Explanation Of Japan Railway's Great Business Management Approach | Business

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 20. 05. 2022
  • Thumbnail Credit : "れい" (PIXTA)
    ________________________
    I mainly post videos of trains in Japan and also introduce beautiful scenery, historical sites and explain railroad history! Most people who watch this channel are railway enthusiasts but there is absolutely no problem watching this channel even if you're not a railway enthusiast!
    My other channel where I upload travel blogs!
    ▶Suit Travel
    →bit.ly/39j8H09
    My other channel without my voice!
    ▶Suit Train Window
    →bit.ly/3k0ZKit
    【SNS・Contacts】
    ▶Twitter
    → / usiuna7991
    ▶Instagram
    → / suit_ryoko_channel
    ▶Business
    →namekawa@su-tudouga.com
    ________________________
    We are looking for interview requests and projects, so please feel free to contact us.
    *Currently, we do not accept gifts or any deliveries.
    ________________________
    【Sponsorship・Ads】
    We are looking for spot ads and sponsorship from companies so please feel free to contact us! We have certain plans depending on the budget you have! Details are listed in the website below!
    →su-tu.jp/ad/
    ________________________
    【Affiliates】
    ▶Amazon
    →amzn.to/2WDfxLf
    ▶Rakuten Travel
    →bit.ly/3dIR1PS
    I receive a certain percentage of sales purchased from this link. It's very unfortunate that supporters won’t receive anything. I will never forget to thank my supporters!
    *Information Accuracy
    Information given in this channel may be incorrect or misleading. I may react to comments where my viewers correct my information.
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 405

  • @usiusa7991
    @usiusa7991  Před 2 lety +193

    冒頭で宣伝している音威子府Tokyoさんの食べログ うまいです。
    tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13239730/

    • @hohoemasiiosiawaseni
      @hohoemasiiosiawaseni Před 2 lety +7

      このCMを見て、3月に一度食べに行きました❗久しぶりに見たからまた行ってみようかな。とっても美味しいよね👍

    • @ondama
      @ondama Před 2 lety +6

      音威子府そば製造元の畠山製麺が今夏閉業するみたいですので、今のうちに食べたいです。

    • @tsubame0184
      @tsubame0184 Před 2 lety

      2月にVSEにお別れ乗車した後、食べに行きました。
      こんなそばもあるんだ!とびっくりしましたし、お店の方のサービスもとてもよかったです。
      あの黒いそばが製造されなくなるんですか?
      また食べに行かないと。。。

    • @papico31
      @papico31 Před 2 lety +10

      広告って喋る人によって退屈にも面白くもなるんやな

  • @Astromech_Droid
    @Astromech_Droid Před 2 lety +447

    これぞ正に「旅客鉄道会社を研究するチャンネル」だわ…

  • @user-py7fu3gv6k
    @user-py7fu3gv6k Před 2 lety +103

    JREのグループ社員です。
    凄くわかりやすい説明で、改めてグループの経営方針を開設していただきました。
    今後もお客さまのお役に立ち、JRというブランドイメージを大切に勤務していきたいです。

  • @kamim3299
    @kamim3299 Před 2 lety +214

    こういう講義が大学の授業で(経営学とかで)あればすげぇ熱心に聞けそうだ。

    • @user-zm6dx7dg6i
      @user-zm6dx7dg6i Před 2 lety +21

      大学の教員は教育実習しない上に、そもそも講義内容が高校に比べてブッ飛んで難しいから、分かりやすい先生は奇跡ですよね。

    • @nikutubo
      @nikutubo Před 2 lety +4

      鉄オタのみ喜ぶ

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 Před 2 lety +112

    JR東日本の多角化にもう一つ加えるとSuicaの存在ですかね。
    ただ単にIC乗車券だけじゃなくて電子マネーとして JR東日本が作ったエキナカ施設で使えるようにしたり、なおかつ利用で集まった膨大なデータで次の商売に結びつけるきっかけを作るとかやってるようです。

    • @user-wz9ec5og4i
      @user-wz9ec5og4i Před 2 lety +4

      本来は集めた膨大なデータ自体を商品にするつもりだったのにねー

  • @shun1670
    @shun1670 Před 2 lety +322

    JRに落ちたのにJRの内情を深く知る男

  • @jpchtk
    @jpchtk Před 2 lety +71

    原点回帰、旅客鉄道会社を研究するチャンネル、「鐡坊主」「たくみっく」と鉄道解説系が伸びているのでこのスタイル好き。

  • @TomonoriYoshikawa
    @TomonoriYoshikawa Před 2 lety +150

    運賃収入以外の収益の柱としてはSUICA等による手数料収入もかなり大きいと思います。 
    国内最大規模の電子決済サービスインフラを構築維持しているのは非常に大きくて、JRはもはや金融業者といってよいように感じます。
    ビッグデータ収集によるマーケティングインフラとしても機能しているでしょうし、今後の収益に大きく貢献するツールです。

