【ゆっくり解説】アメリカが唯一敗北した地獄の戦場|ベトナム戦争

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 01. 2023
  • ベトナム戦争に関する解説動画です。
    ■関連動画
    【ゆっくり解説】第一次世界大戦の歴史がほぼわかる動画
    • 【ゆっくり解説】第一次世界大戦の歴史がほぼわ...
    【ゆっくり解説】第二次世界大戦の歴史がほぼわかる動画
    • 【ゆっくり解説】第二次世界大戦の歴史がほぼわ...
    【ゆっくり解説】日露戦争の歴史がほぼわかる動画
    • 【ゆっくり解説】日露戦争の歴史がほぼわかる動画
    【ゆっくり解説】三国時代の歴史がほぼわかる動画
    • 【ゆっくり解説】三国時代の歴史がほぼわかる動画
    【ゆっくり解説】日中戦争の歴史がほぼわかる動画
    • 【ゆっくり解説】日中戦争の歴史がほぼわかる動画
    ■参考記事
    Vietnam War
    en.wikipedia.org/wiki/Vietnam...
    ジョン・F・ケネディ
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%...
    ベトナム(9) 南北の対立・ベトナム戦争
    www.y-history.net/appendix/wh...
    ジョンソン
    www.y-history.net/appendix/wh...
    ケネディ
    www.y-history.net/appendix/wh...
    トンキン湾事件
    www.y-history.net/appendix/wh...
    ベトナム戦争
    www.y-history.net/appendix/wh...
    インドシナ戦争
    www.y-history.net/appendix/wh...
    ホー=チ=ミン
    www.y-history.net/appendix/wh...
    フランス領インドシナ連邦
    www.y-history.net/appendix/wh...
    コーチシナ共和国
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%...
    トンキン
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
    レア作戦
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
    ヴォー・グエン・ザップ
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
    First Indochina War
    en.wikipedia.org/wiki/First_I...)
    Jean de Lattre de Tassigny
    en.wikipedia.org/wiki/Jean_de...
    第一次インドシナ戦争
    ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%...
    ジャン・ド・ラトル・ド・タシニ
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%...
    ディエンビエンフーの戦い
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
    ゴ=ディン=ジェム
    www.y-history.net/appendix/wh...
    ゴ・ディン・ジェム
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%...
    南べトナム解放民族戦線/ベトコン
    www.y-history.net/appendix/wh...
    アプバクの戦い
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%...
    Chu Prong
    www.google.com/maps/place/Chu...
    Battle of Ia Drang
    en.wikipedia.org/wiki/Battle_...
    First Indochina War (1946-1954) Every Day
    • First Indochina War (1...
    The Vietnam War: Every Fortnight
    • The Vietnam War: Every...
    ロバート・マクナマラ
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
    トンキン湾事件
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
    テト攻勢
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
    カンボジア作戦
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%...
    クメール共和国
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%...
    Cambodian campaign
    en.wikipedia.org/wiki/Cambodi...
    #歴史 #戦争

Komentáře • 784

  • @user-ee3kt2ip6x
    @user-ee3kt2ip6x Před rokem +120

    歴史大好きなオッサンは、この動画を投稿して下さる方々にはただただ感謝です。
    これからもお身体大切に。
    次の動画も楽しみにしてます。

  • @user-jh7nd1th6j
    @user-jh7nd1th6j Před rokem +23

    いつも質の高い動画ありがとうございます。
    分かり易く、大変勉強になっております。
    できれば、いつか沖縄戦も見てみたいです。
    よろしくお願い致します。

  • @keya9735
    @keya9735 Před rokem +64

    抑えつけ、痛めつけて屈服させようとするほど、人々は徹底的に抵抗して強力に反撃してくる。
    アメリカやフランスが奉じる「民主主義」が革命で生まれたときと同じ構図なのが、すごく皮肉に感じる。

    • @user-yz2uk4xi7s
      @user-yz2uk4xi7s Před 3 měsíci +9

      さんざんゲリラに苦戦してるのにゲリラを生み出すようなやり方をしてるのが理解に苦しむ

  • @ayu6686
    @ayu6686 Před rokem +75

    いつも興味深く拝見しています。一点だけ、南ベトナムの国家警察総監は射殺した側です。射殺されたのは南ベトナム解放民族戦線の士官です。

  • @user-kg1uw5ru5r
    @user-kg1uw5ru5r Před rokem +81

    ヴォー・グエン・ザップ将軍が2013年に102歳で没するまで長生きしていたのがおどろきだった。

    • @suzuki4721
      @suzuki4721 Před rokem +9

      赤いナポレオン!職業は元歴史の教師

  • @user-vs7uc2ko6j
    @user-vs7uc2ko6j Před rokem +5

    良くまとめてくれました。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

  • @user-ff2yu1bm7q
    @user-ff2yu1bm7q Před rokem +19

    とても見応えがある解説動画でした。

  • @kiyonya7785
    @kiyonya7785 Před rokem +67

    戦争の話だから面白いって言ってはいけないんだろうけど
    まとめ方がわかりやすくて面白かったです

  • @user-eg2im6xk1r
    @user-eg2im6xk1r Před rokem +61

    歴史の勉強はあまり好きではなかったんですが、分かりやすくてどんどん引き込まれる内容でした!

