【THEの発音が違う?】アメリカ人が日本人に指摘されてムカつく英語のこと

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 03. 2020
  • 【有料級の教材が無料に👇】
    ▼ LINE公式アカウント登録で英語学習教材4つを無料プレゼント中
    bit.ly/3F5xjcR
    1. 《英語学習法教材English Intelligence》(元々9800円で提供していた有料教材です)
    2. 《発音マスタークラス1本目の講座》
    3. 《英語学習法講座1本目の講座》
    4. 《ニックの英語学習アドバイス動画》
    ▼ LINE公式アカウント登録はこちら
    bit.ly/3F5xjcR アメリカ人のニックは某テレビ番組の関係者によく英語の間違いを指摘されるらしいです笑 特に冠詞のTHEの発音について言われることが多いとのこと。それについて色々話をしてもらいました!
    NICKのTwitterはコチラ:@TIMEBOMBGEININ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    英語学習方法を提供しているATSUです!
    【英語学習サイト Atsueigo.com】
    細かい英語学習方法、各試験別の学習方法などについては公式サイトでまとめています!月間PVが50万超える、個人が運営する英語学習サイトの中では最大級のサイトです。多くの投稿者がバラバラの内容の記事を投稿するサイトとは違い、ATSU一人が投稿者として一貫性のある情報を提供しています!
    atsueigo.com/
    【オリジナル英単語帳 Distinction I & Distinction II】
    ネイティブに近づくための、英語を本気で学習したい人のためのオリジナル英単語帳です!
    ・400語収録(レベル別4段階分け)
    ・各レベルに語彙→同義語、同義語→語彙のチェックリスト付き
    ・発音記号=IPA式発音記号
    ・発音記号、音の変化の法則解説
    ・Atsueigo式単語の覚え方解説
    ・句動詞の解説
    ・赤シート付き
    ・ネイティブ(カリフォルニア出身、米語)によるMP3音声つき
    これをやればスピーキングの能力&点数 (TOEFLやIELTS)、ほぼ間違いなく上がる自信があります!!!
    ショップサイト:www.atsueigo.shop/
    Distinction I 紹介ページ: distinction1.atsueigo.com/
    Distinction II 紹介ページ: distinction2.atsueigo.com/
    【オリジナル英単語学習本 VOACABULARIST】
    ATSUの英単語暗記メソッドをとことん解説したオリジナル英単語暗記本 VOCABULARIST。
    - 本書の3つの特徴
    特長1:ATSUがこれまでに行ってきた英単語学習の集大成
    ▶本書で紹介する学習法は、誰かの学習法の寄せ集めではなく、すべてATSU本人が長い時間と労力を割いて確率・最適化してきたもの。ATSUの思考回路をまるごとインストールできる一冊です。
    特長2:目的、目標、戦略、戦術。しっかり体系づけされた方法論
    ▶そもそも英語学習の目的って?なぜ単語学習が重要?具体的な学習方法は?・・・「なんとなく」ではなく、しっかりと体系づけられた方法論なので、すべてのアクションに明確な理由があるのです。
    特長3:全編にわたりイラストや図表を多用し、ヴィジュアライズ
    ▶全編にわたり、文章を読むだけではなかなか理解しづらい「概念」や「構造」にはイラストや図表を用意。また、巻末の『接頭語・接尾語マップ』には30個の書き下ろしイラストを収録しました。
    - その他VOCABULARIST詳細
    ・全190ページ
    ・巻頭6ページフルカラー
    ・巻末付録「接頭語・接尾語マップ」付き
    - 目次
    Chapter 1 英単語学習の意義
    Chapter 2 英語学習の流れ
    Chapter 3 英単語学習の全体像
    Chapter 4 英単語学習の目標
    Chapter 5 英単語学習の戦略
    Chapter 6 英単語学習の 3 つの基本戦術
    Chapter 7 英単語学習の応用戦術〜構造分析
    Chapter 8 英単語学習の応用戦術〜画像(イメージ)暗記
    Chapter 9 英単語学習の応用戦術〜クロスレファレンス暗記
    Chapter 10 英単語学習の応用戦術〜語源暗記
    Appendix 巻末付録: 接頭語・接尾語マップ
    【英語思考法講座】
    英語の勉強をする上で必要な思考法を惜しみなく講座で伝授しています。今後迷いなく英語学習をドンドン進めていきたい方にお勧めの講座です。
    english.intelligence.atsueigo....
    【Twitter】
    告知や日々の生活、英語学習に関する意見の発信などはツイッターにて行っています。
    / atsueigo
    【Instagram】
    ATSUの日常や役立つ情報を写真やストーリーで定期的に紹介しています!
    / atsueigo
    【Facebook】
    動画、コンテンツサイトの更新はFacebookページでも行っています!
    / atsu-1554748. .
    【ATSU プロフィール】
    オーストラリア国立大学会計学修士を成績優秀で修了した後、オーストラリア メルボルンにて世界4大会計事務所の一つDeloitteトーマツに入社。アメリカ、イギリス、日系など幅広いグローバル監査案件に従事し、多様な会計実務経験を蓄積。同社クライアントマネージャーを経て、登録者数20万人を超えるCZcamsチャンネルを軸とした英語学習メディアAtsueigoをプラットフォームとし、合同会社Westwayを設立し独立。米国公認会計士、豪州勅許会計士、TOEIC満点、英検1級、IETLS 8.5点、TOEFL iBT 114点、オーストラリア永住権保持。

