【電気代、もうイヤ!】コンセントの使い方で少しでも節約しよう。DIY参考。あるあるトラブルも同時に解消。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 16. 09. 2023
  • DIY参考! 今回は、コンセントの使い方で電気代を節約する技を紹介します。同時にいろいろなトラブルも解決!
    #diy #電気代 #電気代高騰 #コンセント #ガソリン代 #電気代節約 #物価高騰 #コンセント修理 #コンセント移動 #コンセントの取り付け #電気工事
    【お願い】
    みっく店長のビデオブログです。
    DIY参考動画をアップしています!
    少しでも必要な方へ情報が伝わりますように、Goodボタンと
    チャンネル登録もよろしくお願いします。
    ^o^/ ⇒ goo.gl/zJZ8pe
    【当社動画サービス】
    ◆エアコン工事再生リスト tinyurl.com/y4m7at6m
    ◆セキュリティーサービス再生リスト tinyurl.com/y5aoltml
    ◆アンテナ工事再生リスト tinyurl.com/y4jgw25m
    ◆リフォーム再生リスト tinyurl.com/y2hfjoad
    ◆水のトラブル再生リスト tinyurl.com/y4wun434
    ◆電気工事再生リスト tinyurl.com/yxo4pvuz
    企業情報・自己紹介
    ■ホームSOSと申します。当社は、東京・多摩地区や
    埼玉・南部エリアの地元に密着し、住宅総合サービス
    として年間2,000件以上のご相談を賜っております。
    各メジャーな紹介サイトでも人気ランク上位を継続中の
    当店是非へアクセス下さい!
    ◆当社の特徴◆
    ★バックグランドは工務店ですので住宅の事は何でも
     ワンストップでご依頼をいただけます。
    ★国家認定の電気工事士やネットワークエンジニアも
     在中。照明、エアコン、アンテナや、LAN工事など
     ハイテク設備のご依頼もOK!
    ★全てのサービスをお気軽にご相談いただけるよう、
     電球1個、棚づくり1個からの小さいお仕事でも
     提供可能なサービスとなっております。 
    ■ご連絡は下記の3つの方法からお選びいただけます。
    ★★★連絡前に必ず対応エリアを確認してね! ★★★
    ⇒ www.benriya-sos.com/area
     
    ①当社公式Lineアカウントでお友達登録(楽・早・24H)
     → www.benriya-sos.com/line
    ②フリーダイヤル:0120-554-804 (楽・早)
    ③メール: mail@benriya-sos.com です。
    お問合わせ時は、お名前・ご住所を忘れずに!
    経歴・資格
    第二種電気工事士 登録番号 東京都第209577号
    RRC認定冷媒ガス取扱技術者 登録番号114952
    古物商許可 許可証番号 東京都 308791905911 株式会社すぴケア
    Cisco認定ネットワークエンジニア
    一級建築技能士
  • Jak na to + styl

Komentáře • 42

  • @user-mv9rt1lq1q
    @user-mv9rt1lq1q Před 9 měsíci +5

    勉強なりますわぁ🌸🌸🌸
    ありがとうございます💚💓💛💚💓💛💚💓💛💚💓💛

  • @kosakusuki
    @kosakusuki Před 9 měsíci +5

    付いているコンセントが逆極性になっていることもあるので、チェックをしたほうがいいですよね

  • @misamisa1680
    @misamisa1680 Před 9 měsíci +2

    検電器の光るランプは、昔私が使っていたころは、ネオンランプで、それだけでおよそ70ボルトほど電圧降下して、後は直列に抵抗が500キロオームから1メグオーム位入っていましたので、対地電圧300ボルト位までは、非常に少ない電流しか人体に流れないので感電のショックを感じることなく光ってくれていました。  またテスターの電圧計レンジで片方の測定プローブ電極を、手で握ってもう片方の測定プローブ電極をコンセントの電圧のかかっている極の方に接続した場合、テスターの電圧が80ボルトを表示する事は、電源電圧からテスターで電圧降下80ボルトなので、人体と靴下とスリッパと建物の床を合計した所にかかる電圧が20ボルトと言うことになる、靴下やスリッパは、ほぼ絶縁体なので人体と地面で構成する数百ピコファラッドから0,01マイクロファラッド程度の容量を持ったキャパシタを通じて流れる電流なので、これまた感電のショックは感じないでしょう。   こういう事を改めて考えさせてくれるミック店長さん、ありがとうございました。

