ドクターくりつべの実臨床深掘り【救急・集中治療・循環器】
ドクターくりつべの実臨床深掘り【救急・集中治療・循環器】
  • 69
  • 350 500
【後編】心停止患者のポジショニング
前回に引き続き救急診療で最も重要なポジショニングに関してです。
今回は心停止の方のポジショニングをみていきましょう。
心停止の方では、やるべきポジションがとても多く存在します。
実臨床でも自信を持って対応できるように勉強してみてください。
●動画目次
00:00 挨拶&動画概要
00:52 心停止のポジショニングを考える
04:53 心停止ポジションの詳細
16:00 蘇生後のポジショニング
zhlédnutí: 925

Video

救急で最も重症なこと〜ポジショニングについて〜
zhlédnutí 950Před 9 měsíci
救急で最も重要なこと「ポジショニング」に関しての話です。 救急現場において、その場で何をしていいか分からずに、棒立ちになり、 上司からも怒られ悔しい経験したことは、誰しもあるのではないでしょうか。 周りのスタッフが動けているのにどう動いたらいいか分からない・・・そんな悩みが解決できます! 「ポジショニング」を理解することで、急患対応時において 何をする必要があり、どの順序でするべきか 自分はなにをすべきで、他のスタッフには何をして欲しいのかが 明確に見えてきます ●動画目次 00:00 挨拶&動画概要 00:37ポジショニングとは 03:32 心不全のポジショニング 09:38 フィードバックする ●関連動画 ★呼吸 病棟あるある!呼吸が苦しそうな人の評価【呼吸器が必要な方を理解する】 czcams.com/video/ZqpioeTtxfo/video.html 【救急・呼吸】NP...
【心不全】聴診器はエコーで代用できる!非専門も知るべきE/Aとは?
zhlédnutí 3,5KPřed rokem
聴診器は有用な身体診察ですが、主観的な部分が多く、聴診所見に確実に自信を持てないときも多くあります。その時に客観的に理解できる検査としてエコーがあります。今回は心不全のⅢ音は、エコーのE/Aという項目で表せますので、是非理解してみてください。 ●動画目次 00:00 挨拶&動画概要 01:05 Ⅲ音の復習 02:18 E波A波とは 04:11 心不全のE/A 07:15 E/Aの計測法 ●関連動画 【聴診・循環器】心不全が確定するⅢ音とは? czcams.com/video/uEGDBO5AAGU/video.html 【利尿剤】トルバプタンの特徴・適応・欠点 czcams.com/video/r0W6jK9c41c/video.html 利尿剤フロセミドの全て【使用法、注意点】 czcams.com/video/d1LTt-0H730/video.html うっ血肝、ショック肝...
【聴診・循環器】心不全が確定するⅢ音とは?
zhlédnutí 3,4KPřed rokem
身体診察において聴診は非常に重要です。今回は心不全を診断する上で非常に重要なⅢ音に関して解説しています。聞き方を知っていないと聴診できませんし、そのためには聴診器をしっかり理解する必要があります。 ●動画目次 00:00 挨拶&動画概要 00:47 心不全の診断基準 02:19 Ⅲ音とは 04:55 Ⅲ音の聞き方 ●関連動画 【利尿剤】トルバプタンの特徴・適応・欠点 czcams.com/video/r0W6jK9c41c/video.html 利尿剤フロセミドの全て【使用法、注意点】 czcams.com/video/d1LTt-0H730/video.html うっ血肝、ショック肝知っていますか?【心不全、ショック】(うっ血性肝障害、虚血性肝障害) czcams.com/video/Rhyve5Nie68/video.html 心不全の分類から治療へ〜心不全の急性期・ER対応...
【循環器・救急】ここだけ知れば対応できる〜心筋梗塞・心不全・不整脈 診療の肝〜
zhlédnutí 7KPřed rokem
循環器疾患は苦手意識が強い方も多いと思います。 救急外来でよくみる疾患や病態に関して、診療のポイント、またどういう情報を循環器専門が欲しいのか解説しています。 循環器救急に自信のない方は要チェックです! ●動画目次 00:00 挨拶&動画概要 00:59 押さえるべき疾患・ガイドラインについて 03:29 急性冠症候群 09:00 心不全増悪 16:15 不整脈:頻脈 22:59 不整脈:徐脈 26:00 一過性高血圧 ●関連動画 ・急性冠症候群関連 心筋梗塞初期治療、薬の使い方・注意点〜MONAとは〜 czcams.com/video/3DFxFhvkopA/video.html 心筋梗塞の分類【発症時期を推定、亜急性心筋梗塞】 czcams.com/video/NzSjgELm-u0/video.html ・心不全関連 利尿剤フロセミドの全て【使用法、注意点】 czcams.co...
【救急・病棟】酸素化低下はこれで完全マスター
zhlédnutí 3KPřed rokem
「酸素化低下、SpO2低下」と連絡があった時に対応に自信のない方は必見です。 ●動画目次 00:00 挨拶&動画概要 00:38 SpO2は最強のモニターである 02:54 SpO2低下を見た時にまずすべきこと 04:29 酸素投与に関して 06:15 呼吸回数、呼吸様式の重要性 07:30 呼吸器や呼吸補助が必要な人とは 09:26 酸素化低下の鑑別疾患を知る 11:06 鑑別のためにどの検査が必要か ●Twitter:@doctor_kuritube #SpO2#酸素化#呼吸