Komentáře • 1K

  • @user-lh8lf7jz3k
    @user-lh8lf7jz3k Před 4 lety +856

    外国人「せんたっきじゃなくて、せんたくきですよ?」って指摘されてる感覚。

  • @atsueigo
    @atsueigo  Před 4 lety +743

    ニックが面白いので編集をできる限りCZcamsrっぽくしてみました笑

    • @user-ty7yk7ho3m
      @user-ty7yk7ho3m Před 4 lety +9

      強調する時にéi発音をするってジーニアス第四版に書いていた気がします。

    • @user-co8gv1mw3q
      @user-co8gv1mw3q Před 4 lety +3

      面白い🤣

    • @namim5462
      @namim5462 Před 4 lety +1

      この編集めっちゃ好きです🤣🤣

    • @user-lt1ru3hy5i
      @user-lt1ru3hy5i Před 4 lety +2

      この動画とは直接的には関係ないのですがhaveとeatの違いがわかりません。色々調べたりいろんな人に聞いたりしたのですがいろんな意見があって結局わかりませんでした。よければお二人に教えていただきたいです。

    • @WeirdAlSuperFan
      @WeirdAlSuperFan Před 4 lety +5

      ニックはただ自分の無意識に言っている自然な英語の発音のくせ把握していないだけだよ。普通の日本人は「ん」の色々な言い方普段喋っているとき考える?それと同じ。(I'm a native English speaker)

  • @user-hg5wf8sj8n
    @user-hg5wf8sj8n Před 4 lety +1327

    前にインド人の知り合いに「食べれるで~」って何気なく言ったら、正しい日本語は「食べられる」って指摘されてちょっとムカついたのを思い出した(笑)

    • @of9992
      @of9992 Před 4 lety +55

      くそわろた

    • @user-kc9hs3sr9i
      @user-kc9hs3sr9i Před 4 lety +144

      スプーンで顔面にカレーかけてやれ

    • @KK-fs8jp
      @KK-fs8jp Před 4 lety +46

      関西弁は正しい日本語ではないとねっww

    • @ho-hoo
      @ho-hoo Před 4 lety +185

      K K 「ら」抜き言葉の指摘って事かと

    • @editedname5228
      @editedname5228 Před 4 lety +45

      確か今では「食べられる」よりも「食べれる」の方が良いんじゃないかっていうのが専門家の意見みたいですね。

  • @momone1251
    @momone1251 Před 4 lety +1312

    井上ジョーさんが、せんたくき、か、せんたっき、くらいの違いと動画内でおっしゃってました‼︎

    • @user-dz2gx5dh7q
      @user-dz2gx5dh7q Před 4 lety +278

      あの人は例えがうますぎる!w

    • @user-ch1xf3nj4f
      @user-ch1xf3nj4f Před 4 lety +76

      わかりやすw

    • @KK-dz3ys
      @KK-dz3ys Před 4 lety +91

      あの人の話ってどこの英語教育系チャンネル行っても聞くよね

    • @hir3508
      @hir3508 Před 4 lety +60

      用は言いやすさの問題だろう。あとに母音が続くからディって言うというよりかは元々はそれが言いやすいから言ってるだけ、その時に母音の比率が多いだけ

    • @user-hv8pw4hi7r
      @user-hv8pw4hi7r Před 4 lety +5

      それってどの動画だか分かりますか?

  • @giraud1538
    @giraud1538 Před 4 lety +127

    最初のはtheの前にthatがあるからさらにディになりやすいんだと思う

  • @beatficband
    @beatficband Před 4 lety +145

    ペアでyoutuberとしてやってほしいくらい息が合ってる笑

  • @tet726
    @tet726 Před 4 lety +186

    It's very interesting!
    英語の学校で逆に先頭が母音じゃないのに"じ"とあえて言い方変えて強調するときがあると習いました。cnnのニュースでもよくその表現が出てきました。

