エアコンが全く効かなくなったのはなぜ?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 05. 2019
  • そろそろ活躍するエアコン。
    今回は全くエアコンが効かなくなったという事で入庫されました。
    原因を探ると・・・予想できない故障でしたw
    オリジナルステッカーの購入はこちら
    mmotors2892.thebase.in
    Twitter
    / mmmotor
    【使用音源】
    「野良猫は宇宙を目指した」 written by しゃろう
    • 野良猫は宇宙を目指した @ フリーBGM D...
    フリーBGM(音楽素材)無料ダウンロード/DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/
    フリー音楽素材/魔王魂
    maoudamashii.jokersounds.com/
    #自動車整備
    #セレナ
    #エアコン修理
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 590

  • @diyiruka
    @diyiruka Před 5 lety +204

    わけのわからない故障なのではじめは未踏の地に踏み込む冒険みたいでしたが、原因究明のプロセスの論理的思考がすごいです。問題を解決したあとは推理小説を読み終えたときのような爽快感があります。素晴らしいの一言です。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 lety +21

      ありがとうございます!そんなに大したことはしてないですw

  • @user-xb4cc9et8o
    @user-xb4cc9et8o Před 5 lety +222

    そこまで追求するとは、信頼できる修理屋さんですなぁ。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 lety +37

      夏場エアコンなしはきついですから、何とか修理できて良かったです!

  • @strikenoirify
    @strikenoirify Před 5 lety +200

    自分だったら真っ先にコンプレッサーを疑うんですが、最初にしっかり分析して、無駄に遠回りをせず、結果として最小限の作業と費用で済ませるあたりが、さすがだと思いました。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 lety +32

      私も最初はガス抜けかなと思い電気屋さんに外注するところでしたw

  • @user-qu1gr9uw1y
    @user-qu1gr9uw1y Před 5 lety +57

    どうでもいいけことだけど
    回路図の説明の時の指し棒がドライバーなのが技術屋さんならではで好き

  • @kenonoda3258
    @kenonoda3258 Před 5 lety +58

    エアコンが壊れた時が乗り換え時といわれるけど
    原因究明と適格な診断
    こういう信頼できる整備場が近くにあるといいな

  • @iwksutdhj7720
    @iwksutdhj7720 Před 4 lety +101

    原因調査
    仮説検証して
    ドンピシャ
    無駄な作業が一切無い
    完璧ですね。
    まさかの犯人
    ネズミは意外でした

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 4 lety +8

      かなり珍しいですねw

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th Před 2 měsíci

      @@morimotoshinya死骸が残ってなくて本当よかったです
      死骸が腐敗してたらもっと最悪です

  • @hiroyuki382
    @hiroyuki382 Před 4 lety +89

    エアコンの匂いが 取れないって話で 開けていったら  子ねずみのミイラが エバポの下にって 思い出しただけで 鳥肌に

  • @user-sd5jt5ko1y
    @user-sd5jt5ko1y Před 4 lety +48

    わかりやすく丁寧で信頼できる整備士さん。カッコいいです。自分の車も診てもらいたいよ。

  • @ripe8442
    @ripe8442 Před 4 lety +66

    車を直したいがお金はかかるがお金を掛けたくない、その要望に応えてあげる整備士の鑑

    • @hunkorogasi_taro
      @hunkorogasi_taro Před 4 lety +15

      これが普通だとは思わない方がいいですよ。
      安くで質のいい仕事してくれる方が稀ですからね、車の整備に限らず。
      適正な整備するのは勿論ですが、払われた代金以上の余計な整備は普通しませんから。

