「空気が自然と抜けるから?」それだけではないもう一つの重要なこと/最低月一でタイヤの空気圧を確認調整した方が良い理由【切り抜きGS】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 2. 01. 2024
  • <元ソース>【108】Good Speed Vision LIVE
    czcams.com/users/liveULH1rGB6...
    🔽メインチャンネル【Good Speed/ グッドスピード】
    / @goodspeedvision
    🔽 おススメ再生リスト/動画
    ――――――――――――――――
    ■【インチアップ/ダウン】空気圧はどうすれば良い? 重要なのは「許容耐荷重」【ガレージトーク】
    • 【インチアップ/ダウン】空気圧はどうすれば良...
    ■【再編集版】タイヤのサイズ変更でスピード誤差は?【GS相談室】
    • 【再編集版】タイヤのサイズ変更でスピード誤差...
    【切り抜きGS】再生リスト
    • 切り抜きGS
    【ランエボ日誌】ランサーエボリューションⅥ・TMEのレストア/カスタム/チューニング(※メインチャンネル)
    • 【ランエボ日誌】MITSUBISHI LA...
    GS-RADIO/質問回答(※メインチャンネル)
    • GS-RADIO/質問回答
    🔽 チャンネル紹介(メインチャンネル)
    ――――――――――――――――
    ★ 月2回【ライブ配信】( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
    【 質問・リクエスト 】専用フォーム
    forms.gle/w2WjvspwMCbjSvzh8
    🔽 SNS
    ――――――――――――――――
    動画アップ・ライブスケジュール更新など最新情報はこちら
    【 Facebook 】 profile.php?...
    【 twitter 】 / goodspeedvision
    🔽 引用 等
    ――――――――――――――――
    【SOUND】
    CZcams オーディオライブラリー
    無料音楽素材 煉獄庭園 www.rengoku-teien.com
    【画像引用】
    [かわいいフリー素材集いらすとや]www.irasutoya.com/
    [CC BY-SA 3.0]creativecommons.org/licenses/...
    #タイヤ
    #空気圧
    #スタンディングウェーブ現象
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 119

  • @gsbackyard
    @gsbackyard  Před 6 měsíci +4

    🔽 おススメ再生リスト/動画
    ――――――――――――――――
    ■【インチアップ/ダウン】空気圧はどうすれば良い? 重要なのは「許容耐荷重」【ガレージトーク】
    czcams.com/video/yS7Hxqu7xkA/video.htmlsi=I__XgSw78NzY2xaE
    ■【再編集版】タイヤのサイズ変更でスピード誤差は?【GS相談室】
    czcams.com/video/CQlPZGUVfnk/video.htmlsi=MLS2g6ODBItdUc_j
    【切り抜きGS】再生リスト
    czcams.com/play/PLE7xbCGLNJvU7u5LbhuXaXDcvaIWtrFr7.html
    【ランエボ日誌】ランサーエボリューションⅥ・TMEのレストア/カスタム/チューニング(※メインチャンネル)
    czcams.com/play/PLpxXxPAPNZcgVPFvrvIZebnHMgpRzvrTN.html
    GS-RADIO/質問回答(※メインチャンネル)
    czcams.com/play/PLpxXxPAPNZchZf5UJiaztWztJS47BfBOy.html

  • @user-uq8ub5ql7k
    @user-uq8ub5ql7k Před 6 měsíci +16

    GSさんの最後の言葉
    “僕は絶対しません❗”
    で、タイヤの空気圧を下げる行為が
    どれだけ危険かがよく分かります😃

  • @MARU_R32
    @MARU_R32 Před 6 měsíci +49

    月2ぐらいで計測・調整していますが、秋から冬にかけてどんどん内圧下がっていきますね。街中の車を見ていると、見た目にもタイヤが潰れている(明らかに空気不足)のが散見されます。

    • @user-nupunuputintin
      @user-nupunuputintin Před 6 měsíci +10

      仰る通りです。気温か急激に下がる時期は気をつけております。

    • @hiki_neat315
      @hiki_neat315 Před 6 měsíci +2

      最近履き潰ししてるタイヤが多い
      空気入れてーって言われるけど入れた瞬間バーストしたりするから怖い

    • @user-de1kb3vz9g
      @user-de1kb3vz9g Před 6 měsíci

      私の暮らしている街ですと、逆にトラックかよという位空気圧がパンパンのクルマが散見されますね。

    • @MARU_R32
      @MARU_R32 Před 6 měsíci +2

      @@user-de1kb3vz9g 南半球ですか?w

    • @user-de1kb3vz9g
      @user-de1kb3vz9g Před 6 měsíci +3

      @@MARU_R32 いや、カラッ風強いですが気温はそれ程冷え込まない群馬県の平野部です🌾

  • @user-lz9tl7nr3u
    @user-lz9tl7nr3u Před 6 měsíci +13

    昔仕事で高速走ってた時にバーストさせて以来、空気圧とタイヤ状態は月2回目安にチェックするようになりました。
    バーストさせた時も空気圧は調整してたんですが、劣化までは気をつけて無かったです。

