[Natural whetstone] Features and merits. The biggest attraction of sharpening knives.

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 07. 2024
  • [Natural whetstone] Features and merits. The biggest attraction of sharpening knives. Comparison with artificial and proper use. The limit of sharpness.
  • Jak na to + styl

Komentáře • 37

  • @oiri_kitchen
    @oiri_kitchen  Před 2 lety +7

    ご視聴ありがとうございます!!
    少しでも包丁に関するお悩みが解決されたらいいなと思います^^
    「わかりやすかった!」「ここもっと詳しく知りたい!」
    などなどコメントいただけると嬉しいです😆
    僕もまだまだ勉強中で、もし料理人や職人の方見てくださいましたらいろいろと教えてくださると大変嬉しく思います🙇‍♂️
    現場でしか分からないこと、長年の知識、ネットには書いてないこと、たくさんあるかと思います。
    ぜひ共有していただけると、僕も含め見ている方にもタメになります。
    どんなに小さなことだとしても、それはきっと誰かの役に立つはずです。
    みなさんと、包丁・料理の魅力を伝えていきたいです🔪✨

  • @user-du8wj7py6h
    @user-du8wj7py6h Před rokem +5

    初めてコメントいたします。楽しく見させていただきました。愚老は後期高齢者です。刃物研ぎは農具等を幼少のころから普通に使い、かつ研ぎも見よう見まねで覚えて、今に至ります。刃物はいまだに両刃、鋼ー地金系の野鍛冶さんの物が普通の地域です。
    この7~8年地域おこしのボランティアで包丁研ぎをしています。先日は若いお母さんたちに包丁研ぎ教室を行いました。さて動画に関して1,2点だけ。
    天然砥石は高くありません。家庭で日常に使用する三徳包丁であれば、天草(備水)1丁あれば、人造で#600~#1500~#2000まで変化させられます。15丁切りで2000~3000円程度です。仕上げ砥の何万円という砥石も何丁も持ってはいますが普通は不要です。
    日常使用の刃物研ぎと料理人さんの刃物研ぎは別にされたほうが良いです。研ぎは全く難しくはないのです。
    最後に砥石で鋼の炭化物(正確には固溶体です)は壊れません。従って火造りが重要なのです。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před rokem +1

      かりやどさんコメントありがとうございます!はじめまして!
      ボランティアでの包丁研ぎ、また研ぎ教室まで、、素晴らしい活動されているのですね。
      また貴重なご意見もありがとうございます!勉強になります。

  • @Weeeedmania
    @Weeeedmania Před 2 lety +4

    天然砥石の仕上がりは見た目が上品な光り方をするので大好きです!

  • @user-yk5ww3mp5x
    @user-yk5ww3mp5x Před 2 lety +5

    ほんと包丁と砥石と研ぎって沼なんです。天然砥石を人から譲り受けて一つだけ持ってますが クラックが入っていて そこに当てない方がいいのか?とか気になって
    当たりなのかハズレなのかもわからないですけど 
    研ぎの技術身につけたい〜

  • @nonomurayo4992
    @nonomurayo4992 Před rokem +5

    縄文時代に砥石は存在したと思いますが、金属の刃物はまだ使ってなかったように思うのですが。

  • @todating
    @todating Před 2 lety +3

    いつも見ています!天然砥石も気になるコンテンツでした!

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 2 lety

      めっちゃ嬉しいです^^
      ありがとうございます!!!!

  • @bee9642
    @bee9642 Před 2 lety +4

    天然砥石の沼に絶賛どハマり中です
    研ぎ汁の匂いや研ぎ心地がたまりません笑

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 2 lety +1

      コメントありがとうございます^^
      匂い、、たしかにたしかに、良いですよね😊ぼくも大好きです。

  • @user-pp9cv1or4u
    @user-pp9cv1or4u Před rokem +2

    参考に、なります👍️刃の黒幕を、メインに使い 天然砥石を、使いたいです‼️

  • @user-wt4ws7se7r
    @user-wt4ws7se7r Před 2 lety +4

    父が元大工で天然砥石オタクですw
    総額20万ぐらいらしいです...
    天然砥石は研いでて本当に楽しいです。
    天然は人造のように鏡面にはならないですが、曇った切刃は美しいです

    • @user-wt4ws7se7r
      @user-wt4ws7se7r Před 2 lety +1

      ダマスカスや墨流しが好きな人こそ天然砥石がおすすめです
      因みに3000円とか4000円ぐらいの安い天然砥石は地引きし易いですね
      研ぐ前にちゃんと面直ししながら確認しないとダメです
      三河の名倉とかの非常に硬い砥石はは地引きしにくい印象です
      お話聞けてよかったです、ありがとうございました!

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 2 lety +1

      天然砥石オタク😲知り合いに欲しいですねw
      確かに天然ならではの楽しさと見た目が良いですよね。
      ためになるコメントもありがとうございます^^
      そう言ってもらえて嬉しいです!

