鎌倉殿の13人全員のキャラクターを一挙解説!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 9. 07. 2024
  • 0:00 前置き
    1:34 北条時政(主人公の父)
    3:39 北条義時(小栗旬)
    5:19 大江広元(鎌倉幕府のキーマン)
    7:40 中原親能(大江広元の兄)
    9:12 三善康信(連絡マメな男)
    11:42 二階堂行政(貴族出身の官僚)
    13:17 三浦義澄(メンバー最年長)
    14:12 安達盛長(息子が頼家に女を寝取られた)
    15:49 足立遠元(もっとも影が薄い)
    17:00 比企能員(北条氏最大のライバル)
    20:35 八田知家(どこか憎めない男)
    22:34 梶原景時(メンバー全員から嫌われた)
    26:06 和田義盛(初代侍所別当)
    ■主な参考文献
    吾妻鏡辞典
    鎌倉・室町人名事典
    amzn.to/3ENDPoi
    画像引用元
    大河ドラマ鎌倉殿の13人公式Twitter
    / nhk_kamakura13
    ◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
    czcams.com/users/sengokubanash...
    ◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
    / @mr.bushido
    ◆Voicy(ミスター武士道の武士ラジオ)
    voicy.jp/channel/1266
    ◆ミスター武士道のTwitter
    / bushidoh_sb
    ◆戦国BANASHIの公式Twitter
    / sengokubanashi
    【戦国BANASHIオリジナルLINEスタンプ発売中!】
    store.line.me/stickershop/pro...
    ■撮影・動画制作
    株式会社メディアエクシード
    mediaexceed.co.jp/
    #鎌倉殿の13人 #北条義時
  • Zábava

Komentáře • 256

  • @sengokubanashi
    @sengokubanashi  Před 2 lety +40

    【目次】
    0:00 前置き
    1:34 北条時政(主人公の父)
    3:39 北条義時(小栗旬)
    5:19 大江広元(鎌倉幕府のキーマン)
    7:40 中原親能(大江広元の兄)
    9:12 三善康信(連絡マメな男)
    11:42 二階堂行政(貴族出身の官僚)
    13:17 三浦義澄(メンバー最年長)
    14:12 安達盛長(息子が頼家に女を寝取られた)
    15:49 足立遠元(もっとも影が薄い)
    17:00 比企能員(北条氏最大のライバル)
    20:35 八田知家(どこか憎めない男)
    22:34 梶原景時(メンバー全員から嫌われた)
    26:06 和田義盛(初代侍所別当)

  • @miocockatoo
    @miocockatoo Před 2 lety +20

    放送始まって3ヶ月、改めて見るとより面白く理解できました。ありがとうございます

  • @makotoy-ze3yz
    @makotoy-ze3yz Před 2 lety +50

    解説の深さと広さが丁度良くまとまってる

  • @user-ns6gm2fr9s
    @user-ns6gm2fr9s Před 2 lety +6

    平家物語、義経は何度もドラマ化されましたが❗️北条氏にスポットを当てたのは新鮮ですね。丁寧な解説有り難うございました

  • @user-sh6og1ge6z
    @user-sh6og1ge6z Před 2 lety +4

    ありがとうございます解説

  • @user-mg4dd3rl8h
    @user-mg4dd3rl8h Před 2 lety +1

    とてもわかりやすい❗️

  • @user-lu1dd7sb4c
    @user-lu1dd7sb4c Před 2 lety +15

    先に勉強してから見ると理解が深まるね

  • @Jdihdhipek
    @Jdihdhipek Před 2 lety +16

    しれっと13人に武士道氏が割り込んでいるのが良いですね。毎回サムネ楽しみにしてます✨

  • @agematsuzoomin
    @agematsuzoomin Před 2 lety +19

    お疲れ様です。
    衣笠城の合戦と畠山重忠(こちらも陰謀で倒される)についても解説お願いいたします。

  • @yuuuuuuuuuuuu407
    @yuuuuuuuuuuuu407 Před 2 lety +5

    そもそも13人がどの人を指してるのかすらわかってなかったのですが、とてもわかりやすくて楽しく見られました!

