TOGITOGI
TOGITOGI
  • 451
  • 18 735 696

Video

刃線ぐにゃぐにゃヘンケスルの歪みを直す。@TOGITOGI動画
zhlédnutí 2,1KPřed dnem
No English subtitle in this video.
包丁の欠けを直す! 鍔屋割込み牛刀七寸 Repair a chipped knife @TOGITOGI動画
zhlédnutí 2,2KPřed 14 dny
暑くて泣きそうです。 梅雨前線はもう南に戻ってこないのでしょうか?
革包丁を研ぐ Sharpening the Japanese leather craft knife @TOGITOGI動画
zhlédnutí 1,6KPřed 21 dnem
革包丁を研ぐ Sharpening the Japanese leather craft knife @TOGITOGI動画
関孫六10000CL 研いでネギの試し切り Seki Magoroku 10000CL sharpen and cut spring onion @TOGITOGI動画
zhlédnutí 2,4KPřed měsícem
関孫六10000CL 研いでネギの試し切り Seki Magoroku 10000CL sharpen and cut spring onion @TOGITOGI動画
Something is wrong.. Santoku Knife Sharpening, "TWILLING HENCKELS MIYABI4000" @TOGITOGI VIDEO
zhlédnutí 866Před měsícem
Something is wrong.. Santoku Knife Sharpening, "TWILLING HENCKELS MIYABI4000" @TOGITOGI VIDEO
なんだ、この割込み包丁は?? ヘンケルスFC4000 三徳包丁を研ぐ!@TOGITOGI動画
zhlédnutí 2KPřed měsícem
なんだ、この割込み包丁は?? ヘンケルスFC4000 三徳包丁を研ぐ!@TOGITOGI動画
Thinning and sharpening an Aritsugu Santoku knife by whetstone @TOGITOGI動画
zhlédnutí 965Před měsícem
英語版です。同内容の日本語版はこちら。 czcams.com/video/3mJMK-uWwfo/video.html Recently, I watched several videos in English about sharpening Japanese knives to make them thinner. In the knives sharpening videos I have uploaded in the past, I cover the standard process of thinning the knife. This time, I tried creating a new video with an English subtitle on the theme of "thinning." I hope it will be helpful.
【日本語版】有次三徳を研ぐ トギトギ流 両刃包丁の肉置きとか刃角度の考え方 @TOGITOGI動画
zhlédnutí 1,9KPřed měsícem
さいきん海外の刃物研ぎの動画で両刃包丁を薄くするというのをちょくちょく見かけるようになりました。 でもまん中あたりから刃線にかけて薄くしているものばかりで、ちょっとどうなのかなと思うところがあったので、いつものように全体を薄くしている映像に英語のサブタイトルをつけた動画を作成してみました。 この動画はついでに同じ映像で日本語タイトル版を作ったものです。 中身は英語版とあんまり変わりません。
剣鉈を研ぐ@TOGITOGI動画
zhlédnutí 2,3KPřed měsícem
またまた佐治武士さんの剣鉈です。黒い鮫皮巻き。(エイの可能性も) キャンプや猟などで使いやすいのかどうかわからないのですが、研いでるとやはりカッコイイと思います。
カランビットナイフを研ぐ@TOGITOGI動画
zhlédnutí 1,6KPřed 2 měsíci
カランビットです。 珍しい。 凶悪そうなルックスです。 動画中でも言っておりますが、元来は東南アジアで使われていた稲などの収穫用のナイフ、というか、草刈り鎌みたいな刃物だったようです。 これを使っていた地域では穂だけを刈る習慣なのかもしれません。日本でも石器時代の石包丁は稲刈りに使われていたと考えられていて、実のなった穂の部分だけを刈っていたようです。 武器刃物として見ると、先が鋭くて突き刺しやすそうに見えますが、だからといって別に内反りになってる必要はありません。内反りで刺されると抜けにくそうでコワイのですが、これは、攻撃する側にとってべつにメリットとは思えません。 肉食動物の爪や牙は同じように内反りになっていますが、それは捕まえた獲物を捕らえて離さないための構造です。 これを使って闘うときに、敵をナイフで刺して捕らえて離さない必要があるでしょうか。むしろ抜けない方が危ないでしょう...