  • @user-vf6bo6bw5j
    @user-vf6bo6bw5j Před 5 lety +217

    こういう工場で見て欲しい。実際大した故障じゃないのに部品取りするために、丸ごと交換でダブル詐欺する工場多いからな。

  • @nekomi-mi
    @nekomi-mi Před 4 lety +194

    やっぱり技術料っていうのは高くても文句言っちゃダメだよね

    • @user-mm3np5sd8p
      @user-mm3np5sd8p Před 4 lety +21

      その場では高くても、結果的に安くなるっていうパターンが多いですからね

    • @user-oz8nq8ux1i
      @user-oz8nq8ux1i Před 3 lety +9

      工賃は知識量だと思ってます。
      簡単じゃ無いんです。

  • @sho5bb
    @sho5bb Před 5 lety +6

    信頼できるプロがする仕事の様子はやっぱり見ていて楽しい

  • @gearnagenage
    @gearnagenage Před 4 lety +74

    ここまで追求してくれる、しかもきっちりと直す修理屋さんに任せたいね。

  • @user-nb6fn1be1j
    @user-nb6fn1be1j Před 3 lety +9

    若いのにカンが良い整備士さんだっていつも感心してます。これからもお仕事頑張って下さい。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 3 lety +1

      ありがとうございます。NHKは出演していないですよ!w人違いですね。

    • @user-nb6fn1be1j
      @user-nb6fn1be1j Před 3 lety

      わざわざのお返事ありがとうございます。
      人違いでしたかw了解ですw
      これからもずっと応援してます。

  • @ishi2898
    @ishi2898 Před 5 lety +4

    すげーなぁwこう言う診断方法があるとは知りませんでした。勉強になるぅぅ

  • @taisuketm1970
    @taisuketm1970 Před 5 lety +19

    毎回本当にすごい知識をお持ちなんだって思っています。
    これからも動画楽しみにしております!

  • @neko777catstreet
    @neko777catstreet Před rokem +3

    見立てがバッチリで視聴させてもらってても気持ちがいいですね。
    推理小説とか推理ドラマ見てる感じになりました。素晴らしい!

  • @natsubayashi
    @natsubayashi Před 5 lety +45

    車というのはメカニカルで機械的な職人的修理というイメージが多い中、こういった電子工学の知識を前面に出した修理が少ないですよね。だからこそこのチャンネルの動画が人気あるんだと思います。素晴らしいです。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 lety +9

      ありがとうございます。最近のクルマは特に電気系に強くないといけないですからね・・・

  • @user-ug9gd6ev7x
    @user-ug9gd6ev7x Před 5 lety +9

    いつも、分かりやい、動画ためになります。

  • @morchan844
    @morchan844 Před 3 lety +2

    すごく丁寧に説明している解説ありがとうございます!

  • @user-lv5pj1gw1q
    @user-lv5pj1gw1q Před 3 lety +5

    車とキチンと向き合ってくれるカーショップは腕もいい。

  • @user-ri6lf2ik1b
    @user-ri6lf2ik1b Před 3 lety +2

    とても面白いです。科学的とイメージの世界

  • @user-CUB-C75-CD
    @user-CUB-C75-CD Před 5 lety

    この手の修理系動画は勉強になります!

  • @mitsu84gt
    @mitsu84gt Před 5 lety +14

    面白かった!
    ネズミ被害聞いたことはあったけど初めて見ました!

  • @user-ud7gt4fm9v
    @user-ud7gt4fm9v Před 2 lety +3

    探偵ドラマを見ているみたいに、いったい何が原因なんだ?と思いましたがまさかの原因にビックリです。勉強になりました。

  • @user-dj6gu3hm8f
    @user-dj6gu3hm8f Před 4 lety +41

    あれだけフィルターが詰まってても風出て来るんだ。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 4 lety +4

      出ますね。

    • @masaki040331
      @masaki040331 Před 4 lety +9

      ネズミ糞の風になってそう

    • @user-st8bh6pi6u
      @user-st8bh6pi6u Před 4 lety +7

      @@masaki040331 想像しただけでもゾッとしますね。良く平気で気付かないまま放っておくかなあと思いますが、やっぱりエアコンフィルターの定期交換は常識ですよね。

  • @user-xs9vp1rv8i
    @user-xs9vp1rv8i Před 5 lety +5

    大変分かりやすくて良かったです。

  • @user-ts6ge5em1t
    @user-ts6ge5em1t Před 3 lety +16

    いつも楽しみに見ています。
    参考までに
    日射センサーは工場内では正常でも異常検出します。
    屋外の明るい所でも異常検出するか確認したら良いです。

  • @sh2774
    @sh2774 Před 5 lety +3

    完璧なトラブルシューティングですね!