  • @user-jk1qo8wz8u
    @user-jk1qo8wz8u Před rokem +45

    複雑なベトナム戦争を分かりやすく解説していただき有難うございました。

  • @ryo-go-
    @ryo-go- Před rokem +28

    上手にまとまっていてあっという間の1時間でした。
    映画や本で知っていたバラバラだった知識がようやく線になって繋がりました!

  • @user-bw5sl1tw9d
    @user-bw5sl1tw9d Před 10 měsíci +31

    ベトナム戦争の全貌が知りたかったんですが、どの資料を見ても今いち分からなかったんですが。この動画で理解出来ました。すごく良く出来た動画と解説でした、
    ありがとうございます。

  • @takashi-aoki
    @takashi-aoki Před rokem +149

    事実上の降伏後にしれっとまた戦争を始めるあたりとてつもない胆力

  • @mayu337
    @mayu337 Před rokem +15

    ありがとうございます!

  • @user-cc8tx1lg4x
    @user-cc8tx1lg4x Před rokem +30

    今まで、色々なベトナム物を見たけど、この作品は一番詳しかった。

  • @gahaha88desu
    @gahaha88desu Před rokem +14

    正義の国や、正義の戦争なんて無いんだなぁってわかる動画でしたね。いったん戦争という土俵に上がれば、どんな清廉な国も人も、残虐に豹変する。

  • @user-ir7bq5uy1y
    @user-ir7bq5uy1y Před rokem +41

    ほんと戦争のヒストリアさんは勉強になります

  • @tatata844
    @tatata844 Před rokem +145

    このチャンネルのおかげで、名前は知ってるくらいの戦争や紛争がよく分かるようになりました。
    複雑な背景や流れを地図上の支配地域をみながら説明していただくスタイルは革命的だと思います。
    もしよろしければ幕末から明治にかけての戦いや流れも断片的にしか知らないので、取り上げていただたいたら幸いです。

  • @abe8722tm
    @abe8722tm Před rokem +1

    わかりやすかった

  • @user-zj9hi2wj9q
    @user-zj9hi2wj9q Před rokem +6

    ゆっくり魔理沙と良くわかるお姉さんの会談はなかなかおもしろいです!

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu Před rokem +10

    分かり易くて面白かった

  • @user-kk4ko8tv6w
    @user-kk4ko8tv6w Před rokem +89

    テト攻勢の日に投稿するのがめっちゃセンスある

  • @user-pz9km8jt1z
    @user-pz9km8jt1z Před rokem +25

    今回もボリュームあって最高です

  • @user-iq1pp5rr9j
    @user-iq1pp5rr9j Před rokem +45

    捕虜を射殺する写真、実際にはその直前に自分の家族を、殺されててその主犯格を射殺したというシーンなんだってね
    そのことを知ってればまた印象は変わるだろうな
    シーンの切り抜きでえらく印象が変わる

    • @ssrb1144
      @ssrb1144 Před rokem +4

      IT'S MEDIA の風刺画を思い出した

  • @user-jv2hd7nc5m
    @user-jv2hd7nc5m Před rokem +21

    めっちゃ分かりやすい!
    ぜひ十字軍についても動画で取り上げて欲しいです!

  • @user-wm3tx4um4p
    @user-wm3tx4um4p Před rokem +2

    独立戦争と南北戦争も動画お願いします!

  • @hellohello-ou8lu
    @hellohello-ou8lu Před rokem +238

    色分けが逐一されていて本当に分かりやすいです。贅沢を言うなら、画面内のどこかに小さくでも良いので今何年何月なのかを常時表示して頂けると歴史音痴には非常に助かります。
    これからも動画投稿頑張ってください

    • @N_aoi11
      @N_aoi11 Před rokem +14

      @hello hello わからないことを自分で調べていくことで時間と空間の繋がりを知ることが歴史の面白さだと思うんですよ。

    • @hellohello-ou8lu
      @hellohello-ou8lu Před rokem +50

      @@N_aoi11 長い間苦手だった歴史を、初めて面白いと感じさせてくれたチャンネルに出会って嬉しくなりコメントしてしまいましたが、なるほどこのような指摘を頂くとは。すみません。今後は控えます。

    • @zlatanpapa9114
      @zlatanpapa9114 Před rokem +78

      @@hellohello-ou8lu いや、私も同じ意見です。大体でいいので日付があるともっと面白くなりますよね!楽しんで学べる、ハードルが低く、製作者と視聴者がwin-winの関係になる修正だとぼくは思います!コメントの本来の使い方ですよ!!

    • @user-zy9yx5rg8q
      @user-zy9yx5rg8q Před rokem +38

      全然関係ない人なのでわざわざコメントするのもあれなんですが、皆さん丁寧な言葉を使ってらっしゃってとても良いコメント欄だなと思いました…

    • @KING.OF.G-
      @KING.OF.G- Před 9 měsíci +3

      @@N_aoi11お前の趣の話しないっすよ。他人に強要できるのは本人にとって正しくても間違えてることを正す時だけです。

  • @user-vk4lx9wh4t
    @user-vk4lx9wh4t Před rokem +360

    アメリカはベトナム戦争がよっぽどトラウマだったのか、その後の映画や音楽、エンタメ含めベトナム戦争に関する色が強くなった。ゲリラ戦の対策を考え、意味のない戦争に反省したはずだったのに、その後中東の戦争に参戦していくことになるのだが……

