なぜ最近の戦闘機は操縦桿が右にあったりするの?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 12. 09. 2024
  • ニコニコ版はこちら!
    www.nicovideo....
    ボクのX
    / retoro_v
    キャラデザイン
    CaraCorn様
    #ミリタリー
    #戦闘機
    引用・参考資料等
    www.aftc.af.mi...
    www.quora.com/...
    www.quora.com/...

Komentáře • 285

  • @AMA00GR
    @AMA00GR Před měsícem +307

    他のチャンネルだと冗長に台詞の掛け合いとかして10分以上にするような動画も、ここは簡潔に説明してくれて本当に好きだわぁ。

    • @TARUSU555
      @TARUSU555 Před měsícem +12

      収益化にこだわってないのかもね

    • @user-kn1fs6qh8z
      @user-kn1fs6qh8z Před měsícem +17

      @@TARUSU555確かに長い時間を再生されると動画一本あたりの収益は大きいけど視聴者が離れやすくなるし最近の流行として短い動画ってのはちゃんとトレンドをつかんでるんだよ
      短くても収益はでる

    • @クルチェルカリュカ
      @クルチェルカリュカ Před měsícem +17

      まあ、その前置きは前置きで
      めっちゃおもろいチャンネルも
      あるからCZcamsはやめられん

    • @TARUSU555
      @TARUSU555 Před měsícem

      @@user-kn1fs6qh8z 収益出るんか。初知り。せんきゅ。

    • @yasushifukai4212
      @yasushifukai4212 Před měsícem +8

      そー、再生時間と投稿者の実入りがリンクするシステムは改めるべき。
      ゆっくり時間を削られる視聴者には1.5倍速とか選択肢もあるけど、前ぶりの長い動画は観たくなくなるしね。

  • @nyanco-sensei
    @nyanco-sensei Před měsícem +82

    ロッキードの設計士が、フライバイワイヤーのシステムの解説記事で
    「F-16の操縦桿は8ビットなんだ。だから、PS4の10ビットコントローラーの方が性能いいんだよね。配線繋ぎ合わせればPS4のコントローラーでも飛ばせるのがフライバイヤーのいいところさ」
    って言ってて笑った。
    8ビット解像度: 360度 ÷ 256 ≈ 1.41度
    10ビット解像度: 360度 ÷ 1024 ≈ 0.35度
    PS4コンの方が、より繊細な入力操作ができると言う話。

    • @tyouicbm
      @tyouicbm Před měsícem +10

      よくよく考えると50年前の飛行機だしなー
      とはいえ8bitあれば基本的には十分でしょう

  • @user-kj9rz3su8r
    @user-kj9rz3su8r Před měsícem +53

    1:38 F-16は耐Gのため座席が後方に倒れていて足が上がるので計器盤の面積が少ない。最初の頃のサイドスティックは右手での入力の方向・力加減を感知してスティック自体は動かなかったので、手首を痛めるパイロットが居たため少しだけ動く様に改善されたそうです。「アイアンイーグル」などの映画に登場するF-16は、空中戦のシーンでもサイドスティックが動かないので、演出上スロットルレバーの操作のアップになったりします。

    • @rondomika5562
      @rondomika5562 Před 28 dny +3

      座席の傾きは耐Gではなくコックピットの面積を小さくする設計の為ですね。そもそも座席を傾けてもGの大きさは変わらないので。

    • @user-kj9rz3su8r
      @user-kj9rz3su8r Před 28 dny +3

      「シートのリクライニング角を30度と深めることにより、遠心力の身体軸方向の分力を緩和してブラックアウトの発生を遅らせたり高G機動時の加重を体全体に分散することにより、対G能力の向上を図っている。」(Wikipedia)F-16 (戦闘機)

    • @rondomika5562
      @rondomika5562 Před 27 dny

      @@user-kj9rz3su8r それ間違った記述です。
      ブラックアウトは下方向へのGによって脳に血液が行かなくなって行かなくなる症状です。なのでブラックアウトを緩和するにはG方向に垂直な姿勢(寝そべる)か耐Gスーツで上に血液を押し上げるしかないです。少し座席を傾けても頭より身体が下にあるなら緩和は出来ません。但し、座席を傾けると力のベクトルが変わるので背骨の多少の負担軽減に繋がるのは確かです。
      F-16の座席の傾きはあくまでそうしないと入らなかったコックピットが原因です。耐G設計としては効果があまりないので、それ以降に開発された世界各国の戦闘機が従来通りの浅い傾きのの座席なのはこの為ですね。

    • @rondomika5562
      @rondomika5562 Před 27 dny +3

      @@user-kj9rz3su8r それ間違った記述ですね。原典は極初期のジェット戦闘機しか経験がない(高G経験がない)航空著者の専門誌で、肝心の設計メーカーであるGD社や関わった空軍関係者はそんな事言っていません。
      そもそもブラックアウトは脳に血液が行かなくなって起こる症状です。なのでどんなに座席を傾けても頭が身体より上にある限り緩和できません。有効ある対策はG方向に垂直になるような姿勢(寝そべる)か耐Gスーツで無理やり脳に血液をとどめておくくらいです。
      この傾斜した座席の弊害もあり、前を見て操縦するには首を曲げる必要があるので負担が大きくなり、高Gが掛かった時に頸椎を痛める事例が多くなったそうです。
      なので、F-16以降の戦闘機は従来通りのより浅い座席を採用しています。

    • @user-OOTORIpigeon
      @user-OOTORIpigeon Před 24 dny

      @@rondomika5562
      つよい(確信)

  • @blindarcher2769
    @blindarcher2769 Před měsícem +43

    エアバスのサイドスティック、副操縦士から機長に昇格した時に操縦桿を扱う手が逆になるけど大丈夫なんか?てずっと思ってる。

    • @b4214396
      @b4214396 Před měsícem +11

      「本日機長に昇格しました〇〇です、操縦桿が逆で不慣れなので万が一の時は覚悟してください」などとならないようにシュミレーターで左右交互に訓練しているはずだから大丈夫です・・・

    • @t3233226
      @t3233226 Před měsícem +9

      非常時の操作の反応性正確性も利き手のが高いしね、
      実際どうなのかわからいけど、例えば胴体着陸や着水する時など、
      非常時で本当に微妙な操作を要求されるであろう場面では、
      やはり利き手のが有利だと思うんだけどどうなんでしょうね。