    • @user-qu4im7nb5r
      @user-qu4im7nb5r Před 2 lety +2

      そんで、決済システムを利用して顧客囲い込みもできる。しかも駅前の一等地で独占的かつ特権的ビジネスを展開できる。そうなれば、町の商店はたまらないよ。シャッタ通りを作った下手人は昔スーパー、今JR。

  • @user-ke3ho7pn6z
    @user-ke3ho7pn6z Před 2 lety +29

    高輪ゲートウェイの考察すごい納得した

  • @Kaigai_meme_suit
    @Kaigai_meme_suit Před 2 lety +111

    解説動画は字幕あっても見やすいなぁ
    こっそり見れる

  • @nobu6012
    @nobu6012 Před 2 lety +83

    イメージアップはマジで共感できる
    だって夜行バスでJRバスだとなんか安心するもん

  • @_haru12295
    @_haru12295 Před 2 lety +10

    とてもわかりやすい解説で勉強になりました‼︎

  • @user-hw3wr2gz1o
    @user-hw3wr2gz1o Před 2 lety +3

    大変勉強になる動画でした。普段使っている鉄道を経営という目線で見ることで新しい視点を持つことができました。ありがとうございました

  • @nfujimoto6646
    @nfujimoto6646 Před 2 lety +50

    JR東日本は国鉄民営化の「看板会社」なので、国として絶対に成功例とさせるべく国鉄から譲れる資産は与えられるだけ与えました。
    現・高輪ゲートウェイとなる東京機関区や品川客車区は、国鉄最末期には多くが遊休地状態にも関わらずJR東日本に土地が継承され、現在土地開発で大きな利益を上げようとしています。
    対して、東海道新幹線の品川車両基地は将来大井に移転が決まっていたことから、JR東海には継承されず国鉄清算事業団管理となり、品川駅東口の再開発プロジェクトにJR東海は一切関われませんでした。
    この両社に対する不公平な扱いを、JR東海の葛西名誉会長は著書でかなり怒っていました。

    • @gene-ic7dt
      @gene-ic7dt Před 2 lety +5

      JR西の人が、何で新大阪まで東海やねん!って怒ってたのを思い出しました。

    • @kyamsun
      @kyamsun Před 2 lety +3

      そもそも東海なんて組合潰しに暗躍した葛西への論功行賞。
      あんな会社要るのかって当時めっちゃ叩かれてたのご存じない?

  • @mrmamo331
    @mrmamo331 Před 2 lety +13

    久々動画アップですね
    テロップわかりやすいわ

  • @ThomasMusicaJack
    @ThomasMusicaJack Před 2 lety +16

    経営学講座としても秀逸な内容で、勉強させて頂きました。

  • @kansaiushigome2497
    @kansaiushigome2497 Před 2 lety +36

    鉄道を持つことによるブランド力という点では「紀州鉄道」が面白いですね。
    実態は関東近辺のリゾートホテル不動産会社だけども、鉄道を持つことによる信頼性を買ってる。

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b Před 2 lety +1

      あそこもそろそろ新車になるのかなぁ?
      あと四半世紀後かもしれんが

  • @user-dk5vv5zi6q
    @user-dk5vv5zi6q Před 2 lety +65

    たくみっくさんや鉄坊主さんとはまた別の雰囲気があってしかも分かりやすい説明をされているのでとても良かったです!

  • @tsuboyan0225
    @tsuboyan0225 Před 2 lety +10

    今日、とあるzoomセミナーで、講師の某大手私鉄会社の役員さんが、「コロナで定期券利用者が少なくなったが、同時に土休日の全体の利用客も減った」とおっしゃっていましたが、これは鉄道会社にとっては根源的な課題だろうと思います。家族の姿も変わり、人の働き方も変わる中で、「定期券を利用するお父さんが自分は定期券を使い、家族と買い物に行く」みたいな行動様式が無くなると、若い人たちの生活の中から「鉄道を利用する」ということが無くなり、次世代への広がりがなくなる。小田急が、「全線こども運賃50円」みたいな取り組みをしますが、「子どもに鉄道に乗ってもらう習慣をつける」ことを今まで以上に取り組まないといけないと感じました。