【必須】研修医の覚えるべき3種の神器〜問診・血ガス・エコー〜
zhlédnutí 872Před rokem
研修医の先生、救急に携わる方は必見の内容です。どれほど問診・血ガス・エコーが重要なのか理解できます。むしろこの3種の神器を極めると、多くの病態の鑑別ができます! ●動画目次 00:00 挨拶&動画概要 01:02 3次救急の多くの病態を理解する 05:33 ショックにいかに神器が重要か 16:23 心肺停止にいかに神器が重要か ●Twitter:@doctor_kuritube #救急#研修医#当直
【救急・臨床】血ガス3項目で病状が解明できる
zhlédnutí 1,3KPřed rokem
日常で血ガスはよく活用されています。 ただとりあえず採取しているだけで実践に上手く利用できてますか? 今回はpH、PaCO2、HCO3の3項目を評価するだけで、病態が把握できるという話をしています。 ●動画目次 00:00 挨拶&動画概要 00:42 pH・代償機構について 02:30 血ガス病態把握の流れ 03:03 具体的な病態とは ●関連動画 これだけでいい!血ガス!〜アシドーシス、アルカローシス〜 czcams.com/video/g5ZQbOJT9zo/video.html 実臨床で使える血ガス【永久保存版】 czcams.com/video/YPiX-w0dBPg/video.html 心臓から各臓器にどれくらい血流いくのか【Mottling sign、Mottling score、循環不全時の身体所見】 czcams.com/video/7_gsOulCgBw/vide...
【心不全】カルペリチド(ハンプ)という最強の薬
zhlédnutí 4,9KPřed rokem
心不全に多くの作用を有するカルペリチド(ハンプ)について解説しています。効果や投与量に関して深くみていき、実臨床で使用できるようになりましょう。 ●動画目次 00:00 挨拶&動画概要 00:51 ハンプとは? 02:05 ハンプの効果 04:49 ハンプの投与量 06:28 ハンプの注意点 08:02 どういった病態に使うか? 11:10 中止のタイミング ●関連動画 【利尿剤】トルバプタンの特徴・適応・欠点 czcams.com/video/r0W6jK9c41c/video.html 利尿剤フロセミドの全て【使用法、注意点】 czcams.com/video/d1LTt-0H730/video.html うっ血肝、ショック肝知っていますか?【心不全、ショック】(うっ血性肝障害、虚血性肝障害) czcams.com/video/Rhyve5Nie68/video.html 心...
【重要】入院患者の発熱 7選
zhlédnutí 1,6KPřed rokem
入院経過中に発熱きたす患者さんは多くいます。 肺炎や尿路感染などの一般的な感染のこともありますが、入院中に特有の原因も多くあります。 その原因に関して7つ解説しています。 ●動画目次 00:00 挨拶&動画概要 00:35 Fever workup 02:02 入院患者の発熱の原因 03:23 薬剤熱 05:38 デバイス感染 09:55 深部静脈血栓症 11:07 褥瘡 11:53 CD(Clostridium difficile) 17:08 偽痛風 ●関連動画 中心静脈カテ(CVカテ)適応、PICCの適応 czcams.com/video/1-H5pY4mrWk/video.html 動脈ライン(Aライン)を入れる人とは czcams.com/video/aE7zh0P50oI/video.html 【非専門必見】深部静脈血栓症(DVT)の気になる所 czcams.com/vi...
【注意】食事で血圧が下がる!?〜食後低血圧〜
zhlédnutí 8KPřed rokem
食後低血圧という病態に関して解説しております。 どういう病態で何が重要なことか、どういった方がなりやすく対策はどうするのか話しているので是非参考にしてみてください。 ●動画目次 00:00 挨拶&動画概要 00:50 食後低血圧とは? 02:50 なりやすい方は? 03:30 食後低血圧の対策 04:21 重症患者の栄養で注意すること ●Twitter:@docter_kuritube #食事#低血圧#失神
【徐脈】経皮ペーシング適応・やり方、一時ペーシングカテとは
zhlédnutí 4,2KPřed rokem
本当に急ぎの徐脈には救急外来でも経皮ペーシングという処置を行ったりしますが、経皮ペーシングとは何か、どういう方が適応か、そしてどう使うのか解説しています。その他、アトロピンや経静脈的な一時ペーシングカテに関しても解説していますので、是非参考にしてください。 ●動画目次 00:00 挨拶&動画概要 00:42 経皮ペーシングのやり方 03:04 経皮ペーシングの適応 07:14 ペーシング不全の時の対応 07:57 一時ペーシングカテについて ●関連動画 【高K心電図】高カリウムの最も危険なサイン:テント状T波、P波消失 czcams.com/video/kGvJUX231AI/video.html 【高K】間違った理解!高カリウムの治療はここが重要! czcams.com/video/quUCmSsPqHg/video.html 徐脈診療の流れ(洞不全症候群、完全房室ブロック)〜ペー...
【高K心電図】高カリウムの最も危険なサイン:テント状T波、P波消失
zhlédnutí 1,4KPřed rokem
