【名・迷列車で行こう】久々の新型車両が今年次々登場!?2024年登場予定の2つの関西大手私鉄新型車両「阪急 2300系・2000系」「近鉄 5860系(仮)」【ゆっくり解説】【正月記念】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 31. 12. 2023
  • 登録者5000人ありがと~!
    ---------------------------------------------------
    チャンネル登録→ / @yukkurigyausu
    ツイッター広報アカウント→x.com/Gyausu_CZcams?s=20
    ツイッターメインアカウント→ / yukkurigyausu
    ---------------------------------------------------
    おすすめ再生リスト
    ◆ダンカグとルーレットで行く地獄の鉄道旅in近鉄→ • ダンカグとルーレットで行く地獄の鉄道旅 in近鉄
    ◆名・迷列車で行こう→ • 名・迷列車で行こうシリーズ
    ◆なんか鉄道を解説するやつ→ • なんか鉄道を解説するやつ
    ◆鉄旅とか→ • 祝🎉登録者数100人記念 大回り乗車日記 #1
    ◆ダンカグ動画→ • やる気のない人々のダンカグ動画
    ◆魔改造迷列車→ • 大人気!迷列車魔改造シリーズ!
    ---------------------------------------------------
    ※この動画は「東方project」に基づき作成した二次創作動画です。
    【二次創作ガイドライン】→touhou-project.news/guideline/
    ・ゆっくり登場キャラ...霊夢・魔理沙・フラン・チルノ
    ・使用ソフト
    YMM4
    ・使用立ち絵
    ふにちか様→seiga.nicovideo.jp/user/illus...
    (CZcams)→ / @ganbaru17109
    (Twitter)→ nitikapo?ref_src=...
    #ゆっくり #迷列車で行こう #2024年 #正月 #阪急電車 #阪急 #近鉄 #近鉄奈良線 #阪急2300系 #近鉄電車 #新型車両 #迷列車 #A更新 #有料座席 #PRiVACE #ゆっくり解説 #魔改造
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 142

  • @user-bw8mu7mq6b
    @user-bw8mu7mq6b Před 5 měsíci +26

    近鉄の新型出る頃にはA更新車が大半になってそうやな

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +5

      今の増え方やったらこれもバカにできへんしね
      A更新の車内は好きだから増えて欲しいけどね(個人的な意見)

  • @user-sz6zt4ez7f
    @user-sz6zt4ez7f Před 5 měsíci +2

    近鉄の車両の塗装を見てると懐かしい気持ちになりますね、球団思い出して。

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci

      色がめっちゃ旧バファローズ
      タフィとか野茂とかが連想できる()

  • @mituigreenlandswindmill.like82
    @mituigreenlandswindmill.like82 Před 5 měsíci +8

    阪急2000系の運用開始時期がわからないんだよな…
    最近入場した8000系8003Fが2000系の東芝PMSM付きフルSiC-VVVFの試験車になる可能性もあるからな…
    9300系が2003年、9000系が2006年に導入されたことを考えると最大で3年、つまり2027年まで運用開始がない可能性がありますね…

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +1

      試運転とかで忙しそうなうえ
      導入路線もまだ曖昧な感じだしね

  • @FUJI3625
    @FUJI3625 Před 5 měsíci +1

    登録者5000人おめでとうございます。

  • @user-zg5oj5sq9p
    @user-zg5oj5sq9p Před 5 měsíci +5

    それにしても近鉄しばらくは名古屋線系統の一般車の新型はまだ先になりそうですね。
    阪急の座席指定車両のマーク何となく「ア」に見えるような。
    なお2000系は今回で2代目です。1000系も2代目ですが。

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci

      アって今後は呼ばれそうやね
      ネットとかでもそういう愛称?が定着しつつある()

  • @Seatrain-qu2zs
    @Seatrain-qu2zs Před 5 měsíci

    関東民なので、関西の鉄道事情を知れてよかったです!

