なぜこのマフラーに錯覚した人が多かったのか?(ある意味高次元)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 07. 2022
  • 基本的には低中レスポンスに特化したマフラーですが中にはパワーの出る又はパワーアップにも対応出来ると思ってた人が意外と多かったのがこのRM01Aマフラー。ある意味、低回転領域でもトルクバジルの流速アップにより若干充填率アップする領域もあるのかも知れませんし藤壺さんのテストデータは結構信頼感あるのではと。
    もちろんパワーアップ組にはオススメ出来ませんがノーマルを損なう事無くマフラー交換の醍醐味的には良く考えられているなと思いました。
    簡単には砲弾型で車検対応品は大概ノーマル以下...が多かった訳ですよね。
    それでいて高次元でネガが無く調整され音量も上がると思いの外パワーアップを感じたからではと、そして軽量さではないかと。ある意味、藤壺さんの微調整はさすがだなとも言えるかと思います。
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    サブチャンネルと言うものをはじめてみましたのでリンクしてみます…
    【Gスタサブ】 / @user-is7ew9jv3w
    FacebookやTwitter、インスタもたまにですが更新しています。
    【Facebook】 profile.php?...
    【instagram】 / gtstudio_pipi
    【Twitter】 xzfvez66pywvnfn/s...
    【ピッピちゃんねる】 / linearnote
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 92

  • @ama6502
    @ama6502 Před 2 lety +60

    ジムカーナをやっていた頃MR2で使っていました。
    MR2だと10kg以上軽くなるんですよ。更に全域でトルクの谷がなく音はあまりうるさくない。上の回りも悪くない。
    ノーマルエンジンと組み合わせるマフラーとしては理想的だと思いました。
    確かに改造した時のマージンは少ないですが、改造車には改造車向けのマフラーがある訳ですから。

  • @TachRR765
    @TachRR765 Před 2 lety +11

    自分のインテが手元に来た時には既にRM01Aがついていて、見た目が気に入っているのでそのまま使っていますが、どういった性能の物か知らなかったので今回解説頂いて勉強になりました。
    ありがとうございました!

  • @user-ym5uu8xr3g
    @user-ym5uu8xr3g Před 2 lety +1

    マフラーひとつで、パワーも変るんですね。
    新たな勉強になりました。

  • @opaio.1
    @opaio.1 Před 2 lety +32

    自分は他車種でレガリスをつけてましたが高回転域はノーマルとほとんど変わりませんでした。しかし極低速域のトルクが太ってたみたいでノーマルだとエンストする回転、クラッチミートでもグイッと出てくれるんで楽でした。おまけにアイドリング域の音量はノーマルを下回っていてむちゃくちゃ静かでした。燃費もわずかですが向上してました。

  • @silmani1
    @silmani1 Před 2 lety

    昔S15乗ってた時にこのマフラー付けてました。
    派手さはないけどつくりの良さが気に入ってました。

  • @kumaturare6373
    @kumaturare6373 Před 2 lety +12

    フジツボ製のFC3S用マフラー使っていました。ラインナップされているものでは小径のものが評判良いです。
    馬力的には大幅アップでなくとも、きっちりと低速トルクから上の抜けまで純正に負けず、ステンなので錆びず、消音性も長持ち、重量も軽い。
    値段的にも比較的安く、作りもキレイ。大幅な馬力アップを狙わないのであれば、最強パーツの一角です。

  • @9476R
    @9476R Před 2 lety +2

    当時このマフラー買おうか迷っていて、土壇場で柿本のGT1.0Z フルチタンにしました。
    回していくと音色が変わってきて、乗っていて気分が良いマフラーで気に入ってました。
    経年劣化で車検通らなくなってしまいましたが、なんか処分できずに倉庫に保管してます。

  • @ysubaru776
    @ysubaru776 Před 2 lety +5

    GDAに乗ってますが、マフラー選びかなり悩んでましたが結局STIスポーツマフラー(ゲノムじゃなく)に落ち着きました。
    サムライパワーってところのマフラーもサーキットで使ったことありますが、下のトルクが無くなって音だけでした
    やはり純正+αくらいがいいです

  • @machajii
    @machajii Před 2 lety +1

    EK9改の車検用に使ってました
    適合で見た目もいいから

  • @getgeneration
    @getgeneration Před 2 lety

    今も持ってるct9aのマフラー選びに苦戦してるので参考になりました!

