【兵器解説】なぜ艦載機のF/A-18を運用している空軍がいるの?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 10. 2022
  • ボクのツイッター
    / retoro_v
    #ゆっくり解説​​​​
    #ミリタリー
  • Věda a technologie

Komentáře • 95

  • @francescomgm
    @francescomgm Před rokem +81

    なんか勝手に双発のF-15が欲しいけど高いから手が出なかったせいと思ってたけど値段はそう変わらなかったのですね

    • @plastic-plas
      @plastic-plas Před rokem +8

      @沢井橘花【レスバ用】
      金はあるけど金はないんだよなぁ

    • @user-nt6zh7ei2e
      @user-nt6zh7ei2e Před rokem +5

      @@plastic-plas小泉構文みたいになってるけど、実際そうですもんね

  • @porohi1234
    @porohi1234 Před rokem +34

    どっちに転んでもボーイング。
    それにしてもゆっくり提督はちゃんとF/Aって書いて戦闘攻撃機って言ってくれるのが嬉しいです。

  • @user-vz2iz2sh9j
    @user-vz2iz2sh9j Před rokem +6

    今回も簡潔で解りやすい解説ありがとうございました。
    私のようなミリタリー音痴でも理解しやすかったです。

  • @braver6845
    @braver6845 Před 4 měsíci

    いつもかゆい所に手が届く素晴らしい解説をどうもありがとうございます!

  • @user-hq1tf6pl5c
    @user-hq1tf6pl5c Před rokem +2

    これはマジで知りたかった

  • @user-pm9yi4vc7r
    @user-pm9yi4vc7r Před rokem +40

    トンネル内の格納庫に納めるのに、折りたたみ式のF18の方がF16よりも横幅が小さい、という理由もあった。折りたたみ機構を省略した安価版をノースロップが提案したがそれを買う国は無かった。

  • @SHINCHAN-lr8yv
    @SHINCHAN-lr8yv Před rokem +1

    調査するのすごいね。

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 Před rokem +8

    F/A18のメリットとして、マルチロールで対空対地に使えることと、単座・複座があること、EA18の電子戦機までバリエーションにあること、これらの機体が共通部品・共通のメンテナンスで維持できる点が挙げられます。
    F/A18シリーズで染めれば、多種多様な任務に対応でき、維持コストが安く済むのです。

    • @user-vq3ve3er1v
      @user-vq3ve3er1v Před rokem +2

      単座複座はF-16/15にいえることなんだよなあ

    • @user-eg3yt1vd8d
      @user-eg3yt1vd8d Před měsícem

      ​@@user-vq3ve3er1v ファルコンとイーグルの複座は実質訓練機だけ。
      ストライクイーグルは複座しかないけど、コストはホーネットの方が安い。

  • @user-bs2yy9sn3s
    @user-bs2yy9sn3s Před 3 měsíci

    計画で終わったF/Aん18Lが見たかったなぁ

  • @inahonetomi60
    @inahonetomi60 Před rokem +6

    日米共同でF-2の開発が決まった時、F/A-18も候補だったはず。もしそのままだったらどうなっていたんだろう?

    • @user-xs8fc9qi7v
      @user-xs8fc9qi7v Před rokem +2

      いくらホーネットが優秀でもF-2と同様に空対艦ミサイルを4発搭載すると航続距離がかなり短くなるので運用に難儀したでしょうね

    • @user-japanese8623
      @user-japanese8623 Před rokem +2

      @@user-xs8fc9qi7v まぁf18は元々艦上戦闘機だしその分後続距離が難しい

  • @user-japanese8623
    @user-japanese8623 Před rokem +12

    インドネシアではf15EXが採用される案があったらしいですがラファールになってしまいましたが個人的にはf15EXを採用してほしかったです。
    F15とSu30が並んで飛行する姿が見たかった

