11種の【天然砥石】紹介!養生とは|鳴滝、車口、梨地、梅ヶ畑、名倉、環

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 16. 07. 2024
  • 00:00天然砥石のお出迎え
    03:18前回の復習
    08:14開封
    23:29天然砥石のすごい話
    31:47養生について
    33:54名倉砥石について意見が聞きたい!
    35:23僕が聞きたいこと
    38:52CZcamsをやっていた。心境。
    いつも見てくれてる方、
    本当にありがとうございます^^
    ▼紹介した日本酒
    「新政エクリュ」
    hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2...
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    【包丁研ぎ依頼について】
    インスタグラムにて詳しく載せてます↓
    みなさまのご依頼お待ちしております^^
    ▼Instagram
    / oiri_kitchen
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ▼チャンネル登録していただけると嬉しいです!
    / @oiri_kitchen
    ▼その他SNS(リットリンク:事業内容)
    lit.link/oirikitchen
    ▼ご相談、お仕事依頼✉️⤵︎
    ✉️oiri.kitchen@gmail.com
    (包丁研ぎ・包丁研ぎ講演・料理撮影・動画編集・レシピ開発、
    ラジオ、メディア出演、参っております)
    ◎メディア出演
    ・フジテレビ「アウト×デラックス」
    ・NHK「沼にハマってきいてみた」
    ・テレビ東京「9windows」
    ・テレビ東京「よじごじdays」
    ・読売テレビ「あさパラ!」
    ・ラジオきしわだ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ▼おすすめ調理道具「おいりブログ」(購入先のURLも貼っています)
    【初心者のための】おすすめ砥石・包丁・まな板
    sandwich-oirikitchen.hatenabl...
    【ぼくの愛用】包丁・砥石・まな板など紹介しています。
    sandwich-oirikitchen.hatenabl...
    ▼最近のお気に入り包丁
    ↓世界で一つだけの包丁(声が入る包丁)
    おすすめです。
    c.affitch.com?ref=NJ54KHPK5WYG
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ▼自己紹介
    包丁を愛しています。
    【包丁研ぎ・切り方アドバイザー】
    【出張研ぎ師】
    ◎自己紹介動画「おいりって何者?」
    • 【自己紹介】おいりって何者?【質問コーナー】...
    ◎25歳|AB型
    ◎辻調理師専門学校日本料理講師→堺包丁研ぎ師→神戸一人暮らし
    出身:静岡県浜松市
    好きなこと:DIY
    好きなスポーツ:卓球、テニス
    好きなアーティスト:星野源
    好きな女優:宮崎あおい
    好きな脚本家:坂本裕二
    食べないもの:加工肉
    好きな食べ物:りんご、蕎麦
    夢:「人生 切る 喜びを」切ることの重要性、楽しさを世界中に届ける。刃物、砥石、食事の大切さを伝え続ける。レシピ本を出す。学校や企業と協力して包丁研ぎの知識を広める。
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ▼関連動画
    【包丁の疑問】お悩み解決|理論
    • 【包丁の疑問】お悩み解決|理論
    【潜入企画】◯◯へ行ってみた!
    • 潜入おいり【◯◯へ行ってみた】
    #おいりキッチン#oirikitchen
    #包丁の切れ味
    #包丁解説
    #包丁質疑応答
    #包丁基礎知識
    #包丁雑学
    #武州砥#対馬研
    #石英#カシュー
  • Jak na to + styl

Komentáře • 65

  • @user-qv5zi1mk4f
    @user-qv5zi1mk4f Před rokem +3

    こんばんは!
    今からみせていただきます!

