[ゆっくり実況]古代メソポタミアの食事

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 2. 10. 2020
  • 動画の中でも言っていますが、今と昔でティグリス川とユーフラテス川は大きく流れが変わったみたいです。
    ちょっとやそっとの天変地異ではこんなこと起こらないので、ノアの大洪水が原因と考えるとちょっとロマンがありますね。
    新しく作ったチャンネル
    / @yamino_rekishi
    ビールの誕生物語
    • [ゆっくり解説]ビールの誕生物語
    古代ローマの食事
    • [ゆっくり実況]古代ローマの食事
    インカ帝国の食事
    • [ゆっくり解説]インカ帝国の食事
    アステカ王国の食事
    • [ゆっくり解説]アステカ王国の食事
    古代エジプトの食事
    • [ゆっくり解説]古代エジプトの食事
    電子書籍を普及させたいのでダウンロードしてもらえると嬉しいです。
    和風アリス
    www.amazon.co.jp/dp/B01E1OESAS
    デッドリー・ピークリー・フリーキー
    www.amazon.co.jp/dp/B01N77DXQA
    SOR
    www.amazon.co.jp/dp/B07B6T2RCY
    MAGIA
    www.amazon.co.jp/dp/B08JJ8P1NW
    他にも色々書いているのでよければどうぞ!
    いつも小説上げてるサイト(FC2)
    novel.fc2.com/novel.php?mode=t...
    小説家になろう(妖精物語)
    ncode.syosetu.com/n9737dh/
    アルファポリス(幻界戦姫)
    www.alphapolis.co.jp/author/d...
    野いちご(恋愛小説)
    www.no-ichigo.jp/profile/show...
    ブログ(自己啓発系のことを書いています)
    kiminotamenokotoba.blog.fc2.co...
    ツイッター
    / hidori_asuka
    お借りしたBGM
     ・ネズミの遠足(甘茶の音楽工房さん)
     ・夏休みの探検(甘茶の音楽工房さん)
     ・星の瞬き(甘茶の音楽工房さん)
    甘茶の音楽工房さん
    amachamusic.chagasi.com/index...
    参考文献
     ・シュメル 人類最古の文明
     ・五〇〇〇年前の日常 シュメル人たちの物語
     ・図説 メソポタミア文明
     ・歴メシ!
  • Zábava

Komentáře • 59

  • @user-bell227
    @user-bell227 Před 2 lety +4

    水酸化カルシウムは塩害の原因にならないのでは?塩害の原因はあくまで塩化ナトリウムであって、水酸化カルシウムではないはず。
    石灰はアルカリ性であり、土壌をアルカリ質にする性質のものです。酸性の土壌を中和できる上に害はほぼないかと。
    調べてみたところ、灌漑農業における塩害の原因は、
    引き込んだ水が土壌深くまで浸透→浸透作用と毛細管現象により地中深くにある塩分を吸収→引き込んだ水が塩分を含んだ水に→水を排出しないと蒸発によって塩分が地表に堆積する、
    というメカニズムだそうです。

  • @user-gk8yk2xe4v
    @user-gk8yk2xe4v Před 2 lety +2

    アップ主さんのこの動画、歴史は面白いです。歴史は大好きなので。

  • @kieyama9328
    @kieyama9328 Před 3 lety +19

    ゆっくり歴史グルメ様
    こんばんは。
    古代の食文化、知らない事ばかりで
    凄く勉強になります。
    植物の酵素を摂取出来る
    食べ物、栄養価の高いナツメヤシ
    ご馳走ではないですが、
    きちんと栄養を摂取していたことに
    凄いなぁと思いました。
    次の配信も楽しみにしております。
    ありがとうございました😊
    忘れな草様のブログの
    ありがとうの言葉の力には
    非常に感動致しました。

    • @yukkuri_rekishi_gurume
      @yukkuri_rekishi_gurume  Před 3 lety +6

      どうも、コメントありがとうございますです。
      普段小説はユーモアのあるものを書くのですが、ブログでは自己啓発系のことを書くようにしてるんです。
      誰かのためになればいいなーと思って書いているのでそういう反応があって嬉しいです。
      ブログも広告とかは貼っておらず完全に非営利なので、暇な時にでも読んで下さいね。

