田中英道のNEW HISTORY
田中英道のNEW HISTORY
  • 19
  • 775 640
日本はイタリアと並ぶ美術国家|西洋のキリスト教美術と比較したからわかる仏教美術の魅力 #田中英道
毎週土曜日に動画を投稿しています。
▼プロフィール
東北大学名誉教授 田中英道氏は、ボローニャ大学・ローマ大学客員教授も務め、50年以上、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、フェルメールなど美術家に関する国際的な新説を発表してきました。著書は合計100冊以上、おもな研究論文は150本以上にのぼります。
zhlédnutí: 4 964

Video

なぜ『古事記』『日本書紀』に「富士山」が出てこないのか?田中英道が解説〜神話に隠された古代日本の真実
zhlédnutí 60KPřed dnem
毎週土曜日に動画を投稿しています。 【お詫び】 5:01 あたりに表示が出ます日本地図の位置(石川県・富山県・福井県)に誤りがございました。 正しくは地図左手から福井県・石川県・富山県の並びとなっております。 このたびはご不便をおかけして大変申し訳ございませんでした。 ▼プロフィール 東北大学名誉教授 田中英道氏は、ボローニャ大学・ローマ大学客員教授も務め、50年以上、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、フェルメールなど美術家に関する国際的な新説を発表してきました。著書は合計100冊以上、おもな研究論文は150本以上にのぼります。
神武天皇は実在したのか?語られてこなかった初代天皇の意外な実像とは【田中英道 東北大学名誉教授】
zhlédnutí 10KPřed 21 dnem
毎週土曜日に動画を投稿しています。 ▼プロフィール 東北大学名誉教授 田中英道氏は、ボローニャ大学・ローマ大学客員教授も務め、50年以上、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、フェルメールなど美術家に関する国際的な新説を発表してきました。著書は合計100冊以上、おもな研究論文は150本以上にのぼります。
縄文時代はなぜ一万年間も続いたのか。古代日本がもつ驚きの文化とは【田中英道 東北大学名誉教授】
zhlédnutí 13KPřed měsícem
毎週土曜日に動画を投稿しています。 ▼プロフィール 東北大学名誉教授 田中英道氏は、ボローニャ大学・ローマ大学客員教授も務め、50年以上、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、フェルメールなど美術家に関する国際的な新説を発表してきました。著書は合計100冊以上、おもな研究論文は150本以上にのぼります。
鎌倉武士は世界最強の元軍をいかにして破ったのか|日本には古代から国際戦争で負けなしの秘策があった?東北大学名誉教授 田中英道氏による解説
zhlédnutí 8KPřed měsícem
毎週土曜日に動画を投稿しています。 こちらの動画もぜひご覧ください。 なぜ豊臣秀吉は朝鮮出兵を行ったのか?|田中英道教授 czcams.com/video/tS6XR-kvbGc/video.html 文字なき時代の高度な日本文明。現代まで続く「縄文」文化の本当の意味とは|田中英道 東北大学名誉教授が語る古代日本 czcams.com/video/GDxShCQspqc/video.html ▼プロフィール 東北大学名誉教授 田中英道氏は、ボローニャ大学・ローマ大学客員教授も務め、50年以上、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、フェルメールなど美術家に関する国際的な新説を発表してきました。著書は合計100冊以上、おもな研究論文は150本以上にのぼります。
なぜ豊臣秀吉は朝鮮出兵を行ったのか?|田中英道教授
zhlédnutí 19KPřed měsícem
毎週土曜日に動画を投稿しています。 ▼プロフィール 東北大学名誉教授 田中英道氏は、ボローニャ大学・ローマ大学客員教授も務め、50年以上、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、フェルメールなど美術家に関する国際的な新説を発表してきました。著書は合計100冊以上、おもな研究論文は150本以上にのぼります。
文字なき時代の高度な日本文明。現代まで続く「縄文」文化の本当の意味とは|田中英道 東北大学名誉教授が語る古代日本
zhlédnutí 23KPřed měsícem
毎週土曜日に動画を投稿しています。 ▼プロフィール 東北大学名誉教授 田中英道氏は、ボローニャ大学・ローマ大学客員教授も務め、50年以上、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、フェルメールなど美術家に関する国際的な新説を発表してきました。著書は合計100冊以上、おもな研究論文は150本以上にのぼります。
【美術史家が解説】モナリザのモデルはモナリザさんじゃない!?元・国際美術史学会副会長が明かす名画とダ・ヴィンチ|西洋美術史家・田中英道
zhlédnutí 9KPřed 2 měsíci
毎週土曜日に動画を投稿しています。 ▼プロフィール 東北大学名誉教授 田中英道氏は、ボローニャ大学・ローマ大学客員教授も務め、50年以上、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、フェルメールなど美術家に関する国際的な新説を発表してきました。著書は合計100冊以上、おもな研究論文は150本以上にのぼります。