  • @tk4279
    @tk4279 Před 6 měsíci +7

    ①タイヤの空気は、一か月で0.1キロ位勝手に抜ける(これら下がり具合は、タイヤのサイズ、種類などで変わる場合があります)
    ②気温が10度下がると0.1キロ位空気圧が下がる(逆に気温が上がると、タイヤの空気圧も上がる)秋から冬にかけては特に危険
    ③【タイヤの空気圧は冷間指定なのに、『温間で調節してる人が殆ど』と言うか、冷間・温間の区別を知らない、判ってない】
    実は根本的に、『タイヤ空気圧は冷間で見る』って基礎から知らない、間違ってる人が多く
    【計っても正しい値ではない(温間で測ると基本、正しい値より高く出てる事が多い)】
    タイヤ空気圧は【必ずタイヤの冷えた冷間時に測定し、指定値(これ自体が冷間の値)に合わせる必要があります】
    ※ 冷間時とは、走行前のタイヤが冷えた状態です。走る場合も、低速で2キロ未満まで等と言われます。
      つまり、【普通に走って、立ち寄ったGSで測った】なんてのは【温間時に測定し、冷間の値に合わせる間違い】です。
    ぶっちゃけ、【タイヤ空気圧の見方を基礎から間違ってる人が殆どなので、一か月に一回は(間違った方法でも)せめて見てくれ】
    とメーカーは言いたいのかと・・・

  • @user-df6wm9qe1p
    @user-df6wm9qe1p Před 6 měsíci +8

    なるほど!
    よく見栄えや乗り心地でインチアップや車高調を入れる人がいますが、本来の性能が損なう可能性があるんですね!
    一部だけのパーツで無く、全調整すれば話は別ですが、純正に勝るもの無しなんですね!
    勉強になりました

  • @user-gx4ef6nv5w
    @user-gx4ef6nv5w Před 6 měsíci +8

    車の中に飲みかけペットボトル置いとくと翌日パンパンなったり萎んだりと気温がいかに空気圧に影響してるかわかりますね

  • @user-ux7cs5yx1j
    @user-ux7cs5yx1j Před 6 měsíci +6

    うちは車2台にTPMS(タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム)を装着しています。
    気温の高低差によって、タイヤの空気圧が上下するのを数値化して見られるので、非常に重宝しています。
    1人で運転しているとフロント運転席側の空気圧が他のタイヤより少し上がったり、同じ方向から日射しを浴び続けているとそちら側の前後輪とも空気圧が少し上がったりと、リアルタイムで空気圧の変化が見られるので、とても面白いです。
    …なので、空気圧チェックはほぼ毎日できています(笑)

  • @m.89001-taka.
    @m.89001-taka. Před 6 měsíci +8

    あけましておめでとうございます。年明け早々大きな地震でしたが、Goodさんの所ははどうかなぁ~と思っておりましたが、投稿ありと言う事は大丈夫だったのかな。今年は早くもいろんなことが起きてるので、大変な1年にならないといいですね。

  • @FUGA
    @FUGA Před 6 měsíci +18

    毎月計ってると温度の影響よくわかりますよね
    毎年2月に空気入れた後8月末まで計るだけで空気入れない羽目になる
    だって半年経ってもむしろ増えてたりするからw
    9月から12月あたりはどんどん減るので気を付けてないといけない時期ですね

    • @mfuwa
      @mfuwa Před 6 měsíci +5

      バルブキャップの代わりに取り付ける空気圧センサーを使うと、リアルタイムで変化が分かりますよ。おっしゃる通り、冬に入れた後は気温が上がっていくので空気圧が下がることが無く、当分空気を入れ直す必要が無いですね。一方、夏から冬に向けては逆になりますので、よく見ておかないといけませんね!

    • @tsurikichis4477
      @tsurikichis4477 Před 6 měsíci +2

      私も同感です。 その他に思うことは、タイヤに空気を入れる際にも、左右のタイヤで日光が当たっている方のタイヤは0.1kg/cm2ぐらい空気圧が上がっているので、日光が当たらないうちに入れるようにしてます。
      ちなみに空気はガソリンスタンドではなく、自宅のガレージで入れてます。
      ガソリンスタンドまで走行する間に温まって空気圧が0.1~0.2kg/cm2上がりますので。
      気にしすぎでしょうか?

    • @user-de6ow2ej1o
      @user-de6ow2ej1o Před měsícem

      @@tsurikichis4477つりきちさん そんなことないと思います
      エア圧の管理は安全で楽しいカーライフを送る上で重要な作業だと私は思い込んでます
      常に規定に限りなく近い状態にしておくことはタイヤが異物を拾ったことや、その他タイヤの劣化の具合、暖まり具合、サスやブッシュ類の劣化の変化の具合、路面状況、摩耗具合の変化からアライメントの狂い、自身の体調等をより早く正確に把握認識できることにつながると考えてます

