ハイエースのラジエーター交換がややこしすぎる!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 09. 2024
  • 冷却水漏れを起こしたハイエース
    点検をしてみると、どうやらラジエーターから漏れているようです。
    ラジエーター交換が必要ですが作業性が悪いので苦戦しそうです・・・
    ◯整備車両の情報
    車種:ハイエース(RZH125)
    年式:平成15年(2003年)
    走行距離:197,700km
    ◯サブチャンネル
    / @morimotoshinyasub
    ◯質問フォーム
    forms.gle/tUKA...
    ◯Twitter 
    / mmmotor
    ◯note
    note.com/mmotors/
    ◯オンラインショップ
    mmotors2892.th...
    ◯LINEスタンプ
    line.me/S/stic...
    ◯使用素材
    BGM:MusMus
    musmus.main.jp/
    BGM:DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/
    BGM:CZcamsオーディオライブラリ
    www.youtube.co...
    効果音:効果音ラボ
    soundeffect-la...
    ※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
    #自動車整備
    #ハイエース
    #水漏れ

Komentáře • 40

  • @pompompurin8241
    @pompompurin8241 Před rokem +15

    暑い時期にこの作業は…動画みてるだけで滝のように汗かきそうです🥵
    整備士のみなさんに感謝です🙇

  • @p1981xe428
    @p1981xe428 Před rokem +6

    以前所有してまして交換経験者です。
    この動画のは貨物でノンターボなのでまだエンジンルームがスカスカで楽勝の部類ですがターボ付きの乗用モデルはこんなもんじゃないですからね・・・
    腹下のサブはエアコンコンデンサと一緒に抱かれてますがまぁまだ交換しやすいですがエンジン前にあるメインが僕には不可能でした・・・
    100系ハイエースを新車で買って現在60万キロ走ってる個体のオーナーに頼んで入れてもらったらモノの数秒で入れてくれました。
    位置関係から来る入れる向きがあるそうなのでこれが出来る人ディーラーにもいないそうです。クラブ運営してて何台もやって自分で編み出したそう。入れてる様は完全にパズルでした(笑)
    いつかその動画を撮ってアップしたいです。

  • @kuronyan3006Ackley
    @kuronyan3006Ackley Před rokem +3

    凄いです👍‼️
    分かりやすく有難うございます😀😃✌️👍‼️

  • @sanjii7804
    @sanjii7804 Před rokem +9

    作業お疲れ様です。
    私自身も修理屋さんしてた頃、初期100系ハイエースのラジエーター脱着を数回作業した事ありますが、面倒でしたし時間もかかりましたね😫
    森本さんも言われているように、同時交換をした方が良いと思われる部品は、再修理防止の為にも同時交換がベストと思います🤔

  • @user-ow1ei9nu4p
    @user-ow1ei9nu4p Před rokem +12

    ラジエーターに手を付けるのに「シート、サイドブレーキ、パネル」を外さないといけないとは>⁠.⁠

  • @user-ch1do5lw7e
    @user-ch1do5lw7e Před rokem +17

    サブラジエーターがある100系はもっとめんどくさいですよ😅
    後、アッパーホースの横にあるサブタンクのホースが刺さる所よく折れやすいので要注意です

    • @kunkun1915
      @kunkun1915 Před rokem +9

      自分真夏に作業して気絶しそうになりましたwエアも抜けにくいし

  • @works2156
    @works2156 Před 10 měsíci

    100系ハイエース2400DIESELTURBOをディラー点検出して帰り道に水温計の針がH寸前、直ぐにディラーに戻って状態を説明してる時保証がまだ有るのか聞いたらロングラン保証の切れる寸前だったので修理費用は負担無しで済みました😅
    ディラーでは修理せず外注に出してました。保証設定金額が超えるからでしょうね😮

  • @NaCl_channel
    @NaCl_channel Před rokem +10

    うちのスバルサンバーリアエンジンなのでエンジンそのものの整備性はいいんですがラジエータ周りいじるのにはフロントデフ脱着しなきゃいけないのでめっちゃ面倒です。前の車の時はレンタルガレージでリフト借りてやりましたがいまの車は本職さんにお任せしていま預けてます。
    部品代1万工賃5万……まあ、そうなりますよね。

  • @win306maxi
    @win306maxi Před rokem +2

    お疲れ様でした。
    あと100系のめんどくさいのはオルタネーター交換は最悪ですね。
    あとオーディオ関係は地獄です。

  • @with4048
    @with4048 Před rokem +4

    やはりエンジンが運転席下にあるワンボックスタイプのハイエースは整備性が悪くが大変なんですね!😮 ラジエーターのアッパーホースを抜いた時点で、ジョイント部分の茶色い変色が異常を物語っていましたね…😅 相変わらず分かりやすい解説と丁寧な整備動画ありがとうございます!😊