    • @ntomo8593
      @ntomo8593 Před 4 lety +24

      私もアメリカに住んでる時強調の“じ”を頻繁に耳にしました。なので自分も強調したい時は“じ”って言うクセがつきました。

    • @yukikoba2877
      @yukikoba2877 Před 4 lety +6

      どっちも使うは使うけどどういう時にどっちを使うとかはしっかり決められてないのかな

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 Před rokem

      アメリカではそうかもしれないけど、イギリスではひょっとして。

  • @Meg_Bunbun
    @Meg_Bunbun Před 3 lety +527

    日本人「母音の前はthe(ジ、ディ)ってルールはあるけどネイティブはあまり気にしないのか、覚えることが増えたな」

    • @MASA-uo1vj
      @MASA-uo1vj Před 3 lety +108

      アメリカ人「なんで、日本人はそう複雑に考えるかな!!」

    • @masato5069
      @masato5069 Před 3 lety +66

      昔の日本人みんなで緑茶こねくり回してたのになw

    • @user-rb3xq7mk7y
      @user-rb3xq7mk7y Před 3 lety +42

      @@masato5069 こねくりまわしてたww

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 Před 3 lety +11

      @@MASA-uo1vj 日本語で言うと私はとか私がみたいな違いでしょ。アメリカのテレビ局に「は」と「が」が違うといわれる

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 Před 3 lety +2

      @@user-wh8jx3uz1w しかし、その一方で「私は」は正解で「私が」は不正解でないでしょ

  • @nessc8374
    @nessc8374 Před 3 lety +22

    The の話はマジで嬉しい情報です。
    もっとこのゲストとのコラボを期待してます。

  • @user-tz5qs4ms8k
    @user-tz5qs4ms8k Před 4 lety +180

    ニックの言いたいことはわかる気がする笑笑 
    日本人でも「ら」抜き言葉って言われるものがあるのと同じだよね

    • @nanakadog
      @nanakadog Před 3 lety +1

      ルールに生真面目ではなく人それぞれがノリで使ってる英語圏に比べて、日本人の集団は大概一枚岩になるというか、「ら抜き」にしても何にしても肯定か否定か片方に偏りやすいし、そうしたがる人がどこにでもいる気がする。このチャンネルのコメ欄でもナワバリ確保するかのように「ら抜き」の自説を声高に主張する人を何度見たことか。

  • @nrdndrf6354
    @nrdndrf6354 Před 3 lety +109

    2:20 お金の表現日本より生々しくて好きwww

  • @TS-yr1if
    @TS-yr1if Před 4 lety +434

    イギリス人の妻に聞いたら、言いやすい方になるだけで必ずしも母音の前だから“ði”にしないといけないわけではないそうです。あと方言とかにもよるみたいです。

    • @Mryukol-fl2gx
      @Mryukol-fl2gx Před 4 lety +21

      近頃のアメリカ人は乱れてていけない。
      我々がきちんと正しい英語を指導してあげなくてはいけません。

    • @TS-yr1if
      @TS-yr1if Před 4 lety +44

      @@Mryukol-fl2gx You must be attention-seeking, aren't you? haha

    • @SA-vw7vc
      @SA-vw7vc Před 4 lety +36

      井上ジョーの動画でもあったわ。言いやすい方とかそれっぽい方みたいな。the unkomanを例にしてておもろかった

    • @TS-yr1if
      @TS-yr1if Před 4 lety

      @@SA-vw7vc 観てみますw

    • @user-ob2cu9mt2t
      @user-ob2cu9mt2t Před 4 lety +1

      Socks Sucks なんか外国人に言われてる

  • @user-qp6rz4mg5w
    @user-qp6rz4mg5w Před 4 lety +104

    Theのあとに母音続くとイのほうが流れるように発音しやすいからそうなっていっただけだと思うから別に守らなくてはいけないルールじゃないよね。

    • @radmugi9957
      @radmugi9957 Před 3 lety +3

      ちゃんとしゃべってれば自然にそうっぽくなるんだよそんなことは!という感じやな
      言いたいことは分かるね
      Then you should take the other way for getting girls seriously. You go slightly wrong. っていえば、ジ・アザウェイになるみたいなね

  • @douglasdaikon5310
    @douglasdaikon5310 Před 4 lety +73

    5:56のところで多くの英語学習者が救われる気がする

  • @hiltockatsu
    @hiltockatsu Před 4 lety

    今回の動画すごく興味深くて新しい発見ばかりでした!!

  • @user-of1rm9yx2o
    @user-of1rm9yx2o Před 3 lety +1

    めちゃくちゃ面白くて声出して笑っちゃいました~! ニック&アツのコンビ最高♪

  • @user-ih4sz8zm5v
    @user-ih4sz8zm5v Před 4 lety +7

    喋り方や仕草からニックさんが凄いいい人ってことが伝わってくる。 
    僕も、そういう人になりたいって思いました。

  • @asukakuwahara563
    @asukakuwahara563 Před 4 lety +79

    1:53 Maybe the only time... の時点で既にði言ってる笑笑

  • @k-saurus
    @k-saurus Před 4 lety +1

    めちゃくちゃ楽になりました!
    ありがとうございます!

  • @mioyamane5607
    @mioyamane5607 Před 4 lety +135

    Distinctionでどつくの笑った

  • @user-xb8ug7od7e
    @user-xb8ug7od7e Před 4 lety +14

    Distinction2000を買いました。ボリューミーな単語帳でためになります❗️買ってよかった!

  • @user-bo6qz5oz3e
    @user-bo6qz5oz3e Před 4 lety +38

    1:38 ニックの「こいつもかよ、、」みたいに表情好き(笑)

  • @starkjames5392
    @starkjames5392 Před 4 lety +333

    I encountered the other way around case earlier today.
    日「あ、そっか。すいません(細けえな)」
    外「す「み」ません、ね!」
    日「す、すみません。」
    外「That's a serious mistake so you'd better make it correct.」
    日「」

    • @user-vq9bf6oe3r
      @user-vq9bf6oe3r Před 4 lety +3

      どっちでもいい喋るなら

    • @RagQut
      @RagQut Před 4 lety +7

      それはうざいねw

    • @user-ie2uc9qo4i
      @user-ie2uc9qo4i Před 4 lety +7

      さぁ〜せぇ〜んwww

    • @whatnew-kf8og
      @whatnew-kf8og Před 3 lety +34

      せいきんひかきん
      theをどっちで読むかってこんぐらいどうでもいいんだよいうのを外国人目線で言ってるんじゃないの?