  • @user-lt3xg5bd9g
    @user-lt3xg5bd9g Před 2 lety +25

    水上発高崎行のSL夜汽車みなかみ号は、高崎発上野行きの在来線の最終列車にギリギリ間に合わないダイヤになっています。帰りは新幹線を使って下さいという訳ですね。
    国鉄清算事業団も都心の土地を売っていましたし、今後は大井工場や尾久の電車区も郊外に移転するかも知れませんね。

  • @mako_________mako963
    @mako_________mako963 Před 2 lety +2

    最後まで視聴させて頂きました。
    今まで疑問に思っていた指定券だけで豪華な列車に乗れる格安な観光列車が何故走っているのか、コロナ禍以降様々な分野でのコラボや面白い企画が増えているのか等、理解する事が出来てとてもスッキリしました。
    鉄オタとして今後も楽しい列車の旅を楽しめるよう、着いてからの事だけでなく、行きの手段や利用する施設なども意識していきたいと思います。

  • @kaka-xc2ec
    @kaka-xc2ec Před 2 lety +4

    登録者めっちゃ増えて嬉しいです。これからも頑張って下さい!

  • @yoricat8
    @yoricat8 Před 2 lety +9

    音威子府tokyo、先日やっと行けました😃✨わーい!
    店主の方が北海道について沢山お話しふってくださったり、もちろん料理も美味しくて楽しい時間でした。

  • @takeagacky
    @takeagacky Před 2 lety +4

    勉強になります。 鉄道だけの話じゃない広がりを感じさせます。

  • @acerpalmatum324
    @acerpalmatum324 Před 2 lety +20

    17:25 銚子電鉄はぬれ煎餅の方で収益を上げているせいか、帝国データバンク上では「米菓製造」業として登録されてますね

  • @user-seris10000
    @user-seris10000 Před 2 lety +4

    字幕あり助かります

  • @akaaka0931
    @akaaka0931 Před 2 lety +22

    今までとは違う、編集!
    見やすくていいと思います‼️

  • @user-pn8yo6jp8n
    @user-pn8yo6jp8n Před 2 lety +9

    やはり字幕をつけると飽きずに最後まで見ることが出来ますね。

  • @owakonotoko4695
    @owakonotoko4695 Před 2 lety

    すごい知識と解説力に脱帽です。

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen Před 2 lety +24

    久々のホワイトボード、たまには解説付きの動画とかもいいね

  • @mm-ot7nw
    @mm-ot7nw Před 2 lety +11

    登録者91万人もいるのにCZcams始めたてのような飾らない環境設備なのが逆に良い

    • @user-kr1bu6rl2q
      @user-kr1bu6rl2q Před rokem

      素材が抜群だから飾りは要らないのでしょう

  • @nozomi501832
    @nozomi501832 Před 4 měsíci +1

    この動画のおかげで、業界研究の取っ掛かりを掴むことができ、結果として鉄道会社から内定をいただきました!感謝してもしきれません。ありがとうございました

  • @おおやまれんげ
    @おおやまれんげ Před 2 lety +13

    国鉄時代毎年春の高山祭りのころに止まっていて、今年もお祭りの季節だと思っていた。JRになってから止まらなくなったし、駅員さんも優しくなった。稲沢が宅地開発されたのは赤字が大変だったから?富山へ行く時は高速バスは便利なんです。悩みどころです

  • @user-mv1jl3jr5c
    @user-mv1jl3jr5c Před 2 lety +31

    いい日旅立ちの
    曲がJRを救った話も思い出しました。今日の話も分かりやすく納得し
    知識を得ました。
    いい話だったなあ

    • @nfujimoto6646
      @nfujimoto6646 Před 2 lety +3

      いい日旅立ちは国鉄の利用促進に多少貢献はしましたが、救うというレベルには全然至っていません。
      この当時、毎年のように大幅値上げを行って国民の国鉄離れを起こしていた頃ですから。

    • @user-mv1jl3jr5c
      @user-mv1jl3jr5c Před 2 lety +2

      70年代なんですね。その頃の話は先日TVで観ました。国鉄時代の事もっとたくさん知りたいです。返信ありがとうございます。40年代の
      SLのYou Tubeを観るのが楽しみにしています。おおらかな撮り鉄も写っていて驚きと感動です。

  • @user-seris10000
    @user-seris10000 Před 2 lety +4

    かつて走っていたとれいゆも東京住みにとって朝6時に起きて夜9時にねれるぐらいの良心的なやつでよかったです

  • @user-sz9wi3gl5s
    @user-sz9wi3gl5s Před 2 lety +1

    お話しわかりやすい!!