  • @30-06
    @30-06 Před rokem +4

    昔のオープニングが好きだったなぁ…
    うひゃって顔がw

  • @user-japanese8623
    @user-japanese8623 Před rokem +5

    F15JSIもイスラエルのを参考にしたら上手く出来そうな気がする

  • @HasegawaNobutame
    @HasegawaNobutame Před rokem +23

    F-4 も世界中の空軍に普及した艦上機ですね。それまでのセンチュリーシリーズが核攻撃や爆撃機の迎撃に特化しすぎて、汎用性が低くドッグファイトすらまともにできないのが原因でしょうね。
    (なにせアメリカ空軍ですら F-4 を主力にしたくらい)

  • @takeyan_hedgehog
    @takeyan_hedgehog Před rokem

    自分も不思議に思ってましたけど選定時期での経緯があったんですね

  • @goriva2007
    @goriva2007 Před rokem +2

    ファントムⅡの後継って感じでホーネットにしたとか思ってた…w

  • @user-rt6ny1hb7m
    @user-rt6ny1hb7m Před rokem +2

    実用的かどうかは別として、地上にカタパルトやアレスティング・ワイヤーを設置すれば、空母並みの滑走路で運用できたりするのかな。

  • @user-nt1sg5tb7c
    @user-nt1sg5tb7c Před 2 měsíci

    レガシーホーネットはその性能への不満から、「One Man、One Bomb、One Hour」と揶揄されていたと聞きました。

  • @user-japanese8623
    @user-japanese8623 Před rokem +3

    FA 18と f14トムキャットはできれば f35が来るまでいて欲しかった

  • @user-japanese8623
    @user-japanese8623 Před rokem +8

    f14トムキャットはイランでも運用されていたり最近だとシンガポールだとf35bを空軍が採用していたりとFA 18以外の機体も採用されてます。

  • @yutas8710
    @yutas8710 Před rokem +5

    艦上機の方が堅牢で信頼性が高いからだと思ったら、タイミングの問題だったのね。フィンランドは、昔、艦上機で無双したからなァ、陸上用に離着艦装備をオミットすると軽量化も出来るし、オリジナルよりも戦闘力が高まると言う利点もあるね。

  • @booby4065
    @booby4065 Před rokem +1

    ベース機がF-16じゃなくてF-18だった世界線のF-2も見てみたい

  • @katateneko7758
    @katateneko7758 Před měsícem

    海軍機の方がレーダー距離ながいからな。日本はF16でなくF14かF18ベースでF2を作成するべきだったな。

  • @user-ek8ii9xg6g
    @user-ek8ii9xg6g Před rokem

    海兵隊も艦上機であるF4Uコルセアをフックをオミットして使ってたりするしどこもそんな感じのことはしてるんだな

    • @user-dg2zi1wo4b
      @user-dg2zi1wo4b Před rokem

      F104辺りから滑走路を破壊された時の為に、滑走路にワイヤーを張ってフックを引っかけて短距離で着陸するようになってます。
      F4とF18は艦上機で元々付いてますけど、サイズを小さくするとかやるんだったら、バランス上バラストを積むなりでマズいんじゃない?

  • @PKestrel-mm4tc
    @PKestrel-mm4tc Před rokem +1

    面白い話として、航空自衛隊で使用していたF-4EJは一応無理をすれば空母での運用が可能だったと言われています。
    と言うのも元々アメリカ空軍もF-4を使用していたのですが、空母での運用能力を取っ払うと新たに耐空証明を取得する必要があったらしいのでそれをしなくて済む様に敢えて残していたのが理由と言われています。

  • @todobk8733
    @todobk8733 Před rokem +7

    F-18Lが売れなかったノースロップが不憫でならない

    • @KMRナオキ
      @KMRナオキ Před rokem +1

      F/A-18の輸出は行わないという契約を平然と破ったマクダネル・ダグラスがゲスすぎる
      そして結局ノースロップは生き残りマクダネル・ダグラスはボーイングに吸収されて消滅したのは因果応報か