    • @hikaruhoshino-lc8tu
      @hikaruhoshino-lc8tu Před měsícem +4

      A320クラスの機体であっても機動はゆっくりなので意外と慣れるものらしいですよ、左手でも。

    • @user-md2jg6zk6n
      @user-md2jg6zk6n Před 29 dny +5

      ボーイング等の操縦輪、コントロールホイールの機体でも左席では左手、右席では右手で操縦しますよ。

    • @blindarcher2769
      @blindarcher2769 Před 27 dny

      @@user-md2jg6zk6n 言われてみればその通りですね。もの凄く納得。

  • @user-ij7nn7rr7i
    @user-ij7nn7rr7i Před měsícem +29

    エアバス機の機長、副操縦士で左右が入れ替わるのが一番不思議。訓練大変そう。

    • @user-zf4gx7lk5n
      @user-zf4gx7lk5n Před měsícem +2

      本当にそうだよな

    • @freezingpoint3261
      @freezingpoint3261 Před měsícem +2

      なんかの小説でエアバスならみんなサイドスティックで操作がほぼ一緒で機種が変わってもライセンスが楽…
      なんでパイロットならエアバスのりのほうが、融通きくからボーイングやめとけ…みたいな描写があった。

  • @緑ノ里
    @緑ノ里 Před měsícem +29

    ヤマト世界でもコスモパイソンからサイドスティク方式に更新されましたな

  • @1fox556
    @1fox556 Před měsícem +43

    AH-1の前席の操縦桿は右側です。
    ちなみに、後席の操縦桿と(物理的に)ロッドで繋がってます。
    余談ですが、F-2のサイドスティックは、前後左右に数ミリしか動きません。これは、操縦桿の動作量を検知している訳ではなく、操作力を検知しているため。
    操縦感覚はエースコンバット(ゲーム)とほぼ同じです。
    ※普通の機体だと、操縦桿の操作後にカウンター操作を入れないと航空機を任意の姿勢で止める事ができないが、F-2は操縦桿の力を抜くだけで任意の姿勢で止める事ができる。

    • @000tokio000
      @000tokio000 Před měsícem +17

      F-2初期の操縦桿は全く動かなかったが、操縦している手ごたえがなさすぎて力を入れ過ぎてしまい、飛行中操縦桿がすっぽ抜けた。そのまま刺し込むと使えたので帰還できたが、以後機械的には必要ないが、操縦する手ごたえを出すために僅かに動くようにした。とうろ覚えの知識

    • @MioneeMMD
      @MioneeMMD Před měsícem +7

      @@000tokio000 F-2の原型になったF-16時代(それも試作機、1974~1978年頃)の話ですよそれ。操縦桿が一切動かなかった場合どこまで引いたら舵の可動範囲限界に達したのか操縦者が感覚で感知できなかったので操縦桿を引き続けて手首を痛めるテストパイロットが続出したため、正式採用な量産機ではほんの少し動くようにしました。F-2の開発時期(1995年)はF-16の初飛行から20年以上経過しているので、当然ながら最初から完成品のFBW操縦桿を積んでます。なお、F-16もF-2も操縦桿と操舵面の間にコンピューター制御が入っていて電子制御されているため、ほんとに操縦桿を物理的に折ったり引っこ抜いたりした場合、おそらく即座に墜落します。

    • @hpt9508
      @hpt9508 Před měsícem +8

      @@MioneeMMD 過去に第3航空団で操縦桿が引っこ抜けた後、何とかして無事に帰還した事例はあります。

    • @rondomika5562
      @rondomika5562 Před 28 dny

      @@hpt9508 あれ冗談って聞きましたけど、ほんとだったんですかね?

  • @クルチェルカリュカ
    @クルチェルカリュカ Před měsícem +15

    急降下爆撃機が急降下から
    一気に上がってく時の舵を
    思いっきり引いて上がってくの
    すごく好き

  • @user-ry8nv2ry2i
    @user-ry8nv2ry2i Před měsícem +10

    エアバスのサイドスティックの欠点は双方が繋がっておらず相手側が見えないので、(機長が上、コパイが下など)どんな(どれだけ)入力操作をしているのかが判らないことなのだとか。
    ボーイングの場合は左右繋がっており操縦桿の傾きが見えているので違っていればすぐに対処できる。

    • @hikaruhoshino-lc8tu
      @hikaruhoshino-lc8tu Před měsícem +2

      アメリカは最後は人間って考え方らしいですね。

    • @DD-op1jf
      @DD-op1jf Před 29 dny

      「ボナン」?

  • @yamachanhangyo
    @yamachanhangyo Před měsícem +11

    サイドスティックは本当に賛否両論だしなぁ…
    イスラエルはIAIラビの開発の時に、動画でも紹介したように”右手を負傷したらどうする?”ということでセンタースティック式を採用。
    民間だとボーイングとエアバスの違いも面白いが、エアバス機は60度以上のバンクは取れないようになっているが、ボーイングは基本的にはその制約はない。
    理由は”万が一の緊急回避操作の時に制約があったら、そのせいで大事故になる可能性がある”ことを危惧してのこと。
    エアバスも最近の機体では、オプションでその制限を外せるようになっているみたいだが、そこはメーカーごとの思想の違いで、しかも、どっちが正しいとも言い切れないところが面白い。

  • @user-sz3vm7gs6g
    @user-sz3vm7gs6g Před měsícem +17

    F-16 配備当初センタースティック感覚でサイドスティックを操作してスピン起こして墜落する事案が多発してましたね
    その後F-16C/D型ではサイドスティックの反応性をマイルドにしたりスピン回復の為の自動制御付けたりで安全性の向上がはかられてましたが

  • @blazewizard5043
    @blazewizard5043 Před měsícem +18

    F-2とF-15のパイロットにそれぞれ話を聞いたことがありますが、「サイドスティックの方が断然いいよ!」という方も居ましたが、やはり慣れもあってでしょうか、「真ん中の方がいいね」という方もいました。

    • @user-gg6ey5gy2i
      @user-gg6ey5gy2i Před 29 dny +1

      東側の戦闘機なんか計基盤の正中に縦線が描いて有って空間失調になった時は操縦悍をその線に合わせるなんて聞きますけど、サイドスティックはどうするんですかね。

    • @rondomika5562
      @rondomika5562 Před 28 dny

      @@user-gg6ey5gy2i 縦線はその為の役割ではありませんよ。空間失調症は機体の姿勢が分からなくなる現象なので、操縦悍を元に戻しても姿勢は戻りません。
      あの線は操縦桿を簡単に中立にするためです。

    • @user-hu9tw7ts8s
      @user-hu9tw7ts8s Před 26 dny

      @@user-gg6ey5gy2i
      西側の機体の計器配置には規定があって、操縦桿をめぐらすとその操作をした時に必要な計器が操縦桿越しに眼に入るようになってます。これらが操縦桿の正中位置を表す基準にもなっています。東側の機体はその代わりに計器板に正中線を描き込んでます。