  • @jmumdjtg
    @jmumdjtg Před 9 měsíci +7

    大変勉強になりました。ありがとうございます。

  • @user-yu9sl8vf3o
    @user-yu9sl8vf3o Před 2 dny +2

    レジ袋の有料化の前に誰が見ても極性が判りやすくするべきだと思う。
    都市規模でのロスってバカにできないと思うのだけど
    お役人さんは、気にしないほど高給なのでしょうね

  • @security-5.0
    @security-5.0 Před 9 měsíci +6

    オーディオ機器だと、プラグの左右の大きさが違うものもありますよね...
    正直、すべてのプラグを同様に統一してほしいです...

  • @user-jf2lj9zy3q
    @user-jf2lj9zy3q Před 9 měsíci +4

    いや〜素晴らしい✨
    いつも庶民のための情報を、わかりやすく発信してくださって、ありがとうございます❣️

  • @user-yl8xg6cn3z
    @user-yl8xg6cn3z Před 9 měsíci +5

    コンセントに極性があるのは知っていましたが
    実際
    どの向きが正しいか
    節電に繋がる事は知らなかったです😮
    いつも、為になる動画
    ありがとうございます😊
    私も、マスゴミ嫌いなので
    地上波放送
    ほぼ見なくなりましたが、
    ネットニュースも
    どれが正しいか見極めに
    苦労してます😵‍💫

  • @MikeTokio-vx4zg
    @MikeTokio-vx4zg Před 9 měsíci +4

    素晴らしい やってみます‼️

  • @hiro_egg
    @hiro_egg Před 9 měsíci +4

    ありがとうございます!知識としては知っていましたが、実際ほとんど無頓着にコンセントに刺していたので、家中総点検してみます。😅
    最後のテロップもとても重要ですね。😊

  • @user-yr3pw7go8v
    @user-yr3pw7go8v Před 9 měsíci +4

    本当に為になりました‼️
    良い動画をありがとうございました🙇‍♂️

  • @user-km7xw2pr9b
    @user-km7xw2pr9b Před 9 měsíci +3

    みっく店長さん、はじめまして、いつも動画を拝見させていただいております、今日のお話は非常に参考になるお話でした、電源コンセントから、+側と-側の出口からテーブルタップのコンセントプラグを+側にマジックの赤色でしるし付けて、テーブルタップの出口にも赤色でしるしつけることにしました、今まで、理論的には知っておりましたが、なかなか実際に使う事をしていなかったのは、残念でした、これからはみっく店長さんの言われるとうりに実行していこうと思います。

  • @topoct2213
    @topoct2213 Před 9 měsíci +1

    確かにタップを見たらNの文字が。。初めて知りました。ありがとうございます。

  • @miyoshi200k
    @miyoshi200k Před 9 měsíci +1

    お疲れ様です🍺
    独り言、
    最高です🍺

  • @user-bt2kt9jj8r
    @user-bt2kt9jj8r Před 9 měsíci +1

    概算で年間の配線ロス電力計算してみました。
    10kw位でした。
    昼間の料金で500円弱
    実はソーラーパネルと蓄電池、自宅につけていますが、充電と放電の差が15%位あります。
    当然のことなんですが、年間合計200kw以上ロスしているのです。
    私は細かいことより大きなロスを減らすようマメに設定変更しているつもりです。

  • @toyumachi
    @toyumachi Před 9 měsíci +2

    コンセントの何かしら白側(マイナス)にマークがあるんですね。
    わかりやすい説明ありがとうございました。
    ちなみに同級生です😂

  • @george_toolware
    @george_toolware Před 9 měsíci +4

    13:00 電気の知識がない人が、テスターを電流測定モードにして実施すると危ないですね!

