【迷列車で行こう】のんびり生きるのが勝ち?キハ185系

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 07. 2024
  • ※サムネの「低性能」というのは、他の特急型車両と比較しての話です。
    ご視聴ありがとうございます。
    今回は、JR四国のために国鉄が遺した特急型車両のお話。
    Twitter始めました→ / sonicandbullet
    ―――おすすめ―――
    ・毎日運転なのに、わずか1年で消えた幻の特急列車
    →  • 【迷列車で行こう】毎日運転なのに、わずか1年...
    ・【787系30周年】JR九州 特急「つばめ」誕生物語【名列車】
    →  • 【787系30周年】JR九州 特急「つばめ」...
    ・九州のキハ183系 その流浪の民っぷりとは?
    →  • 【迷列車で行こう】九州のキハ183系 その流...
    ・高速バスを運行休止に追い込んだ?特急「にちりん」「きりしま」
    →  • 【迷列車で行こう】高速バスを運行休止に追い込...
    ・普通列車から「特急」の座に登り詰めた? 観光列車「いさぶろう・しんぺい」
    →  • 【迷列車で行こう】普通列車から「特急」の座に...
    ・時代の流れに逆らうお得な切符とは?
    → • 【迷列車で行こう】時代の流れに逆らうお得な切...
    ・通過駅なし!1駅で終点の観光列車「TORO-Q」
    →  • 【名・迷列車で行こう】通過駅なし!1駅で終点...
    ・悲運の観光列車「はやとの風」
    →  • 【迷列車で行こう】悲運の観光列車「はやとの風」
    ・激安の特急「かいおう」
    →  • 【迷列車で行こう】激安の特急「かいおう」
    ・特急王国 JR九州の失敗作「川内エクスプレス」
    →  • 【迷列車で行こう】特急王国 JR九州の失敗作...
    ・【名列車】ローカル線再生の元祖! 特急「はやとの風」
    →  • 【名列車】ローカル線再生の元祖! 特急「はや...
    0:00 注意
    0:05 キハ185系の誕生
    1:17 キハ185系の問題点と解決策
    4:05 九州では・・・
    7:28 四国のキハ185系の今
    BGM:OtoLogic(otologic.jp)
       TAM Music Factory( www.tam-music.com/)
    #JR四国 #JR九州 #迷列車で行こう
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 260

  • @yoshion9905
    @yoshion9905 Před 3 lety +81

    185系が普通列車として初めて松山に転属された日の朝にちょうど乗務員として乗っていたのですが通学の高校生達のどよめきは今でも忘れられません。「これ乗っていいの?」と嬉しそうに乗車してました。リクライニングは出来なくなってましたけどさすが元特急車両だけありキハ54や65.58にはない豪華さがありました。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +24

      JRの方に拙作を見ていただけるとは....
      恐縮です

    • @user-ym9wm4mp8e
      @user-ym9wm4mp8e Před 3 lety +6

      もしかして松山駅下り海周り始発列車ですかね?

    • @hideakimatsumoto3338
      @hideakimatsumoto3338 Před 2 lety +8

      @@user-ym9wm4mp8e かもしれません。海回りは風光明媚。
      スピードは二の次。お年寄りに優しい路線。

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 Před 10 měsíci +2

      373系の普通列車も同様に、乗るのを躊躇されます。なので、『この列車は普通列車です。乗車券のみでお乗り頂けます』等と放送を入れます。

  • @okzchannelyoutube
    @okzchannelyoutube Před 2 měsíci +3

    九州人として、
    四国から有り難く貰い受けたキハ185形は、
    九州での新しい人生は本当に成功ものとしか言いようがありません!
    最後の国鉄特急としていつまでも走り続けてほしいですね!

  • @miwasaka
    @miwasaka Před 3 lety +50

    2000や2700の後に乗ると、185は気動車に思えないほど静かで揺れもなく、癒やされます…

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +18

      速さを取るか、乗り心地を取るかですね....

    • @miwasaka
      @miwasaka Před 3 lety +16

      @@KYUSHU-dreamliner そして低速ダイヤなのに五月蝿いエンジンに換装された九州185…

    • @yasuo99
      @yasuo99 Před 2 lety +1

      変速ショックは結構すごいけどな

    • @masudaaaaaa
      @masudaaaaaa Před 2 lety +2

      @@miwasaka 九州の185はマジでうるさい

    • @eagle404s
      @eagle404s Před rokem

      185系改造の二代目「伊予灘ものがたり」に乗ったけど2000系の宇和海より揺れたよ(淹れて貰った紅茶がこぼれてしまった位)、
      車体よりも路盤と線路の影響の方が大きいんじゃないかな。

  • @turusuke315
    @turusuke315 Před 20 dny

    九州でも久大線、豊肥線の2路線でほんと頑張ってくれてますね
    とくに久大線はよく増結で5両とかになってるから九州ではもっとキハ185が必要にも感じますね

  • @TheKANEDA28
    @TheKANEDA28 Před 2 lety +21

    国鉄型特急の中でも近代的なスタイルを取り入れた本形式が大好きすぎる。

  • @2151Mc2
    @2151Mc2 Před 3 lety +105

    2000系がキハ185系より早く撤退したのは、余剰しないくらいギリギリの車両の数だったので老朽化に逆らえず撤退したんですよね...逆にキハ185系は余剰する程車両が残ってしまったので老朽化も進む事なく、普通列車に魔改造、観光列車に改造と良い使い方をしているのでキハ185系は実質成功していますね

