2022レ寝台特急あけぼの 湯檜曽ループを降りる

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 16. 09. 2011
  • #japan #railway #train #eisenbahn #zug #chemindefer #железнаядорога #Поезд
    この日は新潟県内の上越線のトラブルにより、1時間程度の遅れで湯檜曽駅を通過していきました。
    0:41で列車がトンネルの上を通過して3:16で下のトンネルから再び姿を現します。
    夜が完全に明けきった上越国境をロクヨンに導かれて2022レが一路上野を目指します。
    長大トンネルである清水トンネル通過直後なので車体に水滴が付いています。(トンネル内は湿度が高いため)
    この日の2022レのカマはEF64 1053でした。
    列車が走り去ると再び大自然の支配する世界に戻ります。つかの間の喧騒・・・
    撮影データ
    撮影日:2011.7.17 
    天候:曇り 
    ロケ地:上越線湯檜曽駅上りホーム
    ぜひとも「いいね」ボタンとチャンネル登録をお願いいたします。
    今後の励みになります。
    Be sure to subscribe and click the like button !
    Because it is more encouraging and we will continue to deliver better videos in the future.
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 51

  • @roseslo
    @roseslo Před 4 lety +23

    夏至でかつ晴天の時しかチャンスがなかった
    こうして配信してくれるだけで感謝

  • @nukkinukki
    @nukkinukki Před 3 lety +12

    JRには悪いですが「あけぼの」遅延のお陰で、この明るさで撮影出来たのはラッキーでしたね!!
    僕も貴重な2022列車のループシーンが見られて嬉しいです。JRには申し訳無いですけどw

    • @SuperHirokuni
      @SuperHirokuni  Před 2 lety +2

      秋田新幹線が開業するまで末期の「あけぼの」と同じ上越線のルートを走る寝台特急の愛称は「鳥海」で上野着が9時台でしたので、あけぼのの遅延でかつて同じ時間帯に湯檜曽ループを通過していた往年の鳥海の再現になりました。

  • @bwaw1972
    @bwaw1972 Před 7 měsíci +3

    This was beautiful. The colours, sounds, views, the train… all perfect.

    • @SuperHirokuni
      @SuperHirokuni  Před 7 měsíci +2

      Thank you for watching and your comment !
      This video is my favorite scene…

    • @user-ux3mr3gd2x
      @user-ux3mr3gd2x Před 2 měsíci

      いいですね。湯檜曽ループを降りる映像を見るのは初めてです。かつては数多くの列車たちがここを降りたことでしょう。ちなみに私も酒田から上野に向かう途中で、何回かここを通りました。昭和の少年時代に。今は亡き父の実家が酒田でしたので、東京へ帰路でここを通りました。昼行や夜行列車に乗って。

  • @user-wm7ib6ft3z
    @user-wm7ib6ft3z Před rokem +3

    めちゃくちゃいいなぁ

  • @user-qm2ik8cg6o
    @user-qm2ik8cg6o Před rokem +5

    寝台特急あけぼのごう上り湯檜曽ルートはじめて見ました撮影していただいた方に感謝申し上げますありがとうございます。

    • @SuperHirokuni
      @SuperHirokuni  Před rokem

      いえいえ、この動画を観ていただいて楽しんで頂けて幸いです。今後とも宜しくお願い致します。

  • @tt4177
    @tt4177 Před 8 lety +8

    ダイナミック!見事です。

  • @araara0514
    @araara0514 Před 8 měsíci +4

    この間越後湯沢から水上まで乗車して谷川岳越えを体験した。湯檜曽のループはこの動画のように面白かったですね

    • @SuperHirokuni
      @SuperHirokuni  Před 8 měsíci +3

      ループ線は車窓も楽しいですよね!

