【閑散すぎる複線】次の列車は4時間後!上越線「水上~長岡」乗り通し!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 07. 2023
  • 上越線の県境越えの区間、いわゆる上越国境は1日5往復しか運行がなく、長距離移動の際は難所と言われています。
    しかしながら当時の鉄道技術では長く大きなトンネルを作れなかったため、なるべく上ってトンネルの区間を短くするように路線が建設されました。
    そのため山岳路線となった上越線は国内でも有数の絶景路線となり、ぜひともその光景をお伝えしたいと思い動画を作りました!
    この動画では上越線の水上から長岡までの列車を乗り通し、その車窓から見える景色を中心にお届けしています。
    ぜひ上越の線の絶景旅を一緒にお楽しみください(^^)/
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 179

  • @johnb777300
    @johnb777300 Před 11 měsíci +12

    上越線は何度乗っても素晴らしい景色❤

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +5

      季節を問わず景色がいいのも大きな魅力ですね(^^)

  • @user-if6ub3gd7p
    @user-if6ub3gd7p Před 11 měsíci +16

    モグラ駅がこんなに観光地化するとは時代も変わりましたね。
    20年位前は高校生クイズで利用された事もありましたが、今はもう難しいかも。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      しかも車で来ている人が多いんですよね(^^;

  • @user-db5rg2zl4h
    @user-db5rg2zl4h Před 10 měsíci +4

    新潟には縁あって、165系佐渡、181系とき、キハ81系いなほ、よく乗ったものです。荒川を渡り東京を離れる心情、大宮を過ぎて高崎までの田園風景、水上からいよいよトンネルを貫く武者震い、新潟平野を一望する開放感、新津発秋田行のD51の佇まい。新幹線とは違う「旅」を堪能出来た路線です。しあわせな時代を過ごす事が出来た思い出です。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 9 měsíci

      そうですね、新幹線は便利ですが、在来線を乗り継いでいく旅もいいものです(^^)

    • @user-rl2gf1wm5q
      @user-rl2gf1wm5q Před 5 měsíci +1

      自分は165系よねやま、DC急行だった鳥海に乗車した事があります。

  • @toru-f
    @toru-f Před 11 měsíci +13

    おはようございます。
    土合駅、かつては秘境駅で有名でしたが今は秘境駅ではないですね。
    しかし、1日5往復しか無いのは驚きです。

    • @GO-rf6kz
      @GO-rf6kz Před 11 měsíci +8

      そうだよ5本しかないよ。
      あと土合駅下りホームから改札まで、階段で486段登らないとダメです。
      かなりきついよ。

    • @user-yy7qi6zm5c
      @user-yy7qi6zm5c Před 11 měsíci +4

      @@GO-rf6kz谷川岳登る人にとってはそんなもん序章にもならないんですよ

    • @GO-rf6kz
      @GO-rf6kz Před 11 měsíci +2

      @@user-yy7qi6zm5c 谷川岳に、登る人苦ではないけど普通の人は、疲れるよ。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +3

      やはり本数少ないのは難点ですね。

  • @user-im5pu2cb1n
    @user-im5pu2cb1n Před 11 měsíci +7

    架線柱が緑色なのが上越線っぽくてええ感じです😉👍✨
    特急とき、いなほ、はくたか、急行佐渡の全盛期に上越線に乗っときたかったです🤗

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +3

      確かに特急で行く上越国境とか夢のようですね!

  • @user-db3gr5ep1t
    @user-db3gr5ep1t Před 11 měsíci

    この時期は山や田んぼの緑が美しいですね。冬の雪景色ばかり注目されがちですが夏の緑も見事です。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      季節を問わずオススメという感じですね(^^)

  • @masakido
    @masakido Před 11 měsíci +3

    自分も今月初旬に上越線に乗車しました
    大沢駅辺りの車窓は田んぼと山々の緑が鮮やかで美しいですよね!
    夏季の18きっぷシーズンも本数増やしてほしいです・・・

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      やはり緑の多い景色が見られるのがいいですよね!

  • @40imai4
    @40imai4 Před 11 měsíci +13

    今の季節なら土合駅が絶好の避暑地ですよね。
    暑い空間からホームへ降りたときの冷蔵庫に入ったようなヒンヤリ感がとても最高です。
    ただ駅舎に戻るとき湿度と暑さに再び不快感が物凄いですが···

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      確かに地下深いので涼しいんですよね!