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety

      車検対応で気持ち良くパワー出るのでしたら昔も動画上げましたがHKSスーパーターボかAPEXのRSエボリューションですよね。
      この二つは絞り系の車検対応砲弾ものとは話にならないくらいパワーアップしますよ。

    • @getgeneration
      @getgeneration Před 2 lety

      @@gt-studio6146 ありがとうございます!
      フロントパイプごと変えようと思いましたのでどちらかに統一しようかと思います!

  • @MrAkira1211
    @MrAkira1211 Před 2 lety +2

    お疲れ様です。いつも勉強になります!
    今のレガシィに乗り換えてからマフラーを4本目も買い替えてきました。まず大手メーカーの砲弾にしたのですがあまりに上で糞詰まりを感じていて、GTさんの動画を拝見し、マフラー内を覗いて見るとやっぱり絞ってありました。今は昔ながらのタイコタイプの絞り無しマフラーを入れて落ち着いていて、近々フロントパイプからワンオフ作って頂こうかなと考えていますが、お財布と相談中ですww

  • @user-oo4go6cw1c
    @user-oo4go6cw1c Před 2 lety +1

    お疲れ様です。
    若かりし頃に乗っていた競技車( Evoのダートラ仕様 )はほぼストレート
    の爆音仕様でした…あの頃はストレートが1番!と思っていました…。
    若かったなぁ〜。
    今回のマフラー、あの頃に抱いていた疑念が今真実に変わりました!。

  • @norit7778
    @norit7778 Před 2 lety +1

    同じ砲弾型、フジツボ製でレガリス・スーパーRってマフラーがありましたよね。

  • @gogo2443
    @gogo2443 Před 2 lety +5

    キャブ車の頃からマフラー作ってるフジツボなんで、データやノウハウは膨大なものを持っているでしょう。純正でちょっとサウンドが物足りないとか、もう少しトルクが欲しいとかなら、老舗のフジツボは良い選択肢になりますね🤗

  • @tsukasa3005
    @tsukasa3005 Před 2 lety +30

    このマフラーが主流だったころJAF戦ジムカーナに参戦していました。A4の時代ですよね。レギュレーションの緩和で車検(音量&ガス検)でOKならば交換OKになったんですね。で、パワーよりも軽さのメリットを競技ユーザーむけにPRしていたかと・・・
    実際、サイドブレーキターンの180~270°やそれらの組み合わせやスラローム(パイロン5本とか)においてはマフラーの軽さはタイムに現れますから。チャンピオン戦ならば100分の1で勝敗が決まる場合が多いのでその程度のタイムでも変わる可能性がある事には大枚をはたくのです。

  • @user-eg8jg3xd8u
    @user-eg8jg3xd8u Před 2 lety +35

    音が大きくなって速くなった気がしただけで、実は重量減がメインだった・・・みたいな

  • @user-ti8px7zh2g
    @user-ti8px7zh2g Před 2 lety +1

    自分は CJ4ARSに付けてました 結構爆音でした

  • @leoex10
    @leoex10 Před 2 lety

    フジツボさんずーっと使ってます。86はTRD入っているので、音量的にヤバくなったらフジツボさん買います。砲弾型好きなんで!

  • @user-ex7zl7ki2h
    @user-ex7zl7ki2h Před 2 lety +8

    A車両用のマフラーですからね

  • @vanao6476
    @vanao6476 Před 2 lety +2

    昔、26+T78で付けて、セッティング取ってたら、点火時期がSR並に…
    切り刻んでみたら、絞りが酷いので、上が回らないマフラーでしたね。
    最終的に、マフラーは買うんじゃなく、造る物ということで落ち着きました。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety

      78-33Dすか、懐かしいですね(笑)
      2530ツインか、78か...みたいな時代でしたねー
      でも88に15センチEXが出て案外下から使えるじゃん!的な(笑

  • @user-qt5gu5hj4d
    @user-qt5gu5hj4d Před 2 lety +20

    純正+‪α‬で乗りたい人には良い商品ですね。
    絞りによって中間トルクが確保され、音量が上がって音質もパンチが効いて数値以上に「なんか速くなった感」が体感できて…
    気持ちよく走れるって大事ですよねぇ