  • @user-ei4wt3xk1v
    @user-ei4wt3xk1v Před 18 dny +3

    こういう列車の走行風景は、いつ見てもいいもんですね。湯檜曽駅の上り線は、その代表みたいなものだと思います。因みに「寝台特急あけぼの」は「事実上廃止」ってことになっていますが、JR東日本は「寝台特急北斗星」のように明確に「廃止」の発表をしていません。将来的に運転するとは思えないし、運転するとしても車両がありません。何とも「杜撰」な感じがします・・・

    • @SuperHirokuni
      @SuperHirokuni  Před 17 dny +3

      「寝台特急あけぼの」のように明確に廃止を表明せずに事実上廃止になってしまった列車はそれなりに多いですよね。
      こう言った列車の多くは臨時列車化され暫くは運転された後に運転日が設定されなくなりフェードアウトし事実上廃止になってしまったケースが多々ありました。

    • @user-ei4wt3xk1v
      @user-ei4wt3xk1v Před 17 dny +1

      ​「あけぼの」は、初の客扱いしない運転停車の実施、最後の20系寝台特急、度重なる運転経路変更、ごろんとシート、JR東日本最後の寝台特急と話題豊富な列車だったのに「北斗星」と比べて、扱いが雑。まあ今更廃止を発表されても仕方がありませんけどね・・・

    • @SuperHirokuni
      @SuperHirokuni  Před 15 dny +3

      @@user-ei4wt3xk1v 豪華な食堂車を連結し北海道への観光客へのアピールも強かった「北斗星」と比べると「あけぼの」はミニ新幹線区間の改軌に翻弄され経由する路線を何度も変更しながらも最後まで庶民的な列車でしたよね。

    • @user-ei4wt3xk1v
      @user-ei4wt3xk1v Před 15 dny +1

      出世列車といわれた「急行津軽」の上を行く優等列車でしたから、それなりのインパクトがあったんですがね・・・ シングルA個室寝台に乗車しなかったのが心残りです。

    • @SuperHirokuni
      @SuperHirokuni  Před 14 dny

      @@user-ei4wt3xk1v 寝台専用の特急だったあけぼのは急行の座席夜行に比べると確かに上位でしたね。
      自分も乗車時間の短い寝台列車の場合だとB寝台でも充分だと感じてしまいA個室には乗らず終いで廃止されてしまった列車も多々ありました。

  • @user-mj5mc3oz8r
    @user-mj5mc3oz8r Před 8 měsíci +1

    アップありがとうございます
    今となっては貴重なシーンですね
    あけぼのは福島周りのころに乗った覚えがあります。
    あれっ!?あけぼのだったかな?

    • @SuperHirokuni
      @SuperHirokuni  Před 8 měsíci +1

      本来の寝台特急あけぼのは福島から奥羽本線に入り板谷峠を越え山形、秋田を経由し青森へと向かっていました。
      福島から奥羽本線周りだと寝台特急あけぼのか急行津軽、あるいは多客臨だと思います。あと多客期は583系のあけぼのも走っていました。

  • @user-qd7vd3bh3v
    @user-qd7vd3bh3v Před rokem +4

    勾配区間を通るからEF64に機関車交換しているのですね

    • @SuperHirokuni
      @SuperHirokuni  Před rokem +2

      はい。勾配区間の上野ー長岡間の上越線はEF64が牽引していました。

    • @user-qd7vd3bh3v
      @user-qd7vd3bh3v Před rokem +2

      @@SuperHirokuni 一部はEF81が機関車交換なしの列車もありましたね

  • @user-dt2sw4xl5w
    @user-dt2sw4xl5w Před 6 měsíci +4

    「あけぼの」と言えば、だいぶ前に陸羽東線を経由していた頃に乗りました。
    小牛田で機関車をDE10の重連に付け替え、走り出したら目が覚めました。何しろ線路が悪いですから、寝ていても、「ああ、陸羽東線に入ったな」と分かりました😅

    • @SuperHirokuni
      @SuperHirokuni  Před 6 měsíci +3

      山形新幹線開業に向けた奥羽本線の改軌工事に伴って当時2往復あった「あけぼの」のうち改名されなかった1往復が非電化の陸羽東線経由になりDE10重連があけぼののヘッドマークも誇らしげに牽引していましたね。
      一級の幹線から他の線に入ると揺れが多くなったりして意外と気付いたりしますよね👍