  • @user-pp9cv1or4u
    @user-pp9cv1or4u Před rokem +2

    参考に、なります👍️名倉砥石に、興味があります。刃の黒幕をメインに、使いたいです❗

  • @souichirou319
    @souichirou319 Před rokem +5

    養生は、漆やカシューが主だけど、さざれ銘砥さんで出している「石さん」という商品が絶対オススメです。 薄めて使うし接着にも向いているし取り寄せておいたらいいですよ

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před rokem

      いしさん。今、購入いたしました。
      初養生です!楽しみです。

    • @user-cq9fo2je9m
      @user-cq9fo2je9m Před 7 měsíci

      さざれ銘砥さんの「石さん」はどこで購入しましたか。アマゾンですか。

    • @souichirou319
      @souichirou319 Před 7 měsíci

      @@user-cq9fo2je9m さざれ銘砥さんのページからですが、在庫がいつもないようですね。 ヤフオクとかで検索かけてヒットすれば・・という感じです。 私は数年前に買ったものを使っています

  • @user-gy2nr1cn5u
    @user-gy2nr1cn5u Před rokem +2

    包丁でも珍しい物だと、木材で研ぐ時もありますよね。
    研ぐと言えば、石ですが、他の材質の物でもと考えると可能性が広がり、どんな研ぎが出来るか興味がありますね。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před rokem

      いつもありがとうございます!
      たしかにそうですね~まだまだ知らないだけでいろんな可能性を試したいです。

  • @tmisawa3454
    @tmisawa3454 Před rokem +2

    名倉については藁切抜刀斎さん所の研ぎcさんが説明して実際に研いで見せています。日本刀は実際には切ることはしないで美術品として研ぐのであくまで観賞用です。波紋用です。彫金についてですが月山貞利さんとか宮入一門が有名ですが龍の絵柄が刻まれますが水神を奉るために掘られてきました。梵字も場合によってはということです。最終的にはアマテラスオオミカミの加護をいただくという意味があります。

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI Před rokem +3

    小刀とか鉋とか剃刀とか当てて、どんな泥が出てどんな肌になるかということで、判断します。
    同じ石でも刃物によって地を引く場合と引かない場合があったりします。
    だから、まず、何を研いでもぜんぜんダメな砥石というのはたぶんあって、逆に無茶苦茶いい砥石というのもあるんだけど、いい砥石の方は残念ながら万能なものははなくて、せっかくのいい砥石でも研ぐ刃物によってはそうでもないという場合があってしまう。という感じでしょうか。
    そしてどんな天然砥石であってもロマンにあふれています。たとえ市場で価値が認められないものであっても。
    小学館の図鑑NEO 岩石鉱物化石 という本が、石の勉強には最高にわかりやすくて面白いですよ。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před rokem +1

      タメになる情報、そして
      図鑑NEO 岩石鉱物化石!
      ご紹介ありがとうございます!
      とても面白そうです!

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před rokem +1

      @@oiri_kitchen
      ちなみに砥石に関する記述はほとんどありませんw
      「石」そのものに関する基本的な知識を網羅的に詳しくわかりやすく説明した本としては、最高の出来だと思います。図や写真が豊富で、漢字にもルビがふってあるので、とても読みやすいです。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před rokem

      @@TOGITOGI なるほどなるほどwでも評価見てても思いましたがとても面白そうでした!「むしろ大人の方が楽しめる」だとかwとりあえずamazonのカートに入れたのでいずれ購入するかと。

  • @tmisawa3454
    @tmisawa3454 Před rokem +3

    三畳紀(さんじょうき)、ジュラ紀、白亜紀の順番です。日本アルプスの西側の一部に三畳紀末がありますがそれ以外はジュラ紀以降です。日本アルプスの東側は白亜紀以降の地層に火山噴出物が堆積したものです。なので珪砂の結晶体の水晶が山梨県の昇仙峡でたくさん撮れました。福井県の手取り層で恐竜化石がいっぱい出るのもこのせいです。アルプスの東側の松本のすぐ北側で4500万年前のクジラの先祖のほぼ完全骨格やアンモナイトの化石がたくさん出ています。つまり白亜紀以降新生代の初期に隆起して標高1000mぐらいまで高くなった証拠です。ちなみにティラノサウルスは白亜紀後期の北アメリカ大陸に住んでいた種類です。

