【数学】51% もの研究者が間違って使っている「有意差なし」とは?【ずんだもん解説・ゆっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 14. 06. 2024
  • この動画は、セイント女神沢学園 現代社会サバイバル研究会 (現サバ研) のメンバーとヒラリバタフライ男爵が織りなす、真の茶番劇である。
    ※動画の一部に、生成 AI (ChatGPT, Stable Diffusion など) の生成物を使用しています。
    ▛ 参考文献
    Retire statistical significance - nature
    media.nature.com/original/mag...
    「“統計的に有意差なし”もうやめませんか」 Natureに科学者800人超が署名して投稿 - ITmedia NEWS
    www.itmedia.co.jp/news/articl...
    p 値を使って学術論文を書くのは止めよう - 豊田秀樹
    www.jstage.jst.go.jp/article/...
    A Dirty Dozen: Twelve P-Value Misconceptions - Steven Goodman
    sixsigmadsi.com/wp-content/up...
    ▛ X (Twitter)
    / kenn_0imp_jp
    ▛ 使用している素材
    下記の素晴らしいフリー素材を利用しています。感謝!!
    ・いらすとや www.irasutoya.com/
    ・VOICEVOX: ずんだもん (立ち絵: 坂本アヒル 様)
    ・VOICEVOX: 四国めたん (立ち絵: 坂本アヒル 様)
    ・VOICEVOX: No.7 (立ち絵: moiky 様)
    ・VOICEVOX: 中国うさぎ (blueberry 様)
    ・VOICEVOX: 春日部つむぎ (立ち絵: 坂本アヒル 様)
    ・VOICEVOX: もち子さん (立ち絵: moiky 様)
    ・VOICEVOX: 櫻歌ミコ (立ち絵: moiky 様)
    ・効果音ラボ soundeffect-lab.info
    ・フリーBGM DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
    ・フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp/
    ・OtoLogic otologic.jp/
    ・ポケットサウンド pocket-se.info/
  • Zábava

Komentáře • 17

  • @seieirinri
    @seieirinri Před 22 dny +3

    一応「効果量」(コーエンのdとか)を使うとある程度2群間の違いを見られるけど、最終的に「あるなし」判定するのはやはり人間だと最近痛感している

  • @eka6975
    @eka6975 Před měsícem +7

    棄却域以外の領域が(Acceptance Region なのに)採択域と呼ばれていて、これのせいで日本語ユーザーは特別*帰無仮説を採択*しやすいんじゃないかと思っていたけど、他言語でも普通にやってるんだなあ。

    • @eka6975
      @eka6975 Před měsícem +2

      まあ accept the null hypothesis も十分おかしいように見えるから、そういうことなのかな。

  • @user-ef3cp2sn1g
    @user-ef3cp2sn1g Před 28 dny +5

    頻度主義の世界である検定というのはゼロかイチかで決定する哲学なので、p=0.49とp=0.51を似たものとはどうしても扱えないんだよな。

  • @kafu3944
    @kafu3944 Před 29 dny +5

    効果がない事を統計的に示すには、同等差検定をする事になる。

  • @user-dy2vh6ki4l
    @user-dy2vh6ki4l Před 28 dny +2

    納得できない結果をlog取らずに多重検定で「有意差アリw!」って操作しちゃう学生いるしな

  • @user-bg3ef2xl1n
    @user-bg3ef2xl1n Před 28 dny

    環境設定を整えるなら、使用者が同定する品質の偽造ブレスレットも必要になるけど、はたして製品と偽造品とどちらの原価が低いだろうか

  • @user-pv9bk4su9l
    @user-pv9bk4su9l Před 25 dny

    あるかわからないはないとわかったとは違う、国語の問題でもあるからな……

  • @wtpotom
    @wtpotom Před 22 dny

    実際ある事象に対して有意差がない方法であっても2つ以上組み合わせたら有意差出るかもしれないしなんとも言えないよね……
    そもそも検定をするってことは効果がありそうと思って(その根拠の上で)やってるわけだし
    有意差なしは効果はありそうだけど有意差まではなかった
    有意差ありは統計的にも効果ありそう
    くらいにとらえるのが適切

  • @ktom8142
    @ktom8142 Před 26 dny

    勉強時間ゼロだと、ゼロに何かけてもゼロなんだから、まだ頭脳ブレスレットに効果があるかないかは判明していないな!!

  • @Sweet-wq7wu
    @Sweet-wq7wu Před 19 dny

    〇屋さんとかこれ意図的にやってるんじゃないのかなぁ・・・と

  • @TM-br3yy
    @TM-br3yy Před 20 dny

    マジレスすると、予想される効果から、必要なデータの大きさを、計画するところから始めないと

  • @distearroyl2673
    @distearroyl2673 Před měsícem +5

    論理学でも逆、裏、対偶の違いを理解できず間違う人は多発しますね。

  • @iLoveTYMCHUB
    @iLoveTYMCHUB Před 15 dny

    アホな工藤新一「無罪と仮定して調査した結果…有罪の証拠が見つからなかった。だからレイカーティスは無罪だ!」

  • @gochuui1
    @gochuui1 Před 23 dny +1

    「有意差なし」の意味は
    「有意差を示せるほどのデータ数を示してないだろタコ」
    と認識しています。あとエアスラッシュは割と外すので使うときは慎重になるラインです
    あとはバイアスもあるしなぁ...