【解説】衝撃の末路を辿ったWiiの歴史を振り返る

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 06. 2024
  • ■KENTのTwitter(X)
    / kentworld2
    ■KENTのブログ
    kentworld-blog.com/
    ■メンバーシップ
    / @kentworldg
    先日、Wiiが発売15周年を迎えました!
    同ハードは国内だけで1,000万台以上を売り上げた大ヒットゲーム機です。
    そんなWiiですが、ぼくとしては大ヒットしたゲーム機と一言で片付けることはできません。
    大ヒットの後には大きな反動がありましたし、ぼく自身も複雑な気持ちを持っていました。
    ここからはWiiがどんな生涯を歩んだのか西暦順に振り返っていきますので、ぜひ、最後までご覧になってください。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    目次
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    0:00 はじめに
    1:02 Wiiとは?
    ■2005年
    2:22 初公開
    3:42 コントローラの発表で物議を醸す!?
    ■2006年
    5:01 正式名称やスペックが発表
    7:35 まさかのロケットスタート!
    ■2007年
    11:14 爆発的に増える販売台数
    ■2008年
    12:42 人気シリーズの最新作が立て続けにヒット!
    14:33 ヒット作が生まれず低迷
    ■2009年
    16:20 ソフト不足に
    17:40 再始動
    ■2010~2011年
    20:14 ゲーマー向けソフトが大豊作
    ■2012年
    23:32 発売タイトルが激減
    ■2021年
    26:22 発売15周年
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    ブログ記事版
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    kentworld-blog.com/archives/w...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    Amazonリンク
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■星のカービィWii
    amzn.to/2WYzEGf
    ■ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD
    amzn.to/2WYzIFZ
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    おすすめの動画
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■みんなが選ぶ好きなWiiソフトランキング
    • みんなが選ぶ好きなWiiソフトランキング
    ■【解説】僅か4年で幕を閉じたWii Uの歴史を振り返る【10周年】
    • 【解説】僅か4年で幕を閉じたWii Uの歴史...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    KENTのプロフィール
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    ゲーマー歴20年以上のゲーム好き。休みの日は1日15時間以上ゲームをプレイするのがザラで周囲を呆れさせている。
    2007年にゲームブログ「KENTWORLD」を開設し、1,000本以上のレビュー記事を投稿。
    クリアしたゲームは2,000本以上。ブログは12年間に3,000万PV以上を記録。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    使用しているBGM
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■Tobu - Candyland [NCS Release]
    • Video
    ■Tobu & Itro - Fantasy
    • Tobu & Itro - Fantasy
    ■TheFatRat & JJD - Prelude (VIP Edit)
    • TheFatRat & JJD - Prel...
    この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
    (C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
    (C) SUGIYAMA KOBO
    (P) SUGIYAMA KOBO
    #KENTゲームレビュー #Wii #任天堂
  • Hry

Komentáře • 1,2K

  • @kentworldg
    @kentworldg  Před 2 lety +325

    【目次】
    0:00 はじめに
    1:02 Wiiとは?
    ■2005年
    2:22 初公開
    3:42 コントローラの発表で物議を醸す!?
    ■2006年
    5:01 正式名称やスペックが発表
    7:35 まさかのロケットスタート!
    ■2007年
    11:14 爆発的に増える販売台数
    ■2008年
    12:42 人気シリーズの最新作が立て続けにヒット!
    14:33 ヒット作が生まれず低迷
    ■2009年
    16:20 ソフト不足に
    17:40 再始動
    ■2010~2011年
    20:14 ゲーマー向けソフトが大豊作
    ■2012年
    23:32 発売タイトルが激減
    ■2021年
    26:22 発売15周年
    今回から新キャラが登場することになりました!名前はざっく~と言います。よろしくお願いします😁
    ■KENTのTwitter
    twitter.com/kentworld2

    • @doratyan-pokemon
      @doratyan-pokemon Před 2 lety +2

      面白かったのに誰もしないって

    • @user-yd8qz6yv4o
      @user-yd8qz6yv4o Před 2 lety +5

      性能自体はゲームキューブのバージョンアップですから‥‥やっぱり後半はハンデになってしまったのでしょう。
      ただアメリカで「wiikend」(weekendをもじった、Wiiで過ごす週末を表す造語)という言葉が生まれるほど、社会現象になったのは紛れもない歴史的事実。
      ちなみに今のスイッチと次世代ハードの格差はWii時代に比べればかなり縮小したので、スイッチには息長く頑張ってほしいです。

    • @user-ch3cv9yv8p
      @user-ch3cv9yv8p Před 2 lety

      ・ら?つまた

    • @666fgd9
      @666fgd9 Před rokem

      繰り返される、任天堂による露骨な末期ハード切り捨てと従順な信者達

  • @kumojiro-4132
    @kumojiro-4132 Před 2 lety +950

    母親がいつもより早く保育園に迎えに来て、やけに嬉しそうにしながら一緒に家に帰ったら、テレビの前にwiiが置いて会った時のあの興奮今でも忘れられない。

    • @user-hg7xr1cz8n
      @user-hg7xr1cz8n Před 2 lety +164

      もう想像するだけでワクワクしちゃうw

    • @rommi5850
      @rommi5850 Před 2 lety +98

      仲睦まじい家族ですね👨‍👩‍👦

    • @user-ct4kb4mm7t
      @user-ct4kb4mm7t Před rokem +69

      俺も家帰ったらそんな事あったなwいい思い出だよん

    • @user-wy2el9ic9p
      @user-wy2el9ic9p Před rokem +39

      優しい母ちゃんやな!