  • @user-vu3yu9ji2o
    @user-vu3yu9ji2o Před rokem +5

    作業お疲れ様でした。🙇‍♂️🙏部品取り外し結構難しそうですね。😅

  • @user-eg6ty2gb6s
    @user-eg6ty2gb6s Před rokem +1

    やはり、型式によって同じ車でも作業は、変わるんですね。こんな森本さんの色々な修理や車に関してのアドバイスを真摯にしている姿見ると、話し変わりますが今回のビックモーターの件は、現役の自動車整備士や販売などに、携わる人からみれば本当に激怒したい出来事と感じました。

  • @user-lv9jh8mw8y
    @user-lv9jh8mw8y Před rokem +2

    お仕事お疲れ様です。
    作業性が悪すぎて シート始め色々な部品を外さなければならないラジエーター交換大変ですね。
    スペース等の都合もあると思いますが、整備作業の事も考えて欲しいですね。
    とても暑いので、森本さんも熱中症には気を付けて下さい。

  • @user-gk4if7tt9q
    @user-gk4if7tt9q Před rokem +2

    森本さん
    おはようございます☀😊
    100系ハイエース
    200系もそうなのですが
    エンジン回りに余裕がなく
    どうしても熱がこもりやすくプラスチック部分の変色などして亀裂などが入り水漏れしてしまいます。
    整備🧰が大変ですので動画で話されたようにラジエターホースなど
    水回りなどの部品は一式交換するのがベストですね
    クーラント液ですが
    和光ケミカルさんからでている
    名前は忘れたんですが
    特殊放熱成分が入っているようなクーラント液があるみたいです!
    街乗りでも大丈夫みたいです!
    冬場も大丈夫です!
    値段は高いですが、熱がこもりやすい車には入れるのも良いかも知れませんね!
    交換作業お疲れ様でした😊

  • @hiro825yc
    @hiro825yc Před rokem +2

    スペースユーティリティーに優れるワンボックス、キャブオーバー車ですが、その反面、メーカー問わずエンジン廻りの整備性の悪さは昔から変わらずですよね…。
    トラック等の跳ね上げ式キャブはまだ楽ですが。

  • @user-nt6il8ur3p
    @user-nt6il8ur3p Před rokem

    暑い中お疲れ様です~
    森本さんでも初めての交換とかややこしい作業とかあるんですね~😱

  • @take1978-
    @take1978- Před rokem +2

    2:02 なんか、この、運転席のシート下かキレイだと、オーナーさんの仕事ぶりが良いように感じますね(^^)
    (だいたいが、マク◯ナルドのポテトの残骸とか、ポテチの食いカスとか、落としたガムやら飴やら、しまい忘れた給油伝票やらが落ちてる事が大なので)。

  • @lindows4433
    @lindows4433 Před rokem +1

    新車のタウンエースのエアコン取り付けで、コンデンサーを差し込むのに難渋したのを思い出しました。
    ベルト交換のたびにシートを外さなければならず、作業性の悪さには毎度泣かされてました。

  • @maruyamacuros
    @maruyamacuros Před rokem +2

    お疲れ様でした。 ワンボックスの整備は大変ですね、ラジエター辺りは
    20万キロ位までもって欲しい処ですね、20万キロ超えればある程度しょうがない
    と思いますが、その頃には車自体がすり減ってガタガタのボロボロでしょうね。
    毎日暑いですね、熱中症に気をつけて頑張って下さい。

  • @user-cs1jn7tn3u
    @user-cs1jn7tn3u Před rokem +1

    キャラバンは今でも中にラジエータありますよね~!

  • @user-fq7mi1th2n
    @user-fq7mi1th2n Před rokem

    お疲れ様でした!

  • @impulse-se
    @impulse-se Před rokem +1

    ユーザー側からすると良質な社外品はコスト面でありがたいですね。
    最近おどろいた社外品で日野レンジャーの社外品フロントガラスがありました。しかも中国メーカー製
    知らなかったですが「FUYAO」って中国メーカーは世界でもトップクラスで日本車にOEM供給してるそうで
    知らぬうちに日本車も中国製部品のお世話になっていたとわ・・・

  • @km5618
    @km5618 Před rokem +2

    LY161ダイナよりやり難い印象があります😂

  • @mpn9190
    @mpn9190 Před rokem

    初代エスティマのタイミングベルト交換なんかも、超大変と聞いたことがあります。
    整備性の悪さはオーナーとしては維持費にかかわってくるので、整備性も車選びの指標に入れたいですね。
    でも、荷物最優先で空きスペースにエンジンを押し込んでいる貨物車両は、どうしようもないと思いますけど・・・。