  • @user-vt9ew3mb9y
    @user-vt9ew3mb9y Před 3 lety +4

    原因究明して根本から直すのはさすがプロだと思いました

  • @user-dl6hh8it6p
    @user-dl6hh8it6p Před 4 lety

    👍思いやり整備nice🐀

  • @tenmaoneo5472
    @tenmaoneo5472 Před 5 lety +4

    あっぱれ👏

  • @user-ne8ir2hu9v
    @user-ne8ir2hu9v Před 5 lety +3

    分かりやすい。

  • @user-gz6sb1fy9t
    @user-gz6sb1fy9t Před 5 lety

    一つずつ事実確認をして、仮説を立てて、取り組まれる。
    分かりやすくて勉強になります。
    回路とかの知識はありませんが、毎回見ていてワクワクします‼️

  • @sanreichannel353
    @sanreichannel353 Před 4 lety

    回路の読み取りと電気故障の探求がしっかりしていますね👍

  • @Kenkichi90
    @Kenkichi90 Před rokem +3

    近所に欲しい…こんな工場。最近はすぐにassy交換だから、高くつく。

  • @fazzytakeo5861
    @fazzytakeo5861 Před 5 lety +1

    なかなか、今回も面白かったです。
    エアコンの自己診断機能があるのも初めて知りました。勉強になります。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 lety

      エアコンの自己診断は珍しいですよね!

  • @61194tn
    @61194tn Před 4 lety +1

    いつも楽しく拝見してまーす
    しかし!原因の追求の仕方が
    素晴らしいです!

  • @user-st205blmvz
    @user-st205blmvz Před rokem +3

    原因をしっかり分析して、的確に作業されて素晴らしいですね
    しかもオーナーさんの意向に沿った修理方法で修理されてました。
    某ディーラーみたいに故障コードありきのムダ修理とか原因は迷宮入りみたいなのは勘弁ですね
    こういうモータースに作業依頼したいなぁ

  • @goodbunp4603
    @goodbunp4603 Před 5 lety +5

    本当に無駄の無い原因の突き止め方ですよね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 lety +3

      ありがとうございます。カットしていますがいろいろやっていますw

  • @JACK-A-B
    @JACK-A-B Před 4 lety +2

    さすが!
    天才!
    と、ネズミさんとは驚きでした。
    楽しかったです⤴️

  • @nyilat2854
    @nyilat2854 Před 5 lety +1

    ありがとうございます

  • @yukisekka5817
    @yukisekka5817 Před 5 lety +14

    すばらしい!
    こーゆー技術者近くに欲しいです!

  • @user-zz2tx7cg3h
    @user-zz2tx7cg3h Před 5 lety +2

    車屋と電気屋だとアンプとか点く点かない等々、使う言葉が違うので修理頼むときに話しが噛み合わないこともあり、勉強になります。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 lety +2

      電気屋さんの使う言葉のほうが正しいでしょうね。クルマ屋は人それぞれ言い方が違いますね。

  • @monsuke_chan
    @monsuke_chan Před 5 lety

    まだ修理しやすいところでよかったですね。

  • @TheBasiyan
    @TheBasiyan Před 5 lety +3

    これぞ修理屋さんの真骨頂👍👍👍👍👍

  • @shoshinshadouga
    @shoshinshadouga Před 5 lety +4

    いつも楽しく拝見しております。
    「納屋保管」とか云うと反射的に「極上車?」と思ってしまうのですが、
    こういったことも起こるのですね。
    大変勉強になりました。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 lety

      ありがとうございます。農機具小屋なので軽トラを停めている人が多いですね!

