PC用ATX電源を改造してDIY!激安の超ハイパワー電源をご紹介します!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 19. 01. 2023
  • PC用のATX電源をちょっとした改造で超ハイパワーな汎用電源にできる方法をご紹介します!
    使わなくなった古いPCの電源などを流用すれば実質タダでDIYできます!
    なお、単品で買ったとしても能力のわりには格安です。
    この電源の作り方は?スペックはどのくらい?
    調査・DIYしてみた結果と個人的な見解と合わせてご紹介します!
    今回のケースでは12Vで50A以上(600W)の超高出力が可能なものができました。
    電気機器で使用頻度の高い3.3V、5V、24Vの出力も可能です。
    775モータークラスの大きなモーターや負荷の大きい電熱系のDIY、
    消費電力の大きなバッテリー式の電動工具や12Vのカー用品をAC100Vで動かす、
    5VのUSB機器を大量に接続して動かすなど
    安定化電源では能力的にカバーできないハイパワー系の用途で便利に使えそうです!
    PC用電源はAmazonなどでも単体で買うことができます。
    玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS 500W ATX電源 5327円(2023/1/20現在)
    amzn.to/3XrcHWf
    5000円より少し高くなってました😭
    こちらは12Vで38A(456W)まで出力可能です。
    MAX10A(300W)までの普段の電気工作では安定化電源が便利です。
    詳しくはこちらの以前の動画でも解説しています!
    コスパ最強!激安の安定化電源をご紹介します!
    • コスパ最強!激安の安定化電源をご紹介します!
    ※実験結果追記
    以前のこちらの動画でご紹介したスポット溶接機でひょっとしたら使えるかと思い
    実験してみました。
    激安でも超高性能!コスパ最強のスポット溶接機DIYキットをご紹介します!
    • 激安でも超高性能!コスパ最強のスポット溶接機...
    結果は動作はしますがまだまだ能力が全然足りないようで全くくっつきませんでした。
    やはり鉛蓄電池でないと電流が足りないようです。残念!😭
  • Jak na to + styl

Komentáře • 146

  • @zektyach
    @zektyach Před rokem +25

    改造時に真っ先に切った紫の線は、緑をGNDに落とさなくても使える常時5V出力(たいてい2A)なので、これも案外便利に使えますよ

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメント&情報ありがとうございます!
      そうなんですね!
      参考になります!

  • @user-nu5dz6pe7d
    @user-nu5dz6pe7d Před rokem +4

    早速、押し入れの隅にあったジャンクのXPを引っ張り出して試してみました。私の場合、小さいオーディオアンプの実験用にと考えているので12V専用(ACアダプターの代用)としました。素晴らしい動画ありがとうございました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +1

      コメントありがとうございます!
      ちょっとした実験などにも最適ですね!

  • @yosix
    @yosix Před rokem +3

    毎度参考にさせてもらってます。
    自分も使わなくなったATX電源を電圧5V12V固定の電源として使ってます。
    電源ON信号線とGNDの間にトグルスイッチを入れてオンオフスイッチを追加。
    5VはTC4056充電モジュールとバッテリーホルダーを並列にして18650電池の8本充電器に。
    12Vは各種実験用ですね。どちらもXT30コネクタを噛ませていろいろ使い回せるようにしてます。電流量によってはXT60コネクタのほうがいいかもしれません。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメント&情報ありがとうございます!
      5Vの供給能力も非常に大きいので、
      おっしゃるやり方でたくさんのバッテリーも一度に充電できますね。
      参考になりました!

  • @tamashiirei3777
    @tamashiirei3777 Před rokem +1

    ありがとうございます。欲しかった内容でしたよ。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメントありがとうございます!

  • @HideyaMotokura
    @HideyaMotokura Před rokem +8

    PCパーツの動作確認をするときに、ATX電源とPCパーツを繋いで緑のPS_ONと隣のGNDをゼムクリップで短絡して使用してたのを思い出します

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +1

      コメントありがとうございます!
      なるほど、そうやって手軽に確認もできますね!

  • @yosiakifukuhara1255
    @yosiakifukuhara1255 Před rokem

    勉強になりましたありがとう。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメントありがとうございます!
      そういっていただけると嬉しいです!