  • @Shinichiro_Higuchi
    @Shinichiro_Higuchi Před rokem

    スーパーホーネットって機体もデカいよね。騒音もデカい。

  • @user-japanese8623
    @user-japanese8623 Před rokem +2

    f14トムキャットは実は日本でも採用案があったそうですがf15になったという話もあります。

    • @yasukekitano4945
      @yasukekitano4945 Před rokem +1

      確かF-14はF-15の1.5倍くらいした筈なので、それも理由かもしれませんね。

    • @KMRナオキ
      @KMRナオキ Před rokem +2

      第三次F-Xでは全7機種が候補に上がっていましたが、空自としては実質F-15かF-14の2択だったみたいですね
      で、結局本体価格もさることながら備品も莫大な金額がかかる上、大重量から一部滑走路等を補強する必要がある可能性が浮上したことからF-14は落選したそうで

    • @user-japanese8623
      @user-japanese8623 Před rokem

      @@KMRナオキ 価格はf15<f14ってこと?

    • @KMRナオキ
      @KMRナオキ Před rokem +2

      @@user-japanese8623 本体価格差は前の人の書いた通り、おおよそ1.5倍程でした
      さらに、可変翼故のメンテナンスコストの高さ、AIM-54フェニックスの1発がAIM-7スパローの約3倍という高価格(AIM-54を使わないならF-14を採用するメリットもない)も考えると、やはり破れたのは必然だったかもしれません
      有名な話ですが、アメリカ海軍以外でF-14を採用したのはオイルマネーで価格が問題にならず、さらに国王自らが気に入って採用の意向を示した親米時代のイラン空軍のみでした

    • @user-japanese8623
      @user-japanese8623 Před rokem +1

      @@KMRナオキ なるほどそういうことだったんですね。流石のモノづくり大国の日本でも購入できないだな…

  • @user-pg7jj4nc3v
    @user-pg7jj4nc3v Před rokem

    艦載機は関西で見る事はできますか?

  • @user-japanese8623
    @user-japanese8623 Před rokem +1

    すみませんがこれとは関係ないですけど
    AWACSは何故白が多いのか気になります。西側だとE767やE3、ホークアイ、東側のA50、KJ2000も白なのですが何か意味があるのでしょうか?

    • @RetoRooRaa
      @RetoRooRaa  Před rokem +1

      今度調べて動画にしてみますね!

