[ 名列車で行こう!] JR東海313系電車 多彩な顔をもつマンモス形式 全183編成のものがたり 2021年度版

Sdílet
Vložit

Komentáře • 189

  • @5303toraumi
    @5303toraumi  Před 2 lety +53

    基本情報
    海シン 神領車両区
    愛知県春日井市、中央線,関西線を管轄
    海カキ 大垣車両区
    岐阜県大垣市、東海道線管轄
    静シス 静岡車両区
    静岡県静岡市、東海道線静岡地区管轄
    ※“そして”の言い回しがやたら多いのは語彙力不足です汗。
    8000番台を詳しく知りたい方はこちらへ↓
    czcams.com/video/j5Z5DAzhYFk/video.html
    [ 名列車で行こう!] 313系8000番台,8500番台 元中央線セントラルライナー専用車のすべて

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Před 2 lety +4

      将来はすべての元JR東海の電車などがついに伊豆急行様や伊豆箱根鉄道様などへ譲り渡しつつありますよ。

    • @hrk5551
      @hrk5551 Před 2 lety +1

      愛知県春日井市ではなく
      愛知県キチガイ市

    • @user-fy5ih2vp9e
      @user-fy5ih2vp9e Před 2 lety +4

      譲渡先なんてまだ決まっても無いのに事実のように語るなや

    • @user-ev8fn7fd1s
      @user-ev8fn7fd1s Před 2 lety +1

      N700系「読んだ?」

    • @tk-pu2nq
      @tk-pu2nq Před 2 lety +3

      @@user-dx7we2xd3u 電圧の関係で東海地域は60サイクルで関東は50サイクルだからJR東海の車両が東日本管轄で使われる事はまず無理だと思います。

  • @user-proteins
    @user-proteins Před 2 lety +89

    いかにも合理的な企業らしい、面白みに欠ける外見と各線区ごとに細かく仕様を変えてくる中身のギャップ、
    合理的な割り切りがありながら快適性を考え抜いた設計という点に企業姿勢が表れている
    N700といい313系といい、JR東海は本当に真面目な姿勢がよく見えると思います。

  • @tk-pu2nq
    @tk-pu2nq Před 2 lety +85

    地方のJRと違い車体デザインは同じで見た目の面白さには欠けるけど車内は明るくスッキリした色使いのクロスシ一トはとても良いし特急列車に匹敵する静粛性や走行の安定感は素晴らしいです。

  • @wlmmgmapmgawggag
    @wlmmgmapmgawggag Před 2 lety +24

    313もしっかり国電しててなんか謎の安心感を覚えた

  • @MIDORInoKYURI
    @MIDORInoKYURI Před 2 lety +41

    これほどクオリティーの高いゆっくりを見たことがあろうか・・
    応援している!

  • @Express-tp2dp
    @Express-tp2dp Před 2 lety +42

    313系はJR東海の最高傑作ですね〜自分は1700番台が好きです

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Před 2 lety +4

      良いみたいですよね。

    • @user-gv1uv9bt5r
      @user-gv1uv9bt5r Před 2 lety +10

      自分は5000番台ですね。長良川橋梁の乗り心地が0番台とは全く違う。

    • @eagle404s
      @eagle404s Před 2 lety +9

      個性が無いみたいな事言う人も多いけど、近年の私鉄車両だって実際中身がそんなに大きく違う訳でもないし、
      車種統一化によって地方路線の車両を幹線レベルの乗り心地に引き上げた功績は大きいと思います。

    • @Central313
      @Central313 Před 2 lety +7

      @@eagle404s
      個人的には可能な限りで車両を統一した方が、車両に触れ合う乗務員さんのような現場は楽だしいいと思うw

    • @ボイルされた鮭
      @ボイルされた鮭 Před měsícem +1

      しかしなぜ315系はあれだけシートが固くなったのか
      一応315系は通勤型だからしょうがないところはあるかもしれないけど

  • @200ef8
    @200ef8 Před 2 lety +17

    ここまで、細かく調べられてるのが凄いと思います。 しかも各編成毎の映像付で。 模型でも、各番台を揃えたくなります。

  • @NeginegiTrains
    @NeginegiTrains Před rokem +6

    313系は好きでしたがここまで沼が深いとは…
    最後がすごく感動しました!