  • @NAJUN-ux7zt
    @NAJUN-ux7zt Před 4 měsíci +1

    天才!脱帽!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před 4 měsíci

      コメントありがとうございます!

  • @seikolovelovelove
    @seikolovelovelove Před rokem +2

    PCで起動しなくなった電源を電子工作用に使ってます。PCでは起動しなくなりましたが、電子工作用では問題なく出力出来ています。おかげで使い古した電源が3つもあります。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメントありがとうございます!
      私も使ってない古いPCがあと2台あるので、まだ2つ電源あります!😆

  • @user-de9bx6dx9k
    @user-de9bx6dx9k Před rokem +7

    そちらの電源、マルチレーンタイプなので12V1系統ではフルパワーで動かないと思います。
    もし大電力を使用する用途で使うなら、12Vが出力されている部分をすべてひとまとめにしてしまったほうがいいと思います。
    古い電源ではよくある仕様なので改造する際はちょっとだけ気にしたほうがいいかもしれません。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +1

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になります。
      やはり12Vは2系統で、単体ではフルパワーでは動かないんですね。
      2つをまとめてしまったほうが面倒がなくて良さそうですね!

  • @eimei6673
    @eimei6673 Před rokem +2

    マイコン用の電源確保や車載用機器の動作確認でPC用電源は使えますね。
    海外サイトではPC用電源で安定化電源作る動画とか色々ありました。
    (今は普通に買う方が手間考えると安いかも)。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメント&情報ありがとうございます!

  • @mouse6714
    @mouse6714 Před rokem +3

    今回も、とても参考になりました。
    私はパソコンとは、ほぼ無関係(ノートパソコンを少し触る程度)ですので、これだけ安価とは知りませんでした。
    私は、13.8V(12VでもOK)の容量大きめを使いますので、早速ハードオフにでも行ってみたいと思います。
    丁寧な解説、参考になる動画、ありがとうございました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメントありがとうございます!
      PC電源は数が凄いので大量生産で価格が安いと思います。
      確かにハードオフには激安のPC電源もあるかもしれませんね!

  • @user-yk1dn5ut1u
    @user-yk1dn5ut1u Před rokem +1

    ワゴジャパンのワンタッチコネクターを使うと便利ですよ。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメント&情報ありがとうございます!
      参考になりました!

  • @kesepasa1
    @kesepasa1 Před rokem +1

    うちにも何となく残しておいた廃PCパーツあるんでテスト用電源作ります

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +1

      コメントありがとうございます!
      古いPCは後で使うことになる可能性もあるので、残しやすいと思います。
      家にもまだ古いPCがあります!

  • @earth9259
    @earth9259 Před rokem +2

    端子ですが、素材はハンダ付けのしやすさや抵抗から考えれば銅が適していると思います。自作するなら銅のボルト・ナットやパイプと単線などが良いかと思います。(表面が酸化するのが問題だと思いますが)

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +1

      コメント&アイデアありがとうございます!
      参考になります!
      やはり大電力に対応となると銅ですね。

    • @earth9259
      @earth9259 Před rokem +1

      @@kenyakuDIY 既製品だとソーラーパネル用のmc4コネクタ?がそこそこ電流を流せたはずです。

  • @keimiya1330
    @keimiya1330 Před rokem +1

    安く入手できるコネクタといえばT型だと20A(連続)ぐらい、XT60だと30A(連続)ぐらいですかね。
    瞬間最大はどちらも倍までとなってます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +1

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になりました!

  • @kyarypiropiro1037
    @kyarypiropiro1037 Před rokem +2

    私もATX電源を流用していますが、内部の基板から全ての配線を外して、太い配線を基板に直接接続して使っています。

    • @zungiri2008
      @zungiri2008 Před rokem

      さすがですね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメントありがとうございます!
      それが一番確実だと思います。
      配線もよりスッキリしますね!

  • @army1bibid128
    @army1bibid128 Před rokem +1

    ケーブルの接続には、線先にハンダをしみ込ませ固めた後に、
    突合せ用スリーブ(被覆タイプ)を使用してみては?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメント&アイデアありがとうございます!
      まずはそれで太いケーブルにまとめようと思います!