  • @kattyan1960
    @kattyan1960 Před 5 lety +30

    勤務先のお店のレジが故障したので、中を開けてみたらネズミがいたのを思い出しました。

  • @user-ox8hl6ph9l
    @user-ox8hl6ph9l Před 4 lety +15

    素晴らしい!
    整備士の鏡。オーナーさんがここまで修理している事を思っていたら、嬉しいですね。

  • @tomcat0126
    @tomcat0126 Před 5 lety +2

    激レアですね・・こんな事もあるんですねー

  • @user-zk6gx7dx8s
    @user-zk6gx7dx8s Před 5 lety +2

    森本さんお疲れ様です。まさかの展開でしたね!ずいぶんデカイ鼠公でしたね!吸気口に網を付ける営農車仕様と言うオプションも有りかなぁ♪

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 lety +3

      それは思いましたね!網を付けるとこういうことは無くなるでしょうね!

  • @tomoni-chan9726
    @tomoni-chan9726 Před 5 lety +2

    いつも動画を楽しく見させて頂いています。初コメです。
    森本モータースさんの、仕事っぷりと車への愛情が伝わってきて、いつも見ていてこういう整備士さんなら安心して車を整備してもらえるなぁと近くの人はうらやましいといつめ思っています。
    そこで相談なんですが、娘用に中古のワゴンR買ったんですが、ドライブがてらオイル交換と足回り他の点検に日帰りで入庫していいですか?
    私は大阪の門真市なんですが。
    よろしくお願いします。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 lety

      ありがとうございます。よろしければLINE@か質問フォームから問い合わせしていただいてもよろしいでしょうか?動画説明欄にリンクがあります。

  • @mtkpapapa
    @mtkpapapa Před 4 lety +4

    きちんとした工場の仕事って素晴らしいなぁ。

  • @unonomono
    @unonomono Před 3 lety +1

    あれだけバラすと、元通りに組むのも一苦労。
    お疲れ様です。

  • @goristar1
    @goristar1 Před 5 lety +28

    キャラクターが猫なだけにネズミが出てきましたね。

  • @bonneville7183
    @bonneville7183 Před 3 lety +1

    とても勉強になります。車を修理に出すにしても、諦めるか否かの見極めが出来る方が良いですからね。
    さて、ウチでは4年前から、夏の旅行中に年一回ずつエアコンが故障すると言う現象がありました。帰って来てディーラーに相談しても症状が出ないわけでして、毎年の旅行中恒例行事化していました。現象が起こる街は糸魚川市など、夏に気温が上がる町。しかし幸運な事に、わが町浜松は去年日本一の気温を記録し、それに準ずる気温も連続しました。なんと、地元で初めて症状が出たのです。速攻でテスター用意して、先ずはヒューズBOX内のリレーを抜き差し。無事4年に渡る謎の故障に終止符を打つこととなりました(笑)犯人はECUとクラッチの間のリレー。車種はCL7(2002年)

  • @ipodtouch5th
    @ipodtouch5th Před 3 lety +3

    🐭の死骸が残っていなくて本当に良かったですね・・・

  • @user-hp7zu4fn1c
    @user-hp7zu4fn1c Před 2 lety +2

    ネズミにかじられたか・・・。
    整備工場に見習いで働いてたことがありますが、たかがネズミ、されどネズミ。
    ネズミにかじられた配線がショートして火災になるケースもあるので、ヤバかったですね。
    ネズミが嫌がるビニールテープがあるらしいので、それを使うのも手ですね。

  • @boeing777kr
    @boeing777kr Před 4 lety +3

    なんか、中華製の自動車系脱出ゲームのコマンドみたいで面白いですね。

  • @hiroyukitaguchi8717
    @hiroyukitaguchi8717 Před 5 lety

    まさかのネズミ被害、森本さんの原因追跡、推理も交えておもしろいです。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 lety

      ネズミは勘弁してほしいですね・・・断線が一番厄介な修理です・・・

  • @1964mimic
    @1964mimic Před 5 lety

    う~ん、実にわかりやすい!
    動くサービスマニュアルとでもいいましょうか。
    これからも応援しております!頑張って下さい!
    ところで意外と車って隙間あるんですね!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 lety