    • @user-yc5ni4ze4g
      @user-yc5ni4ze4g Před 3 lety +1

      ……w

  • @hisashitakagaki8641
    @hisashitakagaki8641 Před 4 lety +7

    aの発音のところ前から気になってたからニックに聞いてくれて助かった :)

  • @_asahyin6703
    @_asahyin6703 Před 4 lety +3

    “a”のことは個人的にとても気になってたのでありがたいです!

  • @rakutaro-yamada
    @rakutaro-yamada Před 4 lety +15

    言いやすいか言いにくいかの違いで、そこまでガチガチのルールだとは思わず生きてきた

  • @user-wq5hh8qd1k
    @user-wq5hh8qd1k Před 4 lety +3

    こんな楽しい動画をありがとう。
    ニック大好き

  • @estuary28
    @estuary28 Před 4 lety +22

    冠詞のaをエイって発音するタイミングめっちゃ気になってたので有り難い

  • @user-zw6uy3xt9p
    @user-zw6uy3xt9p Před 4 lety +9

    音読してて、母音の前のtheが言いにくい単語あるなーと思ってたので、nativeもそういうことあるんだと思って安心しました

  • @mira5397
    @mira5397 Před 4 lety +571

    日本人細かすぎてネイティブにまで文法指摘するとか笑笑

    • @user-vb8mt2kb5e
      @user-vb8mt2kb5e Před 4 lety +57

      市大ニキちゃんねるさんそもそも私たち日本語はネイティブでも、英語はネイティブじゃないのにね。なぜ指摘できるんだろうね

    • @user-kc9hs3sr9i
      @user-kc9hs3sr9i Před 4 lety +24

      彼の英語は素晴らしい
      間違いなく英検5級はいってるな

    • @bandurn7022
      @bandurn7022 Před 4 lety +3

      マスク そらそう

    • @kaikisss
      @kaikisss Před 4 lety +42

      @Kw NC 結果笑ってて草

    • @attt7054
      @attt7054 Před 4 lety +3

      正しいかどうかにネイティブかどうかは関係ないような。

  • @user-xi4yt1jt8y
    @user-xi4yt1jt8y Před 4 lety

    オープニングイイですね!!
    好きです!

  • @4xxxdkaf390
    @4xxxdkaf390 Před 4 lety +253

    結果 エンドとアルフィーだけジでいいってことか

  • @user-hr6ue5xm6v
    @user-hr6ue5xm6v Před 4 lety +14

    ニックの発音がすごいかっこよす

  • @yutainutah
    @yutainutah Před 3 lety +33

    All languages always evolve. I think we (especially Japanese people) should focus more on enjoying the communication part with the native speakers rather than “perfecting” or “mastering” the rules or the grammar of a language (when taught in school). I’ve been living in the states for nearly two decades now and the most important thing when communicating with the native English speakers is the pronunciation and almost never the grammar.

    • @ino0100
      @ino0100 Před 2 lety

      I think so.

    • @user-wg8le3sq5n
      @user-wg8le3sq5n Před 2 lety +1

      I’m Japanese college students.
      Most Japanese students study English to
      Pass the college paper exams.
      Its English exam not includ the communication and pronunciation problems.
      And,there’s nobody who teach the native English communication skills and pronunciation in Japan.
      So,they don’t study English for communication.
      I think native speakers should teach us English then English class,and English exam should be the test which tests communication skills.
      I’ve never taught the expression of English.
      I think you’re right. I want to go to America to talk with native speakers and get a communication skills,too.

  • @katskats4636
    @katskats4636 Před 3 lety +10

    Hi Atsu, Nick, Sorry for the long text again.
    The issue of "the" pronunciation probably should not be handled as "a grammar rule", because it's more dynamic. Just like you realized that the pronunciation of "a" changes from [ə] to [éi] when the speaker wants to put an emphasis on it or when it is pronounced alone, the pronunciation of "the" also can change from [ðə] to [ði] as an option when they Really want to put an emphasis on "the" even if a consonant follows it. Moreover, when they say the article "the" alone, they almost always pronounce it as [ði].
    The reason why almost always "the" is pronounced [ði] before a vowel (and when pronounced alone or when they want to put a special emphasis on it) is because the vowel Schwa [ə] in the word "the" ("a", too) is so weak (Schwa cannot carry stress accent in English) that it is quite easy to be blended with the starting vowel of the following word. For example, if someone says fast "the end" as [ðə énd], there is a risk of it being heard as "thend". So, to make it clear that the "the" is stated, the sound changes from [ðə] to [ði]. But there may be exceptions: one example is when you want to read aloud word by word with tiny pause in between (no risk of blending each other); another is "the idea" when the following vowel is a diphthong, which is long enough to avoid being blended. But personally, I always pronounce [ði] idea.
    We mentioned "the" and "a" so far, but this pronunciation change also applies to "to", which is pronounced [túː] (just like number "two") when pronounced stand alone or when you put an emphasis on it, and in all other appearances it is pronounced [tə].
    Native speakers know how to speak and they are really good at it, but when it comes to explanation of their language, they express their belief but it may not be entirely correct. For example, one American girl said to me like "In English all question sentences are Always pronounced in rising tone", and she insisted so even after I said "even if the sentence starts with a question word?" But finally, after I asked her how to pronounce "What is it?", she realized that she has to pronounce in falling tone. Anyway, Nick, you don't need to be upset when Japanese folks correct your English, because it is NORMAL that foreigners know more precisely about the system of their learning language than most of the native speakers of that language. You might know about parts of speech of Japanese words more precisely than Atsu.