  • @llllll2340
    @llllll2340 Před rokem +2

    名倉砥石は使った方がいいと思います
        名倉砥石  ほとんど知らないからあてにならないが!  本焼きに使った方がいいのかな
     相岩谷  種類も色も豊富で面白い砥石です♪ 確か 黄色や赤っぽい色のは柔らかめでとぎやすいです
     とにかく  相岩谷は 全体的に研ぎやすく  研磨力もかなりあっていいです
     この チャンネル  おいりさんに感謝!   おいりさんは本当に教え方が上手くわかりやすい
         包丁 一本一本 喜んでいるのがわかります。
      ちなみにこのアイコンの包丁が僕の使っている相方、 包丁です  もう何本かありますがこれにしました

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před rokem

      そうでした、悠汰さん相岩谷でしたね^^
      情報ありがとうございます!
      アイコン、変わりましたね!
      黒檀の角巻の白水牛の模様良いですね!そういうの好きなんですよね😄
      見せて頂きありがとうございます^^

  • @hg-di2gf
    @hg-di2gf Před rokem +3

    こんばんは。初めてコメントさせて頂きます。
    越後尚亮(天然砥石尚)さんという方が採掘、販売してる若狭の田村山砥石(仕上げ砥石)もおすすめです。是非試してみてください。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před rokem

      はじめまして!コメントありがとうございます^^
      越後尚亮の田村山砥石ですね!
      情報ありがとうございます。

  • @kosei850
    @kosei850 Před rokem +4

    おいりさん、いつも分かりやすくとても動画
    をありがとうございます!!
    おいりさんの動画を観て、白紙2号の筋引き包丁を購入しました!
    包丁を購入したばかりの人に注意すべき研ぎ方や手入れの仕方などがあれば教えて頂きたいです!

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před rokem +1

      koseiさんコメントありがとうございます^^
      そうなんですね!嬉しいです😆
      白二筋引きいいですね👍
      ご質問もありがとうございます。
      また動画にできたらしたいですが、
      今結論いうと、
      購入したばかりは「小刃(2段刃)が厚い」ため、
      最初の研ぎは時間がかかります。新しい刃がちゃんと出てるか見極めながら研ぐのが初心者だと難しかったりしますね。
      手入れに関してはこちらご覧いただけたらと思います😊↓
      czcams.com/video/ymYWSkTMqEc/video.html

  • @nagaotakano1191
    @nagaotakano1191 Před 7 měsíci +1

    始めてコメントします。武州砥石の紹介ありがとうございます。この写真は私のブログの砥石ですね。私が所有者から委託されて提供しております。今は姫路の御吉兆さん、京都の田中砥石さんで購入できると思います。対馬砥よりきめが細かいです。特徴はとぎ汁が真っ黒くて研ぎ桶を黒く汚します。桶を変えた方が良い。中山浅葱北斗は新潟の北斗というヤフオクの出品者ですね。 山砥石は対馬の山砥石ではないでしょうか。
    私は中砥石産地の研究をしています。天然砥石館さんとは開館前からお付き合いさせていただいています。ゆうまさんの砥石の中に飛駒砥の紹介がありましたが、栃木県の仕上げ砥石なのですがどんな経緯で手に入れたか知りたいです。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před 7 měsíci

      初めまして!コメント嬉しいです!ありがとうございます^^
      そうなのですね..∑(゚Д゚)
      田中砥石さん、今度行かせていただく予定なので見てみます✨
      飛駒砥の件、
      ゆうまさんに聞いてみたところ、
      京都の天然砥石屋で譲って頂いたとのことです。 どんな経緯かは詳しく分かりませんでした。🙇‍♂️
      天然砥石について教えて下さりありがとうございます!