高カリウム血症は致死的な不整脈をきたす電解質異常です。高カリウム血症の重症度を判断するために心電図変化を知ることは重要で、それにより治療の判断が可能となります。初期におこるテント状T波、P波消失に関して特に解説しています。 ●動画目次 00:00 挨拶&動画概要 00:51 高K血症の分類 01:49 高K血症の心電図変化 03:01 テント状T波 03:55 P波消失 06:14 高Kになりやすい人は? 07:35 本日のまとめ ●関連動画 【高K】間違った理解!高カリウムの治療はここが重要! czcams.com/video/quUCmSsPqHg/video.html 緊急で透析が必要な患者とは czcams.com/video/HS0z7ZsHhkw/video.html 徐脈診療の流れ(洞不全症候群、完全房室ブロック)〜ペースメーカ適応や二次性徐脈の原因〜 czcams.c...
【高K】間違った理解!高カリウムの治療はここが重要!
zhlédnutí 1,9KPřed rokem
高カリウム血症の治療には多くの選択肢がありますが、最も重要な根本的解決はなにか。 またそれぞれの治療に関しても詳しく説明しています。 ●動画目次 00:00 挨拶&動画概要 00:40 高K治療で最も重要なこと 02:45 Ca製剤 03:58 GI療法 06:17 β刺激薬 08:09 カリウム吸着薬 09:23 重炭酸ナトリウム 10:23 利尿剤フロセミド ●関連動画 利尿剤フロセミドの全て【使用法、注意点】 czcams.com/video/d1LTt-0H730/video.html 【電解質】低K血症は甘くみてはいけない! czcams.com/video/EBpa38Wh2WY/video.html 【電解質】低Kの原因鑑別〜分類する意義、専門へ相談するタイミング〜 czcams.com/video/x5duvs43l3U/video.html #高カリウム血症#GI療...
絶対にみるべきオススメ動画★Best5★
zhlédnutí 837Před rokem
第1位 【超重要】重症患者管理において守るべき3つの順序 czcams.com/video/I-moeJbx6AA/video.html 第2位 【不整脈】心房細動の頻脈は全て治療するべきか czcams.com/video/xpmHZnq2Q2g/video.html 第3位 利尿剤フロセミドの全て【使用法、注意点】 czcams.com/video/d1LTt-0H730/video.html 第4位 【救急・集中治療】感覚でわかるγ計算(ガンマ計算)〜薬剤投与の基本〜 czcams.com/video/kdg2gQnsXLA/video.html 第5位 【救急】意識障害の鑑別・徹底深掘り czcams.com/video/UaT0JCEXQCA/video.html 第6位 動脈穿刺の極意【血ガス、動脈採血】 czcams.com/video/dameczAn0N0/vide...
【登録者1000人達成】Youtube を始めたきっかけ、そして今後
zhlédnutí 373Před rokem
【登録者1000人達成】CZcams を始めたきっかけ、そして今後
【非専門必見】深部静脈血栓症(DVT)の気になる所
zhlédnutí 4,7KPřed rokem
【非専門必見】深部静脈血栓症(DVT)の気になる所
【救急】アナフィラキシー治療【最新版】
zhlédnutí 1,7KPřed rokem
【救急】アナフィラキシー治療【最新版】
正しく理解できる!ABIの見方!【下肢閉塞性動脈硬化症】
zhlédnutí 9KPřed rokem
正しく理解できる!ABIの見方!【下肢閉塞性動脈硬化症】
【循環器クイズ】基本なのに答えられない3問
zhlédnutí 2,7KPřed rokem
【循環器クイズ】基本なのに答えられない3問
スタチン副作用〜筋障害・肝障害の判断・対応〜
zhlédnutí 52KPřed rokem
スタチン副作用〜筋障害・肝障害の判断・対応〜
【循環器】絶対にやめてはいけない薬剤3選
zhlédnutí 17KPřed rokem
【循環器】絶対にやめてはいけない薬剤3選
【不整脈】心房細動の方をいつ専門病院に紹介するか
zhlédnutí 7KPřed rokem
【不整脈】心房細動の方をいつ専門病院に紹介するか
【超重要】重症患者管理において守るべき3つの順序
zhlédnutí 1,1KPřed rokem
【超重要】重症患者管理において守るべき3つの順序
【救急・呼吸】NPPVの適応〜NPPVの限界を知る〜
zhlédnutí 1,5KPřed rokem
【救急・呼吸】NPPVの適応〜NPPVの限界を知る〜
【救急】意識障害の鑑別・徹底深掘り
zhlédnutí 3,7KPřed rokem
【救急】意識障害の鑑別・徹底深掘り
【心不全】心不全患者さんへ退院時に伝えるべきこと
zhlédnutí 4,9KPřed rokem
【心不全】心不全患者さんへ退院時に伝えるべきこと
【電解質】低Kの原因鑑別〜分類する意義、専門へ相談するタイミング〜
zhlédnutí 3,2KPřed rokem
【電解質】低Kの原因鑑別〜分類する意義、専門へ相談するタイミング〜
【電解質】低K血症は甘くみてはいけない!
zhlédnutí 13KPřed rokem
【電解質】低K血症は甘くみてはいけない!
【不整脈】心房細動の頻脈は全て治療するべきか
zhlédnutí 54KPřed rokem
【不整脈】心房細動の頻脈は全て治療するべきか