  • @iriuchi2009
    @iriuchi2009 Před rokem

    参考になる動画ありがとうございます。お聞きしたいことがあります。サーモスタッドを交換しなかったようですが、 20年落ち19万キロで交換基準、判断ポイントなんてありますか? あと、ホースを脱着し再利用の場合でのホースバンドの掛け方ですが、少しずらしたほうが良く締め付けらる(水漏れしない)とおもいますが如何でしょうか?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před rokem +2

      サーモスタットは症状が出てから交換する事が多いですね。ホースに関してはどちらともいえないです・・・締め付けタイプであればどの位置でも漏れにくいと思います。

  • @user-rr8im4pg3n
    @user-rr8im4pg3n Před rokem +1

    懐かしい😂 さんざんやりました サイドは パネルのところで外すより ワイヤーのつなぎで外すと楽ですよ😊RZはファンベルト外すのにPSポンプ外したりと色々現役時代を思い出しました

  • @tkhr3732
    @tkhr3732 Před rokem

    整備性の事考えてたらトラック見たいにキャブ部分の所だけ上げれるタイプだったら良いですけとね

  • @megumeguoffice
    @megumeguoffice Před rokem +5

    こういうの、外すだけでもしんどいというかメンドーくさいというか、、キャブオーバー車の宿命ですよね。。
    長く乗るには、ラジエターなりその他補機類やベルトなり、、交換も避けて通れないですしね。。(^_^;)

  • @kibunya123
    @kibunya123 Před rokem +19

    デスビが付いてる~、時代ですね~、今はダイレクトイグニッション、ガソリンだから規制はないですからね、部品が出る辺りがさすがトヨタと言ったところですね、海外では現役ですから。

  • @user-nh9uj1cb3k
    @user-nh9uj1cb3k Před rokem

    🥰見てるだけで💦汗が止まりません。責任重大ですね。骨の折れる重労働おつかれさまです。自動車メーカーも後々の整備性の良さを考えて車作らないと安全な車にはならんよな。もっと現場のメカニックの意見を聴いて設計せないかんな。我らオーナー側も安全かつ快適なカーライフを送るため、プロのアドバイスをちゃんと聞いて整備しないとな。🛻🚐🚕🚙🚓🚒

  • @hiasai3279
    @hiasai3279 Před rokem +2

    なかなか狭くて大変そうな作業ですね(^-^;
    でも、シュラウド二分割は少しトヨタの良心を感じます。
    あとATクーラーのホースですが、痛んでないのに驚き。スズキはもれなく交換ですし(^-^;

  • @user-rp4oz4ur6q
    @user-rp4oz4ur6q Před rokem

    はじめまして
    突然で申し訳ないですが質問させていただきます
    デフオイルを4リッター缶で購入しました
    1回の使用量が少ないので取っておこうと思いましたが
    2年後4年後使用するのはどう思われるでしょうか?
    また使用後また再使用まで間が空く時の蓋の仕方などポイントはあるでしょうか?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před rokem

      一度蓋を開けてしまうとオイルは1年経てばそこそこ酸化してしまいます。できれば新しいオイルを使用したほうがいいですね・・・

  • @orohirorindazo
    @orohirorindazo Před rokem +1

    これディーゼルだったらもっとめんどくさいですよね。
    もっとめんどくさいのは5系のハイエースですね。
    それとハイエースに限らずこの時代のトヨタは風が入りずらいのかよくコアから水漏れしましたね。

  • @BlueLove8738
    @BlueLove8738 Před rokem

    しかし、大変ですね。作用やりにくい感じ伝わります。ラジエーターのコアとかぶつけそうな狭いスペース!!!怖いwさすがプロ整備士さん。僕ならついでにラジエーターの付属品もスポンジも全部新品に交換してもらうかも。思いました。

  • @alexmg8750
    @alexmg8750 Před rokem

    そりゃ~仕方ないです。
    100系以前も含めキャブオーバー車はそんなもんだと・・・
    以前はエアコン(クーラー)がディーラーオプションだったころは
    配管や各ユニットは現物合わせで
    パイプ曲げて格闘してました。
    ラジエター交換なんてありがたい整備だったですよ。
    今の車はホント楽になりました。
    でも、生産国の設計者のメンタリティーの違いか?
    他国生産の車輛は結構酷いのもありますが
    数台分解すると慣れちゃいますね。
    赤さび・・・
    硬水・・・井戸水を使ったらそんな風になります。
         以前給水した工場さんが上水道じゃなく
         井戸水使っているなら可能性大ですね。
         年数経つとそんな風になりますし
         鉄分が多い井戸水はブロックまで錆びて
         錆色のクーラントに成っちゃいます。
         ブロックの砂抜きメクラの点検も…ですね。
         腐食で薄くなってる車両も多いです。