  • @user-hy3xt9lv2o
    @user-hy3xt9lv2o Před 2 lety +2

    いいよ明日鎌倉どの13人楽しみです🍊ワクワクしながら楽しみです🍊

  • @user-xm5gz5yt5i
    @user-xm5gz5yt5i Před 2 lety +17

    わかりやすい解説に感謝。/「13人登場しないんかい!」三谷幸喜ならそのツッコミ待ちやりかねないwwwwwwwww

  • @user-ux7gk3yy3c
    @user-ux7gk3yy3c Před 2 lety +10

    13人のことがよくわかりました。ありがとうございました。時政の説明時の字幕で幕府の実権をにぎるが実験になっていました。

  • @user-sv7zl3si6h
    @user-sv7zl3si6h Před 2 lety +26

    今期の大河もお世話になります。本当に解説がわかりやすいです。

  • @user-iu5ro3cx7p
    @user-iu5ro3cx7p Před 2 lety

    ありがとうございました😊
    大河ドラマ楽しみです😽

  • @kopiro6512
    @kopiro6512 Před 2 lety +3

    こんにちは😊お話が聞きやすくて分かりやすいし、面白いです❣️チャンネル登録しました〜🎵😆

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 2 lety +1

    最高!

  • @mina6865
    @mina6865 Před 2 lety +25

    解説ありがとうございます!!
    今はお父さんと義時は仲が良いですが、後に熾烈な跡目争いに発展するのを知ると切なくなりますね…

    • @TH-mu6sp
      @TH-mu6sp Před 2 lety +1

      そうですよね~。あんな仲良いのに殺しちゃったんですね~。ますます続きのドラマが気になります。

  • @egg8369
    @egg8369 Před 2 lety +1

    分かりやすい解説有難う御座います 早速登録させて頂きました
    こんなチャンネルを待ってました

  • @KEISHINZAN
    @KEISHINZAN Před 2 lety +1

    有り難う御座います。

  • @user-qr6zr9ee3h
    @user-qr6zr9ee3h Před 2 lety +1

    ありがとうございます

  • @yuta3355
    @yuta3355 Před 2 lety +1

    確かに知りたかった。眠くならないテンポいいわ

  • @88Puccho88
    @88Puccho88 Před 2 lety +12

    テンポ良くて聞き心地よいです!本編が今後どうなっていくのか、より楽しみになりました!相関図ほしいです!

  • @namoto6261
    @namoto6261 Před 2 lety +14

    解説ありがとうございます。
    夫の実家が鎌倉です。
    お正月になると御成通りに御家人の名前の旗がたくさんあがるのですが、この人誰?と毎年思ってましたが、おかげさまでスッキリしました。
    いまでも、和田塚があったり、梶原という地名もあるので、ワクワクさせてもらいました。
    ドラマが始まりまた詳しい解説が聞けると思いますので楽しみにしています!

  • @user-vi4ul9bq8y
    @user-vi4ul9bq8y Před 2 lety +23

    すごく分かりやすくて、面白くてタメになる!

  • @user-ld9xy8ci5r
    @user-ld9xy8ci5r Před 2 lety +1

    今年もよろしくお願いします。

  • @kyoshi7680
    @kyoshi7680 Před 2 lety +1

    2022/4/20現在、「鎌倉殿の13人」のドラマが進んだいま、改めて見ると面白い動画です。後半の途中にまた見ようと思います。

  • @user-ib7ir4oz8v
    @user-ib7ir4oz8v Před 10 měsíci +1

    鎌倉殿は、脚本もキャストもよく、あまりにもおもしろかったです。おもしろかったというのは、同時に何度も泣かされ感動もしました😭。熱い解説ですね✨もう終わってますが、思い出しながら見ています。写真に字幕、わかりやすいですね。ありがとうございます✨