  • @paaliaq671
    @paaliaq671 Před 4 lety +83

    As a native English speaker I would have definitely said "ði idea" but it probably depends on the region

  • @bb-cy6qc
    @bb-cy6qc Před 4 lety +20

    関係ないけどアツさんが着てるスウェットカッコいい

  • @devrandom9395
    @devrandom9395 Před 4 lety +37

    Stanford と UC Berkeley の卒業生ってママ強すぎw

  • @kohaku9769
    @kohaku9769 Před rokem

    これめっちゃいい情報。変に言い直ししちゃうことあったけど、気にしないようにしよう。

  • @nekoyoda
    @nekoyoda Před 4 lety +373

    1:51
    ニックさん、ルール守ってますやんw
    Maybe the(ði) only time ...

    • @MEZZOFORTE63
      @MEZZOFORTE63 Před 4 lety +6

      めっちゃ思いました笑!

    • @guest_room
      @guest_room Před 3 lety +6

      theの次の単語で決めてるんやろ

    • @hamunami
      @hamunami Před 3 lety +6

      破る破ると思っていても、知らない間にルールを守ってしまう律儀なお方だったんですね。

    • @nanakadog
      @nanakadog Před 3 lety +6

      どうしてそうルールで捉えるのか。「もはや誰もルール守ってる人は居ない」というのはどっちでもええってことやぞ。言いやすさとか「ジー」のほうが強意だとかそういうのをノリで決めてるだけなのに、うっかりルール守ってると捉えるのが日本人らしい。

    • @JH-is9ob
      @JH-is9ob Před 3 lety

      多分生まれも育ちも周りが英語だったから自然とディになるんじゃない?

  • @jum4dib454
    @jum4dib454 Před 4 lety +17

    1:52 Nick、完全にthe(ði)only time〜って言ってますよね笑

  • @shiseinoue
    @shiseinoue Před 3 lety +8

    確かに、オンライン英会話とか、youtubeで英語の番組を見ていて、
    母音前でも“ði "って言わないんだなって思ってました〜〜〜

  • @jinjin4380
    @jinjin4380 Před 2 lety +1

    theとaの発音、ずっと疑問だったので謎が解けて嬉しい。
    ありがとうございました!

  • @user-ud6ks7dz7t
    @user-ud6ks7dz7t Před 3 lety

    お二人の会話、楽しい〜😄💓

  • @user-tv8br3ob9w
    @user-tv8br3ob9w Před 4 lety +3

    それは知れて良かったです!

  • @asamiu4683
    @asamiu4683 Před 4 lety +13

    カリフォルニアの語学学校で冠詞の“The”の用法を授業で習ったとき、中国生の学生が、母音の前の音を几帳面に読み分けてたら、アメリカ東海岸出身の先生が、いやそれ普通に発音していいよと言い、アジア人みんなで顔を見合わせた記憶があります!やはりネイティブの人はそんなに意識してないのだと今回の動画で納得。

  • @MN-us8dv
    @MN-us8dv Před 4 lety +5

    アイドルの英語チェック動画が突然オススメに出てきて、アイドル誰も分からなかったけど、ニックだけ分かったよ!

  • @jonathanjoestar5752
    @jonathanjoestar5752 Před 4 lety +1

    the の発音、実際適当ですよね。つい最近、同じ話になりました。
    そんなことより、このふたりの間柄、めっちゃいいですね。

  • @user-op7vr9kf9j
    @user-op7vr9kf9j Před 3 lety +25

    母ちゃん凄すぎて草

  • @milktea3534
    @milktea3534 Před 4 lety +23

    言われてみれば、日本語でも例えば”が” や ”ん”は各々の表記に対して何種類か発音があったりしますね〜

    • @MASA-uo1vj
      @MASA-uo1vj Před 3 lety

      え、どういうことですか?
      発音変わりましたっけ?
      古文の発音とかは無しですよ。

    • @SamSam-qe8xx
      @SamSam-qe8xx Před 3 lety +4

      @@MASA-uo1vj 三杯というときはmっぽくなったり、三階というときはngっぽくなったり、「ん」という表記でも違う音を発していることは良くありますよ。

    • @user-oj6ky6uu9f
      @user-oj6ky6uu9f Před 3 lety +4

      @@MASA-uo1vj 「かんのん」って言おうとして「かん」で止めた場合と「はんぺん」って言おうとして「はん」で止めた場合の唇の形比べてみ。我々は無意識に区別して使ってる。

