古代史ヤバイ【ゆっくり解説】
古代史ヤバイ【ゆっくり解説】
  • 395
  • 25 009 748
あの方言のルーツは縄文語だった?!言葉の起源に迫る!!【ゆっくり解説 】
「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。
我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。
※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。
※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。
※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。
yabaikodaishi@gmail.com
zhlédnutí: 1 637

Video

【ゆっくり解説 】古代日本「多元王朝説」
zhlédnutí 15KPřed 4 hodinami
「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。 我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。 ※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。 ※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。 ※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。 著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。 yabaikodaishi@gmail.com
【ゆっくり解説 】謎多き八幡神の正体とは?
zhlédnutí 12KPřed 7 hodinami
「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。 我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。 ※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。 ※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。 ※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。 著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。 yabaikodaishi@gmail.com
【ゆっくり解説 】法隆寺がやばい!!創建当初から謎だらけ!!
zhlédnutí 12KPřed 9 hodinami
「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。 我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。 ※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。 ※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。 ※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。 著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。 yabaikodaishi@gmail.com
【ゆっくり解説 】大和朝廷の租「ホケノ山古墳」とは何か?
zhlédnutí 9KPřed 12 hodinami
「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。 我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。 ※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。 ※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。 ※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。 著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。 yabaikodaishi@gmail.com
【ゆっくり解説 】空白の4世紀を解明する奇跡の棺
zhlédnutí 22KPřed 14 hodinami
「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。 我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。 ※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。 ※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。 ※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。 著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。 yabaikodaishi@gmail.com
【ゆっくり解説 】琉球王国を統治した護佐丸の謎!!!
zhlédnutí 2,1KPřed 16 hodinami
「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。 我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。 ※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。 ※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。 ※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。 著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。 yabaikodaishi@gmail.com
【ゆっくり解説 】梁書に出てくる謎の国とは一体何なのか?
zhlédnutí 18KPřed 19 hodinami
「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。 我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。 ※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。 ※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。 ※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。 著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。 yabaikodaishi@gmail.com
【ゆっくり解説 】謎多き古代国家、国歯国の謎!!!
zhlédnutí 11KPřed 21 hodinou
「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。 我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。 ※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。 ※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。 ※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。 著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。 yabaikodaishi@gmail.com
【ゆっくり解説 】中臣氏は何者だったのか。