    • @user-qn1zh8qm1c
      @user-qn1zh8qm1c Před rokem +29

      涙出た‥

  • @user-bl6bl9yl1t
    @user-bl6bl9yl1t Před 2 lety +1131

    このゲーム機って、一番すごいのは今までゲームをやらなかった人も取り込めたのは革命的な事だと思います。
    まさか平成に入って80歳過ぎたおばあちゃんが楽しそうに一生懸命出来るゲーム機ができるとは思わなかったです

    • @Love-fox-Girl
      @Love-fox-Girl Před 2 lety +149

      うちのばっちゃの家はWiiは未だ現役だそうで

    • @hikaru_smash
      @hikaru_smash Před 2 lety +47

      @@Love-fox-Girl うちもです!さすが任天堂って感じ

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 Před 2 lety +104

      エリザベス女王が夢中になったゲーム機としても有名だねw

    • @user-ei9nw1jw2s
      @user-ei9nw1jw2s Před rokem +2

      日本語すごいな...

    • @AAHaikouka
      @AAHaikouka Před rokem +1

      日本語おかしいぞ

  • @kota-chan.s
    @kota-chan.s Před 2 lety +523

    Wiiが築いた「テレビゲームを家族で遊ぶ文化」は明らかに家庭の形を変えたし、WiiUを含めた全ての要素がSwitchに繋がる挑戦として昇華できたのがすごい

    • @666fgd9
      @666fgd9 Před rokem +2

      WiiU含めたではなく、WiiU→スイッチなんだわ
      見事なくらいwiiの要素は取り除かれた

    • @666fgd9
      @666fgd9 Před rokem +2

      親が既にFC、SFCで遊んだ世代
      「テレビゲームを家族で遊ぶ文化」は、wiiが築いたものでもなんでも無い

    • @ysk8026
      @ysk8026 Před rokem +22

      @@666fgd9 FCで遊ぶ世代はとっくにゲーム離れして「ゲームは子供がするもの」って認識やったぞ
      その認識変えたのがwii

    • @tkd55526
      @tkd55526 Před rokem +3

      機体性能の競争に固執せずさっさと白旗上げて独自路線に舵を切ったのは英断だったなぁ

    • @user-iw5co4zm1r
      @user-iw5co4zm1r Před 8 měsíci

      ​@@tkd55526
      性能に固執して新規ユーザー層の獲得を逃したSONYやMicrosoftを岩田社長はどう思うだろうか…

  • @einbelt
    @einbelt Před 2 lety +874

    WiiとDSの前はゲームは絶対悪!という状態だったけど、そう言う層にすら脳トレやWii fitの登場で「ゲームはあくまでも趣味や楽しむことの1つの手段」だと気づかせたのは偉大でしたね。
    これが無かったら今でもゲームは上手いゲーマーだけの存在だったかも。

    • @user-re4fr2nv4j
      @user-re4fr2nv4j Před 2 lety +101

      ゲームへの偏見を大きく改善した成果は他の会社にはない偉業。

    • @user-bs5yv6lb6e
      @user-bs5yv6lb6e Před 2 lety +18

      まじでこれ

    • @rousseaujeanjacques3801
      @rousseaujeanjacques3801 Před 2 lety +1

      その分、馬鹿が増えたね。ぼくにとちゃあ、任天堂は解散されるべき会社だね。麻薬と同じ、害悪しかないね。中毒中毒。小人閑居して、ほんま。馬鹿は馬鹿ということにきづかないってことだよね。

    • @user-bs5yv6lb6e
      @user-bs5yv6lb6e Před 2 lety +29

      @@rousseaujeanjacques3801 じゃあ頭良くなってお金稼いで株いっぱい買って任天堂の方針頑張って変えてください👍

    • @rousseaujeanjacques3801
      @rousseaujeanjacques3801 Před 2 lety +3

      @@user-bs5yv6lb6e 頭よくなること=お金を得ることの思想が旧式だと思う。大株主、筆頭株主になれば、乗っ取ることができるのかなあ。

  • @user-xq3et9bv5k
    @user-xq3et9bv5k Před 2 lety +82

    Wiiを父親が買うまではゲーム大反対派だった母親もすぐにWiiスポーツで一緒に遊ぶようになってあの頃は本当に楽しかったし、それを機に誕生日プレゼントとかにゲーム買ってくれるようになったのでWiiには本当に感謝

  • @gla4900
    @gla4900 Před 2 lety +402

    Wiiは真の意味でファミリーコンピューター、家族でも遊べる家庭用ゲーム機になったと思ってます。
    1人でも4人でも遊べて、普段ゲームをしない人も遊べて、ゲーム以外の用途で家族も使う…
    ゲーム機+パソコン的な感じが今でも好きです。

  • @user-ih1tj4ps9r
    @user-ih1tj4ps9r Před 2 lety +440

    操作性が独特すぎてソフトメーカーが開発を乗り気にならなかったのが唯一の悪い点
    それでもwii fit、wiiスポーツ、マリオ系、スマブラ他の任天堂ゲームだけで大半の売上を確保してたのは凄い