サビたペティナイフを研ぐ@TOGITOGI動画
zhlédnutí 3,1KPřed 2 měsíci
サビたペティナイフを研ぐ@TOGITOGI動画
黙々と包丁研ぎ@TOGITOGI動画
zhlédnutí 2,8KPřed 2 měsíci
錆びた包丁を黙々と研ぐだけの動画です。
木屋 團十郎 コスミックスチール 牛刀 をギトギトにトギトギする動画 @TOGITOGI動画
zhlédnutí 2,2KPřed 2 měsíci
典型的な「一定の角度で刃先だけ」研ぎされた、一見するとけっこうきれいっぽい牛刀ですが、これだけ小刃がデカいと、きれいでもキレ味はダルダルなはずです。 時間があれば試し切りしてみたかった。ちょっと残念。
ツル首包丁の直し方とツル首にならない研ぎ方!@TOGITOGI動画
zhlédnutí 4,4KPřed 2 měsíci
ツル首にフィーチャーしてみました。 「押したらダメ」的なことを動画内で言っていますが、あらためてよくよく考えてみると、ポイントは「たわませたらダメ」なだけです。 たわまないように柄側を下に下げれば、たわませずに押すことはできます。 縦研ぎをすることについて説明が不足していますが、先端だけが砥石に当たった状態で、横ないし斜めで研ぐと、先端に引っ張られて包丁がたわみます。 縦研ぎだと、先端だけ砥石に当たっていてもたわまずに研げます。
【裏が変!】薄刃包丁(左利き用)を研ぐ。@TOGITOGI動画
zhlédnutí 1,9KPřed 3 měsíci
【裏が変!】薄刃包丁(左利き用)を研ぐ。@TOGITOGI動画
ハモ切り包丁を研ぐ@TOGITOGI動画
zhlédnutí 2,6KPřed 3 měsíci
ハモ切り包丁を研ぐ@TOGITOGI動画
凸凹加工の包丁は注意して研がねばならぬ @TOGITOGI動画
zhlédnutí 2,9KPřed 3 měsíci
凸凹加工の包丁は注意して研がねばならぬ @TOGITOGI動画
カケカケ柳刃包丁の研ぎなおし@TOGITOGI動画
zhlédnutí 3,1KPřed 3 měsíci
カケカケ柳刃包丁の研ぎなおし@TOGITOGI動画
How and how often do you flatten your stones ?(knife sharpening) /包丁研ぎの砥石の面直しについて@TOGITOGI動画
zhlédnutí 1,7KPřed 3 měsíci
How and how often do you flatten your stones ?(knife sharpening) /包丁研ぎの砥石の面直しについて@TOGITOGI動画
シノギを削って形を作る。出刃包丁の研ぎ @TOGITOGI動画
zhlédnutí 4,5KPřed 4 měsíci
シノギを削って形を作る。出刃包丁の研ぎ @TOGITOGI動画
まがった菜切り包丁研ぎなおし@TOGITOGI動画
zhlédnutí 3,4KPřed 4 měsíci
まがった菜切り包丁研ぎなおし@TOGITOGI動画
身卸し出刃包丁を研ぐ @TOGITOGI動画
zhlédnutí 2KPřed 4 měsíci
身卸し出刃包丁を研ぐ @TOGITOGI動画
出刃包丁の「反り」の部分の研ぎ方を解説する@TOGITOGI動画
zhlédnutí 3,1KPřed 4 měsíci
出刃包丁の「反り」の部分の研ぎ方を解説する@TOGITOGI動画
Misonoモリブデン鋼7寸牛刀を研ぐ(片刃気味)@TOGITOGI動画
zhlédnutí 3,8KPřed 4 měsíci
Misonoモリブデン鋼7寸牛刀を研ぐ(片刃気味)@TOGITOGI動画
刃を研ぐのではない。面を作った結果として刃ができるのだ。@TOGITOGI動画
zhlédnutí 2,8KPřed 4 měsíci
刃を研ぐのではない。面を作った結果として刃ができるのだ。@TOGITOGI動画
サビた出刃包丁を時間が無いのでゴタク少なめで急いで研いだ動画@TOGITOGI動画
zhlédnutí 2,7KPřed 4 měsíci
サビた出刃包丁を時間が無いのでゴタク少なめで急いで研いだ動画@TOGITOGI動画
刃角度大!刃線曲!の筋引き包丁を研ぐ。@TOGITOGI動画
zhlédnutí 3,8KPřed 5 měsíci
刃角度大!刃線曲!の筋引き包丁を研ぐ。@TOGITOGI動画
包丁を研いだらサラダが別物になった。@TOGITOGI動画
zhlédnutí 2,8KPřed 5 měsíci
包丁を研いだらサラダが別物になった。@TOGITOGI動画
割込み包丁をよく切れるように研ぐ @TOGITOGI動画
zhlédnutí 5KPřed 5 měsíci
割込み包丁をよく切れるように研ぐ @TOGITOGI動画

