鎌倉の北条氏と戦国時代の小田原北条氏の関係は?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 1. 02. 2022
  • 本来、北条氏とは縁もゆかりもなかった北条早雲がいかにして戦国時代の大大名「小田原北条氏」となったか?という歴史うんちくです。
    □関連動画
    小学生でもわかる北条早雲
    • 【小学生でもわかる戦国時代】『北条早雲』意外...
    ■主な参考文献
    戦国北条五代 (星海社新書)
    amzn.to/34pSJo4
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    【画像引用】
    大河ドラマ鎌倉殿の13人公式サイト
    www.nhk.or.jp/kamakura13/
    大河ドラマ鎌倉殿の13人公式Twitter
    / nhk_kamakura13
    また、解説に必要な範囲で大河ドラマ本編の一部シーンを引用しています。
    ◆チャンネル登録お願いします!
    czcams.com/users/sengokubanash...
    ◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
    / @mr.bushido
    ◆戦国BANASHIの公式Twitter
    / sengokubanashi
    ※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    ■撮影・動画制作
    株式会社メディアエクシード
    mediaexceed.co.jp/
    #戦国時代 #鎌倉殿の13人 #北条義時 #北条早雲 #伊豆 #小田原
  • Zábava

Komentáře • 192

  • @user-jy6os6lo6q
    @user-jy6os6lo6q Před 2 lety +27

    上杉「伊勢め」 北条「長尾め」
    この言い合いすこ

  • @jeek4509
    @jeek4509 Před 2 lety +73

    北条を名乗ることになった一説として
    氏綱の奥さんが横江氏という北条の血筋を引いているから、というのもあるみたいですね

    • @MyForestStudio
      @MyForestStudio Před rokem +3

      横江は横井とも言われてますね
      結構新しい説でまだまだ裏付けが少ないのがネックだけど、興味深い説ですね
      正しいとすれば従来創作や偽系図とされていたいたもにも元となる根拠があったことになるので
      今後研究が進むことに期待したいですね

  • @user-fy7go6to4x
    @user-fy7go6to4x Před 2 lety +50

    伊勢氏から北条氏への改名は、大衆に対してのイメチェンと新規一転だったのですね。今回は皆が興味を持ちながら、他の歴史家があまり取り上げていない、興味深いテーマです。

  • @user-no3wj3ew1e
    @user-no3wj3ew1e Před 2 lety +31

    ずっと気になってたので有難いです!

  • @user-sz6it9rq6y
    @user-sz6it9rq6y Před 2 lety +29

    小田原北条氏大好きなので動画にしてくれてうれしいです!                           北条を名乗るまでには地道な根回しとかがあったのは初めて知りました。ありがとうございます!

  • @user-ub5uj3sr3f
    @user-ub5uj3sr3f Před 2 lety +35

    母方の祖父の実家が北条姓、三鱗で伊勢(広義の)で寺でした。寺だと歴史が正確なので、いつから始まったのか聞いたところ「1500年代(詳細は忘れた)に相模国から来た」とのことでした。周辺は寺が多く伊勢街道にも近く、親族の誰かが寺参りに行くと、必ず立石餅(本家は閉店)を土産にもらったものです。

  • @user-mc7bq4kg6b
    @user-mc7bq4kg6b Před 2 lety +15

    鎌倉北条氏から上杉謙信の話に繋がった感動

  • @user-jt6wh2dc8h
    @user-jt6wh2dc8h Před rokem +4

    ミスター武士道さんの解説はわかりやすい
    史実を淡々と述べるだけでは無味乾燥になるが、熱のこもった話で興味が湧きます
    いつもありがとうございます

  • @takamikazuyoshi8632
    @takamikazuyoshi8632 Před 2 lety +12

    自分もずっと気になってました。
    最初の戦国大名と呼ばれていた北条早雲(伊勢宗揣)は鎌倉北条の血筋がつながっていると思っていました。

  • @gchu6955
    @gchu6955 Před 2 lety +13

    鎌倉幕府の執権を代々務めた北条氏
    伊勢宗瑞(後北条)の出自である室町幕府の政所執事を代々務めた伊勢氏とは直接な血縁関係ではないけど
    どちらも家系図をさかのぼると桓武平氏に繋がる

  • @rebbd8067
    @rebbd8067 Před 2 lety +32

    大変勉強になりました
    こういうことを日本史の授業でしてくれてたらもっと日本史が楽しいものになったでしょう

  • @shain55
    @shain55 Před 2 lety +23

    ユキムラさんの『今川館の戦い』から伊勢~北条の流れの動画を見ると面白いよ。
    全部見たらかなり長いけど物語として素晴らしい。

  • @jeek4509
    @jeek4509 Před 2 lety +8

    風林火山で
    上杉憲政「あいつらは伊勢じゃ!」
    長野業正「今それを拘る時じゃありません!」
    上杉憲政「長野!いや拘る時じゃ!」
    結果⇒ 憲政は命からがら越後に逃げる
    このシーンよくおぼえてます