  • @kensakukun
    @kensakukun Před rokem +4

    基板から2系統の12Vと-12V.5V.3.5V.Gを取り出して、コテで基板から残りの不要な配線は抜けば良いのでは?電源BOX内で緑とG1本はダルマでもジャンパーでもしたらスッキリしますし、ショートの心配も無くなるね〜!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +1

      コメントありがとうございます!
      それが一番良いと思います!

  • @kiyocyuman6661
    @kiyocyuman6661 Před rokem +1

    私はアリエクで750W出力のLiFePO4充電器を買ったのですがDELLのPC電源を改造して有りました14.8V程の昇圧回路を付け加えてありました。結構安定して750W程出ていました 品番を調べたら同じ電源がヤフオクで1000円程で出回っていましたので作れば良かったかと思っています

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメント&情報ありがとうございます!
      バッテリー充電器にも使えそうですね!

  • @user-ki8ih9ug3i
    @user-ki8ih9ug3i Před 9 měsíci +1

    私は、古いPC(Pentium 4のもの)で使っていた250Wの電源ユニットを流用して、ケーブルは全部除去して、ケースに陸式ターミナルを取り付ける改造をしています。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před 9 měsíci +1

      コメントありがとうございます!
      それは本格的ですね!
      これ凄いパワーで信頼性も抜群なので、毎日便利に使っています!

  • @steroidbody
    @steroidbody Před rokem

    正負両電源が取れるのがポイント高いですね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメントありがとうございます!
      確かにちょっと珍しいかもです!

  • @yutan15silvia
    @yutan15silvia Před rokem +15

    ATX電源は、特定の出力にある程度の負荷がかかっていないと動かない物がありますね。
    自分が試した時は、+5Vに常時1A程度流していないと、+3.3V/+12Vが100mA程度取った
    だけで電源が落ちてしまうタイプでした。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +3

      コメント&情報ありがとうございます!
      とりあえず単体12Vで775モーターを動かしてみましたがバッチリでした。
      電源によっては色々な制限があるみたいですね!

    • @NeoKimyu
      @NeoKimyu Před rokem +5

      この話し、結構重要
      これを知らないと、なんだ使えないじゃん、となる
      動画本編で触れて欲しかった

  • @user-pw5nw7ju9r
    @user-pw5nw7ju9r Před rokem +1

    なるほど!盲点でした。
    タイトル見たとき、スポット溶接機に使えるかも!!!とワクワクしましたが、動画詳細見て意気消沈。
    やはり鉛畜電池じゃないとダメなんですね・・・
    そう考えると、アマゾンで売っているリチウム電池内臓のスポット溶接機は結構すごいのかも?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメントありがとうございます!
      スポット溶接できたら最高だったんですけど無理でした!
      リチウムイオン電池も良いものはかなり大電流を流せますね。
      どうしてもスイッチング電源では瞬間的な大電力は電池に劣るのが実情のようです!

  • @user-qr2ec6cs3h
    @user-qr2ec6cs3h Před rokem +4

    VRを追加して電圧を連続可変できように改造されている方もいます。
    12V出力を最高18V位まで可変できるようですので、工作には用途が広がると思います。
    ワンランク上の改造ですので、ハードルは高いですけど。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメント&凄い情報ありがとうございます!
      改造すれば電圧の調整もできそうな気がしていましたが、
      やっている方がいらっしゃるんですね。
      電圧可変できたら無敵だと思います!
      一度詳しく調べてみます!

    • @user-qr2ec6cs3h
      @user-qr2ec6cs3h Před rokem +1

      @@kenyakuDIY 可変できるかどうかは使われている制御IC次第です。PC電源専用だと3.3V、5V、12Vに固定されていますので不可なのですが、汎用のスイッチング電源IC(TL494等)だと可能です。

    • @user-ox7mw6lc7z
      @user-ox7mw6lc7z Před rokem +1

      すごい、それができたら、リチウム鉄や鉛蓄電池の充電なども容量的には断然、余裕ですね。

    • @ab_221B
      @ab_221B Před 11 měsíci

      Amazon とかで昇圧のDC-DCコンバーター買えば、配線繋ぐ程度で出来ます。

  • @Tensai_75
    @Tensai_75 Před rokem

    できれば、電圧電流計も付けて欲しかった。ところで電圧を変える時はコンバーターは確か3Aまででしたよね?3A以上の昇圧降圧を簡単にできる方法ってあるんですか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +1

      コメントありがとうございます!
      3Aくらいなら大量に安いものがあるんですが、
      大電力対応となると途端に少なくなり値段も上がりますね。
      倹約DIYのネックの一つです!