  • @motokonpo3
    @motokonpo3 Před 6 měsíci +21

    大気圧の密度は気温差27度で約10%も変わる。
    漏れがなくても夏に2kgなら冬には1.8kg以下になる。

  • @user-uy3lx5nh3h
    @user-uy3lx5nh3h Před 6 měsíci +5

    扁平タイヤは空気圧が高いよね
    特に軽はタイヤの幅が狭く薄いので空気圧を高くしないと段差等でホイールが傷つくでしょ

  • @etizenkousuke
    @etizenkousuke Před měsícem

    お客様の強い依頼により
    国産コンパクトHVのエア圧を指定から10%下げたことがあります。
    (勿論リスクが高いことを説明したうえで)
    お仕事用で長距離走行が多い車両でしたが
    指定圧だと一年、40000km走行で交換になったタイヤが
    半年、約20000km走行で偏摩耗が酷く交換になったことがあります。
    曰く「乗り心地は良かったけどかかる費用の割に合わないね」とのことでした。
    自分自身は先日までHA35Sのアルトエコに乗っていましたが
    145/80R13サイズの指定圧が300kPaというまさに燃費スペシャルな設定でした。
    (同型バンやセダンは220~240kPaだったと記憶しています)
    正直、乗っていて若干突き上げ感が強い印象はありましたがタイヤ自体は夏冬どちらも非常にきれいな摩耗具合でしたね。
    サーキット等特殊な環境で使用するならまた違ったノウハウがあるものでしょうが
    メーカーが想定している範囲内の使用状況であれば指定されている数値というものには意味があり大切なものだと思いました。

  • @littlebrave26
    @littlebrave26 Před 6 měsíci +1

    乗り心地を良くしたければタイヤを変えるべし
    燃費はいいけど硬めのエナセーブEC204から柔らかめのブルーアースRV-03に履き替えたら燃費をやや下がったが乗り心地とノイズが良くなりました。
    空気圧がかなり下がった状態の車を乗ったことありますがフラフラしてブレーキもとても不安定でしたので適正値にしないと危険だなと感じました。

  • @nekozabut0n
    @nekozabut0n Před 6 měsíci +4

    タイヤの空気圧は走行すればタイヤが発熱するから上がる。車両指定空気圧は冷間指定値だが本来重要なのは走行中の空気圧。
    ノーマルロードタイヤの最大空気圧はだいたい300kPaだが走行による発熱に伴う内圧上昇を考慮して冷間では250kPaで最大負荷能力になっている。
    車両指定空気圧はメーカーが車を開発する時テストコースを走り込んで出す筈だから発熱が少ないエコタイヤを標準装着にすれば走行熱による内圧上昇が少ない分冷間指定値は高圧になる。
    ガソリンスタンドで空気圧を計るならだいたい走行直後だろうから20~30kPa多めに入れた方が良いだろうし、個人的には近場の市街地をちんたら買い物するだけの事が多いのでタイヤ温度もあまり上がらないから冷間で20~30kPa指定空気圧より多目に入れている。

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy Před 6 měsíci +8

    ちょっと高めに入れてます。1ヶ月先に規定値になるくらいで。

  • @shigesanta
    @shigesanta Před 6 měsíci +23

    秋に急に冷え込んだりすると思ったより空気圧下がってたりしますね

    • @tk4279
      @tk4279 Před 6 měsíci +4

      傾向として、1か月で0.1キロ位抜ける。気温が10度下がると0.1キロ位下がる感じですね。
      ですから調整さぼって2か月ぶりに測った、前回から気温が20度下がったなんて時は
      0.4キロ位下がっていてもおかしくありません。で、更に冷間・温間の誤差が加わると・・・

  • @user-ee1pb9cw3u
    @user-ee1pb9cw3u Před 6 měsíci +5

    ガソリンスタンドで給油のついでにこまめにチェックすることで自分の感覚を
    育てる。

    • @tk4279
      @tk4279 Před 6 měsíci +3

      それ、『温間』で測ってる可能性が高いですね。
      タイヤの空気圧は【冷間(走行前のタイヤが冷えた状態)】が指定です。
      更に・・・ ガソリンスタンドの空気圧計(特に持ち運べるタンク一体式の奴とか)は
      『乱暴に扱って狂ってる場合がたまにあります(倒したり、衝撃加えると狂います)』ので、注意が必要です。
      0.3キロ位狂ってたことがあります。

  • @gotgot994
    @gotgot994 Před 6 měsíci +3

    インプで真夏の34℃で新発田バイパス走行中、タイヤの抵抗感とハンドリングの鈍さに違和感あり聖籠新発田ICに左入った所で右前輪バーストしました、この時左前測ったら2.0なかったです(2.3k規定値)

  • @user-lv8oe9ve8o
    @user-lv8oe9ve8o Před 6 měsíci +14

    昔勤めていた会社の同僚が(俺は必ずディーラーで6ケ月点検を行っている。車の不具合で事故ったら、全てディーラーに責任取ってもらう!)って言っていたが、1ケ月に1回は空気圧きちんと測ってる?って聞くと(空気圧?6ケ月点検できちんとやってるだろ!)と。
    半年も空気圧保てないよと言うと、それはディーラーが悪い、メーカーが悪い!と謎の理論。。。車に無知な人はいるんだなと思った。

    • @tk4279
      @tk4279 Před 6 měsíci +6

      コンビニで止まった隣の車が明らかに空気圧が低い(タイヤの横っ腹が膨らんでる状態)ので
      「タイヤ空気圧が低い、むかいのGS でも入れてくれるからすぐ入れた方が良い」と説明したが・・・
      『タイヤの空気圧は、車検の時にちゃんと見てもらってます』と言い返され、そのまま走り去っていきました・・・
      つまり、その人の車は2年間一度も見てないらしい。