  • @ililra7864
    @ililra7864 Před 2 lety +19

    313系は今や飽きるほど見れる車両となりましたがデザインや車体は近未来的なので315系が登場しても色褪せることは無いでしょう。

  • @2611F_Obu
    @2611F_Obu Před 2 lety +22

    B編成クハだけ車番が違うのはロングシートがないのと、機器類が一緒なので0番台付番なのだと思います。
    400番台も300番台仕様+100とか、3両編成は500番台から、2両編成は300番台(3000番台除く)と一定の法則性に基づいて付番されてるのが面白いですよね。

    • @naopon_naopon
      @naopon_naopon Před 2 lety +1

      JR東海は、同じ物には同じ番台を付けたがるので、編成毎に車両の番台が異なるところが面白いです。が、個々の車両の特性を理解すると結構シンプルな番号付番だと思います。
      ちなみにクハ312-0番台ですが、1~6と7~21で乗務員室の扉位置が微妙にズレています。そう言う細かい部分は大目に見て、機器類・座席配置・トイレで番台を決めているのが面白いです。ただ一つ5000番台のクハが、何故5300番台にならなかったのだけが謎です。

    • @ST16CF08
      @ST16CF08 Před 2 lety

      @@naopon_naopon
      5300番台のクハが5000番台になっているのは、もちろん5000番台のクハと同一仕様だからなのですが、細かくいうと、
      もともと1・2次車では3・4両編成と2両編成でコンプレッサーの容量が異なっていたため番台区分が異なっていますが、3次車以降は両数問わず容量を統一したため5300番台のクハも5000番台になりました。
      詳しいことは分かりませんが、おそらくクモハは3次車以降も3・4両編成と2両編成でなんらかの違いがあるはずです。
      ちなみに1300番台のクハが400番台ではないのはワンマン対応車だからですが、仮に300番台のようなワンマン設備が一切ない仕様だったら400番台になっていたと思います。
      ちなみに1100・1600番台のクハが100番台ではなく400番台としたのは先述のコンプレッサーの仕様の関係で0番台のクハではなく、2両編成の300番台のクハをベースにしたため300番台に+100で400番台となりました。

    • @ST16CF08
      @ST16CF08 Před 2 lety

      よく見たら、5300番台のクハが5000番台になったのは、ではなく5000番台のクハが5300番台にならなかったのはでしたね。
      それはたぶん5300番台が登場する4年も前から5000番台が製造され、2300番台とは違って当初から5300番台を製造することが決まってはいなかったからではないでしょうか

    • @ST16CF08
      @ST16CF08 Před 2 lety

      @@naopon_naopon
      そうです。読み間違えました。
      5300番台よりも5000番台の方が先に登場しているからではないでしょうか。

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 Před 3 měsíci

      Mc車はSIVの容量で区分されます。
      2両物では80kVA(300、3000番台)、3両以上では150kVA(0番台)です。150kVAの場合、給電容量は4両までなので6両編成では足りませんから、モハ313-5300で80kVAのSIVを搭載して対応しています。Z編成では2両物の5000番台なのでクモハ313-5300になります。

  • @souko5858
    @souko5858 Před rokem +5

    解説わかりやすかったです。
    私は山梨に住んでて、この電車をよく見たのですがそんな背景があったとは…
    解説してくれてありがとうございました🥰
    あと身延線のワンマン動画に乗せてくれて嬉しいです。

  • @riocmr
    @riocmr Před 2 lety +42

    退屈だのやんや言われがちな313系だけど、色んな表情を持っている313系はかっこいいい大好きです。
    特に5000番台の完成度は日本の歴代近郊型車両の中でもトップクラスだと思います。

    • @hideakimatsumoto3338
      @hideakimatsumoto3338 Před rokem +3

      、5000番台が優れていることは全席転換クロス。6両と短いけど他社の優等列車に劣らないと思います。ただ残念なことは未だに車内放送が肉声。

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 Před 3 měsíci +1

      あと、近郊型なのに先頭車にはセミアクティブダンパーを搭載していると言う、豪華仕様です。

  • @y--sizuki
    @y--sizuki Před 2 lety +7

    高評価いたしました!👍
    このあいだ、クモハ313-1 Y1に乗車しましたが、てっきりこの編成がトップNo.だとばかり思っていました💧

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  Před 2 lety +4

      Y1編成は第35号機なんですよね。面白いです(笑)

  • @user-xe2yb6sm2y
    @user-xe2yb6sm2y Před 10 dny +1

    確か、愛知環状鉄道さんの2000系もJR東海さんの313系のOEM版のような車両なんですよね。

  • @no-tq6qc
    @no-tq6qc Před 9 měsíci +5

    313系だけで30分もかかるなんてすご

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  Před 9 měsíci +1

      転属入れたら40分くらいになりそうで怖いです

  • @TheKANEDA28
    @TheKANEDA28 Před 2 lety +18

    どんなに新しくともビードプレスを使い続ける313系大好き

  • @Central313
    @Central313 Před 2 lety +16

    313系は神領の1300番台と大垣の3000番台が推し。
    まず、1300番台は冬のくっそ寒い信州と中津川を行き来するだけでなく関西本線や武豊線に入れるのが好き。
    3000番台も飯田線だけでなく、豊橋〜米原を120キロで走ることの出来る多彩さに改めてびっくりさせられる。
    個人的になんかこの2車は何でも出来る子だなぁとつい愛着が湧くなぁ…

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  Před 2 lety +2

      万能さがすごいですよね!