  • @fujisanfujisan7226
    @fujisanfujisan7226 Před 2 lety +8

    大河ドラマを見て、大変きになりもやもやしていたました。これでスッキリしました。有難うございます。

  • @omocyahebi
    @omocyahebi Před rokem +5

    空前絶後の「四公六民」って政策を知って後北条氏の物語に興味が沸きました。
    北条早雲一代記でも北条五代でも、何で大河ドラマにならないんだ?とずっと思ってて、
    ゆうきまさみさんの「新九郎、奔る!」を原作にドラマ化したら面白いだろうなぁ~! と。

  • @user-rg2my7wl4f
    @user-rg2my7wl4f Před 2 lety +11

    上杉は伊勢と呼んでいた、北条は長尾と呼んでいた

  • @ch417
    @ch417 Před 2 lety +84

    いつか小田原北条氏が主役の大河ドラマもやってほしいですよね!

    • @user-wx2zb3rt9t
      @user-wx2zb3rt9t Před 2 lety +22

      是非見たいですね。今までなぜやらないのか不思議です。

    • @user-ds2wd5jw9u
      @user-ds2wd5jw9u Před 2 lety +12

      今署名活動で1万票しか集まってない

    • @user-uz8rd5wr9f
      @user-uz8rd5wr9f Před 2 lety +14

      越後上杉甲斐武田と相模北条の三国志みたいな物語にしたら面白いと思う、北条は上杉武田に比べると面白味がないのかな。

    • @sentarou6969
      @sentarou6969 Před 2 lety +6

      太田道灌の時代から後北条氏まで関東中心の物語ならぜひ見たいです!

    • @user-sz6ul4ii5o
      @user-sz6ul4ii5o Před 2 lety +6

      じゃあ今川義元も

  • @user-qy5po3ij4w
    @user-qy5po3ij4w Před 2 lety +24

    氏綱の側室が北条家の血縁者だと聞いたことがありますが違うのでしょうか??

  • @user-sz3vm7gs6g
    @user-sz3vm7gs6g Před 2 lety +25

    北条早雲の物語はゆうきまさみ氏のコミック「新九郎 奔る」がありますね。
    中高の歴史でも数行でおわる人物だから興味があったら読んでみるといいかも

    • @kokmr0522
      @kokmr0522 Před 2 lety +4

      私も単行本ですが、読んでいます。
      大河ドラマで後北条氏でやって欲しいです。

    • @hayateki8418
      @hayateki8418 Před 2 lety +6

      この漫画は、時代考証や武家の風俗などよく描かれていて面白いですよね。知り合いにも勧めて好評です。

  • @user-yz1ce7tn1t
    @user-yz1ce7tn1t Před 2 lety +4

    とても興味深いお話でした。
    その辺りの話を分かっていると面白いですね!

  • @user-dd6tb6pj1i
    @user-dd6tb6pj1i Před 2 lety +8

    あるCZcamsチャンネルで大体は知ったけど改めて解説を見るとよくわかるな〜

  • @waka_mido
    @waka_mido Před 2 lety +5

    あのときにTwitterでしていた話の動画がこれなんですね。
    北条時行公の末裔の話は文献にあるんですかね?
    義時公、逃げ若こと時行公の血脈が北条氏康公に繋がるならロマンですよね。

  • @umakara55
    @umakara55 Před 10 měsíci +2

    当時の関東で家格が高い家といえば、古河公方などの足利家と、その執事で後に関東管領となった上杉家。しかし両家とも分裂して互いに争うようになって関東はカオスに。そこを北条(伊勢)氏に付け込まれ、家格上昇のために利用されたり、戦闘して敗れたりしてすっかり衰退。現代では足利氏といえば京都の室町御所、上杉氏といえば謙信の春日山城や鷹山の米沢城のイメージが強く、あまり「関東の名家」というイメージがないから、余計に北条氏の影に隠れてしまっている。関東は城郭もあまり残っていないし。

  • @totte_kurebe
    @totte_kurebe Před 2 lety +5

    北条氏綱の正妻が北条氏の末裔という説がありますが…。

  • @user-dr1tm2or1k
    @user-dr1tm2or1k Před 2 lety +17

    北条も上杉も、どちらも血統的には別な一族が最終的に名前を受け継いだって考えると、似た者同士な気がしてくる

    • @tmotchy93
      @tmotchy93 Před 2 lety +6

      最終的にどっちも平氏だし。北條はどちらもそもそも平氏だからまだいいでしょ。

    • @MyForestStudio
      @MyForestStudio Před rokem +2

      東国武士としては上杉よりも長尾のほうが由緒あるんですよね

    • @MyForestStudio
      @MyForestStudio Před rokem

      @@tmotchy93
      諸説あるけど平貞盛または維衡が共通の祖先っていわれてるね

  • @tamadai584
    @tamadai584 Před 2 lety +3

    ちょっと難しくて飲み会で話せそうにはありませんが楽しかったです!