  • @mirolabo
    @mirolabo Před rokem +1

    昔のゲーミングノートパソコンなどに使われていた大容量のACアダプタがジャンク品として出回り始めているので、120W(20V 6A)等の大容量でも500円とかで入手できますよ。これのほうがお手軽で大容量で使いやすいかも。
    私はそれで電動草刈機を動かせましたw

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメント&情報ありがとうございます!
      参考になります。
      安いACアダプタは手に入れておきたいです!

  • @TAKUYA_k
    @TAKUYA_k Před rokem +1

    格安旋盤の電源として良さそうですね。モーター系は負荷によってがんがんと電流食うのでw

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメントありがとうございます!
      確かにモーターは負荷がかかるとめちゃくちゃ電流が増えるので、これならかなり安心できます!

  • @itsukayamagucti9512
    @itsukayamagucti9512 Před rokem +3

    12v1 12v2 12v3 12v4 各18Aまで、
    合計で52Aまでです。
    たしか、黄と黄緑と黄青と黄黒が有り、それぞれ18Aのはずです。
    古い電源に多いタイプで、新しい電源は1系統(シングルレーン)で大電流が流せます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +1

      コメントありがとうございます!
      確かにケースの表記はそうなってますね!
      12Vの基板の根本をみるとどう見ても2系統にみえますのでちょっと謎です。
      シャント抵抗でそれぞれ36Aで制限していると考えるのが自然かなと思いました。
      電源によっても全然変わってきそうです!

  • @yamachyan2414
    @yamachyan2414 Před rokem +1

    切り分けた電源ケーブルを同じ電圧毎2~3本づつまとめて端子台へ圧着丸端子を使ってまとめて接続は如何でしょう?
    私は無線機を繋ぐのに使えそうと思いましたが?出来れば12V30A程度は欲しいですね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +1

      コメント&アイデアありがとうございます!
      端子台めちゃくちゃ良いですね!
      ケースに貼り付ければ奇麗にまとまりそうです!

  • @winmac130
    @winmac130 Před rokem

    本物の電源のように、バインディングポストターミナルを使うのはどうでしょうか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメント&アイデアありがとうございます!
      それ良いですね!
      3Dプリンタで作ってみようかと思いました!

  • @8PMN
    @8PMN Před rokem

    最後のお話しされていたコネクタの件ですが、私はXT60とか、XT90と言われるコネクタを使ってます。XT60で60A、XT90で130Aが最大電流規格です。欠点はプラスとマイナスをどう使うかがきちんと決まってないことです。赤と黒のターミナルもよいですが、つなぐときに回すのはひと手間ですよね。バナナチップを使うとたしか3Aが最大です。そもそも太い線が入りません。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメント&情報ありがとうございます!
      大電力を使うとなるとやはりラジコン用ですね。
      XTコネクタ入手してみます!

  • @user-pq5je8hs7j
    @user-pq5je8hs7j Před rokem +16

    お疲れ様です。今回は短絡でPC電源使えるようにしていましたが『Ren He XH-M229』ていう基盤を使えば24pin挿すだけで、
    電源スイッチ、12V、5V、3.3Vだ取り出せます。ちなみにAmazonで一個699円で2個入りで799円ですね。
    この基盤使えば電源を改造しなくても使えるので後から「やっぱりPCに使いたい」ってなってもそのまま使えます。
    ここは「基盤に700円はちょっとなぁ」っていう場合は短絡の方が安いですからね。あと、線を切らなくてもゼムクリップでやる方法もありますね。
    配線ですが電源のケースにターミナル端子を穴開けて取り付けてそこに配線している人いますね。シール(テプラ)でボルト数とグランド表記だけしていました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +2

      コメント&情報ありがとうございます!
      XH-M229配線の接続も簡単でかなり便利そうですね。
      ケースに穴あけして端子を付けるアイデアも良いですね!