能面のモデルは誰?能の動きはなぜゆっくり?“能”を徹底解説|イスラエルとの繋がりでわかる?天狗ユダヤ人説の真相とは…西洋美術史家・田中英道教授が分析
zhlédnutí 47KPřed 2 měsíci
毎週土曜日に動画を投稿しています。 ▼プロフィール 東北大学名誉教授 田中英道氏は、ボローニャ大学・ローマ大学客員教授も務め、50年以上、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、フェルメールなど美術家に関する国際的な新説を発表してきました。著書は合計100冊以上、おもな研究論文は150本以上にのぼります。
縄文時代のデータが明かす関東地方の意外な姿!伊勢神宮より古く、最高格式なのに関東の端にある鹿島神宮と香取神宮|謎を握る日高見国とは?東北大学名誉教授 田中英道が解説
zhlédnutí 128KPřed 2 měsíci
毎週土曜日に動画を投稿しています。 ▼プロフィール 東北大学名誉教授 田中英道氏は、ボローニャ大学・ローマ大学客員教授も務め、50年以上、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、フェルメールなど美術家に関する国際的な新説を発表してきました。著書は合計100冊以上、おもな研究論文は150本以上にのぼります。
【田中英道】古代、ユダヤ人が日本に⁈…埴輪に遺された外国の文化から歴史を読み解く|田中英道 東北大学名誉教授の解説
zhlédnutí 22KPřed 2 měsíci
毎週土曜日に動画を投稿しています。 ▼プロフィール 東北大学名誉教授 田中英道氏は、ボローニャ大学・ローマ大学客員教授も務め、50年以上、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、フェルメールなど美術家に関する国際的な新説を発表してきました。著書は合計100冊以上、おもな研究論文は150本以上にのぼります。
聖徳太子はなぜ仏教を広めた?一流の思想家だった聖徳太子が成し遂げた日本の歴史の転換点|田中英道が解説するその思惑とは
zhlédnutí 44KPřed 3 měsíci
毎週土曜日に動画を投稿しています。 ▼プロフィール 東北大学名誉教授 田中英道氏は、ボローニャ大学・ローマ大学客員教授も務め、50年以上、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、フェルメールなど美術家に関する国際的な新説を発表してきました。著書は合計100冊以上、おもな研究論文は150本以上にのぼります。
古代日本には2つの国があった?書物には何度も登場するのに、なぜか表に出ない日高見国。その正体とは?東北大学名誉教授 田中英道が明かす。
zhlédnutí 265KPřed 3 měsíci
毎週土曜日に動画を投稿しています。 ▼プロフィール 東北大学名誉教授 田中英道氏は、ボローニャ大学・ローマ大学客員教授も務め、50年以上、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、フェルメールなど美術家に関する国際的な新説を発表してきました。著書は合計100冊以上、おもな研究論文は150本以上にのぼります。
【徹底解説】天才・紫式部が書いた『源氏物語』は何がすごかったのか 〜 東北大学名誉教授 田中英道が明かす日本の文化レベル
zhlédnutí 28KPřed 3 měsíci
▼プロフィール 東北大学名誉教授 田中英道氏は、ボローニャ大学・ローマ大学客員教授も務め、50年以上、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、フェルメールなど美術家に関する国際的な新説を発表してきました。著書は合計100冊以上、おもな研究論文は150本以上にのぼります。
【田中英道】「南米の出土品をみればわかるのです」世界的美術史家が語る土偶の不可解な形状の意味
zhlédnutí 26KPřed 3 měsíci
毎週土曜日に動画を投稿しています。 ▼プロフィール 東北大学名誉教授 田中英道氏は、ボローニャ大学・ローマ大学客員教授も務め、50年以上、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、フェルメールなど美術家に関する国際的な新説を発表してきました。著書は合計100冊以上、おもな研究論文は150本以上にのぼります。
【徹底分析】じつは想像で書かれていた?『魏志倭人伝』の嘘を暴く。田中英道 東北大名誉教授が明かす古代史の真実|なぜ卑弥呼の墓も邪馬台国も見つからないのか。
zhlédnutí 40KPřed 4 měsíci
【徹底分析】じつは想像で書かれていた?『魏志倭人伝』の嘘を暴く。田中英道 東北大名誉教授が明かす古代史の真実|なぜ卑弥呼の墓も邪馬台国も見つからないのか。
【歴史のキホン】日本だけ違う考え方?東北大学名誉教授が解説する “History” の本当の意味
zhlédnutí 15KPřed 4 měsíci
【歴史のキホン】日本だけ違う考え方?東北大学名誉教授が解説する “History” の本当の意味
【日本神話の謎】作り話ではない!文化人類学の父と呼ばれたユダヤ人学者が語る衝撃の真実
zhlédnutí 14KPřed 4 měsíci
【日本神話の謎】作り話ではない!文化人類学の父と呼ばれたユダヤ人学者が語る衝撃の真実