  • @user-xs8fc9qi7v
    @user-xs8fc9qi7v Před měsícem +15

    そういえばエスコンでもF-2やF-16のコックピット目線だと計器が見やすかったな

  • @鬼塚敬司
    @鬼塚敬司 Před měsícem +23

    中央タイプの両足で計器版を踏んで機首上げするシーン好きですね😬

  • @MasahikoInoue
    @MasahikoInoue Před měsícem +12

    0:58
    何かで読んだけど急降下中の零戦を引き起こすには「米俵を持ち上げる腕力が必要」だったとか。🤔
    昔の旅客機なんかもトラブルで油圧が切れると操縦士2人がかりでゆっくり動かすのがやっとだったそうだし(今は油圧や電力が切れたらそもそも操作不能だけど)、すでに人力で操れる限界を超えてるんですよね。😶

    • @hondafn2541
      @hondafn2541 Před měsícem +6

      みんな大好き筋肉操縦

    • @ミックスミッキー-z2g
      @ミックスミッキー-z2g Před měsícem +6

      昔の米俵は60kg。誰でも(女性でも)持てる重さとして標準化されたが、現代人には重すぎて玄米の紙袋入りは半分の30kgになってしまった。これでも重すぎてスーパーマーケットのビニール袋入り精米は5kgだの10kgになってしまった

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Před měsícem +3

      腕は曲げるほうが力が入りますからね
      長時間は大変でも、単純に引くだけなら男なら60キロは余裕でしょう
      例えば背筋力なら普通の男でも100キロを超えます
      でも米俵はバランスもとって持ち上げないといけないので難易度が高いです
      単純な力だけじゃなく技術や慣れが必要です

    • @user-kv5bz6fo7n
      @user-kv5bz6fo7n Před měsícem +4

      「あの」123便の墜落事故で、機体が破損して油圧系が全滅こいて操作不能になった時、コクピットにいた操縦士や副操縦士は
      必死で操縦桿動かしてたけど、重いとか言ってたり墜落間際になると疲れ切ってゼイゼイ言ってるのよな……。

    • @user-ly5kj7ou6y
      @user-ly5kj7ou6y Před měsícem +3

      メイデイを見ていると、筋肉のおかげで助かった事例もちらほらありましたね。

  • @tukusik1
    @tukusik1 Před měsícem +6

    F16のサイドスティック、当時は軍用機を扱う雑誌などでかなり大々的に特集されてたなぁ。
    未来的だものなぁ。

  • @SatoTyuui
    @SatoTyuui Před měsícem +3

    れとろーらーちゃんと提督さんなのださんの動画はいつも興味深くて面白くてわかりやすくて、そして気軽に見れる長さなのででいつも楽しみです。

  • @user-oz7or3zz2x
    @user-oz7or3zz2x Před měsícem +9

    サイドスティックタイプは後方を確認する時もよく見えるからドッグファイトの時とか有利になるよね。

  • @koreuma
    @koreuma Před měsícem +3

    そのうちモビルスーツみたいに両舷にレバーがついたりして。あるいはフットバーの役割を持たせたスティックを左舷側に据えるとかね。

  • @manpowerdtank
    @manpowerdtank Před měsícem +4

    F/A-18 の発艦時の操縦席映像を見ると、スティックから手を離してキャノピー枠の取っ手をつかんでる。調べてみると、カタパルト射出時は自動制御になってるらしい。この機体はセンタースティックなんだけど、操縦士の疲労軽減のために制御システムがいろいろ活用されてるんだなと思った。

    • @jungaku67
      @jungaku67 Před měsícem +2

      射出の衝撃で操縦桿押したり引いたり動かして変な入力しちゃうと飛行機の姿勢が崩れて危ないのでとりあえず握らない形ですね

    • @manpowerdtank
      @manpowerdtank Před měsícem +2

      @@jungaku67 F/A-18 は自動着艦機能もあるんだけど、これに頼ってるとアレスティング・ワイヤーを引っ掛け損なった場合の再上昇・やり直しの操縦技量とかが落ちてしまうので、非常時以外は使わない。対して発艦は、比較的単純作業なので自動にしてるのかなと、個人的に推測してます。

    • @user-hu9tw7ts8s
      @user-hu9tw7ts8s Před 26 dny

      F-4だと(F-14も?)、射出のGが腕にかかって引き戻す事が無い様にスロットルはA/B全開位置で一緒に握り込むグリップがついてて、操縦桿は右肘を腹とかにつっぱって必要以上に引かない様にする、だから「射出OK」のサインは敬礼とかではなく「大きく頷いてみせる」。
      F/A-18の場合そもそも触らない、と。前下がりのニーリング姿勢とか、方向舵が両方内向きの舵になったりするのも自動なんだよね。

  • @ひら室長
    @ひら室長 Před měsícem +8

    民間機まで出してメーカー毎の違いを説明するのは流石ですね提督! 😊👍
    ところで同じ三菱でもF2は右側操縦桿なのに、開発中止となったスペースジェットは真ん中操縦桿なんですね。🤔

    • @user-vs3uc3po2v
      @user-vs3uc3po2v Před měsícem +5

      操縦桿ではなく操舵輪です。戦闘機とかと違い、旅客機などは比較的力の入りやすい操舵輪を使う傾向にあります。機体も大きいですし

    • @tyouicbm
      @tyouicbm Před měsícem

      三菱に思想なんてあるわけないからね、F-2は弄くり回したとはいえF-16 Modifyには変わらんし

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Před měsícem

      乗り心地が重要な旅客機なので微調整がしやすい真ん中にしたのでは?
      車でも両手でハンドルを持ったほうが細かい調整がしやすい
      あるいはパワステみたいに動力が切れても力で動かせるようになっているとか
      形状を見るとただ真ん中にあるだけじゃなく、力が入りやすいようになっているみたいです
      サイドスティックでは電気信号が切れたら終わりです

    • @ひら室長
      @ひら室長 Před měsícem

      なるほどですね… 🤔
      エアバスA380 だとサイドスティックなのですが、そこら辺はやはり個々のメーカーの安全性などに対する考え方の違いなのでしょうね。😊

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Před měsícem +1

      ボーイングではパイロットと副パイロットの操縦桿は機械的につながっていて、片方を動かすと両方動くので反対に動かすのは不可能。
      エアバスはつながってないので、パイロットと副パイロットの操作は「相殺」される。
      なので逆方向に動かした場合はプラスマイナスになります。
      ボナン事故もそれですね。

