【歴史解説】ゆっくり大江戸外伝~徳川宗家16代当主 徳川家達~新時代を生きた徳川

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 17. 06. 2022
  • 姉妹チャンネルのご紹介↓↓
    ■tera sen(江戸時代ゆっくり歴史解説)
    / @terasen
    Twitter  / tera_sen

Komentáře • 78

  • @zerosen1868
    @zerosen1868  Před 2 lety +21

    5:12図面の初代田安家、一橋家の当主が逆となっておりました。訂正してお詫びします

  • @ooikuu101
    @ooikuu101 Před 8 měsíci +4

    家達公に付き従って駿府に移住した旗本衆のうち、中條景昭・大草高重をリーダーとした一団が、「駿府藩開墾方」として遠州牧之原台地に入植。お茶の静岡の基礎となりました。

  • @masuo64
    @masuo64 Před 2 lety +47

    今の徳川家当主は「秀吉が朝鮮出兵に失敗したのは日本国内で農民が平和を望んでいたから」とか電波な発言を垂れ流していてとても心許ない

  • @user-cj7ly6ts2c
    @user-cj7ly6ts2c Před 2 lety +28

    德川家達と津田梅子は従兄妹同士という、あまり知られていないトリビア。梅子が帰国後、殆ど日本語が話せない中、千駄ヶ谷の德川邸を訪れた際は英語で家達とコミュニケーションを取っていたとか。戦後に千駄ヶ谷屋敷の隣に家達の娘、綏子の嫁ぎ先、鷹司家の邸宅があり、その建物を借り受けて作られたのが津田塾大学となっているのも歴史も面白さでござる。

  • @ravilsan1987
    @ravilsan1987 Před 2 lety +9

    水ダウで慶喜を生で見たことがある老人が「お付きの人がたくさんついていた」って言ってたから後年まで大勢の旧臣たちに囲まれていたんだろうね

  • @user-mc3ps1gq1m
    @user-mc3ps1gq1m Před 2 lety +14

    家達が英語でスピーチする動画が記録されている。外交上も貴重な人材だったんだろうな。

  • @jodasow
    @jodasow Před 2 lety +20

    福沢諭吉が特に狭量だったわけではなく東京市民一般がそうで、新政府に仕官した旧幕臣には魚屋も商品を売らないみたいな空気だったみたいですね。

  • @宴は終わったが
    @宴は終わったが Před 2 lety +26

    動画ありがとうございます。
    貴族院議長になりながらも、ある種一定程度政治との距離を置いていたというのが組閣、東京市長を断った辺りに感じられます。

  • @daccm538
    @daccm538 Před 2 lety +16

    良いテーマのシリーズですね。なかなか語られることの少ない人物たちを取り上げるのは興味深いです。続きを楽しみにしています!

  • @MR-ek7km
    @MR-ek7km Před 2 lety +15

    幻の16代将軍の血縁者って相当ややこしい。
    慶喜の子どもだと思ってた。

  • @user-le6so5vy9u
    @user-le6so5vy9u Před rokem +6

    徳川300年将軍家の跡を継いだ、家達公は、徳川を終わらせた慶喜公にはいろいろ思う事もあったでしょうけど、慶喜公の決断があって、徳川家は存続したと思います。

  • @user-rb2uc4tq9r
    @user-rb2uc4tq9r Před 11 měsíci +2

    家臣であった私の祖先は明治になり静岡に移った時に、それなりの財産を貰ったと聞きました。ご先祖様は金融業を行い、武家の商法で見事に失敗したそうです。それに関係しているのか親戚は皆、公務員畑でした。ところで、静岡に来たのは慶喜公と共にと思っていましたが、家達公だったのですね。

  • @abbtk14
    @abbtk14 Před 2 lety +21

    また興味深い話で次回も楽しみです。

  • @baatarismbaatarism9209
    @baatarismbaatarism9209 Před 2 lety +16

    徳川家達は1940年逝去。太平洋戦争開戦の直前に亡くなったから、明治大正昭和を生き抜いたんだなあ。

    • @user-ko3sj1gz9m
      @user-ko3sj1gz9m Před 2 lety +4

      時代区分的には、封建時代から近現代まで生きた人物。

  • @OINOMIKADO_YASUKO
    @OINOMIKADO_YASUKO Před 2 lety +8

    天璋院さんが和宮さんがご薨去された箱根塔ノ沢へ思いを馳せて
    人生で最初で最後の旅行にお出かけになられた際に
    千駄ヶ谷屋敷でお留守をされていた本壽院さんと實成院さんが
    「あなたが居られないと何かと不安でございます」といった内容の
    お手紙をお書きになられて居られました。
    維新後、大奥時代では考えられないような
    お互いを支え合う本当の家族という絆が出来ていたのでございましょう。