    • @user-mi7mo1eu3x
      @user-mi7mo1eu3x Před 2 lety

      大垣の3000番台は代走などで静岡まで入線します

  • @KSUsharkcampus_5127
    @KSUsharkcampus_5127 Před 2 lety +11

    Y38編成も衝突事故の影響で半年ほどの運用離脱をしておりY112編成も米原方の先頭車の一部が欠けてしまっており白いテープみたなのでふさがれています。大垣時代のB6編成は5000番台代走をすることもあれば時には311系代走をしていましたね。

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  Před 2 lety +1

      Y38もありましたよね。もしY102の事故の先頭がY30だったとすると、恐ろしい…

    • @2611F_Obu
      @2611F_Obu Před 2 lety

      Y112編成は定期検査で綺麗に修復されましたね。
      R116編成も神領時代(B316)に土砂に乗り上げて脱線転覆事故を起こしています。

  • @user-wg5ox5su1d
    @user-wg5ox5su1d Před 2 lety +7

    313系0番台も製造から22年が経過
    最近は浜松駅~豊橋駅の普通運用が
    多くなってきている。その代わりに
    浜松駅~豊橋駅でロングシート車の
    313系は浜松以東運用が多くなった

    • @user-gv1uv9bt5r
      @user-gv1uv9bt5r Před 2 lety +3

      西側は大垣~米原のピストンや米原発着列車でよく見かける。

  • @otaden3306
    @otaden3306 Před 2 lety +6

    とらうみさんの解説はいつもわかりやすい!
    211にサンドウィッチされると車内表示機が表示されなくなるんですね〜 知らなかった…
    てか313の側面表示機って到着の時の表示開始が遅いわ、発車した後の消灯早いわでなんか気に入らない…
    ドゥワ!センナナヒャク! 313の1700も前パンなのがおもろい…

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  Před 2 lety +1

      思わぬ共通点ですよね(笑)

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp Před 2 lety +3

    よく調べましたね。すごくわかりやすい動画です。
    当時、東海道線名古屋地区で通学していた僕の313系の思い出は、
    初めて乗ったのが試験的なのか3000番台2編成連結の4両で運転されていた東海道線普通電車でした。
    そのあとは朝の大垣行が所定311系8両だったのが、金山駅で待っていたら後ろ4両の顔がやたら白く、パンタグラフが2個しかもシングルアーム(当時の311系は4両でひし形パンタグラフ1基でした)
    と違和感を感じていたら313系0番台でした。
    その後、おそらく313系が3か月だけ体験したと思われる、穂積と西岐阜を通過する新快速運用でも乗りました。当時は4両が基本だったから劇混みでした。

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  Před 2 lety +1

      3000番台も当時はまだ試験車でしたからね

  • @user-fx4yv8ci8q
    @user-fx4yv8ci8q Před 2 lety +3

    飯田線沿線住民です。
    1700番の編成番号がB151、B 152、B153となっているのは、飯田線がある伊那谷の国道が151、152、153であるかららしいです。

    • @user-hv7jc8qe2e
      @user-hv7jc8qe2e Před rokem

      飯田線民です151 152 153はどこかで観た数字でしたが気が付きませんでした。残念ながら大垣に転属で171 172 173になってしまいました

  • @toku-take
    @toku-take Před 2 lety +9

    ロングシートでも台車がしっかりしてるのか乗り心地がよかった
    案外電気でなく空気圧で動作する機械が多い
    クロスシート車も初期車と後期車で違いが感じられる

  • @user-hknssnjya
    @user-hknssnjya Před rokem +2

    来週東海道線乗り通しをするので予習にと見に来たのだけど
    みんな同じ顔してるのにバリエーション凄い…w

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  Před rokem +1

      あらゆる場所にあらゆる形態で入れられました笑

  • @guranasutora
    @guranasutora Před 2 lety +4

    中津川 名古屋間では 315系 導入によって 313系 系列はなくなる らしいです

  • @uga7050
    @uga7050 Před 10 měsíci +2

    この前東海道線静岡地区の2500番台に乗りました。
    座席が普段乗る東日本の209系やE231系より柔らかかったです。

  • @Tsujim2321
    @Tsujim2321 Před 2 lety +5

    近鉄並みに癖が強くて沼が深い...笑

  • @8001ify
    @8001ify Před 2 lety +2

    座席の配置の違いで分けてたと思ってました。
    車端部がロングが1000番台、車端部がクロスが0番台。
    でクハ312は端部がトイレで仕様が一緒なんで0番台なのかなと。