  • @user-xp1nl1uc4o
    @user-xp1nl1uc4o Před 2 lety +28

    なんとなく北条義時と豊臣秀吉が被る
    主君に良く仕え成り上がり、主君無き後は主君の子供から実権を奪い、ライバルや肉親をも蹴落とすところが
    その後のイメージアップ戦略の違いで秀吉と義時のイメージと知名度が別れてるだけで、やっていることはかなり似てると思う
    面白い大河になりそうです

    • @user-cg6fq8mo6i
      @user-cg6fq8mo6i Před 2 lety +1

      その秀吉も一番頼りにしてた家康に政権を奪われると...跡取りはちゃんと育てておいたほうがいいね。

  • @user-yh3us7vn5w
    @user-yh3us7vn5w Před 2 lety +10

    予習には最適の動画をありがとうございます😊今年も長丁場の大河ドラマですが、毎週楽しみにしてます。体調には気をつけてくださいね😭最近は大河よりも重宝してます(笑)

  • @user-zr3ic3yg3h
    @user-zr3ic3yg3h Před 2 lety +13

    鎌倉幕府は勉強不足なので凄くありがたい動画です。

  • @user-vz2ux8du3r
    @user-vz2ux8du3r Před 2 lety +27

    いつも楽しい内容で歴史の勉強させていただいております。
    ありがとうございます。

  • @daisukinekoneko6209
    @daisukinekoneko6209 Před 2 lety +15

    これは、ありがたい解説だね。これでさらに楽しく大河観れるね

    • @user-sp4oe9vp7k
      @user-sp4oe9vp7k Před 2 lety

      @十三代目桃山団五郎 あくまでドラマだししゃーない
      水戸黄門とかと同じような感覚で見てもいいでしょう

  • @user-yz1ce7tn1t
    @user-yz1ce7tn1t Před 2 lety +14

    13人、知らない武将もいたので解説助かりました😁
    結局、時政の野心&義時は徐々に乗ってきて他のメンバーも時代にのみ込まれる構図の気がします。私のイメージが変わるのか?放送が楽しみです。

  • @user-po8vh4nt1l
    @user-po8vh4nt1l Před 2 lety +13

    ちゃんと今後のネタバレを考慮して紹介してるのはすごく良い👍

  • @user-gq1tb8go8b
    @user-gq1tb8go8b Před 2 lety +17

    本当にわかり易い13人ですね。
    ありがとうございます。

  • @user-mx1md4xz8g
    @user-mx1md4xz8g Před 2 lety +2

    『鎌倉殿の13人』は、最初コミカルで新しいアプローチだなと思ってたけど、話が進むにつれてどんどん泥臭く、血なまぐさく、シリアスになっていく印象だなあ。源氏の兄弟や13人の行く末を知るとますます暗雲が立ち込めてくるね。

  • @user-po8qk3ep1d
    @user-po8qk3ep1d Před 2 lety +26

    これだけ調べるの、さぞや大変だったでしょう。とても分かりやすい要を得て簡略な説明で感心しました。ドラマの今後、とても面白そうです。国営放送への貢献度、大です。梶原景時の説明が個人的には一番面白かったです。彼は憎まれ役なので、往生際の悪さも含め注目されてよいでしょう。重ねて説明、お上手です。

  • @mnkmdst720
    @mnkmdst720 Před 2 lety +2

    承久の乱をクライマックスにもってきて泰時が父の遺志を継いで幕府を盛り立てていくという絵面が最終回ですかね?

