終わりの始まりか…スクエニの2023年での信用失墜があまりにもヤバすぎた【PS5/PS4、ダイの大冒険、FORSPOKEN、FF16、炎上/事件/酷評、ゆっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 06. 2024
  • 「スクエニのゲームは発売日に買うな!」
    それを決定づけるような数多くの出来事が起きた2023のスクウェアエニックス。
    外注丸投げでクソゲー/凡ゲーを乱発するゲームメーカーに成り下がったと
    古来のファンからは非難、酷評が止まらない。
    スクエニよ…お前のポテンシャルはそんなもんじゃないはず。
    黄金期を知る身として今の状況は悲しみしかない。
    そんなスクエニに未来はあるのか?
    ↓↓↓スクエニの高評価タイトルTOP10動画↓↓↓
    • 【PS5/PS4】スクエニがこれまでに発売し...
    ◆チャプター
    00:00 オープニング
    01:17 新年が始まるや否や…
    03:38 FF16発売後、時価総額-2500億円
    06:11 スクエニの暗部を象徴する問題作
    08:48 未来はあるのか…?
    #スクエニ #ダイの大冒険 #ちょめすのゆっくり
    #PS4 #PS5 #新作
    #ゲーム情報 #PSソフト #レビュー
    ▼▼▼おすすめの動画▼▼▼
    ■2023年後半以降に発売される期待の新作PSソフト 前編(期待作)
    • 【PS5/PS4】2023年後半以降に発売さ...
    ■2023年後半以降に発売される期待の新作PSソフト 後編(オープンワールド)
    • 【オープンワールド】2023年後半以降に発売...
    ■【PS4/PS5】安いのに圧倒的な満足度!コスパ最強の超良ゲーPSソフトを10本紹介!【
    • 【PS4/PS5】安いのに圧倒的な満足度!コ...
    ■波乱の結果に…2023年前半、高評価だったPSソフトTOP5ランキング!
    • 【PS5/PS4】波乱の結果に…2023年前...
    ■【※閲覧注意】あまりにも残念過ぎた!?2023年前半に発売されたPSソフト低評価TOP5
    • 【※閲覧注意】あまりにも残念過ぎた!?202...
    ▼チャンネル登録▼
    bit.ly/2FsLz60
    ■PS5関連の動画をまとめたプレイリストはこちら
    • ちょめすのプレステ5動画
    ■twitterもやってます^^
    / cyomes_ch
    ■BGM、効果音、動画内の素材を使用させていただいているサイト様
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    ニコニ・コモンズ:commons.nicovideo.jp/materials/
    魔王魂:maoudamashii.jokersounds.com/...
    甘茶の音楽工房:amachamusic.chagasi.com/
    DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
    音人:on-jin.com/
    いらすとや:www.irasutoya.com/
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
  • Hry

Komentáře • 1,1K

  • @user-id1zn9vc1v
    @user-id1zn9vc1v Před 8 měsíci +119

    「徹底して隠蔽しユーザーを騙して売り逃げる」
    動画中に使われたこの表現こそが、スクエアエニックスという企業の風土を端的にあらわしていると思います。

  • @burster8320
    @burster8320 Před 8 měsíci +101

    バビロンズフォールとかいうCSなのに半年でサ終なんてソシャゲ脳ムーブやらかした時は
    よく全盛期からここまで落ちぶれられるよなと逆に感心してしまったよ

  • @user-gz1dn6ff3e
    @user-gz1dn6ff3e Před 8 měsíci +102

    無駄に金と時間かけすぎてるよね
    ゲームをしたいんだよ。映画を楽しみたいわけじゃない。

    • @user-qe2bw3rx3k
      @user-qe2bw3rx3k Před 8 měsíci +19

      金と時間をかけた割にゲーム性皆無のムービーゲーばかり出すんだよなあ

    • @user-oo5fs1jy5z
      @user-oo5fs1jy5z Před měsícem

      2時間で約2千円のつまらない映画と、数十時間で約8千円以上のつまらないムービーゲー
      より印象の悪いのはどっちかは目に見えてるよねぇ・・・?

    • @user-gq1uj7cj3m
      @user-gq1uj7cj3m Před 9 dny

      @@user-oo5fs1jy5z どっちもクソですね

  • @user-fm2wg2zo6h
    @user-fm2wg2zo6h Před 8 měsíci +306

    今のスクエニの問題はクソゲーをだしちゃうことよりも、客に不誠実なこと

    • @user-wc3wg1sn3k
      @user-wc3wg1sn3k Před 8 měsíci

      社内の取締役にすら
      「タイトル発表してから音沙汰無しの期間が長いというイメージを持たれている」と言われ
      DQ12とDQ3のHD2Dリメイクは発表以降、一切ゲーム画面や新情報を出さず2年半放置とか
      スクエニはもう株式会社FF14でいいんじゃないかと

    • @rkt5018
      @rkt5018 Před 8 měsíci +65

      『客に不誠実なこと』←たぶん、というか十中八九これだろうな…
      最近のスクエニ見てると「本当にスクエニ大丈夫か…?」しか言えないな…(お客さんの信頼関係って大事だと思うのだが…)

    • @user-ho3ig8qy8s
      @user-ho3ig8qy8s Před 8 měsíci +36

      いや個人的には別問題じゃなくて一緒だな( - - ;)
      「クソゲー連発」した上に批判されてなんならほぼ炎上レベルなのにさっさと損切りするが如く
      1年、もしくは1年持たせずにサ終っていう改善しようとする意思すらも見えない「ユーザー達への不誠実」
      両方だわ(´・ω・`)

    • @user-yn1rt7jr3q
      @user-yn1rt7jr3q Před 8 měsíci +38

      もっというと客に不誠実だからクソゲーを量産してる面があると思う。
      とりあえずこんな感じで作ってPVでお化粧しといたら売れるでしょうみたいな。

    • @user-on8eg4xe7d
      @user-on8eg4xe7d Před 8 měsíci +3

      もっとゲーム制作については選択と集中するのと、ゲーム制作以外については他業種への展開も模索するべきでは?

  • @amj4930
    @amj4930 Před 8 měsíci +94

    グラフィック向上を言い訳にした思考停止のゲーム作り
    まずこれをやめないと復活はない。

    • @user-cr7vv4ks8q
      @user-cr7vv4ks8q Před 8 měsíci +7

      FF16はグラを犠牲にしてストーリーを最高のものにしたと思ってたのにそれすらダメだったからな。
      グラもクソでストーリーもクソじゃ褒めるとこねえよ。一部分だけ良くてもそんなもん言い訳にならん。

    • @user-jt8ki6st5o
      @user-jt8ki6st5o Před 7 měsíci +2

      @@user-cr7vv4ks8q グラは一流でしたよ

    • @user-sg1jx1nu1f
      @user-sg1jx1nu1f Před 7 měsíci +4

      FF最新作は大怪獣大決戦を連想して過去作のGODZILLAをレンタルしに行ったなあ😊

  • @user-yn1rt7jr3q
    @user-yn1rt7jr3q Před 8 měsíci +152

    ユーザー騙さないと利益確保できない時点で詰みな気がする…。
    今のスクエニ見てると妙に大作に力入れるよりも低コストでもいいのでユーザーを楽しませることを優先したゲームを出していくほうがいいかも…って思ったりしますね…