  • @shibuyafire8141
    @shibuyafire8141 Před rokem

    モヤモヤしていたのでスッキリしました!!ありがとうございます!!

  • @user-ni7tc9dz7y
    @user-ni7tc9dz7y Před 2 lety +6

    確かに大河ドラマの風林火山で上杉憲政が長尾景虎(上杉謙信)に助けを求め面会した時に北条氏康の祖先のことを元を正せば伊勢新九郎、、、流れ者だとバカにして言ってましたシーンがありましたね。
    息子を上州に残して越後に助けを求めたものの、息子は家臣の裏切りにあい、北条に引き渡されて殺されるが裏切った家臣もみな打首になる悲惨な事件がありましたね。

  • @user-rv8ym3ew9q
    @user-rv8ym3ew9q Před 2 lety +10

    学校で教わる歴史じゃ、絶対に触れないことだから、本当おもしろい✨まさか、上杉謙信にまで繋がるとは!
    ありがとうございました。

  • @toppy7322
    @toppy7322 Před 2 lety +1

    これめっちゃ気になってた!

  • @user-gn3sg1cl7z
    @user-gn3sg1cl7z Před 2 lety +4

    鎌倉北条氏も小田原北条氏も一応同族の桓武平家ではある

  • @HAJIME7382
    @HAJIME7382 Před 2 lety +6

    「北条早雲」こと「伊勢宗瑞」の実家である「伊勢家」は室町幕府の執事を代々務める「関西では」
    名の知れた家だったんですよね。それが宗瑞の姉が今川家に嫁いだ事で、今川家のお家騒動に
    介入する事になり、それを納めた事で「韮山」に領地を貰い、ここから関東制覇への道を歩む
    事になるんですよね。息子の「氏綱」が北条を名乗るのは、それを正当化する為なんですよね。

    • @tmotchy93
      @tmotchy93 Před 2 lety +3

      お家騒動の恩賞で貰ったのは駿河の興国寺城ですね。将軍の命で将軍の母と弟殺しの茶々丸を成敗した後に伊豆の韮山を本拠に置いてますよね。

    • @HAJIME7382
      @HAJIME7382 Před 2 lety +2

      @@tmotchy93 さん、ああそうでしたね。お家騒動を解決したときに貰ったのは、「興国寺城でした。宗瑞と言えば「韮山様」と言う愛称が有名なので、そこら辺を混同していたみたいです。すみません。

  • @nana-nayuta
    @nana-nayuta Před 2 lety +9

    どうなのかなぁと思ってたのでありがたいお話でした。痒いところに手が届く解説、素晴らしい☺️

  • @user-um9em8vz7l
    @user-um9em8vz7l Před 2 lety +6

    毎度毎度素晴らしすぎる。
    勉強になります😭

  • @user-dg4lz4ws7p
    @user-dg4lz4ws7p Před 2 lety +5

    上杉氏への対決姿勢と正統性のアピールが改姓の契機となったと考えられますが、一応奥方が執権北条氏の末裔に当たるそうなので次代の氏康の為の布石であるとも考えられる様です。
    北条氏への改姓は朝廷に認められたものですが元々伊勢氏は室町幕府の政所を歴任する家柄で朝廷とも近しかった事と鶴岡八幡宮復興が評価された事が大きかった様ですね。

  • @user-ry3du7we4k
    @user-ry3du7we4k Před 2 lety +4

    そういえば、早雲は一度も大河に出たことないよな。民放の北大路欣也の(伊勢新九郎)は見たことがあるが

  • @maritomisawa9074
    @maritomisawa9074 Před 2 lety +7

    面白かったです。この北条氏同士が違うのは知っていたのですが、どうして吾妻鏡を小田原北条氏が持っていたのですか?黒田如水に送られていたと思うので、なぜなんだろうって不思議に思ってます。もし可能でしたら教えてください!