  • @えびとろあなご蒸し
    @えびとろあなご蒸し Před měsícem +7

    様々な理由で今でも試行錯誤が行われているという事なんですね。

  • @DoctorGHE
    @DoctorGHE Před měsícem +8

    小火器はアンビにできても、高価なものはなかなか難しいよな

  • @k.ybeatreg9618
    @k.ybeatreg9618 Před měsícem +4

    ボーング「やっぱり最後は人間の操縦だよな!」
    エアバス「いや、機会に任した方が、モーマンタイ」
    この違いですね判ります。

    • @mebius1131
      @mebius1131 Před 28 dny

      エアバスは機械(コンピューター)至上主義にした結果、操作する人間がミスることを想定しきれてなかったんだよね(・・;)
      実際、着陸侵入中にパイロットが誤ってTO/GA スイッチを操作しコンピューターはランディングモードからゴーアラウンドモードに移行(エンジン出力が自動的に上昇)。そのまま1度ゴーアラウンドしてれば問題なかったが、パイロットがゴーアラウンドモードを無理矢理解除して(実際は解除できてなかった)着陸しようとしたところ、機体(コンピューター)は上昇しようとしてるのに上昇しないからコンピューターが上昇するために急激な機首上げ操作を実行、結果急上昇した後に失速し住宅地のど真ん中に有る空港の敷地内(滑走路付近)に墜落/炎上したなんて事故があったなぁ(-_-;)
      これがボーイングの機体だったら、操縦桿(操縦輪)に解除スイッチが有るからそれを押すか操縦桿を動かせばオートパイロットが切れる(ゴーアラウンドモードを解除できる)から事故にならなかったと言う話も有ったような(・・;)

  • @hi.ki.5513
    @hi.ki.5513 Před 29 dny +2

    今回の動画はいつもより少し長め、とはいえ僅か4分弱。
    それでいて解説すべき部分はしっかりと解説してくれる。
    今後とも、この方針で多くの動画を見られるのを楽しみにしています。

  • @fw1977
    @fw1977 Před měsícem +4

    俺も実践に突入すると両足の間からモッコリと巨大な操縦桿が隆起してくるんだが、コレの取扱いがひどく難しい。
    その代わり威力は抜群で装弾数もスゴいから対戦相手はひとり残らず完封してきた。
    夜の撃墜王とは俺のことだ!!

    • @早川眠人
      @早川眠人 Před 29 dny +3

      両足の間の棒なのでジョイスティック(楽しみの棒)

  • @user-hv7xx9ts8n
    @user-hv7xx9ts8n Před měsícem +3

    f2だと飛行中にすっぽ抜けた話があったよねー
    荷重をあんまり掛けずに操作する前提だから安普請だったりして

  • @坂本太郎-u9j
    @坂本太郎-u9j Před měsícem +3

    初めてF-16のコックピット写真を見た時は
    サイドスティックの先進性に感動したもんだ

  • @qkiriko1724
    @qkiriko1724 Před 29 dny +1

    右にあると右腕負傷したときにコントロールできないは当初から言われてたデメリットだね。あとは重力負荷軽減のために座席がより後ろに傾いてるらしい、そうすると中央にあるとコントロールしずらいと軍事雑誌で読んだことがある。個人的には股間の真ん前にあるのがいいけど。

  • @venemochi
    @venemochi Před měsícem +5

    エアバスだと副操縦士は右スティック、機長だと左スティックとなるけど慣れるもんなのかな?

  • @BOC_8-4ster
    @BOC_8-4ster Před měsícem +2

    旋回時とかにGかかると腕自体が肺を圧迫しそうで中央はきつそう

    • @user-py4kl6ez4k
      @user-py4kl6ez4k Před měsícem +3

      実際そういった生理学的理由も大きかったはず
      あとは大きくリクライニングしたシートとかもG対策でしたね

  • @thukaji9156
    @thukaji9156 Před měsícem +2

    メーカー毎の拘りや採用する機種によって違うってのは、よくある話ですね。
    きっと提督さんは膨大な資料を調べた上での動画投稿だと伺えます。
    今回は現在の投稿作品の中では、トップクラスに興味深い物でした。本当にお疲れさまでした。

  • @user-japanese8623
    @user-japanese8623 Před měsícem +22

    ガンダムの操縦桿も大抵この位置にあるイメージ

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo Před měsícem +1

      パトレイバーもエヴァもサイドだね。

    • @tyouicbm
      @tyouicbm Před měsícem +2

      ここでウォーカーギャリアをだな…

    • @MORNING_GLOW
      @MORNING_GLOW Před měsícem

      「この位置」とは、中央とサイドのどちらのことですか?
      ガンダム(モビルスーツ)としての操縦は手(&脚も?)を動かすから左右のレバーですけど、コアファイターやGファイター(劇場ではコアブースター)等、戦闘機・航空機形状の機体の操縦桿は中央ですけど。

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo Před měsícem +1

      @@MORNING_GLOW コアファイターは手動制御という衝撃の事実が発覚!?

    • @yutas8710
      @yutas8710 Před měsícem

      Zガンダムから、シートの左右にサイドステックになったけど、初代は重機みたいに前方レバーやぞ。

  • @user-qv4fo3ky2z
    @user-qv4fo3ky2z Před měsícem +8

    マクロスにでてくるバルキリーもサイドスティック方式

    • @user-vs3uc3po2v
      @user-vs3uc3po2v Před měsícem +3

      それは最近のやつです。比較的昔のマクロスだとやはり操縦桿は中央ですね

    • @MasahikoInoue
      @MasahikoInoue Před měsícem +1

      劇場版のVF-1はサイドスティック(というかロの字型)ですが、TV版のファイター・ガウォークモード用操作系はセンタースティックですね。
      VFのファイター・ガウォーク用コクピットはスロットルレバーも横方向に動くようになっているのとフットペダルが左右連動ではなく両方踏み込んだり踵側を踏み込めるようになっているのが現実の航空機との大きな違いですな。