    • @user-fx9zh8ec2d
      @user-fx9zh8ec2d Před 8 měsíci +15

      昔は、ドラクエ、FF以外にもゲーム色々出してたね〜

    • @Candysweetcandy
      @Candysweetcandy Před 8 měsíci +7

      ほんそれ。2Dのゲーム(3Dより低予算)はうまくいってるわけですしね。

    • @kurogane3265
      @kurogane3265 Před 7 měsíci +15

      ​@@user-kv3br2pq3t騙そうとする時点でダメだろw

    • @user-wq7wf3so6u
      @user-wq7wf3so6u Před 7 měsíci

      ​@@user-ol2qt3yc3i
      今のスクウェア・エニックスはコエテクにすら抜かれKONAMIやカプコンの時価総額はスクウェア・エニックスの倍だ。

    • @MAD_CORALIAN
      @MAD_CORALIAN Před 7 měsíci

      ​@@user-ol2qt3yc3i
      コーエーは人によって当たり外れが激しいイメージ(偏見)

  • @user-hq3uj6gi5i
    @user-hq3uj6gi5i Před 8 měsíci +191

    エニックスとスクエアが合併すると聞いた時は並ぶもののない無敵のゲーム会社になった、次々と名作RPGを生み出すと思ったものだがこんな状態になるとは夢にも思わなかったよ

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z Před 8 měsíci +22

      内部ではいまだに派閥で揉めてたり、協力しないとか普通にありそう

    • @victria4
      @victria4 Před 8 měsíci +12

      今でも最強のRPG会社ですよ。ただRPGというジャンル自体がもう…

    • @rambo713
      @rambo713 Před 8 měsíci +17

      ドラゴンボールで言うところ悟空(スクウェア)とベジータ(エニックス)が合体したらゴジータになるから最強!!
      かと思いきや、ベクウになった感じですかね

    • @user-id1zn9vc1v
      @user-id1zn9vc1v Před 8 měsíci +11

      数多の日本企業で同じ事が繰り返されてきたが、絶頂期には採用活動をしない方がいいんだろうね。そういう時期に入ってきた社員が数十年後に会社を潰す

    • @papepipopukupi7383
      @papepipopukupi7383 Před 7 měsíci +4

      クリエイターがそんな大人数で集まってもいい作品できないのは当然とも思う。

  • @user-qd4jk7qs7u
    @user-qd4jk7qs7u Před 8 měsíci +96

    一流のクソゲーメーカーという一見すると矛盾した概念を体現してるのすごい

  • @framelon
    @framelon Před 8 měsíci +159

    利益最優先自体は悪くないけど、先行きを捨てて短期的な利益だけを追うのは本当に良くない。
    客に対して誠実である振りは最低限しないと、離れていく一方だぞ。

    • @aka-vk3ts
      @aka-vk3ts Před 8 měsíci +33

      信用の切り売りみたいなもの。
      会社の未来の叩き売りみたいなもんてすから。

    • @user-tk9nb7mc9y
      @user-tk9nb7mc9y Před 8 měsíci +1

      利益最優先と言いつつ需要皆無の方向に突っ走ってるのがもうダメ
      フォトリアル要素自体は全然ウケてないのに高い金出して開発しゲーム要素もゴミになった結果
      結果【出荷】300万本どまりのゴミカスを生み出した
      カプコンでもsteamの分抜いたらライズですら800万本で1000万本にも届かない
      一方イカちゃんがお尻突き出しながら爆走するマリカ8DXは5500万本
      あらゆる統計に於いてフォトリアルはコスパ最悪のゴミだという事が示されてる

    • @user-vl5wx3rd9i
      @user-vl5wx3rd9i Před 8 měsíci +10

      つまりその銀行も騙してたことになるな。結果論かもしれないけど

    • @user-bt5js1ym8l
      @user-bt5js1ym8l Před 8 měsíci +31

      本当の意味で利益を優先するなら、顧客の信用は最大の武器。
      「あそこが出すゲームは面白い」という信用があるなら、利益は当然上がる。
      信用を切り売りし始めたら、利益ではなくその場しのぎを優先しているだけ。
      利益を優先するなら何を大事にしないといけないのかを見失っているんだろう。

    • @user-vs5cx2pu1s
      @user-vs5cx2pu1s Před 8 měsíci +7

      スクエニのソシャゲは本当に酷い
      利益は出せてて継続はできるのに、このタイトルでは十分稼いだからサ終しますが多すぎる

  • @youkm7279
    @youkm7279 Před 8 měsíci +41

    全盛期を知るものとしてはスクエニの没落を見るのは寂しい限り。

  • @user-yj7sg8gz5w
    @user-yj7sg8gz5w Před 8 měsíci +20

    「信用無くして利益無し」という名言が現実味になってきた。

  • @TE-wz9qe
    @TE-wz9qe Před 8 měsíci +33

    利益至上主義になっていった結果、どんどん利益減っていくのは草

    • @nanono7150
      @nanono7150 Před 8 měsíci +6

      その利益を生むのが何かを理解してないのか藍染が呆れるほどの錯覚を起こしてるのか

    • @nekonosuke55
      @nekonosuke55 Před 8 měsíci +2

      それはどの商売にも通ずるところですね。
      できない事はできないと言う、やりたくない事からは一線を引く、でも受けた仕事には責任を持つ、
      相手を裏切らない、自分の幸せも考える。利益はその先にしかないと思ってます。
      ただの儲けなら他人(例えば従業員)を追い込むか、客を騙すかすれば簡単に出せると思いますけどね。

  • @user-MRBT1122
    @user-MRBT1122 Před 8 měsíci +36

    スクエニに好きなゲームがあることが、割と残念なことかなって思えるくらいにはすごく悲しい。

    • @user-fd9pw9kb8d
      @user-fd9pw9kb8d Před 4 měsíci

      なんか文章、解りにくいですね。

  • @kuumo6956
    @kuumo6956 Před 8 měsíci +240

    起こってしまった事はしょうがないとは言え、後々の対応が悪すぎるのが根本的なイメージダウンに繋がってる気がするなぁ。誰でも失敗はするけど、それを他責にしてばっかだと成長につながらないし嫌われるのは当然かも

    • @nomoney8296
      @nomoney8296 Před 8 měsíci +41

      カプコンなんかもやらかしたり人材流出したりして危機を迎えたりしてるけど、あそこは反省して立て直すのも上手いからね
      そういうとこ見習って欲しいけど、スクエニは偏見かも知れないけどなんか妙にプライド高いイメージがある

    • @satoshiyamamoto3478
      @satoshiyamamoto3478 Před 7 měsíci +3

      @@nomoney8296 というか、人材流出先はいつもスクエニじゃね?

    • @user-wq7wf3so6u
      @user-wq7wf3so6u Před 7 měsíci +5

      @@satoshiyamamoto3478
      既にスクウェア・エニックスはCygamesの職業訓練校とまで言われている(株主総会でもCygamesへの転職が多い事に対して質問された)

    • @user-wq7wf3so6u
      @user-wq7wf3so6u Před 7 měsíci

      ​@@nomoney8296
      ストⅡの音楽を作った下村陽子を坂口博信によって引き抜かれたカプコン。

  • @user-oc3cd2yy2u
    @user-oc3cd2yy2u Před 8 měsíci +33

    コンシューマ・ソシャゲ問わず手がけるタイトルを最小限にしつつ、1本毎に心血注いで良作を積み重ねていくしかスクエニの信頼は取り戻せない

  • @user-co5ik9mt7h
    @user-co5ik9mt7h Před 8 měsíci +50

    信用信頼は積み上げるのは大変だけど崩れるのはあっという間てことを改めてスクエニが教えてくれた

    • @user-go9jo5ul1h
      @user-go9jo5ul1h Před 8 měsíci +10

      いっその事倒産して胡座かいた会社は簡単に潰れると他の会社への戒めになって欲しい

    • @user-wq7wf3so6u
      @user-wq7wf3so6u Před 8 měsíci

      @@user-go9jo5ul1h
      スクウェアは2001年に債務超過に陥ってるぞ?