  • @ceres4521
    @ceres4521 Před 3 lety +1

    ニックさん、面白すぎます 笑 コメディアンみたい🥸

  • @user-dc7xx6cy6i
    @user-dc7xx6cy6i Před 4 lety +12

    マジでニック先生好き

  • @johnc.1893
    @johnc.1893 Před 4 lety +53

    母音の前だとジにするのは確か母音の連続を避けるためですよね
    どの言語でも基本的に母音が連続して発音されるのを嫌うので、
    例えば日本語だと「はるあめ」がhar[ua]meで母音が連続してるから、
    間にsの子音を入れることで「はるさめ」harusameになったみたいな
    ジ(th + long e)→母音にすることで自然と間にyの子音が挿入されて、
    (ピアノは自然とピ「ヤ」ノと発音されるのと同じように)
    ザアップル→ジヤップルみたいな感じになって母音の連続を避けることが出来る
    みたいな仕組みだったはず。間違えてたらすみません……
    ちなみに"an"は単純にnの子音を足すことで母音の連続を避けてるので分かりやすいですよね
    しかしネイティブにとってそこまでどうでもいいっていうのは衝撃でした……

    • @user-jm1bd2uv7l
      @user-jm1bd2uv7l Před 4 lety +6

      日本にも音便があるように、単に言いやすさが追求された最終形態なんでしょうね笑

    • @anna-ow5ju
      @anna-ow5ju Před 3 lety +2

      この方の解説
      ホンマや!ホンマや!
      となる。凄い。(語彙力)

  • @ramentabetaiiii
    @ramentabetaiiii Před 3 lety +6

    気にしないって言っときながら無意識にジって言っちゃうのやっぱすごい笑

  • @kkitprojunichia
    @kkitprojunichia Před 3 lety +2

    a エイ の話、いつも疑問に思ってたので、すごく勉強になりました!

  • @SA-bv9gr
    @SA-bv9gr Před 4 lety +4

    めっちゃ仲よさそうで好き

  • @moshichan06
    @moshichan06 Před 3 lety +3

    アメリカ英語ネイティブの実感を聞けて改めて勉強になりました。
    私も英語マニアとして尖っていた高校時代、これをカナダ人と議論したことがあります。
    相手は終始ピンときていませんでした。
    唯一「思い当たる節」として挙げられたのが、意味上theを強調する必要があるときに、強形/ðiː/が用いられることです(ただしこれは長母音)。ニュアンス的には/ei/と発音される不定冠詞と似ているかもしれません。
    英語母語話者がピンとこないのも無理はなく、そんなことを認識しているのは音声学の知識がある人だけでしょう。
    後に続く発音によってtheの発音が変わるのは、人為的なルールではなく、話者が発音の便宜上、無意識に変えているからです。
    我々は英語が母語話者ではないので、かえってこのような細かい違いに気がつくわけです。(こういう知識に基づいて発音しないと不自然な発音になってしまう、という学習上の必要もあります。)
    同じようなことは日本語にもあります。
    「ん」は、日本語においてひとつの音素/N/ですが、音声学的には、時と場合によって[N], [m], [ŋ]などいろいろな音価が入ります。
    このような音価の違いを日本語母語話者が日常生活の中で意識することはありません。
    「サンタ」「サンバ」「山河」を我々はローマ字のように"santa" "sanba" "sanga"だと認識していますが、実際にはそれぞれ[N], [m], [ŋ]と無意識に発音しわけているのです。
    しかしどのように発音されても、概念上は「ん」は「ん」でしかないのです。
    (当然といえば当然ですが、これらの音価を別々の音素として識別する英語話者は、これらの異なる音声がすべて/N/で表されていることを不思議に感じるようで、ローマ字で"udon"と書いてそれを口頭で説明したときに、「それは"udong"じゃないの?」と指摘されたことがあります。)
    同じようにtheも、どのように発音されてもtheでしかありません。
    上に述べたような意味上の強調は、明白に意図があるので母語話者も発音の違いも意識できますが、純粋に発音の便宜上発生した変化は、まったく意識しません。
    また発音は、話すスピードやその人の方言・癖にも大きく影響されるので、「子音の前はザ、母音の前はジ」と単純に言い切るのは乱暴です。意味上の違いはないわけですから、結局そのときその人にとって言いやすい発音が自動的に採用されるだけです。
    「シュワーの後に別の母音を発音するのは(英語的には)不自然なので、一般的にはそれを回避する【傾向】がある」程度に考えるものであると思います。

  • @nbowat506
    @nbowat506 Před 3 lety +57

    1:35 からの「おいおいこいつもかよ」って顔すき

  • @channel-vv8pd
    @channel-vv8pd Před 3 lety

    面白かったです。

  • @user-bv3sb4fx1j
    @user-bv3sb4fx1j Před 4 lety

    学校ではtheは子音と母音(動画通り)で違うと習いましたが、ネイティブの方はそんなことは気にしないというよりかはリンキングとかと同じように言いやすかったり繋ぎがいい方を選んだり、強調したいときに応じて変えるという風に聞きました。

  • @Paul-wh5ln
    @Paul-wh5ln Před 4 lety +70

    Nickがお笑いで成長してるw

    • @trontfoxes
      @trontfoxes Před 4 lety

      もともと芸人やろけどな

  • @user-hz7wy9ho5e
    @user-hz7wy9ho5e Před 4 lety +29

    ニッコニコしながらニック本でぶっ叩くのなんかツボwww

  • @Sofichan777
    @Sofichan777 Před 4 lety +1

    言葉って生きものなので変化していく。その変化最中なのかも、the の発音の違い。という事は、今正しいことも、将来は昔はそう発音していたらしいよ、みたいなことありですね。日本で英語を教えていたことのあるアメリカ人のお友達もニックさんと同じく、笑いながら怒ってました。
    アメリカに住んでますが、周りのアメリカ人が許してくれる私の英語の間違い、私は気持ちがっほとしていつも感謝💕でーす。

  • @kshi6531
    @kshi6531 Před 4 lety +1

    eiのことはすごく気になってた!!

