またアウターハンドル壊れたんですが・・・

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 31. 12. 2023
  • ◯整備車両の情報
    車種:ムーヴ(L900S)
    年式:平成12年(2000年)
    走行距離:209,000km
    ◯サブチャンネル
    / @morimotoshinyasub
    ◯質問フォーム
    forms.gle/tUKADnEndDfCdmzU9
    ※Amazonのアソシエイトとして「モリモトシンヤ」は適格販売により収入を得ています。
    #自動車整備
    #アウターハンドル
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 65

  • @takamori
    @takamori Před 5 měsíci +24

    モリモトさんの動画は真面目でとても丁寧に撮影されていてわかり易い映像倉庫です。このまま続けて欲しいです。

  • @HYC05
    @HYC05 Před 5 měsíci +37

    ダイハツ レバー下に錆び汁流れてるのはそういうことだったんですかね

  • @user-fn2hz4pv8v
    @user-fn2hz4pv8v Před 5 měsíci +8

    明けましておめでとうございます!今年も動画楽しみにしてます!😉

  • @user-jm6dg2dp7j
    @user-jm6dg2dp7j Před 5 měsíci +3

    明けましておめでとうございます、本年も宜しくお願いします。昨年はコメントなど目通してくださりありがとうございました👍
    今年も精一杯、自動車の勉強頑張っていきますので宜しくお願いします❗️

  • @gongon8693
    @gongon8693 Před 5 měsíci +7

    懐かしい!6年前まで乗ってました。900系ムーブも最近は滅多に見なくなりましたね。
    あの折り畳み式のDホルダーのバネ付近も地味に壊れるんですよね(笑

  • @Hiroyuki0526
    @Hiroyuki0526 Před 5 měsíci +3

    あけましておめでとうございます
    年明け早々UP感謝です

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 měsíci

      明けましておめでとうございます!

  • @km5618
    @km5618 Před 5 měsíci +4

    ダイハツあるある😊ですねL900系も壊れると思いませんでした😅冬場の寒い日にL150ムーブの助手席側ノブが飛んでいってビックリ😂
    2代目パジェロのメッキノブが動画と同じ状態になりました😊よく壊れるせいなのか補修部品が安いなぁと感じました。ウォッシャータンクの蓋もよく故障しますね

  • @ystszk9901
    @ystszk9901 Před 5 měsíci +2

    いつも参考に見させていただいています、ドアの内張り剥がしとかコンソールの外しは傷をつけないようにするのに苦労しますね、ありがとうございます。

  • @user-yd6we9gu7w
    @user-yd6we9gu7w Před 5 měsíci +5

    2000年式でもう24年落ち。早いもんですね。
    今年もマイペースでお願いします!

  • @lindows4433
    @lindows4433 Před 5 měsíci +18

    あけましておめでとうございます。
    部品に対しては、20年以上よく頑張ってくれたと感謝したいです。
    バブル期の車の内張りは、脱着がやたらと面倒で泣きながら作業していましたが、これぐらい簡単に脱着できるとDIYでできるのでありがたいですね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 měsíci

      明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。

  • @dai5439
    @dai5439 Před 5 měsíci +2

    明けましておめでとうございます。
    毎回楽しく動画を視聴してます
    今年もよろしくお願いします

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 měsíci

      明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。

  • @Mute_jp
    @Mute_jp Před 5 měsíci +4

    そこの部品は倉庫や輸送時に爪になってる方が外側になってると他の物に何かの拍子で引っかかったりして破損・変形するのを避けるために内側でセットした状態で入荷するものなのかなって思ってました(入れ替えずに使えた経験は今のところないかな…)

  • @timeline7835
    @timeline7835 Před 5 měsíci +8

    やっぱりなりますねえ…ミニカもよくなりますが。

  • @user-he3hu5ro8x
    @user-he3hu5ro8x Před 5 měsíci +2

    明けましておめでとう御座います㊗️
    今年も動画、頑張って下さい👍

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 měsíci +1

      明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。

  • @teruhiro_09
    @teruhiro_09 Před 5 měsíci +2

    明けましておめでとうございます😉👍️🎶今年も宜しくお願い申し上げます🎵
    こういう動画は、とても参考になりますね❗いつもありがとうございます😊

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 měsíci +1

      明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。

  • @takuRock94933a
    @takuRock94933a Před 5 měsíci

    明けましておめでとうございます。今年も参考にさせていただきます。
    自分の車両もパワーウィンドウが動作せず、内張り外さないとダメかなと思っておりましたが、なぜかバッテリー交換したところ直りました!
    こういうこともあるんですかね

  • @himedon4095
    @himedon4095 Před 5 měsíci +10

    ダイハツのリアハッチハンドル系は、負担のかかる部品がプラスチック製で、強度が足りずに折れてしまうのかなって思います。
    ムーブL175とココアL675 はどっちも経年劣化で壊れてしまってます。

