ABS警告灯が点灯!かなり高額修理になりました・・・

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 28. 01. 2024
  • ◯整備車両の情報
    車種:レンジャー(FD7JLWA)
    年式:平成20年(2008年)
    走行距離:418,300km
    ◯サブチャンネル
    / @morimotoshinyasub
    ◯質問フォーム
    forms.gle/tUKADnEndDfCdmzU9
    ※Amazonのアソシエイトとして「モリモトシンヤ」は適格販売により収入を得ています。
    #自動車整備
    #ABS修理
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 29

  • @morimotoshinya
    @morimotoshinya  Před 4 měsíci +91

    車種ですがファイターではなくレンジャーです!

  • @hiro825yc
    @hiro825yc Před 4 měsíci +31

    今回のABS警告灯点灯事例も初見です。
    診断機だけでなく、アナログな方法で部品の良否判断するのも誤診を防ぐ上で大切と言うことが分かりますね。

  • @user-jm6dg2dp7j
    @user-jm6dg2dp7j Před 4 měsíci +16

    本日もお疲れ様です。ABSのユニット交換は
    初めて見たので色々勉強になりました。
    今回修理費用も10万円を超えるので、なによりも診断機での正しい故障診断が成否を分けますね。そして今回自分の中で収穫だったのがABS警告灯が点灯した時に可能性として
    考えられる故障事例(今回はアクチュエータのモーター不良)が知識として得られたので良かったです。
    いつもありがとうございます

  • @km5618
    @km5618 Před 4 měsíci +14

    エンジン始動音で5気筒ターボですね😊

  • @user-nr5mo5uh7l
    @user-nr5mo5uh7l Před 4 měsíci +16

    錆汁が凄いですね
    もしかしたら雨水がアクチュエータに入って故障したのかもしれないですね

  • @akiamand7749
    @akiamand7749 Před 4 měsíci +8

    日野もふそうもABSの警告ランプよく点灯しますね。
    最近はトラックもUDコンドルががいすゞフォアードだったり、UDアトラスがふそうキャンターのOEMになってるから、そのうち車名もゴチャゴチャになりそう。(笑)

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 Před 4 měsíci +1

    トラックのABSは高額ですね。
    高いけど、交換はしないといけない、けどリビルトどころか中古もない、年末年始で流通が一時的に止まってた可能性もありますね。
    お客さんも良い人ですね。
    知り合いのいる部品商、またはネットで探してくれたのかも。
    交換して無事解決できてよかったですね。

  • @ANIYAN223
    @ANIYAN223 Před 4 měsíci +6

    ABS付いてても凍結時ブリブリーいうて作動したけど横滑りしたわー😱雪の日はよく作動しますね☺

    • @user-ks3tc9pv1y
      @user-ks3tc9pv1y Před 4 měsíci +1

      圧雪ならABSも有効ですが、完全凍結ですと、原理的にABS作動が、スリップ開始の引き金になりました。
      完全な凍結状態では、ABSが作動しない様に、スローなブレーキ操作したほうがスリップし難いと思います。

  • @fightingspirit2868
    @fightingspirit2868 Před 4 měsíci +4

    日野も壊れやすいんですかね?三菱ファイターの場合はABSとEZGOランプが点灯します。

  • @jyabara
    @jyabara Před 4 měsíci +4

    先週、いすゞエルフ4トンにて
    5年放置した故障ABSユニットを交換しました。住友製でした。
    故障したものを分解しましたが、モーターは問題無さそうで、基盤も焼けた所は無くて、ハンダクラックかなーって感じでした。

  • @koinusirokoneko
    @koinusirokoneko Před 4 měsíci +8

    うちのスバルプレオネスタRA1、平成15年新車登録は2度ABSユニット壊れてどちらも中古探してもらい直して貰いました。只今24万km走破中!

