel.0130
    @kazuel.0130 Před 2 měsíci

    HIVは対象なのでしょうか?

  • @user-cb2of8iz2o
    @user-cb2of8iz2o Před 2 měsíci +1

    税金をムダ使いをするわりには税金をだすのは厳しい

  • @mantain01
    @mantain01 Před rokem +4

    お話内容が文字スーパーが無い為、私の障害では理解出来ませんした・・・
    残念です

    • @gori2039
      @gori2039 Před rokem +2

      CZcamsの設定で字幕オンにすれば文字起こししてくれますよ

  • @user-hn4xn2yz2d
    @user-hn4xn2yz2d Před rokem +15

    自分は8%の病なのに、主治医が頑固で書いてくれなかった。悔しい。

    • @user-ho4ns2uy9y
      @user-ho4ns2uy9y Před rokem +5

      精神の 高次脳機能障害かな 交通事故の三大重傷案件ですよね✨精神の手帳もあるし☺️

    • @user-hn4xn2yz2d
      @user-hn4xn2yz2d Před rokem +4

      @@user-ho4ns2uy9y 手、足、指があるともらえないと聞きまさした

    • @user-hn4xn2yz2d
      @user-hn4xn2yz2d Před rokem +4

      @@user-ho4ns2uy9y 身辺自立が出来ていても障害者手帳持ってると無理。時代によって障害者年金貰えやすい時期、貰えにくい時期があると聞きました。

    • @user-ho4ns2uy9y
      @user-ho4ns2uy9y Před rokem +1

      双極性障害や高次脳機能障害や酷いうつ病やてんかんでもらってる人もいますね✨

    • @user-hn4xn2yz2d
      @user-hn4xn2yz2d Před rokem +4

      自分は子供の時には発達障害が有ったのですが、昔=40年以上前なのでなかなか療育してもらえず、社会人になってから強迫性障害なのを本で確認してメンタルクリニックに通院しました。
      長男、次男も発達障害あります。
      障害者年金ももらえない、県のヘルプマークも使えないし、偏見の目で見られて、悔しいです。

  • @user-bi6xd2eb6r
    @user-bi6xd2eb6r Před měsícem

    厚生年金は、3級あるから良いよね。
    私は国民年金だから貰えない。
    私は厚生年金でいうと3級なので、
    国民年金では、該当しないんだよね。

  • @user-zu3wy9nf9u
    @user-zu3wy9nf9u Před rokem +4

    生活保護貰っていたら受けられないですか?

    • @akirahirakawa
      @akirahirakawa Před 11 měsíci +2

      貰えるけど保護費ー年金支給額になるので、保護費を1円も上回る事は出来ません。

  • @user-ft5mu8ic2g
    @user-ft5mu8ic2g Před 4 měsíci

    年金を払って無い人は貰えない訳ですね😅

  • @user-hb6vr2hx5y
    @user-hb6vr2hx5y Před 4 měsíci

    なんで日本年機構が発表?厚労省はあずかり知らんてか?そこから責任放棄している。

  • @user-fw3rb9bh6f
    @user-fw3rb9bh6f Před 3 měsíci

    藤井聡太ベーシックインカム年金貧困救済

  • @user-un2vf3os9i
    @user-un2vf3os9i Před 10 měsíci +3

    循環器疾患が不支給率が高いのは理解できません。なんで精神疾患と知的障害は支給率が高いのか理解できません。

    • @user-jc5sk4ee2v
      @user-jc5sk4ee2v Před 8 měsíci +2

      それね。
      ホント理解出来ない。意味不明。
      何故‥“身体”障害の項目が不支給になって
      ‥精神系の該当の項目が○なのか‥
      意味不明。
      どう考えてもおかしいですね!

    • @user-je4vu3pi3j
      @user-je4vu3pi3j Před 4 měsíci

      精神系疾患になったことがおありですか?私も差がありすぎたとは思いますが。

  • @user-lm2gm1ks4r
    @user-lm2gm1ks4r Před 26 dny

    😢😢

  • @user-lm2gm1ks4r
    @user-lm2gm1ks4r Před 26 dny

    らる

  • @mumu6387
    @mumu6387 Před rokem +4

    70歳以上は対象外なんだよね。