  • @user-gb6dk8el5t
    @user-gb6dk8el5t Před rokem +1

    中射程ミサイルが当時F-16が打てないからFA-18を選んだと聞くな。

  • @yasukekitano4945
    @yasukekitano4945 Před rokem +25

    F/A-18はF-15とF-16の関係のようなもので、F-14だけでは高価なため数が揃わないのでその補完目的で開発配備されたのだが、一方でF-14の約5年後に登場しただけありその間の新技術も当然盛り込まれた結果、発展性では最終的にF-14を上回る機体となった。パイロットの中にはF-14より高く評価する方もいるそうで。
    比較的安価で汎用性も高く、海上での運用は何かと制約が多いのでこうしたマルチロールファイターは海軍にとっても有り難い存在だろうと思う。
    因みにF-14というと長距離ミサイルであるフェニックスが有名だけど、命中率が低い上にその性能が災いして政治的理由からも使用制限が多いらしく、思ったより使い勝手が悪いことも判明していてコスパの悪い兵器の代表格と言えるかもしれない。搭載できるのはF-14のみであり、その後フェニックスの後継は開発されていないことからも明らかと言えよう。
    また、皮肉なことにこうした高性能機を必要とする戦場自体も(世界にとっては朗報なことに)減少傾向にあることもF-14の存在意義を失わせたように思われる。もしかしたらその煽りを受けてF-15級戦闘機も廃止の方向に向かうのかもしれない。それはF-22がアメリカにのみしか配備されなかったことからも明らか。
    尤も、F-22に関しては技術漏洩を防ぐ意味もあるかと思うけど、実は海外に知られたくない何か別の問題もあるのではないか?と勘繰ってしまう。実は、一説にはF-22は運用プロセスが複雑になり過ぎてしまって緊急展開能力に欠けるという噂も。
    余談ながら、ステルス機がそれ程普及しなかったのも同様の理由で、運用プロセスが複雑な上に緊急展開能力が低く、更に皮肉にも実際に運用するとステルス性を必要とするミッション自体がそんなに多くないことも判明している。このため通常型の機体にレーダー反射の特に大きな部分だけ形状を工夫するなどしてある程度のステルス性を施すだけで事足りている訳で。
    現在主力のF/A18E及びFもそうした機体である。F-14を補完する目的で誕生した機体は、改良を重ねることでいつの間にかF-4やF-15に迫る程になり、恐らく初期のF-14なら最新のF/A-18には敵わないだろう。
    初期型が配備を開始した1980年から最早40年以上が経過しても尚現役であり続け、その間の時代の変化にも見事に対応していることを考えると、F/A-18が如何に優秀な機体であるかを物語っている。尤も、さすがに一部ではF-35へ置き換えが始まり、或いは予定していることを考えると、さすがに現役引退も間近に迫りつつあるけど。
    その意味でF/A-18は世界の航空史にその名を残すべき傑作機と言えましょう。

    • @mititdoll_sugarland
      @mititdoll_sugarland Před rokem +3

      第5世代オーバースペック説、か…確かに飛んで戦うだけならMig-21とF-15で完成している。米帝以外は航空機に極振りできるような経済基盤もないしね。

  • @gongon505
    @gongon505 Před rokem

    まさか、イーグルと比較して価格でなく性能でスーパーホーネットを選んだ国がそんなにあったとは。

  • @beztan
    @beztan Před rokem +5

    スイスのF/A-18はチタニウム合金製なので、アルミニウム合金製である米海軍を含む他国のF/A-18よりも限界Gや加速性能が高いと聞いています。

  • @user-japanese8623
    @user-japanese8623 Před rokem +1

    FA 18はジムやザクみたいな感じですかね?

    • @vanilla_haze
      @vanilla_haze Před rokem +3

      ドム以上ギャン未満ぐらいですかね…

  • @qwa_
    @qwa_ Před rokem

    わかり易かった。
    意外とF/A-18って高価かったんだなぁ。

  • @user-db6bv1gi2c
    @user-db6bv1gi2c Před rokem +3

    カナダ、オーストラリア、スペインのF18は空母にも着艦出来るよね、カナダ、オーストラリア、スペインは海洋国家だけに着艦する必要が有るよね?

  • @user-bm8rc3kc4y
    @user-bm8rc3kc4y Před rokem

    タイミングってホント大事なんだね。
    交換時期が遅い早いで採用した機体は変わっていただろうね。
    ただ滑走路の問題があるなら、それでも艦上機を選んでいたかも?
    にしても貧乏でもちょい豊かな国も超金ある国相手でもさまざまな事情がある国にあった機体が作ってあるアメリカってホント凄いな。

  • @user-bp6kj7tv2y
    @user-bp6kj7tv2y Před rokem +16

    今回も非常に面白い話だった
    たしかに海軍機を正規空母のない国の空軍が運用してるのは「言われてみれば」って感じ
    そういえば日本はF-15導入時、機体の空中給油能力が「専守防衛に見合わない」とかなんとかで一悶着あったとかどっかで見たことあるなぁ

    • @user-co4ky8fe4l
      @user-co4ky8fe4l Před rokem +10

      実際に〈F-4EJ〉は空中給油機能を排除した上で導入されましたしね…
      なおその後、ベレンコ中尉亡命事件やらソ連の領空侵犯が頻繁になった影響で空中給油の必要性が高まった模様