  • @aileen2503
    @aileen2503 Před 4 lety +17

    I never even knew there were rules pronouncing the word "THE" lol
    (No Im not a native speaker, but still I think Ive lived in the states long enough to realize the difference.. ) I mean, just as he said I think its just the sound when you say it out loud you kinda feel somethings wrong lol

  • @teruyoshidatube
    @teruyoshidatube Před 4 lety +4

    どっちでもいいと思います。こちらが心地よいってのはあると思います。日本語では助詞(?)の『は』とか『が』の差ぐらいに理解してます。国語も元々の文法でどっちかが正しいとあると思いますが言葉、口語は知識をベースに環境とそこの文化と人で変化(進化)するものだと思います。

    • @Summer_Kun
      @Summer_Kun Před 4 lety

      このコメントが評価されないのはどうして?

  • @ikurohagiwara2019
    @ikurohagiwara2019 Před 2 lety

    今回も面白い!
    ニックさんが最後の方でhere’s two hamburgersっていう店員のセリフはhere areではないのかしら?

  • @jazzlogvlog5479
    @jazzlogvlog5479 Před 2 lety

    カナダ訛りの「エイ」とはまた違う時にアメリカでもエイを使うのですね!学びです😳✨
    昔カナダに居ましたがその時はðiをðəって結構単語に関係なくみんな使っていて私も未だにそのクセがあります。
    その時、海外ではあんまり気にしてないんだ〜😳って思ったポイントでした❗️

  • @user-rx5cw9lx2o
    @user-rx5cw9lx2o Před 3 lety +37

    ニックさんが日本語喋れる外国人じゃなくて、英語喋れる日本人に見えて来るw不思議🤣

    • @MASA-uo1vj
      @MASA-uo1vj Před 3 lety +2

      ああ、確かに。

    • @nanakadog
      @nanakadog Před 3 lety +2

      結構日本人の感覚の持ち主だと思っていつも見てる

  • @user-zz4pp9lk8d
    @user-zz4pp9lk8d Před 4 lety +153

    日本人がとっても美味しい時に
    「凄く美味しい」って言うところを
    「凄い美味しい」って言うのと同じ感覚ですかね?

    • @kki2747
      @kki2747 Před 4 lety +21

      晴雨のち
      それは発音の問題ではなく活用の問題だから別ですね。

    • @user-zz4pp9lk8d
      @user-zz4pp9lk8d Před 4 lety +36

      k ki ネイティブからしたらどっちでも通じるから特に指摘するほどのものじゃない例として挙げました。言葉足らずですいません。

    • @kki2747
      @kki2747 Před 4 lety +94

      晴雨のち
      確かに、凄いおいしいと言ってる人に、「形容詞の前だから凄いじゃなくて凄くだろ」って指摘してくる奴がいたらめっちゃうざいですね。

    • @kki2747
      @kki2747 Před 4 lety +57

      ハイセ 誰お前?

    • @shushu7368
      @shushu7368 Před 4 lety +60

      ハイセ 君みたいな人見ると悲しくなるわ

  • @user-nx3qk1tk9c
    @user-nx3qk1tk9c Před 3 lety

    ただただ
    Interestingです
    そういう裏話みたいなことは、楽しいよね
    そこから、また調べて楽しんでる
    その繰り返しをしてます
    現在53歳、、、学生の時は、とにかくルール通りの勉強しかしてなかったな〜
    言葉は生き物!どんどん変化してる
    ことに気付かされました

  • @user-fi3uj2wl9y
    @user-fi3uj2wl9y Před 4 lety

    気持ちが楽になりました。わざわざ言い直してたので、、😊

  • @julakiss
    @julakiss Před 2 lety +3

    I totally understand what Nick is trying to explain here. 日本語でも同じですよね。時代の流れ、その時の流行によって使い方も言い方も変わりますね。使わなくなった言葉や、新しく生まれた言葉も多くあります。教える側も教わる側も頭は柔軟にしておきたいですね。

  • @simonwilliamson547
    @simonwilliamson547 Před 4 lety +10

    “Yesterday, December 7th, 1941, A date which will live in infamy”
    Yes, in his speech F.D.R. pronounces “A” as ‘[ei]’.
    just to emphasize that date.

  • @tddholic
    @tddholic Před 4 lety +1

    バイリンガールはよく冠詞の a をeiで発音してるイメージあります!

  • @user-ng3tm5ey2r
    @user-ng3tm5ey2r Před 4 lety +24

    スペルの最初が母音の時じゃなくてはじめの発音が母音のとき ジ で習った

  • @user-oy2yj3du9f
    @user-oy2yj3du9f Před 4 lety +3

    気にしなくていいと分かると気が楽ですね

  • @user-lg2zb5lu8p
    @user-lg2zb5lu8p Před 3 lety

    へえおもしろいな。あとニックのジャケット似合ってるね

  • @user-oc4xl2vx6g
    @user-oc4xl2vx6g Před 4 lety

    英語学習大全3まだですかね?楽しみにしています!