  • @hasinomoto
    @hasinomoto Před 3 lety +40

    人間の寿命も同じような気がする。若いころ働きすぎとか睡眠時間が短いとかで無理した人は意外と長生きできない。

  • @user-kc2in8mk2r
    @user-kc2in8mk2r Před rokem +13

    乗務もしてましたがキハ185は性能バランスのとれたいい車輌ですよ。耳あたりのよいエンジン音、解放感があり前面展望の楽しめる先頭部、小改造で各種国鉄型気動車とも併結できる柔軟性。キロハ186(乗務時代はアイランドのキロ186に改造されていたが)には2000系ではなくなった中間車乗務員室があり、ここに座ると国鉄時代のベテラン車掌長や専務車掌の気分を味わえました。
    よく比較対象となる2000系では、高速化に特化したため、軽量構造が仇となってビリビリとした振動が気になりましたし、車内巡回してると振り子のせいで足元ふらつくし、酔うんですよ、やっぱり・・・。天井が低いことによる圧迫感も感じました。
    2000系よりも断然乗り心地の良いのは185系で、乗務行路に185系があると嬉しかったものです。
    四国と九州の人以外、馴染みの薄い185系ですが傷みにくいステンレス車体の強みを生かして末永く活躍して欲しいですね。

  • @henryoki7796
    @henryoki7796 Před 11 měsíci +1

    Muy bonito video..

  • @user-jp1pm7ch3w
    @user-jp1pm7ch3w Před 3 lety +14

    キハ185系は顔も"のほほん"としたユルい顔立ちで圧迫感が無いグッドデザインだと思います

  • @SakuSakiCh
    @SakuSakiCh Před 3 lety +18

    人生100年時代のように人生何事も焦りながらせっせこ走るよりのんびり走った方が人生充実するって事を教えてるのかもしれないね

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +7

      ただ実力と運がないと、必ずしもうまくいくとは限らないんですよね

    • @SakuSakiCh
      @SakuSakiCh Před 3 lety +4

      @@KYUSHU-dreamliner まぁ僕が鉄道会社建てたら条件は安値だったら何でも買い取る派だな笑

  • @SBBCFFFFSRE460
    @SBBCFFFFSRE460 Před 3 lety +41

    キハ40もエンジンが非力でもシャシーが勝ったため長寿命ですよね。国鉄は強靭な車体づくりをしてましたね。九州の415系も現役だし。

  • @mikion35
    @mikion35 Před 3 lety +75

    安定の国鉄性能。
    キハもクハも185系は国鉄最期の官制品。
    メンテナンスさえしっかりすれば長持ちしますね。

  • @user-zv1hd9hy8k
    @user-zv1hd9hy8k Před 3 lety +2

    面白い物語となっていますね。

  • @user-ju7qn1bg9j
    @user-ju7qn1bg9j Před 3 lety +14

    5:50 売却を金銭トレードというのは的確すぎて笑いました。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +1

      作者の野球好きが出てる部分です

    • @user-ju7qn1bg9j
      @user-ju7qn1bg9j Před 3 lety +1

      @@KYUSHU-dreamliner ですよね。そんな感じがしました。僕も野球好きです。

    • @yuubou1986
      @yuubou1986 Před 5 měsíci +1

      四国アイランドリーグplusとホークスが金銭トレードした様なものか(^_^;)

  • @moto1269
    @moto1269 Před 3 lety +31

    キハ185系は前面のバノラミックウインドウの見た目が優しくて好きです。乗車機会がなかったのが残念。
    これからは1分を短縮する高速車両よりも、行楽用の楽しい車両が好まれるゆっくり時代です。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +15

      地方の在来線は都市間輸送よりも行楽要素が重要になるかもしれませんね

    • @hasinomoto
      @hasinomoto Před 3 lety +10

      市国の場合1分を短縮する高速車両も必要だがそれは新車が担えばいい。

    • @user-yx7tg7vw5b
      @user-yx7tg7vw5b Před 3 lety +6

      最初見た印象は、気動車最大級の車体幅のせいか、かなり頭デッカチな車両だと思った。
      同時期にデビューしたキハ183系500番台のようなスマートさはないが、優雅で、どちらかと言えば(誉め言葉で⇒)ダサカッコいい車両だった。
      デビュー間もなく、コーポレートカラーのライトブルーに車体ラインが変更されたが、オリジナルの緑帯の方が似合っててカッコいい、と思う👍

  • @kokutetu2309
    @kokutetu2309 Před 3 lety +29

    185は特急とは言え2ドアで普通列車に使える仕様であったのも長生きできた理由なんでしょうね。(普通列車には過剰な出力は別として)

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +5

      関東の185と違って、利用者が少ない地域だからこそできたことですね

    • @kokutetu2309
      @kokutetu2309 Před 3 lety +6

      そうですね、地域故に求められたものが185にはあったが故の長寿命なんでしょうね、関東のは元々のコンセプトでしたが四国は想定してなかったけどジャンパ増設で対応できたのは幸いでしたね。

    • @hasinomoto
      @hasinomoto Před 3 lety +7

      @@KYUSHU-dreamliner 関東の185系も長生きしたほうだけどね。

    • @user-yq7xw5mi4g
      @user-yq7xw5mi4g Před 3 lety +5

      キハ185の普通列車での使用は開発当初から想定されていましたよ
      助手席側がオープンになっているのはワンマン運転を考慮しているのだそうです
      今のところそこまでの使い方はしていませんが

    • @kokutetu2309
      @kokutetu2309 Před 3 lety +1

      @@user-yq7xw5mi4g なるほどそうだったのですね。

  • @uzu185
    @uzu185 Před 3 lety +24

    登場当時は画期的だったんですよね。
    国鉄型の気動車は鈍足で、キハ185系の走行性能はそれらよりも加速性能は優れていました。25‰勾配を直結段70km/hで走れるスペックはキハ58系では無理なこと。
    キハ181系の最高速度120km/hに対して劣っているように見えるけど、変速→直結の切り替えが60km/h程度とキハ181系よりも低く、キハ181系より軽いぶん低燃費で走れたそうです。
    キハ185系は四国の線形にはちょうど噛み合った性能で、決して低性能とはいえないのは間違いありません。
    ただ、それでも所要時間の面で2000系くらいのぶっ飛んだスペックでなかったら高速道路のマイカー相手に勝負にならなかったのは事実。キハ185系登場後すぐに2000系の開発を進めたのは会社発足当初から分かっていたようですね。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +6

      低性能ではないのは分かってるんですけど、周りと比較するとどうしても....