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +1

      そういってもらえてうれしいです😊

  • @T-CAN
    @T-CAN Před 4 měsíci

    2410・2430のW.AG編成置き換えと予想してます、AX.X編成の未更新とA更新車がどうなるか気になります

  • @hanshin5000
    @hanshin5000 Před 5 měsíci +4

    ア、2300系と近鉄の新車が楽しみ
    L/Cカーは近鉄にしかない。

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +1

      LCいいよねやっぱ
      関東だとクロスverはお金いるしあの座席

    • @hanshin5000
      @hanshin5000 Před 5 měsíci +2

      @@YukkuriGyausu 関東は金取られるんか…

  • @T-CAN
    @T-CAN Před 5 měsíci +7

    LCD車が全線で4編成に増えましたね、今ついているのはVC31・VW25・26・VG23です

    • @user-gm5nh3jg9i
      @user-gm5nh3jg9i Před 5 měsíci +3

      うち3本は大阪線という

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +2

      大阪線の割合高い()
      まあ大阪線から出てきたから当たり前か

  • @aki-4800
    @aki-4800 Před 5 měsíci +16

    近鉄の新型車両の登場で、まず危ないのが、8000系とか8400系などやな。

    • @user-yk7pt7xx2h
      @user-yk7pt7xx2h Před 5 měsíci +6

      むしろ2610系がヤバい

    • @ililra7864
      @ililra7864 Před 5 měsíci +1

      ​@@user-yk7pt7xx2hしゃーないしゃーない、どうせ外国に売れる価値も無いガラクタやから

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +3

      すんごい古いヤツやもんなしゃーない感じはする

    • @user-hv9bc8zh1t
      @user-hv9bc8zh1t Před 5 měsíci +2

      私の愛車特急用12200系はひのとりに、通勤車両の奈良線の8000、8400系、大阪線の2410、2610系らがが置き換えられるのが心配です

    • @hanachan3647
      @hanachan3647 Před 5 měsíci

      @@user-yk7pt7xx2h
      2610系はむしろ黒内装で更新してる編成もあるので、まだまだ使う気ですよ。
      危ないのは、1000、1010、1810、2000、2410、2430辺りですね。

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u Před 5 měsíci +7

    近鉄の新型通勤型車両は2024年度は10編成40両が奈良線難波線京都橿原線天理線に投入予定なので楽しみですね。近鉄で新型通勤型車両が投入されるのは16年ぶりですからね。

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +1

      むしろシリーズ21からそれだけ経ってたことにビックリ

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u Před 5 měsíci +1

      @@YukkuriGyausu さんこんばんは。そうですね。その通りですね。

    • @user-fv2ip7bc1w
      @user-fv2ip7bc1w Před 5 měsíci +1

      南大阪線に導入はあるのかね?シリーズ21すらたった4両しか導入なかった(名古屋線も5812F4連が最後)

  • @channel-oe3bf
    @channel-oe3bf Před 5 měsíci +3

    9300系の余剰の1両はロングシート改造が先行して行われるのか

  • @T-CAN
    @T-CAN Před 5 měsíci +1

    おそらくシリーズと同じアルミ塗装になるかと思います、シルキーホワイトになるかと

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +1

      ピッカピカになりそうやなぁそうなると

  • @user-io6us4li3x
    @user-io6us4li3x Před 5 měsíci +3

    いずれにしても阪急、近鉄とも今回の新型車両は通勤、通学などの普段使いの電車としてハイクオリティで期待が高まります。登場が待たれます。

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci

      近鉄とかガチさがあふれてる気がする

  • @hanachan3647
    @hanachan3647 Před 5 měsíci +1

    南大阪線系統は6020置き換えとなると、6200も大して経年変わらず、丸屋根全対象になってしまうので、今回は無いかな。

  • @aki-4800
    @aki-4800 Před 5 měsíci +2

    近鉄5860系(仮)のパンタ配置も少し気になる。アーバンライナーnextみたいな配置か、一両2基パンタかもしれん

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +2

      アーバンライナーみたいな配置だったら面白そうだなぁ

  • @super-thunderbard
    @super-thunderbard Před 5 měsíci +2

    北急の箕面延伸に伴う車両増は北急側で対処するんですかね。近鉄の新車は、完全に従来の近鉄車の概念を変えてますね。ひょっとしたら、2610系L/C編成もこの新車で置き換える積もりでは?