  • @momopopo.
    @momopopo. Před 2 lety +8

    急いで見に来ました🏃‍♂️🏃‍♀️💨
    見逃さないようにこちらもチャンネル登録しました🔔

  • @tatewaki84
    @tatewaki84 Před 2 lety +15

    紀州徳川家や慶喜家と違い水戸徳川家が健在なのは凄いですね。

  • @user-kuronekorinka.0605
    @user-kuronekorinka.0605 Před 2 lety +8

    とても面白かったです。なかなかこういう話は聞く機会がないので、今後も楽しみにしています。

  • @user-se8kj8xx7v
    @user-se8kj8xx7v Před 2 lety +17

    近代までは庶民でも貴族でも「家=仕事」だったけど、その仕事が変わったときにどういう問題が起きるか?ってところに良くも悪くもいち早くぶち当たっていたんだろうなぁ

  • @reito-udon
    @reito-udon Před 2 lety +21

    非常に興味深かったです。幕末を生き新時代を歩いた人々の軌跡ってあまり聞かないのでいざ目にするとこれ以上に勝手に調べたくなりますね(時間がないので無理ですが)
    次回が待ち遠しいです

  • @calla_neko76821
    @calla_neko76821 Před 2 lety +13

    さすがの内容でした!
    無給なのについていった人が多かったのはプライドや忠誠心だけではなく、当時の日本人の世界が敵であった相手から禄の安堵をして貰って生活することを赦さなかっただろうと思うので、止む無くと云う人達も相当多かったのでしょうね

  • @user-gq7ph4vw5b
    @user-gq7ph4vw5b Před 2 lety +6

    福沢諭吉が勝海舟を忌避してた理由は、咸臨丸艦長に就いてた時の醜態が原因。
    渡米使節の一大責任者でありながら、船酔いと無能を晒しボートで一人強行帰国しようとした。
    有名な話。

  • @honda10102004
    @honda10102004 Před 2 lety +15

    綺麗な英国英語を話す家達は貴族然としていますね、徳川家康が土豪上りから始まった家としては260年の間に名家の風格を手に入れたのでしょう

  • @nukatasan
    @nukatasan Před 2 lety +8

    21:25 普墺戦争でプロイセンと戦ったバーデンの王太子がWW1末期にドイツ帝国宰相になるようなものか

  • @kanonange5069
    @kanonange5069 Před 2 lety +12

    確か、奥方は近衛家の姫さんやったな。蛤御門の変だな

  • @ibukino-sashimogusa
    @ibukino-sashimogusa Před 2 lety +12

    凄く勉強になりました。
    さすが天璋院篤姫様でしたね!

  • @kanonange5069
    @kanonange5069 Před 2 lety +11

    徳川家達ですね。徳川宗家の後継者

  • @user-km9jy7oi3b
    @user-km9jy7oi3b Před 2 lety +7

    飛んできたぜー!!

  • @baatarismbaatarism9209
    @baatarismbaatarism9209 Před 2 lety +28

    ちなみに今の徳川家当主は18代の徳川恒孝。この人は会津松平家からの養子で、血筋としては松平容保の子孫。

  • @user-vh6zl2nw2o
    @user-vh6zl2nw2o Před 2 lety +6

    コレは次回も楽しみだなぁ。

  • @user-nt4vs4rb8n
    @user-nt4vs4rb8n Před 2 lety +4

    別チャンネル「だいじろーチャンネル」で、徳川家達の映像見られます。
    これは、徳川家達が英語で欧州にお礼を言う白黒映像(1934年撮影)+その英語の発音の解説です。
    なお、日本語訳付きです。
    czcams.com/video/ocnbych8Ces/video.html