  • @user-of2cl9jk7y
    @user-of2cl9jk7y Před 2 lety +6

    共演テストでは北条氏出たけど、私大の入試では出なかったなー
    渋沢栄一は出たけど

  • @nagareboshi_v3
    @nagareboshi_v3 Před 2 lety +12

    昔、大学の単位認定レポートが「伊勢氏が北条を名乗った理由」でした♪
    近年、氏綱の正妻が北条の血筋という話があります。ン十年前にはそれは聞いたことがありませんでした。
    今、伊豆の国市に住んでおりますが、現代でも”北条早雲”は よそもの扱いですw

    • @user-gb3ow9um3u
      @user-gb3ow9um3u Před 2 lety +2

      えっ!?小田原では人気が高いのに。😳
      確かによそ者だけど、優秀な政治家で領民の生活は豊かになったので人気があります。

    • @nagareboshi_v3
      @nagareboshi_v3 Před 2 lety +4

      @@user-gb3ow9um3u 様、伊豆にやって来て小田原に行っちゃった、という受け取りですね。
      "早雲"は韮山で生涯を終えて、秀吉の小田原攻略の際も韮山城は最後まで持ちこたえたのですが。
      だから大河誘致も、頼朝政子は盛り上がりますが、後北条はイマイチ、残念。
      私は戦国大名で仕えるなら北条家です👍

  • @kimaru3541
    @kimaru3541 Před 2 lety

    登録させて頂きました。勉強させて頂きます♪

  • @netdm21
    @netdm21 Před 2 lety +4

    北条氏によって断絶危機の上杉家が謙信のおかげで江戸時代まで生き残る歴史の皮肉。
    でもその江戸時代も上杉家はいろいろ災難があるけどなw

  • @user-gy3uj2no1s
    @user-gy3uj2no1s Před 2 lety +38

    北条氏綱夫人は北条氏の末裔の横田氏の出身であり、無関係ではないと
    言われています。

    • @user-gy3uj2no1s
      @user-gy3uj2no1s Před 2 lety +13

      横田ではなく横井でした。
      お詫びして訂正します。

    • @user-gb3ow9um3u
      @user-gb3ow9um3u Před 2 lety +7

      横江という説もあるようです。先祖を辿ると北条高時に辿り着くそうです。

    • @user-dr6kr3oj6s
      @user-dr6kr3oj6s Před 2 lety +3

      ま、北條を名乗るからには周囲から指摘されないように
      北條一族の子孫と縁組はしているだろうな
      あと、伊勢宗瑞は今川氏の家臣でなく客分ですね
      当主の奥さんの弟にして、備中伊勢氏に生まれ、将軍家の奉公衆となっています

    • @onenight656
      @onenight656 Před 2 lety

      @佐藤博文 まあ京都の将軍と関東公方は仲悪いですからね、伊勢とか幕府の有力者だし上杉にしてみれば「関東にまたちょっかいかけてきやがった!」的な感情は有ったでしょうね

  • @user-dp7jh6dl8x
    @user-dp7jh6dl8x Před 2 lety +2

    話の筋から逸れますが、小田原北条氏が公方家となった足利一族と姻戚になったり、三浦一族を滅ぼしたりと、鎌倉北条氏と被った行動してるのが面白いと思います。

  • @matudono
    @matudono Před 2 lety +3

    伊勢宗瑞が伊豆北条で旗揚げしたことに因んで北条を名乗り
    氏綱以降鎌倉北条の名声に寄せていったってのが有力じゃなかったっけ

  • @yuukaperito
    @yuukaperito Před 2 lety +4

    中国史が個人的に好きで、異民族が漢民族を支配するために昔の有力者の末裔を自称するのは良くあるパターンですが、日本の後北条家がそうだったのは初めて知りました‼️

  • @sugumura5926
    @sugumura5926 Před 2 lety +1

    wiki見てもさっぱりだったので助かるぅ

  • @HaRu-kt7no
    @HaRu-kt7no Před 2 lety +6

    以前気になって調べて、血縁関係ではないとなんとな~く知っていましたが、ここまで詳しい理由は分かりませんでした。
    この動画でスッキリしました〜!
    本当にありがとうございます😄

  • @kanepx
    @kanepx Před 2 lety +11

    すごい難しくて面白いですねー🤣  学校で教わる歴史は どーしても京都中心だったんで、関東はイマイチ理解不足だったんだけど、NHKの人形劇『新・八犬伝』に出てきた 扇ヶ谷氏や里見氏、長尾氏、そして上杉氏、それぞれが 北条氏に関わりがあるなんて、複雑だけど面白いですねー。いつも ツウ受けのする話題&動画、ありがとうございます❣️ あと、文書によっては、『北條』・・・と、条の字が違う表記があるみたいですが、これは何か 謂れがあるのでましょうか?

