Video není dostupné.
Omlouváme se.

【歴史解説】ゆっくり大江戸外伝 時代に翻弄された徳川一門~幕末を信念で生きた男達の明治~【幕末明治】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 06. 2022
  • お殿様は明治時代どう生きたのかを解説するシリーズ第二段。今回は幕末を骨肉相食んで戦った尾張藩主徳川慶勝、一橋家当主徳川茂徳(茂栄)、会津藩藩主にして京都守護職の松平容保、桑名藩主で京都所司代であった松平定敬の高須四兄弟をお送りします
    #徳川慶勝 #徳川茂徳 #松平容保 #松平定敬
    お殿様の明治シリーズ
    徳川家達 • 【歴史解説】ゆっくり大江戸外伝~徳川宗家16...
    姉妹チャンネルのご紹介↓↓
    ■tera sen(江戸時代ゆっくり歴史解説)
    / @terasen
    Twitter  / tera_sen

Komentáře • 45

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p Před 2 lety +16

    以前にもここで書いたかもですが 
    男性の集合写真として
    日本一情報量が多い一枚では?
    偉い人に対して不遜ではありますが
    ほろりともするドラマチックな絵ですね。

  • @o-matsusan9183
    @o-matsusan9183 Před 2 lety +11

    松平容保の若い時の写真を見ると、かなりなイケメンですね。宮中に参内すると、女官たちがそわそわしだすと、なにかに書いてありました。

    • @Kei-zh9fh
      @Kei-zh9fh Před měsícem

      この時代の二大イケメンといえば、松平容保と土方歳三だと思う

  • @user-qh2vt2hm7i
    @user-qh2vt2hm7i Před 2 lety +8

    血筋はみんな水戸系。4兄弟の父義建も、容保の養父容敬も、みんな水戸の男系子孫なんだよね

  • @user-tt7wr8ud7s
    @user-tt7wr8ud7s Před rokem +4

    以前と言ってもかなり昔TVで松平容保の孫?ひ孫?にあたる男の人が出ていたんですが晩年の容保の写真にそっくりでした。
    生き写しではなかろうかと言うほど…
    お若くはないけどけっこうなイケメンオジサンでしたよ。

  • @zeusabrams
    @zeusabrams Před 2 lety +6

    いつも楽しみにしています。ずっと続けて下さい。

  • @koperu1966
    @koperu1966 Před 2 lety +1

    勉強になりました。
    ありがとうございます。
    これからもよろしくお願いします。

  • @user-iv6mo3jz6e
    @user-iv6mo3jz6e Před 2 lety +4

    松平容保公といえば時代劇『白虎隊』で演じられた風間杜夫氏が一番しっくりきます📺

  • @user-cj6ts3pq3u
    @user-cj6ts3pq3u Před 2 lety +6

    ありがとうございます!

    • @user-cj6ts3pq3u
      @user-cj6ts3pq3u Před 2 lety +3

      お初です 
      別チャンネルの方にていつも拝見させてもらっています
      とりあえずは些少ですが、挨拶代わりという事にて

  • @masao750
    @masao750 Před rokem +3

    定敬の家老立見尚文は雷神隊を率いて戊辰戦争では連載連勝。
    後に西南戦争では西郷どんを討ち取り、日清日露戦争では常勝将軍と言われた。旧幕府幕府軍では唯一人の陸軍大将となった。
    という訳で立見尚文の将軍を取り上げて欲しいです。

  • @caither2413
    @caither2413 Před 2 lety +2

    再UPありがとうございます!ずっと待ってました! しかし徳川御三家のうち、尾張・水戸の二家がそろって尊皇家というね・・・

    • @kazumasaotu6016
      @kazumasaotu6016 Před rokem

      昔、子供時分に水戸黄門を見てたので、ずっと後、東京に進学して、ようやく安政の大獄や桜田門外の変の事実関係が、ちょっと分かったのを思い出します。
      田舎の僕の高校では、日本史の教師も江戸時代、幕末、明治維新のあたりは分かっていなかったと思いますが、
      日本史で受験しました。  おそろしい

  • @Fanatia
    @Fanatia Před 4 měsíci

    母の郷里がこのあたりです。
    当時の尾張に関わる南濃・西濃の武家はほとんどが敵味方に引き裂かれ(高須四兄弟のように養子のやりとりもあれば婚姻を通して複雑にオーバークロスもしており、それぞれ仕える主筋の立場も、直の主のそれぞれの家中での立ち位置も様々)たと聞きます。
    同じような事が、当時日本のあちこちで起きていたのでしょうね。
    祖父母は共に明治末の生まれですが、祖母の口癖は
    「昔の人は、忠義なねえ…」
    でした。
    感心とか、昔(の人)は良かったとかそんなシンプルなノスタルジーではなく、もっとせつなくやるせないニュアンスを、いつも感じていました。
    良いでもなく悪いでもなく、悲しいでもなく…
    維新は遠くになりにけり、だったはずの祖母の世代でも、まだそういう記憶は土地の人にとって鮮明だったのだろうなあ。

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p Před 2 lety +8


    がある殿さま達だな。
    悲哀も凄いし、この人達の決断によって
    運命が変わってしまった部下も多いから
    肯定ばかりする事は出来ないけど、
    立派な兄弟だと思う。