    • @user-cr7vv4ks8q
      @user-cr7vv4ks8q Před 8 měsíci

      @@user-go9jo5ul1h もう今となってはスクエニがなくなったところで誰も困らんだろ。
      あ、潰れるならFF7R完結させてからにしろよ。

  • @user-hs4tb7fx8n
    @user-hs4tb7fx8n Před 8 měsíci +146

    正直、合併初期はドラクエとFFが合体した夢の様なRPGが作られると期待したがそんな事無かった。ただ経営を一本化しただけでスクウェア側とエニックス側それぞれ別々にゲーム作ってる感じ。

    • @gorillamountain2575
      @gorillamountain2575 Před 8 měsíci +31

      合併前のクロノ・トリガーがまさにそれだった

    • @skansoul9315
      @skansoul9315 Před 8 měsíci +12

      スクエニ第一開発→旧スクウェア
      スクエニ第二開発→旧エニックス
      ですからね

    • @user-cr7vv4ks8q
      @user-cr7vv4ks8q Před 8 měsíci +6

      両社が合併した事で出た作品なんていただきストリートくらいしか思いつかん。

    • @momijik-5913
      @momijik-5913 Před 7 měsíci +8

      しかもシリーズ作品の評判を新作でどんどん失墜させたのって、殆どがスクウェア側ですよね。いや最近はエニックス側の方もやばくなってきてますが・・・。

    • @skansoul9315
      @skansoul9315 Před 7 měsíci +10

      @@momijik-5913 スターオーシャン、ニーアオートマタ、オクトパストラベラー、トライアングルストラテジー、ブレイブリーデフォルト、ボイス オブ カード、バリアスデイライフなどなど、
      第二開発事業部(旧:エニックス)の担当タイトルは世間のイメージほど悪くないですよ。

  • @user-vb4ro1bs7l
    @user-vb4ro1bs7l Před 8 měsíci +27

    ダイの大冒険は、作った人はホントにこれでユーザに満足してもらえるのか?をガン無視された作品ですねぇ...悲しい...

    • @user-cr7vv4ks8q
      @user-cr7vv4ks8q Před 8 měsíci +5

      本来プレイするような場所全部ダイジェストで端折られてるのマジで酷い。
      あれでフルプライスってんだから酷過ぎる。あの作品で一番セリフ量多いのアバン・ナレーション役の櫻井じゃねえかよw

    • @user-wq7wf3so6u
      @user-wq7wf3so6u Před 7 měsíci +2

      @@user-cr7vv4ks8q
      クラウド「俺に喋らせすぎだ」

  • @konoha3004
    @konoha3004 Před 8 měsíci +68

    パラノマサイトの躍進にはスクエニがまだこういうゲームを作れる土壌があるんだと驚かされた
    小規模な作品なので企業が目にとめる程の利益にはなっていないかもしれないが、執行部はパラノマサイトが好評を受けていることの事実分析をしっかり行い、制限があるなかで本当に面白いゲーム体験を与えることに注力した作品にはそれだけのパワーが宿るという事実を改めて認識して欲しい

    • @showyama1863
      @showyama1863 Před 8 měsíci +8

      この意見、全く同感。
      まさか、パラノマサイトのような本当に素晴らしい作品がスクエニから出るとは思わなかった。

  • @user-ik6yg2qy9u
    @user-ik6yg2qy9u Před 8 měsíci +13

    オレはRPG好きゲーマーだが、ここ最近のスクエニには苦い思い出しかない。もう「スクエニは地雷ゲーム会社か?」と言いたくなる。

  • @noiram0004
    @noiram0004 Před 8 měsíci +12

    とりあえずスクエニって付いてるだけで警戒レベルが1上がる。そういう感じよな。

  • @141easy6
    @141easy6 Před 8 měsíci +129

    終わりの始まりと言うか、終わりの中盤まで行ってると思うな
    強いて終わりの始まりを探せば、少なくともFF13辺りに遡るような

    • @user-gs7pr4ks1g
      @user-gs7pr4ks1g Před 8 měsíci +26

      同意見ですね。12も最初は?だったけどガンビットシステム面白かったですし…。13から魅せる方向性になっていってゲームとして面白くなくなっていった印象😅

    • @user-qe2bw3rx3k
      @user-qe2bw3rx3k Před 8 měsíci +32

      自分はFF10-2で見限りました

    • @user-xl1zw6po8h
      @user-xl1zw6po8h Před 8 měsíci +16

      自分は10で見限りました。古参ffファンからすればワールドマップの無いffはffではないです。
      ドラクエを見習ってほしい。

    • @skansoul9315
      @skansoul9315 Před 8 měsíci +10

      FF10-2もFF13もどちらも鳥山求監督作品……

    • @user-wd6ns4oh8l
      @user-wd6ns4oh8l Před 8 měsíci +4

      自分は8で見限ったぜ

  • @user-qv3rz6iq3l
    @user-qv3rz6iq3l Před 8 měsíci +190

    自分はドラクエファンですが時代遅れと言われながらなんだかんだ11やヒーローズといったファンは満足してくれるゲーム作ってくれた時代から今回のダイゲーという悲惨なゲームを平気で出すようになったスクエニは変わってしまったなと感じる
    外伝でもヒーローズは神ゲーでした・・・

    • @mag_voxy
      @mag_voxy Před 8 měsíci +7

      11のキャラが出てくるヒーローズ3がいつか出ると思ってずっと待ってましたが、何の情報も無いし開発されてないのかな?って思ってたら…これを作っていたようですね💦

    • @user-cf7hs6rf2l
      @user-cf7hs6rf2l Před 8 měsíci +4

      ヒーローズ3は作って欲しいですね。ダイもヒーローズ参戦とかしたら胸熱なんだが。

    • @user-px9hd2qe4m
      @user-px9hd2qe4m Před 8 měsíci +32

      @@user-cf7hs6rf2l ヒーローズ3作るにしても俳優起用はマジでいらん。1も2も棒演技のせいで即GEO行きになったわ

    • @user-vn6td1hn9h
      @user-vn6td1hn9h Před 8 měsíci +14

      ドラクエトレジャーのせいでドラクエへの信頼感が怪しくなってた

    • @user-cf7hs6rf2l
      @user-cf7hs6rf2l Před 8 měsíci +18

      @@user-px9hd2qe4m
      それは同意。
      ちゃんと実力のある声優にやって欲しいね

  • @wanibuchiwanibuchi8214
    @wanibuchiwanibuchi8214 Před 8 měsíci +15

    据え置きメインのチャンネルだからほぼ触れてないけど
    ソシャゲ部門でここ数年は完全に焼畑農業してるからなこの会社
    領土に火かけて焦土で渡された新社長かわいそ

  • @upa008300
    @upa008300 Před 8 měsíci +78

    ニーアはセーフみたいな風潮だけど、色々マルチ展開しすぎてちょっと危なくなってきてると思う
    色々出張させると儲かるのかもしれないけど長い目で見た時にIPの価値が下がるような気がして複雑

    • @manago8656
      @manago8656 Před 8 měsíci +14

      ニーアはヨコオがどこまでディレクション敷きれるかによるから規模が今より大きくなったら結構やばいと思う

    • @mtukasa
      @mtukasa Před 8 měsíci +22

      あと2bというキャラが独り歩きしてしまってるところもあるね
      2b出してりゃ客呼べるだろみたいな感じで
      ゲームの内容そっちのけでキャラが独り歩きしてるってのは長い目で見て果たしていいことなんだろうか