  • @bigdaddy3495
    @bigdaddy3495 Před 2 lety

    おもろい

  • @user-boo972
    @user-boo972 Před 2 lety +8

    残りの4名がどのキャストになるか楽しみですね

  • @user-hx3vr6sj1t
    @user-hx3vr6sj1t Před 2 lety +11

    文官と武官にバランスよくわかれてる13名だけど、
    武官側はけっこうアンバランスというか坂東平氏ばっかりで源氏組がいなかったり(八田さんは宇都宮なら藤原氏枠?)、出身も北条以外は武蔵、相模ばっかりで房総組はいなかったり、
    13名に選ばれてる時点で権力闘争の勝ち組で、ここから更にサバイバルしてったのかなー

  • @mukitama
    @mukitama Před 2 lety +8

    13:17 三浦義澄って名前で何か気になったら 佐原義連(会津蘆名氏の祖 )のお兄さんだったんですな

  • @user-zu8ox5jg7t
    @user-zu8ox5jg7t Před 2 lety +10

    登場人物を、こんなふうに楽しく詳しく解説してくれると、「鎌倉殿の13人」が最後まで面白く見れそうです✌✌✌。

  • @user-vd6zc8xl9e
    @user-vd6zc8xl9e Před 2 lety +12

    乳母はやっぱり、『めのと』の方がしっくり行くように思います!

  • @user-xy6nf4zi4t
    @user-xy6nf4zi4t Před 2 lety +3

    北条義時がどのように政敵を倒していくか、今回の大河ドラマ興味がありますね。
    菅田将暉、義経キャラクターが、すでにアクが強くて、先が楽しみです。

  • @toki8606
    @toki8606 Před 2 lety +7

    根無し草の頼朝には代々の側近が少なかったので、亡き後の権力闘争が熾烈で面白そう

  • @pochicancan55
    @pochicancan55 Před 2 lety +10

    埼玉県には今でも比企郡、北足立郡があります。地名が先のようですが親近感が湧きます。

  • @tatsumin-17
    @tatsumin-17 Před 2 lety +5

    ヤンキーの祖って言葉に吹き出したwww

  • @sm-rw1vp
    @sm-rw1vp Před 2 lety +53

    その時代の言葉遣いでは話す内容をテレビを観ながら認識がしづらく現代風に台詞も考えられていたのだろうと思いますが、三谷演出なのである程度はこうなるだろうと思っていましたが、駄々をこねる時政、露骨なアピールをする政子で笑ってしまいました、NHKも大河のこれまでのイメージを良い意味で変える決断にも驚きました、難しい言葉遣いで堅苦しくせず、シリアスな部分もあり笑いもありですが、史実に誤りが無ければこれも良いかなと思いました。

  • @kissyan0
    @kissyan0 Před 2 lety +1

    戦国以外のどの時代のことも詳しいですねぇ

  • @user-tp9ob4ej5i
    @user-tp9ob4ej5i Před 2 lety +13

    今年のお笑い芸人枠はティモンディの高岸さんだったのですね❤
    しかも最後まで生き残って活躍する結構美味しい役!
    どう演じてくれるのか今から楽しみです!

  • @user-jy5je8tm7f
    @user-jy5je8tm7f Před 2 lety +2

    御家人一覧もやって欲しいです

  • @user-po1dw1bt3j
    @user-po1dw1bt3j Před 2 lety

    今年もお世話になりますm(*_ _)m

  • @robotomy2852
    @robotomy2852 Před 2 lety +3

    三谷作品に時々出演されていた声優の郷田ほづみさんが未出演13人の一人(足立遠元あたりか?)
    として出演したらいいですけどね(郷田ファンとしては・・)

  • @nuichannell
    @nuichannell Před 2 lety +3

    13人の陰で暗躍(?)する女性パワーも面白そうです。乳母パワーもすごいなあ。いつも解説ありがとうございます。

  • @masaru4361
    @masaru4361 Před 2 lety +4

    足立遠元は先祖です
    元々無名でしたが取り上げられて嬉しいです〜
    確かに影が薄い、、、

  • @user-cc3th9ud7c
    @user-cc3th9ud7c Před 2 lety

    良いところに目をつけたなぁ大河も最近当たらないからなぁ頼朝かぁ戦国ばかりだからなぁ鎌倉殿から足利からの新田に行って欲しい。鎌倉行ってこよう久しぶりに吾妻鏡かぁ学生の時に読んだなぁ