  • @MrKnightside557
    @MrKnightside557 Před 5 měsíci +2

    こないだ、車検整備に苦労したムーブだ!古くなると、色々とアレですよねー。

  • @user-wt7lb6vy7g
    @user-wt7lb6vy7g Před 5 měsíci

    楽しかったです、来年も良いお年を・・・。

  • @user-ip6pv9cs5m
    @user-ip6pv9cs5m Před 5 měsíci +5

    森本様お疲れ様です。ダイハツの車は意外な部品が破損しやすいのでしょうか?
    私の職場に在ったハイゼットのリアゲートの部分のアウターハンドルも似た症状で壊れており、やはり部品注文して治してもらいました。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 měsíci +1

      この年代は他車種でもよくアウターハンドル壊れますね。

  • @shinsannegitan4197
    @shinsannegitan4197 Před 5 měsíci +5

    一時期のアウターハンドルはペラペラに薄くて、次々に割れていきますね… 薄さの加減なのか値段が安い。

  • @user-qd2pp1cw8l
    @user-qd2pp1cw8l Před 5 měsíci +3

    ダイハツムーブはアウターハンドルがプラスチックで運転席側が割れてしまい次に助手席、後部座席の順に割れてしまいました。

  • @whitepandajp
    @whitepandajp Před 5 měsíci +4

    ステンレス鋼や非鉄のばね材もあるけど、総額約1500円のパーツにはコスト的に採用し辛いのでしょうね。

  • @user-lu5zp9wx5z
    @user-lu5zp9wx5z Před 5 měsíci +2

    確かあまりに壊れるから部品代が1個と4個であまり差がないんですよね。
    点検で助手席側開けた際に壊れたので謝罪したところ、予備部品で一台分家に置いてあるって言われました。
    持ってきてもらうのも申し訳ないんで弁償しましたが、、、。

  • @user-rk4gp1yy1q
    @user-rk4gp1yy1q Před 5 měsíci +2

    寒い時期はプラスチックは割れますね。特にパーティングラインから割れます。樹脂成型の宿命ですかね・・。

  • @user-hr2fb9qb1c
    @user-hr2fb9qb1c Před 5 měsíci +5

    同じ車種やメーカーで同じような事象で入庫してくることってありますよね。
    どうしても同じことが連発すると傾向事例ではないかと疑いますが、販売中の車種でもない限り販売から10年以上経過して手で操作する部分だったり屋外に露出する部分となれば、よく耐えたなと思います。
    特にアウターハンドルは運転席側を交換したら、しばらくして他のドアで不具合が生じたり。
    そういう事が起きれば顧客は「よく壊れるのか?」と質問されますが、人間と同じで年月が経てば足腰が痛かったり弱ったりするのと同じですよと答えています。

  • @user-sy7ky7mf8e
    @user-sy7ky7mf8e Před 5 měsíci +2

    L152Sムーヴは5ドア全てのノブが経年劣化で破れてしまいました。
    使用頻度の多いドアノブから破れますね😅
    最初に一台分ノブをディーラーで購入してたのでよかったです。
    ドアの内張のピンも劣化してるので外す時に何本か折れました。

  • @user-fq7mi1th2n
    @user-fq7mi1th2n Před 5 měsíci +1

    あけましておめでとうございます😊
    おつかれ様です!
    二度有る事は・・😢無いと良いですね笑
    よろしくお願い致します🙇

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 měsíci

      明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。

  • @441dsk
    @441dsk Před 5 měsíci +6

    お正月から動画配信、ありがとうございます。
    森本さんとご家族の皆様にとって、今年がよい年になりますよう、お祈り申し上げますm(_ _)m

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 měsíci

      明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。

  • @HashimotoHobbyCh
    @HashimotoHobbyCh Před 7 dny

    プラスチックが折れたのかと思ったらバネがさびて折れるんですねー

  • @user-lh9lr2wr5r
    @user-lh9lr2wr5r Před 5 měsíci +1

    アウターハンドルのロッド受けプラ部品ですが、前と後でも付いてる方向が違いますよ。1500円なら交換も容易ですね。アマゾンだと3000円くらいしたので、自分はぐらぐらしないように細工して戻してます。

  • @y312423
    @y312423 Před 4 měsíci

    まだ新品出るんですね。 Y31シーマはアウターハンドルが長いので折れやすいのですが、数年前でもう全色合わせて残り数個で丸々交換なのでお高くボディカラー別なので塗装代も掛かりましたし、交換もしづらくてロッド固定のプラスチック部品も一部廃番で参りました。 どの車種もアウターハンドルが廃番になるだけで廃車となるのが怖いですね・・・。