  • @52kreios58
    @52kreios58 Před 2 lety +5

    天然砥石のメリットとデメリットが分かってすごい面白かったです。
    26:12 この部分がすごく共感できました、おいりさんの動画をみて研ぐのが楽しくて食材を切るのがすごく楽しくなりました。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 2 lety +1

      そう言ってもらえてすっごく嬉しいです^^
      良かったぁ😊

  • @user-kt1bu7ru9j
    @user-kt1bu7ru9j Před 2 lety +3

    仕上げの天然砥石二本持ってますよ😃🙆
    天然はご存知のとおり
    枯渇によりバカ高いです。
    そこまで必要か?…
    という考えになると思うのですが
    僕は人造でも十分だと
    思ってます。
    仰るとおり、人造は安定しているし
    とにかく手頃な値段です。
    天然砥石の粉末を使用している
    北山8000番がオススメですよ🙆
    僕は天然砥石は
    特別な時だけしか使用しません。
    そして、これもおっしゃるとおり
    工場出荷時の和包丁の切刃は
    完全平面ではありません。
    肉眼での確認は難しいです。
    大工さんのL字のある定規みたいなので
    確認すると解りやすいと思います。
    …、というか研磨機で仕上げてあるものに
    手動で研いで完全にその切刃の角度に
    合わせて研ぐのは至難の業です。
    手は…やはり、ぶれますからね。😅
    これまで五十本もの新品和包丁を
    卸してきましたが、大体ハマグリできてるのが殆どだと思います。ですから
    手でベタ研ぎすると切刃の角度が合いません。これをしていくには
    一気にせず、徐々に研削して
    己の手の切刃角度にしていくように
    していますよ🙆😃
    それとその研削の仕方についですが、
    しのぎ筋に合わせて研ぐのか?
    刃先に合わせて研ぐのか?
    僕は刃先に合わせて研ぐのが安全だと
    思っています。しのぎに合わせて研ぐと
    間違った力加減でしのぎの上を研いでしまい、しのぎ筋をさらに上へあげてしまった
    失敗があります。😭
    なので、時間をかけてゆっくり
    平面を作る研削をしていったらいいと
    思います。
    そして、すぐに本刃付けしたい場合は
    刃先から切刃を着砥させて
    一ミリくらい(感覚で😅)
    刃の角度を少し起こしぎみに研いでいくと
    新品和包丁のほとんどは
    大体、本刃がすぐにつきます。😃

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 2 lety +1

      いつもコメントありがとうございます^^
      また共感のコメントも嬉しいです😊
      貴重な経験談、ご意見ありがとうございます!
      すごく参考になります。今後の知識として学ばせて頂きます。

  • @user-zx7cj3wl3w
    @user-zx7cj3wl3w Před 20 dny +1

    人造砥石は天然砥石をとつて品物にならないとこを粉々にして固めた物じゃないかな

  • @nininininiko
    @nininininiko Před 2 lety +2

    確かに天然砥石わぬまです。わたしわ天然砥石に三十万円以上入れていた。いまあたらしい手に入だ光系の天然砥石に夢中しています

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 2 lety

      沼ってますね😂
      夢中になれるものがあるって良いですね^^

  • @user-vv7kj1jd6t
    @user-vv7kj1jd6t Před 2 lety +2

    天然砥石は今も持っているし、沼の恐怖はもちろんですが、天然砥石を持って一番怖いのは大地震です。
    日本で暮らしていれば一生に一度は大地震を喰らう可能性が在ります。棚に立てかけて置いた砥石達が、
    地震でバラバラと床へ落ちて行くのは悪夢です。うん十万円もした砥石がコッパになるのは悲しいです。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 2 lety

      それは、、もう、悲しいどころの騒ぎじゃないですね。
      特に天然砥石とか本焼包丁とかは同じものは二度と手に入らないですもんね😅
      気をつけなければ、、

  • @dontmote
    @dontmote Před 2 lety +4

    投稿お疲れ様です‼️
    人造砥石ですらやや沼気味なので、なるほど天然は、、、恐怖ですね(笑)
    話題は変わるのですが、お勧めのオイルストーンを教えていただきたいです。
    それと、両刃の包丁を研ぐときになかなかうまく両側を均一に研げないのが今の課題です。ましてや、おいりさんのように左右反対に持ち替えては研げません😅
    持ち替えはともかく、均一に研ぐ練習、特に反対側をうまく研ぐための練習方法などを扱っていただけますと嬉しいです。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 2 lety

      コメントありがとうございます^^
      そうなんです恐怖なんです😱笑
      オイルストーンの件について、
      この件に関してはお恥ずかしい話、経験がゼロです。
      知識としては持ってますが使った試しがないのでお伝えすることができません。
      ただ、今回のこの質問をきっかけに使ってみようと思います。
      またその際には動画にしたいと思います。きっかけとなる貴重なコメントありがとうございます。
      両刃を研ぐコツ!承知しました!!
      持ち替えなしでうまく研ぐコツありますので、近日中に動画に致します。