    • @K_lucina_pyra
      @K_lucina_pyra Před 2 lety +60

      任天堂のゲームって初動過ぎても売れ続けるのがすごい。

    • @PIKAPIKAPU777
      @PIKAPIKAPU777 Před 2 lety +16

      Wii版のバイオ4はもっと評価されるべきだと思う。

    • @TheVictolaien
      @TheVictolaien Před rokem +1

      @@K_lucina_pyra wiiu…

    • @guugoosuka6909
      @guugoosuka6909 Před rokem +6

      標準のコントローラーを体感型にしたからこその成功という面もあるから功罪相半ばって感じだよなぁ

    • @666fgd9
      @666fgd9 Před rokem +2

      @@guugoosuka6909 ゲームを立ち上げるだけでも、あの操作を強要するのは
      功罪相半ばなんて、格好良いもんじゃない
       任天堂のアホな癖が出た

  • @gliese581g2
    @gliese581g2 Před 2 lety +136

    当時ゲーム機って父親とか子供が熱中することはあっても母親は冷たい目を向けてたんだけど、wiiだけは母親も一緒になって楽しんでたのが忘れられない。とても思い出深いゲーム。

  • @domoitokonnyakuchanneldesu
    @domoitokonnyakuchanneldesu Před 2 lety +292

    wiiは人生の中で一番楽しかったゲーム機だった。
    家族や友達とわいわい出来たゲーム機だからなぁ。

  • @user-cp4up2rs9b
    @user-cp4up2rs9b Před 2 lety +111

    当時小学生で、親にゲーム禁止されてたから買ってもらえなくて、クリスマスにおじいちゃんに内緒で買ってもらって、家に持って帰ったら親が一番Wii sportしてて良かった

    • @joog77
      @joog77 Před 2 lety +46

      親がゲームしてるのってなんか特別感あって嬉しいよね

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 Před 2 lety +13

      @@joog77Wii sportsはコミュニケーションツールとしても素晴らしい傑作だと思う。

    • @user-qr4xb2zv5x
      @user-qr4xb2zv5x Před rokem +4

      おじいちゃんて絶対的味方ですよね😊

  • @user-fp3bc7ws2x
    @user-fp3bc7ws2x Před 2 lety +483

    こうやって手軽に歴史を知れるのは本当に有難い

  • @jamjam_chikawa
    @jamjam_chikawa Před 2 lety +106

    特に今のSwitchを考えると、センサーの進化をめちゃくちゃ感じるなぁ…
    センサーバーをテレビの上にガムテープで固定してたのは良い思い出…w

    • @user-hp2xp2dh2k
      @user-hp2xp2dh2k Před 2 lety +5

      おれんところもガムテで固定してたwwでもテレビがベトベトするし、テープ劣化したらすぐ落ちて面倒って言って途中から母親がデカめの洗濯バサミで固定するようになったwww

  • @yuuki9530
    @yuuki9530 Před 2 lety +248

    ただこれがSwitchに繋がると思うと大事な企画だったと思うしリモコンでの直感的操作は今考えてもボタン操作苦手な人でもゲームできるからそういう層の取り込みにもよかったんじゃないかと。

    • @MrTakabin
      @MrTakabin Před 2 lety +30

      失敗作と言われてるwiiUもゲームパッドとかスイッチに繋がる要素があるからね、やっぱりwii/wiiUあってこそのスイッチだと思う

    • @videot8947
      @videot8947 Před rokem +3

      WiiUの大失敗でSwitch販売急ぎすたけど、材料確保とある程度の製造した後に半導体不足と高騰考えたらWiiUの大失敗はラッキーだった。
      実はPS5の方が転売対策してるのに単純に先に出してただけのSwitchの方が転売対策してるイメージも得られたし。

  • @ike7644
    @ike7644 Před 2 lety +504

    スペックの低さを上手くごまかして二つの問題を一つのアイデアで解決する想像力の豊かさは本当に任天堂の好きなところ。あと時代の価値観もあるけど「レボリューション」はダサいからwiiでよかったと思うw

    • @user-fn1pk4rk8c
      @user-fn1pk4rk8c Před rokem +2

      考え方がAppleのパンチホールに対するdynamic islandみたいだなと思った

    • @user-hh2pc4xk2o
      @user-hh2pc4xk2o Před rokem

      @@user-fn1pk4rk8c それだ

  • @kon_sento
    @kon_sento Před 2 lety +203

    レトロゲームに入るのが発売から20年っていう目安があるけどあと5年でWiiもその仲間に入ると考えると時の流れが恐ろしすぎる

    • @lemon-banana
      @lemon-banana Před 2 lety +17

      逆に言えばWiiのソフトが手軽に楽しめるのは少し嬉しい

    • @rennyuuzamurai
      @rennyuuzamurai Před 2 lety +52

      どんなに古い作品でも3DCGのゲームは‘’レトロ‘’って感じしないなあ…

    • @V-NoNNo2018
      @V-NoNNo2018 Před 2 lety +12

      ぶっちゃけDSWiiはもうレトロなイメージある
      2世代前以上前はレトロ

    • @haru44haru
      @haru44haru Před 2 lety +16

      準レトロって言葉で普及させようぜ

    • @user-hk7ki1rl3v
      @user-hk7ki1rl3v Před 2 lety +17

      @@rennyuuzamurai でもさすがに、プレステや64のポリゴンは、新しいとは思えない😭

  • @user-oy9um1qn3h
    @user-oy9um1qn3h Před 2 lety +31

    大学の授業でWiiのリモコンを解体してみたをやっていて、不思議だらけだった。まず結構スカスカで、電池の重さがほとんどだったこと。そして何より、リモコンの先にある黒い部分から信号を出すんじゃなくて、テレビ上の補助器具からセンサーとして信号を受信しているという逆転の発想が凄かった。