    • @user-dl2uk4vd8h
      @user-dl2uk4vd8h Před 8 měsíci +24

      2Bがいろんなゲームに出張しまくってるの会社の経営やばくてペルソナの番長が働きまくってたアトラスと同じだよな

    • @user-fp8zl6sy7g
      @user-fp8zl6sy7g Před 8 měsíci +19

      実際ちゃんとニーアオートマタ買ってやった人ってどれぐらいいるんだろう?大味のアクションに誰得シューティングに一昔前流行った鬱展開とどう考えても賛否両論になりそうな作品なのに絶賛の声が大多数なのが謎

    • @Anomaly_GraphiteEdge
      @Anomaly_GraphiteEdge Před 8 měsíci +15

      スクエニ はFF7を長い間擦り続けている印象があるから、ニーアもそれの二の舞になるかもしれないと考えると嫌だな…ニーアシリーズやDODシリーズが好きだから、スクエニは自社IPをもっと大切に扱って欲しい…

  • @user-po8oy6wl7b
    @user-po8oy6wl7b Před 8 měsíci +21

    パラノマサイトは面白かった
    続編頼みます

  • @user-qc7dt9wm8x
    @user-qc7dt9wm8x Před 8 měsíci +12

    どんだけ、グラがよくても駄作なら意味もない
    結果的に費用がかさみ、詐欺まがいな商売するくらいなら、グラへのこだわりは捨てるべき

  • @user-tx9or1df2m
    @user-tx9or1df2m Před 8 měsíci +14

    スクエニの株を底値買いしようかと思って以来、まだ底が見えてこない。

    • @user-wc3wg1sn3k
      @user-wc3wg1sn3k Před 8 měsíci +5

      DQ12が来ないから株価は下がり続ける
      と勘違いしてる人が多いところで
      FF7R発売直後が一番の底値になるんじゃないかなと
      来年はDQⅩオンラインの拡張も出そうだし、来夏はFF14の拡張が予定されてるし
      そこが株価のピークになると思う

  • @pippee
    @pippee Před 8 měsíci +5

    対戦カードゲームが好きでライバルズも結構楽しませてもらったし、また何かしら対戦カードゲーム作ってほしいな。

  • @user-xt6ok9ce4r
    @user-xt6ok9ce4r Před 8 měsíci +11

    はっきり言ってグラフィックやムービーの綺麗さなんて今じゃ何の評価基準にもならんと思う
    寧ろしつこくて飽きてくる

  • @giulianiVII
    @giulianiVII Před 8 měsíci +31

    最近のスクエニはコンビニで言うところのセブンの容器詐欺みたいに見えるのは私だけですかね?

  • @siromokuren
    @siromokuren Před 8 měsíci +14

    スクエニの凋落なんて和田のころにコストカットの名目で優秀なプロデューサーとかプログラマー解雇した時からはじまってたじゃん。

    • @user-go9jo5ul1h
      @user-go9jo5ul1h Před 8 měsíci +3

      その話聞くたびに任天堂の話思い出す
      「何で解雇しないのか?首に怯えるような人材がいいアイデアを作れるとは思わない」だったかな?

  • @kamiso0816
    @kamiso0816 Před 8 měsíci +118

    古参からすれば、そもそも合併してスクエニになってから微妙な質のゲームを出すようになった印象がある。
    スクウェアとエニックスの時は、出すゲーム全てが神ゲーと言ってもいいレベルだった。
    会社が大きくなり過ぎたんだと思う。

    • @magmag9989
      @magmag9989 Před 8 měsíci +40

      誰が悪いというより、そもそも組織が大きすぎですよね。だから他のいいゲームの売り上げでダメなゲームが作れてしまうという。「これが最後かも」と「ファイナル」ファンタジーを作った精神とは対極だと思います。

    • @user-rm5jz6fp7w
      @user-rm5jz6fp7w Před 8 měsíci +2

      スクエニとエニックスとは?

    • @user-tt7jd3ep8j
      @user-tt7jd3ep8j Před 8 měsíci +3

      エニックスがPSで出したネコ(ケット・シーかも)の魔法学校のようなゲームを御存じですか?
      相当人を選びそうなゲームで、とても神ゲーなどとは呼べないものでしたが。

    • @skansoul9315
      @skansoul9315 Před 8 měsíci +7

      合併したからダメになったのではなく、ダメになりそうだったから合併したんですよ

    • @user-tc1ge8qq9i
      @user-tc1ge8qq9i Před 8 měsíci +4

      やっぱ自慢げに古参とか言っちゃう人は、思い出補正に染まった偏った意見しか言わないからアカンなw

  • @user-dw4qw5ob1y
    @user-dw4qw5ob1y Před 8 měsíci +39

    最高の「物語」を提供することで、世界中の人々の幸福に貢献する
    のがスクエニの企業理念なのだそう。
    初心を思い出してくれ

    • @user-iw5co4zm1r
      @user-iw5co4zm1r Před 8 měsíci +11

      最高の「物語」よりも最高の「ゲーム性」を提供してくれ、モンハンみたいに。

    • @user-cf7hs6rf2l
      @user-cf7hs6rf2l Před 8 měsíci +23

      FFもドラクエも名作と言われるナンバリングは物語以上にゲーム性が良かったんだよな。物語も良いけどさ。物語だけなら映画や漫画でいいんだよ。
      似たり寄ったりになりやすそうなコマンドRPGで創意工夫を凝らして面白いシステム組み上げてたのに、最近は安易にアクションに走ってゴミ乱発してる感じ。海外受け狙ってるのは分かるが。
      FFナンバリングをアクションにしたのは自社ブランドを汚す行為だったと思う。外伝扱いならともかく…。
      で、FFの国内既存ユーザーに媚びる為にアクションは難易度低め、海外ユーザーには物足りなくて低評価。中途半端なんよ。

    • @gorogori
      @gorogori Před 8 měsíci +8

      そう考えると10までのFFの物語は良かったよな

  • @leaf0308
    @leaf0308 Před 8 měsíci +22

    正直、バビロンズフォールの1件はずっと足を引っ張ると思ってるし
    FF7Rも今のスパンだと終わるまでに約10年超かかるって考えると先行き不安よね
    1作品をエンディングまでクリアすんのに10年かかるゲームとか過去にあったか?