Komentáře

  • @user-xx7il3py2v
    @user-xx7il3py2v Před 4 dny

    近くにまともな研ぎ屋さんが無いので自分で研いでます。 小刃は付けますね。 鋼材にもよりますが、小刃が無いとさすがに刃こぼれが出やすい。 それと小刃には別の役割があります。 切刃を研ぐ目安になるということ。 裏押ししたら →小刃角度で刃外形を整える これで外形が正しく、小刃の巾が不均一の包丁になる 次は切刃を、小刃の巾が均一になるように研ぐ (分かりにくければ小刃にマジックで色を付ければ0.2mm巾の小刃でも判別可能) 最後は全体に仕上げ砥石当てれば完成。

  • @yawatta77
    @yawatta77 Před 4 dny

    研ぎの勉強用に買った「貝の印」のは、裏側に反ってて砥石の真ん中が当たらないので交換してもらい、次は逆に少し反ってましたが、こちらは当てられるので、そのまま練習に使いました。こじ棒も持ってますが、出刃の先を折ったことがあり怖くて使うのをやめてます。切刃のひねりを一番感じるのが薄刃包丁だなと感じてます。

  • @takato657
    @takato657 Před 5 dny

    プロテリアル安来製作所に変わり『安来鋼の生産をしています』と同社で発表されていますが、一方で鋼材を取扱う会社ではハイス鋼やダイス鋼などの特殊鋼だけ(プロテリアルは)生産していると発表している会社もあります。 ですので、特殊鋼の生産がメインになるのかなと思います。

  • @user-du8wj7py6h
    @user-du8wj7py6h Před 6 dny

    研ぎCさんとの長尺の中の会話を思い出しました。お疲れ様です。野鍛冶さんも激減して本割込みで刃物を作る方も少なくなりましたから、鋼材の供給が細るのもやむを得ないですね。おそらく卸し業者さんが1ロットで頼んで、それを野鍛冶さんたちに販売するのでしょうね。いつも行く野鍛冶さんが日立から変わった後に鋼材が高くなったと言われていました。鉈などは白2、包丁、鎌は青2をお使いです。明治初期までは当地独特の石組タタラ製鉄が多くの場所で行われていて、それを基礎にした鍛冶も多かったのですが、壊滅寸前です。時代とは言え寂しいです。

  • @kouichidekinboy533
    @kouichidekinboy533 Před 6 dny

    日米ファンド連合らしいですね。刃物ばかりでなく鉄周りの技術全般の会社だから、長い目で見て宇宙技術なんかも共有していくつもりなんだろうかw 失われゆく職人技術とか、無くなっちゃうよと言われると惜しい気もするけれど、商売にならなければ致し方ないですよね。 最近、煙管に手を出しはじめまして、またこの煙管の職人さんの作品が面白いのですがバカ高いんですよね~。これもまた失われゆく技術ですけど。

  • @minecraftdon
    @minecraftdon Před 6 dny

    お疲れ様です 日立金属って買収されたのですね。知りませんでした。 調べてみると、投資会社に買収されたようで、会社としては日立から独立した感じかな。 とりあえずは、刃物鋼も受注生産とはいえ、継続生産しているようで、何とかなるといいなと思います。

  • @user-mh4md9fj2u
    @user-mh4md9fj2u Před 6 dny

    堺菊守さんのお高い包丁でも裏押しが細く綺麗に出ないのと裏スキが浅いために傷が入る(実用性には全く問題なし)事ってあるんですね!

  • @user-rh1is3ix2k
    @user-rh1is3ix2k Před 6 dny

    おはようございます❗️ 新品の包丁お疲れ様でした。 トギトギさんの動画のおかげでかまぼこ形の砥石の利点がようやくわかってきました。 各メーカー、その中でも作り手の仕事によってバラつきありますよね。 相変わらずの出来映え惚れ惚れします。 噂通り日立金属さんが海外資本に吸収されてしまいましたね、今までずっと日本の鋼産業を支えてきてくれた感謝と残念な気持ちがあります。 願わくはこれからも日本の包丁を世界一の技術を守っていってもらいたいと願います。 梅雨も明けて暑いので水分補給しながら頑張ってください‼️

  • @tosiakif4307
    @tosiakif4307 Před 9 dny

    見様見真似本阿弥流で脇差し研いでみたんですが 砥目はそれほど目立たない仕上がりはしたんですが今度は刃先がなんか丸まってしまいました(多分1000番あたりでしゃくりながら研いでる時に立てすぎたかも) 仕上げてから刃付けってできるんでしょうか? ナイフみたいにマイクロベベルをつけるのも違うと思うので…

  • @enderrong4757
    @enderrong4757 Před 11 dny

    全粉末鋼から半粉末挟み鋼に至るまで、今では刻字も省略されていますが、木屋が衰退していると理解できますか。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 10 dny

      刻字の有無と包丁の良し悪しは関係無いですよ。 衰退とか思ったことは無いですが。

    • @enderrong4757
      @enderrong4757 Před 3 hodinami

      @@TOGITOGI 個人的には刻字や手刻字は日本の包丁の魂の一部だと思っていますが、☹

  • @pooharu3806
    @pooharu3806 Před 11 dny

    理論的に切れるか切れないかは技術者寄りの満足感ですかね。 結果的に使用者が納得した切れになっているかですかね・・・ とは言え、道具の根本の駄目な部分を修正してからが大事ですね

  • @user-yp8gz7tc4x
    @user-yp8gz7tc4x Před 12 dny

    TOGI TOGIさんの動画で勉強させてもらっています。めちゃくちゃ参考になります。 今はTOGITOGIさんが教えてくださったように添え手無しで安定した角度を保持して動かせるように反復練習しています。 この包丁、10年前に廃業した高橋刃物製作所の鍛造ステンレスですね。たぶんTOGI TOGIさんの持っている正本もここの製作所が正本のOEMで作ったものなんじゃないかと思っています。 これからも動画楽しみにしております。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 12 dny

      添え手無しだとさすがにアレなんで、指一本ぐらいで練習してみてくださいw 高橋刃物さんとか正金さんとか、いい包丁つくってたろころの後継者がいないのはザンネンですねー。関東に牛刀作ってる職人さんがほとんどいなくなってるみたい。 いまの為替レベルがずーっと続けば日本製包丁の外国向けの継続的な販売も期待できるんですが。