      ありがとうございます!ネズミからすれば隙間だらけですねw

  • @user-vh4nx4ox5w
    @user-vh4nx4ox5w Před 4 lety +1

    本日ガソスタで働いてたんですが、同じ現象が1台ありましたね!とてもお勉強になります。

  • @neoroen1242
    @neoroen1242 Před 3 lety +1

    いま2級整備士資格取得のため勉強してるんですがとても勉強になりました。仕事であまりトラブルシュート入ってこないのでこういうの見るととてもためになります…

  • @marbodoufu
    @marbodoufu Před 5 lety +1

    とても面白かったです。こんな故障原因、はじめて見ました。
    ところで、修理代はおいくら万円でしょうか?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 lety +1

      金額はいろいろありまして公表しないようにしています。

  • @nishiyamaoyaki9349
    @nishiyamaoyaki9349 Před 4 lety +11

    齧られた配線によっては車両火災になってましたね。

  • @ryufukumaru371
    @ryufukumaru371 Před 4 lety

    日射センサは自己診の時にライトとかでセンサに光を当てないと異常と判断しちゃう時があります。
    工場内の暗さだと蛍光灯とかでは異常コードを拾うことが多いようですね。
    それにしても丁寧な故障診断
    勉強になります🙆

  • @kurimasahiroaki6092
    @kurimasahiroaki6092 Před 5 lety +2

    鼠に限らず、猫、イタチなどが入り込んで悪さするのはよくありますよねぇ
    駐車場所によってエンジンルーム内に食料持ち込むとか

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 lety +1

      冬場だとエンジンルームで暖を取る動物もいますからね・・・

  • @tosaka65535
    @tosaka65535 Před 3 lety +1

    エバポレーターにネズミ侵入、エバポレーターわきのセンサー配線を噛み切るとなると室内側にネズミが侵入していたのでしょうね。 ドアをしめ切っていても入ってくるものなのだろうか・・・
    外気取入れ経路は一応メッシュ形状になってるはずですし。
    わたしが住む地域は住宅街と畑が混在していて、冬場にエンジンルームにネズミが入ってくる害を複数回受けました。
    市販のワサビ臭ネズミ忌避剤を試しましたが効果が薄いようで、ペットボトルを穴あけ加工して、中に練りワサビを入れたものをエンジンルームに設置しています。 設置後1年たちますがワサビは乾燥するだけでカビたり腐ったりせず、先の冬シーズンはネズミが来なかったので忌避効果はあるようです。

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 Před 4 lety +4

    セレナに愛されてるなぁ…

  • @namechan0313
    @namechan0313 Před 5 lety

    すごかったです

  • @hhwgnc34rs4s
    @hhwgnc34rs4s Před 5 lety +1

    こんにちは。エンジンルームにネコが入るのはありますが、ネズミも入るんですね。エアコンの自己診断ができるのは、何年頃の車両からですか??

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 lety

      詳しくは分かりませんね・・・新しい車種はこの機能は無くなっていると思います。

  • @user-vt8dc4jj8v
    @user-vt8dc4jj8v Před 3 lety +6

    弱電屋ですが、かみごこちがいいのか弱電の配線は天井裏などで時々かじられますね。ネズミの糞が見つかったら要注意です。

  • @user-vn1je4qm3o
    @user-vn1je4qm3o Před 4 lety

    森本さんは丁寧ですよね。何がといえば説明が車のことが全く分からなくとも分かり易いと云う事とクライアントの方に動画をみせることで何所が原因だつたの加賀が明確になります。これだけの手間がかかるのかとクライアント様も納得されますね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 4 lety

      お客さんに説明する材料としてCZcamsは役に立ちますね!