    • @uzu185
      @uzu185 Před 3 lety +6

      @@KYUSHU-dreamliner キハ185系が登場した後くらいから気動車の性能は飛躍的に向上したんですよね。電車に匹敵する2000系やキハ85系が直後に登場した事からも、見劣りしてしまうのは仕方のないこととも言えますね。

    • @457op661
      @457op661 Před 2 lety +3

      ローレル賞とってたけど、廃車発生品流用、バス用エアコンとかお安く仕上げるの目的でしたから
      そもそもスペック追求する気はなくて

  • @kuujira123
    @kuujira123 Před 3 lety +91

    キハ185は運用距離が片道70km程と平坦でスピードを求めていない路線でさほど酷使していないし、長距離運用の土讃線や予讃線などから早期に撤退したのも超寿命に繋がってると思います。

  • @user-ie7fz9mh1n
    @user-ie7fz9mh1n Před 3 lety +20

    不器用で真面目なポッポヤJR四国
    走る不動産屋のあきんどJR九州
    なんかソレがよく反映されたお話……

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +6

      おっしゃる通りですね
      最も真面目なJRは四国だと思います

  • @user-wp3rc5bp4b
    @user-wp3rc5bp4b Před 3 lety +4

    九州横断特急で乗りました
    鹿児島本線内でのパワフルな変速段と直結段の繰り返し走行は、楽しかったです

  • @user-ll9mo7gy9v
    @user-ll9mo7gy9v Před 3 lety +1

    カッコいいね~

  • @mojimojisan74
    @mojimojisan74 Před 3 lety +6

    特急型というよりキハ58のステンレス版というイメージでした。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +2

      おっしゃる通りですね
      特急時代に生まれたから特急型として通ってるという感じですね

  • @user-vz8pb2fx6k
    @user-vz8pb2fx6k Před 3 lety +12

    子供の頃、181じゃなくて185だった時の興奮は忘れられません。

  • @user-sw5ph1zf9v
    @user-sw5ph1zf9v Před 3 lety +23

    キハ185系を作る時、国鉄からメーカーに40年使える車両を作るよう指示が有ったと他の動画のコメントに有ったが、30年以上過ぎても1両しか廃車になっていないのは名車と言えそう(701系の残存率も驚異だが)。
    製造当初は3形態のみとシンプルだったのに、改造や譲渡で形態が増えまくり、全種類模型化しようとする人に対しては地獄。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +5

      性能だけみれば40年戦えるか微妙ですが、使い方が良かったですね

    • @user-sw5ph1zf9v
      @user-sw5ph1zf9v Před 3 lety +9

      @@KYUSHU-dreamliner 同じような国鉄の置き土産のキハ31は30年位しか持ちませんでしたからね。

  • @user-nt4ii6rj4s
    @user-nt4ii6rj4s Před 8 měsíci +1

    同じ「185系」でありながらJR東の電車タイプとは違ってJR四国の気動車タイプの185系は多くが生き残るどころか今でも大活躍を続けてるという明と暗を見せてくれたのかな。

  • @user-kq4sd3jh2b
    @user-kq4sd3jh2b Před 3 lety +8

    キハ32では八幡浜-宇和島間の峠越えでは空転を起こすって事情も幸運な偶然でしたね。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +3

      そういう背景があったのですか...

    • @user-kq4sd3jh2b
      @user-kq4sd3jh2b Před 3 lety +3

      @@KYUSHU-dreamliner さん
      33‰の急勾配を登って下るわけですから…。

  • @user-jm8nq3sd7h
    @user-jm8nq3sd7h Před 3 lety +6

    「車中でゆっくり楽しもうぜ♪」なのに特急!? いつの間にか、そんな列車増えたよね。人生もゆっくり楽しもうぜ(^^♪

  • @user-hc3jb1nh6t
    @user-hc3jb1nh6t Před 3 lety +9

    うぽつです。
    四国は国鉄時代から迷列車が多いですよね、今でも2000系やら5000系やら(笑)
    引き続き動画投稿頑張ってください‼

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +3

      ありがとうございます!
      無知で申し訳ありませんが、5000系ってやらかしましたっけ?

    • @user-hc3jb1nh6t
      @user-hc3jb1nh6t Před 3 lety +6

      @@KYUSHU-dreamliner お返事ありがとうございます。
      迷要素とは言えないかもしれませんが、こんな感じでしょうか。
      車体面
      ・案内表記に四国版、西日本版、東日本版の存在
      ・西仕様のミュージックホーン搭載
      ・西仕様の半自動ドア搭載
      ・東仕様のくずもの入れ仕様
      ・E217のグリーン車用鋼体流用
      ・2000番台と異なり中折式ではなく、1枚窓(眺望の為?)
      ・四国初の軸梁式台車
      その他
      ・JRの普通列車にも関わらずブルーリボン賞受賞(受賞自体は5100系のみ)
      ・複雑な運用歴(2両、3両、5両、6両、7両、8両、9両)
      ・マリンライナー京阪神乗入れ

  • @staka5511
    @staka5511 Před 3 lety +10

    投稿お疲れさまです。
    キハ185には観光列車から普通列車まで、四国に行くたびに毎回毎回お世話なってますw
    しかし登場から35年となると、遠くない未来に置き換えの話が出てくるんですかね。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +4

      普通列車用は運用が減ってるので危ないですよね....