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +1

      2610系は4両LCだから役割も被りそう

  • @user-fe5fh2ln7m
    @user-fe5fh2ln7m Před 5 měsíci +2

    近鉄の新車早く見てみたい…

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci

      まだ形式も決まってないうえに竣工もされてないからなぁ
      謎な部分が多い

  • @user-sq9ob8xn1q
    @user-sq9ob8xn1q Před 5 měsíci +3

    チャンネル登録者5000人突破おめでとうございます。
    形式名は気になるところですね。廃車で番号の空いた8000系とか?附番法則が過去と今とはかなり違うので近鉄自身も悩みそうですね

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +2

      たぶん形式使いすぎて悩みまくってるせいで発表まだの可能性あり

    • @user-sq9ob8xn1q
      @user-sq9ob8xn1q Před 5 měsíci +2

      @@YukkuriGyausu
      阪急のように既に旧形式の廃車が完了してたら2代目として使えるんでしょうけど、近鉄は余りにも長く使いすぎたせいで形式消滅ってなかなかないですもんね。5800系以降に製造された車両とそれ以前の車両では編成内での付番方法が違うようですし。

  • @user-lh7km9qx5t
    @user-lh7km9qx5t Před 5 měsíci +3

    阪急と近鉄って古い車両の外見が少し似ていますよね
    後古い車両を使い続けて50年以上の個体もいるという点も共通しています
    ただ流石に経年劣化は進んでいましたからここら辺が替え時ですな

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +1

      そうですねぇ
      さすがに半世紀も使い古してるとどこかでガタがきますからね

  • @T-CAN
    @T-CAN Před 4 měsíci

    確か奈良線の次に大阪線にも導入って聞きましたね、あと奈良線から転属はなさそうです

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 4 měsíci +1

      2つ形式つくるなら結構悩む感じするなぁ

  • @Minto.K-Line
    @Minto.K-Line Před 5 měsíci +3

    近鉄の新車は青色ではなく実は灰色だとどっかのテレビで近鉄の方が言ってましたね

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +2

      なるほど…
      ぶっちゃけ青にしか見えなかった()

  • @user-fm6jk3kb6c
    @user-fm6jk3kb6c Před 5 měsíci +2

    はじめまして今日チャンネル登録をしましたよろしくお願いいたします

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Před 5 měsíci +4

    近鉄電車は吊り掛け車🟢から知っているがその後🛑⇨🟤と変化して🔴になった!