    • @user-yp8gz7tc4x
      @user-yp8gz7tc4x Před 12 dny

      ありがとうございます。  指一本ですね。反復練習してみます。 先日、高橋刃物の鍛造ステンレスを入手したんですが硬くて今までのように研げなくて。TOGITOGIさんの動画を見返して、第二研ぎ角で面を作ることを意識したら刃が付きました。 鍛造ステンレスも他の包丁と同じように研がれているTOGITOGIさんを見て驚きました。これからも勉強させていただきます。

  • @user-om2oo7ml1j
    @user-om2oo7ml1j Před 12 dny

    今日 岐阜の淺野さんとこに寄りました。割れた骨もくっついて元気にお仕事されてました。 やはり忙しいようで 動画制作どころではなさそうでした。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 12 dny

      浅野鍛冶屋さんですか?骨が割れたの知りませんでした。 令和版荒試し動画期待してます!

  • @wantaro-wantaro
    @wantaro-wantaro Před 13 dny

    やっぱり120番ぐらいで減らさないとダメですよね。 先日桃を切った時にタネで深さ2mmぐらい欠けてしまいまして、直すのに難義しました・・・ そいつもヘンケルスでした・・・

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 12 dny

      今回メインで使ったのは貰い物なんで番手はわからないんですが、手持ちの120番に近いです。番手はともかく硬くて変形しにくいやつが整形にはいいですね。

  • @user-rm5hf2pt4e
    @user-rm5hf2pt4e Před 13 dny

    包丁研ぎで無心になるのは自分が普段から使っている包丁をいつものようにルーチンワークでほぼなんも考えずに研いでる時で,毎回相手が変わる研ぎ屋さんには当てはまらないでしょうねーw これだけ形が崩れてると,電着ダイヤモンドでも使わないと私だともうお手上げだなぁ

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 13 dny

      電着ダイヤは良く削れるっていう人が多いんですが、実際にはふつうの荒砥石の方が効率良く削れます。ぼくも電着ダイヤ持ってますけど面直し以外にはほぼ使いません。

    • @user-rm5hf2pt4e
      @user-rm5hf2pt4e Před 13 dny

      @@TOGITOGI そうなんですね!荒砥って自前の包丁研ぐだけだとなかなか使う機会もなくて使い方に習熟してないんですよねぇ.

  • @user-dp6xw8jc1r
    @user-dp6xw8jc1r Před 13 dny

    ひとつ気になったのですが、ロゴが消えたって怒るお客様はいらっしゃいませんか? どうしようもないとは思うんですが🙇🏻‍♂️ つまらない事聞いてすみません🙏

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 13 dny

      かなりきれいな包丁とか、むっちゃ高価な包丁は、あらかじめお客さんに「側面傷つけて場合によってはロゴが消えるけど、いいっすか?」と聞いています。傷つけないでくださいというお客さんもいます。 もともとけっこう傷ついてたり、この包丁みたいに小刃がガッツリついてる包丁は聞かない場合もありますが、それでもはじめて研ぐ包丁は聞くことが多いです。 怒られたことは無いですが、陰で「ギトギトにしやがって!」と文句言ってる人がどれぐらいいるかは、ちょっとわかりません。。

    • @user-dp6xw8jc1r
      @user-dp6xw8jc1r Před 13 dny

      お返事をありがとうございます。 つまらない事を聞いてすみません。また投稿を楽しみにしてます🙏

  • @kouichidekinboy533
    @kouichidekinboy533 Před 13 dny

    柔らかいとはいえ鋼材ですからねw 変形ルスお疲れ様でした。 毛筆ですか。なるほどなぁ・・・。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 13 dny

      変形自体よりも、やっぱり肉置きの調整が手間で大変ですねー。

  • @taya6261
    @taya6261 Před 13 dny

    ヘンケイスル(違)は柔らかいですね。 顎がガッツリ減ったS字になっておりました。

  • @user-rh1is3ix2k
    @user-rh1is3ix2k Před 13 dny

    おはようございます❗️ ヘンケルスは側面がムラムラなんですよね、このグレードは鋼が柔らかいから研いだあとはものすごく切れるんですが、切れなくなるのも早いです。 やっぱり私は普段使いなら青紙の割り込みが好きです。 トギトギさんの体幹と肘の前後の使い方無駄がなくて勉強になります。 来週も動画楽しみに待ってます❗️今日もお仕事頑張ってください‼️

  • @user-du8wj7py6h
    @user-du8wj7py6h Před 13 dny

    パチパチパチ。素晴らしいです。そうですね、と思うところが2つ。その一、ヘンケルス双子の鋼材は軟らかい。そうですよ。おそらく多く市販されているステン鋼材包丁で一番軟らかいくらいの感じです。明らかにグローバルより軟らかい。刃先が曲がった双子はあっても欠けたものはほぼ研ぎに出てこないですね。巷間、ステンレス鋼材の包丁は堅いから研ぎにくいと書く方が多いのですが、普通の全鋼ステンは軟らかいのが多いと思うのです。なぜ硬いという人が多いのだろう? その二。筆で書けるようになった。なるほどそうですね。刃物研ぎは整形、刃欠け取りは力を比較的入れますが、普通は力は入れない。そこの硬軟の加減は筆使いと似てるでしょうね。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 13 dny