  • @genshinplayer116
    @genshinplayer116 Před 9 měsíci +1

    節電にもなるしオーディオのノイズの原因にもなるんですね。
    テスターあるので調べてみます。🎉

  • @bitterlich
    @bitterlich Před 9 měsíci +2

    オーディオ好きな人は極性を重要視しますね。音が変わりますから

  • @501207157nakaya
    @501207157nakaya Před 9 měsíci +1

    電工でも「接地と非接地間違えるな」とありますが、
    コンセントに刺す向きを間違えてしまうんですよね、
    香港とか台湾はアース付き3芯が主流なので、逆にしたら刺さらないのですが、
    アメリカの2芯(日本も)は逆にしても刺さっちゃうし、
    ベトナムでも2芯ですが、あれは〇棒のコンセント、2芯であれも逆に刺さってしまう。
    いづれにしても、
    見た目使えちゃうんですよね・・・
    ややこしい話ですが、
    3芯も正直強制的にアース取らせるという規格だけでなく、
    目に見えない親切でもあると思ってしまいます。

  • @From_F
    @From_F Před 9 měsíci +2

    参考になりました。ありがとうございます。
    USB ACアダプタはぱっと見極性がわからないものがあります。
    見分け方のコツなどシェアしてもらえればと思います。
    折りたたみ式だと畳まれる溝がある方が上とかあるんでしょうか?

  • @komi1582
    @komi1582 Před 9 měsíci +1

    電気屋さんも設備屋さんも電力会社も通常教えてくれない情報ですね、
    消費者(国民)にとって有利な情報は教えない「自分で調べろ」的で日本のシステムの一環の一つと言うことですね。教えて頂き大変有難うございました。

  • @tubasa650
    @tubasa650 Před 9 měsíci +1

    はじめまして。
    動画とても勉強になります。
    素人でも分かりやすく説明して下さり感謝しております。
    一つ教えて下さい。
    部屋の壁のコンセントにエアコンや冷蔵庫のような形のコンセント(T字のような形で動画内のエアコンのコンセント)を2個差す場合、何か良い方法はありますでしょうか?
    今はコンセント下側は正しく差していますが、上側は逆(エアコンの例ですと格好良く見せる為に逆に差す人もいると表現されています)に差しています。
    分かりづらい質問で申し訳ないのですが、アドバイス頂ければ幸いです。
    宜しくお願い致します。

    • @ranboru1963
      @ranboru1963  Před 9 měsíci +1

      あるあるですね。 本当は、冷蔵庫は単独コンセントが理想です。
      そういう場合はムリにしなくても大丈夫ですが、
      やるならテーブルタップを使うか、本格的にしたいなら
      コンセントの口をひとつを逆向きにつけるしかないですね。

  • @4560123987
    @4560123987 Před 9 měsíci +10

    スマートプラグとかはそういう事情もあってか極性を合わせないと刺さらないようになっていますね(電源タップに刺すときとかは不便で仕方ないですがwなんせ極性で穴の大きさ変えてるタップが少ないもので...)
    まあ、極性なんて電気関係かオーディオやってる人以外はあまり意識しませんからねぇ...
    あと、たまにいい加減な工事をしている業者もいて、極性が逆になっている事もありますw(電気工事士の技能試験では当然一発不合格)
    ここからは寝言ですが、あの増税メガネはなんでいつも真逆の事ばっかりするんでしょうね...(例:景気が悪いのに増税)
    あとなんでトリガー条項ではなく補助金にこだわるのか...(結局石油会社が儲かるだけで、国民への波及は雀の涙ほど...)

    • @komi1582
      @komi1582 Před 9 měsíci

      寝言ですが、わざとです。
      日本人(にほんじん)を経済的に追い詰め更なる奴隷にする。ゆくゆくは表向き民主主義、実は共産主義という中国タイプの国にする為の一環です。
      株主とか提携先、投資先などを調べると一部の資本家に繋がり、彼らの利益優先のみになっています。
      竹輪も気が付かない人だけでも打てば良いのです、金になるから・・・

  • @user-sq7ed1cv2r
    @user-sq7ed1cv2r Před 9 měsíci +2

    そもそもアース無しの2Pで反対向きでも挿せるコンセントを標準にしているのが間違いだと思う。3Pコンセントを標準化すべきだと思いますね。昔のアパートだとアース工事さえやっいないのが実態ですからね。