  • @hhiipoiu
    @hhiipoiu Před 8 měsíci

    四国にも素晴らしい観光列車がたくさん生まれましたね。

  • @user-kb6lm2rq2b
    @user-kb6lm2rq2b Před 3 lety +7

    瀬戸大橋開通の頃は岡山ー牟岐間特急ムロトで長距離運用も有り250馬力2基で当時のDCでは強馬力で加速も良かったです、キロハが入ってなかったから。九州に渡った車両は豊肥線の勾配でエンジン焼け気味でラジエーターの改造したりキロハにエンジン1台追加したりでした。運用は徳島線、牟岐線ですが高松持ちの為徳島送り込みの為高徳線特急にもつかわれています。アイランド2、キクハ32用に専用車か決まっていて塗装が違います。私は通勤とかでよく乗りましたがいい車だと思います

    • @kinnginnrimeiku
      @kinnginnrimeiku Před 3 lety +3

      岡山〜牟岐まで走っていたのはうずしお
      むろとはうずしおが牟岐線乗り入れをやめてからできた列車

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +2

      馬力はすごかったんですね

  • @ozwkj
    @ozwkj Před rokem

    最後の国鉄型特急車両ですね✨

  • @NaruoKusugawa
    @NaruoKusugawa Před 3 lety +9

    九州に渡ったキハ185系ですが、本来の久大・豊肥線特急の他に西九州方面の臨時列車等にも活躍してました。
    特に唐津線ではお召列車で活躍した事もありました。て言うか、九州でお召列車と言うとキハ185系のイメージが。
    ちなみに唐津線には1号編成のお召列車も入線した事があります。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +2

      特急「シーボルト」のキハ183系の代走は知ってましたが、お召列車にも使われていたのですね.....知りませんでした

    • @user-gj8nw8jc5u
      @user-gj8nw8jc5u Před 2 lety +1

      お召列車として、松浦鉄道のたびら平戸口駅にキハ185が来たという写真がその駅の展示品コーナーに展示してありました。
      お召列車特有の装飾もなされているのが素人目にも分かりました。

  • @Toyotaka358
    @Toyotaka358 Před 3 lety +27

    4:22
    誰かの動画で「コーポレートカラーも懐事情も真っ赤っかなJR九州」って言うのがあったけど、こちらは「窮状を訴える」ですかw
    みんな、いいセンスしとるwww

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +9

      ありがとうございます....

    • @yuubou1986
      @yuubou1986 Před 5 měsíci

      このジャンルの動画では割と言われがちな表現でしたね(^_^;)

  • @uzu185
    @uzu185 Před 3 lety +9

    というか、キハ185系はJR四国になってからも新製は続いて、キハ185系の後期車とJR東海のキハ85系、さらに樽見鉄道のレールバスだったか、一緒に甲種輸送されたことをどれくらいの人が覚えているだろうか。

  • @user-gx4oc7kz9c
    @user-gx4oc7kz9c Před 2 lety +6

    2000系も普通列車に転用して
    予讃線で走らせてくれ。
    絶対乗る。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 2 lety +3

      気持ちはわかりますが、特急「宇和海」として走っている中で、果たしていいのでしょうか?

  • @user-jt2st2rp3z
    @user-jt2st2rp3z Před 3 lety +44

    逆に国鉄民営化以降に作られた車両って、対象とする地域とか線区とか運用種別を絞ってハイスペックに製造されたものも多いから(振り子式特急は最たる例)、その運用から外れると潰しが効かなくなって結果的に早く廃車になることが多々あるんですよね。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +6

      おっしゃる通りですね

    • @user-yq7xw5mi4g
      @user-yq7xw5mi4g Před 3 lety +5

      2000系をはじめとする近年の気動車の寿命はエンジンが決めているところがあるようです
      メンテフリー化によってピストンを外して磨くような手間が無くなった代わりに15年程度で寿命を迎える、使い捨てのような状態と聞きます
      オーバーホールをかけて継続利用も可能ながら費用は新品に置き換えるのと大差ないため換装を選ぶ方が多いようです
      で、1回更新して2回目を迎えた際に、もう一回更新するかというと、特急型は素直に廃車にした方が早いようですね
      もう15年はさすがに車体の疲労、内装の陳腐化を考えるとあまりお得ではないと判断されるのでしょう
      では185はどうなのかというと、この頃にはエンジンは民生品を利用しているので2000系とそうは変わらないはずですが、もう一回更新できる程度の余力が車体側にあったのでしょうね

    • @user-hj3rv1xs9t
      @user-hj3rv1xs9t Před 2 lety +4

      気動車じゃないけど、E351系も短命でしたよね。

  • @user-xe7lp5fr1t
    @user-xe7lp5fr1t Před 6 měsíci +1

    キハ185系はグリーン車以外は先頭車だから、かつての急行型気動車(キハ28・58系、キハ65)の役割を継承しているといっていい。

  • @KazuChousan
    @KazuChousan Před 3 lety +12

    昨年2020年夏に高知で2万人が来県するイベントが予定されており、2000系だけでは運びきれなかったのが2700系導入のきっかけの一つだったそう。しかし新型コロナでイベントがオンラインとなったという

  • @user-lp6qy3zz3s
    @user-lp6qy3zz3s Před 3 lety +5

    キハ185系もまさかこうなる運命になるとは思っていなかったと思いますね。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +4

      普通列車専用になったり、全車グリーン車になったり

  • @user-ts4pz1sg8h
    @user-ts4pz1sg8h Před 5 měsíci

    JR九州『次に観光列車を作る際も四国中古車販売センターに頼もうか』

  • @user-tt6ey5mi9e
    @user-tt6ey5mi9e Před 3 lety +1

    2000系たまに多度津工場で重機でバラバラにされてる所みるんですが185系を見なかったのはこうゆう事だったのですね

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +1

      2000系の老朽化は恐ろしいペースで進んでますからね

  • @masakita2317
    @masakita2317 Před 3 lety +3

    昔、185系3両で来たしまんとが終点高松で前1両が外れて2両になってうずしおになる運用があったのを覚えてる。

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l Před rokem +1

    実態としては“急行用車輌”

  • @nws3260
    @nws3260 Před 3 lety +8

    牽引力活かして スハネフ15(気動車併結化改造)連結させたらおもしろそう

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +2

      四国版「トワイライト銀河」じゃないですか

    • @user-sw5ph1zf9v
      @user-sw5ph1zf9v Před 3 lety +3

      スハネフ15は未だ残っていたかな?

