【歴史のif】もしも小早川隆景が徳川家康よりも長生きしていたら?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 9. 07. 2024
  • 今回の歴史じっくり紀行は、
    ~【歴史のif】もしも小早川隆景が徳川家康よりも長生きしていたら?~ について紹介していこうと思います。
    ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
    / @rekishi-jikkuri
    【目次】
    0:00 オープニング
    1:04 優れた器量で毛利家の柱石となった小早川隆景
    3:56 隆景、大老として豊臣政権の重鎮となる
    7:02 秀吉の死後、野望を露わにする家康
    11:09 運命の関ヶ原の戦い!隆景と輝元はどうする!?
    19:03 存在感を増していく毛利家…そして隆景の死
    ~関連動画~
    小早川隆景 毛利家を支えた知将 人生のすべてを家のためにささげた男
    • 小早川隆景 毛利家を支えた知将 人生のすべて...
    もしも竹中半兵衛が徳川家康よりも長生きしていたら?
    • もしも竹中半兵衛が徳川家康よりも長生きしていたら?
    もし小早川秀秋が西軍に味方していたら…?関ヶ原の戦いをシミュレート!
    • もし小早川秀秋が西軍に味方していたら…?関ヶ...
    脚本・監修:歴史じっくり紀行
    #歴史 #歴史解説 #ゆっくりじゃない歴史解説
    ~画像~
    Maechan0360 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    日本語版ウィキペディアのCarpkazuさん - Photograph, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
  • Zábava

Komentáře • 56

  • @user-kl6fv1ss1g
    @user-kl6fv1ss1g Před rokem +13

    これはとても面白い話だ。
    どんなifコースでも結局家康の勝利でしたとする説が多い中、とても楽しかった。

  • @user-et8gn6ul6q
    @user-et8gn6ul6q Před rokem +11

    そもそも毛利一族を動かしていたの小早川隆景なのだから、もし彼が長生きしていたら、輝元が総大将に担ぎ上げあげられることも無かったし、広家の内通も秀秋の裏切りも無かったと思うので、関ヶ原も起きなかったと思いますね、仮に起きたとしたら、徳川と戦うのか戦わないのかハッキリさせていた筈、輝元も隆景の意向には逆らえないし、広家も隆景に相談もせずに内通などできる筈もなく、秀秋も当然勝手な行動などできないでしょうしね

  • @user-tj5pn2tf2y
    @user-tj5pn2tf2y Před rokem +23

    小早川隆景 生存 なら、
    史実のような 徳川 一択にならずに、
    動画で紹介されたように 「5大老のパワーバランスゲーム」がしばらく続いて、
    徳川家康の寿命が尽きて
    天下の趨勢は混沌としてしまうでしょう😄

  • @user-ke3em6bb2z
    @user-ke3em6bb2z Před rokem +15

    家康が亡くなった年は、
    隆景が83なので家康との二大巨頭で、
    にらみ合いになり両者が亡くなった
    後は新たな関ヶ原の予感がしますね。

  • @masazom3895
    @masazom3895 Před rokem +10

    隆景は、どっち付かずの輝元をなだめるだろうな。
    関ヶ原では、吉川広家ともに中立を貫くだろうな。

  • @user-wo3ih4gq3d
    @user-wo3ih4gq3d Před rokem +17

    隆景が生きていたら肝胆相照らす仲の黒田官兵衛と手を組み三成でも家康でもない第三極を結成するというのもあるかもしれないし、あったらおもしろそうだなぁ✨

  • @user-yx9sl1wb8y
    @user-yx9sl1wb8y Před rokem +19

    吉川が徳川と通じずさらに小早川が寝返らず西軍が勝ってるかもですね

    • @user-fl1yx9ws8d
      @user-fl1yx9ws8d Před 10 měsíci

      そうかもですね、おそらく大谷吉継が隆景に秀秋の不穏な動きを諌めるようにと頼みに行くと思います

    • @user-wf6eh9lb2s
      @user-wf6eh9lb2s Před 2 měsíci

      このIfは、危険思想だと、思います。
      間違いなく、日本は、外国の植民地に、されています。

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 Před 9 měsíci +2

    毛利の両川が生きていたら違っていただろうと夢を見る

  • @OMEGA-bt2bi
    @OMEGA-bt2bi Před rokem +8

    隆景が制海権を握り、家康は西に進軍できなかった可能性も?

  • @user-vi5vr8fd6k
    @user-vi5vr8fd6k Před 4 měsíci

    隆景が生きている間は家康は表だった行動は慎むと思うけどなぁ
    それこそ隆景が死ぬまで待ちそう

  • @kykei2070
    @kykei2070 Před 9 dny

    てか毛利の領土を守るのが先決だから、戦う前に徳川と交渉だろう

  • @user-fd7vi8ck4z
    @user-fd7vi8ck4z Před 7 měsíci

    毛利元就が1600年まで生きていたのifとまるで違うのはどーいう事なんだ

  • @user-fq7gk7gz8o
    @user-fq7gk7gz8o Před rokem +11

    松尾山には秀秋ではなく小早川隆景が入るのでは?