  • @user-bt2kt9jj8r
    @user-bt2kt9jj8r Před 9 měsíci +1

    先日の新聞で東北電力の予想利益が4000億円位になりそうとのこと、それなのになぜ値下げしないで値上げなのか理由がしりたいと大学生?が尋ねたと報道ありました。
    省エネも大事ですが、電力会社の料金形態にもかなり問題あると感じるのは私だけでしょうか。

  • @user-ex8kr8df1e
    @user-ex8kr8df1e Před 9 měsíci +2

    青くなった場面で、昔のタイムボカンシリーズのように骨が浮き上がる画像をインサートした方が面白かったかも知れませんね🤣🤣🤣

  • @user-xn4dq1uv5x
    @user-xn4dq1uv5x Před 9 měsíci +1

    20アンペア電源プラグはホットとニュートラル物理的に逆に挿せないようになっていますね

  • @user-ex8kr8df1e
    @user-ex8kr8df1e Před 9 měsíci +1

    島国の日本だから100Vが一般家庭に落とされていますが、世界でも100Vを一般家庭に落としている国は少なく、北アメリカのカナダが110Vだった気がします。

  • @abcdefghijklmnopqrstuvwxyz369
    @abcdefghijklmnopqrstuvwxyz369 Před 9 měsíci +1

    お願いがございます!
    エアコン取り付けが年中行われている量販店さん、下請け会社、
    または会社などありましたら教えていただきたいです🙇‍♂️
    エアコン業界に本気で就職したい者です。
    厳しい環境に身を数年置いて、しっかりとした実積ライバルに負けない力をつけて独立したいと思っております。
    どうかご教授よろしくお願いいたします。

  • @TS-qb7mb
    @TS-qb7mb Před 9 měsíci +8

    交流の基礎を知っていれば常識ですが、みっく店長の言うように知らない人がほとんどだと思います。
    1つ1つのロスは小さいですが、たくさんの家電があればロスも大きくなります。
    こういう動画こそ皆さんに見てほしいと思いました。
    マスメディアよ、こういう動画こそ真の役に立つ情報だぞ。

  • @tomoyukichisaka9443
    @tomoyukichisaka9443 Před 9 měsíci +1

    とても勉強になりました。ありがとうございました。もう一歩踏み込んで、コンセントを逆に指してもなぜ回路は動くのか、交流の仕組みも教えて頂きたかったです。

  • @fujita_mario
    @fujita_mario Před 7 měsíci +1

    ゲーミングパソコン使ってるんですね😊!。

    • @ranboru1963
      @ranboru1963  Před 7 měsíci

      よくお気づきで^^;
      我が家は全てゲーミングパソコンです。
      CADやるので。

    • @fujita_mario
      @fujita_mario Před 7 měsíci

      @@ranboru1963 椅子もゲーミングだからゲームするのかと思いました。CADってGPUパワーいるんですね😅

  • @RODEKOCHAN
    @RODEKOCHAN Před 9 měsíci +1

    コンセントのマイナスにはプラグのマイナスを繋ぐのですよね?(マイナスを左)
    初歩的な質問ですみません。

  • @upsidedown2620
    @upsidedown2620 Před 9 měsíci +1

    👍☆彡☆彡👍☆彡☆彡👍☆彡☆彡👍☆彡☆彡

  • @user-jd4xw6xs6h
    @user-jd4xw6xs6h Před 9 měsíci

    みっくさんこんにちは!
    エアコン工事業者の石綿作業主任者と調査者について情報ありますか? 量販店においても対応がバラバラで😢

    • @ranboru1963
      @ranboru1963  Před 9 měsíci

      こんにちは。いつもご視聴ありがとうございます。
      時々つぶやいておりますが・・・。
      山のようにある”如何にもという大義名分”を掲げた
      利権資格の金儲け勢力はそのうちぶっ潰すぞ!という勢力も水面下で活躍中です。
      石綿(アスベスト)の扱いなんて、いまや誰でも知っている事。
      こんど、特集したいぐらいです^^v