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +2

      結局原点回帰が最強結論💪
      色んな会社で原点回帰が行われてる

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 Před 5 měsíci +1

    阪急の謎の空間は8300系最初期、9300系で指摘された、保安装置搭載スペースがもう車掌台部分に収まらずにボコボコどこかからか生える事態になって空間が狭くなって支障をきたしてるので、車掌室広げてそこに保安装置類を格納と、あそこに都市型ワンマン関連機器が納まって将来的に保安上車掌が有料座席の端に移動するのではないかと
    余程でもない限りグループ含めて客室に窓どころか明かり窓まで特注でつけて来たので、ないということは立席空間があっても短期的かと・・・窓のアルナがグループ外になっても窓の構造的に物理的に特注でも無理でない限りは・・・・5300とか7000系一部みたいに運転席ブロック別仕立てで着けられなかったでもない限りは
    プライベースの窓は実は乗務員席後部の窓と同じ
    9300系はガラガラな時じゃないと堺筋線どころか千里線はしらせてて万が一駅間停車したら、0.75Mのせいで登れなくて壊れて立ち往生になるリスクが高すぎるので、機器更新が1Mに対応できなかったら付随の改造他形式変更で7両にも6両で10両増結のリニュで9300系と繋げる話もなくなるようで・・・・
    9300系に2300系繋げるとなると・・・7両にして、登山性能抜群以上でレシプロすぎて重宝されてるけど分解整備に必要な技術が多すぎる3300系の置き換えに回すのかな
    M車比多い5300系以前から車両からMT同率の堺筋線の1300系運用増えてきてるけど、アレは、ラッシュ時の運行間隔広げて、駅間停車で満員で登山性能出さなきゃいけなくなる事態が回避されてるからであって
    朝ラッシュの天6-天下茶屋便が以前のように戻ったらどうやっても駅間停車が免れなくなるので5300系の中間が3300系と比べて廃車ペースがあまりにも遅くなってる
    2000系は・・・・路盤の事情と車内転倒事故が問題視されてる事情上、傾斜発進に弱い6000系7000系から他所にやってるので・・・・
    5100も車庫に戻さずに駅寝ばっかりさせてコキ使ってるけど、ソレ以上に6000系が走りっぱになってので、ワンハン鋼製はもう次の全般検査で脱車か廃車か制御装置更新でツ-ハンじゃデッドマンの事情で手足ほぼ塞がってワンマン機器扱いにくい編成の置き換えにまわされるのではないかと
    今津線北と箕面線のワンマン化の方向なので、その押し出しでやってくるのではないかと 箕面線の認可下りなくて降りるまでは、急曲線過ぎてワンマン認可が下りない伊丹線でツーマンで使ってるけど

  • @user-fv2ip7bc1w
    @user-fv2ip7bc1w Před 5 měsíci +1

    昔京阪が8000系を導入した時に旧3000系を7両編成にするために8000系中間車を組み込んで8000系が追加投入した時に移して置き換えた。阪急も同じことやるのか

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci

      そう!w
      マジで京阪間の会社ってなんでこんな無理くりスタイル通すんやw
      (まあ理由はわかるけどね)

  • @windygang1933
    @windygang1933 Před 5 měsíci +1

    まさかの阪急狭軌車は~この次期近鉄車の改になるかも。

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +1

      いや...南海ベース予定らしいので多分違う

    • @windygang1933
      @windygang1933 Před 5 měsíci +1

      @@YukkuriGyausu レス有難うございます!…近鉄阪急京阪はアルミが主是です。南海(jw阪神)はSUS。故に🙇

  • @user-ew9tj2vm9k
    @user-ew9tj2vm9k Před 5 měsíci +1

    我が南大阪線にも、変化が欲しい😮

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci

      A更新追加で入ってくるんじゃね

  • @user-ri3yi6tc4j
    @user-ri3yi6tc4j Před 5 měsíci +2

    これを気に地下鉄もa更新して新車がはいるかも

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci

      3200系、3220系とかやね
      もしかしたら20系ベースの新型でも出んのかな

    • @user-ri3yi6tc4j
      @user-ri3yi6tc4j Před 5 měsíci +2

      阪急の2000は、どれおききかえるんまろう  やっぱり5000かな

  • @anqmb
    @anqmb Před 4 měsíci

    型式にこだわらない近鉄なので、実際5860系とかになる可能性もあるが、ここは二代目1800系とかステンレス車なら3800系とかになって欲しい気がする。

  • @user-nd7pf6lp1d
    @user-nd7pf6lp1d Před 5 měsíci +1

    阪急6300系、同社5300系より先に引退しそう。
    あと2000系が宝塚、神戸にどの割合で導入されるかが気になりますね。
    (予想としては宝塚の方が多そう。)

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +1

      宝塚線の6000系とかを置き換えるんでしょうかね

    • @channel-oe3bf
      @channel-oe3bf Před 5 měsíci +2

      @@YukkuriGyausu 宝塚線の6000系を今津北線に転属し、5000系を置き換える説もありかな

    • @user-nd7pf6lp1d
      @user-nd7pf6lp1d Před 5 měsíci

      一応予想としては2000を宝塚に導入して
      8連5100全車と6000未更新を追い出して、
      6000系を箕面、のせでん改造、今津北の
      ところに分配する。
      あとは神戸線の7000f