  • @k.8192.
    @k.8192. Před 2 lety +2

    あっちゃんのパクリだからこそ見やすかった!
    ナイスパクリ力!
    あっちゃんのやらない狭い範囲をカバーしてくれてありがたい!
    これでも褒めてます

  • @user-ft9xd5pf5e
    @user-ft9xd5pf5e Před 2 lety +3

    北条氏康って名前かっこいいんだよな

  • @user-gy3uj2no1s
    @user-gy3uj2no1s Před 2 lety +18

    北条改姓は自称ではなく、朝廷に認められています。松平から改姓した徳川も同じです。

    • @user-gy3uj2no1s
      @user-gy3uj2no1s Před 2 lety +5

      @織田大和守敏定
      最近の研究で明らかになったようです。

    • @user-bp5nx6lb4t
      @user-bp5nx6lb4t Před 2 lety +5

      明らかに源氏じゃない徳川ですら認められてるからね
      朝廷も財政苦しいから献金してくれたお礼に認めたんでしょう。

    • @user-gb3ow9um3u
      @user-gb3ow9um3u Před 2 lety +2

      減税で領民を味方につけて生産能力を上げ、寺社を保護して宗教勢力を味方につけ、朝廷を買収してブランドを得る。優秀な政治家です。すぐに紛争を起こす関東の足利氏と上杉氏とは大違い。

  • @nishinarinosuke9693
    @nishinarinosuke9693 Před 2 lety +8

    伊勢氏はともかく、伊勢新九郎盛時(宗瑞)の母の家が政所執事の伊勢家なので大元は平清盛の血筋になります。
    よく、織田氏が清盛の血筋だと言われてますが…実際には伊勢盛時の家系こそが清盛の家系、鎌倉北条氏は平直方を祖としているのでどっちも平家ですが桓武平氏か伊勢平氏かってことだけですね
    鎌倉北条、全国北条、血筋関係があるといえばあるし、ないと言えばない。微妙ですね😅

    • @user-oo9mu5jx5x
      @user-oo9mu5jx5x Před 2 lety +3

      伊勢平氏も桓武平氏で伊勢平氏が桓武平氏の嫡流ではなかったですか?

  • @user-rj6fp8el2e
    @user-rj6fp8el2e Před 2 lety +1

    わかりました。
    鎌倉の北条氏と戦国の北条氏はそーいうことだったんですね。

  • @syuku99
    @syuku99 Před 2 lety +2

    足利(鎌倉公方)の家令(関東管領)だから、親戚ではあるけど、姻族かなあ。上杉は源氏ではないので誤解を与えそうです。

  • @walkin8fk
    @walkin8fk Před rokem

    忘れていた歴史知識のモヤモヤが偶然、CZcamsを開いていたら見つかりました。本当に分かりやすかったです。😆ちなみに、中国の三国志の時代で国名で[魏]という国がありますが、[その他の国名も]他の中国の時代でも同じ国名があるので、その辺りも引き継ぎなのか?それとも偶然なのかといった所です。😊

  • @user-cm5ub5ey7b
    @user-cm5ub5ey7b Před 2 lety

    ワタシは伊勢新九郎盛時(宗瑞)の領地である、荏原荘に住んでいる者です。
    毎日、伊勢氏の居城、高越城跡を見ながら通勤しています。
    郷土の英雄伊勢宗瑞とその子孫、後北条氏を取り上げて下さり、感激の極みです。

  • @yuasa4823
    @yuasa4823 Před rokem +1

    一番好きな戦国武将(名前)が『伊勢新九郎』な俺得動画。
    マンガ『新九郎、奔る!』なんかも読むと、後北条がもっと好きになるかも。

  • @user-ss5ff9gq5s
    @user-ss5ff9gq5s Před 2 lety +2

    我々現在人は農民の秀吉が苗字を簡単に変えたりしてるので大した事のないように思ってしまうけれど、苗字を変えるには朝廷の許しを得る必要があると聞いた事があったが・・・。

  • @ikto8544
    @ikto8544 Před 2 lety +1

    鎌倉市は修学旅行や団体旅行で良く行きますが、小田原市は行ったことがない人が多そう。
    大河ドラマの主役になれば
    小田原市も鎌倉市みたいに
    なれるかな?