  • @baatarismbaatarism9209
    @baatarismbaatarism9209 Před 2 lety +7

    幕府崩壊後150年を経た今でも18代目が徳川家当主。江戸時代260年で15人の将軍がいた事を考えると、当時は若年での夭折が多かったんだなあと改めて思う。
    当時は確かに寿命は短かったけど、それだけではなく、大奥や幕府の規則や慣行が将軍の寿命を縮めていたようにも思える。

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b Před 2 lety +1

      食に関しては、不健康になるような食生活ですしね

    • @user-df7tr5zl2w
      @user-df7tr5zl2w Před rokem +1

      日も当たらないお城の奥深く、
      子を育てたコトもない女子が
      雁首揃えて赤さまを只々
      『オ大切ニ、オ大切ニ』と
      かしずいて育てたんじゃ
      育つもんも育たんでしょ。
      鉛母乳も飲まされて。
      (何で乳房までお白粉ぬるかな?)

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Před 2 lety +12

    明治生まれの亡き祖父母にもっと戦前の歴史を聞いておけばよかった…
    まだそこまで探れる知識がなかったからなぁ…

  • @hiroyukis537
    @hiroyukis537 Před 2 lety +2

    面白かったよ!

  • @user-ey3uj7ny6w
    @user-ey3uj7ny6w Před 2 lety +4

    おもしろい!

  • @ravilsan1987
    @ravilsan1987 Před 2 lety +3

    林忠崇とか高木正得子爵とかやってほしいですね

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t Před 2 lety +7

    林忠崇の事も取り上げてほしいです

    • @TAIRA_TAKAMORI
      @TAIRA_TAKAMORI Před 2 lety +3

      まごころの あるかなきかは ほふりだす はらのちしおの いろにこそしれ

  • @user-xt4fg8ln4z
    @user-xt4fg8ln4z Před 2 lety +6

    薩長が主導権を握る明治という時代で徳川が生き残る為にこの殿様なりに苦労されたんでしょうね。

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x Před 2 lety +20

    世も世なら君主になる人物が新政権の政治の要職につくって日本的

    • @user-py7lc8be9c
      @user-py7lc8be9c Před 6 měsíci +1

      外国のことに無知で
      日本特有でもなんでもないことを
      日本特有だと勘違いし
      ホルホルする現象は
      確かに日本人特有だ😂
      ヨーロッパ諸国では
      革命政府によって
      王室が廃止されても、大抵の場合、
      それ以後も重要な役割を
      任せられている。
      例を挙げればキリがないが、
      たとえばブルガリア国王は
      廃位させられた後に
      首相になっている。
      日本や中国では歴史上、
      "族滅"があったが、
      私の知る限り、
      主要なヨーロッパ諸国で
      "族滅"があった例を知らない。
      あるなら教えて欲しい。
      あのロシア皇室ですら
      後継者がたくさん生き残っている。

    • @user-py7lc8be9c
      @user-py7lc8be9c Před 6 měsíci +1

      族滅のことを
      ちゃんと授業で教えるべき。
      ヨーロッパと比べて遥かに
      残酷なことをしているのに
      まるで正反対の誤ったイメージを
      持っている日本人が多すぎる。

    • @user-py7lc8be9c
      @user-py7lc8be9c Před 6 měsíci +1

      ヨーロッパでは族滅がなかった。
      フランス革命が起きても
      フランス王家は生き残っているし
      あのロシア皇室ですら
      後継者が今でも沢山生き残っている。
      一方、日本や中国は??😂
      残酷な族滅の歴史😂

  • @TAIRA_TAKAMORI
    @TAIRA_TAKAMORI Před 2 lety +2

    小諸の懐古園の額も家達公の揮毫だったはず。

  • @tuta3959
    @tuta3959 Před 5 měsíci +1

    篤姫は実質的な母というが、実の母は津田梅子のおばという。

  • @user-vy2vl1rw1z
    @user-vy2vl1rw1z Před rokem

    幕末後、各藩主はどうなったのか?
    そういうのを北から動画にしてほしい

  • @tokkosensi
    @tokkosensi Před 2 lety

    ミ😎💕姉妹チャンネルを颯爽とチャンネル登録です!