    • @kieyama9328
      @kieyama9328 Před 3 lety +5

      ゆっくり歴史グルメ 様
      いつもご丁寧に返信を頂き
      本当にありがとうございます。
      書籍で楽しませて頂け、
      CZcamsでは食文化の学びをさせて頂け、ブログでは心を感動させて頂け
      素晴らしく思っております。
      やはり食とは口から入り
      心の出口になりうる大切な事ですよね。
      いつもありがとうございます。
      次回の配信も楽しみにしております。

  • @user-jz3yf2hj8v
    @user-jz3yf2hj8v Před 3 lety

    Are you ready?がちょっとテンション上がるw
    可愛い😁

  • @1974aflamazda
    @1974aflamazda Před 3 lety +41

    デーツはオタフクお好みソースの主原料やで

    • @aaaaaa-lr2us
      @aaaaaa-lr2us Před 3 lety +5

      日清のUFOのソースにも使われてます
      余談ですが湾岸戦争の時にデーツが輸入出来なくなり一時的にソース類が品薄になりました

    • @fukazu8812
      @fukazu8812 Před 2 lety +3

      @@aaaaaa-lr2us
      オタフクがUFO用ソースを作っていたのも関係してそうですね

  • @user-ud4hi5mq6g
    @user-ud4hi5mq6g Před 3 lety +18

    うぽつ
    ナツメヤシはドライフルーツなら日本でも販売されています
    大きさは親指の第一関節位
    味は干し柿よりも甘くて蜂蜜を煮詰めたようなかなりの甘さです
    3粒食べると「もういいや」と思う位です
    増血作用があって栄養も豊富
    「砂漠で遭難した時は水とナツメヤシが一本あれば1ヶ月はもつ」と言われるくらいのスーパーフードです

    • @user-unetaro
      @user-unetaro Před 3 lety +2

      糖尿の奴は血糖値上がり過ぎてあっという間に死にそうw

    • @meroppa1
      @meroppa1 Před 2 lety +3

      >味は干し柿よりも甘くて蜂蜜を煮詰めたような
      良い例え。俺も干し柿の糖度を上げた感じとしか例えられない。

  • @user-xo8nk1ef1l
    @user-xo8nk1ef1l Před 2 lety +1

    楽しく拝見いたしました。デーツの干したの、半額でも買えない❗️高い‼️

  • @koge3977
    @koge3977 Před 3 lety +3

    以前オタフクがドライデーツそのまま袋で出してましたよ。近所のスーパーで買いました。意外においしかった。

  • @d-ov45magna
    @d-ov45magna Před 3 lety +3

    インドカレー屋さんでデザートにナツメヤシもらったことがありますが、味は「干し柿」です
    とてもおいしかった

  • @user-ul9cn4ld8z
    @user-ul9cn4ld8z Před 2 lety +3

    5000年前の古代でラム肉料理をたらふく頂いたらピスタチオかナツメヤシのケーキで別腹と言う贅沢な食事であったから十分洗礼されていると思う。縄文時代も社会が成り立っていて食材にありふれていたと言うが、栗や山葡萄を生で食べたり肉魚は煮物や焼き物程度だった。
    余談でキラキラネームもシュメール起源。(子供にアッカド語圏の名前を付けた親とかザラに居たそう)

  • @oleo_p8018
    @oleo_p8018 Před 3 lety +8

    アルゼンチンのパラナ川とウルグアイ川との間の地域もこれに肖ってメソポタミア地方といったな

  • @user-yk6yz5zn1m
    @user-yk6yz5zn1m Před 3 lety +2

    今でもイラクでは鯉を焼いたのを食べてるから、多分鯉は当時から食べていたのではないかと思う。

  • @user-er3zx1qe3s
    @user-er3zx1qe3s Před 3 lety +40

    古代で食べられていた食物、
    アラブ人は今でも普通に食べてる…
    なんて保守的な人たちなんだろう…

    • @user-ur9fv4cj4j
      @user-ur9fv4cj4j Před 3 lety +19

      結局、今も塩害を完全には克服出来ないし、製粉加工も最近まで手作業でしたから加工食品としては大麦が最適だった事と、小麦に比べて大麦は味では劣りますが、栄養素が様々で豊富ですので他の副食物が不足してた頃には大麦の方が体に良かったですし今も同じですから、小麦パンより大麦の無発酵のパンが最適なのでしょうね。日本人も2000年程遅れますが、コメが入って来てからはコメを食べ続けてますしね。ヨーロッパでも未だに大麦パンが主流の国は多いですよ。ですが、アルコールを飲まなくなった事は結局、醗酵食品類は腐敗と隣り合わせで危険だったから廃れたのでしょうね。パンも同じ理由だと思います。