zhlédnutí 8KPřed dnem
「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。 我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。 ※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。 ※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。 ※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。 著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。 yabaikodaishi@gmail.com
仏教とは何か。日本での布教と宗派まで解説!!【ゆっくり解説 】
zhlédnutí 8KPřed dnem
「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。 我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。 ※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。 ※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。 ※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。 著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。 yabaikodaishi@gmail.com
【ゆっくり解説 】悲劇の古代豪族、大伴氏の謎!!!
zhlédnutí 3,3KPřed dnem
「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。 我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。 ※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。 ※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。 ※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。 著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。 yabaikodaishi@gmail.com
【睡眠用】縄文より前!4万年前の日本が高度すぎる!!!【ゆっくり解説 】
zhlédnutí 45KPřed dnem
「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。 我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。 ※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。 ※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。 ※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。 著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。 yabaikodaishi@gmail.com
【ゆっくり解説 】日本考古学の聖地、登呂遺跡!!!
zhlédnutí 17KPřed dnem
「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。 我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。 ※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。 ※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。 ※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。 著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。 yabaikodaishi@gmail.com
【ゆっくり解説 】日本最古の八幡宮の謎!!
zhlédnutí 12KPřed 14 dny
「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。 我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。 ※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。 ※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。 ※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。 著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。 yabaikodaishi@gmail.com
古代に滅亡した王国...!!丹後王国の謎!!!【ゆっくり解説 】
zhlédnutí 7KPřed 14 dny
古代に滅亡した王国...!!丹後王国の謎!!!【ゆっくり解説 】
【ゆっくり日本史】日本壊滅の危機!!致死率No1。コレラの謎!!!
zhlédnutí 2,9KPřed 14 dny
【ゆっくり日本史】日本壊滅の危機!!致死率No1。コレラの謎!!!
【ゆっくり解説 】平城貝塚の謎!!!西日本を代表する遺跡...
zhlédnutí 6KPřed 14 dny
【ゆっくり解説 】平城貝塚の謎!!!西日本を代表する遺跡...
最も残酷な刑罰...島流しの謎【ゆっくり解説 】
zhlédnutí 9KPřed 14 dny
最も残酷な刑罰...島流しの謎【ゆっくり解説 】
【ゆっくり解説 】古代日本の人々はどんな言葉を使っていたのか?
zhlédnutí 10KPřed 14 dny
【ゆっくり解説 】古代日本の人々はどんな言葉を使っていたのか?
九州王朝の謎!正史からは消された王朝...【ゆっくり解説 】
zhlédnutí 16KPřed 14 dny
九州王朝の謎!正史からは消された王朝...【ゆっくり解説 】
【ゆっくり解説 】上宮王家滅亡の謎...!!!
zhlédnutí 7KPřed 21 dnem
【ゆっくり解説 】上宮王家滅亡の謎...!!!
【ゆっくり解説 】聖徳太子の墓の七不思議
zhlédnutí 10KPřed 21 dnem
【ゆっくり解説 】聖徳太子の墓の七不思議
【ゆっくり解説 】謎だらけの肖像画「聖徳太子二王子像」とは?
zhlédnutí 24KPřed 21 dnem
【ゆっくり解説 】謎だらけの肖像画「聖徳太子二王子像」とは?
【ゆっくり解説 】国旗「日の丸」の本当の意味に感動が止まらない
zhlédnutí 5KPřed 21 dnem
【ゆっくり解説 】国 「日の丸」の本当の意味に感動が止まらない
【ゆっくり解説 】謎に満ちた古代日本の王権争奪戦とは?
zhlédnutí 9KPřed 21 dnem
【ゆっくり解説 】謎に満ちた古代日本の王権争奪戦とは?
【ゆっくり解説 】古代に実在した謎人物...!!蘇民将来の謎!!!
zhlédnutí 6KPřed 21 dnem
【ゆっくり解説 】古代に実在した謎人物...!!蘇民将来の謎!!!
埋もれた古代人骨が解明する!空白の1万年の謎...!!【ゆっくり解説 】
zhlédnutí 8KPřed 28 dny
埋もれた古代人骨が解明する!空白の1万年の謎...!!【ゆっくり解説 】
【ゆっくり解説 】ヤマトタケル=成務天皇説...!!! 偉大なる地味天皇!
zhlédnutí 8KPřed 28 dny
【ゆっくり解説 】ヤマトタケル=成務天皇説...!!! 偉大なる地味天皇!
男性2人の人骨が発見された...藤ノ木古墳の謎!!【ゆっくり解説 】
zhlédnutí 27KPřed měsícem
男性2人の人骨が発見された...藤ノ木古墳の謎!!【ゆっくり解説 】