  • @user-kc2ke5cn3w
    @user-kc2ke5cn3w Před 2 lety +1

    コロナのせいで御殿場線でもドアが自動扱いになったから、普段は2600番台のN編成メインのところ2500番台のT編成も多く入るようになってきた

  • @morik3759
    @morik3759 Před 2 lety +8

    313-5000番台は速さといい、乗り心地といい通勤・近郊型としては最優秀といってもいい
    あと2+2+2+4は近鉄かよと・・・

  • @user-yb6sr1ox3f
    @user-yb6sr1ox3f Před 2 měsíci +1

    これから先313系1300番台(B500編成)が213系の置き換え用に大垣に転属したらもしかしたらラッシュに3000番台と同じように間合い運用で新快速,特別快速などに入る可能性もありそうです

  • @user-gorira-nishirorando

    とらうみさんのBGMチョイス好こ

  • @id7851
    @id7851 Před 2 lety +1

    19:00
    2022年03月12日のダイヤ改正によって、大垣車両区の313系が実質的な固定編成化とされました。例えば、Y1+Y31の実質6両化であったり、Y101+Y41の実質8両化であったりするが、Y111とY112は単独運用であり、何故かと考えた時に19:00の通りY113とZ1からは同期車両であるからとこの動画が証明している。初登場の組み合わせで営業を行い続けている現在、運命的に感じます。
    因みに、どなたか「転属した3000番台がなぜR『100』なのか。」知っている方いましたら教えていただきたいです。

  • @user-sk9od9ey2p
    @user-sk9od9ey2p Před 2 lety +5

    JR東海の313系は素晴らしい通勤型とローカル電車だ😔

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  Před 2 lety

      ですね!

    • @user-sk9od9ey2p
      @user-sk9od9ey2p Před 2 lety

      今後デビュー予定の315系電車も楽しみになってきた😊

    • @ililra7864
      @ililra7864 Před 2 lety

      315系が登場しても色褪せることはないでしょう。

  • @eagle404s
    @eagle404s Před 2 lety +5

    今後は315系の置き換えによって余剰車が発生しても性能や使い勝手の良さから結構な数を私鉄が買い取りそう。
    省エネ車両の上に基本2両編成&ワンマン(改造含める)対応車両ってのは大きいよね。まぁ211、213系と311系が廃車になる方が先か?

  • @--9724
    @--9724 Před 2 lety +3

    この車両は、社会人時代泣きながら造りました。今は1個人農業修業中の身分なのでコメントは避けますけど、飯田線は、3R✖️3本のみ新造車両で、後はよその使い回しが手入れ無しで入ったので、残念でした。仕方ないですねぇ。315になるみたいなので、どうなるんでしょうか。まぁ解りません。

  • @user-oj6jq4yy6r
    @user-oj6jq4yy6r Před 2 lety +2

    1300番台X3編成が好きです(笑)

  • @greenman8483
    @greenman8483 Před 2 lety

    313系は8000番台のがグレードたかいですかね?

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 Před 2 lety

    尾張一宮で撮った 動画もありましたね

  • @mori311
    @mori311 Před 2 lety +2

    昭和30年代の低運転台先頭車153系 401系 名鉄5200 京王5000を継承した 令和の妙な窓配置が多い車両の中 安定した美顔

  • @user-hu8qo4yb4o
    @user-hu8qo4yb4o Před 8 měsíci

    JR東海は、車両のバリエーションを絞っている分、随所にこだわり抜いた車両ばかりですな。
    その筆頭が313系と同じ顔立ちのキハ25形だと思います。

  • @user-mi7mo1eu3x
    @user-mi7mo1eu3x Před 2 lety +1

    大垣の3000番代を掛川で見た事あります

  • @user-xz2nv3rf8h
    @user-xz2nv3rf8h Před 2 lety +6

    これだけ優秀ですときっと中古需要も高そうですね。何十年後とかには第三セクターでも走っていそうです

  • @TAUQAJHSQ
    @TAUQAJHSQ Před 2 lety +4

    313系とキハ25でもう東海の大体の路線制覇されたのかな。
    愛知離れて10年以上経つので解らないけど。

  • @tadatomofujiwara9632
    @tadatomofujiwara9632 Před 2 lety +1

    初投稿失礼します
    解説ありがとうございます
    僕は211系好きだけど313系は普通です。373系も好きだけど
    形式もこんなにきたら大変です。