    • @nurin
      @nurin Před rokem +1

      それだと650W取り出せないのでは
      まあそんなにいらんけどな

    • @user-pq5je8hs7j
      @user-pq5je8hs7j Před rokem +2

      @@nurin この基盤では1次側の+12Vだけなんですよね。
      大抵は+12vの”1次は24pinとCPU4+4pin”で”2次はPCIe電源”で”3次はペリフェラルやSATA電源”ですね。
      それぞれリサイクルショップのジャンク箱に延長ケーブルあったりするのでケーブル加工してターミナル端子台やACアダプタ用のコネクタに変えれば直で使えますね。
      それでも12Vは車のオーディオやDCファンなど色々使えますし、5VはUSB機器の充電やUSBライトとかに使えますね。3.3vはボタン電池の機器などに使えますね。
      650W全部使おうと思えばやれますけど実際問題250w~300wくらいで十分ですね。
      ちなみにACアダプターで300wクラスだと怪しいやつで五千円位、程よくちゃんとしてそうなやつで一万円ですね。
      PC電源500Wのもので新品だと5000円位、ジャンク品だと300円とか500円とかであります。
      一応有名メーカー品なら保護回路があるので電源壊れても電源だけです藻琴が多いですので、
      『動作テスト用のACアダプタの代わりに』っていう程度ならジャンクでもいいかなって思います。「負荷かけたい」とか「常用電源として使いたい」って言うなら新品をお勧めします。

  • @user-cc4sz3ib3x
    @user-cc4sz3ib3x Před rokem +1

    コメント失礼します、パソコン用電源 12vならバッテリーの代わりに電源として使えますか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメントありがとうございます!
      能力が足りれば使えると思います!

  • @Mir-Unyusuke
    @Mir-Unyusuke Před rokem +1

    でかめのターミナル端子にまとめてバナナプラグで出力とかよさそうですね 
    安定化電源の端子台よりは少し大きめに

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメント&アイデアありがとうございます!
      それが楽で良さそうです!

  • @BIHIMIMI
    @BIHIMIMI Před rokem

    12Vで50Aなら車やバイクのエンジンかけられないでしょうか?
    もちろん電流不足は承知してますが厳冬の朝に補助できればと思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメントありがとうございます!
      他のバッテリーと併用すれば使えると思います!

  • @user-mc5ct1vo8t
    @user-mc5ct1vo8t Před 9 měsíci +1

    箱外側に良くある端子台取り付けですかね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před 9 měsíci

      コメント&アイデアありがとうございます!

  • @riseinotsu8620
    @riseinotsu8620 Před 4 měsíci +1

    各電流(電力)のスペックは、すべての電圧をMAX電流で使った時のスペックです。
    スペックと同一バランスで全電流を使わないとスペック通りの電圧・電流は出てきません。
    つまり各電圧を単独で使用しようとするとスペック通りの電圧・電流は使えません。
    例えば12Vを大電流で使う場合、5Vにダミー抵抗などの負荷を繋がなくては12Vの電圧がみるみる下がってしまいます。
    12V用の巻線が5V巻線と同じトランスに巻かれていて、12Vの供給電力を増やそうとすると5Vへの供給も増えるので
    5Vの電圧が上がってしまいます。これを抑えるために電力供給を下げるようにコントロールされる為同時に12Vの電圧も
    下がってしまいます。
    当方は、12Vの供給電流を上げる為に5Vに10Ω10Wの抵抗を3本を並列に繋いでカーナビの修理電源に使用しています。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před 4 měsíci

      コメント&詳しい解説ありがとうございます!
      参考になりました!

  • @hirokatuyamaji6614
    @hirokatuyamaji6614 Před rokem +1

    古いデスクトップPCは既に何台か分解しATX電源だけ取ってあり最悪 部品取りにでもしようと残してる。電圧固定なので可変にしたら万能電源に出来るのだけれど そのままになってる、最近のは凄い電流 取れるのだね?。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +1

      コメントありがとうございます!
      電源は残しておくと役にたつことがありますね!