  • @user-pc3vw8lx3l
    @user-pc3vw8lx3l Před 2 lety

    見た目が良くてエボ6に乗ってる時にサブ太鼓ぶった切ってステンのパイプ溶接して使ってました笑
    中間が変わるだけで別モンみたいに速くなりました

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +1

      Me too..... フランジから80の1mパイプ繋ぎました笑

  • @Uji-ug2qt
    @Uji-ug2qt Před 2 lety +15

    レギュレーション有りで基本エンジンノーマル向けの競技用マフラーです。絶対的なパワーより軽量化を重視したとても良いマフラーと思います。パイプの肉厚も他のマフラーと比べても薄く、ステンレスマフラーの中ではかなり軽量で耐久性も高いと思います。
    EK9(後期)に乗ってますが実はRM01Aには騒音対策前後(車種によって)が有り自分は対策後→対策前に最近交換しました。センターパイプにタイコが2個が対策後、タイコ1個が対策前です。さらなる軽量化の為中古で対策前を探してました(笑)
    まー、チタンとかは軽くて良いですが割れやすいので(衝撃に弱い)。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +1

      対策前後の存在は存じてます。
      そうなんですよね、チタンは擦ったりするとすぐ穴開くけどそこらで補修し難いし材料揃えるのも高いのでなんだかんだステンが融通ききますよね。

  • @jmtjgjtg
    @jmtjgjtg Před 2 lety

    憧れのマフラーやん まず名前がカッコイイ 音も煩すぎず地味で良い

  • @user-ln9xg2iv4i
    @user-ln9xg2iv4i Před 2 lety

    ギリギリの容量で下のトルクUP狙いですかね 下はトルクで誤魔化して上も純正より少し良いって感じでしょう。HKS関西のレース管付けてましたがうるさかったです。最終的にサイレンサー入れっぱなしでした。

  • @user-zs9qy3mq2l
    @user-zs9qy3mq2l Před rokem

    こんにちは 赤虫です
    僕の兄がGC8で使ってましたが
    パワーより軽量化のために付けてましたね
    一般ですがジムカーナやらやってましたから とにかく検付きで軽量、そして信頼のフジツボだったからみたいですよ

  • @user-jw4lv7ul6c
    @user-jw4lv7ul6c Před 4 měsíci

    現在エボ8に装置してますが
    中低速トルクに谷が無く
    フラットな印象を受けました
    フジツボの前は、
    アペックスや柿本1.0Zを
    使ってたんですが
    RM01が1番
    気持ちいいフィーリングだと感じました

  • @siroteteZ
    @siroteteZ Před 2 lety +2

    付けてました。
    車検対応マフラーなのにK本などのように割れてシャー!って音にならないのとか、触媒のフランジに絞りがないの良かったです。
    切り刻まれ中間タイコレス、メインタイコ内径太いのに付け替えて元のはメインパイプだけになり、今はCT用東名チタンを切った張ったして右出しになりましたw
    ずーっと前行ってたショップでは「マフラーに性能を求めるなら車検は諦めてください!」ともw

  • @nami9396
    @nami9396 Před 2 lety +2

    とても詳しく、勉強になります。
    現在エボにRM01Sをつけています、もう少し音量を上げたいと思っています。
    触媒やフロントパイプを変えれば音量は上がりますでしょうか?

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety

      中負荷以上になりますがスポーツ触媒がやはり効きますかね。
      音量アップはまず最低口径部を上げるのが効きますが、RMの中間タイコ内が最低口径部と同等であればFパイプ交換してもあまり変わらないかなと思います。
      余談ですがRMの2個の中間タイコをぶった切ってストレートにしても案外街乗りでは煩くないんですよね。
      ですちょっと負荷掛けると迫力ある音量に...
      良く言うと勇ましい、悪く言うと下品って感じです。

  • @astry6473
    @astry6473 Před 2 lety

    自分はフジツボは静かで不満だったし周りもアペックスのN1マフラーとか柿本のGT1.0とかの方が爆音で人気があった印象ですね

  • @debukikuchi
    @debukikuchi Před 2 lety +1

    RS-RのエキマグGTIIというマフラーは絞りが無く低速スッカスカになりますがら高回転のフケは素晴らしかったです。
    テールのサイレンサーを取ると爆音でしたが…
    逆にAPEXのワールドリーガーマフラーは酷かったです。
    絞りが細過ぎてアクセル踏んでも純正より遥かにフケが悪くなりました。
    1週間で処分しましたよ…泣