    • @dontmote
      @dontmote Před 2 lety +1

      @@oiri_kitchen
      早速お返事いただいてありがとうございます‼️
      オイルストーン、新たな一歩が楽しみですね!
      ご報告お待ちしてますね🥺
      両刃研ぎのコツ、めちゃくちゃ気になります‼️
      楽しみです‼️
      よろしくおねがいします😊
      おいりさんのご無理のないペースでおねがいします😳

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 2 lety

      dontmoteさんこんにちは!
      お待たせいたしました😊
      「両刃包丁研ぎのコツ(持ち替えなし)」についての動画upいたしました。
      少しでもタメになる動画となることを願っております🙇‍♂️
      ぜひご覧ください。
      czcams.com/video/g73ww9YuZes/video.html

  • @user-cq4wu6fo5e
    @user-cq4wu6fo5e Před 2 lety +3

    こんにちは!
    天然砥石を買わない理由のくだりが拝見していて最高🙌でした。客観的な考察とご自身の本音…ホントに同感!共感しまくり!
    自分はビトリファイド中心に20
    丁くらい持ってますが、天然砥石は持ってないです。欲しいなとは思っています。今後にとても参考になる回でした。ありがとうございました。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 2 lety

      こんにちは!コメントありがとうございます^^
      同感していただき嬉しいです😊
      そうですよね~そうなんですよ笑
      今後ともよろしくおねがいします😄

  • @user-mo7oc1hm1t
    @user-mo7oc1hm1t Před 2 lety +3

    こんばんは。
    お疲れ様です。
    天然砥石
    www自分はその辺の公園で拾った
    石くらいしか持ってないですね。
    硬くて滑ってほとんど
    包丁を、おろす事ができないですが
    12000番以降にかけると
    刃当たりが柔らかになりますね。
    切れ味的には解るほど違いが
    解りませんがw
    ※刃当たりは実際、青紙スーパーの
    ペティ研いで髭を当たってみた感想です。
    個人的には、コストパフォーマンスと
    時間を考えると
    人工砥石で十分かなぁ。
    花板さんで、客前で包丁を
    使うなら考えるかも知れないけど
    厨房で使っているぶんには
    1500~12000番で十分かなぁ。
    別の考えでは
    ま、巣板とかは使わないでしょうが
    天然砥石は日本刀研師さんに
    使って頂いて
    包丁には人造砥石で十分かなぁ。
    と。
    もっとも、最近の日本刀研師さんは
    砥石の整形にダイヤモンド砥石を使ったり
    下地で人造使ったりしている
    みたいですけどね。
    砥石の不足や高額化によって。
    昔の人でも
    たぶん人造砥石があれば
    料理人は使っていたと思う。
    目的がどこにあるか?で
    使う道具は変わるものだと
    自分は考えますね。
    売る為の化粧研や
    日本刀の様に美術的価値の
    為だと天然は必要だと思うけど
    料理で本当に必要かどうか?
    大工さんの鉋がギリギリ
    天然使うか人造使うかの
    境界線くらいかなぁ、って思っちゃう。
    柱とか何十年と残るものだし。
    ま、包丁の研ぎ方のそれぞれの
    違いと同じで
    砥石もそれぞれ、使いたい物を
    使えば良いし
    その人以外がどうのこうの言う
    問題じゃないんですけどね。
    自分は人造で十分に調理できるし
    自分で満足してるから
    人造で十分ですね。
    逆にオーバースペックに感じる
    時もあるしw
    もっとも、現場の人達からみると
    変態に思えるくらいの包丁ですから
    これ以上変態の烙印を捺されない
    為にも、天然砥石は封印ですねw

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 2 lety +1

      ぽるこさんいつもありがとうございます^^
      料理で本当に必要かどうか?
      ほんとにそう思います。人造でも十分なんですよね。
      変態wはい封印してるんですw
      いつも面白く勉強になり、見やすい文章ありがとうございます😊

  • @Yu-hi1ui
    @Yu-hi1ui Před 9 měsíci +1

    天然砥石気になって買ってみましたが、何故か刃がめちゃくちゃつきました😂人造だったら全然つかなかったのに謎すぎる

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 9 měsíci

      おぉ!それは良かったですね^^ Yuさんの研ぎと天然砥石の相性が良いのかもですね😄
      コメントありがとうございます!

  • @user-kn1ci8ig9n
    @user-kn1ci8ig9n Před rokem +2

    キクナイフしゅざいしてほしい

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před rokem +1

      キクナイフさん取材いきたいですね~
      そのうち行ければと思っております^^

  • @user-ng5ni4jt4n
    @user-ng5ni4jt4n Před 6 měsíci +1

    理論的だけどこの人めんどくさそうだなと思った笑