  • @pel6664
    @pel6664 Před 6 měsíci +3

    個人的に若干高めに空気圧を入れてますが、
    気温差: -15℃ ~ +35℃
    だけじゃなく、
    標高差: 0m ~ 1500m
    を行き来しているので、適正値をどう設定すればよいか悩みます。

  • @take1978-
    @take1978- Před 6 měsíci +7

    ここだけの話・・・
    タイヤのエア圧の単位がkg/cm2からkPaに変わった時は、自身の周囲では結構混乱する人がいましたね・・・

    • @hiki_neat315
      @hiki_neat315 Před 6 měsíci

      昔の人だと空気圧の単位があやふやで通じないことがある

  • @hiroyuki1058
    @hiroyuki1058 Před 5 měsíci

    外気温の変化に合わせて空気圧を一定にするというのはとっても理解できるのですが、下がった気温に合わせて空気圧を一定にすると、温間時に高くなりすぎる、ということはないんですかね。街乗りだとそこまでタイヤの温度は上がらないから、冷間時重視でということなんですかね。

  • @user-qb3uq1uq1o
    @user-qb3uq1uq1o Před 6 měsíci +2

    冷間温間の説明も重要

  • @TheTakeshi56
    @TheTakeshi56 Před 6 měsíci +1

    タイヤメーカーの説明には車に書いてある圧をメーカーによりますが1割もしくは2割高く設定してくださいって書いてありますね。

    • @tk4279
      @tk4279 Před 6 měsíci +3

      「冷間・温間を理解してない」人が多い、「月に一度のチェックすら怠りがち」の人が多いのが、影響してるのではないかと思います。温間時に、冷間指定値基準で合わせると、通常実際の圧は「低くなってる」。更に月一のチェックもしないとそれだけ抜けてしまう量が増えるので「低くなる」。
      それらを踏まえると、『2割高く設定してください』って妥協した説明に成るんじゃないかと。

  • @0902133
    @0902133 Před 6 měsíci +1

    こまめにチェックしておかないと緩やかなパンクに気付かないですからね。

  • @user-rv2ge7sv8g
    @user-rv2ge7sv8g Před 6 měsíci +7

    純正指定より0 .2㎏高くして乗ってます。下げる人はあまり聞いた事がないです!

    • @tk4279
      @tk4279 Před 6 měsíci +3

      ちゃんと計測し、ちゃんと管理できてる人は狙って下げてる人も居ますよ。
      (逆に計測、管理が出来て無い人も、事実上は指定値より下がってる事が殆ど、知らないだけで・・・)
      冷間・温間の区別が判らない(つまり、測定方法から間違ってる。値がズレてる。通常合わせたつもりの値より低くなってます)
      月に一回のチェックも怠りがちって人が多いと思うので、それなら高めにするしかないです。低くなるよりましなので。

  • @user-rn8ze5bq7m
    @user-rn8ze5bq7m Před 6 měsíci +1

    月1でやってますね、あとタイヤがどれくらい減ってるか、嫌だけど見れる。

  • @user-fy3jk7dy4m
    @user-fy3jk7dy4m Před 6 měsíci +1

    3月に空気圧適正に入れとくと、暖かくなる9月までは1度も足さなくていい事とかある。
    今の車、空気圧センサーでメーターで空気圧見れるけど、朝気温が5℃で昼間20℃とかの日だと走らなくても朝より昼のが0.2ぐらい高くなる。
    夏場は10分走ると0.2とか上がるから指定が2.5ならスタンドで2.7とかにしとけば冷めてちょうど2.5ぐらいだと思う。

  • @izakayatairyou1880
    @izakayatairyou1880 Před 6 měsíci +5

    毎月空気圧を管理していますが、一月サボっても、全く減りません。

    • @tk4279
      @tk4279 Před 6 měsíci +3

      夏にかけては逆に上がる場合もあります
      冬にかけては大きく落ちます
      タイヤ空気圧も気温の影響を受けるので、気温が上がると空気圧が上がり、気温が下がると空気圧も下がるので

  • @user-em8gk8bn3l
    @user-em8gk8bn3l Před 6 měsíci +3

    タイヤの接地面が小さくなって空気圧が高くなったから、基準値が高くなったと思ってました。

  • @kuroshiru
    @kuroshiru Před 6 měsíci +2

    車は指定かチョイ高めくらいですがバイクだとだいぶ低めで乗ってるんですよね
    そのまま高速にのって楽しんだりしますが、今のところは問題はないですけどでどうなんでしょうね?