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th Před 2 měsíci

      そのクルマ
      キーシリンダーぶっ壊れませんでした???
      リコールにもなってましたね

  • @784bigthumb
    @784bigthumb Před 4 měsíci +5

    日野はよくこれ壊れますね 以外に厄介なのがパイプがバカ締めされててフレアナットによくネジ山がくっついてたりしてます

  • @umiushi5408
    @umiushi5408 Před 4 měsíci +1

    補修部品のABSは「ウエット品」といって、すでに二次側(ABSが作動したときに使う油圧回路側)にブレーキフルードが入っているので、エア抜きは普通にすればOKです。
    「ウエット品」があるなら「ドライ品」もあるのか?
    そうです、今は新車工場で組み付ける部品は、中にフルードが入っていないものであることが多いです、これが「ドライ品」です。
    理由は、フルード入れ作業をしない分、サプライヤの出荷コストが安いからですね。
    新車工場で、車両に組み付けたあと、ブレーキのエア抜きと二次側のエア抜き、あと車両の機能ごとのパラメーターのダウンロードやキャリブレーションのような初期設定もこの時にやります。

    • @user-ct2mm5zf2z
      @user-ct2mm5zf2z Před 3 měsíci

      補修部品は液を入れただけではないですからね。
      パラメータもいじってます。
      液を入れたよってと、機種毎のセットアップをしていてこれもまためんどくさい。
      で、取り付けた後にセンサー類は一つ一つ個性があるんでおっしゃる様にキャリブレーションをしないとダメです。
      やらずに出鱈目なままやる人が偶にいますけど。

  • @hiasai3279
    @hiasai3279 Před 4 měsíci +8

    ABSユニットも故障するのですね。故障は初めて見ました。
    漏れる故障ではなく、モーターがダメになるんですね。勉強になりました(^o^)

  • @gongon8693
    @gongon8693 Před 4 měsíci

    15年で41万㎞も走るんですね~やっぱ働く車は違いますね(汗

  • @ton.i
    @ton.i Před 4 měsíci +8

    私のポルテは17年17万㌔でABSランプが6〜7回くらい点灯しましたが今は18年18万㌔ですが全く点灯しなくなりました✨車検のときは運良く点灯しませんでした😄

  • @sanjii7804
    @sanjii7804 Před 4 měsíci +1

    高額部品がNGだろうと言う時の判断は、慎重にならざるおえないですが、単体点検を確実におこなう事で誤診防止ですね。
    ABSユニット交換後のエア抜きが、診断機を使用しないとできないのかと疑問に思っていましたが、
    車種にもよるのでしょう、アナログ的な方法でも大丈夫と認識できました。

    • @user-ct2mm5zf2z
      @user-ct2mm5zf2z Před 3 měsíci

      アナログなやり方で出来なくはないですが、おススメしません。
      センサー類の公正が出来ないので出鱈目になるのとある程度走らせた後にエアがドバッと出ちゃいます。

    • @sanjii7804
      @sanjii7804 Před 3 měsíci

      @@user-ct2mm5zf2z 様
      アドバイスありがとうございます。
      万が一、家族の自働車でABSユニットを交換する事があるとしたら、
      診断機を持っていないので、知り合いが勤務している整備工場にお任せするようにします。

  • @yh_unkun2011
    @yh_unkun2011 Před 4 měsíci

    今回のように、お客さん自身で交換部品を用意して渡すメリットってなんですか?
    知り合いに部品屋とか取り扱ってる人がいて、修理屋に手配してもらうよりは、少し安く手に入るくらいですか?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Před 4 měsíci

      今回のお客さんは自社で整備工場を持っています。ただ自社で手が回らなかったので交換作業だけ依頼していただいたという形です。持ち込みの場合部品代は安くなりますね。

  • @cammiwart
    @cammiwart Před 4 měsíci

    レンジャーの試運転をされたtのこと、もしや、モリモトさんは中型免許ホルダーですか?間違っていたらスミマセン。

  • @user-bp5ze1li2f
    @user-bp5ze1li2f Před 4 měsíci +3

    ABS壊れると高額なんですねー!
    私の軽自動車にはついてないと思うのですが😢

  • @syakuyumiko2012
    @syakuyumiko2012 Před 4 měsíci +5

    ABSは痛いですね。既に部品が無い場合はユニットを撤去してABSを無しにする改造修理を聞いたことが有ります。ABSランプは電球を抜いて点灯しないようにしたそうです。

  • @user-vu3yu9ji2o
    @user-vu3yu9ji2o Před 4 měsíci

    部品が12万円は、高額ですね。‼️😱距離が41万キロでしたね。😁