    • @kato-takehito
      @kato-takehito Před rokem

      ベトナム戦争敗退→駐イラン大使館員救出作戦失敗(米国民の政府と軍への信頼が最下落)→グレナダ侵攻成功→パナマ侵攻成功→湾岸戦争成功(米国民の支持回復)→国連ソマリア介入失敗、米兵多数殺害(米国民、地上軍参戦に反対)→ボスニア介入→アフリカ米大使館爆破テロ報復空爆→イラク空爆→ユーゴスラビア空爆→米同時多発テロ報復、アフガニスタン攻撃開始(米国民の愛国心最高潮!)→イラク戦争(戦死数千人、戦傷病者数万人で辟易)→イラク撤退→アラブの春、シリア内戦によりイスラム国の急拡大→イラク再駐留、シリア内戦介入→イスラム国壊滅→アフガニスタン撤退開始→タリバンがアフガニスタン制圧。

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist Před rokem +1

      フランスもアルジェリアで泥沼の🇩🇿戦いに!アフリカ各地で悲惨なことに、外人部隊には第二次世界大戦の後にあちこちから来た兵士たち、、、

    • @user-ik1oc1oz9g
      @user-ik1oc1oz9g Před rokem +25

      @@saeedahmadi2200 秦正樹先生の陰謀論という本を読まれることをお勧めします

    • @user-iu5vo7ig8i
      @user-iu5vo7ig8i Před rokem +9

      @@saeedahmadi2200 全てネオコンのせい

    • @25ja2k
      @25ja2k Před rokem +61

      今の米英仏のゲームやドラマを見ると作品の舞台が第二次世界大戦ばっかりなのは
      自分たちが負けたベトナム戦争やアフガン戦争を舞台にできないからなんだろうね
      昔のアメリカはベトナム戦争を題材にした作品多かったのに、今じゃあイラク戦争も
      売れないのか、昔のナチスドイツや日本をひたすらボコすゲームしか作れなくなった

  • @user-sz8jr7iq4r
    @user-sz8jr7iq4r Před rokem +39

    よくまとまっている動画だと思います。
    昔、留学時にベトナムからの留学生たちもいて、一緒にディエンビエンフーの戦いの映像を見ました。NHK制作の映像だったので解説なども全て日本語だったのですが、彼女たちはホーチミンやボーグエンザップが映る映像を見たことがあるらしく、次にどんな動きをするかなどを全て知っていました。
    最後にディエンビエンフーでフランス軍が降伏する場面になると、飛び跳ねて抱き着いて来て「日本のテレビ局の編集は素晴らしい。真実を伝えている」と大喜びしていました。
    きっとベトナムでは今もこの時代の話が語り継がれているんでしょうね。

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 Před rokem +3

      残念ながら、日本やusに来るベトナム人も、この20年くらいで、大分変わりました

    • @user-ew6et1ft7c
      @user-ew6et1ft7c Před 11 měsíci +3

      残念ですね。彼らのハンザイ率の高さ何とかなりませんか?

  • @ry.t.3169
    @ry.t.3169 Před rokem +8

    チャンネル登録しました!
    可能ならば中東戦争の解説も見てみたいです

  • @siroutodaiku
    @siroutodaiku Před rokem +40

    リアルタイムで覚えているけど、テト攻勢が失敗したのはアメリカ軍の反撃もあるが、公開処刑とかで人心が離れたせいでもある。
    動画では触れられていないが、意外なことにアメリカ軍が撤退後の北ベトナムの攻勢時、南ベトナムでは志願兵が続出したが、
    アメリカが武器供与を止めたために北ベトナムの攻勢を止められなかった。サイゴン陥落の動画は今見ても悲惨だ。
    その後、ボートピープルという名の難民が何年も海へ漂う事態となる。

  • @user-jf6es6tr4y
    @user-jf6es6tr4y Před rokem +23

    ベトナム戦争取り上げてくれるの嬉しい

  • @A0707028
    @A0707028 Před rokem +10

    そういえば、ずいぶん前だけどNHKでヴォーグエンザップやマクナマラといった人たちが一同に会してベトナム戦争反省会みたいな特集をやってたのを見た気がする

  • @mm-bu2re
    @mm-bu2re Před 19 dny

    見る前は長いなと思っていましたが、とても勉強になりましたし、あっという間でした。
    所謂HSPの為、戦争の事を学びたくてもリアルな写真や映像があまりに多いとメンタルがやられて見れなくなってしまうので、イラストメインでの説明がありがたかったです。
    今ベトナムに住んでいます。もっと詳しく勉強したいと思いました。

  • @user-ok8sh5tq6e
    @user-ok8sh5tq6e Před rokem +4

    5万人おめでとうございます!!

  • @rice-stuffedoctopus7786
    @rice-stuffedoctopus7786 Před rokem +64

    第一次インドシナ戦争でのフランス軍の陣地防衛戦は欧米が想定していた戦闘とは性質が異なっていて
    フランス軍兵士にとっては生き地獄だったと言われている
    いわくベトミン軍の地上からの攻撃は夜襲が中心で通常は一晩に連続する四波で構成されていて ---
    1. まず身体に地雷を巻き付けた少年兵が突撃して防壁に穴を開ける
    2. 開けた穴から火器を携えた若い兵群が一気になだれ込んで交戦
    3. 防衛側が疲弊してきた頃に練度の高い兵群が抜刀して戦闘に参加
    4. 最後に高性能の機関銃を携えた練度の最も高い兵群が加わり掃討を図る
    --- と言ったもので数多くの兵が失われるのを前提に無理矢理に戦果をもぎ取ろうとするものであり
    勝利しながらも人的損失が大きかったのも頷けるのではと思う

    • @user-lr9jh7vu8z
      @user-lr9jh7vu8z Před 9 měsíci +5

      プラトーンで見たな、少年が突っこむシーン

  • @YAMA-san009
    @YAMA-san009 Před rokem +13

    フランスは欧州であっさりと負けたせいで
    心が折れてないから戦勝国顔できて、植民地も当然そのままだと思ってたんだろな

  • @sinhbui1985
    @sinhbui1985 Před rokem +16

    Chiến tranh là điều không ai muốn nó xảy ra. người Việt Nam chúng tôi rất tự hào vì đã Sinh ra một lãnh tụ vĩ đại.hồ chí minh.