  • @user-co8gv1mw3q
    @user-co8gv1mw3q Před 4 lety +15

    ニックさん面白い🤣

  • @user-ph4xr5mk8u
    @user-ph4xr5mk8u Před 4 lety +8

    おもしろい!こーゆー陽気な性格憧れる!!!!

  • @skippychurch2965
    @skippychurch2965 Před rokem

    正直、この問題に関するニックの考えに完全に同意します。「the」の発音について両方は正しいです。I will sometimes say one over the other for emphasis, depending on mood.

  • @douglasdaikon5310
    @douglasdaikon5310 Před 4 lety

    aの予想は合ってました
    どちらかと言うとoneの意味が強い時に
    使うのかなと予想してたので

  • @user-tq6gx2ck2f
    @user-tq6gx2ck2f Před 4 lety +17

    5:00 ここ面白いwww

  • @saku1602
    @saku1602 Před 4 lety +33

    右の人日本人なのに英語上手いですね

  • @john4154
    @john4154 Před 4 lety +1

    これは目からウロコがドボロドボロ出ましたー、あんまり関係ないんですね!オモロー👍

  • @takeshitky253
    @takeshitky253 Před 3 lety

    冠詞は母音もしくは母音の音が来る前(HOUR)などの前はa の代わりに an が来るのと同じで the (ザ)の代わりにthe(ジ)に基本的なります。これは文法なので文章ではきちんと書きますが話し言葉ではそんな事みんないちいち考えずに言いやすい方を使ってますね。

  • @user-ts2tj5lo9j
    @user-ts2tj5lo9j Před 4 lety +22

    友達にもいたな(笑)そんなルールないよ!って言って結局指摘した通りだった人(笑) 単純にネイティブは日本人ほど気にしないからね〜 日本人も日本語の発音あんまきにしないし

    • @MASA-uo1vj
      @MASA-uo1vj Před 3 lety

      日本語は方言が多いですからね。笑笑
      発音気にしていたキリがない。
      それに、英語だって話す国によって発音が違いますからね。

  • @TomoKiyotaka
    @TomoKiyotaka Před 3 lety +2

    ジとザはあまり区別しなくなってはいるけど、
    聞く限り、「イ」や「エ」の前では「ジ」となりやすく、それ以外の母音の前では「ザ」と発音するのが多くなると言ったところですかね

  • @Herecomesseiko
    @Herecomesseiko Před 4 lety +1

    3杯を「さんはい」と「さんばい」といっしょで、オリジナルが隣り合わせの発音によって変わることがあるのといっしょな気がする。日本語の方が、なまりの発音が多いような気がする。
    It's just like the matter of the variety of sound change. When you say three cups in Japanese, you might say SAMBAI or SANHAI and both are correct. The sounds can change according to previous/after sound to make it easy to pronounce. I assume we have more of this kind of sound pattern in Japanese.

  • @nao4853
    @nao4853 Před 4 lety

    ごめんとりあえずニックがイケメン。声も好き。

  • @katmusicchannel
    @katmusicchannel Před 3 lety +5

    アツさん優しい笑。ニック、憎めない笑。
    二人の会話が、いい、いい、いい~!

  • @555533333a
    @555533333a Před 4 lety +18

    冠詞じゃんって言った瞬間理解してるの草

    • @MASA-uo1vj
      @MASA-uo1vj Před 3 lety +3

      確かに!!
      よく知ってるねえ。って思いました。

    • @hamunami
      @hamunami Před 3 lety

      「冠詞」なんていう学校でしか殆ど使わない日本語を知ってる外人がすごい。

  • @leifdux7277
    @leifdux7277 Před 4 lety

    Hmm, never really thought about it but, 聞けば聞くほど確かに。

  • @user-hi4od1eo5s
    @user-hi4od1eo5s Před 4 lety

    the milk has gone sour(ミルクが腐ってしまった)
    the well has run dry(井戸が枯れた)
    このふたつの例文みると、goもrunも使い方同じのように感じるのですが、どう違うのですか?

  • @suzukiko_211
    @suzukiko_211 Před 4 lety +96

    3:07 He said “ði activities” also! lol

  • @bobby7980
    @bobby7980 Před 4 lety +5

    先月までボストンで留学してましてたが、そこでのアメリカ人の先生からアメリカ英語はTHEの発音はどっちでも良いと言ってました。その後、アメリカ人の友人に確認したらðiと発音したことは人生で一度も無い!と言ってました笑
    多分、本当にみんな気にしていないだけだと思います。

  • @user-vx5pe2jw9l
    @user-vx5pe2jw9l Před 3 lety

    言葉はその時代、その場所で多くの人がどう使うかで変わっていくのでしょうね。日本語でも「新しい」なんかも今は「あたらしい」が正しいですが、本来の読みは「あらたしい」だったようですし。誤用でもそう読む人のほうが多くなればそちら(誤用の方)が正しいものになっていくのでしょうね。「雰囲気」なども、そのうち正しい読みが「フインキ」になってしまうのかなあ。

  • @shotah4799
    @shotah4799 Před 3 lety +2

    基本的に母音の前はtheを発音しにくいのでジと発音しますが、別に言いにくくなければザと発音していいんです!ルールではないですよね、

  • @dontmentionit1596
    @dontmentionit1596 Před 4 lety +4

    a をエイって言ってる時って強調してる感じがしてました