  • @user-ep1vs6pw8z
    @user-ep1vs6pw8z Před 2 lety +9

    めちゃくちゃわかりやすく、鉄道会社の今後したい事が知れて楽しかったです‼︎
    次回はJR四国・北海道についても解説して頂きたいです‼︎

    • @user-xx1uu1bc7q
      @user-xx1uu1bc7q Před 2 lety

      JR四国・北海道は解説する価値が無い
      他の方が既にやってます

  • @user-kd2th8dh1r
    @user-kd2th8dh1r Před 2 lety +6

    だいぶ昔、近鉄不動産の社長の奥さんと話す機会がありました。やはり沿線への宅地開発や百貨店配置などして地域を発展させていく事をやっていたみたいですね。

  • @user-iu5ps2ll2b
    @user-iu5ps2ll2b Před 2 lety +34

    全線赤字で新幹線もない、観光列車も新幹線接続無しで山奥しか走ってないJR四国を救っておくれ。

    • @TOM-zv4dc
      @TOM-zv4dc Před 2 lety +2

      四国どまんなかって列車があったハズ。違ったかな😅

    • @tsuboyan0225
      @tsuboyan0225 Před 2 lety +1

      もっと早いうちから首都圏や関西圏での不動産ビジネスに乗り出すべきだったように思いますが、これからやるなら、ウルトラCかもわかりませんが、航空会社と連携するしかないんじゃないかとも思ったりします。
      スーツくんの理屈では、「乗ってたのしい列車」系のビジネスはできない。JR九州も、D&S列車でも比較的安価な列車は「九州新幹線の乗り継ぎ」を意識しているが、「ななつ星」や「36プラス3」は、本州方面からの、航空機を使って福岡空港から入る客を意識している。だから単価が高い。
      JR四国がとるとすると、「ななつ星」や「36プラス3」のモデルにならざるを得ないと思います。本州との鉄路が瀬戸大橋線しかないのも痛すぎる。JR九州の航空会社との連携度合いを更に深めて、たとえば空港運営に参画して、航空機を自社で調達して、羽田や中部空港、関西空港あたり、更にはコロナ後を見据えて中国、台湾、香港あたりと高松空港、松山空港、高知空港、徳島空港をダイレクトに結び、高松駅、松山駅、高知駅、徳島駅との連絡交通をガッチリ作った上で、「伊予灘ものがたり」や「四国ど真ん中」みたいな単価の高い列車を走らせ、とことん四国を満喫してもらう。「トワイライトエクスプレス瑞風」のミニ版四国版みたいなものでも良いかも知れません。
      とにかく、「四国の人々に四国の鉄道に誇りを持ってもらう」ことに真剣に取り組まないと、今のままでは座して死ぬのみだと思います。

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b Před 2 lety

      @@tsuboyan0225 空港駅が駅と遠いから、地方空港なら日に数便なのでダイヤとバス時刻改変で行けるのかな?
      それなら勤務数時間だから労働環境悪く無いだろうし

    • @user-xx1uu1bc7q
      @user-xx1uu1bc7q Před 2 lety

      なんだかんだ言ってJR四国は新幹線が出来るまで耐え凌ぐしかない
      新幹線が出来てもトントンか極々僅かな黒字になる程度です
      スーツ氏のアイデアでも限界があります
      JR四国を元気にする方法は無いとおもいますよ

    • @user-pr8ro1dv5x
      @user-pr8ro1dv5x Před měsícem

      四国に新幹線が開通する確率は10%もないんじゃなかろうか・・・
      航空会社との連携はなかなか示唆的で面白いですが、JR西日本との関係が悪化して共同開発に入れてもらえないとか車両の試験走行に路線を借りるとかのリスクありで、諸刃の剣な気がします。

  • @D27A7651
    @D27A7651 Před 2 lety +4

    「JRがやっている」というのが既にブランドなのだということには
    目からウロコです

  • @ryucheru1209
    @ryucheru1209 Před 2 lety +10

    JRもこう考えると深いですね

  • @user-mb6xs4zu6i
    @user-mb6xs4zu6i Před 2 lety +9

    国鉄がSL復活に山口線を選んだ理由も、周辺に主要な空港がなくて、SLに乗るためには新幹線を利用せざるを得ない状況を作りかったからだろうと宮脇俊三さんが本で書かれていましたね

  • @user-dl8lm8um8u
    @user-dl8lm8um8u Před 2 lety +12

    いい説明‼️
    わかりやすい‼️

  • @user-vz8pb2fx6k
    @user-vz8pb2fx6k Před 2 lety +20

    新台を廃止した
    尾久が空いた
    品川を空けることができる
    すごいなあ

  • @yansyu
    @yansyu Před 2 lety +2

    来年から鉄道会社で勤務する予定なので勉強させていただきたいと思います!