  • @user-unetaro
    @user-unetaro Před 3 lety +5

    ハニーミルクは飲んでなかったのかな?エデンの園に三本の川があって、それぞれワインとミルクとハチミツが流れてたそうだけど、ワインはともかくミルクとハチミツはそれを混ぜ合わせてハニーミルクにするためだったのだと昔に読んだ新書(タイトル忘れた)に書いてあったような..😥まあ、そのくらい古代中近東の人達はハニーミルクが大好きだったんだそうです

  • @bananacat089
    @bananacat089 Před 3 lety +10

    ヒッタイト帝国の食事も同じだったのかな(ΦдΦ)

  • @nuruosan4398
    @nuruosan4398 Před 3 lety +28

    古代メソポタミアでは玉ねぎはまだなく、ビタミンAの欠乏から眼病を患う人が多かった。
    ナツメヤシの栽培と収穫は主に目の悪い人たちのための仕事とされていたようだ。
    なお、ギルガメッシュが不老不死を求めて旅立った冒険の果てに持ち帰ったのが玉ねぎだったという説がある(´・ω・`)

    • @user-um6hk4yp8n
      @user-um6hk4yp8n Před 3 lety +4

      だから玉ねぎの花言葉って不死の意味があるのかな

  • @user-xx3tu7ts4d
    @user-xx3tu7ts4d Před 3 lety +1

    ナツメヤシはドライフルーツで日本でも色々売られています。乾燥気味のものやねっとりとした甘いもの。私はオマーンの国から輸入品。ねっとりとした種付きのかなり甘いやつが好きです。

  • @user-xn8xt6vb7t
    @user-xn8xt6vb7t Před 11 měsíci

    現在よりも味より栄養を求める段階という食事内容かな

  • @user-kh6ke2es8m
    @user-kh6ke2es8m Před 2 lety

    デーツは好きです。成●石井で売ってますね。オレンジ色や細長いのより、濃い褐色の物が好きです。

  • @user-yu7kl4cb3o
    @user-yu7kl4cb3o Před 3 lety +1

    ナツメヤシは、ドイツを旅行した時にスーパーの食料品売り場で買って食べた事があります。 食感は、 干し柿の様でもあり、蒸かした さつま芋の様にも感じられました。 因みにドイツ語では Dattel ダッテル といいます。

  • @user-xm8eb2em7i
    @user-xm8eb2em7i Před 2 lety

    デーツはあんこの缶詰やお汁粉の原料欄を見るとよく載ってますよ〜
    ドライフルーツのデーツを刻んでクリームチーズに混ぜると美味いです

  • @user-dy1ib6jl4f
    @user-dy1ib6jl4f Před 2 lety

    何か少し生きにくい時代ですね(*^^*)

  • @user-ur9fv4cj4j
    @user-ur9fv4cj4j Před 3 lety +10

    大麦パンはマズいけどね。

    • @user-vv3dj2rf8c
      @user-vv3dj2rf8c Před 3 lety +1

      ドイツのパン不味くはないと思う。

  • @ktom8142
    @ktom8142 Před 3 lety +7

    古代シュメール宇宙人説とかあるけど、宇宙人だったらわざわざ塩害のある場所選ばないよな
    あ、大麦パンはわりとうまいぞ。かたいけど

  • @asagi064
    @asagi064 Před 3 lety +4

    デーツ、Amazonで買えます。
    黒砂糖みたいな味です

    • @meroppa1
      @meroppa1 Před 2 lety

      主さんは送料かかるから買わないんでしょうね。俺だって珍しいもの好きだけど一口だけ食べてみたいものにいちいち送料かけて買わない。

  • @user-jk2sv3st4z
    @user-jk2sv3st4z Před 3 lety +3

    ナツメヤシは生では食べられません。まあ干し柿かと。

  • @user-pi5mb3hz5n
    @user-pi5mb3hz5n Před 3 lety +1

    トルコに住んでいた時にチグリス川近くまで行きユーフラテス川を渡りました。
    不思議と世界史等で誰も指摘しないと思うのですが、チグリス川とユーフラテス川は旧約聖書の創世記のエデンの園に出て来ます。つまり、ユダヤ教とキリスト教、イスラム教の旧約聖書です。チグリス川とユーフラテス川の地域は旧約聖書における人類の始まり、アダムとイブが住んでいたエデンの園が有ったとされる処であります。
    日本はともかく、世界的には多くの国々で人類が始まったと考える地域と思います。メソポタミアに古代文明が無いと宗教的には困るのでは無かろうか?