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan Před 11 měsíci +2

      土合駅を避暑地にするのは鉄道オタクだけ(笑)鉄道オタク以外は軽井沢や草津に行く。

    • @user-kc7td5hq9p
      @user-kc7td5hq9p Před 8 měsíci

      ​@@railway14351:37

    • @user-kc7td5hq9p
      @user-kc7td5hq9p Před 8 měsíci

      ​@@railway1435た

  • @user-ji6qc4xb8e
    @user-ji6qc4xb8e Před 11 měsíci +3

    去年の12月に六日町まで乗ってほくほく線に乗り換えましたが水上からすでに雪国でしたし目の前スキー場で賑わっていましたし大カーブにテンション上がったりしました
    次は長岡まで乗りとおしたいですね

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +1

      冬場も景色はいいのでオススメです(^^)

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Před 9 měsíci +2

    たった5往復しかないんだ… 小さい頃は特急ときがバンバン走ってたのに…
    宮内駅は寝台特急北陸殺人事件でのトリックで使われましたね。
    湯檜曽から土合のあの寒いくらいのトンネルが懐かしい。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 9 měsíci

      やはり新幹線ができてから閑散としてしまいましたね。

  • @precureexpress1767
    @precureexpress1767 Před 11 měsíci +1

    今日のクイズは、飯山線ですね。
    いつも引っ掛け問題考えるの得意ですね。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      クイズ正解!
      ひっかけは個人的には5回に1回くらいのイメージです。

  • @land_techi
    @land_techi Před 11 měsíci +7

    冬場は1本増発されますけどその代わり雪との闘いで運休になることも
    いまの時季のほうが運休になることは少ないでしょうし景色も楽しめて乗りとおすにはいいかもしれませんね

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      冬の景色もいいのですが、ご指摘の通り運休があると大幅に予定が狂いますからね(^^;

  • @user-iu9zh3md5x
    @user-iu9zh3md5x Před 11 měsíci +7

    昭和40年の映画「雪国」ではロケ地あるあるだが湯沢温泉が原作の時代の温泉街の雰囲気がスキーリゾート開発で失われていたので野沢温泉での撮影になっています。しかも篠ノ井線だしね。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      確かに越後湯沢はスキーリゾートのイメージのほうが強いですね。

  • @user-er6yq6st9h
    @user-er6yq6st9h Před 11 měsíci +6

    僕も18きっぷで上越線の水上〜長岡まで乗り通したことあるのですが、秘境区間(水上〜越後中里)は上り線と下り線で車窓が全然違うところも魅力ありますね。山を越える景色は山形線(奥羽本線)の秘境区間(庭坂〜米沢)に似てます。
    次は、春に上越線を乗り通してみてください。水上では雪がそこそこ積もっているのに対し、土樽から雪がとんでもなく積もっていますよ。なお、冬の上越線はほぼ毎日大雪で運休してるので注意が必要です!

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan Před 11 měsíci

      清水トンネルと新清水トンネルの違い知らない素人鉄道オタク(笑)

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +3

      おっしゃる通り、上下で違うルートを通るのも面白い点ですね(^^)
      冬場の上越線は雪の積もり方もすごいんですよね!
      北越急行の撮影に行ったときにものすごい高さになっているのを見ました!

    • @user-er6yq6st9h
      @user-er6yq6st9h Před 11 měsíci +1

      @@railway1435 ほくほく線ですか。ほくほく線は雪に強いことで有名ですよね。僕はほくほく線に乗ったことないので乗ってみたいですね。でも、超快速や特急はくたかが廃止されて残念です...。

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan Před 10 měsíci

      @@user-xf9yc5em7k 川端康成のフレーズ引用止めて貰っていいですか?

  • @user-mv6yj3yp9l
    @user-mv6yj3yp9l Před 9 měsíci +1

    この方の動画は癒されます。
    鉄道マニアで無くファンだからかな?私は、鉄道好きですが。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 9 měsíci

      ありがとうございます(^^)
      鉄道は好きですが、あまりマニアックにならないようにしています。

  • @user-xf9yc5em7k
    @user-xf9yc5em7k Před 10 měsíci

    12:35 大沢駅と聞いて峠と関根の間を連想しました 路線は違いますけどあちらも山深い環境に因縁めいたものを感じました 石打はかつて水上との間で補機連結があったので構内が広いのも見どころですね

    • @railway1435
      @railway1435  Před 10 měsíci +1

      確かに奥羽本線の大沢も似たような立地ですね。

  • @yukingchannel2150
    @yukingchannel2150 Před 11 měsíci +28

    さすがにここで0人の駅で降りたり難しいですよね。

    • @tjriner0302
      @tjriner0302 Před 11 měsíci +7

      今度は、長岡ってどんなところなの?の動画アップロードをしてもらいますか⁉︎

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +5

      上越線は本数少ないのもあるけど、駅数多いのが大変なんですよね(^^;