  • @masa_west7757
    @masa_west7757 Před 2 lety +13

    JR九州のA列車で行こうにちょうど今日乗りました。土日祝限定の2日間乗り放題(九州新幹線含む)きっぷなど、斬新な企画を立ててくれる最近のJR九州がとても好きです。解説を聞き、なるほど!と納得しました。

    • @user-xx1uu1bc7q
      @user-xx1uu1bc7q Před 2 lety +8

      JR九州はアイデアマンが多いと思います。
      JR他社がやらない事をやる、これが成功してます。

  • @user-gk1zt4ig1c
    @user-gk1zt4ig1c Před 2 lety +23

    大変勉強になりました。が、さらに苦しそうな、JR貨物や北海道、四国も触れて欲しかったです。ぜひ、続編を。

  • @maaki1m1
    @maaki1m1 Před 2 lety +14

    社保に入れたので沢山働くようになり最近あまり動画を見れていなかったのですが…今日は見れて良かったです!

  • @gdgzkd5017
    @gdgzkd5017 Před 2 lety +4

    その蕎麦屋行ってみようかな?あの味なんか懐かしい

  • @yukii3239
    @yukii3239 Před 2 lety +3

    大変、興味深く視野が広がりました。大糸線南小谷-糸魚川間は北陸新幹線とリンクさせて観光列車を走らせれば、希望が出るかもということですね。あそこの風景は特異なので考えてもらいたいものです。ていうか大糸線利用促進輸送強化期成同盟会が提案したらいいわけですね。

  • @user-zs2rs5mh7y
    @user-zs2rs5mh7y Před 2 lety

    とても勉強になりました
    新幹線 D&S列車 アミュプラザ うちのたまご これらを引き続き利用したいと思います!

  • @gene-ic7dt
    @gene-ic7dt Před 2 lety +46

    JR東日本「たのしい列車!」
    JR西日本「エクスプレス銀河!」
    JR東海「さ、さわやかウォーキング…」

    • @user-bw8mu7mq6b
      @user-bw8mu7mq6b Před 2 lety +5

      JR北海道「ふぁ!?」

    • @gene-ic7dt
      @gene-ic7dt Před 2 lety +4

      @@user-bw8mu7mq6b  ノロッコ号とかあるし…セーフw

    • @おおやまれんげ
      @おおやまれんげ Před 2 lety +3

      @@gene-ic7dt JR東海には飯田線に秘境駅号がある。けど、みんな盲腸線なのでクルーズ列車を走らせらせるのは???

  • @kyoto-nanamidori
    @kyoto-nanamidori Před 2 lety +1

    自分も地元本場、音威子府の黒ソバを2008年夏休み北海道一周の旅で来店してその当時のソバの物撮り写真も記念に残してあります。

  • @user-ld9zm3kz6t
    @user-ld9zm3kz6t Před 2 lety +2

    参考までに紀州鉄道の成立ちは興味深い。

  • @user-gz2ti3qj1f
    @user-gz2ti3qj1f Před 2 lety

    昔仕事でかかわりました。いろいろ学びました。いい会社だと思います

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h Před 2 lety +1

    こういう動画も良い。

  • @mrtrain5762
    @mrtrain5762 Před 2 lety +12

    国鉄は黒字路線が8つしか無かったんですね。上越新幹線とかでも赤字だったなんて驚きです

  • @user-vd3ys6op8o
    @user-vd3ys6op8o Před 2 lety +2

    某JRの総合職で入社予定です。大変勉強になりました。

  • @SyuraRaid
    @SyuraRaid Před 2 lety +32

    面白いと思って見ていたらあっという間に44分経ってしまっていた
    鉄道会社がここまで収益を出すのが難しいとは思ってなかったしJR九州の取り組みとかも知れて本当に良かった
    そうなってくると南海はどうやって利益を出しているのか気になってきたな…

    • @scwtaka
      @scwtaka Před 2 lety +2

      住之江競艇。

    • @user-zp5mp7pz5q
      @user-zp5mp7pz5q Před 2 lety

      商業施設のテナント収入、指定管理業務ホテルは和歌山に1件しかないからこのご時世でもダメージは少なかった

    • @user-pr8ro1dv5x
      @user-pr8ro1dv5x Před měsícem

      なぜ南海限定?