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq Před 2 lety +4

    飯田線の213系置き換え用に何が転用するのか気になるな。
    よく言われるのが東海道線増結用300番台に開閉ボタン取り付けて転用する説と中央線1300番台ツーマン車を改造して転用する説(後者は本数が足りないのでさらに別の編成も加える)。

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  Před 2 lety

      個人的に213系も313系-3000もよそからの転属車で手あまりしてるようにも見えるので、もしかしたらB400の8編成投入だけで間に合うかもしれないとも思ってます。

  • @user-te1hl5qe1e
    @user-te1hl5qe1e Před 2 lety +12

    キハ25系もこのグループの仲間に入れてあげてもイイんでないかい⁉

    • @user-wp9fl6zx5f
      @user-wp9fl6zx5f Před 2 lety +7

      自分を電車と勘違いして、さらに自分がJR東海のエースと勘違いした車両

    • @se_es1
      @se_es1 Před 2 lety +10

      @@user-wp9fl6zx5f 散々な言いように涙を禁じ得ない

    • @user-yl9tj9ru6c
      @user-yl9tj9ru6c Před rokem

      もしも、キハ25を313系化(カミンズ製のエンジンをCMT66Cモーターに交換・パンタグラフを取り付けて電気設備調整)したらどうなるだろう?

  • @yamaizumitakahiro
    @yamaizumitakahiro Před 2 lety +11

    関東民の自分からしたら2600番台が1番好き。
    18きっぱーの中で「静岡ロングは嫌い」とか言ってる人、何言ってるんだろ……
    そういうこと言ってる人、関東来てみなよ。全部ロングだから多分吐くぞ

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  Před 2 lety +2

      ロングでもいいですけど、個人的には硬いイスのコツ車E231のほうがきつい…

    • @yamaizumitakahiro
      @yamaizumitakahiro Před 2 lety

      うっ、確かに言われてみればそれはキツイかもですね…
      特に217は…

    • @user-wp9fl6zx5f
      @user-wp9fl6zx5f Před 2 lety +1

      関東はグリーン車があるからまだね
      そんなに高くないし

    • @user-nk4vt6yk5r
      @user-nk4vt6yk5r Před 2 lety +3

      転回クロスで喜ぶのは18キッパーだけです

  • @ickxjacky5439
    @ickxjacky5439 Před 2 lety

    この313系2600番が入ってから静岡県内の駅にトイレのために途中下車せずに済むようになりました

  • @user-qk5yn2oh9n
    @user-qk5yn2oh9n Před 10 měsíci

    やっぱ313は700系の在来版やな

  • @user-nl8xj5vs9n
    @user-nl8xj5vs9n Před 2 měsíci

    315系もいつか…

  • @Fukunago2232
    @Fukunago2232 Před 2 lety +12

    11月から最寄り的にも趣味的にもJR東海に移行するので、良い勉強になりましたw
    やっぱり5000番台すこ

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  Před 2 lety +1

      優等運用に特化してますからね(笑)

  • @user-bm9hh4fm7e
    @user-bm9hh4fm7e Před 2 lety

    新快速ライバルの223系とどっちが編成数と、両数が多いですかね?

  • @user-fg2bp6wu1l
    @user-fg2bp6wu1l Před 2 lety +1

    動画観てたら西富士宮出てきてびっくりしたw
    学生時代に戻りて〜(まだ卒業して一年もたたない)

  • @user-pt8gd4tz6p
    @user-pt8gd4tz6p Před 2 lety

    僕は2500番台推しです。
    同担が少ないので悲しいです、、

  • @OmaevolDZabizeele502
    @OmaevolDZabizeele502 Před rokem

    311系、313系を見ていて思った
    その間の312系は?

  • @suruga-sannma
    @suruga-sannma Před rokem

    4:37少し前に僕が乗ったとき、
    2+2(前313-2350+後211-6000)の組成だったんですが、313側に乗ったとき、ドア上の表示機が使われていませんでした。
    あくまで個人の予想ですが、
    おそらく、車掌がなにかしらのことをしているのでは?と思います

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 Před 3 měsíci +1

      混結時の313側ドア上のLED表示器ですが、列車番号設定をすれば表示されます。勿論、サンドイッチ時も表示できます。ただ、諸般の都合上、入れないときもあるので、その時は表示されません。

  • @Takabata_5050
    @Takabata_5050 Před 2 lety +3

    1700番台まだ乗ったことないなぁ

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  Před 2 lety +1

      たまにみるかなってかんじ

  • @user-hw5hz7mf4i
    @user-hw5hz7mf4i Před 2 lety

    次の名列車で行こうは名鉄1700系がいいなぁ

  • @user-rq1rp7er7i
    @user-rq1rp7er7i Před rokem

    223系や225系もやってほしかった

  • @user-ke3df3so6g
    @user-ke3df3so6g Před 7 měsíci +1

    身延線も変わってくれい!