  • @user-ex2hh9vc9j
    @user-ex2hh9vc9j Před 3 lety +6

    人気観光列車「伊予灘ものがたり」に転用される事になる思わぬ栄転。209系よりも長生きしてる205系みたいな感じですね。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +2

      国鉄型の頑丈さが出てますね

    • @hasinomoto
      @hasinomoto Před rokem +1

      @@KYUSHU-dreamliner 千葉の209系も全廃が近いと思ったけどE217より長生きしそうだ。車体が頑丈でなくても酷使されなければ長生きできそうだ。

  • @TG-ny6di
    @TG-ny6di Před 11 měsíci

    こんばんは
    ここでもJR九州の ゆふ号とあそ号(現 九州横断特急)に乗ったことがあります
    ここでの最後の解説通り、人も機械ものんびり幸せに生きた方が長生きするという言葉に良い意味で自分の心に響き、他ジャンルでもよく聞きます。

  • @user-yx7tg7vw5b
    @user-yx7tg7vw5b Před 3 lety +50

    キハ185系は、特急型というより、車両構成がトイレ有り先頭車と、無し先頭車、そしてキロハの中間車の三型式しかない、という形態が、急行型のキハ58の後継車のイメージに近いんだよな。
    現に車体幅も、キハ58譲りの、当時の国鉄気動車、最大級のワイドボディーだったし。
    「踊り子」型185系電車といい、
    185系って型式の国鉄型車両は、結構、長生きするんだね(。・ω・。)

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +9

      急行から特急への移り変わりが進んでいた時ですからねえ

    • @user-yq7xw5mi4g
      @user-yq7xw5mi4g Před 3 lety +5

      実は図面で比較するとキハ185の運転室から前デッキにかけてはキハ58のパノラミックと寸法が同じで、開発の際の参考にしているのがよくわかります
      運転席側のフロントガラスの有効寸法も同じと思われます

  • @user-mt2qy3zf9j
    @user-mt2qy3zf9j Před rokem

    たまたま昨日、高徳線で久々に185系うずしおを見ました。
    30年ほど前に、それこそ週末の帰省(地元香川・職場徳島)でよく乗ってて、
    踏切待ちだったのでのんびり見ることが出来て、
    思わず「わあ懐かしい」と声を上げちゃいました(苦笑)。

  • @user-rk8oo3be1v
    @user-rk8oo3be1v Před 3 lety +2

    キハ185系はコロナ前に徳島→阿波池田で乗ったな(グリーン紀行で)

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +1

      作者は去年の夏に逆区間に乗りました
      サムネなどの写真はその時のものです

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 Před 5 měsíci

    四国旅客鉄道のSeries2000も名古屋鉄道のSeries2000も車体が傾くのよね…

  • @user-ox8pk5dg4e
    @user-ox8pk5dg4e Před 3 lety +2

    国鉄「な?俺はここまで想定して作ったんだぞ?」

  • @user-fl4cx1xs6k
    @user-fl4cx1xs6k Před 2 lety +2

    非力で有名なキハ185ですが九州譲渡後に機関が更新され出力が3倍近くに上がったりしてるんですよね

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 2 lety +1

      豊肥本線は全列車スイッチバックの急な勾配がありますからね...

    • @user-fl4cx1xs6k
      @user-fl4cx1xs6k Před 2 lety +1

      @@KYUSHU-dreamliner
      調べたところ機関更新前もエンジン搭載数が1両あたり2基搭載だったようなので250×2の500馬力は確保されていたとのことですね

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 Před 10 měsíci

      九州車はコマツエンジンに差し替えられてますが出力は抑えてあるようですよ

  • @user-cg2lx5sh2f
    @user-cg2lx5sh2f Před 3 lety +1

    こんにちはー、ドリライさん牟岐線でも、国鉄の特別急行列車を走行させていますね。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +1

      特急「むろと」ですね
      「うずしお」の時に牟岐線に乗り入れていたので、あまり触れませんでした

    • @user-cg2lx5sh2f
      @user-cg2lx5sh2f Před 3 lety

      @@KYUSHU-dreamliner さんご返信して頂きまして有難ございます、そうです特別急行むろとです、昔は牟岐駅迄特別急行して走行して牟岐駅より後の鯖瀬駅から海部駅迄の各駅にストップしていたのですが今現在は、牟岐駅迄の運行になっておりますね。

  • @hiro2194
    @hiro2194 Před 3 lety +3

    2:00  ×役不足 〇力不足

  • @user-lk4ex5wv7z
    @user-lk4ex5wv7z Před 3 lety +5

    この時視聴者はx年後にキハ32置き換え用に両運転台ロングシート化改造されたキハ185系9000番台が登場するなど予想出来たであろうか…

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +3

      できたらすぐ乗りに行ってこのコメントとともに動画化します

  • @arabiki234
    @arabiki234 Před 2 lety +1

    メチャメチャ性能が高いけど、早期に小さな運用へ回され長生きしている新幹線500系
    そういった小回りが利かない(短編成化できない)ので早期に引退となった300系みたいなハナシですね

  • @user-vj7xt6fv1f
    @user-vj7xt6fv1f Před 2 lety +4

    北海道でも283系が281や183より先に定期運用を離れることになりました。やはり酷使されたのが原因みたいです。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 2 lety +3

      酷使した結果、炎上して最高速度が110km/hになっちゃいましたからね...