  • @kuboyuu8066
    @kuboyuu8066 Před 2 lety +10

    ファンにならないと見てくれないかもしれませんが、素晴らしい内容でした。

  • @niwatori3458
    @niwatori3458 Před 2 lety +4

    ホワイトボード「コメントらんも読んでみて下さい」w
    高輪ゲートウェイの名前についての考察、面白かったです。広告って繰り返し脳に刷り込むものですからね😅

  • @user-fo1im4nr3k
    @user-fo1im4nr3k Před 2 lety +2

    葛西さんの本や色々な場所での発言を聞いていると解ります 須田さんの後継者が葛西さんで良かった

  • @user-eu4yu3gx8u
    @user-eu4yu3gx8u Před 2 lety +2

    始めまして。JRの年数=社会人年数で佐賀県出身です。
    経営学の講義を聞いているようで非常に興味深く拝見いたしました。
    私も10年ほど前に、社会人大学院で経営学を学んだのですが、その時の課題レポートに鉄道の経営を書くことにして、財務などをJR並びに私鉄各社を調べたのですが、
    私鉄各社の鉄道での売上は20%~30%台で、私の予想よりかなり低かったのを覚えています。
    それと比較して、鉄道の売上の比率が高かったのが、JRと東京メトロでした。
    JR九州の話も興味深かったです。国鉄ほぼ最後の日まで佐賀県にいたのですが、佐賀県に高速道路が開通してしばらくすると、福岡行きの高速バスが、がんがん運行されるようになって、
    当時の在来線特急”かもめ・みどり”と西鉄高速バスは、佐賀~博多&天神で、壮絶な価格の戦いをしたのを覚えています。
    ちなみに、もし東京メトロの株式が上場され公開されたら、JR東海が買いに行くと思いますがどうお考えですか?
    また、このような経営学の様な動画お願いします。期待しています。 🙂

  • @user-vj6vg6gg3q
    @user-vj6vg6gg3q Před 2 lety +5

    日田彦山線は廃線ではなく、BRTとして蘇らせたらJR九州のブランド力がさらにアップしそうですね。

  • @user-ne1ix4rc1m
    @user-ne1ix4rc1m Před 2 lety +4

    2年後、近鉄は一般車輌にあをによしをデザインした川西氏に一任した車輌を登場させるそうです。
    銚子電鉄ではぬれ煎餅の他にもプロレス団体に協力してもらった車内プロレスやいろんなことを企画しています。
    つい最近では、きゃりーぱみゅぱみゅさんとコラボした車輌もあるそうです。

  • @user-Nintendo
    @user-Nintendo Před 2 lety +11

    鉄道も好きだけど高速道路も好きだなあ

    • @Taiwan-Hokkaido
      @Taiwan-Hokkaido Před 2 lety +3

      どっちで行くかっていうよりいっぱいで駆けて両方乗れば好いですね✨

  • @user-djudgphp2f
    @user-djudgphp2f Před 2 lety +5

    JR東は、新幹線で朝獲れた新潟の魚介類を運んだりしてますよね。食は安心安全が求められるジャンルなので、JRのブランドイメージと相性がいいと思います。今はただ運んで売ってるだけですけど、例えば当日朝に新幹線で運んだ食材でディナーが食べられるレストランなんか、結構魅力的な気もします。せっかく新幹線という、日本最速の乗り物を持っているので、人以外にも色んな物を運ぶことで価値が出ないかなぁと思います。

  • @user-wx2mb1tp3p
    @user-wx2mb1tp3p Před 2 lety +3

    JREの株買おうか迷ってたから助かる

  • @hohoemasiiosiawaseni
    @hohoemasiiosiawaseni Před 2 lety +31

    こういうホワイトボードでお勉強する動画は字幕があった方が分かり易い。もちろんスーツ君の説明もとても詳しく無駄が無く、短い時間で多くの情報を伝えていて良かったです

  • @TritonBlue
    @TritonBlue Před 2 lety +4

    音威子府そばですが製麺所が数か月後に廃業されるそうで、間もなく食べられなくなる貴重なものになると思います!