  • @user-ht4ic2vl6l
    @user-ht4ic2vl6l Před rokem +3

    おいりさん幸せそうですね天然砥石に埋れてるじゃないですか
    もう沼にはまってるー
    僕の予想もう沼から抜け出せないよ、、、助けてあげないから
    色々教えて頂きありがとう勉強になります
    天然砥石大切にして下さい、日本の宝ですから

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před rokem +1

      もう、大変なことになってます…
      助けてくれないんですか😭笑
      いつもありがとうございます^^

  • @mitimitimitimitimitimiti

    天然砥石好きには堪らないチャンネルになってきましたね、おいりさんには是非、極上の丹波青砥を使って頂きたい、もうこれ一本でいいかな…って使う度になりますのでw プライベートで天然砥石館や砥取屋に足を運んだ事はあるのでしょうか?
    これからも動画楽しみにしてます^_^

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před rokem +1

      ほんとですね笑
      丹波青砥!
      使用してみたいんです!!!
      それ聞くとなおさら…w
      そちらの場所はまだないんです。
      ただ、行く予定は組んでおります^^計画中です!
      また何か情報ありましたら教えてください^^

  • @humanwhetstone
    @humanwhetstone Před rokem +2

    教えて欲しいです!
    おいりさんに限らずですが、天然砥石の面取りはどうやっていますか?
    電着ダイヤ使うとか、人造砥石つかうとか、コンクリにすりすりするとか色々あって…正解はないのかもですが、おいりさんや他の方で試してよかったものなんか動画でもコメントでも教えて欲しいです!

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před rokem

      くますけさんこんにちは^^
      僕も現在いろいろ試し中ですが電着ダイヤが良いといいますね。
      面直しの砥石から研磨剤が出てしまうと、天然の魅力を引き出せないので、電着ダイヤが良いと言われていて、
      僕もそのようにしてます^^

    • @humanwhetstone
      @humanwhetstone Před rokem +1

      @@oiri_kitchen
      ありがとうございます!
      物理的に考えると、一番それが活かせそうですよね!

  • @1001roger
    @1001roger Před rokem +2

    おお!越前にいくんですか!
    ぜひ、黒崎優さんの工房に潜入する所を見てみたいです!
    お願いします!!!

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před rokem +1

      黒崎優さん!そうなんです!
      今後の計画を立てております^^

  • @yayaya4958
    @yayaya4958 Před rokem +3

    京都の 砥取屋の 土橋さんを訪ねてみましたか?
    天然砥石に関わるなら 土橋さんと砥石の山との 交流をお勧めします。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před rokem +1

      まだです!
      いずれ、近いうちにお伺いしたく思っております^^

  • @user-md6hp4ie5q
    @user-md6hp4ie5q Před rokem +2

    鳴滝は音戸羽山から出るものと、大平と同じ山からなる鳴瀧礦山からなるものがあります、漢字が違うので間違えにくいですが、これも知っておくと楽しいですよ、後たまに天然砥石は激臭がする層がありますから、気をつけてください笑笑

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před rokem

      黒ぽよさん!前回から面白い情報をありがとうございます^^
      激臭がする層∑(゚Д゚) 気になりますね笑 カギタイw
      平と同じ山からなる鳴瀧礦山。承知しました◎

  • @tmisawa3454
    @tmisawa3454 Před rokem +2

    黒名倉ではないのかなと思います。砥石の砥石としての用途みたいです。ホームセンターで面白いもの見つけましてczcams.com/video/ATHmBvVBrPQ/video.html&ab_channel=JSTChannelで説明している方法で工具鋼にダイヤモンドの幕をつけた回転体とパフをドリルの先につけて刃物を磨くジグが販売されいました。nachiではこの装置を使って鉄鋼用キリ、エンドミルを大きめのホームセンターで売っています。なお工業的と外国では水砥石ではなく油砥石(オイルストーン)を使います。水砥石に比べて早い速度で削れて平面精度が出ます。研削砥石としてjisの規格書にもあるので水砥石の1000倍以上のりゅつうがあるのだと思います。多分日本が輸出国になっていて中国に大半は出ているんだと思います。パワートランジスタなどの半導体がシリコンカーバイト(炭化ケイ素で単化粧状態のもの)の失敗作を研磨剤として使われているみたいです。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před rokem