    • @tyno6534
      @tyno6534 Před měsícem +4

      テレビ版はセンターで劇場版はサイドスティックでした。後付けでブロック違いみたいな設定が付与されてたと思います

    • @user-japanese8623
      @user-japanese8623 Před měsícem +1

      後ガンダム

    • @user-py4kl6ez4k
      @user-py4kl6ez4k Před měsícem +1

      メタな後付け設定的には後期型VF-1のやつですね
      FGBのスライドスイッチがスロットルの角度方式に改められたやつ

  • @KK-nn1ul
    @KK-nn1ul Před měsícem +3

    多分次世代があればサイドスティック引き出してセンターに持ってこれるようになると思います。

  • @ジャム-e1g
    @ジャム-e1g Před měsícem +4

    子供の頃、当時最新だったF16のプラモで操縦桿が右についててびっくりした覚えが
    あと席の角度がメチャ急だったことも

    • @user-gg6ey5gy2i
      @user-gg6ey5gy2i Před 29 dny +1

      あのインテークの位置の為コックピットが深く出来ず、苦肉の策でシートを倒したら「すっごく楽、これいいじゃん」ってなったとか。

  • @user-ke8bm5rv8c
    @user-ke8bm5rv8c Před měsícem +1

    フライバイワイヤーって凄い発明なんだね😮個人的には左利き用に左側に操縦桿があるタイプも良いと思う 配信ありがとうございます

  • @usyachannel
    @usyachannel Před měsícem +1

    エアバスのサイドスティックは、中央の計器板の下に格納されているテーブルを引きだしてご飯を食べるのに便利らしいですが、最近やっぱりサイドスティックじゃないほうがいいかもって気付いて中央の操縦桿式に戻そうかなんて話もあるみたいですよ。エアバスは機長席と副操縦士席で左右が逆というというのもありますし

  • @alek3771
    @alek3771 Před měsícem +7

    プレステのコントローラーが最強説

  • @user-dj6ue4zd3q
    @user-dj6ue4zd3q Před měsícem +1

    HUDの発達と共にこれまた変わっていくんでしょうね

  • @user-qd3vf4kt2u
    @user-qd3vf4kt2u Před 29 dny +1

    0:43はいはーいがかわいい

  • @Nitrovoice0120
    @Nitrovoice0120 Před 29 dny +1

    計器を近くできるのが1番いい。タッチパネルで操作できる分色んなことができるはず。

  • @koumoto248
    @koumoto248 Před měsícem +1

    トップガンマーヴェリックで「Bombs away!」からの操縦桿を握る手がアップの画になって、全身の力こめて操縦桿を一気に手前に引くシーンが好きなんだけど、あのシーンF35でサイドスティックだったら味気なかっただろうな。

  • @user-jq6nk2hw3s
    @user-jq6nk2hw3s Před měsícem +11

    中央に置いても、サイドに置いてもメリットデメリットがある……
    これからは脳波コントロールや!!

    • @mentats-int
      @mentats-int Před měsícem +8

      ハイスクールのランチのことで喧嘩しそうなパイロットが乗ってそう

    • @BIKE819
      @BIKE819 Před měsícem +13

      ロシア語で考えるんですか?🤔

    • @user-vs3uc3po2v
      @user-vs3uc3po2v Před měsícem +1

      AIで飛ばすより何十年係ってもムリそうですけとね

    • @user-iy2cj6hx7m
      @user-iy2cj6hx7m Před měsícem +2

      脳波コントロールより直結した方が良くね?
      と言う事でR-TYPE方式に…

    • @MasahikoInoue
      @MasahikoInoue Před měsícem +1

      パイロットがハッキングされちゃう😶(AC3並感

  • @f-2087
    @f-2087 Před měsícem +3

    8さん言ってたけど、中央だと
    横確認する時、腕が邪魔になって
    見にくいが、サイドスティックだと
    それは無いから視界の見易さでは
    良いだろと言ってた。

  • @user-lm4dz8xi6x
    @user-lm4dz8xi6x Před měsícem +1

    旅客機は知ってましたが、軍用機も似た事情があるのですね。メーカーによって考えが違うところも同じですね。

  • @user-vs3uc3po2v
    @user-vs3uc3po2v Před měsícem +5

    初のフライバイワイヤがF-16なので当然ですね。ちなみに自衛隊機(戦闘機ではない)で一部フライ・バイ・ライト(光ファイバー)というのもあるけど、コストかかるのかそれとも光ファイバーの弱点が克服出来てないのか、今のところ外に採用する動き無いですね

    • @user-cu6ip4eh7c
      @user-cu6ip4eh7c Před měsícem +2

      光ファイバーは劣化しやすく簡単に破損するからではないでしょうか?

    • @norapon9535
      @norapon9535 Před měsícem +1

      たしか光ファイバー送電のデメリットで変換効率が現状50%だとか…それが原因なんじゃないかな。

    • @早川眠人
      @早川眠人 Před 29 dny +1

      ​@@norapon9535
      送電? ファイバーで電力を送ることがあるの?

  • @eganhsieh5832
    @eganhsieh5832 Před měsícem +3

    As a Taiwanese, it's my honor to see F-CK-1 appearing in video.❤

  • @zeroforwardslips9458
    @zeroforwardslips9458 Před 25 dny

    ヘリは機長席も副操縦士席も、飛行機の操縦桿にあたるサイクリックはどちらも右手ですが、飛行機の場合は、機長は左手、副操縦士は右手なので慣れが必要。

  • @user-wj3ey9zb2p
    @user-wj3ey9zb2p Před měsícem +3

    1:58
    🍰  👀  🍰
     🎂    🎂
        🧁

  • @D_fairy
    @D_fairy Před měsícem +1

    戦闘機じゃ無いですが、ロック岩崎さんの〈4ポイントロール〉〈16ポイントロール〉などの
    太ももに操縦かんを当てながらマニューバをこなすシーンや 〈真円バレルロール〉が好きでした。

  • @hiroro5595
    @hiroro5595 Před měsícem +2

    フライバイワイヤ技術がもたらした新しい操縦システムですね。今ではバイクの最新モデルのアクセル操作もフライバイワイヤですね。ボーイングが旅客機にサイドスティックを採用しないのは、パイロットの過去における訓練と運航経験を重要視するという設計思想からで、そしてやはり何らかの理由で右手を負傷したらどうする?という理由から、制御はフライバイワイヤでも昔ながらの真ん中の操縦桿を採用しているとのことです。

    • @MasahikoInoue
      @MasahikoInoue Před 29 dny +1

      > 右手を負傷
      フィクションですが戦闘妖精雪風の一話で深井中尉がまさにその状態になって、負傷した右腕の痛みを堪える無意識の握力まで機体挙動に反映されてしまって(このとき雪風もミサイル破片によるダメージでフライトシステムがフェイルしており、ダイレクト入力アセンブリ経由で操縦桿と操舵面が直結されていた)まともに飛べなくなってしまい、オートパイロット(味方基地を戦術爆撃目標に設定)とILS誘導自動着陸で帰投、とやってなんとか帰ってきてました。🤔

  • @user-rs8du4gf1s
    @user-rs8du4gf1s Před měsícem +3

    雪風に追いついてきた?