  • @user-pe9kc4ib1l
    @user-pe9kc4ib1l Před 3 lety +19

    振り子式の観光列車乗り心地悪いから乗り心地有利の非振り子の185系を観光列車にしたんかもね。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +7

      おっしゃる通りですね
      ただ個人的には、振り子好きなので振り子車両の観光列車に1度でもいいから乗ってみたいですね

    • @457op661
      @457op661 Před 3 lety +1

      観光列車は速度出さないから、振り子車両は必要無いんじゃないかな
      精々空気バネの2600系くらい?

  • @pompom_joki
    @pompom_joki Před 2 lety

    キハ185には乗った事は1度も無く、見たのは徳島駅で数年前に1度きり。
    でも気動車の中で一番好きなデザイン🦆

  • @suito8000
    @suito8000 Před 3 lety +8

    キハ185の縁があって
    後にJQが四国の47を引き取って或る列車に魔改造するんだよな。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +3

      あれなんでわざわざ四国から購入したんですかね

    • @suito8000
      @suito8000 Před 3 lety +3

      @@KYUSHU-dreamliner
      予想だけどおそらく九州管内の47に改造する種車の余剰が無かった可能性がありそう

  • @kwgcka
    @kwgcka Před 3 lety +48

    汎用という事ではこれ位が丁度良いのです。
    変速機の改良があればもう少し長生き出来るでしょうね。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +15

      JR初期に作られた特急車両は、何か(主にスピード)に特化したものが多くて、それらの多くは現在廃車が進んでいますからねぇ

    • @KH-hw9uw
      @KH-hw9uw Před 3 lety +5

      生き急いでるそれらの高速特急車両を横目に
      のんびり余生を送ってるキハ185系という様な?

    • @Noya360Key
      @Noya360Key Před 3 měsíci

      ​@@KYUSHU-dreamlinerE651系と185系もその関係ですねぇ…

  • @user-bp6qb6ik9o
    @user-bp6qb6ik9o Před 3 lety +1

    一時期余剰のキハ185をJR西日本が買い取り因美線の急行砂丘に投入する計画があったとか。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +1

      そうなると、キハ187系とかどうなってたんでしょうね

  • @N--jv3go
    @N--jv3go Před 3 lety +2

    東日本の185系もデビュー当時の悪評をものともせず列車名(継続中)と共に長期にわたり活躍しました。

  • @user-wg5ox5su1d
    @user-wg5ox5su1d Před 2 lety +1

    ゆふいんの森に使用されるキハ71系
    実際は完全新造ではなくキハ58から
    改造されたジョイフルトレイン編成

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 2 lety +1

      おっしゃる通りですね
      ただ、国鉄型急行車両とは外観や内装は別物なので...

  • @aibouETS
    @aibouETS Před 10 měsíci

    JR九州の185は結構乗ってるけどいつかは四国の同じ185シリーズにも乗り行かないとって思いつつ仕事忙しすぎていけてない状況・・・
    四国まで目と鼻の先なのに・・・・

  • @dkroom9439
    @dkroom9439 Před 2 lety +3

    185系と2000系の関係は、205系と209系の関係と似ている気が。
    結論は「新しければ全てがいい、とは限らない」ということです。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 2 lety +3

      おっしゃる通りですね
      ただある使命を果たすため、短い命を燃やすというのもカッコいいと思います

  • @plleoneff7643
    @plleoneff7643 Před 3 lety +7

    特急(急行)運用がなくなったらキハ40系の普通を置き換えて長寿系式に...と昔は思っていたけれど、普通車に新車が投入されているし九州譲渡に加えてジョイフル化改造が多数行われ、普通運用に使うには中途半端な両数になってしまった。
    ぼちぼち先が見えてきましたね。乗りに行かねば。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +2

      普通運用は改正の度に減らされているので、早めに乗っておいた方がいいかもしれません

  • @nh4726
    @nh4726 Před 2 lety

    人間の様に急げばすぐ死(廃車)なんですね

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 2 lety

      急ぐというより働きすぎといったところでしょうか....

  • @user-sm3wz2zj2i
    @user-sm3wz2zj2i Před 3 lety +2

    100系ひかりは東京 博多の運用によく入ったから走行距離がすごくて、逆に0系はこだま運用が増えたからあまり距離がのびなかったから0系は1999年東海区間から引退  100系は2003年引退    でも0系のデビューはめっちゃ前だから100系は短命だった    その話と似てる気がする    もちろん0系も改良されたけど

  • @hasinomoto
    @hasinomoto Před 2 lety +1

    北海道のキハ183 東の185系 これらも低性能(北海道のキハ183は番台によっては高性能だが)で国鉄末期設計で頑丈で長生きだったな。どっちも後から入った車両より長生きした。

  • @user-qb9tl1qs4f
    @user-qb9tl1qs4f Před 3 lety +5

    生き様がキハ58みたいですね。キハ185は四国が生んだ現代版キハ58ですね。185系は九州でも元気に走っていますよ。ゆふいんの森と一緒に

  • @hasemakina763
    @hasemakina763 Před 3 lety +2

    剣山で185系乗りましたが、足元の熱伝導がちょっと過激なことを除けば良車だと思います。古いチャイムもなかなか耳にいいですからね。
    トイレも改修されてましたし

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety

      トイレは2000系よりすごいことになってますからねぇ...

    • @hasemakina763
      @hasemakina763 Před 3 lety

      @@KYUSHU-dreamliner どちゃくそ綺麗でびっくりしましたよ(2000系もボロくてびっくりしましたよ...)