      「硬さ」の尺度には押し込み硬さと引っかき硬さがあって、ステンレス鋼は同じ押し込み硬さが炭素鋼と同じだった場合は引っかき硬さは高いレベルになるのかもしれません。耐摩耗性が高いみたい。 研削や穴あけでもステンレス鋼用のビットはふつうの鉄鋼用より硬くて強くて値段が高いですよね。

  • @minecraftdon
    @minecraftdon Před 13 dny

    お疲れ様です シャープナーじゃなくて砥石でそうなるの? へこんだ砥石で、真ん中より先側を研げばそうなるかもですね。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 13 dny

      砥石でもシャープナーでも切れないとこだけゴシゴシ研ぐって感じのやり方するひとは変な形にしちゃいますね。。

  • @user-xd9yq6uw7g
    @user-xd9yq6uw7g Před 17 dny

    最初から90度に立てて欠けを取ったら駄目ですか?

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 13 dny

      べつにかまわないと思います。 90度に立ててもどうせ斜めに削らないとだめなので、個人的には90度で削るメリットがあんまり無いですねー。

  • @tasky2694
    @tasky2694 Před 19 dny

    外国人、良いものは形が変わっても大事に使い続けるという日本の精神に近い考え方の方ですね。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 19 dny

      愛着持って長いこと使った包丁が本人にとってはいちばん良い包丁だと思います!

  • @pooharu3806
    @pooharu3806 Před 20 dny

    暑いですね~ 暑す過ぎなので暑いを呪うよりも、汗がしっかり出る様に水分補給をした上で、自然の力を借りたいと思います。 それはさておき・・・ こう言う欠けって出来るんだと・・・不思議そうに感じますが・・ 冷凍とかした食品とかを・・・とかが一番ありがちなんですかね? 大きい刃欠けはその後が面倒そうなので、用途には気を付けている次第です。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 19 dny

      ぼくが研いでる包丁はときどきこんな感じで帰ってくるのあります。 切れない包丁はそもそも硬い物に刃が入らないんだけど、切れると先っぽはけっこう入っちゃうので、そのあと刃が進まないからコジると、こういう欠け方すると思います。 冷凍食品なんかは表面だけ少し柔らかくなってたりするから特にそういう傾向あるんじゃないかなと。

    • @pooharu3806
      @pooharu3806 Před 18 dny

      @@TOGITOGI >切れると先っぽはけっこう入っちゃう あーーーわかる気がします。w ↑ 補足:TOGITOGIさんの動画を見ているとの話です。 使用者はそんなのは気にしてはいないと思いますが、切れと刃持ちの間と言うかジレンマ的と言うかバランスと言うか・・・ まぁ  用途を間違えるとなるだなと認識してました。後は欠けてからどうするかの問題なんですね^^;

  • @kouichidekinboy533
    @kouichidekinboy533 Před 20 dny

    外人さんが持ち主で、持ってきた人も日本語分からない外人さん・・・ よう持ってきましたねwww でもこれで納得の切れ味になるでしょう!

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 19 dny

      渋谷の神社は外国の人多いですね。 観光客じゃなくてたぶん日本に住んでるけど、日本語喋れないっていうひと。 以前は某国の大使が自前の包丁持って来られてましたw

  • @wantaro-wantaro
    @wantaro-wantaro Před 20 dny

    ずいぶん大きく欠けちゃってましたね。 牛の骨でも叩き切ったのかな? キレイになって何よりです。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 19 dny

      久しぶりに来たな!って感じでしたw

  • @user-si9fz8rz2e
    @user-si9fz8rz2e Před 20 dny

    ちゃんとしたペティは 3本しか研いだ事なくて 経験不足もありますが 苦手です😅

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 19 dny

      小さい包丁は研ぐときに柄を握るほうの持ち手がしっかりしてないと研ぎにくいと思います!

    • @user-si9fz8rz2e
      @user-si9fz8rz2e Před 19 dny

      @@TOGITOGI ありがとうございます 持ち手で角度ですね^_^ 力を抜いて研ごうとすると 持ち手の力も抜ける癖がついてます😂

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 19 dny

      @@user-si9fz8rz2e 持ち手の特に小指と薬指でしっかりグリップしてあげてください!