    • @user-py4kl6ez4k
      @user-py4kl6ez4k Před měsícem +3

      F-16の運用が78年からで雪風が79年ですから
      雪風の時代にはすでにあって
      そのために小説だと感圧スティックが怪我のせいで言うこと聞かない描写ありましたね

  • @user-ov7pl2he9p
    @user-ov7pl2he9p Před měsícem +1

    F-2の教官が前席の訓練生に対して操縦桿の感覚を教えるのが難しいと聞いたことがある。

  • @user-rq4ze3er6w
    @user-rq4ze3er6w Před měsícem +4

    左利きは、どうなるのかな?
    私は、箸だけ左です。大好きです

    • @user-qe5gq6fc6g
      @user-qe5gq6fc6g Před měsícem +1

      スロットルもいじるから両利きレベルになる思う

    • @user-vs3uc3po2v
      @user-vs3uc3po2v Před měsícem +2

      ミリタリーでは乗り物の場合自分が機械に合わせるのが当たり前なので、必然的に馴れるでしょう

    • @user-py4kl6ez4k
      @user-py4kl6ez4k Před měsícem

      ゲームのコントローラーも左で自機位置の操縦だから大丈夫だと思う
      スロットルの制御もするからそっちでは有利だろうし

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Před měsícem +1

      自動車のマニュアル車で右ハンドルと左ハンドルの違いぐらいでしょう
      利き腕って指以外は左右そんなに変わらないでしょ
      すぐに慣れますよ

  • @user-hu9tw7ts8s
    @user-hu9tw7ts8s Před 26 dny

    「秘めたる空戦」だったと思うけど、全速急降下から引き起こすのに両手だけじゃ足りずに両足を計器板に突っ張って全身で操縦桿引いてたって・・・(三式戦)。
    「こんな所は好きな子なんかには見せられない」とか。

  • @SOYOKAZE883
    @SOYOKAZE883 Před 29 dny +1

    エアバスのコックピットは折りたたみテーブルを正面から出せるからパイロットには人気ですね✈️

  • @0.02mm
    @0.02mm Před měsícem +1

    センタースティックだと右肩を内側に入れる関係上、右後方に振り向きづらいという欠点があったらしい

    • @user-hu9tw7ts8s
      @user-hu9tw7ts8s Před 26 dny

      初期のF-16だと「機銃の射撃の振動が手を通してスティックに伝わってふらつく」とか・・・。
      そう言えば映像作品とかでタキシング中のF-2を見ると、路面のギャップでスタビレータがパタンパタン動いてる。

    • @0.02mm
      @0.02mm Před 25 dny

      @@user-hu9tw7ts8s
      たぶんそのパタパタは手のブレじゃなくて、地上でも飛行コンピュータが姿勢を制御しようとしてるんだと思ってます。
      フライバイワイヤの機体ですし空中で姿勢がブレても自動で安定させてくれるんでしょう。

  • @torque8928
    @torque8928 Před 23 dny

    今だと計器類をHUDに表示できるから非常用の最低限の計器だけ残して中央に操縦桿もありなんだろうね⁉️

  • @user-vl3nx9rg4t
    @user-vl3nx9rg4t Před měsícem +5

    電子制御等がやられて手動操作以外できなくなったら終わりなのかな?
    2:28ドラゴンのような印があるけどあれは機種識別なのかな?

    • @user-qe5gq6fc6g
      @user-qe5gq6fc6g Před měsícem +3

      実際は油圧が予備であったはずCZcamsでT-2CCV
      (F-2の操縦システムを作るための機体)が
      あやうくなシーンがある

    • @user-cv3vu2mn3t
      @user-cv3vu2mn3t Před měsícem +1

      海兵隊VMFA-242バッツの所属機
      これはおそらく2021年にいずも耐熱改装後の垂直着艦&短距離発艦試験に来てくれた時の画像

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Před měsícem +1

      予備のシステムはあるでしょうけど、完全に切れたら終わりでしょうね。
      最近では自動車でもフライバイステアがありますよね。

    • @MasahikoInoue
      @MasahikoInoue Před 29 dny +1

      どっちみち現在の戦闘機は空力学的安定性がネガティブなのをフライトコンピュータが補正しながら飛んでいるので、コンピュータが舵面制御できなくなったら飛行不能だしっていう割り切りがあるんじゃないですかね?🤔

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Před 29 dny +1

      戦闘機はいざという時は脱出できますからね。
      旅客機ほどの安全性はないでしょう。

  • @yozhikazu
    @yozhikazu Před měsícem +1

    パイロットでは無いですけど 自分としては中央がしっくり来る気がします 特に戦闘となると腹前でグッと握った方が肚がすわるというか 外側にあると急所あけっぴろげで無防備になったような気がしちゃって… 飛行機内で戦うんだから急所とかナンセンスな話ですけど

  • @web-cams5873
    @web-cams5873 Před 26 dny

    サイドスティックは、ほとんど動かないと他の機種(従来のセンタースティックの)から転換したパイロットは違和感を覚えますからある程度動くようになってるらしいですね✈️👍😎

  • @KN-ce2et
    @KN-ce2et Před měsícem +2

    サイドステック方式が増えて来ましたね。

  • @リュウカク
    @リュウカク Před 28 dny +1

    何で垂直尾翼には
    胴体に付いているスタンダードな物と
    水平尾翼の先端に付いている物の2種類あるのですか?
    解説お願いします

    • @RetoRooRaa
      @RetoRooRaa  Před 28 dny

      リクエストありがとうございます。

  • @user-fy5jm9xp8f
    @user-fy5jm9xp8f Před měsícem

    左利きの人がサイドスティックの戦闘機に乗るの大変そう。

  • @Takahashi_san485
    @Takahashi_san485 Před měsícem +4

    戦闘機も脳に直結する時代とか来るのかなぁ…

    • @user-vs3uc3po2v
      @user-vs3uc3po2v Před měsícem +2

      それ無いでしょう。大体パイロット適性のある人自体が自動車よりも少ないですし(少なくとも空中認識能力が欠けてると無理)、それを読み取る技術自体が後どれくらい係れば出来るか検討も出来ませんし(それならAIの方が早いかも)

    • @MasahikoInoue
      @MasahikoInoue Před měsícem +2

      コフィンシステムとゴースト、どっちが先なのかなあ😶

    • @Takahashi_san485
      @Takahashi_san485 Před měsícem

      @@user-vs3uc3po2v
      なるほどなぁ…
      かっこいいSFの世界はなかなか難しいね!

    • @Takahashi_san485
      @Takahashi_san485 Před měsícem

      @@MasahikoInoue
      コフィン機体綺麗で好きです、たしか昔のエースコンバットの機体ですよね!