  • @hiropon9
    @hiropon9 Před 2 lety +5

    確か北条氏綱の正室が執権北条氏の末裔であることで、朝廷に願い出て認められたのではなかったでしたっけ?その後左京太夫の官位ももらっていますし

  • @jsetagaya1482
    @jsetagaya1482 Před 8 měsíci

    後北条は知れば知るほど好きになる戦国大名家だと思います

  • @user-qq7pq8zr9o
    @user-qq7pq8zr9o Před 2 lety +1

    小田原北条氏と両上杉氏の因縁は結局は謙信が北条氏康の息子を養子にもらう縁につながる不思議さや三浦氏が二度も北条に滅ぼされる業etc 南関東の群雄割拠は調べれば調べるほど面白いと感じます。

  • @user-hl5bv6cj9p
    @user-hl5bv6cj9p Před rokem

    伊勢氏は興味があって関連の本を読んでます。伊勢宗瑞が伊豆に行った後の、実家の荏原庄や城はどうなったんでしょうかね?誰かご存知の方いらっしゃいますか?

  • @nm0358
    @nm0358 Před 2 lety +10

    いつも愉しく拝見しております。
    鎌倉北条氏と小田原北条氏は血縁関係は無いですが、鎌倉北条氏の出身地は、伊豆国の韮山近くにある北条という土地ですね。
    小田原北条氏は、伊勢宗瑞が、伊豆国に入り、拠点としとしたのが韮山で、北条の近くですよ。
    鎌倉北条氏と小田原北条氏は関係無いこと無いですよ。
    少し、関係ありますよ。

  • @user-wy9lm4zp8q
    @user-wy9lm4zp8q Před 2 lety +1

    今日の解説に出てくる人の肖像画を矢印でこの人ってやりながら、説明して欲しかったです。登場人物が多すぎて、言葉だけでは覚えられなくて、見終わったけど、ちんぷんかんぷんでした。
    登場人物の肖像画が出てくるけど、すぐに消えるから、後からその名前が出て来た時に、どの人のことか分からないんです。

  • @user-iy3vg7mw8i
    @user-iy3vg7mw8i Před 2 lety +2

    wikiには「正室の養珠院殿が執権北条氏の末裔とされる横井氏(横江氏)の出身であった可能性が指摘されている」と
    ありましたが、どう思われますか?

    • @sengokubanashi
      @sengokubanashi  Před 2 lety +1

      末裔なんて口でなんとでも言えるからあくまで可能性の一つとしてはあるのかな。くらいに私は思ってます。
      重要視している点は、後北条氏が『執権北条氏の末裔だから関東を支配しようとした』のではなく、『関東を支配するために北条を名乗る必要があった』というところです。

    • @user-iy3vg7mw8i
      @user-iy3vg7mw8i Před 2 lety

      @@sengokubanashi ご返信有難うございます♫
      なるほど、納得しました。
      今後も楽しみにしてます。

  • @hikaru4571
    @hikaru4571 Před rokem +1

    氏綱の妻が鎌倉北条氏の末裔である、という説もありますよね。

  • @nekochankawaiine
    @nekochankawaiine Před 2 lety +2

    今川義忠の正妻の兄が伊勢早雲で義忠の後継者争いの時に仲裁したのが始まりだったような。太田道灌もそのいざこざに介入してたんじゃなかったかな。義元の3代前くらい。

    • @user-gb3ow9um3u
      @user-gb3ow9um3u Před 2 lety

      このあたりの話がYUKIMURA CHANNELにバッチリ載っています。

  • @junishikawa1686
    @junishikawa1686 Před 2 lety +6

    調べてもよくわからなかったので、今回の話すごく勉強になりました!!「北条」って言ったもん勝ちな感じですねww

  • @455jj3
    @455jj3 Před 2 lety +3

    まぁ平清盛も平家とは無縁の噂ですからね

  • @theshowmustgoon5760
    @theshowmustgoon5760 Před 2 lety +1

    今、某チャンネルで後北条氏を取り上げているので、後北条氏はマイブームです。

  • @eh3063
    @eh3063 Před rokem

    テンポの良い語り口でいつ見ても分かりやすくサラッと解説が頭に入って来ます。
    ただ、後北条氏と前北条氏が“関係はなかった”と言い切るのはどうかと。
    他にコメントされてる方がいますが、伊豆の国衆で後北条氏の家臣にもなっていた伊豆高橋家過去帳に、氏綱妻で氏康母の養珠院は伊豆の横江北条相模守女との記載があり、黒田基樹氏などが研究中です。
    また、この北条改姓は朝廷で正式に認可されている可能性があり(家康のような徳川改姓申請の過程を表わす一級資料が残ってないのが弱点ですが)、髙橋家の由緒からの信憑性に着目し黒田基樹氏などが研究しています。
    氏綱にしても何の脈絡なく突然北条を名乗るとは当時の家格や家柄概念から考えにくいと思いますが・・・。
    前置き長くなり申し訳ないですが、上記資料が完全に誤記載や信憑性がない資料と判断されるまでは、関係ないと言い切るのはどうかなと思った次第です。
    以上、不躾なコメントで申し訳けありませんがお許しください。

  • @user-pp6sm2xh6q
    @user-pp6sm2xh6q Před rokem +2

    嘘も百回つけば本当になる。

  • @user-xk3sh7qb8c
    @user-xk3sh7qb8c Před 2 lety +3

    先祖は小田原北条に乗っ取られたわ

  • @noritakaakamatsu9713
    @noritakaakamatsu9713 Před 2 lety +3

    北条氏も伊勢氏も平氏という繋がりはなかったのですか?