  • @kibunya123
    @kibunya123 Před 2 lety +4

    基本的に軽量化目的でしょうね、五月蠅くなくておまけでパワーがちょびっと上がる。
    チタンでノーマルマフラー作れば今の時代なら高くても売れると思うんですが、、、出さないですね(笑)
    今のバイクのBMW純正アクラのスリップオンが近しい状態です。

  • @masaki_mski34
    @masaki_mski34 Před 2 lety +5

    音でやる気が上がるというのもあるのかもしれませんねー。
    難しいところです(速さを求めるのは特に)。
    ジムカーナだと、中間トルクが大きいものがいいの、ですかねぇ・・・?(ぐるぐる回りますのでレブを攻めるよりは、)
    なお、私はマフラーはノーマルのままです。選ぶの難しいです;w;

  • @user-kh3ok8sc8o
    @user-kh3ok8sc8o Před rokem

    CR-XでRM01A入れてます。
    その前は5次元ボーダー304でした。
    音量ダウンと見た目が気に入り交換し、すでに10年以上愛用しています。一度ブツケてフジツボさんとこへ送って修理してもらいました。(今はこのサービス停止中みたい)
    他車種は分かりませんが、CR-XのはHなメーカー社員が入って開発した。な情報もありました。真意は別として(笑)、この話しと値段と見た目で買わない手は無かったですね。
    年齢的にサーキットより街乗りが増え、爆音が嫌になりました。
    でも車検はNGだった時もあり、別でレガリス買って車検で付け替えてます。
    ターボ車とNA車でマフラーの造りも違うんでしょうね。
    自分のがダメになったら、動画のように切って内部見たくなりました(笑)
    追記します。
    法規の改正で音量規制が厳しくなった時に、フジツボ社内でモデルチェンジしてるはずです。
    当時通っていた車屋さんでは、規制前後で使い分けしていたのを思い出しました。
    見た目は変わらなかったので、規制後のものは動画でおっしゃる通り絞っているようですね。。。未確認ではありますが。
    私のは規制前なんで音量多めです。(五次元よりは静か)

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro Před 2 lety +1

    そこそこの値段で車検OKで抜けが良くて馬力出してもOKなやつって言ったら、メジャーどころだとHKSのスーパーターボマフラーとかなんですかねえ。
    タイコがオーバルで砲弾のようなスタイリッシュさはありませんがw

  • @user-bt9pe8lf4t
    @user-bt9pe8lf4t Před 2 lety +1

    RM01Aを選ぶポイントは価格+車検対応+重量、これに尽きると思います。
    チタンを使えば軽くはなりますが高価格になったり車検非対応だったりします。
    同程度の価格帯で車検対応の商品は重量がノーマルと同等か、やや重くなったります。
    競技と言ってもJAF戦位だと変更可能箇所が少なく高出力化は出来ないので
    出力面もノーマル程度で充分な為、であれば軽量化が可能な商品を選ぶので、
    RM01Aが重宝されたのだと思います。
    (自分がRM01Aを使用していますが理由が上記内容なので)

  • @SaGa.......
    @SaGa....... Před 5 měsíci

    マフラー⇒フロントパイプ⇒触媒⇒アウトレット⇒エキマニ
    と段階的に交換して行ったけど一応違いは体感出来たので
    マフラー単体を交換しても若干効果はあると思う。
    体感的には加速時のレスポンスが段々と良くなってく感じでした。
    ただ・・・エボ4でアペックスのマフラーのみを交換して
    乗った時はマフラーのみでこんなに違うのwって思う位に
    アペックスマフラーの抜けはかなりいいと思いました。
    でも自分的にはトルク重視での設定の方が
    町乗りとかでは乗りやすいと思ったので
    サーキット走行は滅多にしなくてジムカーナとかで
    高回転をあまり使わないなら01はいい感じだと思います。

  • @5manlevin
    @5manlevin Před 2 lety +3

    まあ、軽量さを求める意味での競技用向けですからね。
    馬力向上が目的じゃないですからね

  • @Kaeru_
    @Kaeru_ Před 2 lety +28

    抜けを良くしすぎるとパワーの最大値は出ますが低速トルクが細くなるから、純正+αくらいがベスト説はありますよね
    低速から高速までフラットにトルクが出るトルクバンドが広い車がなんだかんだとても扱いやすくて良いんですよね