Komentáře

  • @user-ou9ic5iw4p
    @user-ou9ic5iw4p Před 4 hodinami

    竹取物語には出て来るでしょう。

  • @user-uf3rh8zq1s
    @user-uf3rh8zq1s Před 12 hodinami

    超一級のフィクション😂

  • @hitohiso
    @hitohiso Před 14 hodinami

    不死山爆発

  • @user-sr3gx4oh2x
    @user-sr3gx4oh2x Před 16 hodinami

    こんな素晴らしいお話を聞かせていただきまして、ありがとうございます。 日本人全員が、先生のお話を拝聴する機会がありましたなら、どれだけ意識が変わることでしょう。 西洋美術のご研究から日本文化の価値を見出される卓越したご才能に感動いたしました。 これからもますます、ご活躍くださいますようお願い申し上げます。

  • @user-oi3kh3xw9o
    @user-oi3kh3xw9o Před 17 hodinami

    文科省殿、先ずは前の戦争について子供に真実を教えよ! 他、日本美術を先ずは、米・英・豪・印にもっとPRせよ! インドはお釈迦の生誕地ですので、それなりの反応があると思われます。 豪は今中国の海外進出に対し、日本と協力しているので、 日本と言うのをもっと理解して頂けると思います。

  • @oonotadashi4178
    @oonotadashi4178 Před 19 hodinami

    個は全体の中にあり全体は個の集積、だから全体という意味を成す。人間社会では個と共同体のことを言います。 繋がっているのであります。従って自然及び宇宙も否応なく繋がっている。重要な基本思考です。今更新しい事でもなく 本質であり真実。コンピュータソフトの仕組みも原理は同じでしょ。この原則を信じなかったり粗末にするから 常に問題が生じてきた。度し難いのが人間の欲望=不平不満・不幸の元。原理原則は至ってシンプルなのにね。

  • @venus0516
    @venus0516 Před 20 hodinami

    鹿島に至る昔のルートだと沼田の辺りから利根川を下って葦の中を通って江戸湾から房総方面に抜けるか関東の東側から南下して横須賀を通って房総に渡るヤマトタケルの通ったであろうルートで箱根を通らないから富士山は見えないか、遠過ぎたのだと思いました。むしろ筑波山の方が神聖な山だったんじゃないですかね。

  • @user-jn6xk4tz9r
    @user-jn6xk4tz9r Před 21 hodinou

    コメント失礼します。日本史の教科書の古代歴はエビデンスの問題で明確に記載されていませんが、サジェスチブな伝承はたくさん神社などに残っています。当方の実家は香取神宮の近くですが、古い時代から鹿島、香取が神宮であったことは疑問でした(田舎なのに神宮?)。田中先生のお話しにもあるように、縄文時代から関東平野は多くの人が住んでいたと思われます。昔あった香取海(霞ヶ浦と利根川の融合水郷地帯)は多くの人口に食物をもたらしていたはずです。この地域に海外からの移民が入ってきたことが推測されますが、食料があるおかげで殺し合いはなかったのでしょう。そして、おそらく鹿島神宮から北は当時蝦夷(大和朝廷側でない程度の意味)のテリトリーで(石岡にも古代の役所の遺跡があるので、鹿島神宮から石岡が防衛ラインですかね)、鹿島神宮は前線基地で、利根川の南側の香取神宮は後方支援基地であったはずです。今でも何年か度に香取神宮から鹿島神宮に船でわたる祭りがありますが、これは後方支援基地から前線基地への軍事支援演習だったのだろうと思います。