Komentáře

  • @kyupytarou
    @kyupytarou Před 3 hodinami

    言語の起源のお話ありがとうございます。 生駒市あたりをよくウロチョロします。 イコマって不思議な響きですよね! 調べました。 生駒辺りは縄文の頃から人が暮らしていた痕跡のある地です。 イコマの由来は縄文語だそうです。 ユックオマという縄文語 鹿のいるところだそうです。 馬じゃないんです。馬はまだ海を渡ってません。 え?そんな馬鹿な? 縄文語の研究にアイヌの言語が参考になるとその時知りました。 言語の化石? 縄文語が解明されたらいいですね!

  • @user-su3ej6qg2h
    @user-su3ej6qg2h Před 3 hodinami

    アイヌは縄文人に連なる人達に、オホーツク文化が合わさったものでは?確かに、竹田恒泰氏がロシアやオホーツクからきた獰猛な民族が主体と言っているが。  アイヌも出自は色々あるとか。古くは古墳時代に移り住んだ和人もあり、更に松前氏の祖先とも言われることもある?渡党は和人がアイヌ化したか、逆にアイヌがそう名乗ったかは分からないが、和人との混住もあった。  近世になっても、開拓者の迷い子をアイヌは分け隔てなく育てたので、和人そっくりのアイヌもいると当のアイヌ民族の血を引く人が言っていた。弘前藩内には本土アイヌ何いて同化させられたり、北海道に移住した人もいるとか。千島や樺太アイヌはまた違うとか。  琉球民族は、wiki 見てもはっきりしない。先住民族よくわからないが、古代日本語つながる言葉話す人がいたようだが、現在沖縄の人はほとんどが北?九州からのグスク時代の移住者なので、九州の人とはほぼ同じとも言われるし、いや縄文人の血を引くとかはっきりしない。ただ、沖縄の人自身が姓名見れば例えば鹿児島からの移住者だとかわかるとか言っていたのをみたことはある?

  • @user-vt7kz9ut5f
    @user-vt7kz9ut5f Před 4 hodinami

    五摂家と公家は子孫だったりして。

  • @user-fh6my6kf8n
    @user-fh6my6kf8n Před 6 hodinami

    日本史のバイブル日本書紀は白鳳地震を今に伝えてくれる。なぜ伊豆諸島の被害は詳細に書いて「富士山」や駿河湾については触れていないのか? 万葉歌人は歌にその雄大さを残しているが、古事記にもいっさい「富士山」には触れられることはない。あえて、避ける理由があったのではないか。大自然の自然現象が書かれていたり書かれていなかったり。あきらかに「不自然」である。

  • @user-fw5jy1zf7y
    @user-fw5jy1zf7y Před 8 hodinami

    大和の王権、政権が その他の在地の王権、政権を ○○国造と言うて 恰も大和王権の臣下、配下であるかの様に言うが如し? 丹波王国(海部氏) 尾張王国(尾張氏) 但馬王国(神床氏) 他、わんさと 各地に政権、王権が存在していたはず。

  • @tama7124
    @tama7124 Před 13 hodinami

    「出雲国造」は「いづもこくぞう」ではなく。「いづもこくそう」が正しい言葉だと思います。調べてみてはいかがでしょうか?

  • @amies2370
    @amies2370 Před 13 hodinami

    大分出身だけど同級生に越智さんとか児玉さんとかいたよね

  • @user-jy2rr4wt3g
    @user-jy2rr4wt3g Před 13 hodinami

    「天皇制」という言葉を使うのはやめていただきたい。この言葉は共産党や左翼が天皇家や皇統を批判するために使っている言葉ですから。

  • @user-lc9dw7272
    @user-lc9dw7272 Před 15 hodinami

    群馬・栃木・埼玉茨木・千葉に広がる騎馬王国、最古の神門前方後円墳設計と西征、庶民の生活遺跡の少ないテント生活しながら大和で統治の布告、馬のいなかった大和には抵抗が困難ってところかな?

  • @masa-ly2ny
    @masa-ly2ny Před 16 hodinami

    学説 🔻……飽くまで私見です ✤日本國🇯🇵の慣習•歴史•風土等を踏まえて歴史を見極める必要がです… ①巨大成る王国が…継承されるが、歳月が流れるがぁ、地方の独自システムを確立される。 ②中央に…対する忠誠心で薄れる… ③学問は…政治から…離れる必要が有ります、GHQ神話から卒業しなければ成らない。 ④…回帰しなければ成らない時期です…

  • @yskztkhs7986
    @yskztkhs7986 Před 16 hodinami

    単純に、大和朝廷が勢力を広げる前は日本列島において独立勢力が村々地域地域にいっぱいいて互いに争っていたってだけ。支配下に入れば、支配の濃淡があるだけでそれ以上でもそれ以下でもない。