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b Před 2 měsíci

      50年前にも災害で陸羽東線に迂回した事が有りこの時はC58が牽引して話題に

  • @user-fz1vj5mo9t
    @user-fz1vj5mo9t Před 6 lety +9

    まさしく‼田舎の駅‼そして山間部‼秘境駅的ですねぇ🎵

    • @SuperHirokuni
      @SuperHirokuni  Před 2 lety +1

      山間部の秘境的な駅なので早朝の空気が凄く清々しくて気持ち良かったですよ!

    • @user-xt3dn6mz1h
      @user-xt3dn6mz1h Před 8 měsíci

      ​@@SuperHirokuni😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

  • @KO-sd4tl
    @KO-sd4tl Před 4 lety +2

    すんばらしい

  • @teastone
    @teastone Před 5 lety +5

    一度でいいから、ここであけぼのを見送って見たかったです…。
    上野〜熊谷辺りでしか撮影した事が無かったので。

    • @SuperHirokuni
      @SuperHirokuni  Před 2 lety

      普段は上野行きでもここを通過するのは暗い時間でしたからね!

  • @user-pj5rm8km2j
    @user-pj5rm8km2j Před 4 lety +3

    高評価

  • @user-sl8lg1wd8y
    @user-sl8lg1wd8y Před měsícem +1

    電車好きの甥っ子に絶対連れてきてあげたい場所だ。

    • @SuperHirokuni
      @SuperHirokuni  Před měsícem

      ぜひぜひ!川のせせらぎが聴こえるような大自然に囲まれた駅です。

  • @user-en9fe1zh8r
    @user-en9fe1zh8r Před 2 měsíci +1

    やっぱ♬ユービーそ〜は
    スタンダードジャズに於ける名曲であります。

  • @taro.shinkansen
    @taro.shinkansen Před 3 měsíci +3

    客車の帯が電源車以外、全部金帯ですよ。

    • @SuperHirokuni
      @SuperHirokuni  Před 3 měsíci

      白帯の車両が充当される事が多かった「ゴロンとシート」まで金帯です。金帯の車両でもちゃんとゴロンとシートの丸いステッカーが貼られていますね。

  • @yohtaromatsui-hp5cb
    @yohtaromatsui-hp5cb Před 26 dny +1

    ブルートレインだ
    もう全廃されたのかな!
    いまは四季島に変わっているけれど

    • @SuperHirokuni
      @SuperHirokuni  Před 26 dny +1

      誠に残念ながら本来の夜行列車としてのブルートレインは全廃されてしまいましたが、それらの生き残りがSL列車の客車として使用されているので座席車でしたらSL列車で乗る事ができますよ!
      TRAIN SUITE 四季島はブルートレインに代表されるような従来の寝台列車とは全く違う性格の列車で豪華客船の列車版と言った感じですね👍

  • @ykhmksy
    @ykhmksy Před 8 dny +1

    あけぼの=奥羽本線経由、って染みついてるんで、違和感あります。

    • @SuperHirokuni
      @SuperHirokuni  Před 8 dny +1

      やはり上越線経由だと「あけぼの」と言うよりは「鳥海」や「出羽」ですよね。

  • @user-iw2dw6ml1f
    @user-iw2dw6ml1f Před rokem +1

    あけぼのは大宮駅で最初で最後の撮影しか撮っただけですね!私の携帯(ガラ系)で曲をダウンロードしていたAKB48のカップリングの歌、走れペンギン、CDアルバムに入っている曲で大好きな曲で大宮駅であけぼのが来た時に鑑賞しました。

    • @SuperHirokuni
      @SuperHirokuni  Před rokem

      そう言った事も今となっては大切な思い出になってしまいましたね。

    • @user-qd7vd3bh3v
      @user-qd7vd3bh3v Před rokem

      ああ その曲を聴いていた時に寝台特急あけぼのが来たわけですね