  • @SouneDaijin
    @SouneDaijin Před rokem +31

    南ベトナム政権は軍事独裁政権だったし、ドミノ理論と言う大雑把な理論でフランス植民地主義を引き継いだ形になったので、悪役っぽい役割だし、アメリカにとって損な戦争でしたね。「反共であれば何でも支援、共闘すれば良いというのは間違い」だと判るまでには多大な犠牲を出しましたね。ベトナム戦争終了後には、中越戦争が始まるし、国際情勢も見誤っていましたね。
    沖縄の嘉手納基地から飛び立った米軍用機が直接ベトナムを爆撃してたので、日本も大いに関係していた戦争だったかな。

  • @cuibapsano1043
    @cuibapsano1043 Před rokem +6

    23年正月にディエンビエンフー戦跡とベトナム軍司令部跡に行ってきました。
    ディエンビエンフーの戦いといえばボー・グエン・ザップの活躍ばかり話題になりますが、この戦いは越仏双方とも日本から多くを学び成功と失敗をしています。
    ベトナム軍は帝国陸軍士官学校の指導を受けたとみえ、ディエンビエンフー司令部塹壕の立地も配置もその地形を活かした日本の山城を思わせる工夫が随所に見られます。また、ベトナム軍がディエンビエンフーの戦いで使った戦術そのものが桶狭間の戦いにそっくりです。ベトナム軍は仏軍が「絶対にできない」と考えている方法で攻撃をかけています。
    仏軍もインパール作戦での対日戦を参考にしていたようで、英軍を勝利に導いた「円筒陣地」と空路主体の補給を構築し敗北しています。
    第二次世界大戦の功罪は別にして日本国はインドシナ半島開放に貢献していたことだけは間違いないです。

  • @user-ky6xg4is2y
    @user-ky6xg4is2y Před rokem +15

    映画も秀作が多いですね
    プラトーンにフルメタルジャケットとか
    戦争映画の秀作はほぼベトナム関連に集中してますね

  • @user-eh1nx4dy6q
    @user-eh1nx4dy6q Před rokem +16

    アメリカはアフガンでもタリバンに敗北。その撤退の様子はベトナムを想起させると話題になった

    • @ponponpanda1
      @ponponpanda1 Před 11 měsíci +4

      まあ、タリバンに勝ちきれなかったのはその後のアフガンの惨状を引き起こして残念だったが。

  • @ballgag
    @ballgag Před 10 měsíci +9

    アメリカの凄い所は負けても負けても折れない所だと思うんだが

  • @user-jl8ib7hv7s
    @user-jl8ib7hv7s Před rokem +27

    ベトナムといえば、「赤いナポレオン」が有名だが…ゲリラ戦にクッソ強いイメージ

    • @user-un6zp8de7m
      @user-un6zp8de7m Před rokem +8

      なんとモンゴル帝国もゲリラ戦で撃退しましたね。

  • @reni21979
    @reni21979 Před 11 měsíci +47

    戦略家としてのホーチミンはあまり評価されていないと思う。
    ベトナム戦争の真骨頂は戦争の準備段階にあって、よくそこまで考えて準備したなという驚きしかない。
    20世紀最高の戦略家と言っていいと思います。

    • @user-lr9jh7vu8z
      @user-lr9jh7vu8z Před 9 měsíci

      オッペンハイマーは米中から評価されるだろうが
      ホーチミンは米中から評価されない、映画化はされない人物

    • @tasa1088
      @tasa1088 Před 7 měsíci +4

      ホーチミン先生は素晴らしい人だよ 戦略と統治に団結させる力😊

  • @momonso0821
    @momonso0821 Před rokem +32

    ディエンビエンフーの戦い
    名前が耳に残りやすい

  • @user-vy5hw6pc4m
    @user-vy5hw6pc4m Před rokem +21

    敗北っていっても被害の大きさをみたらベトナムの損害は計り知れない・・・。

    • @s-1officer_wisteria56
      @s-1officer_wisteria56 Před rokem +10

      確かに。被害者数はベトナムの方がヤバかったし、アメリカの被害者というより支援してた南ベトナムが負けたって感じ?

    • @user-pg1oi1nb2q
      @user-pg1oi1nb2q Před rokem

      結局壮大な内ゲバだからね
      内戦に諸外国、ましてやアメリカが関わってるから余計にややこしい
      ソビエトが怖いからと殺戮合戦したら元も子もない
      そんなに共産主義が怖いのかよ、ベトナムからしたらアメリカの方が怖いわ

  • @user-mr3bj2dk2y
    @user-mr3bj2dk2y Před rokem +1

    サンディニスタ革命&コントラ戦争をお願いします…!