  • @user-vu3yu9ji2o
    @user-vu3yu9ji2o Před 5 měsíci +2

    🎍新年明けましておめでとう御座います。🙇‍♂️🙏今年も宜しく御願い致します。ドアハンドルの取り付けお疲れ様でした。🙇‍♂️🙏

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 měsíci +1

      明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。

    • @user-vu3yu9ji2o
      @user-vu3yu9ji2o Před 5 měsíci

      @@morimotoshinya コメント有難う御座います。🙇‍♂️🙏🎍

  • @Kokuyo_
    @Kokuyo_ Před 5 měsíci +7

    スズキ車のシフトレバーASSYの、シフトケーブルの抜け止めになっている金属板の付け方が車種によって裏表違ったということがありました。
    たしか金属板の爪が引っ掛かる場所が車種で異なっていたと思うんですが、共通でない必要があるのか不思議に思ったものです。

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 Před 5 měsíci

    明けましておめでとうございます。
    うちも最近ハイゼットのアウターハンドルがまた破損しました。
    しかも年末にw
    ディーラーが近所にあるので相談したら年明けの対応になると、まあ当然ですが・・・。
    しっかり閉まって鍵ができてたら問題ないだろうけど、不安にはなりますね。

  • @koinoborikun
    @koinoborikun Před 5 měsíci +1

    あけましておめでとうございます😊
    ダイハツ車古くなると多いですね😄
    ハイゼットトラックでなりましたよ😅

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 měsíci +1

      明けましておめでとうございます!

  • @user-up8zx7ne3z
    @user-up8zx7ne3z Před 5 měsíci +4

    三菱のミニカもハンドル弱いと思いますね

  • @gonou1472
    @gonou1472 Před 5 měsíci

    ピッカピカのメッキノブになって、いいですね!

  • @EH500-58
    @EH500-58 Před 5 měsíci +4

    森本さんが思わず「あ...これマイナスドライバーだったwww」。

  • @hiasai3279
    @hiasai3279 Před 5 měsíci +2

    明けまして、おめでとうございます。
    そんなに頻発すると、ダイハツの持病となってしまいますね(^-^;
    自分のエブリイも、リアのスライドドアハンドルのスプリングが錆びて折れましたが、ホムセンで適当な引っ張りバネを買って直せるレベルの故障のみです・・・。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 měsíci

      明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。

  • @user-bp5ze1li2f
    @user-bp5ze1li2f Před 5 měsíci +1

    モリモトさん
    あけましておめでとうございます
    モリモトさんの身内の方はいいですねー!車の故障に困る事ないですもんねー!長く車に乗れる!😊

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 měsíci

      明けましておめでとうございます!

  • @takoyaki-gq1qj
    @takoyaki-gq1qj Před 4 měsíci

    y31乗ってるんですがアウターハンドルがまるごと取れかかったことがあります

  • @user-lf6cd2pg7y
    @user-lf6cd2pg7y Před 5 měsíci +11

    24年位持ったと思えば良い作りの車で、アウターハンドルも長持ちしていると思いますね。
    まだまだ乗れますね (笑)

  • @user-hj2fi3ly9k
    @user-hj2fi3ly9k Před 5 měsíci +2

    動画の内容はこのまま変わってほしくありません!

  • @megumeguoffice
    @megumeguoffice Před 5 měsíci +6

    ハイゼットと比べると内ばりも外しやすいですよね、これはパワーウィンドウの特権です!!(´∀`*)
    部品すぐに出てきて年内に終われてよかったですよね!!

  • @kawa-tozan35
    @kawa-tozan35 Před 5 měsíci

    いつも思うことは、この故障はダイハツ以外にも起きることですか?スズキ、ホンダと比べて多い気がします。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 měsíci

      ダイハツ以外でも起きてますね。

  • @kituneda
    @kituneda Před 5 měsíci +5

    MOVEで交換しても更に壊れて、頭にきてハンドル外側にメッキカバーを両面テープではなくエポキシ接着剤で止めたら壊れなくなりました^^。

  • @fernvonderwelt8821
    @fernvonderwelt8821 Před 5 měsíci +1

    ドアハンドルのバネには時々メンテルーブなどをシューシューしとかなきゃいけませんね。バネの所にスプレーのノズルが入ればの話ですが😔

  • @sanjii7804
    @sanjii7804 Před 5 měsíci

    本年もよろしくお願いいたします🙇‍♂
    部品代が、想像以上に安いと感じました。
    この位値段なら、欠品や製造中止でなければ、中古やオークションで探さなくても良いかと思いました。

    • @user-fs3gp5jn8q
      @user-fs3gp5jn8q Před 5 měsíci

      壊れやすいらしいので需要が高く大量生産で単価のコストが下がってそうですね

    • @sanjii7804
      @sanjii7804 Před 5 měsíci

      @@user-fs3gp5jn8q 様
      レポートありがとうございます🙇‍♂