  • @user-yh7kw7qj5b
    @user-yh7kw7qj5b Před 2 lety +19

    足立遠元は大野泰広さんが演じられるとガイドブックで発表されていました

  • @user-xg5dm6je6s
    @user-xg5dm6je6s Před 2 lety +11

    「鎌倉殿の13人」なのに12人しか出ないってのは三谷幸喜さんならやりそう。

  • @user-sv1rd1cy1b
    @user-sv1rd1cy1b Před 2 lety +23

    小学生でも分かる鎌倉時代もあわせて見ました。比企氏に興味あります。字が読めない、比企と云う地名が今でも存在している。関東に住んでないので知らなかった。日置氏から比企氏という流れ。色々興味あります。
    次の動画も期待しています。過去動画も見て学習します。

    • @user-ck3iy6st7y
      @user-ck3iy6st7y Před 2 lety +4

      埼玉に比企郡がありますよ、東武小川町あたり

  • @masanobuokuda5837
    @masanobuokuda5837 Před 2 lety +49

    あまり知られていないメンバーまで解説していただき、ありがとうございます。
    三谷幸喜さんの脚本だからコメディの要素があってもいいけど、義時を始め各人がライバルを蹴落とうとする非情さなど怖い側面もしっかり描いてほしい。善人ばかりでは(青天を衝けがそうでした)大河ドラマとしては物足りない。

    • @sivaprod6040
      @sivaprod6040 Před 2 lety +1

      東出昌大も出てほしい熊谷直実役で

  • @user-do5sn6ys7o
    @user-do5sn6ys7o Před 2 lety +4

    オープニングがまんま始皇帝の兵馬俑。

  • @user-qz4kf4qj5w
    @user-qz4kf4qj5w Před 2 lety

    ポケモンすき

  • @nakabou1211
    @nakabou1211 Před 2 lety +1

    鎌倉時代の後、室町時代後半(応仁動乱の後)伊豆・遠江を支配していた守護大名伊勢家が、関東を平定するため、帝から従五位下を授かり、三つ鱗の家紋をあしらって名前を改めたんやな。

  • @user-mh8cd2lh8z
    @user-mh8cd2lh8z Před 2 lety

    何か知らんけど、「乳母&乳母」のくだりで吹いたわ。

  • @kutkytreyreea
    @kutkytreyreea Před 2 lety +7

    一通り見終わって、やっぱり素人には難しいw

  • @user-kj9dr1ne6h
    @user-kj9dr1ne6h Před 2 lety +4

    武士の世を作り出した陰の功労者(実質的な立役者)は北条政子じゃないのかなあと思ってしまう。

  • @KARAOKE_BAKA
    @KARAOKE_BAKA Před 2 lety +2

    義時さんといえば、松平健さん。しか思い浮かばないす🤔
    最近、忘れん坊将軍😓

  • @user-qz4kf4qj5w
    @user-qz4kf4qj5w Před 2 lety

    背景ライザップみたい

  • @terumasamaruyama
    @terumasamaruyama Před 2 lety +9

    宮仕え(みやづかえ)

  • @user-fz4pn1hd2f
    @user-fz4pn1hd2f Před 2 lety

    ブシドー髭いいね

  • @sakaeokada6962
    @sakaeokada6962 Před 2 lety +5

    誰が13人なのかよくわかり、面白く解説してくださり、感謝だわ。荒くれ坂東武者と都のインテリ武者が鎌倉幕府を作っていくって大変だったんだろうと想像してます。個人的に大江広元は女人平家物語に登場し、清盛の娘との悲恋が印象的。あと埼玉県に比企郡があるけど、比企氏のルーツかしら。大河でお茶目なパパ時政が息子に追放されるのは見たくないわね。