  • @user-uv3cd2zo1v
    @user-uv3cd2zo1v Před 2 lety +4

    若いのに鉄道知識が凄くてただただ脱帽だわい

  • @unknown-gs1kj
    @unknown-gs1kj Před 2 lety +3

    2:20 財務省のホームページによると、国鉄清算事業団の長期債務の残高は現在も16兆円ほど残っているようです

  • @muraki.39
    @muraki.39 Před 2 lety +3

    字幕に感動した

  • @user-soTMT
    @user-soTMT Před 2 lety +2

    久しぶりに蕎麦食べたくなってきました

  • @user-jn6lc9rx9y
    @user-jn6lc9rx9y Před 2 lety +4

    これは、JRグループではないのですが他にも戦略はあると思います。JRからお荷物として捨てられたしなの鉄道はかつてのラッピングを復刻させて、鉄道ファンをガンガン乗せて儲けたり、えちごトキめき鉄道もそうなんですが、JRからのお下がりなどを使って観光列車を作り、お客を乗せて儲けたりすることもしてます。
    JRからお荷物として捨てられた路線の第3セクターですが、もう儲けるには皆さんに注目してもらうしかないんですよ。だから、変な名前だなと地元民や、鉄道ファン等は、言うと思いますが、えちごトキめき鉄道だとかあいの風とやま鉄道とかの名前にして乗ってもらえるよう工夫をしています。

  • @user-xb6ec7gf3g
    @user-xb6ec7gf3g Před 2 lety +6

    多角化戦略をしてるおかげで地方私鉄なのにJR北海道と同等の稼ぎを出している鉄道会社があります
    静岡県浜松市のきさらぎ駅の話で有名な遠州鉄道です

  • @user-onmasan
    @user-onmasan Před 2 lety +2

    列車や駅という点と点を結ぶ為の戦略が列車にもたらすまで各社とも全方面から攻める経営に活路を見出そうという局面にいることがわかりました。

  • @tak9333
    @tak9333 Před rokem

    興味深い考察有難うございます。先日新幹線で新白河に向かった際に、新幹線が遅れて到着した在来線を待ってから出発していましたが、今回の回を見て、なるほどと思いました。
    収益改善の1つに、駅のスリム化(新富士を作った事により、富士駅周辺が衰退し、どちらも一定の乗降数あるから2つの駅に維持運用費用が発生している、など)もあるかと個人的に推察しますが、解説頂けると嬉しいです。

  • @user-ic5lf2gu4q
    @user-ic5lf2gu4q Před 2 lety +7

    またいつか四ツ谷の音威子府そば食べたいわ!

  • @starttenji
    @starttenji Před 2 lety

    交通系電子マネーは、他のキャッシュレス決済と比べて汎用性が圧倒的で、しかも他は鉄道に使えないという圧倒的アドバンテージがあります。
    WAONも当初は、交通で使えることを想定していたようです。
    鉄道を独占している意味は大きいですね。

  • @asa01053
    @asa01053 Před 2 lety +3

    鉄道大学ですか!鉄オタではないので、よくわらないのですが一応BGMにして聞いています!

  • @so_denaihito
    @so_denaihito Před 2 lety +5

    初心を忘れず旅客鉄道株式会社を研究するスーツ交通さんは大したものです。

  • @dedicatus-el5vw
    @dedicatus-el5vw Před 2 lety +7

    面白かったです。
    これを見るとよりJR四国の大変さが…

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 Před 2 lety +1

      新幹線も無い・・・ 満員の通勤電車も無い・・・

    • @hako3378
      @hako3378 Před 2 lety +1

      駅中ビジネスや不動産で儲かる100万人規模の大都市もない

    • @TOM-zv4dc
      @TOM-zv4dc Před 2 lety +2

      四国は仕方がないかも。

  • @user-vu8ed8yf7w
    @user-vu8ed8yf7w Před 2 lety +1

    定期外収入の一つとしてJR東日本では、大人の休日クラブがあります。通勤で鉄道を使わなくなった年齢層の高めの方を取り込むことで比較的時間にもお金にも余力のある方々のくらしを提案しています。鉄道の収入はもちろんですが、他にもコロナ前ではさまざまなイベントを開催することで鉄道収入以外の収入や年会費の収入を増やしています。

  • @user-jl2um4gs1e
    @user-jl2um4gs1e Před 2 lety

    13:20 烏丸線からの乗り入れの20系が「近鉄線を走る久々の新型一般車」として注目されました。
    ちなみにその前は、阪神なんば線開業で乗り入れて来た阪神1000系。
    15:56 名阪特急って、ドル箱ながらそのビジネスモデルがあまり通用しないんですよね。
    あと、JR西日本は脱線事故の少し前から変説の兆しはあり、それまでは速達化や増発などに躍起だったのがあの事故で方針は完全に変わり、大阪ステーションシティの開業で完全に発足当時とは違う会社かのようになりました。

  • @yuto_travel
    @yuto_travel Před 2 lety +2

    インプレッションが上がればPV数が増えるように、この車社会でまず駅に来てもらうということが必要。
    駅はローカル線であっても最低4両くらい×20mの長さと、交換可能用のホーム2個列車2両分の幅があって、地下と2階部分はがらんどう。
    地元住民が来ないといけないスーパーやドラックストアを入店させたり独自ブランド開発をしたりすると良いのではないか…と常々思ってます。