  • @fantomugodJapan
    @fantomugodJapan Před 6 měsíci

    隆景と官兵衛が手を結びそう
    五大老に隆景がなっても豊臣の忠誠はさほどない可能性がある
    毛利さえ滅びなければ良しとさえ思ってそう
    そこで官兵衛と隆景が手を結びそうなれば
    家康・三成双方警戒するだろう
    そしてあくまで2人は独立勢力として維持したい
    そうなれば仮に関ヶ原で勝っても
    果たして家康は2人に手を出すだろうか?
    個人的な考えです😊

  • @user-ub7tt4gl8y
    @user-ub7tt4gl8y Před rokem +8

    隆景優遇も毛利視点からしたら毛利弱体化の一端で輝元的に面白くないだろうし(秀秋ねじ込み未遂とか、小早川独立待遇とかも島津兄弟分割のような分断策だし)、秀就の後継者指名とかも本家主導に動きたいという野心は持ってたからなぁ。大きく変わるとするなら輝元とどう付き合うのか、自分より先立つだろう秀秋死去後の跡継ぎ問題、秀元の領地配分問題とかかなぁ(輝元は筑前得る密約を三成と組むが、秀吉の遺言と違う場所に秀元+隆景の隠居地の三原に広家置けば?という三成案で揉めた)輝元へ諫言→景勝見殺しで上杉犬死ルートもありそう

  • @rosan6179
    @rosan6179 Před rokem +6

    秀吉の死後は家康と三成の争いには関与せず、毛利家を存続させることができたでしょう。
    ただ隆景死後は輝元が毛利家を大国のまま存続させることができたかは疑問です。

  • @marshiy22
    @marshiy22 Před rokem +3

    先のもっと先を見通す先見力、相手の流儀をを見通す洞察力、簡単に相手のペースや言いがかりにはまらない
    交渉力を持つ名将だったと思います。輝元も広家も、その点において強かさが足りなかったですね。

  • @user-ye6hr4mi5o
    @user-ye6hr4mi5o Před rokem +10

    五大老の地位を維持していたとしたら、隠居後も家康が軍勢を率いていたように、隆景も小早川家の軍勢を率いていたように思います。
    そのため関ケ原合戦が終わるまで史実どおりの展開なのが、やや違和感も感じました。

    • @user-nx9cb5ql7z
      @user-nx9cb5ql7z Před rokem +5

      ただ隆景は官兵衛と同様に隠居なので、軍事指揮権はないんだよなあ。

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Před rokem +19

    長生きした隆景と毛利本家との仲が上手くいくのかは中々の問題になるやろな

    • @user-er2od6ys2t
      @user-er2od6ys2t Před rokem +1

      毛利本家を守るために秀秋を引き受けるくらい本家第一主義だった隆景が本家との仲ですか?

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Před rokem +2

      @@user-er2od6ys2t 輝元くんからしたら微妙では?

    • @user-ww3lc7bi6b
      @user-ww3lc7bi6b Před 7 měsíci +1

      @@matukawatositane年食ってから輝元が妙な反抗期に入っていた可能性も有り得ますな。

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Před 7 měsíci +1

      @@user-ww3lc7bi6b 叔父とはいえ分家格の隆景が豊臣大名として同格までは行かなくとも近いとこまで来てるのは輝元からすると…

  • @user-vw1hw6qb1v
    @user-vw1hw6qb1v Před rokem +4

    小早川、というとどうしても「裏切り者の秀秋」と真っ先に思われるが、小早川といえば隆景です。

    • @user-yt9se6uu6h
      @user-yt9se6uu6h Před rokem +1

      秀秋の小早川は隆景時代の毛利分家としての小早川とは別物と思ったほうがいい。家臣団もほぼ別物。

  • @setugetuka660
    @setugetuka660 Před 10 měsíci +1

    少なくとも毛利、吉川、小早川は西軍になるだろうから、冷静な家康ならそもそも開戦してないはず、前田利家のようなカリスマ性は持ってないので中国勢以外は東軍だろうし数年遅れて結果は同じかなと

  • @user-uk8xc4cq2y
    @user-uk8xc4cq2y Před 6 měsíci

    隆景が長生きしていた関ヶ原で輝元が総大将にならないから関ヶ原自体起こらないと思う。 戦がなく徳川に政権が移っていると思う。 秀吉が家康に秀頼を殺すことがないように自分の死後、家康に権力委譲してるから。 関ヶ原の改易がないので大阪に浪人も集まらないので大阪の陣も起こらず、豊臣家は片田舎の1大名として存続したかもね。 5万の浪人もがいなければ淀殿も流石に決起しないで大阪城退去したでしょ。

  • @alexale4074
    @alexale4074 Před rokem +8

    でも隆景は策謀家すぎました
    そういう意味では輝元の行動は理想的ですね
    戦わずに徳川を消耗させた訳ですね
    これこそ豊臣に対する忠です

  • @shinji8662
    @shinji8662 Před rokem +2

    多分だけど、隆景が健在なら毛利は東軍についてた気がする。隆景でなく元春が健在なら西軍について、秀頼を関ヶ原に出すように強硬に主張したと思う

  • @gon1267
    @gon1267 Před rokem +6

    隆景が生きていたら毛利の西軍入りを防いだか、敗戦後に交渉力を活かして多少の減封で済んだかも。歴史の大本を変えるような事はないでしょ

    • @user-ww3lc7bi6b
      @user-ww3lc7bi6b Před 11 měsíci +1

      思いっきり親徳川に舵を切らせていた可能性もある

  • @far1224y
    @far1224y Před 8 měsíci

    豊家政権が続くのですね!?