    • @user-cp3pp7em4j
      @user-cp3pp7em4j Před 8 měsíci +1

      映画では完結するまで時間が掛かった作品はあったがゲームでは存在しなかったかも…

    • @user-cr7vv4ks8q
      @user-cr7vv4ks8q Před 8 měsíci

      @@user-cp3pp7em4j シリーズ作品じゃなくて一つの作品を三つに分割して出してるからな。
      それで5年以上もかかってりゃそら文句言われるって。

  • @GAGAGA77
    @GAGAGA77 Před 8 měsíci +198

    もうとっくの昔に終わってると思います。

    • @nanono7150
      @nanono7150 Před 8 měsíci +6

      合併したころというなら同意する。
      (個人的にはDSFF4で脳内オルちゃんが電痛のゲロ以下のにおいしかしないと150(㎝)ガーベラストレートを投げつけた時。)

    • @ireze3658
      @ireze3658 Před 8 měsíci +5

      初代ディシディアや零式、13くらいまでかな
      14は新生はおもろいけど、それまでが死んでたし

    • @user-df6qu4dh2k
      @user-df6qu4dh2k Před 8 měsíci +7

      具体的にはFF10は神ゲーだったがFF13から衰退し始め、FF15から賛否両論で信用が戦闘機から墜落し、FF7Rから復活したものの、FF16からまた賛否両論で戦闘機で墜落した。ドラクエ11もまぁまぁの出来だった事から信用は下落し始めてるだろう。しかし、スクエアエニックスを逆に衰退分離でスクエアとエニックスで分かれたらまだ良い。

    • @user-bm8xs6ib6d
      @user-bm8xs6ib6d Před 8 měsíci +8

      ff7からが終わりの始まり。自由度が低く演出重視の冗長な作品ばかりになったな。

    • @ireze3658
      @ireze3658 Před 8 měsíci +2

      @@user-bm8xs6ib6d ffに自由度はそこまで求めてないけど、その演出やストーリーが致命的なのが増えてきたんだよな

  • @user-zp8bp7oh7f
    @user-zp8bp7oh7f Před 8 měsíci +16

    ダイ大はゲームそのものもアレだけどプロモーション詐欺があまりにも印象悪すぎる
    こんなん大々的に発売日には買うなって言ってるようなもんだよ

  • @Cardinal_bird04
    @Cardinal_bird04 Před 8 měsíci +18

    来週発売のスターオーシャン2リメイクは期待してるので買うぜ!(シリーズファンなので)
    しかしスクエニは新規IPをもっと頑張れ。いつまでDQFFに依存してんねん。

  • @hoyon14085
    @hoyon14085 Před 8 měsíci +47

    FF16のインタビューで「ベッドひとつだけに80人で4時間会議して拘りました」とか15のおにぎりからやってること全然変わってない
    拘るとこそういうところじゃねーだろって何回言われたら気が済むんだ

    • @user-go9jo5ul1h
      @user-go9jo5ul1h Před 8 měsíci +11

      ベッドがストーリーで大きな意味合いあるなら理解は出来るんですけどね…

    • @tachibana1347
      @tachibana1347 Před 8 měsíci +11

      神は細部に宿るという言葉があるとはいえ細部にこだわったから神ゲーという訳じゃないって誰か言ってあげて…

    • @user-cr7vv4ks8q
      @user-cr7vv4ks8q Před 8 měsíci +13

      そういうどうでもいい細かい部分ってのは本筋をキッチリやった上でこだわるべきだろうにな。

    • @user-vg4ib4ef6t
      @user-vg4ib4ef6t Před 7 měsíci +9

      料理が不味いのに接客に拘ってることを誇りにしているレストランみたいだ

    • @satoshiyamamoto3478
      @satoshiyamamoto3478 Před 7 měsíci

      @@user-go9jo5ul1h AVになっちゃうよぉー。

  • @user-ry5rx3nn1t
    @user-ry5rx3nn1t Před 8 měsíci +26

    FFという名でだけでゲームが売れた。それは過去の作品が素晴らしくFFを買えば間違いなく面白いとみんながFFを信用していたから
    ところが今のFFは国内でミリオンも行かない。それはみんなもはやFFを信用していないからだ。あまりにもユーザーを裏切りすぎた
    信用を失ったスクエニがこれからどうなるのか、遠くから見届けよう

  • @aka-vk3ts
    @aka-vk3ts Před 8 měsíci +15

    スクエニがおかしくなった、っていうかスクエニになっておかしくなった、なんだよなあ。

    • @user-cf7hs6rf2l
      @user-cf7hs6rf2l Před 8 měsíci +3

      と言うかプレステ参入後のスクエアが既におかしかったんよ。レーシングラグーン騒動はその最たるものだし。

    • @aka-vk3ts
      @aka-vk3ts Před 8 měsíci +1

      @@user-cf7hs6rf2l 確かに……。FF7は神ゲーだったが、デジキューブはすでにフラグでしたね。

    • @user-cf7hs6rf2l
      @user-cf7hs6rf2l Před 8 měsíci

      @@aka-vk3ts
      個人的には、レーシングラグーン騒動はゲーム史としてもっと語り継ぐべき事件だったと思う。
      ゲーム会社がゲーム雑誌にわかりやすく圧力をかけた最たる例だし。

  • @ryosakazaki2009
    @ryosakazaki2009 Před 8 měsíci +8

    ビルダーズ3か、2の外でも飲食出来たり明かり置かなくても部屋認識されたりといったシステムとか旗が強化される毎に街の範囲判定が広がるようなビルダーズ1のリメイクをずっと待ってる

    • @user-cr7vv4ks8q
      @user-cr7vv4ks8q Před 8 měsíci +5

      ビルダーズはかなりクオリティ高いもんな

    • @Thankful456
      @Thankful456 Před 8 měsíci +6

      ビルダーズ2は自分的には文句無しに神ゲーで何度もプレーしました。風景の美しさも息を呑むシーンとか多かった。ストーリーやキャラが秀逸だったしブロックによりほぼどこでも行ける、登れる自由度はすごかったし。ビルダーズ3でて欲しかったなぁ。

    • @ryosakazaki2009
      @ryosakazaki2009 Před 8 měsíci +6

      最初2のプロデューサーの方がふくろの上限やセーブの数は今がプログラム上でせいいっぱいって言われてたけど、その後のアプデでふくろの内容量も増えたしセーブも3つまで出来るようになる等とてもユーザーファーストな開発されていてとても嬉しかったですね~

  • @user-iu9et6km7e
    @user-iu9et6km7e Před 8 měsíci +15

    ソシャゲの早期サ終の連発が痛すぎると思う。
    あんな連発したら今後新作を出しても課金渋りが起きて負のスパイラルになる。
    特にライバルズのサ終は「人気あっても安心できない」って印象を植え付けただろうな。
    これに最近モンスターズスーパーライトやシノアリスのサ終も発表されて「長期タイトルでも駄目」が加わった。
    ソシャゲ事業自体から撤退するしかないんじゃないの?ってくらいヤバいと思う。

    • @user-cr7vv4ks8q
      @user-cr7vv4ks8q Před 8 měsíci

      この調子じゃチャンピオンズの終わりも近いなw

    • @user-jw7lu4ie4l
      @user-jw7lu4ie4l Před 7 měsíci

      スーパーライトもサ終すんのか

  • @user-ph8vt3ti7x
    @user-ph8vt3ti7x Před 8 měsíci +22

    ドラクエはナンバリングタイトルに関しては完全に信頼できるからな
    リメイク路線に入るのもありな気もしてる

  • @user-my8mu8kr8i
    @user-my8mu8kr8i Před 8 měsíci +9

    単純にプレイヤー側の気持ちに寄り添えてないと思う

  • @user-bd8up3bk4t
    @user-bd8up3bk4t Před 8 měsíci +33

    晩年のSFC、PS初期はスクウェア、エニックスのゲームはどんなゲームでもはずれなし、という感じだったけれども評価が180度変わってしまいましたね。当時の栄光を引きずっているような感じなのかな。昔からそのプラットフォーム内では唯一無二のグラを売りにしてたけれども映画の失敗あたりからグラ志向がどんどん強まってゲームの内容よりもグラに力入れるようになりすぎた。

    • @user-cr7vv4ks8q
      @user-cr7vv4ks8q Před 8 měsíci

      過去の栄光に縋れば縋るほど惨めなだけなのにな。

  • @Hilo-mg9yi
    @Hilo-mg9yi Před 8 měsíci +9

    ダンジョンエンカウンターズとかボイスオブカーズとかパラノマサイトとかのスケールでコツコツやって信用を取り戻すしか離れたユーザーをもう一度って言うのは難しそう。 しかしスクエニはAAAに注力って事だから期待薄ですかね。