    • @tk4279
      @tk4279 Před 6 měsíci

      オートバイは色々難しいと思います。あくまで参考として
      とある車種(軽量スポーツモデル)で国交省の認定時に「空気圧が低すぎる」と反対され、メーカーともめたそうです。
      メーカーのベストな空気圧と、国交省が考える空気圧に違いがあり、仕方なくメーカー側がおれ高めにした例が有るって噂です。
      (※ なお、実はその車種に乗ってますが、気温などに合わせ0.3キロは(それ以上もある)下げてる事が殆どです)

    • @hiki_neat315
      @hiki_neat315 Před 6 měsíci

      バイクは2k入れてもすぐに1.2kとかになるからあんま気にせんでいいよ

    • @tk4279
      @tk4279 Před 6 měsíci

      @@hiki_neat315
      「すぐに」がどの位の期間か判りませんが、それだけ抜けるには数か月かかると思いますよ。
      じゃなきゃスローパンクチャーとかの可能性が・・・

    • @hiki_neat315
      @hiki_neat315 Před 6 měsíci

      @@tk4279 1.2kはいいすぎたわ1.5kくらい
      色んな客のバイク月一くらいで見てる

  • @IIYO6890
    @IIYO6890 Před 6 měsíci +5

    以前セルフガススタで空気入れてたけど置いてあるやつと持参の空気圧計比べたら30kPaも数値が違った
    カーショップで計ったら持参とほぼ同じ数値だった

    • @user-cg6eb3gp7d
      @user-cg6eb3gp7d Před 6 měsíci +3

      まーさんも動画にしていましたが、どのゲージが正しいのか、ワケわからんですな。(ヽ´ω`)

    • @tk4279
      @tk4279 Před 6 měsíci +3

      タンク一体式で持ち運べるタイプとかは怪しいです。乱暴に扱ったり、倒したりすると狂うのに
      「ご自由にお使いください」状態なので、衝撃加えた人が居ると狂ってたりします。
      あくまでGSとかは「多めに入れて一時しのぎ」で、自宅に帰ってタイヤが冷えてからキチンと計って調整(抜く方向で)とかが
      良いですね。
      で、自分の空気圧計は、出来れば年に一回、ちゃんと校正掛けてる(ショップとかの)空気圧計と
      誤差を確認しておくべきですね。
      実際、GSのが狂ってる事が珍しくもない、不思議でもないのですから。

    • @hiki_neat315
      @hiki_neat315 Před 6 měsíci +1

      ガソスタのやつは一年に一回は校正に出すけど一日なんじゅっかいも使うからすぐ狂う

    • @user-de6ow2ej1o
      @user-de6ow2ej1o Před 6 měsíci +1

      言ったらゲージも精密機器ですよね。落下させて強い衝撃を与えるのは基本アウトですから。測定誤差も±5%ぐらいまでのゲージがいいかと。緩衝ラバーに護られてるゲージかそうでないかでも目安になりますよね。校正も大事ですし然るべきタイミングでインナーパーツもしつかり交換がされてるかも大事かと。
      唯一路面と接している大事なパーツなので圧はしっかり管理したいものですね。より運転に集中ためにも。

    • @tk4279
      @tk4279 Před 6 měsíci +3

      @@user-de6ow2ej1o
      ですが、実際の車の運転者は・・・
      ・空気圧計の誤差なんて考えない
      ・冷間、温間も知らない
      ・月に一度の測定もしない(気が向いたらする)
      なんて、誤差が出まくる、抜けてて当然、圧が低くて当たり前の状態で走ってる人が殆どかと。

  • @naotaka7740
    @naotaka7740 Před 6 měsíci

    寒くなっていくときは0.2高くして、暖かくなってくときは0.1高くだなぁ。

  • @na_nami_kibare_haruhime
    @na_nami_kibare_haruhime Před 6 měsíci

    月イチでチェックはしてます。(なんちゃってモニターも付けてます)最近2輪を購入したので、電動の空気入れを購入しました😀

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt Před 6 měsíci +2

    3.5kまで 大丈夫

  • @siriasuaizu
    @siriasuaizu Před 4 měsíci

    アルトは2.8、アルトエコは更に高くて3.0!今は2.4に戻ってる

  • @user-qt8nw2xr8v
    @user-qt8nw2xr8v Před 6 měsíci +1

    やはり純正が1番。

  • @heysiri5752
    @heysiri5752 Před 6 měsíci +2

    スタンドにある空気入れもちゃんと測れてるのか怪しいと聞いたことがある。

    • @user-nj6zj9fe8s
      @user-nj6zj9fe8s Před 6 měsíci

      スタンドの空気入れのゲージは、誤差がある可能性があるので、自分は(ダイヤフラム式高精度測定タイヤゲージ)を2700円位で買いました。

    • @tk4279
      @tk4279 Před 5 měsíci

      まず、「スタンドに普通に走って行って測るのは、『温間時に冷間値に合わせる測定方法間違い』の可能性が高い」
      (正しくは、走行前のタイヤが冷えた状態、つまり冷間で計測する必要があります。メーカーの指定圧がその冷間の値です)
      さらに、GSの持ち運べるタンク一体式の空気入れとかは、乱暴に扱われ狂ってる事が結構あります。
      つまり、【その辺のGSに立ち寄ったついでに測るのは、誤差があって当然】かと。

  • @mari25012501
    @mari25012501 Před 6 měsíci

    タイヤメーカーは自動車メーカーの指定空気圧より2割ぐらい高いほうが良いと言ってますがどうなんですかね?
    車の大辞典cacacaさんの方でタイヤメーカーに問い合わせた時にそういう回答があったそうです

    • @tk4279
      @tk4279 Před 6 měsíci +1

      「冷間・温間の違いが判って無い人が殆ど」だという現実を踏まえて言ってる可能性があるかと。
      ぶっちゃけ、「冷間・温間」が判って無い人は、『温間時に冷間指定値基準で合わせる』人が殆どで
      それをすると、『調整した圧より、実際の圧は低くなる』傾向に成りますので、その分を見越して高くしろって話なんじゃ?