    • @morimon8735
      @morimon8735 Před 16 hodinami

      大和朝廷と書くと年代がわかる😅

  • @user-su3ej6qg2h
    @user-su3ej6qg2h Před 17 hodinami

    古田史学の会は確かに古田氏の迷走?のために胡散臭いイメージがある。また、在野の研究家の論文が多いため権威性に弱い。ただ、よく読むと九州王朝説離れてなかなか説得力あるものもある。  電子図書で見れる伊東義彰氏(橿原考古学研究所にボランティアで少し関係しているらしい)の神武東征が来た道の欠史八代は語る6は神武東征から初期王権の大和制覇考察をわかりやすく説明している。特に、外戚関係、御陵の比定、吉備との関係について無理のない範囲でのまとめが書かれている。  神武東征につながる学者の系譜としては、坂本太郎から井上光貞、また田中卓氏などがあるが、井上氏はサラブレッド(井上馨などの孫)なのでともかく、田中氏は皇学館大なのでやはり学界からは異端視されるのかも?  現在、紀記をできるだけ重んじる立場は関西大学の若井敏明氏が引き継いでいるようである。この人は阪大文学部卒で邪馬九州連合国家は大和の仲哀天皇神功皇后九州征伐で367年に滅ぼされたと考えている。なお、安本美典氏や宝賀寿男氏もできるだけ記記を忠実に捉えようとする姿勢は似ているので、安本氏の携わる流邪馬台国の会の会議録は参考になる。また、両氏と同じ発想の学術論文も散見される。

  • @user-yu1ip1qg4v
    @user-yu1ip1qg4v Před 17 hodinami

    国造=藩主 大社=藩主の家系 朝廷=江戸幕府 新任の式=新藩主お目見え・参勤交代 熊野と出雲は特に外様大名だったから封建の儀式が必要だった…なんてw

  • @user-tn1np2rd3t
    @user-tn1np2rd3t Před 18 hodinami

    政治的に分離して存在してた可能性は高いですね。 最終的に統治したのが天皇家なだけで、今の都道府県くらいの範囲でそれぞれ各自で自治してた可能性は十分あり得ると思います。

  • @yasushifukai4212
    @yasushifukai4212 Před 19 hodinami

    クニの勢力の大小は、どれだけの人口を養えたかに依存し、当時の稲作技術で開墾できた耕地面積とパラレルだろう。 地形図を見れば大方推測はつくが、技術の伝播は西から東だったし、その過程で複数の王朝が連立していたに相違はない。 やがて大規模開墾技術を持った一団が日本に渡来し、近畿地方に大規模水田を開いた残土で大きな古墳を作るに至って、国家統一に向かった。

    • @yskztkhs7986
      @yskztkhs7986 Před 16 hodinami

      秦氏や東漢氏などが渡来しましたね

  • @sayurishinano2370
    @sayurishinano2370 Před 20 hodinami

    AIの漢字読みがでたらめなので、表示される漢字にはカッコ付けで正しい読みをつけてほしい。内容が興味深いだけに、AIの漢字読みがなんとも残念。

  • @maro2_99
    @maro2_99 Před 21 hodinou

    邪馬壹国とサムネにありますが、これの読み方は『ヤマイコク』であり「ヤマタイコク」では無いですよね。『壹』は「壱」の旧字体であり、「台」の旧字体は『臺』です。

  • @kennyby
    @kennyby Před dnem

    政治的な実権もないのに国造なんてもの継いでも苦労しか残らんよ

  • @Harutoshi86104
    @Harutoshi86104 Před dnem

    「高良」→こうら 「連」→むらじ 「先代旧事本紀」→せんだいくじほんぎ 「清孝」→きよのり 「孝宗」→のりむね 第84代国造「千家尊祀」せんげたかまさ→「千家尊祐」 「東日流外三郡誌」→つがるそとさんぐんし 「百田尚樹」→ひゃくたなおき ・・・間違い探しでしたwww 『山海経』によれば 「黒歯国の北に扶桑国がある」とあるので 扶桑国が日本なら 黒歯国は その南方にあることになる 倭人伝にも黒歯国は出てくるから 南米というのは ちょっと行き過ぎではないですか 出雲国や 長屋王や 第49代光仁天皇まで 九州倭国に入れちゃうのは ちょっと乱暴じゃないですか 九州王調説は ありうるとしても あまりに時代が下り過ぎていますね 同説でも いろいろな内容があるのですね おもしろかったです ありがとうございました 😁

  • @user-bg2ko2mq9s
    @user-bg2ko2mq9s Před dnem

    雑な動画

  • @user-zk5gh6pd8u
    @user-zk5gh6pd8u Před dnem

    〇〇だ、と言い切っているが根拠は?