  • @kazucojp
    @kazucojp Před rokem

    私もATX電源を実験用に使いまわしています。手軽で便利ですよね。
    12V5V3.3V以外に一時的にですが12Vと5Vで7Vを作ったりします。
    推奨される方法ではないと知っていますが、どれくらい危険なんでしょうね。(笑)

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメント&情報ありがとうございます!
      確かに私のも7V出来てました。
      使っても大丈夫なのか?
      ちょっと確かめてみます!

  • @nave1204
    @nave1204 Před rokem +1

    その高出力でも全然足りなくて、ミドルでも850Wとか載ってることのあるPCってめっちゃ電気食ってるんですねぇ()

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +1

      コメントありがとうございます!
      確かに冷静に考えると凄い消費電力だと思いました!

  • @nejatkaraca
    @nejatkaraca Před rokem +2

    video üzerine koyduğunuz yazılardan ürünler görünmüyor. Ne yaptığınız anlaşılmıyor. belki iyi şeyler yapıyorsunuz ama biz anlamadıktan sonra ne işe yarar.

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      Yorumun için teşekkür ederim.
      Çeşitli ülkelerden insanların anlamasını kolaylaştırmayı düşünmek istiyorum.

  • @masayoshiyamaguchi1144
    @masayoshiyamaguchi1144 Před rokem +1

    これの12Vは例のスポット溶接機に使えますか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメントありがとうございます!
      そのスポット溶接機でやってみましたが、残念ながら能力不足でくっつきませんでした!😭

    • @masayoshiyamaguchi1144
      @masayoshiyamaguchi1144 Před rokem +1

      @@kenyakuDIY ご返信ありがとうございます。

  • @user-hl4oc8ku2y
    @user-hl4oc8ku2y Před rokem

    ATX電源は5V、3.3Vを共通巻線で作成(一度12V作成し5V、3.3V、-12Vを作る電源なら別)して同時許容量が低くなっていたり、安物電源によく有る容量詐欺(例650W→中身250W)等が横行しているのでスペックを鵜呑みにしない方が良いと思います
    そして安定電源として考えるに安物電源ほど12V、5V同時使用時は5Vを安定させようと振る舞いますので単一使用を勧めます

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になりました!
      同時に使用すると細かい制限がありそうですね!

  • @qawsedrftgyhuyjiklp
    @qawsedrftgyhuyjiklp Před rokem +1

    私はプラグイン式のATX電源を使ってやってます。
    不要な配線は外しておけるので分解しなくてもOK

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメント&情報ありがとうございます!
      参考になりました!

  • @user-cc4sz3ib3x
    @user-cc4sz3ib3x Před rokem +1

    コスパ最強のスポット溶接機に使えますか

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメントありがとうございます!
      こちらでもスポット溶接にはパワーが足りないように思います!

  • @user-zv2jo2ts9k
    @user-zv2jo2ts9k Před 21 dnem +1

    ATXやSFX電源の電源装置化は確かに見ますが、実質余りが出てくるのってTFXやメーカー独自のものだったりもしますよね。特にメーカーデスクトップのマザー移植等の抜け殻についてる電源も何かに再利用したいんですが・・・配線図が見つからない地獄ってありませんか?あてずっぽでテスタ突っ込むのも手ですが電源なだけに怖いです。
    あと、大電力用にダイレクト12V/5V/3.3Vの出力を設けると共に、DCDCコンバータで小電力用の可変出力を付けてみたい気もします。不具合等でるものなのでしょうか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před 20 dny +1

      コメントありがとうございます!
      DCコンバータつけても問題はないのではと思います!

    • @user-zv2jo2ts9k
      @user-zv2jo2ts9k Před 20 dny

      @@kenyakuDIY ありがとうございます。無線用の安定化電源はあるのですがデカくて重いし、無線機につないだままで・・・。おまけに電圧が絞れないもので工作には使えないんです。PC電源+コンバータで工作してみようと思います。あとはスイッチングノイズがどの程度気になるか。私の使い方では、多分問題ないんですけどね(笑)。

  • @user-uu2yz1xi1y
    @user-uu2yz1xi1y Před rokem +3

    配線カットが爆発物処理班のよう

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメントありがとうございます!
      確かにそうですね!

  • @user-lz1qf5ky1g
    @user-lz1qf5ky1g Před rokem +1

    電圧の調整は、出来ないんですか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメントありがとうございます!
      回路まで改造すればある程度電圧の調整もできると思いますが、
      基本的にはかなり難しいと思います!