  • @user-rj3bm4lg4b
    @user-rj3bm4lg4b Před 8 měsíci +9

    外注で変な新作を作るよりかは、丁寧にリメイクやリマスター作品を作ってほしいな。パラサイト・イヴやバハムートドラグーンなどスーファミ、PS1あたりの作品を

  • @Porygon--2
    @Porygon--2 Před 8 měsíci +32

    スクエニはもう大型タイトルばかり作ろうとするのやめた方がいいと思う
    でかい新規プロジェクトが不発→過去の栄光にすがる→リメイクやソシャゲ乱発って、凄い悪循環に陥ってる
    小粒なタイトルは割といいものが出てるのに、その辺切り捨ててAAA路線を貫こうとしてるのが自分のことが見えてないよな

    • @gorogori
      @gorogori Před 8 měsíci +3

      スクエニって大型タイトル以外でちょこちょこださソフトが魅力的なところも正直あった

    • @user-wq7wf3so6u
      @user-wq7wf3so6u Před 8 měsíci +1

      大型タイトルを作らないとどうやって株主や銀行に「例えば今度、13万しか売れなかったサガスカの続編をやりたいんで金を貸してください」と金を借りる気だ?
      当たり前だが銀行や株主だって回収見込みのある事業にしか金を貸さんぞ?

    • @gorogori
      @gorogori Před 8 měsíci +17

      @@user-wq7wf3so6u 資金調達までユーザーが考えないといけないとか草

    • @user-tq3ky7pi5p
      @user-tq3ky7pi5p Před 8 měsíci +6

      FF16も言うほど悪いゲームではないですが、万人受けするゲームではありません
      大型タイトルを作るのが悪いんじゃなくて
      大型タイトルを作ってるはずなのに、中身がマニアックで万人受けしない=沢山は売れない
      というのが良くないんだと思う
      ちゃんと市場調査とかやってないんじゃないかな?
      「RPGと言えばFFとドラクエ」っていうイメージでバカ売れする時代はとっくに終わってる

  • @user-tk9nb7mc9y
    @user-tk9nb7mc9y Před 8 měsíci +17

    コンシューマーで今一番盛り上がって期待されてるのがリメイクのマリオRPGと言う絶大な皮肉
    昔はこれだけのものを作れた癖に今なんでこんなに無様な事になってるのマジで

    • @asa-K
      @asa-K Před 8 měsíci +4

      リメイクを手掛けるのがスクエニじゃなくて本当によかった…

    • @user-cr7vv4ks8q
      @user-cr7vv4ks8q Před 8 měsíci +4

      @@asa-K そりゃマリオはリメイクも任天堂がやるやろ。

  • @gravity32064
    @gravity32064 Před 8 měsíci +10

    知名度と固定ファンの多さで売ってきた会社が詐欺まがいのことやったら本末転倒でしょうと
    そのネームバリューが通じたファンの年齢は年々上がってきていますし、今のターゲットであろう若い世代に「スクエニのゲームは微妙」のイメージで定着したら本当にマズい

    • @user-cr7vv4ks8q
      @user-cr7vv4ks8q Před 8 měsíci +1

      ファンから今までも苦言呈されたり叩かれたりしてる中でよく詐欺行為で騙そうなんて発想が飛び出たもんだな。
      どうしてそんな貧しい考えが生まれるのか。
      それとも何か?本当にあんなほぼダイジェストみたいなゲームが売れるなんて思ってたのか??

  • @user-dt7gh5le2z
    @user-dt7gh5le2z Před 8 měsíci +9

    最早先人が生み出したFF7に縋り続けるだけの企業

  • @user-hq8sc1cj6r
    @user-hq8sc1cj6r Před 8 měsíci +8

    スマホゲー見てると本当目先しか考えてないよな 信用とかどうでもいいと考えてるとしか
    社内体制かなり腐ってんだろうな…

  • @momijik-5913
    @momijik-5913 Před 7 měsíci +7

    いつからというと難しいところだけど、旧スクウェアのシリーズ作品でいうなら、斬新さというのを勘違いして独りよがりのゲーム作成にドンドン走っていったのが原因だと思う。「とにかく面白いゲームを作ろう」じゃなくて「とにかく自分達だけが満足するゲームをつくろう」って言う感じかな。

  • @user-os9qs9pl3c
    @user-os9qs9pl3c Před 8 měsíci +2

    FF7R ダウンロードツインパック安いけどダイの大冒険は今後のスクエニに影響はありそうですね

  • @user-nn3ku6pu2v
    @user-nn3ku6pu2v Před měsícem +2

    敗北を学ばないと言うより、精神的に成長していない。

  • @SFDUKE848
    @SFDUKE848 Před 8 měsíci +45

    スクエニの開発者は客やユーザーを見ずに上司の評価や納期しか見てないんだろうな〜😅

    • @nanono7150
      @nanono7150 Před 8 měsíci +9

      実際に社内のなあなあを優先してましたって聞いたことある。

  • @user-qp5iv9zd3d
    @user-qp5iv9zd3d Před 8 měsíci +9

    ダイの大冒険を見るに金をかけていないにもかかわらずにフルプライスでも売って儲けたいと発売してそう
    スターオーシャンとかヴァルキリーに関しては『コアなファンならクオリティ関係なく買うべ』的な感じが垣間見える

  • @user-gx2rr5fd1j
    @user-gx2rr5fd1j Před 8 měsíci +9

    グラフィック見るよりゲームがしたい
    スキップ不可のムービーあると2回目はやらないし次回作は買わない
    押し付けストーリーは嫌われる(ゴッドイーターも同じ道辿った)

  • @jeganstark2222
    @jeganstark2222 Před 8 měsíci +1

    フロントミッション2のリメイクもなかなかやらかしてるんですよねぇ

  • @user-jg6xm2tz7p
    @user-jg6xm2tz7p Před 8 měsíci +6

    レジェンドオブマナとか、デュープリズムとかサガフロンティアとか、、、。
    あの頃はスクエア最強って思てたな。

  • @user-kg8dn5yq2p
    @user-kg8dn5yq2p Před 8 měsíci +7

    スクエニはもう未来ないんだから今のうちにNieRと人気のFFリメイクで擦りまくれ

  • @kuwakuwa2060
    @kuwakuwa2060 Před 8 měsíci +2

    合併前のスクエアとエニックスの合作、クロノトリガーは素晴らしかった。

    • @user-cr7vv4ks8q
      @user-cr7vv4ks8q Před 8 měsíci +1

      まさに「ドリームプロジェクト」だったよね

  • @user-lm1xs8lh6t
    @user-lm1xs8lh6t Před 8 měsíci +77

    フロム「最高のゲーム作った、やりたかったらやっていいよ」
    スクエニ「最高のゲーム作った、おもろいやろ?な?な?」
    こんなイメージ

    • @turtleslow7876
      @turtleslow7876 Před 8 měsíci +8

      そんなにフレンドリー……か?