      なるほど…ありがとうございます!
      拝見いたしました。
      DLCコーティング、また興味深いものが増えました。
      今後も面白い情報あれば教えてくれると嬉しいです。

  • @llllll2340
    @llllll2340 Před rokem +3

    おいりさん もうその量は  変態通り越してますね!   この数の天然砥石 持っている人少ないですね
        おいりさんがもう沼から出られなくなっているじゃないですか!
      でもこれだけの数の天然砥石 全部性格を知るのは  相当苦労しますね!  僕も全部使ってみたい!
      なんか 果物の食レポ  してみてほしいな  おいりさん 絶対 上手い
    さて  今回は 「ホワイトサポテ」 について話します
      ちなみに知ってますか?   ホワイトサポテ別名メキシカンアップルと呼ばれています
      ホワイトサポテは外は緑色の実で 中は白から 黄色っぽい色をしてます
       繊維が全くなく 糖度も20度を超えます   とろっとしていて美味しいですね
     が  品種によってはめちゃくちゃ美味いのも有れば  まずいのもあります
     僕の家で4本くらい育てています  ホワイトサポテの花には タイプ1 2 3があり
     3は一品種しかないです!   1は果実が大きかったりします 2は小さいです
     果皮が黄色いタイプもあります   ホワイトサポテは収穫期が難しく 早く取ると 渋くまずい
     遅すぎると 苦味が残ります   沖縄や鹿児島 和歌山でたまに売られています
     ぜひ 食べてみてください   おすすめの品種が   キャンディー フロリダなどです!
    これからも果物の魅力  知識をどんどん載せます!😄

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před rokem

      悠汰さんこんにちは😆
      ほんと幸せです。
      もう沼がね…😂これからどうなるか怖いですw
      いつもながら果物雑学、
      前回に引き続きナニソレシリーズですね🤣
      ホワイトサポテってなにww
      果物の世界って面白いな気づかせれてます。
      果物の食レポも間に入れてたら面白そうですね!
      良いモノ手に入れたらやります💪

  • @user-di7ip6eu2d
    @user-di7ip6eu2d Před rokem +1

    330さんにやられてますね❗

  • @souichirou319
    @souichirou319 Před rokem +1

    こんにちは、名倉を使う時は、私は砥ぐものが硬い場合に使います。砥石の方減りや傷を防ぐために予め泥を起こしてクッションにします。その内名倉も砕けてなおかつ砥石の方の目も起きて本領も出てきてあっという間に砥ぎ上がります。
    北斗切りは北斗という会社が作ったよって意味ですね。 二太刀は折れちゃったってことだね多分(^^)
    中勝は個人名か法人名で特別触れなくてもいいみたい。山名倉は、話の中でも出てきた埼玉対馬砥に似た山で採れる黒砥石のことだと理解しています。

    • @souichirou319
      @souichirou319 Před rokem +1

      次回はカラス入れるね〰

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před rokem

      村上さん(^-^)こんにちは、
      深い深い砥ぎの世界がぐんぐんと広がっております。
      改めまして、ありがとうございます。
      北斗、二太刀、中勝、
      なるほどです…モヤモヤがスッキリしました!
      山名倉もそういうことだったのですね。
      名倉のご意見もとても勉強になります。
      使えば使うほど発見があり、楽しませてもらってます^^
      カラス…良いのですか( ; ; )
      大変楽しみにしております…

  • @iwateshironeko7056
    @iwateshironeko7056 Před rokem +2

    天然には手が出せませんね😂😂
    人造ですら迷路みたいです😱

  • @user-vv7kj1jd6t
    @user-vv7kj1jd6t Před rokem +2

    そろそろ砥石の養生動画かな。

  • @AL-cy4fy
    @AL-cy4fy Před rokem +4

    中勝さんは人ですね👀
    さざれさんだったと思います

    • @AL-cy4fy
      @AL-cy4fy Před rokem +1

      奥殿はオクドです
      たぶん前回もオクトと言って指摘されていた様な?...