  • @kotanuki1205
    @kotanuki1205 Před rokem +1

    アマチュア無線の電源に使えるかな、リップルやパルス性のノイズがなければ・・・・しかし、いままで捨てていたのがもったいない、残念

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメントありがとうございます!

  • @kooota7455
    @kooota7455 Před rokem +1

    ジャンクで購入してやってみた事あります。
    しかし・・・ジャンクだけに電圧低下していてあきらめた過去が・・・(笑)

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメントありがとうございます!
      それは壊れてたんでしょうか。
      電源は一度も故障に出くわしたことないので、
      修理に挑戦もしてみたいです!

    • @kooota7455
      @kooota7455 Před rokem

      12Vが欲しくてやってみたんですよ。
      でも得られたのが10V程度で・・・対象のディスプレイのバックライトが光らない。
      他の電源で出来たのでそのまま我が家のジャンク置き場です。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      @@kooota7455 さん
      なるほど!そういう不思議な現象も起きるんですね。
      参考になりました!

  • @sabaosama1100
    @sabaosama1100 Před rokem +1

    ハイパワーすぎて恐いw

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメントありがとうございます!
      普通に考えるとあまりないレベルのパワーです!

  • @popcoron11
    @popcoron11 Před rokem +1

    電圧電流コントローラーがアマゾンにあった気がする。ただ、電流の方がどの程度までなのか良く分からない。
    電源として使用するなら、ある程度の電流を流せないと使えない気もする。
    もう一つは、万が一、ショートしてしまった場合の電源ユニットの安全対策をどうするか❓だと思う。
    修理用に使うというなら安定化電源で、動作用途ならPC電源で使い分けるとか・・・
    自分が持っているもので、カーオーディオがあるのだがどうしたものか困っている。使えるけどオーディオアンプがあるのに、敢えて使うのも邪魔になる気が・・・

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になりました!

  • @suu2tube
    @suu2tube Před rokem

    24vと聞いて期待したのに、結局1aも使えないなんて…w

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメントありがとうございます!
      これの24Vはオマケみたいな感じですね😅

  • @HarusameTech
    @HarusameTech Před rokem +2

    8:13 9:19
    AWG20 の許容電流は 9.0 A 、AWG18 の許容電流は 13.0 A じゃないでしょうか?
    16.0 A は AWG16 だった記憶があります(16-16 で覚えました)

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +1

      コメントありがとうございます!
      いくつかサイトを調べてみると微妙な許容電流の違いがあるみたいでした。
      恐らく使用環境などで安全を見込んでいたりして、
      微妙な違いが出ているのかもしれません!

    • @ikarugaasuka
      @ikarugaasuka Před rokem +2

      AWGは直径(素線)や断面積(より線)ついての規格(裸線の規格)で、被覆については言及してないと思うんですが
      電線のカタログなんかを見ても、UL1007(塩ビ線)やUL3398(PE線)、UL1332(弗素樹脂線)の電線の中にAWG16~28の太さがありますって感じで記載されていますよね?
      許容電流は放熱性と耐熱性のせめぎあいで被覆素材や構造次第ですから、AWG(断面積)だけでなく被覆の材質等まで確認が必要です。
      同じVVF2.0mmケーブルでも2心と3心で1心の許容電流変わりますよね。

  • @user-xm7bv6nf8w
    @user-xm7bv6nf8w Před 9 měsíci +1

    電圧が変更(調整)できると、もっといろいろ使えるんですけどね・・・

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před 9 měsíci

      コメントありがとうございます!
      確かにそれはありますね。
      電圧を調整できる可能性もあるらしいので、取り組みたいアイデアの一つです!

  • @osamuogasahara5764
    @osamuogasahara5764 Před rokem +4

    確かモーターを回すような用途には向いてなかった記憶が・・・

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +3

      コメントありがとうございます!
      それは突入電流の影響でしょうか?
      とりあえず775モーターを動かしてみましたが大丈夫でした!