    • @user-wc2wu1rt8z
      @user-wc2wu1rt8z Před 19 dny

      ​@@tjriner0302越後湯沢なんて雪がなければ観光資源無いじゃん)
      村上市は海水浴場、笹川流れ、北限の茶、岩船産の魚など観光資源が多いと思いますが

  • @user-hp1kn2pd6o
    @user-hp1kn2pd6o Před 10 měsíci +2

    ここをかつて長編成の特急「とき」が走りまくっていたことを考えると、隔世の感がありますね。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 9 měsíci +1

      そうですね、特急の全盛期にも乗ってみたかったですね。

  • @user-lp2uq1gl5g
    @user-lp2uq1gl5g Před 11 měsíci +1

    柏崎にすんでいた事があり、東京まで各駅停車で帰る時に大変でした。今は米沢に住んでますが、ここも福島から米沢間が、一日5往復しか有りません。クマも出るし各駅停車で東京まで帰る時に、大変です。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      福島〜米沢間も難所ですよね(^^;

  • @AirportActy
    @AirportActy Před 11 měsíci +8

    用事で吉田に在来線だけで千葉から行きましたが、何も検索せずに行って運が良かったですm(_ _)m本数が少ないのは驚きましたm(_ _)mトンネル秘境駅は夏なのに寒いのは驚きましたm(_ _)m

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +1

      千葉からだと新潟もかなり遠いですからね。
      上越国境区間さえ乗り切ればなんとかなります。

  • @user-bl1no2wp8t
    @user-bl1no2wp8t Před 11 měsíci +2

    一昨年上り線を18きっぷで新潟から東京まで乗り通しました。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +1

      上り線もオススメです(^^)

  • @user-oi8nl2fw3q
    @user-oi8nl2fw3q Před 11 měsíci

    新幹線開業後の8月だったか、夕方の普通列車は高シマの165系使われていて6輌でも満員に近かった。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +1

      165系6両ですか!
      乗ってみたかったですね。

  • @kuuleo2485
    @kuuleo2485 Před 11 měsíci

    かつて特急街道だった頃は、あの大きなカーブで12両13両の長い特急の編成が見渡せました。
    もうあの光景は見られないので寂しいです。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      確かに特急だと迫力ありそうですね!

  • @user-xc5eg3fj5c
    @user-xc5eg3fj5c Před 11 měsíci +1

    もう数多くの動画で紹介されている区間ではありますが、それでも見応えがありました😉
    かつて「ムーンライトえちご」で上りも下りも走破したので、夜景が意外に綺麗だったことが記憶に残っています😌
    新幹線駅以外のところにジャンクションや要衝も多いので、在来線特急を走らせたら意外と受けそうですが…高崎支社も新潟支社も考えてはいませんか…ね😫

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +2

      ちょっと前に臨時特急ときがE653系で運行されたことがありましたが、もっと高頻度で運行してほしいですね!

    • @YAMANOBE0811
      @YAMANOBE0811 Před 10 měsíci

      私も「ムーンライト越後」はけっこう利用しました。ながらとは違って夜は減光してくれましたし、新幹線グリーン車お古の座席も良かったです。🚇

  • @user-cl5hm2yp7e
    @user-cl5hm2yp7e Před 11 měsíci +4

    土合駅は鉄道CZcamsr、心霊CZcamsr、谷川岳の登山者、観光駅化してるので上越新幹線が有ってもJR東日本は上越線を第三セクター化しないでしょうね。以前の動画で湯檜曽駅、土合駅、土樽駅、越後中里駅の特集されてましたが今回は水上駅~長岡駅の乗り通し動画でした。見てるだけで自分も行った気分でしたね。撮影お疲れ様でした。😊

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +1

      この区間結構好きなので、いろんなパターンでアップしてますね(^^;
      でもそれらをたくさんご覧いただいたのは大変ありがたいことです(^^)

  • @YAMANOBE0811
    @YAMANOBE0811 Před 10 měsíci +2

    上越新幹線に役割を譲ってしまいましたが、上越線の閑散区間って長めはかなり良いですよね。宮脇俊三氏の「時刻表2万キロ」等にも、いつも印象に残る、と書かれていました。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 10 měsíci

      やはり昔の鉄道路線は景色がいいところが多いですね。

  • @concours14sp1000gtr
    @concours14sp1000gtr Před měsícem

    上越国境間で、高崎⇔水上間を担当する211系も置き換えが囁かれています。
    多分、後継の候補は、E231系やE233系の近郊型の附属編成の可能性もあると思います。