    • @blindarcher2769
      @blindarcher2769 Před měsícem +2

      @@user-vs3uc3po2v ロシア語で考えるんだ

  • @syerupa6311
    @syerupa6311 Před 26 dny

    F2の操縦かんは説明の通りほぼ動かないのでF4yやF15でなじんだ古い戦闘機乗りは動かない操縦かんをどうしても動かそうとして猛烈に疲れるって仰ってましたね・・。

  • @yamato-takeru
    @yamato-takeru Před měsícem

    コンテンツ作成お疲れさまです。
    このチャネルって、ポイントを押さえてコンパクトに纏められていて善いよね GJ.!

  • @lemonade6482
    @lemonade6482 Před měsícem +2

    これもそのうちアンビ仕様になるんだろうか

    • @user-vs3uc3po2v
      @user-vs3uc3po2v Před měsícem

      左手はスロットルレバー(スピード操作)なので、先ずあり得ません。自動車もアンビなんか出来ないのと一緒

    • @genusrhinolimacius
      @genusrhinolimacius Před měsícem

      左右のレバーをシリンダー状にすれば、アンビに出来ないこともないと思う。
      その場合、パイロット毎にどちらを左(右)にするか切り替えられるようにする必要があるし、ボタンやスイッチ類の配置も左右のレバーで同配置にする必要がある。
      普及してしまえば開発・生産コストは下がるだろうけど、習熟するまでが大変になる。

  • @tomoyakamimura
    @tomoyakamimura Před měsícem +1

    真ん中の操縦桿がなくなったのは、オムツして、尿漏れなどで蒸れておちんちんをかくなどと思ってました!

  • @ZAWA0815
    @ZAWA0815 Před měsícem

    この前F2のコックピット乗ったけど自然な感じで操作できて結構いい感じだった

  • @脱走奴隷
    @脱走奴隷 Před 24 dny

    エウメネス書記官「左利きのパイロット用に、サイドスティックを左に配置した機体も作りましょう」

  • @notti-if3km
    @notti-if3km Před měsícem

    ヘルメットディスプレイが一般的に普及するような時代になったら、真ん中が見辛い問題が小さくなり、右スティックから新しい時代の操縦桿になるのかな

  • @I4PROMOTION
    @I4PROMOTION Před měsícem

    私は左利きなのですが、左利きが右手で操縦桿動かすのキツくないのかなと思ってしまいます。
    慣れれば通常なら困らない程度には対応はできるでしょうが、とっさの際の動きには差が出ると思うので、ひょっとしてF-16とか左利きはパイロット選考で落とされる?

  • @yukkuri_large_GaijinCreator

    宇宙戦艦ヤマトの2205に登場する
    コスモパイソンも操縦桿右にあるよね

  • @user-dg1vn6eq6z
    @user-dg1vn6eq6z Před měsícem +4

    「フライバイワイヤ」って感覚的に「ワイヤーで物理的に引っ張る」というイメージがあるんだよなw

    • @user-vs3uc3po2v
      @user-vs3uc3po2v Před měsícem +3

      実際は銅線のことですけどね。光ファイバー使ったライトも今はあります

  • @user-dn5gk8ez2r
    @user-dn5gk8ez2r Před měsícem

    単純に左利きの人は右側にサイド・スティックある場合は意識して慣れるしかないのかな?
    車みたく左右対応のユニバーサル式はさすがに無理?

  • @user-oz9rd8vq4b
    @user-oz9rd8vq4b Před měsícem +2

    左利きには厳しい世界だな…

    • @user-gg6ey5gy2i
      @user-gg6ey5gy2i Před 29 dny

      職人達の間では左利きに人権は無いのです。

    • @user-oz9rd8vq4b
      @user-oz9rd8vq4b Před 29 dny

      @@user-gg6ey5gy2i 悲しいかな…銃火器は両利きなのに飛行機は両利き向きではないとは…

  • @ストレイカー専務
    @ストレイカー専務 Před měsícem

    パイロットじゃないからよくわからないけど、強いGを受けながらの操作は側面よりも身体の中心に近い方が良いと思う。

  • @user-bb6bv7qp3j
    @user-bb6bv7qp3j Před měsícem

    トップガンでマーヴェリックが急上昇する時に力いっぱい操縦桿を握ってた理由がよく分かりました
    それにしても左利きの人はサイドスティック大変そうですね

    • @FA-098
      @FA-098 Před měsícem

      F-18はほぼフライバイワイヤなので、軽い力でも操縦はできますが、操縦に違和感がないようにあえて重たくしてるんだと思います。
      センタースティックでも右手で操縦するので、利き手はあんまり関係ないですね。

  • @kawanyan8394
    @kawanyan8394 Před měsícem

    3:20 エアバス機、サイドスティックよりもノートパソコンのキーボードみたいのが計器類の前に張り出して置かれている方に目がいってしまた。飛行中にタイピングして操作することがあるのかなぁ

    • @MasahikoInoue
      @MasahikoInoue Před 29 dny +3

      飛行中でも何らかの理由でオートパイロットの設定変更を行うことはあります(目的地荒天のためダイバートなど)。
      そしてオートパイロット付きの機種は巡航中は基本的に操縦桿・操縦輪には触らず、オートパイロットの操作(目的方位・座標の変更)のみで操縦します。
      昔の機械だと取り消したり追加したいウェイポイントをフライトマップで確認しながら数桁の数字コードで打ち込んでいったり、ダイヤルを回して方位を設定したりしたわけですけど、キーボードが付いてるやつはポイントや空港の名称(の短縮コード)を直接入力できるようになってるわけです。

  • @toshitoshi2994
    @toshitoshi2994 Před 26 dny

    737の件も見ると、変えることには脊髄反射で反対する勢力がいるためってことでしょ。

  • @user-ql8lz4te3r
    @user-ql8lz4te3r Před měsícem +1

    筋肉操作う、頭が、、、

  • @murakamiharuto9541
    @murakamiharuto9541 Před 20 dny

    両手スティックはガンダムみたいで良いね ロマンがある

  • @no.r4696
    @no.r4696 Před měsícem

    ステアリングと3ペダル方式の方が好きかな 左ハンドルより右の方が慣れてるし

  • @takekaminari5204
    @takekaminari5204 Před měsícem

    操縦桿が中央にあると、射出座席で脱出する時に、ぶつかって邪魔。とかゆーのを何かの雑誌で読んだよーな記憶があります。

  • @SUNFLOWER-cd4xc
    @SUNFLOWER-cd4xc Před měsícem

    たぶん慣れの問題だと思うが、操縦桿のように感覚的に操作するものだと、体幹に近い方が無意識に感覚的に条件反射のように操作しやすい気がします(素人的思考では)。それに、左利きの人は??