  • @user-zn3nd4zn4u
    @user-zn3nd4zn4u Před 6 měsíci +1

    高速走行時を基準にしてるから、理想の空気圧より少し低めが標準設定値になってるみたいなことかと思ってた。そりゃフル積載の総重量MAX安全下限値の空気圧で一人乗りして乗り心地が良いわけ無い、かと言って一人乗りを基準にしたらそれまたクレームにつながる。人数や積載によって変わる総重量とタイヤの空気圧の関係、これはひとつ動画のネタにできそうですね。

  • @Xploomer
    @Xploomer Před 6 měsíci

    不思議な事が起こってます。
    TPMS付けてから空気圧が下がりにくいです。
    壊れてるのかな?と思って何度も色んなスタンドで計測しても下がってないんですよね。
    でもTPMS付ける前は1ヶ月で0.1kくらい下がってたんですよね。
    バルブキャップだと抜けやすくて、TPMSのパッキンだと抜けにくい?
    そんな事はないはずなんだけどなぁ。。。
    タイヤはネットで買って組み付け専門店でお願いしてるんだけど、
    組み付け屋さんの腕が上がったのかな。。。
    ウチの車3台で同じ症状が起こってます。

    • @hiki_neat315
      @hiki_neat315 Před 6 měsíci

      パッキンから空気漏れることあんまりないけどなぁ

    • @setsuokatsuta6885
      @setsuokatsuta6885 Před 6 měsíci

      バルブムシを替えた ってことになるのですか。それなら納得できます。

    • @Xploomer
      @Xploomer Před 6 měsíci

      @@hiki_neat315
      パッキンから漏れるなんて考えられないですよね。そんなに年数経ったバルブでも無かったですし

    • @Xploomer
      @Xploomer Před 6 měsíci +1

      @@setsuokatsuta6885
      バルブは替えてなかったんです。ちょうど3年目くらい使用した物でした。
      たまたま不思議な現象に遭遇したと思いこむようにしてます(^^;)
      それ以降TPMS外したりしてないのでもう再発もないから検証のしようもなく(^^;)(^^;)

    • @akky124
      @akky124 Před 6 měsíci +1

      そのTPMSのセンサーって バルブの上にボタンみたいのを締めて付けるタイプですか?
      それても バルブを交換してセンサーは、ホイールないに付けるタイプでしょうか?
      文面から察すると前者のように見えますが・・・
      ならば もともとは、バルブでエアー止めるけど そこから漏れたいたって事はないですか、バルブキャップってエアー漏れ止めるものではないと思うので、バルブから漏れていた。
      TPMSのセンサー外付けの物は、バルブの芯を押してオープンにして、センサー部のゴムパッキンでエアー止めるので、そこからは漏れない って事では・・・
      でも 3台とも・・・ TPMS壊れているとかは ないですよ 3台ですし
      後者のタイプなら バルブ自体も変わってますよね で、終わりなんですが

  • @99mikia
    @99mikia Před 6 měsíci

    偏平が大きいタイヤ(215・45・17)とかの時は見た目で空気圧がわからなかったけど、60偏平とかだと見た目でそこそこわかるのでたまにタイヤを足でグリグリはするけど、ほとんど空気圧のチェックはしてないですね。最近はあんまりガンガン走らないし・・・。w

  • @forza5150
    @forza5150 Před 6 měsíci

    TPMS 付けてるけど、空気抜けるより気温変化の影響が大きいですよ
    夏にかけて空気圧上がるし。
    一般道なら、その日の走り出す前の冷間時の空気圧確認が良いかな、走ると結構空気圧上がる

  • @user-jl2eb1bk7q
    @user-jl2eb1bk7q Před 6 měsíci +5

    空気圧関係無いけど今の時代で同じ車格、同じ排気量のエンジン積んで車重が軽くなるってスズキ以外では無いだろうなって思った😂

  • @user-kx5gw4ug7c
    @user-kx5gw4ug7c Před 6 měsíci +1

    こんばんは。
    空気圧指定値が300kpの場合、公差?はどの程度でしょうか? -3%〜10%とか、-1%〜10%とか、0%〜10%とか。

  • @user-xs9jk1rd1k
    @user-xs9jk1rd1k Před 6 měsíci +7

    燃料入れる度に見ます(^_^)

    • @tk4279
      @tk4279 Před 6 měsíci

      それ、『温間』じゃないですか?
      タイヤ空気圧は【必ず冷間で合わせる】のが基本です。
      冷間とは走行前のタイヤが冷えた状態で、走るにしても低速で2キロ位までと言われます。