    • @railway1435
      @railway1435  Před měsícem +1

      群馬地区が今後どのような車両になるのかは気になりますね。

  • @komuroran
    @komuroran Před 10 měsíci +1

    私も何度かこの区間を往復しました。(新)清水トンネル走行中は車掌さんの検札がありました。今の運転本数を見ると貨物列車や回送列車を考量しても、複線を維持するのはJR東日本にとって負担が大きく、旧線(上り線)は廃止になってしまうのではないか?と心配しています。そうならないことを祈っていますが…

    • @railway1435
      @railway1435  Před 10 měsíci +3

      確かに複線は過剰にも感じてしまいます。
      しかし実は貨物列車がまあまあ多いので、そちらの維持のためには複線も必要なのだと思われます。

  • @shintaroguri
    @shintaroguri Před 11 měsíci +4

    上越線の土合駅を訪問するのは18きつぷの難関な場所です。上越国越の難所や土合駅のホームから地上に行くと天に昇るような気持ちになります。ザーブームの天に昇るような気持ちの曲は上越線の山沿線や利根川ダムや赤城山の夏のイメージに合う曲です。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      さすがに階段長すぎですけどね(^^;

  • @precureexpress1767
    @precureexpress1767 Před 11 měsíci +1

    今日のクイズは、香取〜十二橋ですね!
    越後湯沢で15分待ちって、ローカル線では良くある事ですね。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      クイズ正解!
      越後湯沢15分停車はおそらく新幹線接続のためだと思われます。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go Před 11 měsíci +4

    9:43の長岡行き上野を6時くらいに出発すると接続する列車ですね、古くは上野5:52発の長岡行きに相当する列車で午前中に宮内までついたと思います。長岡で一回乗り換えで新潟まで行けた良い時代でした、上り方向だと高崎で一回乗り換えで上野まで行く事も出来ました。直江津方面へ行く場合は宮内で乗り換えないと1時間待つことになるので注意が必要でした。地図を見る限りでは土樽手前で上下線とも同じ方向に走る所があるみたいですが高低差が大きいのか確認はできませんでした。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      上野発の長岡行きがあったんですね!
      土樽のループのところはトンネルなのでよくわからないですね(^^;

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Před 11 měsíci +5

    新清水トンネルを出た地点がハイライト。宮内の配線は相模大野と類似している。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +1

      やはり長いトンネルを抜けると高揚感ありますよね(^^)

    • @user-cz9qf1ci7g
      @user-cz9qf1ci7g Před 10 měsíci

      ほくほく線特急はくたかよりもかなり亀の子の普通列車ですが、わくわくします@@railway1435

  • @user-xf7tu1gp3x
    @user-xf7tu1gp3x Před 11 měsíci

    過去には特急列車(たにがわ 185系)がスキーシーズン中 石打迄延長運行されていました。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      上野で幕回しをする115系にも石打行きがあったので印象深いです!

    • @user-cw4wy7xh1j
      @user-cw4wy7xh1j Před 10 měsíci

      コレマタ、昔々によく使わせていただきました。こんな電車🚃もうないのカナ?。

  • @user-dh8ix3wf2m
    @user-dh8ix3wf2m Před 10 měsíci +1

    土合駅は、谷川岳ロープウェイ・ペアリフトなどを使い谷川岳登山する最寄り駅になっています。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 10 měsíci +1

      やはり登山客が多いんですね。

    • @user-dh8ix3wf2m
      @user-dh8ix3wf2m Před 10 měsíci

      帰路のロープウェイ駅から土合駅経由水上駅・上毛高原駅行きバスは満席でした。谷川岳が土合駅の利用者数に影響している数値は大きいと思います。

  • @pikakesky9685
    @pikakesky9685 Před 11 měsíci +2

    谷川岳行く時に土合駅を使いますが上り下りの駅が逆なら階段降りるだけだから楽なのに、といつも思います。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +1

      確かに大多数の人はそう思っていそうですね(^^;

  • @user-rb6mx1tr5y
    @user-rb6mx1tr5y Před 11 měsíci +1

    大前行きですね😄本数はかなり少ないですね。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      大前行きは吾妻線ですが、ほぼ同等の本数ですね(^^;

    • @user-rb6mx1tr5y
      @user-rb6mx1tr5y Před 11 měsíci

      群馬県内から出てなかったですか。

  • @user-cu5jr7pd2b
    @user-cu5jr7pd2b Před 11 měsíci

    この動画関係ないけどいきたんならぬ終電の行き先行くしゅうたんみたいなシリーズやってほしい!