  • @user-bk6id6nc8k
    @user-bk6id6nc8k Před 2 měsíci +1

    313系いつ頃引退なんだろ?
    予想教えて欲しいです!

    • @ボイルされた鮭
      @ボイルされた鮭 Před měsícem

      仮に引退したら後継車はどうなることか...
      どうか特別快速の315みたいなカチカチはやめてほしい

  • @Yu-bx3kw
    @Yu-bx3kw Před 2 lety +1

    入山瀬多めですね
    入山瀬民なのでうれしいです

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  Před 2 lety

      入山瀬は航空写真で撮りやすそうだったのと、デゴイチがいたので降りました。
      そしてでごいち文庫のおばさんと小学校図書館のことを話したのは思い出ですかね(笑)

  • @user-rq1rp7er7i
    @user-rq1rp7er7i Před rokem +1

    今度は、転属後の最新版を公開してほしいです。

  • @user-oc3sx2vk1s
    @user-oc3sx2vk1s Před 2 měsíci +1

    可愛いって

  • @jn2eex
    @jn2eex Před 2 lety

    313系8000番台が静岡に転属

  • @user-ju4gm8yf2t
    @user-ju4gm8yf2t Před 2 lety +5

    313系をこうして見ると面白いですね。個人的には5000番代を、もう少し増やしても良かったと思います。一応予備ギリギリですから。評判悪い3000番代も、ロングばかりの静岡に行けば救世主ですからね、

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Před 2 lety +2

      伊豆急行様や伊豆箱根鉄道様などへ譲り渡しつつありますよ。

    • @user-fy5ih2vp9e
      @user-fy5ih2vp9e Před 2 lety +5

      決まっても無い事を事実のように語るなや

  • @user-ke3df3so6g
    @user-ke3df3so6g Před 7 měsíci +1

    313系分かりにっく!by山梨県で身延線所在地区

  • @ucci802
    @ucci802 Před 2 lety +1

    とりあえず前面窓の汚れを何とかしよう

  • @kttmmoto
    @kttmmoto Před 2 lety +1

    車内案内表示器が動かないのは車掌側が211(0番台以外)の時では?

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  Před 2 lety

      211が車掌となる中央線列車では動いてます

  • @user-zw7oc2eq8h
    @user-zw7oc2eq8h Před 2 lety

    神領の313は大垣転属でしょう

  • @fumiya218
    @fumiya218 Před 2 lety +4

    313系8000番台は今では乗り得車輌であるが、セントラルライナー時代は評判は良くなかったとかw

    • @user-gv1uv9bt5r
      @user-gv1uv9bt5r Před 2 lety

      波動用であちこちに入線してますね。

    • @jn2eex
      @jn2eex Před 2 lety

      銭取られるライナーと揶揄され

  • @t.w.6664
    @t.w.6664 Před 3 měsíci

    5000番台の先頭車にはセミアクティブダンパーが付いています。また、6両物だと車体間ダンパーもあるので、近郊型なのに乗り心地は特急型に相当します。313系は車内外の騒音対策にも力を入れていて、高速走行時には他車両に比べても静かです。120km/h走行時にはE231系などと比べると、とても静かです。私が313系で残念だと思うことは、冷房を使っているとコンプレッサーが止まっていてもコンデンサーファンが回りっぱなしになり、煩いことです。騒音対策はここだけ抜けている感じですね。ほぼ同じクーラーの373系では止まるので、ちょっと残念です。

  • @user-hv1gq8is5j
    @user-hv1gq8is5j Před 2 lety +5

    東海の新快速は遅いと言われ
    関西人は新快速止めろと必死だが
    313系もかなりの高性能車両で
    西日本の新快速と違いトイレは
    壊れて使えませんは無いのも良い。

    • @series7872
      @series7872 Před rokem +1

      こんな主張する奴は5000番台の偉大さがわかっていないな。乗ればわかるはず

  • @user-ky1np8nz9n
    @user-ky1np8nz9n Před 2 lety +5

    2500番台ロングシート車 つり革○
    2600番台ロングシート つり革△

    • @user-sk9od9ey2p
      @user-sk9od9ey2p Před 2 lety +1

      だなぁ😔吊り革は見て見ぬフリはしてない😔

  • @ST16CF08
    @ST16CF08 Před 2 lety +3

    実はあまり知られていない(? ていうか他の人が気づいたの見たことがない)けど、313系の1・2次車と3次車以降の車両の違いとして、
    ・ドアチャイムの音が微妙に違う
    ・ドア脇の手すりの形状が違う
    という違いがあります。
    あと1300番台だけドアスイッチが違う
    (キハ25系も1300番台と同じタイプだが、1次車と2次車で異なる)
    ところでなぜか1000番台グループと2000番台グループではロングシートの袖仕切りの形状が異なっていますね。なんででしょうね