  • @jmicpiro8913
    @jmicpiro8913 Před 2 lety +3

    尾張藩の八雲村開墾の話を聞くと、やはり徳川義親の話も気になりますね

  • @user-cs7qz5bg1c
    @user-cs7qz5bg1c Před rokem +2

    高須っていうとクリニックの方を思い出してしまい…

  • @aamm11111
    @aamm11111 Před 2 lety +5

    名古屋で近鉄党に勝てるわけないんだよなあ。
    京都守護職を受諾する時、君臣揃って涙を流して運命を受け入れたと言いますから、ある程度の事は分かっていたのでしょうね。
    萱野権兵衛「見てやるぞ、薩長のやつらがどんな国を作るのか、見てやるぞ。」でしたか。
    森繁久彌、里見浩太朗、丹波哲郎、西田敏行、佐藤慶が揃った会津藩が負けるとか薩長どんだけやねんって

  • @user-kw3ri3mb9c
    @user-kw3ri3mb9c Před měsícem

    歴史の侍、好きなのは高津三兄弟ですね❗

  • @user-dn1my3ci1n
    @user-dn1my3ci1n Před 2 lety +4

    関連は無いのですが、西田敏行さんといえば、実写版「宇宙戦艦ヤマト」で「徳川」機関長役をされてましたね。

    • @user-md5yz4gt2p
      @user-md5yz4gt2p Před 2 lety +2

      西田さんは西郷頼母もやってました。
      NHKは西郷隆盛をまたやって欲しかったが、「頼母をやらせて下さい」と断った。

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p Před 2 lety +5

    尾張藩の判断は何時も正しいな
    実際戦闘が起きた時の副作用を
    良く知っていたように見える殿様
    戦闘が起きてしまえば広域が突然
    北斗の拳状態になる。このモードでは
    無法がルールになるのはアメリカのイラク
    ロシアのウクライナなど現代でも同じ。
    だから尾張公はぐう聖。

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p Před rokem +1

    容保公の事考えると乱世のトップは実に
    大変だよな。しかも名門の殿様だから任せられたら1人で責任を負わなければならない。他にやれる人も居なかったようだし。
    地理、地政学的な不幸もあった。

  • @momopopo.
    @momopopo. Před 2 lety +1

    お疲れ様です。おじさまになった慶勝さんはパパそっくりですね。

  • @co-sa.
    @co-sa. Před 2 lety +1

    21:46 "萱野"じゃなかったですかね?桑名藩は五万石以上の領地が柏崎にあったのを小さい頃理解してなかったから、三重の殿様がいきなり江戸に行った後に実兄が居るとはいえ東北で戦えたのが不思議でした(笑)
    次回も楽しみにしてます!!

  • @Laundrygate
    @Laundrygate Před 2 lety +3

    ええ写真やなあ…

  • @user-yk9du8te5o
    @user-yk9du8te5o Před 2 lety +2

    我が公容保きたー🎵
    (3回目)

  • @user-wb3qi2ew6l
    @user-wb3qi2ew6l Před 2 lety +5

    やはり慶喜は許せない。

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 Před 2 lety +5

    デジャヴかな

  • @user-gi1qb6vt8t
    @user-gi1qb6vt8t Před 2 lety

    徳川宗睦というと、「殿様風来坊隠れ旅」で西岡徳馬さんが演じられた役でしたよね(^^;
    20世紀中の古い話でスイマセン💦

  • @user-rq8te9rw4s
    @user-rq8te9rw4s Před rokem

    ふむふむ

  • @user-qh2vt2hm7i
    @user-qh2vt2hm7i Před rokem +1

    4兄弟の中で唯一、尾張慶勝だけが徳川慶喜といとこになるのか。水戸斉昭の妹が高須義建の正室で、慶勝はその所生子だから。
    茂徳、容保、定敬の3人は側室所生子なので慶喜とは男系でしか繋がってないから、はとこだけど

  • @user-rq8te9rw4s
    @user-rq8te9rw4s Před rokem

    ふむ😃

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub Před 2 lety +1

    もしかすると美用外科の高須院長は子孫?

  • @user-bc4ki1hi6x
    @user-bc4ki1hi6x Před 2 lety +1

    明治に生きる徳川一門は薩長藩閥政治を見てどう思っていたんだろう。あの田舎の下級武士どもに政治ができるか!とか思ってたのかな

  • @user-th7fx2tu8p
    @user-th7fx2tu8p Před 2 lety +3

    秋篠宮の妃に会津藩士の子孫、紀子さんが選ばれた時、会津が朝敵の汚名が濯がれた、と言われました。

    • @ctakabe
      @ctakabe Před rokem +8

      朝敵の汚名が晴れた、というのは昭和三年の秩父宮殿下と松平容保の孫である勢津子妃の成婚時のお話では?

    • @user-th7fx2tu8p
      @user-th7fx2tu8p Před rokem

      @@ctakabe 某人権団体のお話で、そう言われました。

    • @ctakabe
      @ctakabe Před rokem +2

      @@user-th7fx2tu8p
      そんな話は初耳です。その団体、かなり眉唾なのでは?

    • @user-th7fx2tu8p
      @user-th7fx2tu8p Před rokem +1

      @@ctakabe 結構力のある団体です。また、将来の天皇を産んだので(天皇の継承の点に関しての議論は考えが色々で、紛糾するのでお許しください)

    • @user-qh2vt2hm7i
      @user-qh2vt2hm7i Před rokem

      勢津子妃の喜久子妃の輿入れですね

  • @user-th7fx2tu8p
    @user-th7fx2tu8p Před 2 lety +1

    会津藩士の子孫である紀子さんが秋篠宮と結婚して、会津の朝敵という汚名が濯がれた、と言われました。

    • @usagiusagi1828
      @usagiusagi1828 Před rokem

      その前に、秩父宮と結婚した容保の孫松平勢津子がいます。

  • @user-du8hz7ex8t
    @user-du8hz7ex8t Před rokem

    大和民族への裏切り者

  • @sasasasa757
    @sasasasa757 Před 2 lety +2

    ありがとうございます!