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      終電は本当に身動きとれなくなりますからね(^^;

  • @user-em8nd2jo5k
    @user-em8nd2jo5k Před 6 měsíci +1

    下り線の土樽~越後中里の間には、ループするところはありません。
    上りの松川ループはありますけど。
    土樽を出た上りの電車は、清水トンネルのループを回り、湯桧曽に駈け降ります。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 6 měsíci

      下り線はループではなくΩのような感じでしたね。失礼しましたm(_ _)m

  • @toriri-service
    @toriri-service Před 11 měsíci +6

    国鉄時代は(またこの始まり方でアレだけど😅)上野−長岡を直通する115系の普通が夜行も含めて日に数本ありました。
    水上は どちら方向からもここがエンドの高崎車と新潟車が出会い 冬場は上牧を出ると 急に雪深くなって やはり『国境の入り口』らしさを感じますね。
    土合で降りたお客さんの足元に 女性が2人映っていましたが 片やパンプス 片やサンダルで あの階段で苦戦しなかったか 他人事ながら 心配になりました。
    越後中里のスハ43系は 正式には『ブルートレイン』ではなく『ブルートレイン色に塗った旧型客車』です。(『ブルートレイン』と言えるのは 20系・24系と14系寝台客車のみ)
    とはいえ 冬場は雪深くなる場所に そのまま置いてあっては 維持も大変でしょうね。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +1

      明らかに場違いな格好で来てしまうのは富士山でも話題になってテレビで取り上げられてました(^^;
      土合は富士山ほどではないにしてもサンダルなどではさすがに登りづらいでしょう。
      ブルートレインではなく客車だというご指摘は他の方からもありまして、これはちょっと書き方が悪かったかもしれません。

    • @GAROMAKAIsenatus
      @GAROMAKAIsenatus Před 10 měsíci +1

      国鉄末期には既に長岡直通の普通は廃止になってた
      水上が最長(臨時・夜行など除いて)

  • @user-jx2wu5dd4j
    @user-jx2wu5dd4j Před 11 měsíci +6

    土合駅は有名ですよね

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +2

      一般の観光客もかなり多い印象でした。

  • @kamogawabingo
    @kamogawabingo Před 11 měsíci +1

    小千谷が母方の故郷なのでよく行きます。東側に出れば地震のときに名前が知れた山古志が、
    西側に出れば某落語家のネタで有名な千谷沢(チャーザー村…こちらはむしろ信越本線のほうが近いけど)がありますね。
    この地域は米もだけど「へぎそば」という、つなぎに海藻を使ったそばを「へぎ」という器に盛ったものを売りにしてます。
    115系が走ってた頃はドアを手動で開けてたなあ^^;

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +1

      おお、結構話題の場所も近いんですね!
      115系の手動ドア懐かしい!

  • @uga7050
    @uga7050 Před 11 měsíci

    新清水トンネルは、総延長13、5キロは長いですね。上越線と並行している関越自動車道でいう、関越トンネルみたいな物ですね。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      この区間は意外とトンネルの数も多いのが面白い点ですね!

  • @Marinlaina-5000
    @Marinlaina-5000 Před 11 měsíci +2

    2015年までは越後湯沢から金沢行きの特急はくたかもありました

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      はくたかが走ってる頃に動画を撮りたかったと常々思いますよ(^^;

    • @user-oq6eq2it4t
      @user-oq6eq2it4t Před 8 měsíci

      まあ、それ以前にも上野から走ってたが😅

  • @user-bn4px5gj8z
    @user-bn4px5gj8z Před 10 měsíci +1

    土合駅修学旅行(的なもの)で行きました。電車は来なかったけれど…

    • @railway1435
      @railway1435  Před 10 měsíci

      やはりバスなどの鉄道以外の手段で行く人が多いんですね(^^;

  • @Oh-iy5bw
    @Oh-iy5bw Před 10 měsíci

    昭和の時代に乗り鉄やってました。
    長岡夜行には何度も乗りました。
    上野から日付の変わる新前橋迄の普通乗車券を購入し、その先は『青春18のびのびキップ』です。
    長岡迄の完乗はもとより、終着一つ前の宮内で、EL牽引・客車の長岡発米原行に乗り換え、13時間の修行もしました。その後、京都まで。
    新前橋過ぎて通勤客がいなくなると渋川あたりで、車掌のアナウンスの後、車内消灯。そこから 115系の実力を知る時が訪れます。
    昼間の長岡行 2本は、途中駅籠原で 4両切り離しますが、夜行は 11両フル + 郵便車の長大編成で、上越国境爆走する様(さま)は、首都圏から引退した 103系の仙石線快速をも凌ぐ、大迫力でした。
    長岡夜行に乗ると、只見線の 1番列車にも乗れるんですよ。
    令和の今、定期運用から離脱した 651の全車指定で復活したら、かなりの需要はあると思いますが…。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 10 měsíci