  • @kono5024
    @kono5024 Před 2 lety +12

    お話の赤字路線、JR北海道は本日、旭川出身の綿貫新社長へ島田会長と共に再出発!明るい未来を目指して走れますように。
    富良野、ニセコ、釧路湿原の観光列車🚃スタートします🤣

    • @hamahuku
      @hamahuku Před 2 lety +2

      まずは札幌までの新幹線延伸まで体力が保つかですねぇ
      現状ではJR北のライバルは車ではなく飛行機でしょう、高速道路は北海道へは直接繋がっていませんし、ただ東海道新幹線が車両開発にJR東海の資源の殆どを充てて東京大阪間で飛行機と競争している現状では倍以上ある距離では単純にスピード勝負では勝てないので、今回の動画からも分かる通り「新幹線を軸とした観光列車」を提案して初めて飛行機と対等の勝負が出来るでしょうからその意味でも札幌に新幹線が来てそこからだと思います

  • @net2000g
    @net2000g Před 2 lety +2

    自動車の完全自動運転が普及すると、鉄道事業は大都市県内の地下鉄、環状線やその大都市間を結ぶ新幹線、リニア、貨物くらいしか残らないのではないかと思います。。。

  • @aicezuki
    @aicezuki Před 2 lety +1

    真ん中のJR九州ゾーンが激熱だわ

  • @SY-sw9tu
    @SY-sw9tu Před 2 lety +12

    NTTかNEXCOぐらいで分割するのが妥当だと思う

  • @Negi_Y
    @Negi_Y Před 2 lety +16

    この講義タダでいいんすか・・・?
    楽しく学べる、未来も想像できるこの動画の価値は凄く高いです。

  • @user-wc5co3qi8c
    @user-wc5co3qi8c Před 2 lety +34

    JR西が赤字垂れ流し線区を発表してその線区の自治体の首長が怒ってるが何様のつもりなんだろうって思った。
    廃線にするなって言ってる奴らは1年で何回その線区を利用してJRの売上に貢献した?

    • @hamahuku
      @hamahuku Před 2 lety +8

      同意
      怒って存続されるなら30年前に民営化してないって話
      逆に30年以上も良くJR西は保たせているなと感心している
      こっから先は持たせるのはJRじゃなくて沿線に住む我々、と言う話

  • @kaay3741
    @kaay3741 Před 2 lety +3

    マイクを持って喋ってるからか時々声を拾えてないので改善お願いします。
    内容はとても興味深く高評価しました。

  • @user-vj9of6mg6i
    @user-vj9of6mg6i Před 2 lety

    JRからの推薦採用ありかも🍄😊

  • @user-dk9zm1zc4d
    @user-dk9zm1zc4d Před 2 lety

    そう!鉄道事業者以外にも、この先どういうふうにするのか、したいのか聞いてみたいです。

  • @user-tp6bc3mp3p
    @user-tp6bc3mp3p Před 2 lety +1

    JR二日市のコンビニって国鉄初やったんや!
    学生の頃しょっちゅう利用してた!

  • @user-pc7pi3gq6q
    @user-pc7pi3gq6q Před 2 lety +1

    定期外収入として、新幹線🚅の存在は国鉄時代から重要なのが分かりました。JR東海が東海道新幹線を経営しているので、観光列車が一応皆無なのは分かります。ただ「飯田線秘境駅」号を希少な「急行」として残してるのは、営業上かマニア目線か気になる所です。

  • @hamahuku
    @hamahuku Před 2 lety +2

    先日、JR西が赤字路線を公表しました
    沿線自治体からは存続を求める掛け声は出されましたが具体的な提案はまだ少ないです
    沿線自治体関係各位には是非この動画を見て頂いてJRと協力して新しい価値の発掘のヒントがあるのでは無いかと思える動画です

  • @user-xb6ec7gf3g
    @user-xb6ec7gf3g Před 2 lety +4

    たしかに高輪ゲートウェイはゲートウェイを付けたことで認知度を高めたよな
    東海道本線でも御厨という新駅を同じ日に開業したけれど高輪ゲートウェイの話題に埋もれたし

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 Před 2 lety +3

      炎上商法に近いものも感じますねw

  • @user-jn8tw9py3e
    @user-jn8tw9py3e Před 2 lety +15

    JR東日本の現業採用に落ちたのも納得。
    大学に行って、総合職に行った方がいいって面接官は思ったのかもしれませんね。