  • @nuruosan4398
    @nuruosan4398 Před 3 lety +4

    古代はレバノン杉の生い茂る緑の大地で砂漠ではなかったというが、いつ頃の時代から砂漠化したんだろうか?

    • @meroppa1
      @meroppa1 Před 2 lety +2

      旧約聖書で豚食うなって話は紀元前13世紀に出てきたり、その話が編纂されたのは紀元前5世紀頃と言われたり。豚禁止理由の一つの「人と同じものを食ってしまう」を突き詰めて行くと、食糧事情がそこまで切羽詰まったのは早くて紀元前13世紀以前て事になる。
      紀元前20世紀にアッカドが滅亡したのも乾燥寒冷化のせいと言われる。でもそれ以前に人が農業始めた事が一番の原因だろう。

  • @user-vq5rj8uf9c
    @user-vq5rj8uf9c Před 3 lety +10

    UAEで食ったデーツは美味しかったです♪

    • @yukkuri_rekishi_gurume
      @yukkuri_rekishi_gurume  Před 3 lety +6

      UAEってどこの施設だって思って調べてみたらアラブ!?
      国か!
      行かれたことあるんですね。
      デーツは食べた人はけっこうみんな美味しいって言いますね。

    • @user-vq5rj8uf9c
      @user-vq5rj8uf9c Před 3 lety +4

      はい、UAE内のドバイに駐在してました。意外と飯が美味しくて、特にスーパーマーケットのデリは安くて美味しかったです。

    • @yukkuri_rekishi_gurume
      @yukkuri_rekishi_gurume  Před 3 lety +4

      @@user-vq5rj8uf9cさん
      へー、かなり良い経験されましたね。
      ドバイに駐在とか自分の周囲でした人一人もいませんよ(笑)。
      随分とリッチだなー。

    • @user-vq5rj8uf9c
      @user-vq5rj8uf9c Před 3 lety +3

      単に前職の会社命令なので偶然ですわ。

  • @user-pr5uv4pu3y
    @user-pr5uv4pu3y Před 10 měsíci

    蓄積するのは塩化ナトリウムではないですか?

  • @user-yo4fq9zb3j
    @user-yo4fq9zb3j Před 2 lety +1

    04:30 じゃあ私ほど高度な文明人もいないな

  • @user-zb9is6jy3t
    @user-zb9is6jy3t Před 3 lety +10

    ちょっとBGMの選曲が・・・
    音量のせいなのかテンポ良すぎる曲のせいなのかわからないけど、内容が頭に入ってこないです。

  • @user-dz7dt5qo4z
    @user-dz7dt5qo4z Před 3 lety +3

    リクエストです、もし興味が有ればルーサーバーバンクやって欲しいです

    • @yukkuri_rekishi_gurume
      @yukkuri_rekishi_gurume  Před 3 lety

      リクエストありがとうございます。
      検討させて頂きますね!

  • @mangakoji
    @mangakoji Před 3 lety +12

    いやいや、goodボタン2回押すと、good消えてしまいますがな。
    牛は生贄にしたんで食ったハズだすよ

    • @tomo3118
      @tomo3118 Před 3 lety +4

      むかつくから3回押しますたヽ( ゚ 3゚)ノ

  • @recordam
    @recordam Před 2 lety

    シュメールって突然降って湧いたハイテク国家だっけか?

  • @user-ry8mk
    @user-ry8mk Před 3 lety +1

    へばな?東北の人?

  • @tomo3118
    @tomo3118 Před 3 lety +5

    俺の貴重な時間を奪いやがって・・・「高評価」を3回押してやるぜ!ヽ(`◇´)/

  • @tetsuokubota1665
    @tetsuokubota1665 Před 3 lety +3

    最古は日本だよ。火を使いこなす事を文明とすると3万6千年前の縄文土器群が世界最古なんだけど日本文明は現在まで続いているので古代文明では無いかな??

  • @user-ns8lk2vg4r
    @user-ns8lk2vg4r Před 3 měsíci

    体罰=悪という個人の考えはいいが、登場人物にさも普遍的概念であるかのように言わせてたら面白い小説なんて絶対描けないぞ
    現に体罰必要派が存在するのに、その人たちを異常者として扱うような了見の狭さはただの宗教の布教と同じだ
    なぜ体罰が行われるか、なぜ必要という意見があるかくらい考えて説明できないようなら見識の狭さを露呈するだけだ
    話題にしないほうがいい