      長岡夜行なんてあったんですね!
      かつてのムーンライトえちごに近い感じでしょうか?
      今もあったら便利そうですね(^^)

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw Před 10 měsíci

      上野駅からは、各駅停車の長岡夜行の後に 165系・夜行の急行『佐渡』新潟行、そして更に寝台急行『天の川』が続いて発車していました。
      新清水トンネルが開通し、上越線が完全複線化されると、上りの特急『とき』は、新潟 → 上野の 4時間切りを実現。
      生まれが新潟市の沼垂なので、この動画、とても心に染みます。
      UPして下さり、ありがとうございます。🙇

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu Před 11 měsíci +2

    上越線は全線複線化されているが、その能力が最大限に生かされたのはごく僅かな期間にすぎない。北越急行もそうだが、無駄に贅沢な鉄道設備がやたら多いのはやはり田中角栄の置き土産か。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      そのうち単線化されるかもしれませんね。

    • @user-cw4wy7xh1j
      @user-cw4wy7xh1j Před 10 měsíci +3

      複線で残ると思いますよ、人はともかく貨物が鉄道で本州を鉄道で横断する数少ない路線ですから。

    • @user-oq6eq2it4t
      @user-oq6eq2it4t Před 8 měsíci

      信越線のバイパス線みたいなもの。ここよりキツイ横軽は機関車をつけないと進めない。だから、谷川岳にとおした。角栄さんはそれ以後の話。

  • @user-xi2cj3no5t
    @user-xi2cj3no5t Před 10 měsíci +1

    115系時代はMT54を唸らせながらトンネルを爆走し、温度差で窓が曇りましたね。
    そんな時にきっぷのチェックがあり、18キッパーだとか分かります。
    まあ大体高崎から一緒とかになるので見た目とか含めて見れば分かります。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 10 měsíci

      確かにだいたい18きっぱーになりますよね(^^;

  • @user-qi1jb5qd7p
    @user-qi1jb5qd7p Před 11 měsíci +1

    7月26日に水上行きに乗ったら9時過ぎに越後堀之内手前で鹿に当たったとかで確認停車して、水上の接続に間に合わなかったなあ。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      上越線は自然が豊かなのでそういうこともありますよね(^^;

  • @user-vh1bs7mo5w
    @user-vh1bs7mo5w Před 4 měsíci +1

    上越線は長岡⇔宮内(信越線)の短区間利用者が多い印象があります。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 4 měsíci +1

      それだと信越本線ユーザーですね(^^;

  • @YTB0428
    @YTB0428 Před 11 měsíci +5

    上越線と言うと水上以北を連想しますが、やはりのどかな路線ですね。
    宮内が終点駅なのに、全列車が次の駅まで直通するのは成田線の松岸〜銚子間みたいですね…

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      確かに成田線の銚子行きと似てますね。

  • @user-cz9qf1ci7g
    @user-cz9qf1ci7g Před 10 měsíci +1

    1日5本しか列車が来ないですが、列車高速通過時の風圧の恐さはないようです。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 10 měsíci

      トンネルがわりと大きめ?だからでしょうか。

  • @user-my1ec5ro6m
    @user-my1ec5ro6m Před 11 měsíci +2

    真夏の土休日とかお盆休みの時期なら1時間に1本とは言わないけど、
    水上と越後湯沢の間で2時間に1本臨時列車を走らせても罰は当たらない感じはする
    実際涼しくて気持ちいいし
    まあ18きっぷが主体になっちゃうから無理なんだろうけど

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      一応ハイシーズンには水上から11時台にも臨時列車が増発されます。
      18きっぷ対策としてはこれが精一杯ですかね(^^;

  • @mocchi2643
    @mocchi2643 Před 11 měsíci +1

    上越線内の「越後〇〇」名前の駅は、既に別の場所にあった「〇〇」という駅との区別だと思う。湯沢駅(秋田県)、中里駅(当時日本領だった南樺太)、堀之内駅(静岡県)、川口駅(岩手県)は上越線の駅が開業するより先に存在していた。越後滝谷駅だけは只見線の滝谷駅より先に出来ているので何故「越後」をつけたのか分からなかったけど。