  • @user-qz5zc2mn8h
    @user-qz5zc2mn8h Před 2 lety +175

    wiiはゲーム機としては反省点は確かに多かったですが、主婦層や高齢層を取り込んだマーケティングとしてはこれ以上ない成績だったと思いますよ。
    なによりps3やxboxと購買層が被らなかった点も僕は結果的に良かったと思ってます。

  • @Kiki-wi2gp
    @Kiki-wi2gp Před 2 lety +32

    他の人言ってるようにゲームの興味ない層を取り込めたWiiはすごいと思う。あとテレビに繋がりっぱなしで、今でもたまに家の誰かが遊ぶみたいなツイートとかCZcamsの一場面でwiiではよく見るから未だ家庭で愛されてるのはすごい。

  • @user-jy7xr1bo9l
    @user-jy7xr1bo9l Před 2 lety +277

    しかし解像度などのスペックを抑えたことにより他のライバルのゲーム機よりリーズナブルな値段で販売できるというのは良い事だと思いますね(Switchもそうでしたし)

    • @hoyoyo-plus
      @hoyoyo-plus Před 2 lety +38

      携帯機と、据え置き機が合体したことで、携帯機しかしなかった人が旧据え置き機タイトルとかに触れたり、客単価上げたのは、すごい所ですね

    • @winddcs3515
      @winddcs3515 Před 2 lety +36

      wiiくらいの画質でも充分綺麗だし、wiiスポーツもトワプリも凄く面白かったし
      やっぱりゲームで大事なのって面白さなんだなって思いました。
      そしてその面白いゲームが他のゲーム機より価格を抑えて出来るなら、そりゃ人気も出ますよね。
      任天堂はホントに凄い。

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 Před 2 lety +14

      性能的には6.5世代
      Wiiuが7.3世代位としてWiiuか失敗したのが痛い

    • @mayorymayorer
      @mayorymayorer Před 2 lety +17

      ニンテンドーは家族世帯向けというか手に取りやすいというかその辺が強いよな

    • @mail-medley
      @mail-medley Před 2 lety +6

      @@corjioono7463 でもスプラトゥーンは神ゲー

  • @capsule_2064
    @capsule_2064 Před 2 lety +87

    ルイージサーキットめっちゃ走り込んで世界記録と1秒差まで行ったけど、2位以降が0.01秒単位で競っていてガチ勢の世界が違いすぎたのは思い出だなぁ

    • @user-pt3mn8of6g
      @user-pt3mn8of6g Před 2 lety +30

      レースの世界はコンマ1秒削るのに文字通り命削ってるからなぁ…
      例えゲームだとしても同じこと起きてると思えば納得いくよね〜
      しかし1秒落ちでもすごいわ…

  • @nanaka4003
    @nanaka4003 Před 2 lety +158

    Wiiは今でも時々遊んでるけど、友達とマリオやったりめっちゃ家族にそっくりなMii作ったり楽しかったなぁ...笑
    遊んだ記録とか一言メモ?が書けるやつで2013年らへんまで戻ったらその時の記録残っててマジで嬉しかったw

  • @user-gc9tc4rm4f
    @user-gc9tc4rm4f Před 2 lety +15

    どっかのツイートでWiiの戦略的な商売を課題の一環で解説するよてきなのが凄く印象的で覚えてる
    それまではゲーム画面を映すcmが主流だった時代だけど、「老若男女関わらず、全世帯家族皆で楽しむゲーム」というWiiのコンセプト(ターゲット)が伝わるように、当時最も勢いがあった嵐をcmに起用して「ゲーム画面」ではなく「嵐がゲームを“楽しくプレイしている所“」を多くcmで流すことで、それまでゲーム市場の敵だった母親までも味方につけることや、ゲーム=悪やオタク文化などのイメージを変えることに貢献したとか

    • @TheZZZ1129
      @TheZZZ1129 Před 11 měsíci +1

      実際DSあたりから芸能人がゲームを遊ぶCM増えたからなぁ
      Switchの時代になると普通の人が遊んでる様子をメインにしているのが更なる時代の変化を感じる

  • @soromaritomousimasu
    @soromaritomousimasu Před 2 lety +48

    Wiiに比べたらswitchは今でも勢いは衰えてないな
    国内に限ったらシェア率9割近いし

  • @momomeme729
    @momomeme729 Před 2 lety +31

    小学生の頃wii resortで全スポーツ達人まで上げてたなぁ…
    1日30分しか遊べないのに総プレイ1000時間越えなのは誇りだよ…

  • @mr.s6903
    @mr.s6903 Před 2 lety +44

    Wiiは最初にやったゲーム機だからとても思い出に残ってる。

  • @HaranozonoMach
    @HaranozonoMach Před 2 lety +302

    体感で操作するWiiの登場は画期的だった…
    チャレンジ精神で新たな遊びを提供できるのが任天堂の強みだね

  • @user-wx4tc8rj2r
    @user-wx4tc8rj2r Před 2 lety +212

    この時代って、自宅にWiFiがあるのが当たり前じゃなかったから、考えたらほぼ本領発揮できてなかったと思うと悔しい

    • @onefuel4619
      @onefuel4619 Před 2 lety +17

      それねぇ

    • @user-oj5ok4es7w
      @user-oj5ok4es7w Před 2 lety +25

      過渡期だったからこそ売れたんじゃないかなぁ。

    • @user-gp2ss5hn3v
      @user-gp2ss5hn3v Před 2 lety +6

      うちはWi-Fi設置してたからマリカーで世界大戦めっちゃやってたなー

    • @sawa-gani5521
      @sawa-gani5521 Před 2 lety +2

      @@user-gp2ss5hn3v
      戦争…

    • @blackbear6306
      @blackbear6306 Před 2 lety

      ホントのホントに時代の先を行きすぎたゲーム機だわ

  • @user-xe7yz9nb6l
    @user-xe7yz9nb6l Před 2 lety +87

    子供の頃は性能とか画質とか関係なく、ゲーム内容の面白さが全てだったからな〜。

  • @____c____
    @____c____ Před 2 lety +103

    意外と波乱な歴史を歩んでたんだなぁ…
    やっぱりWiiは今の任天堂の強い基盤になったと思う
    そういや学校終わりとかに友達の家でWiiめっちゃやってたっけ…