  • @user-zl4wd6vw7k
    @user-zl4wd6vw7k Před 2 lety +3

    あっ懐かしい…
    大昔にS15 spec Rに装着していました。
    個人的には、マフラー交換でピークパワー
    がどれだけ上がるか…は、あまり重視して
    いません。マフラーの抜けが良すぎると
    やっぱり空燃比のセッティングも心配に
    なりますし。パワーアップはちょっとだけ
    でも良い。重視するのは見た目と軽さと音。
    フジツボさんを選んだのは、やはりその
    品質ですね。あとは、競技用でありながら
    充分な静かさである事も。
    今はBL5レガシィB4にレガリス R evo、
    S15 Autech Versionにレガリス Rを
    装着しています。
    やはりその仕立ての良さには満足して
    おります。
    お気に入りのメーカーを、丁寧に解説
    していただき大変嬉しく思います。

  • @user-dq4vn5vp7p
    @user-dq4vn5vp7p Před 2 lety +1

    すみません。話変わるんでけど、以前紹介されていたOMROMのかーモニ500ではなくカーモニ100って言うのがあったんですが、それって使えますでしょうか?

  • @yamapon6
    @yamapon6 Před 2 lety +9

    錯覚するのはやっぱり「競技向けモデル」ってのに惹かれるのではないでしょうか。
    で、音も良くなるし気持ちも上がって無意識に多く踏み気味になって速くなったと感じるとか。
    ちょっと前まではナンバー付もレギュレーションで燃調不可でしたしね、RM-01Aはちょうど良かったのだと思っています。
    僕が最初に乗ってた競技車もRM-01Aがついていました。
    今のは中古で売っていた適当なリヤピースのみですが、
    それでもタイム的には変わらない位のスキルの低さです(笑)

  • @maypapa560
    @maypapa560 Před 2 lety +13

    売れた理由はカンタンですヨ。見た目が当時主流の砲弾タイプなのに、音量がジェントルだったから。当時チューニングがいくら流行ってたとはいえ、一部のイッちゃった人はのぞいて、多くの人は爆音はイヤだったんですよ。見た目良くて音量控えめ、価格もリーズナブル、そりゃ売れるでしょ。抜けが悪くて、チューニングが進むとフン詰まりになるのはみんな知ってました。
    さらに付け加えると、CT用だけかも知れませんが、車体装着時の取り回しというかフィッティングがいいんですよ。ダメな社外品って、やたら干渉したり、タイコ部分が最低地上高になるくらいデフ下に垂れ下がるヤツがあるんですが、RM01はノーマルから5cmくらい車高下げてても、コンビニの車止めに当たらないんです。

  • @dj5fs233
    @dj5fs233 Před 2 lety +1

    一般的に公道で使わないような、全開領域で圧がかかると
    パカッっとバルブが開いて圧を逃がせないのかなと妄想してみたり・・・。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +1

      社外のATSサイレンサーが正にそれですよね。
      それとその逆で圧掛かると開いて静かにする機構は純正マフラーで結構ありますしランエボ純正がそれです。

    • @dj5fs233
      @dj5fs233 Před 2 lety

      そういった機構も法的に可能なんですね。
      ディーゼルのDPFをバイパスとかできると再生間隔もパワーも伸びるのですが。
      さすがにこれは怒られますか。

    • @tkuru8056
      @tkuru8056 Před rokem

      昔、まさにその設計思想のバルブ付きマフラーをSARDが作ってたんですよね。
      アローズmigRってモデルです。

  • @user-kx8xt5rp8x
    @user-kx8xt5rp8x Před 2 lety +9

    fd2で藤壺を付けたんですが、遅くなった様な気がします。
    VTEC入った時の回転の上がり方がイマイチになり、塩カル剤で腐食した所を交換して軽量化しただけという…
    A-RMですけどね、元が軽いから2キロ減程度

  • @user-ku8di7bj2n
    @user-ku8di7bj2n Před 2 lety +7

    見た目や音質重視?
    パワーアップ目的よりも車イジるのが好きだから
    という理由かな
    ノーマルが結構優秀って思えないのが大半の車好きだったり(;´∀`)
    軽量化目的か!?