    • @user-si9fz8rz2e
      @user-si9fz8rz2e Před 19 dny

      @@TOGITOGI ありがとうございます^_^ 次に機会があれば やってみます^_^

  • @user-uc6hl6rd2k
    @user-uc6hl6rd2k Před 20 dny

    槌目は横まで研ぐと模様が綺麗に出ますね。 ダマスカスより研ぎ研ぎ流に合っている模様だと思っています。 切れ味には関係ないけど。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 19 dny

      ダマスカスも側面をガッツリ研ぐと良い塩梅になりますよ! カンベンしてほしいのは鏡面ですw

  • @minecraftdon
    @minecraftdon Před 20 dny

    お疲れ様です 外人ってアジア圏でしょうか? 荒々しく肉の骨を切ろうとしたのか?先もかけていますしね 切れ味がいいということは、それだけ弱いということを知らないのかもしれません

  • @user-om2oo7ml1j
    @user-om2oo7ml1j Před 20 dny

    英語しか話せない人相手でも なぜこんな事に?くらいは聞けそうな気がしますけど。 冷凍食品を切った とか 大きな鯛の骨を切るのに失敗した とか定番の原因でしょうし。 暑いのは近年ずっと続いてて 年々酷くなってますね。 日本の夏は熱帯の島よりはるかに暑い と言えます。昨日 岐阜県の結構高地にある道の駅に 寄って一服してたら アイコスを売りに来てた青年も泣きそうになってました。 夏場でも涼しい場所だったのに とんでもない高温でした。ファン付きの服も入ってくる空気が 高温なのであまり意味がないそうです。滝に打たれてヒィ〜〜ッとなりたいくらいです。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 20 dny

      代理のひとが持ってきて、なんかしゃべったら、スマホの画面を向けられて、スマホに向かってしゃべったら翻訳文が出てきて、それがオーナーさんとつながってるような感じなんだけど、何が誰にどうつながっているのかよくわからないのでコミュニケーションを断念しましたw

  • @user-du8wj7py6h
    @user-du8wj7py6h Před 20 dny

    槌目割り込みの肉抜きお疲れさまでした。2アングル良いですね。特に正面からのアングルは角度が良くわかって参考になります。気になったのは後ろ。車は国産ポルシェですか?電気も気になります。鉛バッテリーを置いて、交直変換しているのですね。上には太陽光パネルを置いて充電もされているのですか?移動研ぎ師さんの仕事車ですね。すごい。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 20 dny

      鉛のディーブサイクルのマリンバッテリーです。1個2万円ぐらい。 リチウムイオン電源は20万ぐらいするんで、5倍以上容量があるか寿命が5倍以上長いのなら検討するんですが、何で比較したらいいのかわからなくて手が出せません。

  • @yukkari_1986
    @yukkari_1986 Před 20 dny

    三徳にみえる

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 20 dny

      三徳かもーw 店によって形が違って厳密な区別もないので、見るからに三徳!!というの以外はめんどくさいからみんな牛刀と呼んでます。どうせ研いだら形変わりますしw

    • @yukkari_1986
      @yukkari_1986 Před 20 dny

      @@TOGITOGI 揚げ足とりみたいになってすいません 確かに魚卸しの三徳とか尖れ過ぎて骨スキみたいになるし、文化包丁と三徳の明確な線引きもないしたしかにw

  • @user-rh1is3ix2k
    @user-rh1is3ix2k Před 20 dny

    おはようございます、今日の動画は2アングルで、右手と姿勢の解る凄く勉強になる動画でした❗️ 相変わらず美しい仕上がりです。熱中症に気をつけて頑張ってください❗️

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 20 dny

      うちクーラー無いので熱中症死にそうですw

  • @0312-hy9jg
    @0312-hy9jg Před 23 dny

    動画ありがとうございます 先日ポチッた小出刃が裏スキの無いタイプでした 普通あるものと思っていたため頭が真っ白になりました こういうのは現物見て買うのが一番ですねー

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 23 dny

      裏スキがちゃんと作ってある出刃包丁は、いまだと1万5千円ぐらいはするんじゃないですかねー。 包丁の値段は手間賃がいちばん大きいと思うので、手間をかけてわざわざ裏スキをしっかり作ってる包丁は欧文の値段になってしまいます。

    • @0312-hy9jg
      @0312-hy9jg Před 23 dny

      @@TOGITOGI ご返信ありがとうございます 1万5千円⁉ 昔の感覚でいました 今はそんな時代なのですねぇ

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 19 dny

      1万円以内のもあるんですが、手作りの工程が多い包丁で、裏スキ裏押ししっかり作る手間&時間をかけて出刃包丁つくってもらって、8千円だとして、材料費とか燃料費とか設備の原価償却コストとか考慮したら手取りはいくら残るんですかってことなんですよね。 家族も養って従業員何人か使って給料も払って、技術を後世に伝えてくださいってなると、ムチャクチャ頻繁に使ったって10年ぐらいは使えるように作ってる道具なんだし、1万5千円ぐらいは妥当なところじゃないでしょうか。

  • @kouichidekinboy533
    @kouichidekinboy533 Před 27 dny

    こうした鋭い刃物、仕事場である工房ではどの様に保管?というか安置してるんだろ。 平置きで適当に卓上に置くわけはないでしょうから・・・竹筒みたいなのに差しておくのかな? 観ていてそんなことをぼんやり考えてましたw

    • @taya6261
      @taya6261 Před 27 dny

      予想だと帆布や革のシースに入れるとかですかね?