Komentáře

  • @ricolun
    @ricolun Před dnem

    わかりやすいです。 ちなみに上肢と下肢だと、下肢の方が血圧が高くなる明確な理由が知りたいです。

  • @pastatomato2378
    @pastatomato2378 Před 5 dny

    脳疾患経験ありです、家族性の再発予防の為に処方され2年になります、ここ最近スタチンの事を発信している医師の方が多く橋本病のある私はとても不安です、筋肉痛や手指のこわばり等があり初めて血液検査をしましたが副作用の心配はないとの事でした、こちらの動画に出会いとてもわかりやすく説明されていて安心しました、ありがとうございます。

  • @tomotomo344
    @tomotomo344 Před 7 dny

    私僧帽弁閉鎖不全症と三せん弁膜症閉鎖不全症の形成術とメイズを半年前にしました。でも、期外収縮がよくでるようになり、頻脈があり、ホルダー心電図つけてるときは出ない、心房細動か、わからないけど、先生がいうにはけんみゃくしてバラバラだったり規則正しく脈が早くうってても心房再動とかいわれて、シベノールとやらとの100を朝夕、そしてワラソン?ワソラン?を150のひんみゃくのときトン服で飲むようだされ、いずれはアブレーション?視野に入れてみたいな、10日に一度150の頻脈がけるのもアブレーションやらないいけないのですか??ニユーハート渡邉国際病院で僧帽弁とメイズはやってもらって今は地元の先生にみてもらってますが、アブレーションやるひとのガイドラインとか?あるのですか?やらずに薬でもいいのかな?イグザレルド?ものんでます。メイズ下あとはアブレーションは難しいとか?ともきくし、素人にはわかりません、やたらアブレーション進められてもいやだし、どーしたらいいですかね?

  • @user-vx6xg3pz9x
    @user-vx6xg3pz9x Před 9 dny

    スタチン服用で下半身に痛みが酷く日常生活にも支障が出てますので、薬を替えて欲しい旨を伝えましたが拒否され、スタチン服用拒否すると薬を出して貰え無くなりました。 スタチン服用止めて2週間目位から痛みが嘘の様に治りました。 代薬を貰えないのが辛いですね。

  • @akio757575
    @akio757575 Před 13 dny

    この人もお金儲けのために薬を売ろうとしているということがよくわかります。なぜなら、それぞれの薬には副作用があります。それに関しては一切述べていません。これらの薬を飲んでいると、筋肉が弱まり運動するときに運動機能が弱まります。

    • @user-gv3yf4dr6s
      @user-gv3yf4dr6s Před 23 hodinami

      スタチンを飲んで2年ですが、年なのかスタチンのせいか、筋肉が急激に無くなりました。

    • @akio757575
      @akio757575 Před 10 hodinami

      @@user-gv3yf4dr6s 副作用に関しては医者もよく理解していないと思います。結局飲んでみて自分で判断するしかないように思います。ただ医者が言うことに逆らうようなことをするには、ちょっと勇気がいますね。総合的に見てやめるにしても、医者と相談することになると思います。

  • @user-hc9yi2xi7f
    @user-hc9yi2xi7f Před 15 dny

    LDL180超えが続き、頸動脈プラーク出始めてからロスバスタチン飲み始めて約2年経過しましたが、怖いです😢

  • @jpe0toshi535
    @jpe0toshi535 Před 17 dny

    怖いCZcams動画だな。何がなんでも薬を飲ませようとする意図がありあり。日本は薬大国と言われているのを知っているのか?また世界でも類を見ない「多剤処方」が多い国にもなっている。各学会が作ったガイドラインは製薬会社と癒着した御用学者が作り上げたもの。人を見ずにガイドラインに頼り切った医療は止めてもらいたい。

  • @user-mv6de3sc8g
    @user-mv6de3sc8g Před 17 dny

    というか、出し過ぎなんだよ。指標の数字が一発で「改善」するから仕事した気になれるだけで、患者が健康にはなっていないケースが大半じゃないの? 知らんけど。

  • @mt-jn3nv
    @mt-jn3nv Před 21 dnem

    Ⅱ度熱中症で横紋筋融解、高K血症、低Ca血症、高乳酸血症と仰っていますが、探しても機序がわからなかったです。 どのような機序でそのような合併症が起こるのですか?

    • @mt-jn3nv
      @mt-jn3nv Před 21 dnem

      またII度熱中症で横紋筋融解症に発展することはあるのでしょうか?