    • @AL-cy4fy
      @AL-cy4fy Před rokem +1

      山名倉…初めて聞きました…🤔💭
      見た目は完全に青砥ですが…
      ん〜?

    • @AL-cy4fy
      @AL-cy4fy Před rokem +1

      あ、32分のやつ巣と言うより層割れというやつです
      切った時パッカパッカ割れたのでボンドでくっつけて名倉にしてました

    • @AL-cy4fy
      @AL-cy4fy Před rokem +1

      西物東物の違いですが、僕の感覚的な物だと東物は鋼の仕上がりがしっかり曇らせる物と鏡面にする物で別れているのに対し西物はしっとりとした優しい曇り方をさせる物が多い様に思います
      東物はかっこよく、西物は上品に仕上がるイメージです

    • @AL-cy4fy
      @AL-cy4fy Před rokem +1

      ハズレは今までそんなに当たった事無いですね
      強いて言うなら全面筋が入っていて、少し力を入れると筋が当たってしまうとか言うシビア砥石だったり、単純に荒かったりと言うものですが
      荒いものに関しては人造からの乗り換えの時使ったりしていて、結局は使い所でそれがハズレか当たりかは変わってくるように思います

  • @tmisawa3454
    @tmisawa3454 Před rokem +2

    現在の大きな問題は円安で日銀も市場介入しようにも手持ちのドルがそこを突くかもしれないので大規模に介入できない。できるだけ高速で外国にモノを売ってドルを増やす。プーチンのせいで天然ガスと石油の井戸を早くたくさん掘らないといけなくなっている(岩盤を掘る先端はモリブデンダイヤモンド鋼)。石油が高くなつてくると食料生産と運搬に問題が出てしまう。日本のトラクターのロータリはヤスキハガネで作っているので少ない燃料で大地を耕せるしかもガーデントラクタみたいに欧米では作れなかった小型のものまである。中古品も大量に農機具販売会社に眠っている。早くしないと数億人が餓死することになる。

  • @souichirou319
    @souichirou319 Před rokem +2

    誰も書かないから・・・研ぎでの失敗話はやっぱり地を引くってのが多いね。 フンフンフーンって研いでいるときに「ゴリッ」って石英のやつが噛んだときはすぐに止めて研ぎ汁ごと流します。 経験上は硬い砥石のときに起きやすいですね。 硬い砥石は刃がつきにくいので、予め名倉で泥出して粒子をだしておきますが、これは地引の防止策にもなると思います。 それから、養生をきちんとした砥石のみですが、一般的に天然砥仕上げ砥には不要と言われている「浸水」をすると、若干砥ぎ面が柔らかくなって結晶がゴロゴロしませんね。 話は変わるけど、粉末鋼の刃物ってさ冷凍庫に入れとくと切れ味が段違いになりますね。 他の鋼材もそうなのかはわかりませんが、面白い現象です。
    砥石のハズレは様々ありますねぇ。 一番多いのはやっぱり偽物です。 見た目は砥石でも泥が出るだけで刃がつかないとか、そこら辺の河原で取った石をグラインダーで切って面だけつけたものとか。ひどいものだと「レンガ」をボロボロにして「砥石です」って売ってるやつとかありましたね。

    • @oiri_kitchen
      @oiri_kitchen  Před rokem +1

      村上さん、
      ・「ゴリッ」となった場合の対処法、防止策
      ・「浸水」させると研ぎ面が柔らかくなる
      ・粉末鋼、冷やすと切れ味変わる
      ・砥石の偽物
      どれもこれもとても勉強になります。
      冷凍庫の話は面白いですね!、、すぐに試しみます。
      砥石のフリマアプリは要要要注意ですね…