  • @shidaregashiwa5707
    @shidaregashiwa5707 Před 3 lety +3

    確かキハ185系には、「平地では二個ある機関の一つを停止して燃費をあげる」という機能があった気がします。
     関係あるか分かりませんが、(そもそも使ってたのか?)寿命が伸びた要因かもしれないですね。(使ってないなら複雑化でむしろ寿命減りそう)

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +1

      そんな機能があったんですか!(勉強不足ですみません)

    • @shidaregashiwa5707
      @shidaregashiwa5707 Před 3 lety +1

      @@KYUSHU-dreamliner 昔読んだ保育社のJRの特急という本の四国編にのってあったと思います。

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 Před 10 měsíci

      2エンジン車は機能のあるなしに関わらず、1エンジンで走れます。なので1機関故障と言った場合でも、最寄り駅まで運転できます。

  • @morimori561
    @morimori561 Před rokem

    一方北海道のキハ183後期型は…
    キハ281とタメ張るために130㌔改造され酷使された結果、エンジンブローさせて火を吹いてしまった

  • @snakada
    @snakada Před 2 lety

    国鉄特急の中でキハ185系が1番最後まで残りそう

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 2 lety

      キハ183系かキハ185系かどっちになるでしょうか...?

  • @user-ks2fo6ol3s
    @user-ks2fo6ol3s Před 3 lety +3

    JR四国では、リゾート列車以下は、2022年から2023年頃、2700系に置き換えられるらしい。以外と東武鉄道に売却され、SL協調運転用に転用されるかも、現行の客車では、野岩鉄道のトンネルの多いから、SL列車の相次ぐ若松延長には,SL気動車協調運転必要だから。九州の車両版;九州版キハ261系に置き換えられるだろう。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety

      剣山とかむろとって2700系だとオーバースペックのような気がしますが、どうなんでしょうね

    • @user-ks2fo6ol3s
      @user-ks2fo6ol3s Před 2 lety +2

      @@KYUSHU-dreamliner キハ185系は、老朽化が酷く、エンジン、液体変速機を取り変えていないので、早急に置き換えるべきです。2700系は車体傾斜こそ無いが,加速性能がいいため、最高速度95キロの剣山、むろとでは、スピーカーアップが期待できます。

  • @user-or4ck4qd7x
    @user-or4ck4qd7x Před 2 lety

    N.NN183は走る距離が少なくても1日750は越えるし冬の雪も相まって車体が持っても台車があれなんですよねぇ(と現地民が言います。)まぁでも予備がとてつもなく多いので楽な運用なんですけど。
    飛ばすとは120越えるときもありますからね

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 2 lety +1

      北海道は、そもそもの距離が長いのと雪のせいで、他の地域に比べて過酷ですからね....

  • @kuratake4826
    @kuratake4826 Před 3 lety +2

    怪しい改造されなくてよかったね。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +2

      そのお陰で今があります

    • @KH-ei9ut
      @KH-ei9ut Před rokem

      普通列車への改造も583系→
      715&419系みたいな魔改造じゃなく
      ホントに簡易なものでしたから。

  • @user-xz2dd4kv6n
    @user-xz2dd4kv6n Před rokem +1

    「役不足」とは、持ち合わせた性能を「発揮・持て余す」と言う意味です。
    「特急列車として使えない」と言う意味と「真逆」の事です。
    残念!!

  • @user-hs4bk2uz5m
    @user-hs4bk2uz5m Před 2 lety

    実際、国鉄型で最後まで生き残なのは、多分西の205系、213系、九州の415系1500番台、あとこいつのどれかだよね…

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 2 lety

      キハ40系列もありそうですが、少なくとも国鉄が作った特急型の中では、キハ185系が最後に生き残りそうですね

  • @user-wc9ze4ko8u
    @user-wc9ze4ko8u Před 2 lety

    牟岐線の『特急むろと』は、一往復だから高性能車両は要りません。たまに、臨時特急『やくおうじ』が、正月三が日のみ運行される。トイレが洋式に改造されていました。トイレのドアも、木目調でした。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 2 lety +1

      トイレは2000系よりも豪華ですからね...

    • @user-wc9ze4ko8u
      @user-wc9ze4ko8u Před 2 lety

      @@KYUSHU-dreamliner N2000系の一部が、和式トイレでがっかりしました。

  • @KH-ei9ut
    @KH-ei9ut Před rokem

    アスリートでも酷使の果てに
    早く引退した人と酷使されずに
    長く現役を全うした人とがいますね。
    (勿論酷使をものともせず
    長く現役でいるのが一番凄いんですが…)

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před rokem +2

      スポーツでも列車でもそういう運に左右されてしまうんですよね...

  • @rapier1605
    @rapier1605 Před 3 lety +18

    JR四国の偉い人(代理)wwwwwwwwwww
    JR九州の偉い人(代理)wwwwwwwwwww

  • @user-pe1xg1ed4v
    @user-pe1xg1ed4v Před rokem

    「通行人A」はあの大女優には完全に役不足だ
    「目撃者A」は長いセリフが多いからあの新人では実力不足だ
    という使い方をします。

  • @YouSupe
    @YouSupe Před 3 lety +2

    「低性能」って言ったら失礼な感じがする。より適切なのは「低速」だと思う。交通機関としての価値は落ちるかもしれないが車両劣化は抑えられるだろうからね。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety

      おっしゃる通りですね
      ちょっと誇張して書かせていただきました

  • @user-jo4eh7so2z
    @user-jo4eh7so2z Před rokem

    四国ってホームの嵩上げが進んでなくて、マリンライナーとか乗るとわかるんですけど四国に入ると段差が大きくなるんですよね。
    JR四国以降の車両は全て床が高くなってるので、キハ185系やキハ40とかがあるせいで高くできないのかなーと思ってます。
    逆に松山以西はもっと嵩上げが進んでなくてJR世代の車両が入れないんですよね‥‥
    将来国鉄車両が全駆逐されたら松山以西はどうするのでしょうか?
    その頃には特急やマリンライナーの段差は解消されるのでしょうか?
    国鉄車の運用がほとんど無くなった高松近郊だけでも嵩上げをして欲しいです‥‥

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před rokem

      四国について疎いのですが、多客期対応でキハ185系が高松~多度津の特急に使われるので、難しいことになっているのかなと思います..

