三岐鉄道【北勢線】近鉄ナロー:古豪220形と知られざる増結用車輛130形

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 01. 2024
  • '89.9撮影:現役ナロー(軽便鉄道)の三岐鉄道「北勢線」には、かつて戦前生まれの220形2両×2本が在籍していました。廃車3年前の最後の活躍の様子をお届けする第二弾として、本動画では220形に朝ラッシュ時増結される130形の愛嬌のある姿と、増結解除から解除後の留置までの映像も、たっぷりとご覧いただきます。
    ↓北勢線4「軽便最後の古豪220形」はこちら
    • 三岐鉄道【北勢線】戦前製最後の軽便車輛:たっ...
    ↓北勢線2「前面展望 前編:西桑名→北大社」はこちら
    • 三岐鉄道【北勢線】近鉄時代の前面展望前編(西...
    ↓北勢線3「前面展望 後編:北大社→阿下喜」はこちら
    • 三岐鉄道【北勢線】近鉄時代の前面展望 後編(...
    宜しければ、下記動画にもお付き合いください
    ↓「昭和の私鉄電車」再生リスト Electric Train
    • 昭和の「私鉄電車」
    ↓「昭和の路面電車」再生リスト Tram
    • 昭和の「路面電車」
    ↓「昭和の江ノ電」再生リスト ENODEN as Tram
    • 昭和の江ノ電
    ↓「昭和の "非" 電車」再生リスト non-Electric Train
    • 昭和の「非」電車
    参考文献:北勢線の車両,及び駅情報… wikipedia,
         新潮旅ムック「鉄道旅行地図帳 全線全駅全廃線:関西1」
    #三岐鉄道
    #北勢線
    #ナロー
    #軽便
    #220形
    #130形
    #北大社
    #北勢鉄道
    #三重交通
    #近鉄
    #昭和
    #電車
    #昭和電車チャンネル
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 19

  • @user-il8lx1eu2i
    @user-il8lx1eu2i Před 5 měsíci +3

    子供の頃、この車両の写真を撮りに八木から電車に乗って来ました。懐かしいです。貴重な映像ありがとうございます。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 5 měsíci +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      大和八木でしょうか? 桑名までは結構距離ありますよね。

  • @user-bu5lt7he4b
    @user-bu5lt7he4b Před 5 měsíci +2

    ここら辺の住民ですが、近鉄時代の北勢線はだいぶ懐かしいです、まだ車掌が乗っていた時代ですもんね、今は、ワンマンですが

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 5 měsíci +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      やはりワンマン化されているのですね。当時に比べてかなりの駅が統廃合されたようですが、車輛に関しては(220形を除き)動画当時のものが姿は変われど現役で頑張っており、本当に驚きです。

  • @user-tk5tv8hs9l
    @user-tk5tv8hs9l Před 5 měsíci +3

    昔の車輌は味があって良いですね。😊

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 5 měsíci +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      本当にそうですね。ここ北勢線の車輛たちも、いろんな年代、経歴の個性派揃いでした。特に今回の動画の主役、220形と130形は、実に味わい深い車輛だったと思います。

  • @user-rr1hn8lv2p
    @user-rr1hn8lv2p Před 5 měsíci +2

    子供の頃四日市に住んでたので内部線のナローを見て育ちました。パンタが異様にデカく見えた思い出がこの動画で蘇りました

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 5 měsíci +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      本当にパンタが異様にデカいですよね。内部線,八王子線の方は、日程の都合で当時残念ながら訪問できませんでした。

  • @reikoorikasa
    @reikoorikasa Před 5 měsíci +2

    130って、フォルムの簡易軌道感がすごいですよね~
    同じナローの尾小屋でも、付随車に6枚窓なんてすごいのがありましたね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 5 měsíci

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      尾小屋「6枚窓」というと、ホハフ7&8のことでしょうか。仰るように北勢の130形「4枚窓」も簡易軌道感がホント似た雰囲気だと思います。調べてみたらホハフ7&8の前身は三重交通とのことで、なんと兄弟同士だったということになりますね。

    • @reikoorikasa
      @reikoorikasa Před 5 měsíci

      @@昭和電車チャンネル え?あの面白い車両たちは元々兄弟だったんですか?!
      これはビックリですね。
      多面窓は通じる所があったんですかね?😁

  • @toriri-service
    @toriri-service Před 5 měsíci +2

    220形の凄い所は ナロー用の小振りな電車でも『ちゃんと造ってある』所。
    新造当時の半鋼製大型電車を そのままナローサイズに縮小したようにきっちりと造ってあり
    開業時の北勢鉄道の 気合の入れようがわかります。
    総出力100kwで1M3Tでは 流石に過負荷気味でちょい苦しそうだけど それでも走れちゃう所もまた凄い。
    ナニワ工機製の バス窓軽量車体ながら ウインドシルがあり(外からはわからないが)内装と床が木製の元三重交通の付随車は 台車の枕ばねが横配置なのに対して 220形は 路面電車のような縦配置なのも面白い所。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 5 měsíci +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      220形はたしかに細部まで緻密に造られていたように思います。また軽便用車輛としては他に類をみない耐久性があったであろうことは歴史が証明し、この点でも本当にきちんと造られていたことが判りますね。製造の新しい270形なら驚きませんが、220形でも 1M3Tが成立していたこともまた凄いことですよね。一方130形の方ですが、大改造されたとはいえ今でも使用されているのは、これはこれで驚きです。

  • @nobuyan88
    @nobuyan88 Před 5 měsíci

    北勢線は、270系導入時に自動扉化になりましたね
    220系初期車が固定編成になり残りは、内部・八王子線に移りましたね
    225は踏切事故の為2枚窓になっていましたね
    226が阿下喜駅構内で、保存されていますね

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 5 měsíci

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      内部・八王子線に移った220形は、私が北勢線を訪問した頃、既に引退していたようです。

  • @user-xk5fg5bc6x
    @user-xk5fg5bc6x Před 5 měsíci +1

    220形は名鉄車両と錯覚しました。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 5 měsíci +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      たしかに、谷汲線の750形とかと、車輛の年台や色合いが似てますよね。

  • @user-wj6wc4xg2d
    @user-wj6wc4xg2d Před 5 měsíci

    近畿日本鉄道は営業距離が約500キロを越える日本一の路線規模を誇る大私鉄であるのは今も変わりは無いがこんな可愛らしい路線もあったとは…。現在三岐鉄道が経営する近鉄北勢線は三重県桑名市の西桑名からいなべ市の阿下喜を結ぶ生活の足は変わらない。線路の幅は762ミリという特殊狭軌路線でこのほか三重県四日市市の近鉄四日市から内部と西日野を結ぶ現在では四日市あすなろう鉄道が経営する近鉄内部・八王子線も同じ762ミリの線路幅であり共に季節に関係なく走り続けている。by酒向正也

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 5 měsíci

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      近鉄北勢線を訪問した際、日程の都合で内部・八王子線の方は訪問できなかったのが心残りでした。幸い現存しているので、北勢線の再訪と併せて今度こそ訪問したいと考えております。