      2000系の導入で今津北線に転属
      神戸線の7002f

      2000系で7020fを日中運用から追い出す

      7002fを今津北線に送る
      もしかしたら6+2の1f、3f、23f(一応)
      の3本も置き換えられる可能性がある。
      (0f、2f、4fのT車組み込みの可能性も有)
      長文(?)失礼しました。

  • @user-qd7vd3bh3v
    @user-qd7vd3bh3v Před 5 měsíci +1

    近鉄の場合2200系・10000系・10100系などが2代目出て欲しいです

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci

      阪急とかも二代目形式使ってるしなたしかに

  • @user-pq1oc3dp9k
    @user-pq1oc3dp9k Před 5 měsíci +2

    近鉄奈良線京都線橿原線を走ってる最古参8000系等順次置き換える?

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +1

      おそらくそうだと思いますね
      4両編成は順次廃車な気がします

    • @user-pq1oc3dp9k
      @user-pq1oc3dp9k Před 5 měsíci +1

      @@YukkuriGyausu 前から、咳など酷い状態なので、プラレール博大阪最終日に行く予定です

  • @TDN_noritetsu
    @TDN_noritetsu Před 5 měsíci +4

    嵐電の新車も今年だったような?

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +1

      そうなんですね!
      自分全然嵐電乗ってなかったんで気になる(っ ॑꒳ ॑c)

  • @channel-oe3bf
    @channel-oe3bf Před 5 měsíci +5

    けいはんな線にも5860系(仮称)と車体が似ていて、第三軌条、パンタグラフ両対応の7060系を導入してほしいな。最悪でも第三軌条、気動車両対応で導入してほしいな

    • @ibird4129
      @ibird4129 Před 5 měsíci +5

      すごいなそれ笑

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +4

      気動車は無理やろ()
      まあでも第三軌条はなくはない

  • @rightreet1713
    @rightreet1713 Před 5 měsíci +1

    近鉄が新型車を導入するなら、『シリーズ21』は他系列と同じ色・塗分けにした方が新型車が目立つ。『シリーズ21』は最新型ではなくなるから、敢えて色を変えて目立たせる意味がなくなる。

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci

      シリーズ21も角屋根も一斉に色変更してきそう

  • @ak-hn5yq
    @ak-hn5yq Před 5 měsíci +2

    近鉄の新型車両はどうせ奈良線系統にしか入らないだろうから、大阪線名古屋線南大阪線の利用者はA更新にしか期待してない

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci

      だからA更新が大阪線メインで増殖してるんかな

    • @R.K.1964.
      @R.K.1964. Před 5 měsíci +1

      近鉄は、特急と奈良線を最優先しているから、大阪・名古屋線や南大阪線はあと回しになるでしょう…。😓😅😢😱😭

    • @hanachan3647
      @hanachan3647 Před 5 měsíci +2

      近鉄は8000、8400を置き換える。更に8600、8800、8810、9200を置き換え、阪神直通対応車だけ残す。それら4連と、余剰の日立VVVF2両を大阪線に転属。
      大阪線2410、2430を奈良線からの移籍車で置き換える。
      大阪線2410、2430で名古屋線の1010、1810など、丸屋根最古参を置き換える。
      これで新車導入完了。
      シリーズ21の時の流れそのままだと、最低限の出資でこうなるでしょうね。ザクっといえば。

  • @user-gu4be6bd1w
    @user-gu4be6bd1w Před 5 měsíci +2

    近畿車輛とアルナ工機か

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci

      近畿車輛とたしか日立製作所だったと思う
      (間違ってたらごめんなさい🙇‍♂️)