  • @user-qn1yf8xk3u
    @user-qn1yf8xk3u Před měsícem

    2次大戦時の話しで、三式戦闘機が急降下してる機体を引き起こすのに計器盤に足をかけて踏ん張って引き起こすって書いてあったな

  • @user-gx4ef6nv5w
    @user-gx4ef6nv5w Před měsícem +2

    エアバスのサイドスティックは副機長から機長に昇格したとき困惑しそう
    特に正副の座席決まってないのかな?それはそれでシートの奪い合いおきそう、搭乗時くじ引きで決める?

    • @SnowyOwl473
      @SnowyOwl473 Před měsícem

      並列複座の飛行機では昔から基本的に機長が左、副機長が右ですよ

    • @user-kj9rz3su8r
      @user-kj9rz3su8r Před měsícem +2

      「副機長から機長に昇格したとき(サイドスティックが右側から左側に変わるので)困惑しそう」
      と言いたいのではないでしょうか。

    • @kageshadow9122
      @kageshadow9122 Před měsícem +1

      そもそも中央操舵輪式の場合でも左の機長席の場合は、右手でスロットル、左手で操舵輪になるので大差はなかったりします。

    • @koyana5875
      @koyana5875 Před měsícem +3

      旅客機ってほぼオートパイロットだから
      人間の操作が最低限で十分だから
      あんな申し分程度のサイドスティックでも成立する。

    • @user-gx4ef6nv5w
      @user-gx4ef6nv5w Před měsícem

      @@SnowyOwl473 勉強になりました!

  • @Udocoffee9
    @Udocoffee9 Před měsícem

    日本の和包丁みたいに
    最新パイロットも右利き用って事なのかな?

  • @seant1462
    @seant1462 Před měsícem

    民間機のエアバスは機長が左に座る都合上、コントローラは左になるけど、操作感はどうなんだろう

  • @Unkoburiburimorimori
    @Unkoburiburimorimori Před měsícem

    トップガンでF18の操縦桿と一緒に付いてるレバーを引いている描写が似合うあるんですが、あれはなんのレバーですか?また、正式名称はなんという名前なんでしょうか?

    • @RetoRooRaa
      @RetoRooRaa  Před měsícem

      左手で操作しているならば、おそらくスロットルレバーだと思います。エンジン推力を制御する装置ですね!

    • @Unkoburiburimorimori
      @Unkoburiburimorimori Před 29 dny

      @@RetoRooRaa 操縦桿にくっついてるやつですね
      操縦桿と一緒に握ってハイGターンの描写が入る感じです…

    • @RetoRooRaa
      @RetoRooRaa  Před 29 dny

      @@Unkoburiburimorimori ウーン、「レバー」ですか..F/A-18のスティックに付いているスイッチは、主に兵装発射と切り替え、トリム切り替え、タイヤのステアリング操作等のようですが、ハイG機動で同時に操作するとなると、発射ボタンかトリム切り替えになるかもです。

    • @Unkoburiburimorimori
      @Unkoburiburimorimori Před 29 dny

      @@RetoRooRaa色々考えてくれてありがとうございます。 解決しました。
      g-limiter overrideっていうレバー?らしいです…
      なんかリミッター解除の効果があるらしいですけど、難解すぎて分からないのでぜひ解説していただきたいです!

    • @user-kj9rz3su8r
      @user-kj9rz3su8r Před 29 dny

      「F/A-18E/Fの制限Gを超えて機動を行う為、リミッター解除機能「G-Limiter Override」が使用された。人間も機体も限界を超えた機動を行ったことで、ある者は高G負荷により失神し、またある機体は歪んで飛行不能となっている。解除の手順は操縦桿下部にあるパドルスイッチを握った状態で操縦桿を限界まで引く、というもの。本来は緊急時用なのだが、劇中のミッションではこの機能を使用する前提の飛行ルートが組まれていた。なを、本機能はF/A-18E/Fにリアルで実装されており、その存在と使用方法は一般に公開されている。」だそうです。

  • @user-qe5gq6fc6g
    @user-qe5gq6fc6g Před měsícem

    FBWになっても実は違和感を消すため操縦桿の下は
    グニャグニャさすためにロットとゴムブッシュがあったりする、わかりやすく言えばスマホが画面が何となくムニュッとするあの感覚人間はいまいち進化できないんだと思った むしろペイルアウトするときに事故が起きにくい(射出時シートに足も体も押し付ける)アレのときに邪魔にならない

  • @user-mg1ce9ql2p
    @user-mg1ce9ql2p Před měsícem

    FBW採用してるなら位置どうこう以前に操縦桿である必要すらないけど、操縦桿止めた機体はあるんかな。宇宙船ならあるけど。

  • @usamaru.
    @usamaru. Před měsícem +2

    ゲーム機の感覚で右手サイドスティックなのかな〜…

    • @user-vs3uc3po2v
      @user-vs3uc3po2v Před měsícem

      一般的に利き腕が右が多いから。小火器も昔からそうでしたし。最も小火器は今はアンビ(左右どちらでも操作)進んでますが

    • @MasahikoInoue
      @MasahikoInoue Před měsícem

      センタースティックでも左はスロットルレバーなので、じゃあコントロールスティックをセンターからどかそうとなったら右しかないというだけなんではないかと。🤔
      スティックと一緒にスロットルまで左右逆になったらセンタースティックの機種から乗り換えるパイロットが余計大変なことになっちゃうし。😶

    • @user-py4kl6ez4k
      @user-py4kl6ez4k Před měsícem +1

      ゲーム機は左で自機操作ですよ
      ファミコンからずっとそう
      そのせいでプレステのフライトシューティングは自分ずっと不満です。
      エスコンはスロットルの位置キープしてくれない謎仕様で速度管理しにくいし

  • @granshoal9665
    @granshoal9665 Před měsícem

    そっかー、時代で考えれば大型旅客機や超音速機なのに人力で補助翼を動かしていた時代があったんですもんね。
    スターファイターなんて「マッハ2で人力」は今じゃ絶対お断りだなあ

  • @maniisboodu3308
    @maniisboodu3308 Před měsícem

    フライバイワイヤになった当初は操縦桿からの手応えが無いとか不満が出たりしたんだろうな

  • @amahan8289
    @amahan8289 Před měsícem +1

    でもパイロットは機体を好きに選べないんだよな。

  • @RA-71A2_StrikeBlackbird
    @RA-71A2_StrikeBlackbird Před měsícem

    FBWとサイドスティックってとんでもない発明だったんすね……

  • @jin115jin
    @jin115jin Před měsícem +2

    ぼくのサイドスティックも右に曲がってます>

    • @jungaku67
      @jungaku67 Před měsícem +4

      センタースティックじゃないんですか?

    • @user-gg6ey5gy2i
      @user-gg6ey5gy2i Před 29 dny

      「右曲がりのダンディー」懐かしい。