  • @MrTerabito
    @MrTerabito Před dnem

    ツンドラ気候で人が移動しながら何千年も生活できるものなのかな?

  • @YO-high
    @YO-high Před dnem

    ヤマト王権が統一政権ではなく、むしろ連合政権のような格好にみえるから、多元王朝というのは案外正しいように感じます。 ただ、、唱える論が多岐にわたり、なかなか理解するのが難しいんだよね。人によってかなり違う。 個人的には、国家という概念ではなく、戦国時代の群雄のような感じかと思います。 国造の設置がモザイク状に「点在」してるように見えるからね。国造ごとに村(国)があったんだろう。

  • @user-eu2zn3ue2g
    @user-eu2zn3ue2g Před dnem

    多元王朝というのは言い過ぎで、あちらこちらに豪族が乱立していたと言うことだろう。ヤマト王朝でも王権から王朝にうつるのは7-8世紀でしょ。

  • @axxx0101
    @axxx0101 Před dnem

    大宰府の倭京は北側?上半分は痕跡があるが、南側は痕跡が少ないので、条坊都市の建設は途中で止まったとみている。のちに近畿へ移ってからリベンジしたのが初のフルの条坊都市である藤原京だと思っている。

  • @user-fw5jy1zf7y
    @user-fw5jy1zf7y Před dnem

    ホノケ山古墳。 親魏倭王。宇佐、豊媛命(豊来入媛命) 所謂、女王トヨ。 の陵墓。 古事記は豊鋤入媛命 と改竄した。 別称は 稚日女命、 豊受日女命 (豊受大神荒魂) 天ウズ女命。

  • @user-fw5jy1zf7y
    @user-fw5jy1zf7y Před dnem

    八幡神。 八幡宮の総本宮 宇佐神宮の 本当の主祭神は 月読尊。 と、 太古より連綿と続く宇佐宗家の歴代の女性当主(媛) の祖霊神 宇佐族は元々、女性優位のかかあ天下の社会だったから 信仰する 月神も女神と考え、 (月の女神) また、 月の満ち欠け等の運行は 暦を読むヨスガとなる事から 月の女神は 月読神(尊)と信仰された。 月読尊の別称や異名には 八幡大神 (所謂、邪馬台国の女王ヒミコ。こと、親魏倭王。宇佐豊玉姫命が深く関与する。この事から 古事記の編纂方針のタブーにより 宇佐族や月読尊関連の一切合切(ほとんど)は削除された) 稚日霎貴尊。また、 稚日女神。 (生田神社(神戸市)。他) 豊受大神。 (伊勢神宮外宮主祭神) 天ウズ女神(尊)。 天照大神稚魂。 丹生都比売大神。 他

  • @user-su3ej6qg2h
    @user-su3ej6qg2h Před dnem

    ホケノ山古墳については、橿原考古学研究所の公式サイト見ても3世紀半ばと書いてある。  ところが、安本美典氏が中心として活動している邪馬台国の会の活動記録みると、橿研にいて纏向古墳群の調査に石野博信氏とともに参加した関川尚功氏は、箸墓もホケノ山古墳も4世紀半ばとし、安本氏もそれに同意している。そして、炭素14年代法を拡大解釈する歴史民俗博物館の寺澤薫氏らの発表も否定。  理論的なことはあまりに難解でよくわからないが、基準とする土器の時代設定の違いがあるとか。また、たしかにノカツギ鉄鏃や画文帯同型鏡はかなり時代が下るという話や、当の石野氏自身が動揺していたとか、橿考研の最終報告も色々見解が分かれているとかの裏話を記載している。  安本氏界隈の会であるからどこまで公平かはわからないが・・・・? ただ、箸墓やホケノ山、さらに纏向遺跡などが3世紀でないとすると、卑弥呼=箸墓説もなくなり、意外に紀記が嘘は言っていないのではないかとも思えてくる。纏向古墳群は一部を除き調査されていないので、誰のいつの時代のものかはわからないが、少なくとも紀記が大王墓にしていない姿勢は頷ける?  もっとも、安本氏の理論は、アマテラス=卑弥呼にこだわるあまり、時代を下げ過ぎとか。 日本家系図主催する元大蔵官僚、弁護士の宝賀寿男氏は、井上光貞氏の著作に触れて古代史の研究を行い、さらに安本美典氏の成果にほぼ同意していた。しかし、安本氏が神武東征時期を3世紀後半にまで繰り下げたことに疑問を持ち独自の見解をもつに至ったらしい。実際に、安本氏の理論では崇神の時代が4世紀半ば以降になり、これでは七枝刀など朝鮮外交の記録やさらに5世紀の倭の五王にも無理が出るので納得しています。もちろん、宝賀氏の考えも出来過ぎの気もしますが。  邪馬台国の会の活動記録にもあるとおり、意外に有名な考古学者でも持論にこだわり結果ありきの論文を強引に出すらしいです。旧石器時代捏造事件を例として出してあり、特に東京での邪馬台国大和説の牙城である歴博の姿勢には警鐘を鳴らしている。