    • @seiriosoji
      @seiriosoji Před 11 měsíci +4

      岩手にあるのは岩手川口駅、川口駅があるのは埼玉県
      …と書いたあとにちゃんと調べたら岩手の方が先に川口駅として開業したとわかりました。
      申し訳ございません。

    • @user-ek7um8zz1m
      @user-ek7um8zz1m Před 11 měsíci +3

      越後滝谷駅の前身は六日市駅だった気が…
      その後集落のある滝谷に駅名変更する際、南海高野線の滝谷駅と混同を避ける為に越後を冠した。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +1

      わりと重複する駅名が多いんですね。

    • @user-ih6ye7qw1u
      @user-ih6ye7qw1u Před 11 měsíci +1

      @@seiriosoji
      更に、JR只見線には、会津川口駅(福島県大沼郡金山町川口字森ノ上)もありますね。

  • @user-mk8yn7yw3n
    @user-mk8yn7yw3n Před 11 měsíci +2

    上越新幹線開業前まではときをはじめいなほ等の特急街道で本数も今と比較にならない程多かったのですが、新幹線開業により今は普通列車のみのローカル線です。
    これで複線は宝の持ち腐れです。設備の維持費を考えたら単線化も考えるべきではないかと。

    • @tukemen
      @tukemen Před 11 měsíci +1

      貨物の動脈なので少なくとも上越国境の単線化は難しいかなと思いますね。東北本線が盛岡以北で3セク化してから自社事業系は上越回りですしね。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      東北本線も似たような部分があり、旅客列車は少ないんだけど、貨物列車が結構多いのが複線維持の意味かもしれませんね。

  • @GO-rf6kz
    @GO-rf6kz Před 11 měsíci +2

    土合駅下りホームから改札まで階段で486段登らないとダメです。
    かなりきついです。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +1

      確かにあれはきつい(^^;

  • @cu_ro
    @cu_ro Před 10 měsíci +1

    今日上越超えを二回してきます(つまり日帰り+往復)
    最高の地獄を楽しんできます

    • @railway1435
      @railway1435  Před 10 měsíci

      混んでて座れないとなかなか大変です(^^;

    • @cu_ro
      @cu_ro Před 10 měsíci

      @@railway1435 行きも予想以上に混んでましたし、帰りもさることながら通学ラッシュに巻き込まれたので…いやぁ、驚きの連続でした
      一車両に乗る人達の人数、下手したら東京より混んでましたからね
      加えて、2時間近く乗車しているので座っても地獄でしたし(目的地が宮内だったので)
      何はともあれ、良い経験にもなりましたし無事に帰って来られたので、全体的には満足しましたわ

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 Před 11 měsíci +2

    方面別で景色が変わるのは確かなことだけど新幹線ができるまでの間は一本で繋いでいたのかもしれないね

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +1

      関東と新潟を結ぶ重要な路線でした。

  • @user-hs7fl3bt1r
    @user-hs7fl3bt1r Před 10 měsíci +1

    普通に使える路線だとは思います。他の秘境ローカル線と比べれば昼にもはしってますし。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 10 měsíci

      確かにこの区間の場合は逆に夜が全然ない感じなんですよね(^^;

  • @user-rd5ym3rq6t
    @user-rd5ym3rq6t Před 11 měsíci +1

    スハ43はブルートレインではありません。ただの旧型客車です。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      スキー場のホームページにはブルートレイン中里という休憩所として掲載されているので、ここではブルートレイン風休憩所ということでいいのだと思います。

  • @user-ek7um8zz1m
    @user-ek7um8zz1m Před 11 měsíci +1

    上越線の本当の醍醐味を味わうなら「上り線に乗車」しないとなぁ…昔は土合で特急の通過待ちがあったから下り線の方がワクワク感があったけど、湯檜曽や土合の駅舎は上り線でしか見られない。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      おっしゃる通り、上り線もかなり面白いです。
      過去に上り線を後面展望中心にアップした動画がありますが、また別の視点で作ってもいいかもしれません。

  • @GAROMAKAIsenatus
    @GAROMAKAIsenatus Před 10 měsíci +1

    土合駅は観光地化しているんだから需要あるし1日7本は欲しいな(臨時があるから夏場は6本だけど今は)
    JRが良く減便・廃線の言い訳に使うご利用状況は1本増やすくらいあるでしょう
    8月下旬に乗ったけど土樽駅とかも少し乗降があるくらいだよ夏場は
    18きっぷが大半だから増やしたくないのかね

    • @railway1435
      @railway1435  Před 10 měsíci

      まあ臨時便があるのは唯一の救いですね(^^;