  • @user-zd4fz6ue9x
    @user-zd4fz6ue9x Před 2 lety +1

    伊勢氏という言い方をすれば関係なく見えるが北条早雲は元々は伊勢平氏、そして平清盛の出も伊勢平氏。そして鎌倉北条氏も平氏と言われています。
    全くの無関係だったかと言えばそうではないでしょう!
    ちなみに織田信長も自分は平家だと主張しており、豊臣秀吉が小田原城攻めの際に書面に初めて信長様呼びから信長呼びに変わっていた事から見ても秀吉は北条家(平氏)を仮想信長として見ていた事は明らかです。
    歴史は繋がっています。必ずも関係ないと断言するのはどうかと思います!

  • @user-wu8kw8gt3s
    @user-wu8kw8gt3s Před rokem

    今なら関東の公方が何人もいて上杉も何人もいて味方と敵もころころ代わるごちゃごちゃ感を面白く思えるのだけれど、初めて戦国モノに接します、って人だとわけがわからなくなって挫折してしまうかも。もったいない。

  • @prayer_little_4425
    @prayer_little_4425 Před 2 lety +7

    ちょうどユキムラチャンネルでやってて、面白いよ〜。
    制作意欲があふれかえっておる。

    • @user-di6ff3xq6m
      @user-di6ff3xq6m Před 2 lety +4

      ユキムラチャンネル良いですよね♪ちょうど後北条シリーズやってますね。

    • @user-gb3ow9um3u
      @user-gb3ow9um3u Před 2 lety +5

      ユキムラチャンネルの中に「横井様」「横江じゃ!」というコントがあって、これがどちらが正しいのかはっきり分からないのでコントにしたということが分かった。芸が細かくてビックリ。

    • @prayer_little_4425
      @prayer_little_4425 Před 2 lety +3

      @@user-gb3ow9um3u そーなのかー。  こちらとしては単純に見て面白い〜って思っていただけですた。

  • @ftskirisiku1887
    @ftskirisiku1887 Před 2 lety +1

    信長が生まれる前の物語はあまり語られませんが、応仁の乱から追っていくと色々面白い話ありますよね。

  • @clai47tere1sar
    @clai47tere1sar Před 2 lety +2

    鎌倉時代が終わって200年近く経ってるのに、北条の名前にまだネームバリューがあったわけですね。逃げ上手の時行くんが引っかき回したおかげで、足利の権威が関東に根付かなかったから、という面もあるのかも?

    • @user-xm7tq7cp1z
      @user-xm7tq7cp1z Před 2 lety

      夢を壊して申し訳ないが時行が起こした中先代の乱はそれに呼応したのは北条得宗家がひいきしていた御内人と呼ばれる北条得宗家の家臣たちでした。多くの御家人や幕府の旧役人たちは足利一族に従ったので反乱があっという間に収まったといわれています。

  • @user-tq4qo4kl4p
    @user-tq4qo4kl4p Před rokem

    司馬遼太郎先生の作品、
    箱根の坂
    によりますと、あの当時の伊勢氏は、和式馬術の家元で、伊勢宗瑞さんは、
    家元お手製の鞍=作りの鞍
    を作る職人さんでもあって、
    今川氏親公の元服の時に手ずから鞍とその他の乗馬一セットをプレゼントされたとか。

    • @user-tq4qo4kl4p
      @user-tq4qo4kl4p Před rokem

      あの、スリッパ型和式あぶみとかも、
      手づから作られたとか。

  • @user-mg8pn7ti9f
    @user-mg8pn7ti9f Před rokem

    越後の北条(きたじょう)氏の先祖が鎌倉幕府の大江広元で安芸の毛利氏とも同族です。御館の乱の際に北条高広は上杉景虎(北条三郎)の有力武将でしたが上杉景勝とも書状を通じて関わりがあり、小田原の後北条氏とも関係があるのでややこしくなります😅