    • @user-xe7lp5fr1t
      @user-xe7lp5fr1t Před 6 měsíci

      121系は国鉄分割民営化直前の昭和61年度に全38両製造されたので、国鉄型なんです。121系のデビューは昭和62年3月23日。この日は予讃線高松〜坂出、多度津〜琴平及び土讃線多度津〜琴平間の暫定電化によるもの。なぜ暫定電化になった理由は坂出〜多度津間の高架化工事遅れたから。

    • @user-jo4eh7so2z
      @user-jo4eh7so2z Před 6 měsíci

      @@user-xe7lp5fr1t 121系は床は223と同じ(だったはず)だから、こいつの存在は別に問題ではない気がするけど‥‥?

  • @user-hirohiro2023
    @user-hirohiro2023 Před 3 lety

    汽車にも、出世、があるんだなぁ。

  • @user-xc8zx9fo8e
    @user-xc8zx9fo8e Před rokem

    そう!人生は、マイなペースでマイマイマイ!!!マイ~~!!マイマイ~!これが最高の生き方!
    185は、一度東日本大震災の復興支援の慰問のため、「アンパンマントロッコ」(キクハ32₅₀₂)とともに関東まで上京している。大宮などで電車の185にも会っている。185は185に会った事実がある。
    四国は九州に丁度半分くらいの185を売った。低性能だったが、国鉄車ゆえ車体が40系なみに頑丈だ。最近のステンレス車の寿命は口ほどでもない。愛媛では国内で最も豪華な普通列車にもなった。そういえば、電車の185も普通列車をよくやってた。
    九州は、改造を何度か繰り返して、今では、355PSのエンジンを2台積んでおり、1両当たり700馬力クラスの国際標準レベルにまで達した。欧州では700馬力クラスが特急列車用のディーゼル車の標準だ。九州では天皇陛下もご乗車された。185は時間をかけて成長した。
    長い人生、何があるかわからない。災い転じて福となす。マイなペースでマイマイマイ!!!185を見習うといいかもしれない。185は、今や宗教と化した!

  • @user-ow5qe2uk3s
    @user-ow5qe2uk3s Před 3 lety +3

    JR四国で余剰になった、キハ185系は、20両ほどが、JR九州に移籍して、
    特急ゆふ・九州横断特急・特急あそ・特急A列車で行こうなどで、
    活躍してます。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety

      その通り!

    • @kumanishiwest
      @kumanishiwest Před 2 lety

      前者の三特急は定期運行。
      「特急 A列車で行こう」は、
      D&S(観光)列車として運行してます。
      九州内の御召列車としても、
      活躍しました。

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 Před 5 měsíci

    1:55
    「力不足」では?
    「役不足」だと意味合いが逆かと。

  • @ms6770
    @ms6770 Před 3 lety

    3:42通学で乗ってる奴だ
    多分写真のところは岩木だな

  • @user-cb7uc2od6n
    @user-cb7uc2od6n Před 2 lety

    高性能の振り子や車体傾斜機構に依存せずに地道に耐えた車輌が長生きなのはそれほど酷使していないとみてよい。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 2 lety

      そんな車両が生き残るのは結構難しいんですよね....

  • @nazonokasutera
    @nazonokasutera Před rokem

    なんかこんなこと言うのもあれだけどキハ183系の方が国鉄らしくて好き。けどもう引退しちゃった…

  • @user-sh5io3bs3d
    @user-sh5io3bs3d Před 2 lety +1

    全力出さない鋼製が結果長持ちって事なんでしょうね
    ステン製の全力運転は寿命短いよ
    歪むし燃えるし(283)

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 2 lety

      となると、キハ40系列ですかね....
      あれは、ちょっと非力ですけどね...

    • @user-pe1xg1ed4v
      @user-pe1xg1ed4v Před rokem +1

      いや、ふつうは燃えないと思う…
      燃やした会社がフツーじゃなかっただけで。

  • @kinagashiotoko6580
    @kinagashiotoko6580 Před 3 lety +4

    2:00 役不足ではなく、正しくは「力不足」である。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety

      本当に申し訳ございません

    • @kinagashiotoko6580
      @kinagashiotoko6580 Před 2 lety

      @@KYUSHU-dreamliner申し訳ございませんではなく、正しくは「申し訳ないです。」である。
      実は「申し訳ない」で一つの形容詞なので、形容詞の活用に準ずる。
      情けない・切ないが、情けございません、切ございませんと表現しないのと同じ。

  • @user-bt8wy2eu3l
    @user-bt8wy2eu3l Před 3 lety +4

    廃車された1両はむしろ何があったんや、、、

    • @miwasaka
      @miwasaka Před 3 lety +2

      半室グリーンの中間車ですね…
      中間車のうえグリーン車という使い道のなさから廃車されました。九州にも売らなかったので部品取りにしたのかなと思います。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +7

      キロハ186形唯一の原型をとどめていた車両ですね(他はJR九州に行ったり、四国アイランドEXPⅡやゆうゆうアンパンマンカーに改造されたりしてます)
      廃車が2013年で、四国まんなか千年ものがたりが2017年デビューなので、観光列車のプロジェクトがもう少し早ければ生き残ってたかもしれません....

  • @user-pt9ou8jh7m
    @user-pt9ou8jh7m Před 3 lety +6

    人間の世界でもあるよな。😔

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 3 lety +5

      過労で大変な目に遭っている方を見るとそう感じますね....

    • @hasinomoto
      @hasinomoto Před 3 lety +2

      @@KYUSHU-dreamliner 昔の人が早死になのは食生活っていうより過労だろうな。

  • @hideakimatsumoto6943
    @hideakimatsumoto6943 Před 2 lety

    うずしおで乗った車両がアンパンマン車両。一言、ケバいなと。目が全然落ち着きませんでした。

    • @KYUSHU-dreamliner
      @KYUSHU-dreamliner  Před 2 lety

      アンパンマンの曲も流れるので、耳も落ち着かないですよね