  • @awacs40
    @awacs40 Před rokem

    自衛隊もF-4使ってたぞ

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 Před rokem +8

    本当ならりくじょうタイプのf/A-18lをつくって海外空軍に輸出する分は自分の取り分だと思ってたのに
    多少無駄になってもアメリカ軍が使ってるのと同じ方が安心だし
    とMcDonnell Douglasが生産する艦上タイプに全部持っていかれたかわいそうなノースロップという歴史を忘れてはいけない

  • @toriaezunoakanto
    @toriaezunoakanto Před rokem

    こんないい機体を横取りされたノースロップさん‥

  • @user-sh8zr7dc1e
    @user-sh8zr7dc1e Před rokem

    レガシーだけでなくスーパーもよろ

  • @dc-1084
    @dc-1084 Před rokem +1

    ホーネットがBVRミサイルの運用能力を持っていたこともメリット。F-16は1986年まで持っていなかった。

  • @mkep82da
    @mkep82da Před rokem +1

    F/A18ホーネットはエンジンがうるさいのが欠点、なので騒音問題考えたらファイティングファルコンの方が有利だ。

  • @user-fo3yr6ql7w
    @user-fo3yr6ql7w Před 11 měsíci

    日本の場合、騒音問題と領空侵犯に対処するスクランブル任務があるからF/A18の目は無かったでしょうね。

  • @12v3rxas
    @12v3rxas Před rokem +7

    初期のF-16はマルチロールでないどころか全天候性能もない、
    要するにスパローが撃てないサイドワインダーと機関砲のみのローな昼間戦闘機でしたので「主力」戦闘機としてはちょっと厳しいです。
    まあ、F-5の置き換えとしてはアリですが(と言うかそれが開発目的の1つでした)。
    あと、F/A-18は特にSTOL性能が良いわけではありません。
    陸上機は主脚が機体重心付近にありますが、F/A-18の主脚は少し後ろにあるので機首上げにより大きな力が必要だからです。

  • @user-ou4iq7kj8c
    @user-ou4iq7kj8c Před 6 měsíci

    2:04
    そのマルチファイター化する為にF-15Eが開発された訳でして………。
    (見た目はさほど変わらないけど内部構造はほぼ変わってる、そのおかげで様々な対地装備が可能になりました(いわゆるバンカーバスターも搭載可能に)。)

  • @zampire2114
    @zampire2114 Před rokem

    結局世はマルチロール機なんだねぇ

  • @AkemiNakajima-xj5kv
    @AkemiNakajima-xj5kv Před rokem

    要求仕様に合うかどうかの問題であって、艦載機だから陸上基地で運用するのに違和感という事はないですね。F-4もA-4も採用国の大半は陸上で運用してるし、なんならあのF-14ですらイラン空軍に採用された訳で。

  • @HosoKT
    @HosoKT Před rokem

    日本にも導入されなかったのは残念です

  • @thukaji9156
    @thukaji9156 Před rokem +3

    やっぱりお国事情が一番絡んで来るってのが採用する際の重要な理由ですよね。
    エリア88で棚から牡丹餅でF-18手に入れたエピソード好きだったなぁ(自爆したけど)
    何気にF-20も入れてくれて嬉しいですw個人的にF-16導入する位ならそっちの方が良いのに!