  • @2347yw1
    @2347yw1 Před 6 měsíci

    他のユーチューブ動画で、エア圧を規定よりも高くすると消しゴムと同じ原理でタイヤの摩耗が早くなるというのがあった。もう一つジャッキで4輪を上げてエア調整しても、車をおろしてエア調整しても同じというのがあった。車をおろすとタイヤが車の重量でつぶされて空気圧が上がると思うんだが。ちなみに前後でタイヤを入れ替えて地上でチェックするとエア圧がちがうんだ。

  • @taroutanaka810
    @taroutanaka810 Před 5 měsíci

    釘を拾いたくないので高めにしています

  • @Hai-iro-Watch
    @Hai-iro-Watch Před 6 měsíci +1

    きっと、
    乗り心地悪→空気抜く→燃費悪→空気足す→乗り心地悪→空気抜く→……と、
    繰り返すだけなのではないでしょうか🤔⁉️

  • @nobuyukisuzuki8648
    @nobuyukisuzuki8648 Před 6 měsíci +3

    高速のスタンドで働いています。
    「空気圧見て欲しいんですけど」と注文してくるお客さん、そこそこいますが、今見るの遅すぎね?って心の中でいつも思ってます。
    ま、見ないよりはマシですけど、手遅れになる前なんで。
    で、「うち基本セルフです、こちらで見ると有料です」って言うと「あっ、じゃあいいです」ってほとんど言われます。
    「じゃあ最初から言うなよ」
    「そもそも事前に見て来いよ」
    って心の中で思い、帰ってから口に出してますw
    高速で空気圧見る人の半分以上が、めっちゃ空気圧低いです。
    ヘタすると「これパンクじゃね?」ってくらい低くて、他のタイヤ見ると同じように低いのである意味安心します。

    • @tk4279
      @tk4279 Před 6 měsíci +1

      月に一回の確認もしてない、更に『冷間・温間の違いも知らない』
      【タイヤの空気圧は基本冷間指定値で、走行して(特に高速で走ると駄目)タイヤが温まった状態で見るものではない】
      基礎から全く出来てないけど、その自覚も何も無い人が多いのでしょうね。
      って言うか大体の人は、基礎の『冷間で指定値に合わせる』から判ってない、『冷間・温間自体知らない』かと・・・

  • @user-uk1ix9zn4v
    @user-uk1ix9zn4v Před 6 měsíci

    サスだから

  • @pantani6604
    @pantani6604 Před 6 měsíci

    いにしえエボV の雄姿!>エンディング

  • @user-kg5fd9ez6p
    @user-kg5fd9ez6p Před 5 měsíci

    メーカー指定より低め。やっぱり車は乗り心地重視。跳ねたりして乗り心地が悪いとイライラするしね。

  • @user-jf7ze6qw5b
    @user-jf7ze6qw5b Před 6 měsíci

    高速鉄道でタイヤがバースト爆発する原因な1つにタイヤ空気不足でしたね。乗り心地を変えるのはタイヤをコンフォートタイプに変更する方が良いのかもしれませんね。

  • @user-zv3lj3pr8z
    @user-zv3lj3pr8z Před 6 měsíci

    ガソスタ2ヶ月とかでそんなに行かないしかと言って電動空気入れ買ったけどすぐに壊れたんだよなあ。
    特に困るのがバイクでガソスタの空気入れだと長いの付いてるから空気入れにくくて困る。

    • @user-lv8oe9ve8o
      @user-lv8oe9ve8o Před 6 měsíci +2

      足踏み式、いいよ。
      ホムセンで500円位(今の時代だと1000円位するのかな?)で買って、前のは20年持ちました。壊れて同じのを買って14年目、トータル2コ目で合計1000円なり😂
      足踏み式は面倒だけど、構造がシンプルだから壊れにくいし、エンジンアイドリングさせる必要も無いなら近所迷惑にもならないし。

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Před 6 měsíci

      足踏み式は丁寧に踏まないと曲がるよ
      ていうか、空気入れがあっても空気圧はわからないだろ
      付いているメーターは正確じゃないので別で空気圧計は買った方がいい

    • @user-lv8oe9ve8o
      @user-lv8oe9ve8o Před 6 měsíci

      @@user-uy3lx5nh3h
      そりゃ勿論空気圧計も買うよ。国産のメーカー物でも2000円位だからね。
      そう!足踏み式は丁寧にやらないと曲がるんですよね。それで前のは20年目で完全にオシャカに(笑)

    • @Ken-dv8bj
      @Ken-dv8bj Před 6 měsíci

      バイクは空気を入れるときにチューブを手前にひっぱって傾ければいい。ゴムなので簡単に傾く。

  • @kazusan120764
    @kazusan120764 Před 6 měsíci

    クルマの空気圧は6ヶ月点検時のディーラーに丸投げです。 良くないのは判っていますが、つい面倒で。
    空気圧不良が転倒に直結するバイクは、前回から1ヶ月以上空いていれば乗車前にチェックしています。
    2輪は10年位前の某バイク雑誌では低めを絶賛していました。
    海外での高速走行と二人乗り乗車を前提としているので、日本で一人で乗るには高過ぎるのが理由だったと記憶しています。
    しかし、今は同じライターが規定値を推奨しています。 道理を理解せず、言われたから真似して転倒や事故して文句を言う人がいたので自粛したのかなと想像していますが。