  • @replica.0677
    @replica.0677 Před 2 lety +1

    RM01A良くできてますが、やっぱ絞りがなぁ。。なんて思って、軽さも欲しいな!FUJITSUBOのSUPERTi欲しい!!って思ったら50万ぐらいするんです。。
    んじゃHKSのチタンマフラーでも。。って思ったんですが、性能はスーバーターボのが高いんですよね。。
    って色々迷ってたら結局純正採用のチタンマフラーをそのまま使い続けてます(^^;)

  • @jinjin4334
    @jinjin4334 Před 2 lety +6

    いつも視聴させて頂いてます!
    市内でたまにGTさん目撃しアイコンタクトしてスルーされてます。
    マフラー動画、非常に面白いです。
    最近、エボ10に競技マフラーを入れてみましたが抜けが良すぎて...て感じです。
    純正マフラーの完成度が高い事を逆に悟りました(笑)
    その内、SSTのニュートラルは効果あるのか検証して欲しいです。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety

      お疲れ様です。
      エボ10はあまり見かけないので薄くは意識してたかも?笑
      でもそんなに爆音系とはすれ違った記憶が無いっすー

  • @sakakiracingworks6318
    @sakakiracingworks6318 Před 2 lety +7

    お疲れ様です。
    カッコ良くて、静かなマフラーって素晴らしいですね。
    やはり静かにするには絞るしかないんですよね。
    ノーマルエンジンで、街乗り用の車で付ける方がほとんどですから、造るのは本当にムツカシイのでしょうね。
    ジムカーナなどでは静かなマフラーを付けておられる方々が多いですよね。
    細くて低速トルクが抜けにくい構造であって、なおかつカッコ良いこのマフラーが重宝されてんでしょうね。
    賢い方々が使用されているイメージがあります。
    私の周りには、どの車種でもフジツボさんを使っておられる方は居なかったので、想像で言うてますがw
    (私の周りはフルストレートか5次元のやかましいやつばかりでしたw)

    • @pcm298
      @pcm298 Před 2 lety +2

      アクティブサイレンサーで市街地だけ静かにでもいいとは思うけどね

    • @sakakiracingworks6318
      @sakakiracingworks6318 Před 2 lety +2

      @@pcm298
      そうですね(^^)
      あれは素晴らしいアイテムですよね。
      デメリットとしては、固着すると聞いた事があります。
      それ自体が少し排気抵抗になってしまいます。
      どんな物にでも言えますが、完璧な物って無いですよね。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +1

      普通にオーバルタイコですと全く絞らずにタイコ容量さえ確保出来れば全く絞らずとも可能ですよね。
      車検対応でも殆ど絞ってなくパワー出るマフラーはありますですよ。

    • @sakakiracingworks6318
      @sakakiracingworks6318 Před 2 lety

      @@gt-studio6146 赤のトミマキに付いてたマフラーが、まさに仰ってる様な静かなパワーの出るマフラーだそうですね。

  • @maakun34gtt
    @maakun34gtt Před 2 lety +2

    JZX系、RB系は無名マフラーの方が性能いいという(なお音量)

  • @nori3278
    @nori3278 Před 2 lety +3

    マフラーといえばフジツボというくらいメジャーで実績もありますね。
    純正マフラーの多くもフジツボ製ですしね。
    ノーマルより遅くならずに軽く、なおかつ安いっていうメリットを持つマフラーを探すのが大変だったから老舗であるフジツボが選ばれてたっていう記憶があります。
    競技で使うとなると音量規制も厳しかったりするから純正同等の音量なのも大事でしたね。
    どんなマイナー車(ランティスやジェミニなど)であろうとフジツボなら合うマフラーがあるのも大きかった。

  • @numahata
    @numahata Před 2 lety +4

    カルマン渦が見えてる人

  • @xmskidoo9857
    @xmskidoo9857 Před 2 lety +2

    GV系インプレッサでパワーアップを少し期待してつけた素人です笑
    東名チタンに変えると素人でも体感できるくらい絞られてました😅
    でも車検対応であの音と性能はバランスがいいマフラーでした

  • @deshimel
    @deshimel Před 2 lety +12

    GC8時代のRM01Aでしたが、なかなかの爆音でしたw
    他社のマフラーと比べて特に中回転域が良く感じたのは気のせいではなかったのかな・・・

    • @user-vk4kl1fj9x
      @user-vk4kl1fj9x Před 2 lety +6

      その頃のインプは同じ社外マフラーを装着してもランサーに比べて爆音になりますね。

    • @llci
      @llci Před 2 lety +4

      GC8に装着すると、中低速トルクが上がったように感じました。でも、それ以上に効果が感じられたのが2千回転付近でのカリカリ音がなくなり、とても運転しやすくなったことですね。装着前、嫁さんは3千回転以上をキープしないとエンジンが苦しそうだとのたまってました。