  • @digiking0127
    @digiking0127 Před dnem

    コメント失礼します。 天照大神と記した時は「アマテラスオオカミ」と発します。「アマテラスオオミカミ」と呼びたいのならば天照大御神と記してください。絶対にごっちゃにしてはいけません。 また、アマテラスオオミカミ(天照大御神)は女神で、アマテラスオオカミ(天照大神)は男神です。古神道では「天照大御神=アマテラスオオミカミ」とは絶対に呼びません。正しくないからです。 残念ながら記紀が編纂された際に時の為政者に都合の良いストーリーにする為にひねり出したお名前ですね。

  • @user-js3kd7fe4h
    @user-js3kd7fe4h Před dnem

    アヘン戦争の年に、イギリス国内では阿片は禁止されていたの? 同時代イギリス国内でも阿片中毒が社会問題化してたけど禁止まではされてなかったんじゃないの? アヘンが禁止されてたなら、モルヒネやヘロインの製造も認可されてないんじゃないの?

  • @gigabite1968
    @gigabite1968 Před dnem

    「ほうじょうえ」は仏教、神道は「ほうじょうや」。

  • @aigasubetedayo
    @aigasubetedayo Před dnem

    これは大和朝廷の最古の神社と言う事ですね。諏訪神社のもともとのご神体はミジャクシ。縄文時代からの聖地。御柱祭は縄文時代から存在し全国で行われていた・・・御柱祭は守矢家の祭祀の一つ。と諏訪大社神長官守矢家78代当主(女性)の方がNHKの番組で語っていました。国譲り(侵略)で神が変えられた・・ミジャクシ様は守矢家が代々守ってきた(自宅の庭にミジャクシ様を祀り続けた)そうです。

  • @user-kx2gy3cd5x
    @user-kx2gy3cd5x Před dnem

    八幡神が新羅由来と言うなら、現在朝鮮半島のどのあたりに残っているのか興味がありますね。

  • @masamasaict7312
    @masamasaict7312 Před dnem

    空白の東日本の4世紀を調べて。西日本は飽きた。

  • @mushokuneet
    @mushokuneet Před dnem

    俺みたいなニートは打ち首なのか😂

  • @tori3469
    @tori3469 Před dnem

    地中レーダー探査の結果ホケノ山古墳の周濠は隣接する堂の後古墳の周濠を破壊していることが判明している。堂の後古墳の築造は500年前後なのでホケノ山はそれ以後の築造であると確定できる。先に年代を決めつけて不利な証拠を全力無視してる典型例がホケノ山。ホケノ山出土の画文帯鏡の同型鏡は全て500年前後の古墳から出土している。500年以降に追葬されたのは妻か子供などの親族だろう。築造の300年以上後に子孫が追葬されたとか無理なこじつけ。ホケノ山の銅矢じりは3世紀の出土例がない。