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 26 dny

      革細工屋さんなので革のシースを自作するのはお手の物のようです。 ちなみにぼくは革でキーケースを作ってもらいましたがベリーサイコーな使い心地です。

  • @minecraftdon
    @minecraftdon Před 27 dny

    お疲れ様です 革包丁とは珍しい依頼なのでは? 全鋼ですか?すごい切れ味ですね。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 26 dny

      ぼくも革包丁持ってますよ。そんなにしょっちゅうは出てきませんが、ときどき研ぎ研ぎします。

  • @user-du8wj7py6h
    @user-du8wj7py6h Před 27 dny

    当方の友人に革製品を作る方がいます。以前彼の皮包丁を研ぎましたが同様に裏押しが良くできていませんでした。使っている砥石も2枚合わせで#1000と#6000でした。平面が出てなくてしかも研ぎにものすごく力を入れていました。こういう小さな刃物は難しいです。ごまかしがきかない。ところで左指の絆創膏が気になりました。弘法も筆の誤りということもあるのでお大事に。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 26 dny

      ケガはしょっちゅうしてますよ。しませんか? 研いだ後だとちょっと刃先に触っちゃうと簡単に血が出てしまうので。 大した事ない傷でも水仕事だと融血して仕事にならないので、頑丈な絆創膏で傷口を圧迫止血してるというかんじです。

    • @user-du8wj7py6h
      @user-du8wj7py6h Před 26 dny

      @@TOGITOGI さん 砥石に当てて研いでいるときは怪我しませんが、終わってお客さんに説明するときに動かし方をミスってピッと切ることがあります。真皮まで届くかどうかという表皮を切った時はすぐには血は出なくても後で血が出てくることもありました。先週は意図せずに薄皮を切ってしまいました。

  • @user-rh1is3ix2k
    @user-rh1is3ix2k Před 27 dny

    おはようございます、最近は毎週土曜日朝早くにトギトギさんの動画があがるのが楽しみに待ってます❗️ 今日もお仕事頑張ってください❗️

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 26 dny

      がんばりますありがとうございます!!

  • @user-om2oo7ml1j
    @user-om2oo7ml1j Před 27 dny

    革製品をオーダーメイドで作ってる友人に 砕け散ったZDPの欠片で作ってやった革包丁を そう言えばチェックしに行ってませんでした。 革製品を作るのに飽きた とかで廃業すると言ってました。 土地がたくさんあって賃料が入って来るから別に仕事しなくても暮らして行ける友人で ちょっと羨ましい所はあります。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 26 dny

      こんどは刃物研ぎ屋さんをススメてあげてくださいw

  • @umegaenohana
    @umegaenohana Před 29 dny

    一言に佐治武士?と言っても、当時はナイフマガジンの裏紙に載ってたりしていて、¥3~4万だったのですが、今や10数万でしたっけ?… 良いものは値上がりするという良い例です… しかし、いいですねぇ 一度手にとって見てみたいです このダマスカス特有の鋼材の模様がたまりませんね😊😂 えっ 少し、しのぎを手前にしたというか、切り刃部分を短くしたというか… (斜めになる部分)がエッジに寄った事で当初よりも、このナイフの勢いが無くなったようですよ…😟

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 26 dny

      10万円もするんですか? ぼくのイメージだと1万円台~高くて5万円ぐらいと思ってたんですが・・・物価高のせいでしょうか。。

  • @trhyer
    @trhyer Před měsícem

    I enjoyed you talking through your discoveries here. It was surprising seeing the sanmai cladding line disappear.

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 26 dny

      recently I sharpened a damascus designed knife and it also desappear the pattern of damascus and edge line. I've sharpened more than 10,000 knives but I don't remember seeing anything like them before.

    • @trhyer
      @trhyer Před 26 dny

      @@TOGITOGI how interesting. I wonder if it’s a design change that the knife maker has introduced.

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 26 dny

      I didn't know the maker of that knife. it seem not be made in Japan.

  • @biker66street
    @biker66street Před měsícem

    Hello how many stones do you use and whats the grid number?Thank you so much for the help

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před měsícem

      in this video, I use 3 stones, #700 & #2,000 & #8,000. it was 9 years ago. recently I usually use 5 stones, #220 & #400 & #1,000 & #2,000 & #8,000

    • @biker66street
      @biker66street Před měsícem

      @@TOGITOGI Any brand in special? Many thanks for share the info today i try this metod ang i get my best result in 7 years

  • @user-du8wj7py6h
    @user-du8wj7py6h Před měsícem

    イヤー やっぱり音が違いますね。それとスローで良くわかりますが研ぐ前は潰れて切れる、研いだ後は潰れることなく切れる。切断面を拡大して比較するともっと違いが判りそうですね。当方は今日大雨の中包丁研ぎでした。小はミソノのペティから大は刃渡り尺強、峰厚1cm強、刃部重さ150~200匁あろうかという除伐鎌まででした。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před měsícem

      はじめの状態でけっこう切れてたのでスローでアップにしないとわかりにくいんですが体感ではかなり違います。 除伐鎌は荒砥だけで良さそうですね。120番ぐらいで刃先ガリゴリの方が切れそうw

    • @user-du8wj7py6h
      @user-du8wj7py6h Před měsícem

      @@TOGITOGI さん 除伐鎌の刃は”120くらいだと食い込みは良いけれど、あとで錆びやすいので、天草で研ぎ傷は消します。除伐鎌は「薙ぎ切る鉈」という意味で「ナギナタ」そのものです。先が内反りになっているのは、薙ぎ切る時に対象が刃先から逃げないようにしたり、木に巻き付いている蔓を切ったり、木を引き寄せるのに最適です。そういう意味ではウナギ鉈なども同じです。逆に言えば、剣鉈は動物などに突き刺すことには有効ですが、藪を拓くのには適してないですね。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před 19 dny