  • @user-eh1sm1zt3h
    @user-eh1sm1zt3h Před 2 lety

    そうか。鎌倉と戦国の北条、もともと違ってたんだ~。

  • @darknesskingofNation
    @darknesskingofNation Před rokem

    中先代の乱の再来と見ればいいかと 北条vs足利上杉ですし

  • @user-cl7gl9qo5t
    @user-cl7gl9qo5t Před 2 lety +3

    名前は同じでも元は関係ないんだ・・

  • @k-mogami3965
    @k-mogami3965 Před 2 lety

    元々の北条氏はどこに行ったんでしょうか?気になります。

  • @user-bj9kh9rw8x
    @user-bj9kh9rw8x Před 2 lety +4

    ごめんなさい話がちょっと薄いね
    氏綱の夫人が北条氏の末裔である横江氏の
    出身で父親は伊勢宗瑞と同じ幕僚という関係があったとされている
    関東に版図を広げる正統な理由として北条に改名する必要性があり朝廷に寺社の保護などで手回しして北条を正式に名乗った
    関東管領の山内上杉や分家の扇谷上杉更には元は鎌倉公方筋の古河公方など
    家格が高い相手に対しての対向としての側面が強かったと思われる
    氏康は横江氏の血も引いていて鎌倉時代の北条氏と無関係とは言い切れない

  • @shoteocha6557
    @shoteocha6557 Před 2 lety

    確か後北条氏は家宝として吾妻鏡を所有していたはず。吾妻鏡は鎌倉幕府の公式記録で北条氏が編纂させたと考えられるもの。後北条氏が所有していたのは金沢文庫本とされ、何らかのルートでこれを入手したはず。金沢家は北条氏の分家なのでどこかで北条氏の子孫と後北条氏は接点があり、これが入手できたのではないでしょうか?
    金沢文庫本の伝世ルートは完全にはわかっていないようなので今後の研究成果に期待しています。

  • @user-vo9nm4re6y
    @user-vo9nm4re6y Před 2 lety

    当時ネームバリューは大事だったのねw

  • @masasuzu0024
    @masasuzu0024 Před rokem +1

    伊勢氏の発祥は伊勢平氏では? 鎌倉北条氏と同じ祖。

  • @アーニャ
    @アーニャ Před 2 lety +1

    上杉謙信ファンですが、北条氏康は謙信、信玄にも負けず劣らずの名将なはずなのに、一般的な知名度が低いのがちょっと気に入らない。

  • @homuratsurugi
    @homuratsurugi Před 2 lety +5

    どっちも桓武平氏だから遠い親戚と言えなくも無い。

  • @no1carcloudleaf56
    @no1carcloudleaf56 Před 2 lety +1

    鎌倉末期の東勝寺での北条氏滅亡がいかに悲惨だったか、氏綱ほどの武将が全く知らなかったとは到底思えませんし、まして戦国武将は命を賭けて戦うのが生業ですから、滅亡した氏族と同姓なんて縁起が悪いじゃないですか⁉️
    私が氏綱ならそう判断もしたと思います😑

  • @user-np4is2zq9o
    @user-np4is2zq9o Před 2 lety

    山内上杉氏が衰退したのは関東管領上杉顕定と弟の越後守護上杉房能が上杉謙信の父親である長尾為景に敗れ討ち取られ、後継者争いで揉めたのも理由の1つだとと思います。

  • @user-vs2ml7yy1t
    @user-vs2ml7yy1t Před rokem +1

    次回は、公方の乱立とも絡めて述べてください。

  • @user-su3ww7yi6t
    @user-su3ww7yi6t Před 2 lety +1

    北条氏が伊勢平氏を祖と自称していたのが、一つの理由ですかね。

  • @user-my7fv3fh8g
    @user-my7fv3fh8g Před 2 lety +1

    前世療法うけたら、北条氏康でしたです

  • @user-vj8bl3zi6w
    @user-vj8bl3zi6w Před 2 lety

    どうでもいいけど、氏綱って聞くと細川の方思い出してしまう()

  • @misiyugi1228
    @misiyugi1228 Před 2 lety +3

    何人かの方がコメで指摘されてますが、氏綱の妻横江(横井)氏の出自については黒田基樹氏が自著で鎌倉北条氏と所縁があった可能性を解説されています。未確定項目を断定的に話してしまい、動画の視聴者が安易に事実だと認識してしまうことを残念に思います。

  • @user-bq1pp8ub6t
    @user-bq1pp8ub6t Před rokem

    「鎌倉殿の13人」を見ていて ずっと疑問でした。鎌倉時代の北条と戦国時代の北条では間が空きすぎてますよね。勝手に名乗ったのですね。なんて自由なんでしょ。お陰でモヤモヤしていた疑問が解消しました。ありがとうございました。