    • @user-vk4kl1fj9x
      @user-vk4kl1fj9x Před 2 lety

      @@llci
      なかなか鋭い嫁さんですね(笑)
      GC8は不等長エキマニでわざと排気干渉を起こしてトルクを稼ぎ出してます。
      音が大き過ぎてマフラーで音量を盛大に絞るにあたって若干パワーも絞られる結果になっているようです。
      因みにスバルのマフラーは純正ノーマル、STiスポーツマフラーともにフジツボ製です。

    • @ZENSONBUTTON
      @ZENSONBUTTON Před 2 lety +5

      この前gc8の01Aのサブタイコを開けてみました。
      この時代の01Aのサブタイコ内は60φでパンチングではなく膨張式?みたいな作りです。(スチールの絞り込みのパイプの片方のみ溶接付)
      なのでこの動画の説明とは少し違う作りになっていて、そこがフィーリングが変わる部分かもしれないです。

    • @deshimel
      @deshimel Před 2 lety

      皆さん、詳しいですねw

  • @t.ohuchi6885
    @t.ohuchi6885 Před 2 lety +5

    お疲れ様です。各大手自動車メーカーのop扱いになるサプライヤーですから、ノウハウがあるのとJAFや各競技規定内に納めないといけない。エンジンドノーマル、ライトチューンには良いと思います。
    自分は歴代所有車ほとんど社外...農繁軽トラも。でもF社さん付けた事ない...(笑)

  • @kkoji6102
    @kkoji6102 Před 2 lety +1

    競技車両向けですからねぇ~
    もう軽さが全てでしょ、性能がノーマルと対して変わらなくても。

  • @787ryuryu5
    @787ryuryu5 Před 2 lety +3

    チューニングエンジン用の内径の大きいマフラーは、ファインチューンのエンジンでは坂を登らなく成るし、
    純正作ってるFUJITSUBOは最高だよね〜。

  • @838abs8
    @838abs8 Před 2 lety

    流して見ている人多数だけど、
    買ったマフラー切り刻んで口径見ている人少ない。←雑誌屋さんではまずない。←スポンサー絡み?
    更に解説でデメリットでなくちゃんとメリットで話しているのも雑誌みたいで良い。
    ただ文章を書く人の中味スカスカでなく技術的な裏付けがあるので聞いていて面白い。
    使った感想でなくて重量を動画で計測してから物言わないと対等ではないと最近思います。
    昔の動画にあったらスミマセン。

  • @user-bu9ff6nv2b
    @user-bu9ff6nv2b Před 2 lety

    EVO4にはRSRのエキマグGT2で爆音でジムカーナ出てました。気持ちいい吹け上がりでした。🤣普段はインナーサイレンサー。
    RM01は乗りやすいトルクの出方しますよね!

  • @user-fk8lf7ym5l
    @user-fk8lf7ym5l Před 2 lety

    廃棄したくなるような社外マフラー有りますよね!
    GTさんのヌケの良いト―クで悪いガス?は排出して下さる様お願い致します

  • @user-ud1cc3jk9u
    @user-ud1cc3jk9u Před 2 lety +3

    エボ購入当初、社外マフラーを探した時、ヤフ○○で綺麗めの中古を見付けて装着していました。
    その後、経年使用によりスーパーチタンに替えました。
    エンジンオーバーホールを経て、エボで知られるショップオリジナルマフラーを導入しました。
    今、抜群です。

  • @yuu1tv
    @yuu1tv Před 2 lety

    変えたんだからというプラシーボ効果、、、かな、、、と
    今のマフラーはほぼ そんなに激変するぐらいは変わらないと言われてますね。
    砲弾型だと抜けが良いので加速が良くなるのは分かるんですけれどね 
    まぁジムカーナらたちあがりがよいなら重宝されますけれど(;^_^A

    • @mebius9000
      @mebius9000 Před rokem

      私、1/5スケールラジコンカーって35ccのポケバイガソリンエンジンを事務机の天板くらいの大きさのシャーシに積んで走るのをやっているんですけれども、
      マフラーをいろいろ自作して交換して行くと、驚くほど特性が変わりますよ。
      プラシーボ効果じゃないです。

  • @user-bt3gq5oz6m
    @user-bt3gq5oz6m Před 2 lety +1

    隠球四郎+八奈見乗児系3悪×総数+赤木剛憲+ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ+立木文彦系グラサンキャラ×総数+若本規夫系大物キャラ系のベジータ王系の人物を思い出すのでトヨタ車には装備しないメーカーです(・・;)。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety

      鉱山の男はヤワじゃないですからね...