  • @aamm11111
    @aamm11111 Před 2 lety +5

    これからのシリーズが楽しみです
    日本という自然と国の尺度で豊かな文化や経済が成立していた江戸時代が終わってしまうのも少し寂しいものを感じますが。

  • @user-vy7dw5ck4p
    @user-vy7dw5ck4p Před 2 lety +3

    男色の話は出なかったな
    残念

  • @user-fy5mg3se4u
    @user-fy5mg3se4u Před 2 lety +7

    ルイ17世の最後とはえらい違いだなあ

    • @user-ko3sj1gz9m
      @user-ko3sj1gz9m Před 2 lety +6

      日本人とフランス人の国民性の違いでしょうかね。😥

    • @user-py7lc8be9c
      @user-py7lc8be9c Před 6 měsíci +1

      フランス旧王家は今でも
      生き残って繁栄してるが?
      あのロシア皇室ですら
      後継者が沢山いる。
      日本や中国と違って
      ヨーロッパ主要国には
      族滅がなかった。
      日本の歴史なんて族滅の歴史。
      確かに国民性の違いだろうな。
      日本人に生まれなくてよかった🙏🏻😌

  • @caither2413
    @caither2413 Před 2 lety

    あれ?高須四兄弟の動画消しちゃいました?再UP楽しみにしてますね。

  • @user-hu5wf3ef9s
    @user-hu5wf3ef9s Před rokem

    3:30 文久三年‼️
    藩士の血が騒ぐ😅

  • @user-dn4sf9du2c
    @user-dn4sf9du2c Před 2 lety +1

    給料が出るから個人事業主の将軍より良かったんやで。

  • @user-rn1ms6dh3e
    @user-rn1ms6dh3e Před 2 lety +6

    会津藩は冷遇されたどころかむしろ維新じゃごね得で薩長に負けないくらい優遇されたらしいよ。まぁ、確かに偉人達を見ると東北衆らはそこまで差別受けてないっていわれてるからねぇ。

    • @user-vy7dw5ck4p
      @user-vy7dw5ck4p Před 2 lety +4

      意外と早くから陸軍大将とか出てますからね。

    • @user-fb3oq9jq3d
      @user-fb3oq9jq3d Před 9 měsíci

      奥羽越列藩同盟の子孫が帝国を潰し、WW2後は山口から宰相輩出。

  • @ooamisannmu7690
    @ooamisannmu7690 Před 2 lety +1

    篤姫は明治の(春日)局化したのか

  • @zencyanaiti4967
    @zencyanaiti4967 Před rokem +1

    男色でもいらしたようです。

  • @user-fz5jn4yu4y
    @user-fz5jn4yu4y Před 2 lety +6

    慶喜の猶子です。🎵
    慶喜が大好き💓♥️❤️です。🎵

  • @user-vo5sp7ec3f
    @user-vo5sp7ec3f Před 2 lety +1

    令和の時代、徳川家広は立民の比例候補として立候補するくらいのリベラル思想が嘆かわしい

    • @user-vy7dw5ck4p
      @user-vy7dw5ck4p Před 2 lety +4

      朝日新聞しか読まない人ですから。厳しい父への反抗かもしれません。

    • @user-vo5sp7ec3f
      @user-vo5sp7ec3f Před 2 lety +1

      @@user-vy7dw5ck4p
      捏造報道朝日新聞か、、、

    • @user-fb3oq9jq3d
      @user-fb3oq9jq3d Před 9 měsíci

      ほんとにリベラルな「リベラル」は、日本に存在しないと思ってますが、家広氏は?

  • @user-me7ox6to6c
    @user-me7ox6to6c Před 2 lety +1

    ゴーカンマだけどね、しかも相手は男。

  • @user-is9gx8ij5k
    @user-is9gx8ij5k Před 3 měsíci +1

    ホントかどうかは謎だけど、14代将軍・家茂が大坂で死んで慶喜が宗家を相続した一件に慶喜が一枚噛んでたって篤姫が大真面目に信じてたって話らしい……。
    大坂から帰ってきた家茂の死に顔を見た時、その死に顔がどす黒くしかも無念の形相だったとを見咎めた篤姫が秘密裏に調べさせたところ、実は一服盛られてたんじゃないかって報告が上がってきたそうで……。
    「事あるごとに慶喜の事を家達に言いふらしてた」って魔理沙が言ってた下り(24:51)で「息子の家茂は大坂で慶喜に毒殺されたんだ」とかって言ってたんだろうな多分……。