  • @loto8321
    @loto8321 Před rokem +5

    大満足ボリューム、お疲れさまです。よく理解出来ました。

  • @user-konkonWW
    @user-konkonWW Před rokem +32

    この人分かりやすすぎる
    もう他の解説動画は見れない

    • @user-nr3kx5qd7q
      @user-nr3kx5qd7q Před rokem +4

      それでも 
      俺の世界史
      5度目は正直
      鳥人間
      ノルトラント
      アルノ
      ソフィアちゃん
      はなかなかのクオリティ、ここに負けず劣らず

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine Před rokem +2

      @@user-nr3kx5qd7q Wikipediaコピペ解説者?!

    • @user-nr3kx5qd7q
      @user-nr3kx5qd7q Před rokem +1

      @@conspiracy_shine
      Wikipediaよりも内容多いと思うが?どちらかと言えばこちらこそ…ry

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine Před rokem +1

      @@user-nr3kx5qd7q (Wikipediaを見たことないけどこうブラフかけておけば論破できるやろ…)

    • @user-nr3kx5qd7q
      @user-nr3kx5qd7q Před rokem +9

      @@conspiracy_shine いっちょ噛みする割に反論になってないです

  • @user-kp1fw7bs4j
    @user-kp1fw7bs4j Před rokem +53

    一昨年のカブール陥落の際にベトナム戦争が話題になりましたね。

    • @NewRomatic80s
      @NewRomatic80s Před rokem +13

      貨物機に市民が押し寄せているのをみた時は同じに見えました

    • @ponponpanda1
      @ponponpanda1 Před 11 měsíci

      ただ、タリバンの支配はどうかなあ・・・

  • @user-yq1bm8qu4h
    @user-yq1bm8qu4h Před 11 měsíci +7

    ベトナム戦争は、効率だけを重視しても現代戦争には勝てない可能性があるということを表している気がします。
    政治家による戦争の介入は、ヒトラーなど悪い例が目立っていますが、合理性を追求して行う戦争遂行もまた危ういものがあるということなのかもしれません。

  • @user-sm5vs8rf3r
    @user-sm5vs8rf3r Před 6 měsíci +4

    あまり詳しく描かれていないが、実は旧帝国陸軍の残存兵も第一次ベトナム戦争に深く関わっている。
    日本の敗戦後、ベトナムはフランスとの対立が先鋭化すると、ホーチミンは日本の旧帝国陸軍の元兵士のスカウトを始めた。
    戦争をした事のないベトナム人は日本軍のノウハウが欲しかった。
    敗戦後、目的意識を失った旧日本軍のうち600人がホーチミンの呼び掛けに応じ、彼らはベトナム北部のクアンガイに陸軍士官学校を設立し、ベトナムの若者を職業軍人の士官として鍛え上げた。
    彼らは二度に渡るベトナム戦争の戦争指導者として活躍した。
    だから北ベトナム軍は日本の旧帝国陸軍の正統なる後継者という事になる。
    日本の元軍人はほとんどが第一次ベトナム戦争後に日本に帰国した。
    帰国後、右翼から「この共産主義の手先め!」と攻撃されたが、彼らはこう反論した。
    「我々はただ東條英機閣下の命ずるとおり、亜細亜解放のために戦っただけであります。」

  • @veryvery525
    @veryvery525 Před 8 měsíci

    いつか学びたいと思っていたベトナム戦争。
    とてもわかりやすくて面白かったです。
    沖縄からB52が爆撃してたのは知らなかった。
    日本も関わっていたんですね。

  • @user-yb2ov1lk4o
    @user-yb2ov1lk4o Před rokem +21

    米国最長と言われたアフガニスタン戦争でもアメリカは撤退してるので敗北してますね。

  • @nishianimuy
    @nishianimuy Před 10 měsíci +22

    最終決戦の作戦名を戦争半ばで亡くなったリーダーの名前にするの、アツくてすき

  • @user-hg1bh7dp9o
    @user-hg1bh7dp9o Před 9 měsíci +20

    アメリカの戦争は必ず戦場を他の国にする事と
    その戦争からアメリカの特権階級の人々に何らかの利益を得る事が最重要となる。

  • @user-xq1ur8vu5h
    @user-xq1ur8vu5h Před rokem +8

    共通の敵を得られた北ベトナムと、
    もはや何の目的で何と戦ってるのか、よく分からなくなってしまった南というかんじかな。

  • @kasdfhkjdksl
    @kasdfhkjdksl Před rokem +2

    モガディシュの戦いをこのチャンネルで見てみたい

  • @user-fe5xl3eu5d
    @user-fe5xl3eu5d Před 9 měsíci +20

    日本はこの戦争のおかげで主にアメリカ軍兵士の被服や食料、簡単な修理で直る軍用車等の仕事を貰ってたので、特需と呼ばれるようになり日本の復活に多大な影響を与えました。
    しかしかなり米軍にはケチられたそうです。

    • @user-xx2jj7nj2x
      @user-xx2jj7nj2x Před měsícem

      それは朝鮮戦争の時です。まー、沖縄の歓楽街はアメリカ兵のおかげで繁盛しただろうけど。

    • @nkvd2967
      @nkvd2967 Před měsícem

      米軍将兵に新鮮なサラダを食わせるため、宮崎県に輸送艦を送り米ドルキャッシュで野菜類を買い占めた事があったそうですね。
      1ドル360円時代ですから米軍としては安く入手出来たのでは?