  • @user-japanese8623
    @user-japanese8623 Před rokem +1

    リクエストで各国の戦闘機の名称について調べてくれますか?
    実はF14の愛称のトムキャットとかF2戦闘機の非公式名がバイパーゼロと何故か第2次世界大戦時の機体名から来ていたりしているので調べてください。

  • @granshoal9665
    @granshoal9665 Před rokem

    F-15 選定にあたっての 次期主力戦闘機 F-X 選定では F-16 は当時「単発だから信頼性に欠ける」とか言tって落ちたのもあったし、これも日本国内だけの話だけども保有機数に制限があるから「一機あたりけっこー高くても問題なし」っていうのもあったんだよね

    • @granshoal9665
      @granshoal9665 Před rokem

      現在の結果論で言えば、同じマッハ2を出せるなら F-16 を今の 1.5 倍の数揃えればよかったのに
      ということになるわけで。

    • @user-dq6pn7my4b
      @user-dq6pn7my4b Před měsícem

      あと、日本の場合は対地攻撃能力を必要としなかったというのもあるでしょうね
      検討した70年代ではF-15Eがまだなかったですし、あったとしてもどこの陸地を攻撃するんだと紛糾しそう。北海道の上川辺りの盆地で大戦車戦を行う場合の近接航空支援というかなり限定された使い道しかないような
      それに、ちょっと後にホットになったMig-25が仮想敵機だったはずなので、F-16では相手にならないしF/A-18を選ぶ理由もなくF-15になるのは必然かと思います

  • @user-wn3gw4lk7o
    @user-wn3gw4lk7o Před rokem +5

    艦上機はランディングギアが頑丈にできているので陸上機としてつかうと脚の強度が余分にデッドウェイトになっているはずなんだけどなあ、
    少しでもたくさん爆弾積みたいし、燃料代もバカにならなくて非合理な面も多いと思うけど、ファントムでも疑問に感じていたこと、

    • @Eraser774
      @Eraser774 Před rokem +3

      ランディングギアが頑丈という事は、多少難のある滑走路でも問題無く離着陸可能という事
      トンネルだの高速道路だので飛ばさねばならん想定がある国にとってはそれは利点だよ

    • @rondomika5562
      @rondomika5562 Před rokem +3

      @@Eraser774 F/A-18はランディングギアの強度不足でかなり事故を起こしてた事で有名ですよ。というか空母用のランディングギアと普通のランディングギアだと陸上で運用するなら普通のランディングギアの方が信頼性が高いです。

    • @Eraser774
      @Eraser774 Před rokem +1

      @@rondomika5562
      俄か晒して済まんかった
      そりゃそうよな、カタパルト+アレスティングワイヤ前提の脚と、しっかり滑走路かっ飛ばして離着陸する前提の脚、用途違いを使えば不具合は出るよな……

    • @user-dg2zi1wo4b
      @user-dg2zi1wo4b Před rokem +1

      昔、横須賀に配備されてたミッドウェーが喫水が深くなりすぎたからバルジを追加したら、動揺がらみで着艦事故が多発したとか言ってた気がするけどね。
      他の大型空母はミッドウェーよりデカいから、少しは揺れにくいと思うしどうなんだろ?

    • @user-db7tf1hz9v
      @user-db7tf1hz9v Před rokem

      ​@@user-dg2zi1wo4b
      大型空母は揺れ難いけど揺れのストロークが大きいからタイミング次第で着艦時に甲板に叩きつけられる事故が起こるって聞いた
      荒れてると波を超える度にm単位で浮き沈みするから

  • @user-wp8pn1kb6c
    @user-wp8pn1kb6c Před 10 měsíci

    F/A-18か…。トップガン~マーベリック~に出てきたから、印象深い機体ですが、F-14の後継機としては、成功した方だと思いますよ。

  • @h.yamazaki
    @h.yamazaki Před rokem

    いやいや、F-4っていう大先輩がいますよ!😀

  • @mititdoll_sugarland
    @mititdoll_sugarland Před rokem +1

    双発機は正義!!積載量と多機能性は正義!!なるほど内陸国故のSTOL能力か、F-15は名機だがドッグファイト能力と堅牢さに割き過ぎなんじゃよ…機動力を犠牲に手に入れたF-18の推力/重量比積載は他の追随を決して許さん