    • @user-bt3gq5oz6m
      @user-bt3gq5oz6m Před 2 lety

      @@gt-studio6146 シュニッツアーのGRスープラの方が良さそうです(・・;)。
      ボストロールパラガスープラって、WRCのセリカ擬きにしか見えなかったです。

  • @mebius9000
    @mebius9000 Před rokem +2

    私はマフラーは太ければ良いというものでもない、という事を経験しています。
    S15シルビアターボが出た直後に一目惚れして新車で購入しました。
    で、高山自動車大学で卒論にマフラーの排気効率を書いた人が先輩に居て、マフラーを選んで貰ったんです。
    200km/hまでのストリートバトルで負けないクルマにしたい。
    彼はシルビアの諸元表を見ながら、ノートになにやら公式を書いて、電卓を叩きながら5~6ページも計算しました。
    それで出た答えが63.5パイ。
    やたら端数をいってくるな~と、それを探すとなんと純正ディーラーオプション扱いの方のNISMOがその寸法だったんです。
    NISMOで売っている方は太すぎると。
    それで購入して、実際にストリートに出てみると負け知らずなんですよ。
    ターボタイマー兼リモコンスターターを付けるとCPUがエラーを起こしたようで、過給圧が1.1とか1.3とか出ちゃう。
    しかも瞬間的にアクセルを抜いたくらいでは落ちない。
    当然、湾岸で200km/hオーバー勝負になれば大排気量車には勝てないでしょうけど、その土俵には行きません。あくまでも幹線道路と都市高速の200km/hまでで勝負を付ける。
    当時はR33の全盛期で最後の方にR34が出てきたと思います。
    ランエボやインプなどは寄せ付けもしなかった。
    元からパワーウエイトレシオはS15の方が良好だったのもあって、相手がGT-Rでも改造していればしているほど簡単に勝てる。
    管内でその黄色いシルビアは結構有名になって、バトルをすると降りてきてお礼を言う人や、負けたからと言って911ターボを買ってくる人、キャリアカーからナンバーの付いていないレーシングカーを降ろして待っている人など居ましたが、最後まで負け知らずでした。
    いかにもお金を掛けた改造をして、太いマフラーであるクルマほどトルクがスカスカになって、出足と中間加速が悪かったです。
    ジムカーナでRM01Aが重宝がられたのも、その辺りの事があると思いますよ。

  • @YumewaPresident
    @YumewaPresident Před 2 lety +2

    チューニングショップに勧められるがまま購入しました。まだ20代前半の頃の話です。
    純正のままの方が静かで高性能だったとは・・・
    確かにパワーアップしたとは感じなくて僕が鈍感なんだろうと・・・
    ( i _ i )
    「ノーマル以外のひどい砲弾対応品もゴロゴロあっただけにRM01Aはある意味良く考えられて優秀だったと」
    →開発する分無駄なコストが掛かってるけど
    結局は売れてるから利益としては充分貢献したんでしょうね。
    利点は重さが6kg軽くなるだけですね。
    それらを踏まえると純正って凄いんだなぁ。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  Před 2 lety +1

      車検対応でもオーバルタイコものですと話にならないくらいもっとパワー出るマフラーは過去動画でも話してますがそっちがやはりオススメですよね。

    • @YumewaPresident
      @YumewaPresident Před 2 lety

      @@gt-studio6146 僕はマフラーにパワーを求めてないのでしっかり見てないですがマフラーで50psとか変わるのがとても驚きでした。
      僕は純正と同じぐらいのパワーでいいから音を抑えるのと軽量化してくれればいいと思ってます。
      そんなマフラーあったらいいのですが。
      追記
      仰ってた動画はこれですかね?
      czcams.com/video/fNbBlwqoJhY/video.html
      凄く良いマフラーだと理解できましたが手が出ませんw
      現車合わせで探すしかないですね。