  • @kyosizawajp
    @kyosizawajp Před rokem +30

    アメリカ軍がベトナムに投下した爆弾は、第二次大戦中に投下された爆弾の総数を上回るが
    この戦争を終わらせたのはテレビ中継や現地からの映像というのが新しい戦争。
    特にベトコンのテト攻勢の惨状がアメリカ人に与えたショックが決め手に。

    • @user-no2zg1bj5g
      @user-no2zg1bj5g Před 5 měsíci

      原爆は⁇

    • @user-mx4qt5nc2s
      @user-mx4qt5nc2s Před měsícem

      ベトナム戦争は勝つことよりも戦争がなくてあまりに余った武器弾薬を消費し、軍事産業を
      復活させるための戦争なので、当然と言えば当然

  • @user-wu8eh6bg1l
    @user-wu8eh6bg1l Před rokem +6

    ベトナム戦争といえばランボー思い出します。結構社会派なアクション映画だったんだて気付きました。

  • @potiqun
    @potiqun Před rokem +28

    昔、アメリカと戦争して負ければドイツや日本みたいに発展するぞ。
    おい、間違ってベトナムみたいに勝っちゃったら大変なことになるぞってジョークがありました。

  • @katana5916
    @katana5916 Před rokem +6

    そもそも、アメリカの戦争なのかベトナムの戦争なのかなんなんだよこれは

  • @ravilsan1987
    @ravilsan1987 Před rokem +23

    ベトナム戦争にはかつて武装親衛隊にいた兵士も参加していたそうな。

    • @user-py7hk9pw7u
      @user-py7hk9pw7u Před rokem

      ベトコンを訓練指導していたのは陸軍中野学校の元教官たちでしたね。
      サイゴン陥落の時に、日本人の間では、太平洋戦争の勝者は
      昭和天皇との精神勝利法も流行致しました。

  • @user-nt7vs3cn1d
    @user-nt7vs3cn1d Před 10 měsíci +7

    調べてみたけど南ベトナムは北と比べて平均所得やgdp、人口は2倍近くあったんだよな
    むしろ、この国力差で何で負けたのか不思議

  • @73moto
    @73moto Před rokem +7

    ベトナム戦争で米軍は従軍取材を認めたが余りにもフリーで米軍に取っては都合が悪く成ったので、湾岸戦争から戦地での取材制限をしたので湾岸戦争は多国籍軍の勝利で米軍のプライドが回復した。

  • @18861954
    @18861954 Před rokem +19

    世界の民族独立の流れが歴史の必然です。
    ベトナムのベトナム人が社会体制や生産体制を自ら決める。
    あやふやな知識や知らないことも多かったのでたいへん勉強になりました。
    ありがとうございます!

  • @user-un6zp8de7m
    @user-un6zp8de7m Před rokem +1

    装甲騎兵ボトムズのクメン編みたいだが、クメン編ではゲリラと政府の傭兵が全滅状態に。

  • @kitumakitano1743
    @kitumakitano1743 Před rokem +14

    余談だが、フランス軍と戦っていたベトナム兵の持っていた銃は、日本軍が置いて行った三八式だった。
    戦い方のスタイルも日本軍のゲリラ戦術をほぼ真似た物であった。

  • @user-hd3ew9es8n
    @user-hd3ew9es8n Před rokem +7

    ベトナムって、めっちゃパンうまいよ
    ベトナムエアラインの機内食は必ずパン出てくる

  • @TS-tj1kx
    @TS-tj1kx Před rokem +3

    昨日ちょうどこの辺りの話をNHK「映像の世紀」でやってましたね。

  • @TS-hj4hg
    @TS-hj4hg Před rokem +3

    僧侶の焼身自殺の写真はレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのレコードジャケットにも使われたな。

  • @noriaki4927
    @noriaki4927 Před rokem +7

    ラオス、カンボジアの戦争の解説もお願いします

  • @yjmanabu
    @yjmanabu Před rokem +20

    アリの兵役拒否も忘れられませんね

  • @user-tl3yo3nw7w
    @user-tl3yo3nw7w Před rokem +7

    クセになる地名のディエンビエンフー

  • @nakayokubill
    @nakayokubill Před rokem +6

    ドミノ理論というか軍産複合体が儲けるために参戦しただけな気がする

  • @user-cl8df2gt4u
    @user-cl8df2gt4u Před rokem +2

    第二次世界大戦で勝利し世界中を欲しいがままにした50年代~60年代前半の黄金期の後で、この泥沼の戦争に突入したもんだから
    当時のアメリカ人にとっては相当なショックだったんだろうなあ
    ベトナム戦争が一段落した後にハリウッド映画にランボーやディア・ハンターのようなベトナム戦争の爪痕が見える作品が多かったのもその影響だろう

  • @queirrelel
    @queirrelel Před rokem +11

    バカのドミノ倒しは凄い

  • @user-zn1tf1oq7x
    @user-zn1tf1oq7x Před rokem +16

    イギリス・フランスは手を汚さずに侵略するの得意よな

  • @user-mk2mu9dx6l
    @user-mk2mu9dx6l Před rokem +10

    このbgm、癖になるわ

    • @user-sj6bo8ed3q
      @user-sj6bo8ed3q Před dnem

      世の中の無情さを示しているように聞こえる

  • @HARIEST
    @HARIEST Před rokem +5

    高校で日本史の授業は真面目に聞いてたけど日本関わってないからベトナム戦争習ってないし名前しか知らんかった

  • @tele20472047
    @tele20472047 Před 8 měsíci +4

    ホーチミンにある戦争証跡博物館に行ったら、枯葉剤の影響を受けた子供達の悲惨な写真が
    数多く飾られてる。見に来てた人はファランも多かった
    首都ハノイにはホルモン漬けで亡くなった状態で保管されてるホーチミン氏の遺体があり
    観光客でも数十秒しか見れないけど見学が出来た、周囲数百メートルから兵士だらけで厳重だったけど