  • @user-vg4vf4jj4m
    @user-vg4vf4jj4m Před 22 dny

    ジェネリックca19-9上がります ガンです

  • @042tamadon
    @042tamadon Před 25 dny

    12年前に急性心筋梗塞になり、救急搬送された病院でステント1本留置しました。 再発防止のためロスバスタチン2.5㎎を服用していましたが、通院していた病院の循環器内科医の大量退職で、他院に通院先を変えました。 LDLコレステロール値が基準値70を超えているのでロスバスタチンを2.5㎎から5㎎に増量しましょうということで、増やしましたが、落ちないということで7.5㎎に増やしたところ、強烈な抑うつ症状、睡眠障害、脱力感におそわれて、外出もままならない状態になってしまいました。 血液検査も実施しましたが、「血液検査の結果に異状はありませんでした。」と伝えられてコケそうになりましたが、「筋障害と肝障害が出ている数値ではありませんでしたよ」という意味だったらしいのですが、その説明の仕方は「抑うつ症状」が出ている患者さんに対してはまずいですよね。 ロスバスタチンを1週間断薬して、経過を観ることになりましたが、 その間、私としてはネット上にロスバスタチンの情報をしらみつぶしに調べ上げて、次の通院時にどう判断するかの材料にしました。 1週間断薬して、副作用とみられる症状はほぼ解消しましたが、医師から、以前は問題の無かったロスバスタチン2.5㎎から再開するか、エゼミチブ錠10㎎を選択するかと提案されました。 エゼミチブ錠10㎎を服用することを選択しました。 理由は4点 1 ロスバスタチン2.5㎎服用時から男性機能が低下する異常があり、専門の病院も受診しましたが異常なしと診断され、原因不明が続いていましたが、断薬翌日から復活しました。(ロスバスタチンの副作用情報にも記載のない副作用なのか?。) 2 ロスバスタチンでは、服薬を倍の用量にしてもLDLコレステロール値は6%しか下がらない事から、最大の服用量10㎎にしても、計算上LDLコレステロール値を70以下にすることが不可能であり、増量して副作用が出たことから、LDLコレステロールを減らす治療の再出発として使用するのは不適切と考えました。 3 ロスバスタチン2.5㎎とエゼミチブ錠10㎎を併用することで、大幅にLDLコレステロール値を低下させることができた事例が存在するとの記事を見ました。 エゼミチブ錠10㎎は使用経験が無いので、とりあえずエゼミチブ錠10㎎のみを試す価値はあると考えました。 4 ロスバスタチン2.5㎎とエゼミチブ錠10㎎を併用をいきなり開始した場合、どちらの薬の副作用か解らなくなるの(ほぼ同じ副作用があることが情報公開されている)で、今回はお試しという形(ある意味自分自身の身体で人体実験するようなものですが)にしました。 次回血液検査の結果次第で、ロスバスタチン2.5㎎に戻すことも考慮しています。 ロスバスタチンの副作用は、筋障害・肝障害だけではありませんし、今回の私のように生活の維持が困難になるような、ごくまれな副作用に対する動画も期待します。 医師によれば、「ロスバスタチンによる男性機能低下の副作用は聞いたことが無い」とのことなのですが、医師に対してでも言いにくい問題ですので、他にも悩まれている方は居る可能性がありそうなのですが、医療関係者で研究される方はいらっしゃらないでしょうか?

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před 23 dny

      代表的な副作用以外にも様々なものがありますね、コメントありがとうございます。 多くの方の参考になると思います。

  • @user-zu2bp9kv4n
    @user-zu2bp9kv4n Před 26 dny

    大変、参考になる動画、有難うございました。 先生のご意見をうかがいたくコメントいたします。よろしくお願いします。 少し、長くなりますことをお許しください。 私は67歳男性。深部静脈血栓症と診断されて、エリキュースを飲み続けています。 本来、運動好きで、趣味はマラソン。昨年まで、フルマラソンを走っていました。 昨年12月、左膝の裏が痛くなり、整形外科を受診。レントゲン異状なし。走り過ぎによる腱の炎症と診断され、痛み止めの薬を処方され飲みましたが、痛みはどんどんひどくなり、ふくらはぎに痛みは移動し、少しずつ赤黒く腫れてきました。 再び、整形外科受診。腰のレントゲンを撮られ、脊柱管狭窄症による痛みと言われ、再び痛み止めの薬を処方され、飲むも全く効かず、あまりの痛さの為歩行困難、松葉づえが必要となりました。 夜も痛さの為、眠れず、救急車を呼ぼうかと思うほどでした。 翌日、12月15日。内科を受診。血液検査と動脈硬化の検査を実施。数日後、その医者から電話があり、血液検査の結果、CRPの値が高く、静脈に血栓が出来ている可能性があるので、すぐに来院するように言われ、受診。 市内の大きな病院に紹介状を書くので、すぐ行くように言われました。その時のDダイマーの値は25。 〇12月19日。紹介された病院で、血液検査、血管エコー。Dダイマーは11.51。 深部静脈血栓症の診断。 エリキュース、胃薬を処方され、最初の1週間は、夜は2錠ずつ飲むように指示がある。朝は1錠。 〇12月27日。血液検査。造影剤を入れてのCT検査。Dダイマーは、3.58。CT検査の結果、「左ふくらはぎにわずかなDVTの残存あり、肺塞栓症を疑う所見なし」でした。ウォーキングはしてもよいとのことで、歩き始める。痛みは無くなる。 〇1月25日。血液検査。Dダイマーは0.43まで下がる。弾性ストッキングをするよう指示。 〇2月27日。血液検査。血管エコー検査。Dダイマーは0.27まで下がるが、エコー検査の結果、「左腓骨静脈、左後ろ脛骨静脈に充満性の血栓エコー残存」。薬を飲み続けるよう指示がある。 軽い運動はしてもよいとのことで、ジョギングを始める。 〇4月16日。血液検査。Dダイマーの値は0.34。薬を飲み始めて、3ヶ月以上経つので、服薬は中止かと思いきや、7月上旬まで飲むように指示がある。「あなたの場合、動いていたのに血栓が出来たので念のために」という理由でした。  心配した出血もなく、運動も普通に出来ています。もうしばらくしたら、受診なのですが、まだ薬を飲み続ける必要があるのでしょうか?