  • @secondsonpinetree362
    @secondsonpinetree362 Před 2 lety +3

    個人的には足利義兼と息子の義氏も入るかと思いましたが、出なさそうですね…
    北条政子の妹と結婚したり幕府成立後も殺されていないとはいえ、ドラマで出ると話が余計複雑になるからでしょうか

  • @user-uq3fs7qz1v
    @user-uq3fs7qz1v Před 2 lety +2

    梶原景時クセつよい

  • @owyd2236
    @owyd2236 Před 2 lety +1

    横浜を離れて40年以上経ちました
    最寄り駅は相鉄本線『和田町駅』でしたが、和田の由来は『和田義盛』から来ていることを最近知りました。
    大河ドラマはいろいろ教えてくれますね。

  • @user-jx3ps4uw7d
    @user-jx3ps4uw7d Před 2 lety

    近代的解釈、こうやって歴史は変えられて行くんだろうね。

  • @againstgravity1069
    @againstgravity1069 Před 2 lety +28

    小栗旬さんが歴史系のドラマに出ていると、信長協奏曲を思い出しちゃう笑
    次の大河も楽しみだなあ…!

    • @user-hy3xt9lv2o
      @user-hy3xt9lv2o Před 2 lety +3

      小栗君は信長コンチェルト観たことあります‼️めちゃめちゃ懐かしいな🐯

  • @KARAOKE_BAKA
    @KARAOKE_BAKA Před 2 lety +1

    政子は貴公子好みのミーハーっすなあ~😋

  • @KARAOKE_BAKA
    @KARAOKE_BAKA Před 2 lety +2

    中村獅童さんこないだみた赤壁に出てた。

  • @lx1125
    @lx1125 Před 2 lety +3

    衆にすると一気に戰國感出るの草

  • @user-vo5sp7ec3f
    @user-vo5sp7ec3f Před 2 lety +18

    次のキャラ紹介には畠山重忠をお願いします。深谷市では、渋沢栄一に続き推している人物です。でも、元ん辿れば坂東八平氏一つ秩父氏だから、秩父の人なんですけどね

  • @nanasi8915
    @nanasi8915 Před 2 lety +7

    三浦家って伊勢家に滅ぼされるまでずっと相模にいるから凄いよな

    • @user-mz8fg1st3p
      @user-mz8fg1st3p Před 2 lety

      三浦家って、北条家には散々だね。

    • @joint1114
      @joint1114 Před 2 lety

      ソレな。鎌倉時代から幕末まで本拠地の薩摩を守り通した島津家の凄さも分かる

  • @muchi7boh14
    @muchi7boh14 Před 2 lety

    もし八田知家が源義朝の御落胤だとしたら、知家も義経も頼朝の兄弟にあたるわけやけど、二人とも京で無断任官されたのにかたや許され、かたや征伐
    されたのはちょっと義経気の毒という感じ・・それだけ頼朝にとって義経は脅威だったということかな。

  • @wahiro-wamata
    @wahiro-wamata Před 2 lety

    15:19 あたりが何かビートたけしぽくて好き
    中原親能は大友家とも縁があるんだっけね

  • @user-rj6rz5pw6u
    @user-rj6rz5pw6u Před 2 lety +3

    三谷幸喜さん❗💓♥️❤️ ホントに良いお仕事をされてる方だなぁ❤️と思います😃 何年も前から秘策を練って来たのではないでしょうか🎵(^。^;) 凄い根気の要るお仕事をされてる方でしょうね。 3部作目ですものね!大河ドラマ💕 この一年が楽しみです❤️😊

  • @komiakankano
    @komiakankano Před 2 lety +13

    「おおえ"の"ひろもと」って聞き慣れてるから少し違和感ある

  • @user-jm2ze4ub9s
    @user-jm2ze4ub9s Před 2 lety +1

    江間義時さんと、大江広元さんの両江が大きかった気がする~

  • @maojosui
    @maojosui Před 2 lety +9

    「女」は、彼女の意味ではなく、娘の意味。
    更級日記の著者は、彼女や愛人の類ではなく、娘だったんじゃない?
    高校古文の基礎だよね。

  • @masarusagano83
    @masarusagano83 Před 2 lety +19

    大江広元は「きゅうづかえ」と言いましたが、「きゅうづかえ」ではなく 「みやづかえ 」が正しいのではないでしょうか?