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  Před 2 lety +1

      シス車ロングシートの端は独特よね

    • @ST16CF08
      @ST16CF08 Před 2 lety

      @@5303toraumi
      ちなみにキハ25系や愛環2000系のロングシートはシス車とは袖仕切りの形状が違う

  • @-_a-t-135_-9
    @-_a-t-135_-9 Před rokem

    ぶっちゃけ0番台は西武秩父線に譲渡してほしい。

  • @user-dj8xm6hm6o
    @user-dj8xm6hm6o Před 3 měsíci

    利用BGM教えてください

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  Před 3 měsíci

      czcams.com/play/PL1gaDThoP9ixLY4agkc4olJZMh0950t0v.html&si=rN63VIC8TJxrg3em

  • @user-ev8fn7fd1s
    @user-ev8fn7fd1s Před 2 lety

    313系「早く引退してくださいよ」
    117系「ぶへ⁉️」

    • @user-tn2841jdwXs
      @user-tn2841jdwXs Před 2 lety

      まず・中央西線を先行しているので
      それから順次に東海道本線も デビューする予定ですので 宜しく😥

  • @Yu-bx3kw
    @Yu-bx3kw Před 2 lety +4

    315が来ることで既存の転クロ車が静岡に来たらいいな

    • @user-or7ck6zo7d
      @user-or7ck6zo7d Před 2 lety +1

      大垣「ボックスシートのR100編成をあげようか(ニッコリ)?」

    • @jn2eex
      @jn2eex Před 2 lety +1

      8000番台が静岡に転属になるという噂もあるね。

    • @user-373box
      @user-373box Před 2 lety +3

      6月の幾日かに静シスにB202が来てましたね。

    • @user-yl9tj9ru6c
      @user-yl9tj9ru6c Před rokem

      ​@@user-373box さん
      現在313系8000番台(一部8500番台)は、S1~S6編成として東海道線の豊橋~熱海で活躍中(代走や定期運用をこなしている)です。時に313系同士の連結やオール8000番台(8500)の6両、211系との混色編成等バリエーションが豊かになりました🚋🚃

  • @user-dd2hw1jp3t
    @user-dd2hw1jp3t Před 2 lety +1

    315と併結はしないんだなぁ残念

  • @user-em1sr6dc7h
    @user-em1sr6dc7h Před rokem

    キハ25は?

    • @user-em1sr6dc7h
      @user-em1sr6dc7h Před rokem

      すいませんありました(;_;)ごめんなさいm(._.)m

  • @user-oc3sx2vk1s
    @user-oc3sx2vk1s Před 2 měsíci +1

    おけです?

  • @user-sg2ms9qz5q
    @user-sg2ms9qz5q Před 2 lety +7

    鉄道車両の前照灯は正しくは前灯といい、法的には乗務員の視認性よりも列車や車両の存在を知らせる被視認の役割を果たせばよいということになっています。
    鉄道の場合、必ず線路上を走り一定方向のため自動車や自転車並みに前方状況が激しく変わることはないと考慮されているため、前方を明るく照らすところまでは義務付けられていません。

  • @--9724
    @--9724 Před 2 lety +2

    311系がもったいないですけど、何とかできればまぁホームライナーとか、某東海さんは、何とか特   別な電車がないの で楽しい車両に改装工事して欲しいです。213系もしかりですね。