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před 23 dny

      実臨床における大変悩まれるパターンと思われ、患者さんと相談し、メリット、デメリットを理解した上で決めていくのが1番多いと思います。 おっしゃるとおり、明らかな血栓形成の誘因がなく起こった場合や残存血栓がある場合は、ガイドライン記載よりも長期に抗凝固薬を投与する時は多くあります。 しかし、内服継続による出血リスクもあるため、末梢血管の残存血栓では抗凝固薬中止も選択肢としてあがります。 もう一度メリット、デメリット相談の上決定が、自分も納得されいいかと思いますよ。

    • @user-zu2bp9kv4n
      @user-zu2bp9kv4n Před 22 dny

      @@user-bh8hc5lx5x 早速のご返信、ありがとうございます。 出血のリスクがあり、私もやはり心配です。 すでに、半年飲み続けていますので、一旦服薬を中止し、 医者と相談してみます。 ありがとうございました。

  • @imtlkusano3
    @imtlkusano3 Před měsícem

    高カリウム血症の高度徐脈のときに経皮ペーシングを検討。勉強になりました

  • @Jiiji32
    @Jiiji32 Před měsícem

    お医者さんでも色々なご意見ありますね。 定期的に血液検査することが大切ではないでしょうか。 私は三か月に一回血液検査をしております。 メリットとデメリット考えないといけませんね。

  • @maomao6115
    @maomao6115 Před měsícem

    癌の特効薬!? スタチン薬は解糖系にブレーキをかけるので…癌細胞を兵糧攻めできる。スタチン薬を癌特効薬として使える可能性があるのでは? ①癌を発見したらスタチン薬を服用(一時的に横紋筋融解で筋肉が落ちるが) ②癌が縮退したら薬を止めて、筋肉を回復させる。 スタチン薬を飲んでいる人の癌罹患率・癌回復率を知りたいです。

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před měsícem

      癌に有効に効くと聞いたことはないですね

  • @alfa24632000
    @alfa24632000 Před měsícem

    スタチンは肝臓や脳でコレステロールが作られるのを抑制しますが、脳はこのコレステロールを必要とするので、脳にダメージを与えると聞きました。この点はいかがですか?

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před měsícem

      全く聞いたことありませんので、分かりかねます

  • @user-ic5pp8db3s
    @user-ic5pp8db3s Před měsícem

    動画、勉強になります。お聞きしたいことがあります。退院後の指導です。 悪性腫瘍の方で手術にて、下肢静脈エコーをし、ひらめ筋静脈、前脛骨静脈に血栓があり、3月からリクシアナを内服し、現在dダイマー1.8に下がっております。両下肢が腫れており、弾性ストッキングの着用を主治医から提案されています。足関節の屈伸運動、ふくらはぎをもむとか構いませんか?

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před měsícem

      時間も経過しており血栓も器質化(血栓が飛びにくいように安定化)してきてると思いますので、屈伸運動やふくらはぎもんだりのマッサージはしてもらっても問題ないと思われますよ!

    • @user-ic5pp8db3s
      @user-ic5pp8db3s Před měsícem

      @@user-bh8hc5lx5x 返信ありがとうございました😌

  • @maomao6115
    @maomao6115 Před měsícem

    こんなにスタチンを使っている国は、日本以外にないのでは?

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před měsícem

      世界的にスタチンが第一選択だと思います

  • @imtlkusano3
    @imtlkusano3 Před měsícem

    わかりやすかったです

  • @rionseri8589
    @rionseri8589 Před 2 měsíci

    本日母が倒れて症状は近いです。 ですが食後すぐに倒れました。 食後30分〜とのことですが、 食後低血圧の可能性はあるのでしょうか? 救急車で運ばれましたが ちゃんとした原因が分からず…

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před 2 měsíci

      一過性の失神で意識レベルも回復したなら、可能性としては高いかと思いますよ

  • @0s9a1x3
    @0s9a1x3 Před 2 měsíci

    第Ⅲ音の聴取は、心不全の感度13%特異度99%とのことでしたが、これは「聴取出来なかった場合に心不全を99%否定出来るが、聴取出来たからと言って心不全である可能性は13%である」と私は解釈したのですが、動画ではほぼ確定できると仰っていて混乱しています。 この辺の話は苦手なので、なぜ感度13%なのに確定できると言えるのか教えて頂きたいです…。

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před 2 měsíci

      感度は除外診断に有用で、特異度は確定診断に有用です。 おっしゃられてる文面は、感度99%、特異度13%のときの解釈になるかと思います。 (参考)肺塞栓の診断の時のDダイマーは感度が高い Dダイマー陰性の時は否定できるが、少しでもたかったら肺塞栓やDVTの可能性がある

    • @0s9a1x3
      @0s9a1x3 Před 2 měsíci

      @@user-bh8hc5lx5x そういうことでしたか!逆に覚えてたみたいですね…。 丁寧に回答いただきまして、ありがとうございました!

  • @user-ur9ii3cx2s
    @user-ur9ii3cx2s Před 2 měsíci

    4月から研修医になって、何か良い教材となるものないか探してて、くりつべ先生の動画に出会い本当にわかりやすくて感謝してます!!

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před 2 měsíci

      ありがとうございます!周りにも是非広めといて!^_^

  • @user-ry3fm9jy5r
    @user-ry3fm9jy5r Před 2 měsíci

    ボタロウ支管開存症とは違うんですか?自分の妻・娘どちらも心臓外科で手術しています。妻は17歳、娘は2歳の頃です。

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před 2 měsíci

      今回話してるのは卵円孔開存症に関してです。動脈管開存症(ボタロー管開存症)とは別物になります。

  • @lelelenoossan
    @lelelenoossan Před 2 měsíci

    毎日通勤中に先生の動画を見て勉強させてもらってます。わかりやすいです。ありがとうございます。

  • @user-lp1li6ce7l
    @user-lp1li6ce7l Před 3 měsíci

    病院受診をしてから1週間がたったあとに、高い頻脈が3回なりました。 193,170.197です、3分、4分くらいで治りますが、今までこのようなことは、なかったので、病院に行こうかと思いますがあまり、間が空いて なくても病院に行っても大丈夫でしょうか? 次の診察は3ヶ月後になっています💦 短いものなら大丈夫でしょうか? ワーファリン内服してます。肺塞栓症の既往症があります 高頻脈になる前に風邪の症状があり 咳が続くと胸が苦しくなり軽い頻脈になっていました 肺のダメージが強いので、咳が長引くと、肺に負担がかかって次に心臓に負担がきてしまうのかな?と思いますが、どうでしょうか??こう言うことは考えられますでしょうか? この場合、またすぐに病院に行った方がよいのでしょうか? 治ったら、どちらでもよいのでしょうか? アドバイスを頂けたら、ありがたいです🙏  よろしくお願いします