  • @user-il4oc6nm6w
    @user-il4oc6nm6w Před 2 lety

    後鳥羽上皇などの敵方で香取くん出てこないかなあ

  • @user-rq6uo3se8e
    @user-rq6uo3se8e Před 2 lety +7

    比企能員の手前でCMを入れてくるつべ運営って有能というかズルいというか…
    ちなみに背景が「こんばんは。徳川家康です。」的になって豪華ですね

  • @semperfi84326
    @semperfi84326 Před 2 lety

    簡潔な説明にも関わらず、要点を得ていてとてもわかりやすかったです。
    ただ、大江広元、中原親能、三善康信はそれぞれ本姓なので本姓と名の間に「の」を入れるべきかと(おおえ・の・ひろもと、など)…細かいですが

  • @user-uu4bu2wj4l
    @user-uu4bu2wj4l Před 2 lety +6

    足立家・・影薄いのね
    安達盛長の親と足立遠元は兄弟で
    共に藤原家の出身
    足立遠元の孫は足立郡を離れ
    丹波で領地を持ってましたが
    明智光秀の丹波攻めにより
    武家としての足立家は消滅したのよね

  • @hamsamo7680
    @hamsamo7680 Před 2 lety

    ハイエナやないか梶原景時うーむ

  • @hikken305
    @hikken305 Před 2 lety +23

    地元なのでいままで大河に出たことない八田知家がほんとに出るのかに興味あります。彼は宇都宮氏と同族でこの13人の中の家では最も長く現地の筑波山麓で存続した家の祖です。戦国末期に戦国最弱で有名な小田氏治がこの八田の末です

    • @user-dr6kr3oj6s
      @user-dr6kr3oj6s Před 2 lety +4

      本当に八田知家は出てこないですね
      でも、宇都宮宗綱の四男で常陸守護ですので、佐竹氏、大掾氏への抑えでしょうから信頼できる人物だったのでしょう
      宇都宮と常陸の間には結城があり、伊達氏も近くの出身です

    • @user-sc2mk6ys4c
      @user-sc2mk6ys4c Před 2 lety

      八田知家については土浦市に詳しい人がいるはずです。近くの天神さまには源義家の馬市の説話の残る神社かあります。義家については八幡太郎です。この頃の時代に残る人の話しというと、安寿姫や、坂東太郎平将門についても説話が残っています。今回の大河には出てこないのかどうか?

  • @fujifuji4420
    @fujifuji4420 Před 2 lety +4

    1年終わる頃には13人スラスラ言えるようになるんかな!?

  • @machgogogou
    @machgogogou Před 2 lety

    源氏とは平安末期から主従関係にあった「武蔵七党」の諸氏についても触れてやってください。

  • @john_andaman3498
    @john_andaman3498 Před 2 lety +7

    話を聞いた上でのドリームリストで…
    中原親能 : 寺脇康文
        (栗原英雄より年長で岩倉具視OB、あと大泉頼朝とノリが合いそう)
    二階堂行政 : 宮川一朗太
         (浅見光彦シリーズで宮司が似合ってた)
    足立遠元 : 秋野多作
        (大泉洋の親世代でコメディーリリーフ出来る人から)
    八田知家 : 内山眞人
        (頼朝の異母弟説から菅田将暉との間の兄って感じで。
        あと勝手に任官してもらってそうw)
    異論は勿論認めます!

  • @user-yi2nd1pz6z
    @user-yi2nd1pz6z Před 2 lety +1

    三善康信の家事で、文書が焼けたのがとても、マジで残念。残っていたら、その当時の時勢や武士階級の生活が垣間見えたのに・・・