    • @osamuogasahara5764
      @osamuogasahara5764 Před rokem +2

      誘導負荷の場合には、逆起電力対策として、保護ダイオードとかフライホイールダイオードを使うように・・・だったと思う。

  • @kuma418
    @kuma418 Před rokem +1

    ちょうどいいタイミングでした。
    なんとか使えないかと、PCから取り出す直前。おそらく、一人でして、電源が入らず、諦めていたパターンが未来にありました。ありがとうございます、教えていただき。
    100きんの、充電器から、安定してLEdライトを光らせられる程度の電源が取り出せる方法があればいいなとも思っています。
    ニコイチでも構いません。たくさん買ってから、あれこれ考え込んでしまいました。
    余談ですが、ダイソーで、チタニウムの刃のついたカッター、買いました。切れ味がすごく良く、なかなか先端も描けないので、追加でいくつか買いました。
    でも、刃の替えは売っていなくて、検索したら、コメリで、スコッチのものが売られていて注文しました。それだと刃だけで100円近いですけれど・・・
    本体はすごく持ちやすいです、小さめの手の私には。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +2

      コメント&アイデアありがとうございます!
      100均の充電器は確かに流用すれば電源になりますね。
      一度検討してみます!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +2

      あとカッターも今度ダイソーいったら確認してみます!

    • @kuma418
      @kuma418 Před rokem +1

      @@kenyakuDIY 様、お忙しいでしょうけれど、機会があれば、よろしくお願いします。それができれば、小さいし、持ち歩いて、出先でキノコの灯(陶器の中にLED)を点灯して見せ安くなります。
      今は、充電電池持ち歩いていますがどうしても、電圧が下がってきて、点灯しっぱなしにできないのが欠点なのです。

  • @whiterabbit2756
    @whiterabbit2756 Před rokem

    俺が昔見た動画だとバナナジャックとバナナプラグ使ってましたね。↓です
    czcams.com/video/YuVowRHf3OI/video.html

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +1

      コメント&アイデアありがとうございます!
      それ良いですね。
      参考になりました!

    • @user-hf9yo2ly2t
      @user-hf9yo2ly2t Před rokem +2

      この動画でも、このチャンネルと同じく、「DT-830B」で、電圧チェックしてますね。ちょっとウケました。

    • @whiterabbit2756
      @whiterabbit2756 Před rokem +1

      @@user-hf9yo2ly2t そこは気付かなかった。確かに面白いねw

  • @tech.5137
    @tech.5137 Před rokem +1

    だるま端子て何のことかと思った。
    もしCE端子のことなら、普通は拝みというよ。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメントありがとうございます!

  • @yamayo001
    @yamayo001 Před rokem

    こんなものあります。czcams.com/video/n_A-jkpjpcM/video.html

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメント&情報ありがとうございます!
      参考になりました!
      プラグで切り替えする方法良いですね!

  • @yamahaha012000
    @yamahaha012000 Před rokem

    シーケンスの自己保持回路になってるのと思うけど?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem

      コメントありがとうございます!

  • @user-ll6wv3we9v
    @user-ll6wv3we9v Před rokem +1

    しかも、
    1.28MB有れば、
    フォーマット次第で、
    1MB越えの、3.5インチフロッピー💾、こいつ、動くぞ😃

  • @user-ll6wv3we9v
    @user-ll6wv3we9v Před rokem +1

    凄い事に、気付きました。
    16bit、CPU、
    メモリ!bitでなく、バイトです。
    しかし!
    16ハーフワード、
    32フルワード、
    64ダプルワードと、
    言うそうです。
    16bit、CPUは、
    16ハーフワード、
    バイト換算2倍の、データ量、
    つまり、98の、640kB障壁、
    68の、1MBが、
    ハーフワード仕様なら、
    1.28MB、
    かっこ、
    640kHWハーフワード?
    ストレート超正解⭕️、
    だったのです。
    メモリ不足解消の、
    80286
    68000
    なのです!

  • @deruta-
    @deruta- Před rokem

    1コメ

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +1

      コメントありがとうございます!
      速いですね!😆

    • @deruta-
      @deruta- Před rokem

      @@kenyakuDIY ありがとうございます!
      ちょうどホームに戻ってきたときだったんです
      これからも頑張ってください!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Před rokem +1

      @@deruta- さん
      ありがとうございます!
      これからも頑張ります!