    • @user-vn1je4qm3o
      @user-vn1je4qm3o Před 4 lety

      @@morimotoshinya 様:そう思います。
      ②見返せると云う事、車種により壊れやすい部分やお父様の頃は当たり前だった修理も動画に収めておけばお一人でも動画を見ればひとりでもできますよね。

  • @zeki_stealth2773
    @zeki_stealth2773 Před 4 lety +10

    まさかすぎる原因ですね…。
    古い家の家電かよ…。

    • @user-og4tg8uj3i
      @user-og4tg8uj3i Před 4 lety

      うちもコメ農家で、デミオにお米積んだりするんですが、ネズミに侵入されて内装かじられました…

  • @LuekyTO
    @LuekyTO Před 4 lety +1

    最近はCAN信号で波形で見るやつとかもありますから、更にややこしいですよねー。。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 4 lety +2

      おっしゃる通りです!テスターでは測定できませんからね。

  • @user-md8dm8xw7j
    @user-md8dm8xw7j Před 5 lety

    修理、修復と原因旧名までの道のりが大変なのが分かる動画でした!
    持ち主さんの予算の都合なのか、
    本来なら直したい日照センサーも
    エアコンの使い方では無くても問題なし。
    と判断して、工賃を下げるお客様目線の修理が良い店だなぁと思いました。
    新しい配線をギボシでしっかり接続してて、そこに森本さんの生真面目な性格が出てると思いました。
    DIYならエレクトロタップでも良いんでしょうが
    仕事なので、トラブルの少ない修理方法を選んだり、丁寧な仕事は動画を見てても参考になりました!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 lety +1

      ありがとうございます!あと一年しか乗らないので、もしガス漏れだったら修理しないところでしたW

  • @user-pl5hv6vn2z
    @user-pl5hv6vn2z Před 5 lety +1

    質問なのですが、OBDではエアコンの診断できないのでしょうか?
    また、OBDで診断できるのはもしかしてエンジンコンピューターだけなのですか?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 lety +3

      OBDはエンジン以外も診断できますね!例えばエアバッグ関連やABSや衝突軽減ブレーキ関連も診断可能です!ですがメーカーによって診断できる項目は違います。

    • @user-pl5hv6vn2z
      @user-pl5hv6vn2z Před 5 lety +1

      ​@@morimotoshinya 了解しました。ありがとうございます♪( ´▽`)

  • @user-df5is7dy6y
    @user-df5is7dy6y Před 4 lety

    フォークリフトのメカニックをやっている者です。
    乗用車ではネズミによる配線かじりは珍しいかも知れませんが、フォークリフトだと日常茶飯事です。中にはそれが原因で車両火災になるケースもあったりです。
    フォークリフトリフトだと乗用車ほど複雑ではないので断線箇所など見つけやすい場合が多いですが、乗用車で見つけるとなると骨が折れると思います。
    それを見つけ出す森本さん、素晴らしいです✨

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 4 lety

      日常茶飯事ですか!w断線はほんと見つけにくいですよね・・・

  • @user-yw7kp5jm3c
    @user-yw7kp5jm3c Před 5 lety

    近くに住んでたら絶対整備や修理お願いしたい

  • @tttaaa6553
    @tttaaa6553 Před 5 lety

    森本さんお疲れさまです🎵エアコンフィルターを外したときにピンと来たんですかね?決定的にネズミと確証出来たモノは具体的に何だったのでしょうか?後学の為にご教授いただけると幸いですm(__)m

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 lety +6

      まずゴミですね!ネズミは巣を作る時ビニールなどのごみを集めます。あとはフィルターにネズミの糞がありましたね。これでネズミだと判断しました!w

  • @yoohtann
    @yoohtann Před 5 lety

    動画撮影しながらの修理は大変でしょうけど動画を見ながら状況説明してもらえたら信頼度は高くなりそうです。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 lety

      撮影できる部分は動画にして公開していきます!

  • @kosukesoga6891
    @kosukesoga6891 Před 3 lety +2

    ウチも25セレナで同じようにネズミが! 入りやすい構造ですかね?? IGタイミング用配線をかじられてました。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 3 lety

      どの車でも入られる時は入られますね・・・保管場所を対策した方が良いですね!