  • @user-lg8sg4pj5l
    @user-lg8sg4pj5l Před 10 měsíci +3

    動画ありがとうございます。
    気になるのはマクナマラ国防長官が懐疑的とありますが、そもそも作戦立案をしたのはマクナマラてあり、マクナマラの計算をベトナム国民の奮戦とアメリカ国民の不信が狂わせ、マクナマラが匙を投げた様に思います。

  • @onmyooji
    @onmyooji Před rokem +80

    正義などない、ということがよく分かる戦争
    ベトナムは本当に素晴らしい国
    国旗がよく掲げられてるし、市民が国旗tシャツよく着てて愛国心の強さを感じた
    ちなみに「国のために戦いますか?」という調査ではベトナムがトップ(100ヵ国くらいの中で日本はブッチギリ最下位)

    • @katuragi123
      @katuragi123 Před rokem

      元社会主義国ということでサヨクが理想にしがちだけど徴兵あるわ支那嫌いだわ猛烈な愛国心あるわでバリバリの右翼国家。私のステイ先の少年も陸軍に徴兵されてた

    • @user-jf6es6tr4y
      @user-jf6es6tr4y Před rokem +40

      確かに戦って勝ち取った国なら、愛国心も強いだろうな

    • @kato-takehito
      @kato-takehito Před rokem +19

      @wqlfsbqne あれは正に帝国が滅亡する姿ですね。
      ドイツでも、実はソ連のベルリン征服戦が最大の犠牲者を出したそうです。

    • @akita1934
      @akita1934 Před rokem

      最下位むしろ健全。
      愛国心を声高に煽る奴は絶体自らは戦場に行かない。

    • @mato655
      @mato655 Před rokem

      @wqlfsbqne いうてイギリスも民間人の槍部隊編成してたけどな
      まあ普段から愛国心薄い奴らは、ギャーギャー言ってても確実に徴兵されるから大丈夫よ

  • @user-jv9ls6dt3k
    @user-jv9ls6dt3k Před rokem +19

    ベトナム最強ですね
    仏・米・中撃退した
    名将ヴォー・グエン・ザップの名采配から、西側諸国からは「赤いナポレオン」と呼ばれましたね

    • @suzuki4721
      @suzuki4721 Před rokem +9

      元歴史の教師でしたね

    • @user-uu3bg7hf1l
      @user-uu3bg7hf1l Před rokem +2

      なおキルレ

    • @ponponpanda1
      @ponponpanda1 Před 11 měsíci +1

      それは中ソの支援があったから、今のウクライナと同じですよ。

    • @tadano1zinnminn
      @tadano1zinnminn Před 5 měsíci +1

      ​@@ponponpanda1それはイギリスから支援を受けた日露戦争時の日本も同じ

    • @user-zq5ur2bj1v
      @user-zq5ur2bj1v Před 5 měsíci

      @@tadano1zinnminn そうですね。「清」「露」という世界の大国に勝って暴走して英米に戦争仕掛けて負けたのが日本。
      ベトナムもアメリカより強いのならハワイやマリアナ諸島に奇襲して第七艦隊を壊滅させてアメリカの空母を全て撃沈して、さらにアメリカ本土に攻め入って全土占領するか空襲で焦土にして、
      アメリカを無条件降伏させて大統領とか軍人を軍事裁判にかけて処刑すれば良いんですよ。

  • @user-ve4kd9cx8i
    @user-ve4kd9cx8i Před rokem +5

    提督の決断2では、サイゴン・ハノイは非常に重要な拠点だ。

  • @militaryandrailway7912
    @militaryandrailway7912 Před rokem +13

    30年くらい前まではベトナム戦争を題材にした反戦映画がよく作られていたけど、21世紀になったら全く作られなくなった。一方でベトナム戦争の前の第二次大戦を描いた戦争映画はまだ作られてる。結局アメリカ人が見に来ない映画はハリウッドは作らないから、今の多くのアメリカ人の中ではベトナム戦争はどうでもよくなってる。そして、アメリカはまたイラクなどでベトナム戦争のような失敗を繰り返してる。

  • @prshrine
    @prshrine Před rokem +21

    素晴らしい大作動画ですが、一点気になることが。
    43分「南ベトナムの国家警察総監が、解放戦線の捕虜として路上で射殺される光景」とありますが正しくは「南ベトナムの国家警察総監が、解放戦線の捕虜を路上で射殺する光景」ではないでしょうか?

    • @user-nr3kx5qd7q
      @user-nr3kx5qd7q Před rokem +4

      しかも殺された男は…色々とやらかしてた処刑やむなしレベルの男というおまけ付き
      でもテレビ様には勝てません…

    • @okaji4413
      @okaji4413 Před rokem +2

      @@user-nr3kx5qd7q
      その情報もどこまで正しいのか。
      路上で処刑やむなしなどと正確に判断できるものなどいないでしょう。

    • @user-nr3kx5qd7q
      @user-nr3kx5qd7q Před rokem

      @@okaji4413 処刑写真を撮影した人が擁護コメントしてませんでしたっけ?