  • @onion8567
    @onion8567 Před 2 lety +38

    wiiはマリカとかwii sport resortとか体感的にプレイするゲームが多かったからあんまりゲームやらない友達でも集まって楽しめたのがかなり良かったなぁ

  • @user-dj8ne7xm2y
    @user-dj8ne7xm2y Před 2 lety +69

    本当にswitchはいろいろな反省点を踏まえて開発されたゲームだということが、Wiiの歴史を振り返るだけでも分かってきますね。

  • @user-ly6sq4ej6e
    @user-ly6sq4ej6e Před 2 lety +195

    難しいボタン操作がないってだけでゲームが苦手な人もゲームが簡単に楽しく遊べるのすごい

    • @yt16j5t1huet8yh
      @yt16j5t1huet8yh Před 2 lety +7

      操作に慣れるまでがハードルなのよね
      格ゲーはそれでやらなくなりました
      体動かすやつは指だけでよかった人には煩わしいから難しい
      ガンダムハンマーの買ったけど疲れたから途中でやめた

  • @kagobom
    @kagobom Před 2 lety +20

    Wiiウェアの攻めた感じとか、たけしの挑戦状まで配信されていたバーチャルコンソールの黎明期とか、Wiiの時代特有の熱さはあった

  • @user-tv4rq1lp2y
    @user-tv4rq1lp2y Před 2 lety +51

    Wiiで遊んでいた自分としてはとても良い思い出だと思います。
    今ではSwitchにその座を渡し、押し入れにしまっていますがWiiを取り出して遊びたくなりました。

    • @wgdptgd
      @wgdptgd Před 2 lety +1

      いいコメントーー

  • @sazaweisono5190
    @sazaweisono5190 Před 2 lety +270

    Wiiは任天堂の再生ではなく、ゲーム業界の再生を担った革新的なゲーム機でしたね。

    • @user-ke1ho5cd8n
      @user-ke1ho5cd8n Před 2 lety +11

      アイコンが2chのあれじゃん

    • @sazaweisono5190
      @sazaweisono5190 Před 2 lety +5

      @@user-ke1ho5cd8n そうっすね。
      ゴールデンエッグサザエさん

    • @DAKKII.YouTube
      @DAKKII.YouTube Před 2 lety +5

      @@user-ke1ho5cd8n サザエさん美人に書くスレ

    • @rennyuuzamurai
      @rennyuuzamurai Před 2 lety +7

      懐かしいな、ゴールデンエッグス

    • @skyven561
      @skyven561 Před 2 lety +8

      大胸筋矯正サポーターダヨ!!

  • @user-hf2id8kw1m
    @user-hf2id8kw1m Před 2 lety +43

    DSとWiiは画質はまずまずでも、ゲーム性ややり込み要素に富んだ名作が多いですよね。DSソフトのダウンロードプレイでソフト1本で通信して遊べるのも最高だった。

  • @Default_Xenoblade
    @Default_Xenoblade Před 2 lety +44

    ゲーム機成功の秘訣は、やっぱり独創的な発想でブルーオーシャン市場に潜り込み、それでいて性能を抑えていい塩梅の性能にしていく…マーケティング戦略がとても大事ですね…
    Switchが成功したのは、独創と性能をとても良い塩梅で設計したからです!

  • @user-ib8ks8hw8g
    @user-ib8ks8hw8g Před 2 lety +19

    1番最初にやったゲーム機だから思い出深いだよなwii

  • @user-sl7rc7kf5g
    @user-sl7rc7kf5g Před 2 lety +10

    小学校のころしこたま友達とやってたスマブラとかダイパが就職まで最後の学生期間に新しいハードで友達とやれるのめちゃくちゃ感慨深い、、

  • @Kurishiro_Tsumugi
    @Kurishiro_Tsumugi Před 2 lety +45

    Wiiの発売5年目が2010年から2011年、Switchの発売5年目が2021年から2022年
    Switchは来年もビッグタイトルが控えてますし、Wii以上に長生きなハードになりそうなのが嬉しいです

    • @V-NoNNo2018
      @V-NoNNo2018 Před 2 lety +10

      任天堂がSwitchに1本化したのも大きい

    • @PervertPrincipal
      @PervertPrincipal Před 2 lety +7

      @@V-NoNNo2018 それはある
      でも逆に言えば1本に絞ったからその分2ハード分の活躍を期待するからモンスタータイトルが半端なく売れてもらわないといけないけど、まだSwitch発の良タイトルが生まれてないのが悔やまれる
      けどハード自体が爆売れしてヒットの土台は完成してるから時間の問題なのかな?