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Před 2 lety +1

      あとは富士急行様や福井鉄道様やアルピコ交通様や野岩鉄道様や会津鉄道様や伊豆箱根鉄道様などへ譲り渡しつつありますよ。

    • @--9724
      @--9724 Před 2 lety +1

      それ聞いて安心してまた農業修業中に戻れます。ありがとうございました。

    • @--9724
      @--9724 Před 2 lety +2

      短編成化などして頂き、安価で中小私鉄に渡って欲しいです。そこでまた新しい車両として活躍して欲しいです。旧1鉄道マンのお願いでした。

    • @user-fy5ih2vp9e
      @user-fy5ih2vp9e Před 2 lety

      いや東海車の譲渡はまだ決まって無いわ
      実際譲渡はかなり厳しいと思いますね

  • @user-2horse9tail4
    @user-2horse9tail4 Před 2 lety +1

    313系ってそんな色んな顔あるっけ?確かに内装や用途は様々やけど…。特殊な外観言うてもセントラルライナーぐらいしか…

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  Před 2 lety +3

      車両直接というよりは、様々な線区で見せる顔といったイメージですかね

  • @user-ky1np8nz9n
    @user-ky1np8nz9n Před 2 lety +4

    313系10両編成

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Před 2 lety +2

      将来はすべての元JR東海の電車などがついに伊豆急行様や伊豆箱根鉄道様などへ譲り渡しつつありますよ。

    • @user-fy5ih2vp9e
      @user-fy5ih2vp9e Před 2 lety +1

      全車譲渡とかいう訳分からん妄想はやめちくり

    • @user-yl9tj9ru6c
      @user-yl9tj9ru6c Před rokem +1

      ​@@user-dx7we2xd3u さん
      313系譲渡の話とは無関係ですが、アルピコ交通の新型車両(東武20000系改造車)は、モーターの音が313系そっくりだった気がします。

  • @lightblewamongus
    @lightblewamongus Před rokem

    愛環2000系は313系を元にしている

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 Před 3 měsíci

      あおなみ線の1000形も313系をベースにしてます。ただ、車体は全くの別物ですね。

  • @user-ky1np8nz9n
    @user-ky1np8nz9n Před 2 lety +2

    1700番台快速中津川行き

  • @user-ky1np8nz9n
    @user-ky1np8nz9n Před 2 lety +3

    313系+311系

  • @user-im7dm9un8r
    @user-im7dm9un8r Před 2 lety +1

    なるほど、わからん。

  • @naopon_naopon
    @naopon_naopon Před 2 lety

    17:17 1700番台が神領配置となった理由は、何もシートの形状では無いと思いますが。
    静岡配置にすると、身延線経由で飯田線に入るため、豊橋に到着すると編成の向きが逆になる。よって、非常時になると連結出来ない。
    中央東線や篠ノ井線を走行中に緊急事態が発生した場合、神領車両の方が救援に向かい易いし、そのまま連結も可能。
    この2点から鑑みて運用効率と車両特性を考えたら、静岡配置にするより神領配置の方が得策だとは思います。
    20:18 B400編成とB500編成を分けたのは、何もワンマン仕様が理由ではないかと。どちらもワンマン車としてしまえば、B400・B500と区別する意味がありません。暖地向けがB400編成、スノウプラウを装備した寒冷地向けがB500編成と解釈する方が正しいと思います。

    • @ST16CF08
      @ST16CF08 Před 2 lety

      静岡配置で豊橋から飯田線に入れるのじゃダメなんですかね

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  Před 2 lety

      2006年の投入前は静岡の113系が(当時神領にも113系がいたのにも関わらず)務めていました。あと別に神領車と静岡車は連結できないわけでもありません。
      でクロスシート313系3連は神領にしかおらず、大垣は不可。静岡よりは神領配属になったと考えます。

    • @naopon_naopon
      @naopon_naopon Před 2 lety

      @@ST16CF08
      >静岡配置で豊橋から飯田線に入れるのじゃダメなんですかね
      以前、身延線が不通になり、甲府付近で取り残された車両の救済をどの様に行ったのか覚えていますか?
      甲府から塩尻(短絡線)を通り中央西線経由の東海道本線で返却されました。交換となる車両も、その逆の手順です。
      要は、静岡配置にすると救援するのに非常に手間がかかります。なので、313系で統一を期に静岡の遠出をやめたと見るべきでしょうね。
      救援の際、神領も大垣も手を出せる余裕はありません。自分の車両は自分で救出するのがJR東海のやり方です。例え豊橋経由で入線させたとして、飯田線・中央東線・篠ノ井線を静岡車で走らせたいと思いますか?

    • @ST16CF08
      @ST16CF08 Před 2 lety

      @@5303toraumi
      なるほど

    • @ST16CF08
      @ST16CF08 Před 2 lety

      @@naopon_naopon
      不通になった際のリスクがあるんですね
      なんで飯田線の車両を大垣か神領に統一しないんですかね

  • @user-ky1np8nz9n
    @user-ky1np8nz9n Před 2 lety +2

    回送電車神領行き

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Před 2 lety +4

      将来はすべての元JR東海の電車などがついに伊豆急行様や伊豆箱根鉄道様などへ譲り渡しつつありますよ。

    • @user-yl9tj9ru6c
      @user-yl9tj9ru6c Před 2 lety +1

      @@user-dx7we2xd3u さん
      それは313系の2両と3両が、岳南電車なら現在最新型(京王線の譲渡車両)である9000形と、駿豆線の3000型(ステンレス車)の置き換え用として考えて良いですか?