  • @user-xs6kl7jt6d
    @user-xs6kl7jt6d Před 11 měsíci +4

    新幹線が原因で廃れた線という印象しかありません。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +1

      やはり新幹線の影響は大きかったですね。

  • @playboy4649japan
    @playboy4649japan Před 11 měsíci

    18きっぱーと少ない沿線住人、節約したい登山客とスキーヤー、スノーボーダーしか乗らないからね。土合駅訪れるのはマイカーの登山客ばかり。20年くらい前は臨時の海水浴とスキー快速列車走ってたが。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      やはり訪れる人は少なくなってしまったんでしょうね。

  • @tail4567
    @tail4567 Před 11 měsíci

    名峰谷川岳の登山口。登山者は早朝便を利用するのかな?
    駅舎とか長い階段だけでなく、もっと歩いてその土地を感じて欲しいです。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      登山者はもう1本早い便を使う人が多いかもしれません。

  • @nabechan2022.
    @nabechan2022. Před 10 měsíci

    近い将来、上越線の高崎〜水上と水上〜越後湯沢が、ワンマン運転する計画がありますよ。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 10 měsíci

      ワンマン化もどんどん進みそうですよね。

  • @tamagohan49
    @tamagohan49 Před 11 měsíci +1

    長岡ってむちゃくちゃ遠いですね

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      確かに相当北へ進んだ感じはありますね。

  • @user-hm3mf9lk9e
    @user-hm3mf9lk9e Před 11 měsíci

    土合駅や土樽駅では観光客の乗降がけっこうあるんですから、もう少し運行本数増やせないんでしょうか。
    水上〜越後湯沢間の往復でもいいんじゃないんですか。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      区間便あるといいですね!

  • @user-cg8yn4ji5y
    @user-cg8yn4ji5y Před 11 měsíci +1

    撮影お疲れ様です😨
    この区間は「群馬県民でもヤらないエリア?」ですよ😨
    群馬県エリアだと「水上駅~谷川岳までは東武鉄道の子会社・関越交通の路線バスが充実している」ので移動には事欠きませんが、新潟県の方はヤバい?ですね😱
    新潟県内は「あの田中角栄さんと関係のある会社の影響力がある?」ので上越線の本数が少ない?気がしますね😨

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +1

      新潟県側のバスは土樽駅から1〜2km離れた位置に土樽というバス停があり、そこと越後湯沢駅を結ぶバスがありますが、本数は1日数本とかだったと思います。

  • @user-cw4wy7xh1j
    @user-cw4wy7xh1j Před 10 měsíci +1

    昔々の下りの水上越後湯沢間は必ず車掌さんが検札に来るので、薩摩の守連はここで必ず御用になったのである。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 10 měsíci

      この区間はちゃんと車掌さんが乗ってますからね(^^;

  • @東出晶大
    @東出晶大 Před měsícem

    あれ?群馬と新潟に繋がる路線は廃線になったんじゃないの?
    上越新幹線が出来てから

    • @railway1435
      @railway1435  Před měsícem

      上越新幹線開業時にはまだ移管や廃止という法律や案はなかったのだと思います。

  • @hanshin_1001
    @hanshin_1001 Před 11 měsíci +1

    1日5本でもE129系🙄💬

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      車両は新しいんですけどね(^^;

  • @Serena6000
    @Serena6000 Před 3 měsíci +1

    運転間隔が北海道

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 měsíci

      かなりローカルな感じですね(^^;

  • @HK-qk7ny
    @HK-qk7ny Před 11 měsíci +1

    水上より南側のほうが車両が古い(211)のはなんだかなぁという感じです苦笑

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci +1

      そのうち群馬地区もE131系になるかな(^^;

    • @user-oq6eq2it4t
      @user-oq6eq2it4t Před 8 měsíci

      E217というてもあるよ😗211のシートを変えるとかでもいい。頑丈だね211。

  • @user-gu9oy2dx6u
    @user-gu9oy2dx6u Před 11 měsíci +8

    18きっぷのときしか乗らなくて、その路線の利益に貢献していないやつが、ダイヤに文句言うなと思う。廃止が決まってから乗りにくるやつも同じ。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      確かにそうですね、自分もたまに18きっぷシーズン外にも行くようにしてます。

  • @tetsuo7
    @tetsuo7 Před 11 měsíci +1

    芸備線に比べたら、

    • @railway1435
      @railway1435  Před 11 měsíci

      まだ上には上がいるんですよね(^^;

  • @all-sinker
    @all-sinker Před 11 měsíci

    困難区間ってなんやねん