  • @user-dr7nw3ls7s
    @user-dr7nw3ls7s Před 5 měsíci +4

    この動画内におけるA更新はあくまで今まで大規模更新を受けてない、1620系に対するA更新であって、
    過去にA更新されてる車体の場合今回はB更新になるし、B更新(中略)C更新になるのは注意が必要
    動画に出てくる2610系は2015年までにB更新を終えてるので、もし今回の更新をされればC更新になる
    と長ったらしく言ったものの、
    近鉄は魔改造し過ぎなのよ…
    AとかBとか分からないから、24年更新とかにしてくれ…
    あと編成毎に更新する箇所としない箇所作るのやめて

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci

      近鉄は更新の種類が異常に多いからなぁしゃーなし

  • @user-gs6tm4re4x
    @user-gs6tm4re4x Před 5 měsíci +1

    阪急神戸線2000系は、建造された話を聞かないので、もう少し先になりそうな気がします、、

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +1

      2300系を先に出して検討してから2000系導入って感じかね

  • @KNT_VC47_Liella
    @KNT_VC47_Liella Před 5 měsíci +10

    個人的には、近鉄は8830系、9400系あたりも候補になり得ると感じています。大阪線や名古屋線向けなら2代目2200系もありそう。
    とにかく、今回の地震で延期ということがあるかもしれないので追加情報は要注目ですね。

    • @user-vf2mn7bc2n
      @user-vf2mn7bc2n Před 5 měsíci +4

      とにかく今回の新車導入で近鉄は多くの車両が置き換えでしょうね…

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +2

      逆に今回の地震で
      耐震性について性能が見直されることもあるかもです(あまりわかりませんが)

    • @YiuSingGavinTsang-ib6bo
      @YiuSingGavinTsang-ib6bo Před 5 měsíci +2

      3000系(2代目)

    • @TheBirthplaceofRailwaysi-om7db
      @TheBirthplaceofRailwaysi-om7db Před 5 měsíci +1

      @@YiuSingGavinTsang-ib6bo
      3000番台は烏丸線直通用(標準軌架線集電方式の地下鉄用?)なのでないかと

    • @R.K.1964.
      @R.K.1964. Před 5 měsíci +1

      ​@@user-vf2mn7bc2nさん。近鉄は、特急と奈良線を最優先しているから、大阪・名古屋線や南大阪線はあと回しになるでしょう…。😅😓😢😱😭

  • @user-harahetta
    @user-harahetta Před 5 měsíci +3

    近鉄の新型車両は、無塗装ではなく全塗装であることが分かっています。

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci

      なるほど...白すぎて目がやられそうやなぁ笑

  • @user-lz1wh8wc3u
    @user-lz1wh8wc3u Před 5 měsíci +1

    近鉄の新型車は、車番の都合上、近鉄4000系(仮)になりそうです。
    特急型5桁 通勤型4桁のルール上で考えた結果です。

    • @exp.m.k.2300
      @exp.m.k.2300 Před 5 měsíci +2

      近鉄は忌み番の4000を避けていたのでは?

    • @user-lz1wh8wc3u
      @user-lz1wh8wc3u Před 5 měsíci +1

      ​@@exp.m.k.2300
      空いてんのもう4000しか無いのよ。

    • @exp.m.k.2300
      @exp.m.k.2300 Před 5 měsíci +1

      @@user-lz1wh8wc3u
      知ってるよ。
      関西の私鉄で4000番を使用したのは阪急の救援車の4050系だけ。関西ではよっぽど4000を嫌う傾向がある。だから考えにくい。
      個人的には忌み番なんて気にしないけど。
      国鉄の485系やキハ40系もいたし...

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci

      4を嫌う近鉄でも車番切れで使わざるを得ない感じかな

    • @user-lz1wh8wc3u
      @user-lz1wh8wc3u Před 5 měsíci

      @@YukkuriGyausu
      そうなると、南大阪線系統は4600系になりますね。

  • @user-ui8ft1dl5g
    @user-ui8ft1dl5g Před 5 měsíci +1

    なんで四ツ橋近鉄ともに新車になると角を取りやがるwww

  • @hiroriver7705
    @hiroriver7705 Před 5 měsíci +2

    阪急も実質1両減車になるんだから、L/Cシートにしてラッシュ時の混雑緩和を図ったらいいのにね!