  • @user-pj6fw2zo2k
    @user-pj6fw2zo2k Před rokem +8

    なんとなく列強支配を受けていた東南アジア諸国を大日本帝国が奪い、爆散したことでいろんな国が独立する流れができた
    という流れを素人目には感じた

  • @hiroitoi6942
    @hiroitoi6942 Před rokem +1

    ベトナム戦争は部分的に知ってはいても、この解説のスパンでは知らないことが多く、良い追加知識となりました。 何せフランス植民地時代とかは史実として知っているだけで、私の産まれる前の話ですからね。 結局、ベトナム戦争というものの印象も大半は米国のエンタメ映画から得た影響が大きいですしね。 かなり歪な記憶と印象だったでしょう。

  • @ken-gg6qv
    @ken-gg6qv Před rokem +4

    素晴らしい!

  • @norizou9162
    @norizou9162 Před rokem +6

    ベトナムも今は平和になりハノイやホーチミンは高層ビルが建つ発展した都市になっています。
    ベトナムには日本の大手企業の支社がいくつもあり多くのベトナム人が日系企業で働いていて
    自分は多くのベトナム人と仕事で接し交流が出来る今、こういう過去から日本、アメリカ、ベトナムというこの関係には
    日本人として複雑な思いも巡りますが、平和になってほんとに良かったなと思います。

    • @user-ew6et1ft7c
      @user-ew6et1ft7c Před 11 měsíci +3

      良くない部分もありましたけどね。日本に来た彼らの〇〇率の高さです。

    • @user-ew6et1ft7c
      @user-ew6et1ft7c Před 11 měsíci +3

      「来日外国人 犯罪率」で調べてみてください。

  • @Dream.Victory777
    @Dream.Victory777 Před 9 měsíci +3

    やはり……ゲリラには敵わないでしたかね?アフガニスタンのソ連侵攻にもそうでしたね。→(例) 田畑を耕す農民が、敵国の兵士が…近づいてきて……いきなりライフルで…「ばきゅ〜ん!🔥」なんて…ベトナム以外の国で聞いた事がありましたね。😮

  • @user-ir3ji9hw2i
    @user-ir3ji9hw2i Před 9 měsíci +6

    ベトナム戦争と一括にされるけど、終決まで、実は奥が深かった琴がよく分かりました

  • @appleseed5713
    @appleseed5713 Před rokem +24

    イギリスよくブリカスって言われるけど、アメリカも中々やな・・・

    • @kirbynessar7042
      @kirbynessar7042 Před rokem +31

      イギリスから来た人達が作り上げた国ですし😂

    • @hikakin_mania440
      @hikakin_mania440 Před rokem

      オーストラリアなんて犯罪者が作った国だよ

    • @emhearts
      @emhearts Před rokem +1

      ブリカスと、ブリカスの子供

    • @user-yz2uk4xi7s
      @user-yz2uk4xi7s Před 3 měsíci +5

      フランスもなかなかに凄い

  • @user-rg7ev4vi6h
    @user-rg7ev4vi6h Před 11 měsíci +4

    戦争しなければこれだけの領地が……

  • @gonncyann77
    @gonncyann77 Před rokem +2

    いましてる戦争と構造がおんなじに思える

  • @shamrock6378
    @shamrock6378 Před rokem +24

    イア·ドラン渓谷の戦いを描いたワンス·アンド·フォーエバー(主演メル・ギブソン)が一番好き。
    ブロークンアローの場面は凄い迫力だがジミーナカヤマが…

    • @kato-takehito
      @kato-takehito Před rokem +8

      面白かったけど、戦闘場面がアメリカ西海岸での撮影だったせいか、アジアの湿っぽい感じが無いなあ、という印象がしました…。😅

    • @4tori145
      @4tori145 Před rokem +10

      プラトーンの方が低予算だけど良く出来てたなと思いました…
      ワンス·アンド·フォーエバーは只のアクション映画って感じ…

    • @kato-takehito
      @kato-takehito Před rokem +3

      @@4tori145 地獄の黙示録、プラトーン、フルメタルジャケットをツタヤで借りてイッキ見した事(アホか)がありますが、プラトーンが一番面白かったですね🤔
      どれもベトナム戦争の本論ではなく、付随した問題点の話でしたが、プラトーンが一番見応えがあったかな、と。

    • @user-mv7ki3bj4i
      @user-mv7ki3bj4i Před rokem

      @@kato-takehito 一番悲惨さが掛かれてるのはハンバーガーヒル。
      昨日まで励まし合ったりケンカしてた戦友が手りゅう弾で爆死したり
      死んだふりしてた敵兵に撃たれて死んで送り返すのを生々しく描いてるから。
      カジュアリティーズもひどい。若いベトナムの女をさらって性欲処理にする内容。
      帰還後の悲惨さは7月4日に生まれて。
      前半もひどい。非武装の村を全殺ししちゃってあっけにとらてたら
      近くに北べ軍がいて攻めてきてちりじりに逃げる途中で
      主人公(トムクルーズ)が戦友を誤射で殺した後やけっぱちに応戦したら
      背骨の近く当たって下半身不随で帰国。
      待ってたのはひどい帰還兵蔑視

    • @user-mv7ki3bj4i
      @user-mv7ki3bj4i Před rokem +1

      日系人の役の人ワイルドスピードトーキョーの悪役だったんだw

  • @gahahakyosay
    @gahahakyosay Před rokem +1

    このチャンネルで勉強させてもらった感想→フランス弱くね?でした
    あと、世界の警察とは、、