    • @NITUMETAazuki
      @NITUMETAazuki Před 8 měsíci +32

      任天堂はこうかな?
      「みんなー!最高のゲーム出来たよー!」

    • @turtleslow7876
      @turtleslow7876 Před 8 měsíci +34

      スクエニ「え?おもんない?わかった損切りでサポート打ち切るわ」
      こんな感じw

    • @user-lw9my9tb7h
      @user-lw9my9tb7h Před 8 měsíci +8

      王道(覇道)を行く任天堂最強かw

    • @user-cf7hs6rf2l
      @user-cf7hs6rf2l Před 8 měsíci +40

      スクエニにと言うかFF系統が「最高のゲーム作った!ドヤ、このグラ、このムービー、綺麗やろ?」って感じ。

  • @user-gx3ny6bo5c
    @user-gx3ny6bo5c Před 8 měsíci +12

    FF16のDL数+出荷台数含めた数字として300万本を出してきたけど
    その後一切何も無いのは相当売上少ないのか

    • @user-mq8vh2pi6q
      @user-mq8vh2pi6q Před 8 měsíci +11

      中古価格がまぁまぁ悲惨なことになってるからそうだろうね

    • @user-ur1pf2iz4b
      @user-ur1pf2iz4b Před 8 měsíci +14

      出荷本数300万であって、大好評で300万ユーザーが楽しんだ訳では無い。両者には相当な違いがある。

    • @manago8656
      @manago8656 Před 8 měsíci +3

      売れないよ
      現実で人に勧めれる人いないと思う
      少なくても自分は無理
      かわいそうだもん買ったら

    • @user-go9jo5ul1h
      @user-go9jo5ul1h Před 8 měsíci +3

      よかったら嬉々として発表してるだろうし

  • @kogani5347
    @kogani5347 Před 8 měsíci +6

    個人的にはPS2時代あたりから雲行きは怪しくなりつつある印象です。
    聖剣4なんかは当時の記事ではHavokをやたら推してましたし。(当時は物理エンジンが割と珍しかったですが)
    開発者サイドでの技術共有ならともかく、ユーザー側にHavok情報を推してもあまり意味はないでしょって今でも思いますね。
    こんな感じで当時からも結構おかしなベクトルだった気がします。

  • @user-fx6ro4ke2z
    @user-fx6ro4ke2z Před 8 měsíci +2

    会社規模が大きくなってしまい世界もマーケットに視野するならAAAじゃないと生き残れなってきてるのかなぁ…

  • @himajin_gin
    @himajin_gin Před 8 měsíci +36

    スクエニは今年のやらかしもだいぶ酷いけど、そこに今までの炎上問題のツケも重なった結果が現状のスクエニに対する評価だと思う

    • @user-cr7vv4ks8q
      @user-cr7vv4ks8q Před 8 měsíci +1

      ファンをアンチ扱いして黙殺して妄信してる連中の方ばかり見てた結果がこれよ。
      信者なんて褒める事しかしねえんだからアテにしたらダメなんだよ。

  • @user-hc6kh3vw9k
    @user-hc6kh3vw9k Před 8 měsíci +76

    様々な伝説を生み出した会社が新たな伝説を歴史に刻めようとしてる
    やっぱすげえよ

    • @user-id7ho5nw1h
      @user-id7ho5nw1h Před 8 měsíci +39

      黒歴史じゃねぇか!w😅

    • @user-wq7wf3so6u
      @user-wq7wf3so6u Před 7 měsíci +1

      子会社とは言え、本社襲撃事件まで起こしているからね。

  • @anabisu
    @anabisu Před 8 měsíci +7

    スクウェアとエニックスは一緒にならなければ良かったのでは無いかと思ってます。

  • @zephyuros86
    @zephyuros86 Před 8 měsíci +1

    これからスクエニゲームは様子を見ることになってしまったな…

  • @user-cs9xu6rj3c
    @user-cs9xu6rj3c Před 8 měsíci +5

    スクエニには正直期待してない。ゲーム作る会社だと思ってない。過去のゲームやキャラ紹介する会社だと思ってる
    昔は独自性のある会社、今はよその真似する会社

  • @user-pg8lr3km3q
    @user-pg8lr3km3q Před 8 měsíci +5

    「凋落」って言葉をこれほど体現した存在はないよな

    • @user-cr7vv4ks8q
      @user-cr7vv4ks8q Před 8 měsíci +1

      かつて栄華を極めた組織の衰退と没落は見てて悲しい。

  • @tsuyayuu2006
    @tsuyayuu2006 Před 8 měsíci +62

    スクエアソフト・エニックスだったあの頃は、両者激しく切磋琢磨
    ユーザも退屈することはほぼほぼ無かったんだけどね...

    • @kubotakai2607
      @kubotakai2607 Před 8 měsíci +40

      そもそも、両者が合併したのが間違いだったかもしれないな

    • @ikkiy3817
      @ikkiy3817 Před 8 měsíci +29

      スクエアが映画で大失敗したのがケチのつきはじめだったと思う

    • @user-fe3xb3ej2e
      @user-fe3xb3ej2e Před 8 měsíci +18

      映画のコケは痛かったですよね。FF10の勢いが死んだイメージがあります。

    • @user-wq7wf3so6u
      @user-wq7wf3so6u Před 8 měsíci

      ​@@ikkiy3817
      そもそもFF7の時点で山内溥氏に「止めた方が良い。何れ儲からなくなるぞ?」と指摘されていたが、久夛良木健が任天堂への復讐の為にスクウェアを超VIP待遇で迎え入れた事が完全崩壊への始まり。
      でないと97年から僅か4年で債務超過には陥らないさ。

    • @user-iw5co4zm1r
      @user-iw5co4zm1r Před 8 měsíci +21

      ​@@ikkiy3817
      任天堂3代目社長 故・山内溥氏も言ってたな「異業種には手を出すな」って。

  • @tokusimaxx4325
    @tokusimaxx4325 Před 8 měsíci +1

    バルダーズゲート3がヒットしましたし、コマンドRPGの大作をFF17として出すのはどうでしょうか

  • @misthope3656
    @misthope3656 Před 8 měsíci +16

    スクエニはもう10年前からおかしかったよ_(┐「ε:)_
    フロントミッションエヴォルブやサードバースデイなんか出したありからおかしくなっている

    • @kogani5347
      @kogani5347 Před 8 měsíci +1

      PS2時代から聖剣4やFF7DC、コードエイジコマンダースだったりと大分良くない方向に進んでいた印象はありますね。(実際どれも当時の商業的に失敗してますし)

  • @fx8370emk
    @fx8370emk Před 8 měsíci +35

    テリーのワンダーランドをやって流石スクエアだったし
    SFC時代でいうとガイア幻想紀とか
    スクエアは聖剣にはまり
    武蔵伝は面白かったし
    満点レビューを得たベイグランストーリーは自分なりには好みだった。
    会社として成長していくにつれてクリエイターとしては一体どこへいくのだろうか。

    • @user-id7ho5nw1h
      @user-id7ho5nw1h Před 8 měsíci +7

      全部過去の栄光になりつつありますからね…😅

  • @juuxlb9401
    @juuxlb9401 Před 8 měsíci +3

    もう十分だから「過去の栄光」だけで食いつなげば良かろう

  • @user-nm2qs4fy7o
    @user-nm2qs4fy7o Před 7 měsíci +5

    FFはアクションにしたのが間違いじゃないかな

  • @daldalshi_voice
    @daldalshi_voice Před 7 měsíci +4

    スクエニは大作で失敗してるのに大作に注力するってアホだろ
    もっと時間も費用もかからない種を蒔いて、そこから育てていかないといけない
    悪いのはゲーム開発能力ではなく、ゲーム開発への心構えなのだから