  • @user-zz6jh9dd7l
    @user-zz6jh9dd7l Před 2 lety +13

    発売当初にWiiリモコンのストラップが千切れてテレビを破壊してしまう事故をよくニュースで聞いた記憶があります。

  • @Syamoji_Rana
    @Syamoji_Rana Před 2 lety +26

    Wiiパーティは友達とバカほど遊んでたなぁ...友達元気かなぁ。

  • @h.k.921
    @h.k.921 Před 2 lety +22

    そりゃ今のSwitchと比べたら性能なんて全然違うけど、当時は家族みんなで友達の家でワイワイができるゲームはすごいよ!あとソシャゲがなかったからDSかwiiかPSPの三択だったな。カードゲームも流行ってた

  • @BasicPro7
    @BasicPro7 Před 2 lety +40

    Wiiの間の雰囲気好きだったな
    なぜか「ゲーム」感がないUIとかコンテンツで、昔からある白物家電みたいに日常に馴染みやすいデザインだったから、「これからこういうのが普通になっていくんだな」っていうワクワク感があったわ

  • @user-lb5lt3cg3i
    @user-lb5lt3cg3i Před 2 lety +33

    スマブラX楽しかったなぁ…亜空の使者めっちゃ面白かった

    • @akutziki_kyota
      @akutziki_kyota Před 2 lety +3

      めっちゃ分かります!

    • @threegrove
      @threegrove Před 2 lety +3

      あれをSPのキャラも合わせてやって欲しい

  • @keeeshyiin
    @keeeshyiin Před 2 lety +39

    岩田社長って本当に天才ですよねーー!!!!

    • @user-ld8lo5fm7x
      @user-ld8lo5fm7x Před 2 lety +3

      間違いないです

    • @thedarkhunter1548
      @thedarkhunter1548 Před 2 lety +7

      ニンテンドースイッチを手掛けたのも岩田氏ですからね。もう岩田氏はいないので今度の任天堂次世代機はどうなるか心配でもあります(ニンテンドースイッチの性能を上げただけではWiiUやNew3DSの二の舞いになりますし)

  • @user-fc4bk9rf4p
    @user-fc4bk9rf4p Před 2 lety +44

    他の人もコメントしてる通り、ゲームの印象を変えるキッカケにとなった機種だと思う。

  • @IDATENmax
    @IDATENmax Před rokem +3

    ゲームキューブとWiiの時代に小学生時代と中高生時代を丸々過ごせたから、おれらの世代はほんとに幸運だった。
    あと、Wiiの辛口評価してたのってネットにつないでレビューできた当時成人以上の現在おじさん世代だから、当時高評価してもネットの口コミに反映できなかったその当時学生だった90年代2000年代生まれが中心に今現在再評価してるのだとおもわれる。

  • @user-wn5dt2ot5r
    @user-wn5dt2ot5r Před 2 lety +66

    性能が低くても、任天堂の技術力のおかげでグラフィックはSD画質ながらもかなり良い。
    19:37 しれっとやられるルイージ

  • @namuru6842
    @namuru6842 Před 2 lety +31

    Wiiがいなければ今のチャレンジ精神旺盛な任天堂はいなかった

  • @Reiya_0620
    @Reiya_0620 Před 2 lety +49

    高校で担任の先生が『任天堂~驚きを生む方程式~』(花札からWiiまでの流れを“任天堂の人”に注目して追った本)を貸してくれて、DSとWiiがめっちゃ好きになった思い出
    読んだことある人どれだけいるかな…?

  • @29niku61
    @29niku61 Před 2 lety +43

    全部のゲームが普通のコントローラーでも切り替えできるようになってたらもっと売れてたとおもう。
    リモコン振るのがだんだん面倒くさくなるんだよなあ。デザインは超カッコいい。

  • @sp-rh9dw
    @sp-rh9dw Před 2 lety +33

    誰が何と言おうとスーパーペーパーマリオが神作である事に変わりはない!

  • @TV-zf8lt
    @TV-zf8lt Před 2 lety +12

    11:13
    ウィンドガーデン聞くだけで泣ける

  • @nagoyashimin569
    @nagoyashimin569 Před 2 lety +48

    ハイビジョンの普及が早かったのも誤算だったと思います。

  • @bonkurateiou
    @bonkurateiou Před 2 lety +76

    wiiがなかったらマジで
    日本のゲーム業界終わってたと思う
    後半はしんどかったけど良いハードだった

    • @4610kazu
      @4610kazu Před 2 lety +3

      wiiのせいで日本のサードのHD開発が世界水準から大きく遅れPS3世代は暗黒期になってしまった

    • @nameshi1984
      @nameshi1984 Před 2 lety +5

      @@4610kazu それはPS2時代にSCEが大作RPGとハード機能を重視し、ソフト開発を軽視した後遺症。

    • @4610kazu
      @4610kazu Před 2 lety

      @@nameshi1984 なぜそこにSCEが出てくる。普通に大作RPG以外も出てたし
      ソフト開発軽視してたら開発ツールを無償でサードに供してないわ

    • @user-lf5de3ow2p
      @user-lf5de3ow2p Před rokem

      PS2後期は酷かったけどな

  • @user-ye9my9ru8s
    @user-ye9my9ru8s Před 2 lety +14

    Switchで使えるWiiコン型のコントローラー発売してほしい。。。モンハン持ちできない私の強い味方でした。ゼノブレイド大好きです。

    • @user-dn9ml8cb6n
      @user-dn9ml8cb6n Před 2 lety +5

      ほんでWiiソフトをいっぱい遊べるようになれば最高やね

  • @takasan3057
    @takasan3057 Před 2 lety +16

    DSとwiiがなかったら今のゲーム業界はないと思う

  • @user-cm6xi8sz4z
    @user-cm6xi8sz4z Před 2 lety +6

    今のスイッチが、Wiiの全盛期をもう一度繰り返してるみたいな感じで、感動🥲

  • @yamitsukihorumong
    @yamitsukihorumong Před 2 lety +27

    岩田氏の言葉一つひとつに涙が出るなぁ

  • @Yuukigamechannel
    @Yuukigamechannel Před 2 lety +10

    wiiは小学生の頃学校が終わったらすぐに遊んでいたのですごく思い出があります!特にwiifitは今でも遊んでいるので僕の中では名作のゲーム機だと思います!