  • @user-mr8eq9zc3e
    @user-mr8eq9zc3e Před rokem

    それ言ったらF-4 ファントムⅡも艦載機

  • @001lonestar7
    @001lonestar7 Před rokem

    おすすめにスズメバチの動画が出て笑った。
    潰しが利く、双発、短距離で上がれるというのは、はまる国にははまると言うことですか。電子戦タイプもあるし、良いのかもしれません。
    ところで道路を滑走路の代わりにする話が出てきます。どんな道路でも良いのでしょうか?着陸時のショックを考えると表層の丈夫さが求められそうですし、離陸時の熱を考えるとアスファルトではなくコンクリート舗装等と考えてしまいますが割高です。
    必要な箇所の道路をコンクリート舗装しているのでしょうか?
    また、再出撃までの時間と言うのは機種によって、そんなに差のあるものなのでしょうか?ドラケンやビゲンなどはそれが短い事を売りにしていたと思います。

  • @user-ij9it7vo3n
    @user-ij9it7vo3n Před rokem +1

    F15はおろかF16にもカモとして見られるF/A18C/Dの対空戦闘能力がE/Fになってどれだけ改善したか解説してもらえませんか?
    ※空戦能力の低さを知らない人向け
    第四世代機における空戦能力は、ほぼ速度と最大高度で決まります
    Ace Combatなんかの空想ゲーでは誘導弾の速度と射程距離は母機が上昇しようが下降しようが変わりませんが、現実では母機の高度が高ければ高いほど、速度が速ければ速いほど誘導弾の速度と射程が伸びるので避けづらくなります
    また、回避するときも低空を鈍足で飛んでると誘導弾が当たりやすくなります

  • @MOCHIZUKINOBORU
    @MOCHIZUKINOBORU Před rokem +2

    陸上型はF-18Lでノースロップになるはずが裏切ったマクドネル・ダグラスを一生許しません。ていうかあんだけ繰り返しひでえ目にあってるノースロップよく名前残ったよなあ。マクドネルやダグラスやロックウェルやジェネラル・ダイナミクスの名前が先に消えるとは思いませんでした。逆にこう言われるとF-2ってほんとに無理難題からあんだけまとめたもんだと感心します。ていうか操縦桿がすっぽ抜けたのと津波でビルにごつんやったのはこれはもうだめだと絶望したのですが。対艦ミサイル長もの抱えるのに第六世代はもったいないしF-35は足がないしF-15がどんだけ延命できるかと思うとCFTつけて寿命延長できないかとかいつも考えてしまいます。さすがにスーパー改作れとはいいませんが。まあモスキート買ってぶら下げて使い捨てればいいか。

  • @user-dn5gk8ez2r
    @user-dn5gk8ez2r Před rokem

    F/A-18ホーネットは搭載しているエンジンの騒音が半端じゃあ無いからな。
    割と大らかなアメリカでさえ、あまりの騒音で訴訟が起きたくらい。
    カナダとかオーストラリアは国土が広い割に人口密度が低いから、あんまり問題にならなかったかも。

  • @user-japanese8623
    @user-japanese8623 Před rokem +2

    1コメ

  • @Goodman-xt5cf
    @Goodman-xt5cf Před rokem

    複数の戦闘機を維持できる国家規模の国は少ないからF-18シリーズは適する国は多い。NATO諸国とかであればF-16やF-35で十分だろうが。

    • @user-dg2zi1wo4b
      @user-dg2zi1wo4b Před rokem

      ~だろがって、何様のつもりですか?

    • @Goodman-xt5cf
      @Goodman-xt5cf Před rokem

      @@user-dg2zi1wo4b 4日も経ってから何言ってんだか、日本語判りますかー?

  • @pinksaturns
    @pinksaturns Před rokem +1

    F4のときは艦載機なのに最強だったから一択、しかし日本では社会党がやかましいからわざわざ鼻を伸ばしエレベータからはみ出すようにして陸上専用にした。だが伸ばした鼻のバルカンが好評だったため、あとから米空軍も採用w。