  • @subaruにゃんバー4気筒

    そんなに空気圧って減りますか❓
    ならば、夏と冬と………一般道と高速でもこまめに調整する必要ありますね🤣🤣🤣

    • @tk4279
      @tk4279 Před 5 měsíci

      ちゃんと温間・冷間を理解し、ちゃんと冷間で冷間指定値に、誤差を確認してある空気圧計などで合わせれば
      (誤差で0.1キロ低く表示されるなら、0.1キロ高めに入れるなど)
      月に一回の調整で十分ですよ。一般使用なら。
      更に、ちゃんと調整できてて、年間通しての数字の変化を理解してれば、気温が上がる時期は月一をサボっても大丈夫ですよ。
      ただし、大部分の人が、計測方法から間違ってる、空気圧計の誤差なんて考えない、確認しないので
      かなり誤差が出ておかしくない状況ですから、月一の調整はした方が良いですね。ちゃんと圧を見れてない訳なので。

  • @NANTOKEN7
    @NANTOKEN7 Před 6 měsíci

    もう窒素入れとけばいいじゃんwwwwwww

    • @tk4279
      @tk4279 Před 6 měsíci +6

      窒素充填って、そんなに効果ないですよ

    • @user-lv8oe9ve8o
      @user-lv8oe9ve8o Před 6 měsíci

      @@tk4279
      そうなんだよね。
      前もタイヤ交換の時に(当店は窒素充填!空気が抜けない!)とか言って工賃が他店の倍だった。
      本当に抜けないの?とわざと聞いたら抜けません!と。
      じゃぁ窒素充填して!一生抜けないんだよね!!!って知らないフリして念押ししたら(いや、一生は。。。)と言いやがった(笑)
      え?話が違うよ?抜けないんじゃないの?と聴くと(まぁ半年位は、、、ね)とか言いだした。
      じゃぁ窒素要らないからその分工賃下げてねと言うとなんとビックリ、工賃半額になったでゴワス。

    • @NANTOKEN7
      @NANTOKEN7 Před 6 měsíci

      @@tk4279
      うん知ってる
      空気の約80%が窒素
      だから抜けたら入れて繰り返してれば
      そのうち99%窒素になるしね

    • @tk4279
      @tk4279 Před 6 měsíci

      @@NANTOKEN7
      タイヤを組むときに普通の空気なら、中は普通の空気(と言ってもほとんど窒素)
      窒素でも結局抜ける。そこに毎回窒素を充填しても比率が上がってくるだけ。99%に成るのはいつの事やら・・・
      だけど、一般的には基礎の「冷間・温間」の区別すら知らない、月に一回の圧点検・調整もいい加減、空気圧計の誤差なんて考えないような人が多く、きっちり管理して窒素充填できるなんて人はかなり限られるかと。
      でも実際、きっちりタイヤの空気圧が見れる人なら、「普通の使用では単なる空気で十分」、むしろ手軽に上げ下げ調整できるから圧倒的に楽かと思いますよ。(計測は自前の空気圧計で、上げ下げはそのへんのGSどこでも出来るわけで)
      って事で、窒素充填で手間とコスト、実際の効果を考えるとほぼ無駄に成る事が多いです。

  • @yocchimode1
    @yocchimode1 Před 6 měsíci

    月2、給油2回に1度はチェックしている俺は変態か?

    • @tk4279
      @tk4279 Před 6 měsíci

      それ、『温間』じゃないですか?
      タイヤの空気圧は【必ず冷間(走行前のタイヤが冷えた状態)で指定値に合わせる】のが基本ですが・・・
      ※ 走行前のタイヤが冷えた状態か、走るにしても低速で2キロ程度までと言われます。

  • @Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney

    まぁメーター誤差もあるし

  • @user-bd6kg6uq2p
    @user-bd6kg6uq2p Před 6 měsíci

    聞き違いかな?
    アルトの型式に耳馴染みのない型式があるような

    • @msts7726
      @msts7726 Před 6 měsíci +1

      HA24S(V)とHA97Sと言ってますよ
      HA25やHA37・36にピンポイントで触れてきていたなら馴染み無いのかな?
      ちなみに、HA37をハイブリッドにしたのがHA97

    • @user-bd6kg6uq2p
      @user-bd6kg6uq2p Před 6 měsíci

      @@msts7726 アルトもハイブリット設定されたんでしたね失念しておりました
      教えていただきありがとうございます

  • @user-xo3hj9jz7v
    @user-xo3hj9jz7v Před 6 měsíci +3

    勝手に空気圧高く設計して空気圧抜けないようにされるのはちょっと困るな
    しかもパンパンに入ってゴミみたいな乗り心地を設計しました!って言ってんのは納得できんよなあ流石なんでもスポーツ車でも
    乗り心地も車の性能のひとつだと思うんよな

  • @2000vista
    @2000vista Před 6 měsíci

    タイヤ135とか細すぎて笑える

  • @user-ei6zm3qr8s
    @user-ei6zm3qr8s Před 5 měsíci

    メーカーの仕様書にちゃんと書いてるのに、下げる人の神経がわからないよ(笑)
    そんな人は、仕事でも自分の都合のいいように解釈して自分勝手な仕事してるんだろな。(笑)