  • @user-tn4bq5wb4d
    @user-tn4bq5wb4d Před 2 lety +1

    めちゃめちゃよくまとまってましたー

  • @kinoko9675
    @kinoko9675 Před 2 lety +4

    幼い頃に家族とやりまくったマリオカートとマリオパーティ8は思い出がよみがえる。。とても最高な30分をありがとうございました

  • @user-mh6ws9if7i
    @user-mh6ws9if7i Před 2 lety +6

    ファミコン世代だけど、ファミコンも光線銃やロボットなど、新しい遊びを生み出そうという努力を続けてました。
    Wiiはファミコンで行った試みを改めて行ったハードウェアと言えますね。それはswitchにも引き継がれてます。

  • @user-jn4gf1dl3k
    @user-jn4gf1dl3k Před 2 lety +3

    小学生の頃よくWiiで遊んだ世代です。先日小学校低学年の親戚に10年以上前の桃鉄とWii本体をあげたのですがむちゃくちゃ熱中しているようで、Wiiと桃鉄の凄さを感じています。

  • @user-qk3fu8gt1v
    @user-qk3fu8gt1v Před 2 lety +23

    Wiiはパーティーゲーム、PS3は洋ゲーって感じで
    スーファミや初代プレステのような大作RPGをやりたい自分としてはつらい時代でした
    今は天国です

    • @user-sq9zc4we4e
      @user-sq9zc4we4e Před 2 lety

      分かります。一人で遊ぶ人を否定するようなハードで辛かった。Switchはそこもカバー出来てますね。

  • @user-kt6xz4zv3j
    @user-kt6xz4zv3j Před 2 lety +7

    据え置きゲーム機を家庭の一部にしたって点で最高のゲーム機だと思うわ

  • @user-mn6wh1ih9w
    @user-mn6wh1ih9w Před 2 lety +21

    コードを本体に繋げなくてもテレビゲームが遊べた点についてはWiiはめちゃめちゃ偉大すぎる

  • @xanoko9807
    @xanoko9807 Před 2 lety +24

    Wii生誕15周年めでたい!!!!今のSwitchも面白いゲームはあるけどWiiのゲームにもSwitchにはない魅力が詰まってたりするのかな…
    岩田さんは『ゲームはハードのスペックが全てじゃない』って事を証明したかったんだろうね…それは今のSwitchにも受け継がれているのかな☆彡
    来年はWiiの後継機WiiUも生誕10周年を迎えるよね。Wiiよりも不遇なハードになってしまったけどWiiUも祝ってあげて欲しいと思う…

  • @user-rg3ks7gz6z
    @user-rg3ks7gz6z Před 2 lety +5

    ファミリーフィッシングという神ゲーを届けてくれてありがとう。。Will
    何十時間幼稚園、小学生の時にやったか。。めちゃくちゃ楽しかったよ。。
    本当に大好き。ファミリーフィッシング2いつくるかな……

  • @R.S.56_37
    @R.S.56_37 Před 2 lety +1

    懐かしいなぁ、お世話になったゲーム機が歩んだ歴史を振り返れるのは嬉しい。

  • @HiroshiYamachan
    @HiroshiYamachan Před 2 lety +47

    Wii前半は値段の手頃さと斬新なコントローラーで売れたが、後半はPS3の追い上げと値段差が無くなったので弱くなったというゲーム機戦争シリーズの動画でも取り上げています。

  • @kmd_s
    @kmd_s Před 2 lety +9

    30分長いな!って思ったけどあっという間に見終わりました!流石の知識量ですね!

  • @user-tj7fw1qo4f
    @user-tj7fw1qo4f Před 2 lety +7

    wiiはマジで神ハードだったし神ゲーしかなかった。マリオカートとかのシリーズ化してるゲームもwiiのタイトルが一番面白かった

  • @user-un4lr8um5i
    @user-un4lr8um5i Před 2 lety

    懐かしすぎる久々にまたやりたくなるわ

  • @michelle9885
    @michelle9885 Před 2 lety +4

    15年後はどんなゲームが世の中に出ているのか将来が楽しみです

  • @user-yy9nc2gg6i
    @user-yy9nc2gg6i Před 2 lety +7

    小さいころにWiiのデイスクの場所に単四電池突っ込んで時間差でぶっ壊れてUを買ってもらったのはいい思い出

  • @user-ii9wu6mz8n
    @user-ii9wu6mz8n Před 2 lety +1

    動画お疲れ様です。

  • @yasu1ove
    @yasu1ove Před 2 lety +4

    Wii Sportsめちゃくちゃやった(笑)
    Wii Fitも(笑)
    革命を狙ったが故の失速感はあったけれど、家族との時間が増やせる良いゲーム機だったと思ってます😌
    その後のWii Uは始めに1台買ったもののパッドがやっぱりお一人様な感じが強くなりましたし、それに加えてお一人様なタイトル増えたと感じました。
    私もモンハンやピクミンをやる為に自室に自分用買ったりもしましたね…😅