  • @user-pc3fm4bx4p
    @user-pc3fm4bx4p Před rokem +2

    砥石は切れ味作る事が大切で砥石の匂いは関係ないし 趣味の話だよね 実際人工砥石には敵わないし 天然砥石を目標に100年以上考え進歩した人工砥石が間違いないなく良いです柳刀包丁等 仕上げ(切刀の研ぎ)は霞が出て格好良くなるだけで切れ味には問題ありません 研ぎ方には正解ないです 研ぎにハマった初心者達が訳も判らず天然砥石を購入するのは ちょっと問題かな?手研ぎ専門店でも 元々霞入ってなければ 人工砥石でピカピカなってきますよ この刃金は 中砥が合うとか 合わないとかなら面白かった(笑)

    • @ryota__togishi
      @ryota__togishi Před rokem +5

      趣味でも包丁研ぎをしている身としては天然砥石の香りはすごく研ぐモチベーションを上げてくれるので大事だと思ってます。
      研ぎには正解がないのはすごくわかります!
      でもそれと同じで研ぐ時に人造を使うか天然を使うかも正解がないのでさらに研ぎが楽しくなりますよね!
      人造は研磨力も高くて安定していて研ぎやすく切れ味もかかりの良い切れ味に研ぎやすいですし、天然は研磨力が控えめなので包丁の鋼材を痛めずに性能を引き出してくれて長切れもしやすくなりますしね😁

    • @humanwhetstone
      @humanwhetstone Před rokem +2

      @@ryota__togishi 全然関係ない返信で申し訳ないですが…まさかのryotaさん!!!いつも動画見てます!
      色々な意見…ありますよね。研ぎ上級者とは自分のこと思いませんが…天然砥石買ってよかったと思ってます。包丁一本買えるくらいの値段ですけど笑
      人それぞれ楽しいのが一番な気がします♪

    • @user-pc3fm4bx4p
      @user-pc3fm4bx4p Před rokem +1

      @@ryota__togishi 砥石の香りモチベーション上がるのは個人の感性だけで天然砥石の良い所では無いと思いますよ 炭素綱を 壊せないことから片刃包丁の切り刃に霞が入り美しい包丁に仕上がります天然砥石は包丁を選びますから刃付け(切り刃研ぎとは別)時間だけ掛かり良い刃が付かないのは多々ありますよ私も数10本の天然砥石は持っていますが人造砥石が研ぎ初心者には間違いない勧めだと思います天然砥石は貴重だからと初心者はメルカリとかで高額購入する人も居ますけどユーチューブは影響あるから天然砥石の勧めは止めた方が良いと思います

    • @user-md6hp4ie5q
      @user-md6hp4ie5q Před rokem +1

      @@user-pc3fm4bx4p 天然はもう安くはならんから初心者でも買えるときに買っとくべきだと思いますがね

    • @user-pc3fm4bx4p
      @user-pc3fm4bx4p Před rokem +1

      @@user-md6hp4ie5q 合砥(仕上げ砥石)を採掘する鉱山が 激減してますから 高騰してますね 車で例えるなら 10000万のレクサスより 50年前のハコスカGTRの方が数倍高値で取引されてます 性能ではなく 趣味 個人の こだわり の世界で私は否定は しません 天然砥石ユーザーも同じだと思います 私も20~30本程度の天然砥石を所有してますが 実際使ってるのは2本程度 霞を付けたい時だけで刃付けには使いません 何故なら 人造砥石の方が早く そして良い刃が付くからです 研ぎの動画に天然砥石の紹介は 研ぎの初心者の 憧れになり メルカリ(全てではないが)偽物購入する人も増えると感じました 天然砥石を否定してる訳では ありません