  • @user-th2fk7nd3k
    @user-th2fk7nd3k Před 8 měsíci +17

    スクエニ、レベルファイブ、KONAMI…
    それぞれの黄金期を知る1プレイヤーとしては今の没落ぶりは見たくなかった

    • @user-cp3pp7em4j
      @user-cp3pp7em4j Před 8 měsíci +2

      確かに。
      セガもサクラ大戦関連で大失敗してましたね。
      あれは1ファンとして悲しくなった出来事でした。😢

  • @user-tq8ez4rp9v
    @user-tq8ez4rp9v Před 8 měsíci +11

    画質にこだわって内容が薄いゲーム作るより、ドット絵でもいいからストーリーに重みのあるゲームを開発して欲しい

  • @hitomigozen
    @hitomigozen Před 8 měsíci +2

    まさかドラクエを様子見しないといけないとはな

  • @user-oc9zx1bq9g
    @user-oc9zx1bq9g Před 8 měsíci +1

    気になり過ぎて、チャンネル登録しちゃった。😊

  • @user-cc6pv6mp9c
    @user-cc6pv6mp9c Před 7 měsíci +3

    ゲームが売れない理由をハードのせいにしてるようじゃこの先も面白いゲームは作れないだろうな…

  • @tamanishaberu
    @tamanishaberu Před 8 měsíci +3

    スターオーシャンセカンドストーリーは、二月くらいして評価がはっきりした頃に購入を決めたいと思ってます

  • @user-kz5qd3np5q
    @user-kz5qd3np5q Před 8 měsíci +2

    こうやってみると最近は良いところはあるけど悪い所が目立つゲームが多いんやな

  • @user-mu3kw4tc7q
    @user-mu3kw4tc7q Před 8 měsíci +1

    モンスターズの新作の有料DLCの内容を見て
    「この会社そんなに金に困ってるのか…?」ってちょっと心配になりました

  • @ch-oj7gb
    @ch-oj7gb Před 8 měsíci +22

    現在の日本の三大ゲーム企業は任天堂、カプコン、フロムかな
    スクエニも昔は日本の代表だと思ってたけど、今は落ちぶれたね

    • @user-uj7yz6gx6h
      @user-uj7yz6gx6h Před 8 měsíci +12

      売上的にどうかは知らんけどコーエーもちゃんとおもろいゲーム出すメーカーではあり続けてると思う
      看板タイトルの無双が派手に傾いてるのは気になるが

    • @fushan5254
      @fushan5254 Před 8 měsíci

      @@user-uj7yz6gx6h
      最近の無双シリーズをやったことがないからあまり口を出せないけど、無双シリーズは毎回ワンパターンに見えるから飽きられやすいんだろうな

    • @user-km3uc2xp9q
      @user-km3uc2xp9q Před 8 měsíci

      ​@@user-uj7yz6gx6h
      コエテクはなんだかんだ面白いゲーム作るよね
      ウォーロン、ライザ、Fateサムライレムナント
      直近だとおかそこそこ売れてるし(100万、30万、30万が現時点好評済)
      すっげぇ売れた訳では無いけど
      十分な利益を出せてるレベルではある
      特にウォーロンはこれ以降も結構伸びてるのでは?
      ただ無双作ってるチームとEAで作ったワイルドハーツは
      良いゲームとは思うけど売れてるイメージないのよね

    • @user-wq7wf3so6u
      @user-wq7wf3so6u Před 8 měsíci +2

      任天堂、カプコン、KONAMIかと。
      KONAMIは任天堂が関係を修復したとは言え桃鉄の影響が大きい(令和桃鉄の出荷本数はFF16を越える400万)

    • @Anomaly_GraphiteEdge
      @Anomaly_GraphiteEdge Před 8 měsíci +1

      ⁠@@user-km3uc2xp9q それに、コーエーが開発した風花雪月はFEシリーズどころかSRPGで一番売上が高かったはず。

  • @tmo9087
    @tmo9087 Před 8 měsíci +6

    今のスクエニのゲームは自分で操作ができる綺麗な映像って感じ

  • @user-ux9fy3zb1m
    @user-ux9fy3zb1m Před 8 měsíci +5

    過去リメイクも改悪まみれだったこともやばさを引き上げてると思う
    過去の改悪リメイクTOP20とか作れそう

    • @user-cr7vv4ks8q
      @user-cr7vv4ks8q Před 8 měsíci

      FF7Rがそうならないのを祈るばかりだ

  • @otsupie
    @otsupie Před 8 měsíci +5

    スクエニの名前が汚れすぎてたまにクソゲーの中で光る良ゲー出してもほんと大丈夫か?といちいち疑われる臭さが付き纏うんだよな。フロムとかベセスダがソフト出したら絶対売れる王者感が過去のスクウェアにはあったが今はない。スクエニの旗を掲げるのは自社製で自信を持てる大作だけにしてほしい。

  • @oretyan76
    @oretyan76 Před 8 měsíci +4

    そもそも、エニックスとスクウェアが合併したことからおかしくなった考えています。エニックスはドラクエ、スクウェアはFFで競いあっていたからこそ、次回作にわくわく感があった。合併したら、次回作のリリースが遅くなる、ドラクエとFFの無理な差別化により今までのユーザーを困惑させるなど、両者の強みが消えてしまった(T_T)

  • @user-kh2sq6jm1f
    @user-kh2sq6jm1f Před 8 měsíci +6

    私がスクエニを信用できなくなったのはFFのピクセルリマスターあたりからかな
    ユーザーが何を望んでいるかではなく、自分たちが何を作りたいかが先行していて、その結果良いものができるならまだしも、
    実際にリリースされたゲームからは「看板がでかけりゃ、こんなもんでもユーザーは喜ぶだろ」感をすごく感じた
    FFという看板、ドラクエという看板、ダイの大冒険という看板を作って駄作・凡作を作りまくっているスクエニからは
    「こんなもんでもユーザーは喜ぶだろ」感をますます強く感じる

    • @user-cn3yp5ju3e
      @user-cn3yp5ju3e Před 2 měsíci

      ピクセルリマスターは良かっただろ

  • @user-zt9gi3dt9f
    @user-zt9gi3dt9f Před 8 měsíci +4

    ダイの新作は人間っていいなの
    アレンジのCMが良かったくらいしか感想ない

  • @user-ku5lh2wy2i
    @user-ku5lh2wy2i Před 8 měsíci +5

    ドラゴンクエストはおもろいし、めちゃくちゃ売れてるけど、FFはどこに向かいたいのか全く分からん、なんであのままではダメだったのか

  • @kuri5413
    @kuri5413 Před 8 měsíci +7

    スクエニ産ソシャゲの中でも最後の良心だったロマサガRSもついに拝金主義になっちまったよ
    使い捨てのキャラゲーとか本当に課金する気無くすんだよな

    • @user-wq7wf3so6u
      @user-wq7wf3so6u Před 8 měsíci

      河津秋敏の作り出した損害賠償と退職金、錆びている聖剣マナの剣の修復費を捻出しないといけない上に吉田直樹信奉と同じく河津秋敏信奉が招いた会社や世間との乖離で何を今更?
      前作のサガスカがオリジナルとPS4、Nintendo Switchを合わせて13万でも解雇されないどころかわざわざソシャゲで集めた金で新作を作らせてもらえるだけスクウェア・エニックス上層部の経営判断は正しい訳だからこれに関しては上層部様に感謝するんだな。

  • @user-zr8te6br8k
    @user-zr8te6br8k Před 8 měsíci +7

    ペルソナはコマンド入力でも売れるのに

  • @shunm4gt
    @shunm4gt Před 7 měsíci +2

    諸行無常の響あり
    かつてどんなに栄華を誇ってても形あるものは必ず壊れる…か

  • @7363siya
    @7363siya Před 8 měsíci +22

    やっぱりスクエアとエニックスは別けないといかんなw