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před 3 měsíci

      数分の発作では基本的に受診した際には、心拍数も不整脈から戻ってることも多く、結局のところ特に何もなく帰宅になるケースがほとんどです どのくらい発作かどういう時に何分くらいか起こったかなどメモして、次回の受診に備える方がいいと思います ただ、薬剤加療だけでは発作は今後も起こりますので、根治を考えるならカテーテル的焼却術など治療検討も考えて、専門の先生と相談されるのがいいかと思います

    • @user-lp1li6ce7l
      @user-lp1li6ce7l Před 3 měsíci

      お忙しいところ、返信ありがとうございます 私は、先天性アンチトロンビン欠損症のため 血栓ができやすいです、アブレーションは 私の身体にとって、かなりリスクが高い 手術になります。内服薬だけでいけたらと 思っていますが、限界がありますでしょうか? 脳血栓、DVT 既往

  • @user-vn7zx4bs2o
    @user-vn7zx4bs2o Před 3 měsíci

    私は看護師です。 先生は腕の良い優秀な医師ですね。私の知ってる名医と同じ処方です。知らない医師はたくさんいます。これはすべての医師や患者に拡散して欲しい内容だと思います🎉

  • @user-vn7zx4bs2o
    @user-vn7zx4bs2o Před 3 měsíci

    消化器内科の医者でもわかるかな?🔔🤔

  • @user-vn7zx4bs2o
    @user-vn7zx4bs2o Před 3 měsíci

    消化器内科の医者でもわかるかな?🔔🤔

  • @user-nc7kz5ky3n
    @user-nc7kz5ky3n Před 3 měsíci

    手術でこの動画のような採血をされたのですが、その手術が骨折して針金を入れるやつで、少ししたらそれを抜かなくちゃ行けないんです💦 もしかしてだけど、またここから採血されるんでしょうか?

  • @bigeye916
    @bigeye916 Před 3 měsíci

    先生に診察お願いしたいですよー。どこの病院ナンだろー〜〜〜〜

  • @masataka2392
    @masataka2392 Před 3 měsíci

    初コメです。短時間でわかりやすく、助かります!

  • @user-gs1mn3uz9y
    @user-gs1mn3uz9y Před 3 měsíci

    洞ブロックから房室ブロックへの移行はありますか?

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před 3 měsíci

      洞ブロックになる方は、伝導路も痛みやすくはありますので、そういう意味では、房室ブロックにもなりやすいかなと。移行とは別かもしれませんが。

  • @ayamikami8612
    @ayamikami8612 Před 3 měsíci

    ミネブロの効果とSEはどうでしょうか?

  • @ayamikami8612
    @ayamikami8612 Před 3 měsíci

    非常に勉強になりました。

  • @ayamikami8612
    @ayamikami8612 Před 3 měsíci

    書籍を購入すると高いので助かります。

  • @ayamikami8612
    @ayamikami8612 Před 3 měsíci

    2問正解でした。

  • @user-lx9oy9mn3z
    @user-lx9oy9mn3z Před 3 měsíci

    薬を止めるのは危険かも、お医者さんの言う通りに飲んでます。年齢とともに薬が増えてゆくのが気になりますけど、高血圧と狭心症なので薬3個になりました。どこ薬も必要な物。この薬飲まなきゃ動悸が起こり、家の中での家事をするのにも、大変です。😅四年前なんてこんな事なかったのに、動悸なんて起きなかった。😢

  • @ayamikami8612
    @ayamikami8612 Před 3 měsíci

    スタチンにそんな作用があるとは、LDLの下げ過ぎはよくないと思ってましたが。

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před 3 měsíci

      LDLは下げれば下げるほどいいっていうのが、現在の考え方です!

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před 3 měsíci

      特に心筋梗塞後の方とかはLDL<55を目指したりもします!

    • @starharunomai2522
      @starharunomai2522 Před měsícem

      知らなかったです。 私は心カテ検査で冠攣縮性狭心症と診断されました。コレステロールも高く、スタチン、柴胡加竜骨牡蛎湯とEPAを飲んでいます。カルシウム拮抗薬のジルチアゼムは基本飲まず、冬は飲みました。 たまに奥歯、耳から始まり心臓痛くなります。 運動で息切れ、寝る時以外喉の詰まり咳が毎日出ます。 コレステロールを下げすぎると血管がボロボロになるとか、ドクターの中でもコレステロールの薬は飲まないとおっしゃってる先生もいます。血液検査が自費になるから2、3万かかると言われました。 保険診療とは別に名刺をいただき、食事療法もみてるから興味あったら連絡くださいと。

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před měsícem

      @@starharunomai2522 LDLに関してはもちろん基本は食事療法、運動療法になりますが、それでも下がらないときには薬になります LDL下げすぎて血管がボロボロになるなどは、ぼくは全く聞いたことがない考え方です