      包丁でも、卓上用のステーキナイフは、薄く8000番まで研いだあと最後に120番で刃先をいぢめてギザギザ作るとステーキよく切れるんですよ。いわゆるステーキナイフみたいに露骨に見えるギザギザじゃないけど、触ると明らかに感じるギザギザ。 鎌にも応用できるんじゃないかと想像していますが、こちらでは鎌を研ぐ機会がほとんどありません。

  • @quietsharpener
    @quietsharpener Před měsícem

    Which stone is the 400?

  • @user-om2oo7ml1j
    @user-om2oo7ml1j Před měsícem

    実はほとんどの料理はペティナイフで事足りるらしいですね。 本来は使い手が自分でお手入れするのが望ましいんです。 研ぎ師には普段どう言う使い方をされてるのか わかりませんし 使ってる本人にはフィードバックが蓄積されて行くわけですから。 ネギが 小ネギを育て過ぎたみたいな物でしたけど プランターか何かで育ててるのでしょうか。 凄く良い事だと思います。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před měsícem

      ぼくは包丁1本だけで料理するとしたら8寸の牛刀を選びたいですけどね(^^; ネギはお店で買ったやつです。 だいたいこんなもんじゃないかと思うんですが。。

  • @kouichidekinboy533
    @kouichidekinboy533 Před měsícem

    キレキレです。 この「コンポジット技法」なる刃体、関孫六のHPで説明読んだ限りでは・・・ 刃線から1センチほどの位置にある明らかな刃境線で上下の接合を施して、 下部分は三層鋼、つまりは三枚合わせ(割り込み)である、という事と理解すればよいのですかね。 刃線から5ミリくらいの位置にもう一本刃境らしき線がありますよね。それがハガネ部分? 何にせよ、砥石で研いだら研ぎ痕は付き物ですよね~。😁 鏡面仕上げをお望みとあらば、この包丁一本買える以上の金額を請求したいところですねw

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před měsícem

      刃境線とか溶接線まで研ぎ減ったものを見たことがないのでどういう構造なのかはよくわかりませんが、いずれにせよ変わった構造ですねw 鏡面はダイヤモンドペーストとリューターで作業時間的に1万円分もかからずにできると思いますけど、それでもぼくがやると何千円とかはかかっちゃう作業になるので、もし依頼される場合は、鏡面研磨が得意で設備もそろってる業者さんを探された方がいいと思います。 そういう業者さんだとそもそも側面なんか研がないと思いますが。

  • @nighttrain6039
    @nighttrain6039 Před měsícem

    いいですねえ、モーツァルトのBGMに乗せて美しい包丁の肉抜きをガシガシいくのは爽快ですw

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před měsícem

      アイネクライネナハトムジークは子供のころテレビでお人形さんがこの曲に合わせて踊っている番組を見ていたような記憶があります。 今回は刃線際を薄くしただけで、ふだんぼくが肉抜きといってるほどは手は入れてません。もともと薄かったので。

  • @user-ku8cw1ry8n
    @user-ku8cw1ry8n Před měsícem

    待ってました^_^

  • @pooharu3806
    @pooharu3806 Před měsícem

    最初はザクザク感ある感じですけど、 砥いだ後はシャキシャキって感じになってますね。 キレとしてはなんか押しつぶしている感は少し残ってますけど・・・ この手のペティはやはり研ぎにくい所があるんですかね?

    • @taya6261
      @taya6261 Před měsícem

      フルーツの薄皮取りにはあまり切れない方が都合がいいとか。 切っ先だけ鋭くヘタ取りできればいいという刃付けが多いです。 なんなら刃元を握りこんだりしますね。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před měsícem

      たぶんこれぐらいがこの鋼材の刃先の切れ味としては限界水準で、もしもネギのリングがほとんどつぶれないように切るとしたら、もっと刃渡りの長い包丁で横にスライドさせて下向きの力を極小化しながら切る必要があると思います。要は刺身包丁みたいな切り方です。

    • @pooharu3806
      @pooharu3806 Před měsícem

      @@TOGITOGI 納得^^そうですね。包丁のサイズが色々ある所以ですね。 当方のペティも一回、限界突破でやってはいけない事を覚えたいと思います。 他の方からもご意見いただきましたが、ペティを使う場面と考えてもフルーツならまな板に押し付けるような使い方ほぼ無いようにも思えます。その点を意図してと言う訳では無かったようですが・・・ ペティは小さすぎて油断します・・・w

  • @yukkari_1986
    @yukkari_1986 Před měsícem

    パーリングナイフ可愛いなやっぱ

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI Před měsícem

      プリプリプリティー!

    • @yukkari_1986
      @yukkari_1986 Před měsícem

      @@TOGITOGI 試し斬りする際若干ジメってる椎茸使ってみてほしいです。地味にあいつ切りづらい