  • @wa33785
    @wa33785 Před rokem +6

    家康と決戦必至ならば寧ろ隆景は輝元の尻を蹴って、秀頼を頂き西軍総大将輝元の副将として積極的に東上する家康軍を迎え撃ったと思われます。西軍圧勝となり德川は大減封され秀吉の養子秀康が相続したと思われます。毛利両川の片方を考察したのですから、吉川元春も動画化お願いします。

    • @user-yt9se6uu6h
      @user-yt9se6uu6h Před rokem +1

      実はこの人、知将のイメージの割にはかなりの謀将。
      徳川勢とは野戦でなく謀略を仕掛け、割とあっけなく家康を始末してしまうと思う。

  • @user-st3xo1qv9f
    @user-st3xo1qv9f Před rokem +1

    恐らく毛利家の減封もないかも知れないので、少なくとも赤穂分家、東城分家、三次分家、安芸高田分家、三原分家、等の浅野家の分家は赤穂分家以外は、存在しなかった。

  • @user-ys5ek4do1e
    @user-ys5ek4do1e Před rokem +3

    真の戦国策謀を知る男。
    毛利山陽道の総司令官。
    🇯🇵最大の政変で追撃を阻止した男。
    そして…出来の悪い…後継者の存在での憂鬱。と毛利家を考えての🧠の先読み思考は壮烈だったと思う。 もし…このシナリオ通り進むなら、再び第二の関ヶ原の戦いは勃発するだろう。 凡庸当主輝元公やその配下では先読みは難しい…
    口煩い叔父貴の存在は輝元公にとってはかなりの🧠負荷だっただろう。両叔父貴没後の輝元公のイキイキした行動が物がなっている。

  • @user-dn6gh4td4l
    @user-dn6gh4td4l Před rokem +1

    隆景が家康より長生きとまでいかずともあと5年長生きして居ればそもそも関ヶ原はなかったのでは?徳川幕府もありません。

  • @user-el2wm1gp1z
    @user-el2wm1gp1z Před rokem

    この歴史なら徳川家の跡継ぎは秀忠だからね徳川政権は難しいかも、案外、上杉政権もあるかもね。

  • @user-if3bs3dv3o
    @user-if3bs3dv3o Před rokem

    隆景が生きてたらそもそも関ヶ原の合戦はなかったでしょうね。

  • @user-dr1vf2ny9f
    @user-dr1vf2ny9f Před rokem

    関ヶ原直後なら毛利は大阪にとどまらないで、疲弊した徳川に野戦で挑むだろ

  • @user-jp9wc5on9x
    @user-jp9wc5on9x Před 10 měsíci

    別に、小早川隆景が生きている時代から毛利は没落してる

  • @MR-ek7km
    @MR-ek7km Před rokem +11

    隆景、秀長、利家の誰か1人でも生きてたら関ヶ原は起こらなかったと思う。
    問題は家康をどうするか。実権は握れなくなる。
    五大老から下ろすか、関東に大軍で攻めるかここから先は分からない。

    • @user-ub7tt4gl8y
      @user-ub7tt4gl8y Před rokem +4

      まず秀吉が老年期はどんどん家康を優遇していくし(席次が秀長より上で官位は秀長と同格→最終的に内大臣に、秀次・秀頼の後見人&秀頼と千姫の婚姻内定)、一門衆筆頭になっていくから下ろしようがない。家康どうにかしたいならどうあがいても秀吉をどうにかしろに行きついちゃうんですよね…

  • @ultraman.ultraseven
    @ultraman.ultraseven Před rokem +3

    大坂幕府(小早川幕府)開府

  • @user-nt8kv8jt8w
    @user-nt8kv8jt8w Před rokem +6

    「もしも藤原泰衡が義経を裏切らずに、頼朝に対して徹底抗戦していたら?」
    「もしも伊達政宗の父・輝宗が、関ヶ原合戦後の仙台藩成立の頃まで長生きしていたら?」
    「もしも西郷隆盛の遣韓使節が実現していたら?」
    をお願いします!🙇‍♀️

    • @user-st3xo1qv9f
      @user-st3xo1qv9f Před rokem +4

      もしも明治維新で旧幕府や各藩の財政難を明治新政府や各地の府県や天皇家が完全に全額負担し当時のアジア最悪の貧乏な発展途上国からのスタートになったらその後の日本は、どうなったか?もお願いします。

    • @user-el2wm1gp1z
      @user-el2wm1gp1z Před rokem +1

      危険ですが伊藤博文が暗殺されなかったらも見てみたいかも

  • @user-jm2lv8vl2i
    @user-jm2lv8vl2i Před rokem +3

    隆景の死因は脳卒中だそうです。