  • @user-lp1li6ce7l
    @user-lp1li6ce7l Před 3 měsíci

    心拍数が191まであがりましたが 5分以内に心拍数が80まで下がりました。 頻脈になる1時間半前に少し きつめのストレッチをしていました これが、原因かわかりませんが、 今回は、5分で治りましたが、心拍数が191と言うのが、気になっています 頓服薬として、ベルパミルを持っていますが、どのくらいの症状になったら、お薬を使うのがよいのでしょうか? 次の診察までに3週間あります、少し助言を頂けたらありがたいです🙏 よろしくお願いします

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před 3 měsíci

      動悸などの自覚症状が強い場合に薬剤が望ましいです 症状特になければ安静の上様子見がいいかと思います

    • @user-lp1li6ce7l
      @user-lp1li6ce7l Před 3 měsíci

      @@user-bh8hc5lx5x お忙しいところ、迅速な対応ありがとうございました🙏 感謝します🙇‍♀️

  • @hh6029
    @hh6029 Před 3 měsíci

    非常に分かりやすいです。この3種類以外もエンレスト及び利尿剤を3年間服用しています。

  • @user-iu2ry8mn4b
    @user-iu2ry8mn4b Před 4 měsíci

    音楽がうるさい!

  • @user-rx3ll1ks4d
    @user-rx3ll1ks4d Před 5 měsíci

    けいれんをともなうことはありますか?

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před 5 měsíci

      血圧低下し、脳への血流が低下するとけいれんが起こることもありえます。

  • @user-ir4yk6hy1p
    @user-ir4yk6hy1p Před 5 měsíci

    研修医です。コメント失礼します。 ハンプは海外でのエビデンスなく、日本のガイドラインでの推奨も低いと勉強しました。 実際CS1心不全に対してミリスロールと比べ予後悪くなったとの論文を拝見しました。 それでもハンプを積極的に使用していくべきでしょうか。

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před 5 měsíci

      ミリスロールなど硝酸剤でコントロール良くなるようであれば、全く問題ありません。 今、個人的には、純粋なCS1には、硝酸剤を使用していますが、体液貯留ある場合にはハンプで選んでるケースが多いです。どちらがいいなど明確な基準はないので、診療の一つのツールとして知っておくいいかなと。管理に困った際に変更など検討してみてください^_^

    • @user-ir4yk6hy1p
      @user-ir4yk6hy1p Před 4 měsíci

      @@user-bh8hc5lx5x 返信ありがとうございます! 確かにクリアなcs1よりも体液貯留ともなったものも多そうですね、参考になりました🙇

  • @user-eq2nr6cz4v
    @user-eq2nr6cz4v Před 5 měsíci

    寝てる時に徐脈になるのはなんでですか??

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před 5 měsíci

      体がリラックスしているからです 運動など活発な時には心拍数が早くなるので、その逆って感じです

    • @user-eq2nr6cz4v
      @user-eq2nr6cz4v Před 5 měsíci

      @@user-bh8hc5lx5x ありがとうございます!

  • @user-cr6gp1jv1d
    @user-cr6gp1jv1d Před 5 měsíci

    先生の動画初めて拝見させていただきました。非常にわかりやすかったです。 勤務していて、疑問点がたくさんあるので、何かあれば質問に答えていただければと思います。

  • @user-ik1lz5wc5c
    @user-ik1lz5wc5c Před 6 měsíci

    いつも、ありがとうございます😊 わかりやすく、楽しく見させてもらってます。 徐脈性ショックの症例をあげて教えてもらいたいです‼️

  • @user-vo3vd9ve3i
    @user-vo3vd9ve3i Před 6 měsíci

    アブレーションを2回やりましたが、半年ぐらいでまた、もとにもどってしまいました。医師からは、心臓に心房細動の癖がついているので、3回目また、やっても無駄だと言われました。今は、べプリコールとエリキュースを飲んでいます。このまま、ずっと服用し続けなければならないのでしょうか?

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před 6 měsíci

      抗凝固薬のエリキュースはまず継続が必要です。ペプリコールに関しては、調整の可能性はありますが、現在内服下で病状が安定してるのであれば継続が無難かと思われます。

    • @user-vo3vd9ve3i
      @user-vo3vd9ve3i Před 6 měsíci

      早速、お答えいただきありがとうございます。やはり、アブレーションは、無理なんでしょうか?他に投薬以外に策はないのでしょうか?

  • @肉芽腫
    @肉芽腫 Před 6 měsíci

    スタチンやめられないのか…

  • @infinityking726
    @infinityking726 Před 6 měsíci

    突発性頻脈になってすぐビソプロロールを出してもらったんですがどんどん悪化してきてます。 今不整脈を捕まえるために検査しようとしてるとこですが今とても危ない状態になりかけてる気がします。洞性頻脈だったのが今頻脈の上かなりの期外収縮が混じってくるようになりました。大丈夫なのでしょうか?

    • @user-bh8hc5lx5x
      @user-bh8hc5lx5x Před 6 měsíci

      心電図などをみてないので判断は難しいですが、不整脈の診断には時間かかることもあります 不安でしょうが、かかりつけの先生と引き続き相談されるのがいいかと思われます

    • @infinityking726
      @infinityking726 Před 6 měsíci

      返信ありがとうございます。 早めに決着つけれるように頑張ります!

  • @user-mv6de3sc8g
    @user-mv6de3sc8g Před 6 měsíci

    カリウムは甘え。ワイは無カリウム人生を目指す(ウソ)。