  • @akkohan
    @akkohan Před 3 lety +1

    伊賀地方のディーラーに約10年勤務でしたが、P10プリメーラで1台ネズミにエンジンハーネスやられた車両が入庫しました。記憶ではその1台だけですが兼業農家が多い地域ですし納屋が車置き場になってるユーザーさんも多かったです。ネズミちゃん室内によく入れましたね。

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th Před 3 lety

      ネズミはわずかな隙間から平気で入ってきますね。

  • @master-lk8mh5cb9p
    @master-lk8mh5cb9p Před 5 lety +37

    衝撃映像とのことなので干からびた死骸かと思いました。とりあえずよかったよかった。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 5 lety +13

      さすがに動画には出したくないですねw

  • @hama-dc7rz
    @hama-dc7rz Před 4 lety +2

    電話交換機でネズミにやられことがあります。故障の原因が想像を超えているので大変です。車はセンサー位置が
    何処にあるか見つけるまで大変です。特に消耗品でない処は最悪です。(頑張られました。)

  • @user-lb2rr7ls4o
    @user-lb2rr7ls4o Před 5 lety +7

    いつも楽しく見てます、ねずみの被害は意外にありますよ
    そこまで入らないように自分の車はデフロスターを循環にして有ります
    以前車屋さんに聞きました。ヒーターのブロワ―内に入って、中を
    掃除するのが大変だったのと、もう一度はレジスターが壊れたことが
    有ったと言ってました。

  • @lips04ds49
    @lips04ds49 Před 5 lety +3

    動画を拝見させて頂きました。 大変参考になりました! ありがとうございます! 因みに家のエアコンもネズミに配線をかじられて作動不良になりましたw 次回の動画を楽しみにしています!

  • @shayakawa946
    @shayakawa946 Před 3 lety +2

    車の故障、いろいろな原因があるんですね~!しばらく見てない間に(スミマセン)、11万人!!でも、人柄が誠実なので、全然偉そうになっておられないのが素晴らしいです。

  • @user-fl3bm5gv8l
    @user-fl3bm5gv8l Před 2 lety +2

    スポンジも噛じられてるw

  • @user-tr9nh3sy3b
    @user-tr9nh3sy3b Před 4 lety

    探偵みたいですね。楽しそう

  • @sannona239
    @sannona239 Před 4 lety

    整備からエアコンの電気回路まで素晴らしい。78歳昔三級取得3年間勤務、本日は錆びついたネジに注目しました。今後ますます頑張って下さい。

  • @-flatwing5070
    @-flatwing5070 Před 5 lety +2

    まさかネズミによる配線の断線。分かりやすいところでホント良かったです。

  • @user-uz4wy6ly4c
    @user-uz4wy6ly4c Před 4 lety +1

    なんて素晴らしい、修理屋なんだ!
    こんなところに、車もバイクなどもみてもらいたい!!

  • @user-rg6hn2fp5t
    @user-rg6hn2fp5t Před 4 lety +2

    家電メーカーサービスです。
    車は見た事無いけど
    サーミスタの抵抗値が小さくなっているんじゃ無いかなぁ…
    動画みると断線「オープン」だったみたいですね。

  • @user-mx1ye1ur9b
    @user-mx1ye1ur9b Před 2 lety +1

    まさかのネズミだったとは。
    うちに昔いたウサギやチンチラも配線をかじっていました。
    スマホも家電も、車も配線には注意が必要ですね。

  • @momotarotopsecret4415
    @momotarotopsecret4415 Před 4 lety +1

    あのエアコンフィルター、凄かったなー。ネズミかあ、ウチの方も田舎だからなきにしもあらずです😅

  • @user-dt4ij8bk9o
    @user-dt4ij8bk9o Před 4 lety +1

    森本モータースさんのプロ意識、
    修理への執念が凄いですね。
    あと、あのエアコンフィルターの黒さには笑ってしまいました。
    自分では修理できないですが
    いつも勉強させてもらっています。
    ありがとうございました。

  • @user-pm5io3wg7n
    @user-pm5io3wg7n Před 3 lety

    私もじっくり向き合うことができればなと
    忙しさにかまけて、外注依頼をしてました

  • @noraneco
    @noraneco Před 3 lety +4

    素晴らしいですね。
    素人が観ても楽しめます。

  • @user-eb6dz7nb8c
    @user-eb6dz7nb8c Před 5 lety +20

    ネズミ被害、珍しいケースですね!