  • @user-mn6wh1ih9w
    @user-mn6wh1ih9w Před 2 lety +17

    時代の流れに合わせて、ゲームセンターCXでいつかGCとWiiのタイトルを本格的に挑戦する日が来て欲しいと思ってる。

  • @isikuraider
    @isikuraider Před 2 lety +5

    GCとWiiWiiは友人宅に集まってスマブラやってました!
    wiiリモコンの機能を生かしたソフトを作るのが社外メーカーでは難しかったように思います
    マルチプラットフォームで出せてもPS2で出てるソフトくらいしか出てなかった印象ですね…グラフィック上仕方ない気はしますが…(最も初期のPS3ソフトはPS2版と併売することが多かったので間接的にPS3の移植みたいにはなってましたが…)

  • @akiya5778
    @akiya5778 Před 2 lety +1

    GOバケーションがめっちゃ好き。小さいオープンワールドを探索してるみたいで好奇心旺盛だった自分にはGoodチョイスだった!

  • @satolucky777
    @satolucky777 Před 2 lety +1

    マリオメーカー マリオギャラクシー
    Wiiパーティー めちゃくちゃ楽しかったなぁ。サンタさんが届けてくれた思い出。

  • @user-qy3cl7dw1x
    @user-qy3cl7dw1x Před 2 lety +5

    小さい頃ゲーム持ってなくて、友達とやる時自分だけ慣れてなかったけど、
    毎回楽しめてたのはこの遊びやすさからだったのかな

  • @yuto-yp9yc
    @yuto-yp9yc Před 2 lety +11

    黒いKENTさんみたいなのは何だwww

  • @user-jb6re5mp1f
    @user-jb6re5mp1f Před 2 lety +27

    衝撃の末路とありますが時間が経つにつれて失速していくのは、どのハードでも多かれ少なかれ辿っていく運命です

    • @fa-gy4xy
      @fa-gy4xy Před 2 lety +3

      まぁ、大袈裟なタイトルにして視聴数を増やそうとしたんでしょう。
      その結果、私を含め多くの人が動画を知って楽しむことが出来ていますし。

    • @V-NoNNo2018
      @V-NoNNo2018 Před rokem

      ロングセールスなのはPSにしかできません
      任天堂は性能は低いので次世代機が出る頃にはかなり苦しいところになってますし

  • @Jackylaughs
    @Jackylaughs Před 2 lety +1

    初めて触ったゲーム機がDSLiteとWiiだったから、WiiスポーツリゾートとGO VACATIONに育てられたようなもんです。
    今でもゲームが大好きですが、そのきっかけがWiiでよかったです😭
    学校から走って帰ってみんなでリモコン持ち寄って遊んでた頃の記憶が鮮明に思い出せます。ああ戻りたい…

  • @youtuber677
    @youtuber677 Před 2 lety +12

    マリオカートwiiが人生でやったゲームの中で
    一番思い出深い
    4歳の時から始めて、
    中2になった今でもマリオカートwiiをやり続けている
    10年間も世話になっているゲーム

  • @kentanowar1092
    @kentanowar1092 Před 2 lety +6

    やっぱりWiiは本当に面白かった記憶がある
    未だにやりたいけどつい最近壊れちゃったんだよなぁ😭
    思い出に浸れて嬉しいな

  • @user-xm1fv1gs9b
    @user-xm1fv1gs9b Před 2 lety +1

    wiiは今考えても体験として最高の思い出になったし、やりこみ要素あるゲームもしっかり楽しかった。

  • @horohoro0624
    @horohoro0624 Před 2 lety +1

    カ行の話し方独特で好きです🤨

  • @hutuoko-kr3m
    @hutuoko-kr3m Před 2 lety +12

    Wiiはリビング占領したくなくて2台目のテレビが自分の部屋に来ないかとずっと念じたなぁ...w

    • @hazuki_momiji
      @hazuki_momiji Před 2 lety +1

      別の部屋で遊ぶというのを可能にしたのがwiiuで、評価はキツいけどwiiuも最高でしたねぇ...

  • @AKIRA0810
    @AKIRA0810 Před 2 lety +13

    手軽に、いつでも、誰とでも遊べるからこそテレビゲーム。任天堂はファミリーコンピュータという概念を一切忘れることなく作り続けてるから思い出がある大人でも、これから遊ぼうと思ってる子供たちでもすぐに手が伸ばせる。これが無い世界は逆にどんなものかと考えるよなぁ‥‥

  • @La333_switch
    @La333_switch Před 2 lety +2

    DVDケース3枚は社長が訊くリスペクトみたいで好き

  • @knm3495
    @knm3495 Před 2 lety +2

    うちのウィーボくんは未だに現役。喋る体重計ってほんと愛くるしいよ。上に乗るたび「んにっ」とか変な声出すけどそれもかわいいwww

  • @500youtuber7
    @500youtuber7 Před 2 lety +3

    Wiiの「デン!」ってCM懐かしくて好き

  • @MiLitaRy75hz
    @MiLitaRy75hz Před 2 lety +3

    ブームが終盤に差し掛かると改造勢が動き出してまた一段と面白くなる

  • @ryotte
    @ryotte Před 2 lety +1

    マリカwiiは今でもあそんでますね〜海外の有志の方々がインターネット対戦を可能にし、さらに様々な方のオリジナルコースやリメイクコースなとがあって楽しんでます〜!

  • @user-vi7kw9om9g
    @user-vi7kw9om9g Před 2 lety +2

    このコントローラのおかげで、テレビの買い替え増えたみたいです。
    リモコンが刺さったテレビ持ち込む人柄かなりいましたね。私も何度かみかけました。