  • @nasubichannel
    @nasubichannel Před dnem

    古事記記載の素戔男尊の云々と島はまったく無関係、古事記のどこにも書いていない。

  • @user-ze6gh3iy7z
    @user-ze6gh3iy7z Před dnem

    神功皇后の子もいたんだけど、7歳の時に他界したって、神功皇后は朝鮮ヒボコにルーツがある人なんで朝鮮半島からの貢物が来なくなるのに困るんで、同い年の子を探したって、そしたら群馬に同じ7歳の男の子がいたから養子に迎え自分の子として育てた。コレが伝承に書かれている内容です。因みに宇佐が邪馬台国って書かれていますよ。邪馬台国九州説の吉野ヶ里遺跡は100%違うって書かれています。八幡とはある人がある所から持ち帰った黄色い8本の旗の意味でその為に金印が贈られた。…意味が分かりましたか⁇? このヤバい意味が、多分その関係で今でも日本には州と付くところが有るのでは⁇? 州とは⁇? 合衆国とか⁇? コレヒント

  • @user-ze6gh3iy7z
    @user-ze6gh3iy7z Před dnem

    お早うございます〜 応神は高葉瀬ノ君…だったかなぁ〜 この人群馬県民ですね。そんで一般的に言われてる武内ノ宿禰の子って‼️ コレ違うんだって、応神は宇佐に先祖を持つ物部系の第10代天皇だったかなぁ〜の子孫らしいですよ。宇佐に祀られてるのはそんな理由だって、宇佐に武内ノ宿禰わ一緒に待ってるのはフェイクだって伝承に書かれています…

  • @user-li2xr5ir2o
    @user-li2xr5ir2o Před dnem

    応神天皇は半島百済にいた縄文人。

  • @user-yu1ip1qg4v
    @user-yu1ip1qg4v Před dnem

    八幡神って、海外から伝わった神じゃなくて いわゆる流行り神信仰じゃ…?

  • @user-kw8ot8tx4g
    @user-kw8ot8tx4g Před dnem

    南相馬市生まれの50代後半の者ですが、天神谷地遺跡の話は知りませんでした。南相馬市には桜井古墳などの古代遺跡もあり、古くから栄えた地域であったのだと、改めて認識致しました。貴重な情報ありがとうございました。

  • @user-kw8ot8tx4g
    @user-kw8ot8tx4g Před dnem

    霊夢・魔理沙の漢字の読み間違いが多すぎる。UPする前にチェックくらいしてください。

  • @user-kt1ld4xt5e
    @user-kt1ld4xt5e Před dnem

    どうして纏向=邪馬台国は年代があってるだけとバッサリ切り捨てるのに、石渡説の昆支王=応神=倭王武は激押しなんだろう。。。 これも日本書紀を否定しまくって考えた仮説では。 それに応神の弟が継体ってぶっ飛びすぎてません?

  • @turu-1000
    @turu-1000 Před 2 dny

    邪馬台国は徳島です。

  • @user-wv3tc8ul4v
    @user-wv3tc8ul4v Před 2 dny

    以前から思ってたけど、このチャンネルの主自我出し過ぎてない? 纏向遺跡の否定何回すれば気が済むんだろう

  • @ststkg14
    @ststkg14 Před 2 dny

    記紀神話にほとんど出てこない神様は他にもありますね。石川県加賀地方に本社をもつ白山比咩神社をはじめとする白山信仰。渡来人を祀っている神社では東京や埼玉を拓いた神とされる高麗神社信仰を思い出しました。 その他秦氏系統はじめ渡来系各氏の氏神を祀る神社が関西に多くあります。神社の神様も様々です。

  • @user-gk9dp3fi2s
    @user-gk9dp3fi2s Před 2 dny

    宇美八幡宮で生まれたのは、応神天皇ではなく神武天皇の子であり、 神功皇后の説話で卑弥呼の事を隠してしまったのかもしれない。

  • @masamasaict7312
    @masamasaict7312 Před 2 dny

    英雄をヒデオって、あんた。

  • @user-zr3iz1om3j
    @user-zr3iz1om3j Před 2 dny

    日本の麻は成分が薄く、基本は繊維として使われてました。 けがれを祓う力があると信じられており、麻薬的に使うことへの忌避感もあったと考えられてます。