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci

      それは思った、導入に抵抗があるとかそんなんなんかな

  • @aki-4800
    @aki-4800 Před 5 měsíci +6

    なんで近鉄は通勤車両の導入をシリーズ21以降やってなかったんやろ?
    近鉄は”特急主義“なのか?

    • @HYUUGA2205
      @HYUUGA2205 Před 5 měsíci +2

      シリーズ21はあくまで老朽化した車両のみを置き換える目的で登場してます。今回は老朽化した車両置き換え並びに万博輸送とバリアフリー対応車両として製造されますね

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u Před 5 měsíci +2

      ​@@HYUUGA2205さんこんばんは。シリーズ21が奈良線に集中配置されているのは阪神電鉄側からの要望に答えたんですよね。

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +2

      でも言われてみれば特急ばっか製造してんな近鉄
      (ひのとりとかのやつ)

    • @user-fv2ip7bc1w
      @user-fv2ip7bc1w Před 5 měsíci +1

      南大阪線用6820系はたった4両しか製造しなかった

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u Před 5 měsíci +1

      @@YukkuriGyausu さんこんにちはかのやつとはしまかぜのことかなぁ

  • @muchomucho3292
    @muchomucho3292 Před 5 měsíci +2

    近鉄新車両の白が白すぎる(蛍光ホワイト?)気がするけど実物だとしっくりくるんだろうか?
    なんか目に悪そうだけど...

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci

      蛍光ホワイト!?
      それ車体に塗って大丈夫なん?()

  • @KB01-Shinkaichi
    @KB01-Shinkaichi Před 4 měsíci

    これまで無料快適車両しかやってなかったのに…阪急に裏切られた

  • @user-sanyoeneloop
    @user-sanyoeneloop Před 5 měsíci +3

    04:09 2800系にもL/Cが存在します

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci

      ご指摘ありがとうございます🙇‍♂️

  • @GuttariHakumo
    @GuttariHakumo Před 5 měsíci +4

    近鉄の方は車番足りるのか?

    • @channel-oe3bf
      @channel-oe3bf Před 5 měsíci +3

      足りなくなったら通勤型6桁、特急型7桁になりそう

    • @user-lz1wh8wc3u
      @user-lz1wh8wc3u Před 5 měsíci +2

      まだ4000が余ってるじゃない。
      だから近鉄4000系とかになるんじゃないかな?

    • @channel-oe3bf
      @channel-oe3bf Před 5 měsíci +5

      @@user-lz1wh8wc3u近鉄は 4嫌いそう

    • @user-sq9ob8xn1q
      @user-sq9ob8xn1q Před 5 měsíci +4

      4000番台は縁起が悪いとして避けてたはずです。

    • @exp.m.k.2300
      @exp.m.k.2300 Před 5 měsíci +2

      関西の私鉄で4000を使ったのは阪急の救援車の4050系ぐらい...

  • @DeltaWave16b
    @DeltaWave16b Před 5 měsíci +1

    「ア」の電車、と呼ばれる事になる

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci

      アに乗って京都行くわーってプライベースをアにして言う感じかな笑

  • @heromr3352
    @heromr3352 Před 5 měsíci

    阪急もいい加減、旧型国電色をやめればいいのに。

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 4 měsíci

      伝統はつぶさんタイプらしいからなぁ

  • @user-gl7rp9bg5i
    @user-gl7rp9bg5i Před 5 měsíci +2

    阪急は世間を騒がせた例の件の関連で当方のただでさえ悪いイメージが更に悪化、頑張れ京阪万博に動かされるなラッピングなんてとっとと剥がせ

    • @YukkuriGyausu
      @YukkuriGyausu  Před 5 měsíci +1

      まあ宝塚はねぇ
      阪神タイガース日本一なってなかったら
      会社死んでた気もする