五万節 オリジナルヴァージョン

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 06. 2016
  • 作詞 青島幸男 作曲 萩原哲晶
    1961年の12月に発売する予定だったが、歌詞の一部が放送禁止なった一枚。現在聞かれる五万節は再発盤と呼ばれる。コーラスやスローテンポが特徴。
  • Komedie

Komentáře • 47

  • @user-kb3hp2qu8k
    @user-kb3hp2qu8k Před 2 dny

    オリジナル・レコード曲の配信を、ありがとうございます。
    オリジナルの方が中身も現実に沿っており、パワーもある。
    書作権は、表現の自由を最大限に尊重されるべきだ。それは、個人として尊重される概念に跨ぐ基本権。
    小学生の私が、コノヤローを、覚えたのも、テレビのクレイジーキャッツさんからでした。
    そんな言葉、何処で覚えたんだ ? と、親に言われたものです。

  • @user-pp8sl3gh3j
    @user-pp8sl3gh3j Před 4 měsíci +2

    クレージーキャッツの〽歌声何度聞いても好きですね。
    結びの〽飲んだビール🍺が五万本、現実に飲めないデスネ。
    それがイイのデスね。
    ユーチューブでたのし〜い曲聞かせていただきどうもありがとう🫂ございます✨😊。
    犬塚弘さんもなくなり、み〜んな鬼籍の🙋👱人達になってしまいさみしい気持ちになりましたね。
    🎤🎼🎵🎶🎺🎷🎸🥁🎹🍯🥃🍺🍻🚕❤❤❤🤗😜😝😋😁😄😃

  • @user-bz8ko7wp5s
    @user-bz8ko7wp5s Před 4 lety +27

    この頃の青島幸男さんの作詞センスは天才的ですね!

  • @1228yukio
    @1228yukio Před 3 lety +11

    タクシーぶっ飛ばす件 ヤクザの幹部の件、初めて聴きました!さすがです

  • @yuzurushimaoka3123
    @yuzurushimaoka3123 Před 4 lety +35

    五万節は放送禁止前のコレが最高ですwwww
    教育上悪いとか不謹慎って叩かれますが、お構いなしに楽しんじゃいますww

    • @user-mn3ik7tl7n
      @user-mn3ik7tl7n Před 2 lety +4

      なんで放送禁止食ったの?

    • @yuzurushimaoka3123
      @yuzurushimaoka3123 Před 2 lety +4

      3番の「むやみやたらとぶっ飛ばし書いた始末書五万枚」と
      6番の「今じゃ893の大幹部 喧嘩出入りで一騒ぎ呼んだパトカー五万台」が問題視されたようです。

  • @user-tl3xy1rm9c
    @user-tl3xy1rm9c Před 4 lety +15

    タクシー業界からのクレームで三番の歌詞も変更です。
    学校出てから十四年、今じゃタクシーの運転手。むやみやたらとぶっ飛ばし書いた始末書 五万枚 。

  • @user-mr7ri3rx7g
    @user-mr7ri3rx7g Před 5 lety +12

    この歌は、宴会ソングに最適!いろいろなarrangeができる!宴会に替え歌でいこう!

  • @user-iq9tf4qf6c
    @user-iq9tf4qf6c Před 2 lety +6

    しびれ節も放送禁止用語で引っかかたんだよね〜😂🎶

  • @Pastakun
    @Pastakun Před 3 lety +7

    学校出てからずう余年(コラサット)
    今じゃチレビのタレントさ(コラサット)
    御用御用の明け暮れで
    ちられてすんだの五万回(ホレ)

  • @user-ux6kr4yn4i
    @user-ux6kr4yn4i Před 7 lety +8

    凄いですね!

  • @user-is7cv2ve8w
    @user-is7cv2ve8w Před 7 měsíci +3

    犬塚弘さんも
    鬼籍に入りました
    クレージーの皆さん
    天国でもたくさんの人を笑わせたり
    して下さいね

  • @tachiguifan
    @tachiguifan Před 6 lety +16

    このころはまだ谷「敬」だったんだな。

    • @user-ik5pq6yz9i
      @user-ik5pq6yz9i Před 5 lety +3

      tachiguifan ミスプリです。再発ではきちんと「谷啓」になってます

    • @user-iz2cq1sr5r
      @user-iz2cq1sr5r Před 5 lety +8

      @@user-ik5pq6yz9i 正確にはダニー・ケイを文字ってタニ・ケイで最初は谷敬だったが尊敬の敬は一生うだつが上がらないから啓‘よろこぶ’に変えた、クレージーキャッツに入った頃は谷啓でしたね。

  • @user-wo9cc3mf8r
    @user-wo9cc3mf8r Před 5 lety +17

    再生数五万じゃないのかよ。

  • @alfayoko
    @alfayoko Před 2 lety +4

    タクシー運転手が無闇矢鱈にぶっ飛ばしたら、始末書じゃ済まず、免停食って即クビです(苦笑)

  • @user-be6ow9fv7t
    @user-be6ow9fv7t Před 2 lety +3

    これ 裁判官小唄
    書いた 判決 五万件てあったな⤵️

  • @user-hj8gi2qw5p
    @user-hj8gi2qw5p Před 7 lety +5

    ずいぶん違うんですね

  • @user-jy4fw1qj5v
    @user-jy4fw1qj5v Před 6 lety +13

    サバいうなコノヤロー!

    • @user-nn6hu8uw8v
      @user-nn6hu8uw8v Před 4 lety +1

      どゆこと?

    • @maiko2035
      @maiko2035 Před 4 lety +2

      @@user-nn6hu8uw8v この歌の歌詞というか、ハナ肇さんの合いの手ですよ。

    • @j-e.t.1667
      @j-e.t.1667 Před 4 lety +5

      鯖を読む、つまり数を誤魔化す → 盛り過ぎ(そんなに多いはずはない)って意味です。

  • @MizuBangkok
    @MizuBangkok Před 3 lety +4

    どの部分がまずかったのでしょうか・・・? やくざのくだり、、そうじゃなと思うんですがねぇ、、。

  • @azusanakano1549
    @azusanakano1549 Před 2 lety +2

    ジャケットの谷啓の表記が谷敬になってますね。誤植したんでしょうか。

  • @masaueno231
    @masaueno231 Před 4 lety +2

    マルサの女2から来ました

    • @cmg88433
      @cmg88433 Před 4 lety +4

      今じゃしがない査察官

    • @mlbb9737
      @mlbb9737 Před rokem

      ガサした会社が五万件。

  • @kouchanmachan923
    @kouchanmachan923 Před 2 lety +1

    音が低音質何だけれど 珍しいサイトですね ほかは高音質何だが

  • @alfayoko
    @alfayoko Před 2 lety +3

    一つだけ気になるのが、サバは「読む」ものであって「言う」ものじゃない。

    • @hirokanda5247
      @hirokanda5247 Před 5 měsíci +3

      こんな昔の曲の言葉使いへ注意する気持ち人はコメディーは無理みたい。