  • @user-rd2wg4cz6k
    @user-rd2wg4cz6k Před 2 dny

    田中先生 日本古代史の先生の動画を楽しみにしていた一人です。 先生のご専門の美術をお勉強できて嬉しいです。 突然ですが、 現在、織田信長が宣教師より譲り受けたアフリカ人『弥助』が武士として一人歩きしている状況です。 その武将弥助を主人公とするゲームが今秋発売する予定で、先日トレーラーでの映像がリリースされました。 それを見た日本ゲーマー達は騒然となりました。 ゲームメーカー側は、 「このゲームは史実に忠実に日本の戦国時代を描き、日本文化を学んでいただける作品です」 と発表していた結果、現在炎上中です。 日本のゲーマーや多くの海外ゲーマーは、 「文化盗用、歴史捏造の描写を止め、日本史の専門家による改善か、発売延期を求む」 と云う署名活動も始まった段階です。 日本のゲーマー達が現在文化侵略に対して防戦しておりますが、彼らも歴史の専門家ほどの知識も無くこのままでは全世界に捏造戦国時代のゲームがリリースされ数億本も売られてしまう状況です。 既に、 ゲーマーVS.DEIのメディアや一般人 と云う構図になりつつあります。 先生のお時間を割いていただくには本当に心苦しいのですが、どうぞ学術的な御見解を教えて頂けませんでしょうか。 件のゲームは 『Assassin's creed shadows 』 と云う題名です。 武将を暗殺者に起用する時点で私はアウトだと思いますが、何卒アカデミックな先生の御見解をご教示くださいませ。 伏してお願い申し上げます。

  • @user-vy4ug8ru4c
    @user-vy4ug8ru4c Před 2 dny

    多分ですが、日本はヨーロッパより上位に美術があるでしょうね。 イギリスやアメリカなんかはそれらを認めたくないので、 大東亜戦争では二発も原爆投下したんでしょうね!

  • @user-rs4kh3fc6j
    @user-rs4kh3fc6j Před 2 dny

    貴重なお話ありがとうございました。

  • @user-ge3ny7sx1r
    @user-ge3ny7sx1r Před 2 dny

    ガンダ―ラの石仏を見よ! インドの仏教美術とギリシャ彫刻の見事な融合🎉

  • @user-vr4ht2qo3m
    @user-vr4ht2qo3m Před 3 dny

    ロックリーはwikipediaだけでなくBritannicaまで改ざんしており、どちらかも訂正させなければ、黒人を用いるのは日本が流行らせたと、西欧の黒人奴隷売買の黒歴史を日本になすり付けられかねない捏造が、第二の慰安婦問題、徴用工問題に繋がる可能性が大きいです。外務省、文科省仕事すべきです。

  • @user-lc9dw7272
    @user-lc9dw7272 Před 3 dny

    縄文土偶で人の姿から当時どの様な服装を着ていたのかが最も関心があります。裸生活とも思えず体の模様は衣服をあらわそうとしていたのではないか?

  • @susumuaoyama
    @susumuaoyama Před 3 dny

    天智天皇の決意        令和6年7月22日 青山 進 柏市在住 小生は紀元2602年生まれで近江京の字「御所の内」で幼少期を過ごした者です。古代史に関しての特別の知識を持つ者ではありませんが掲題の件に関し、少々私見をまとめました。 白村江の敗戦以後、天皇は国防のための施策に集中しました。唐新羅連合軍の日本進軍に対処することが主眼です。 1. 近江京への遷都。 2. 大宰府、水城の建設。防人の編成。 3. 対外プロパガンダの実行。 この第3項が本書の中心です。律令制度の確立のための古事記の編纂をはじめとする国内施策と平行して唐新羅に向かっての 対外プロパガンダとしての「日本書紀」の編纂です。 この中で、最も重きを置いたのは大倭日高見国のひた隠しです。白村江の敗戦を顧みれば、百済を挟み撃ちにする唐の戦略に敗れたのは明白です。唐が同様の戦略をとるなら弱体化していたとしても残る「富士王国」 が新羅同様の連合相手になることを心配しなくてはなりません。 ために、最遠隔地として諏訪までは記載しても富士をはじめとする東国は一切触れないことにしました。また、皇統の祖の地をも戦場になるのを避けるため、阿波の国についても如何にボカスかに腐心しました。 またこの策は天智天皇、鎌足は当然、大海皇子、大友皇子、全員が了としスタートしたはずで、壬申の乱後の「天武天皇」の世においてもその骨子は守られました。 特に「日本書紀」には魏志倭人伝などにおいて既に大陸側に既知になっている部分とのある程度の整合性は要するなかここにもプロパンダのための記述が工夫されているはずです。 即ち、「日本書紀」に真実が記載されているかは論外です。これが小生の申し上げたい結論です。

  • @hiroemonnkatsuse5932

    此の動画に関しては、理路整然とした先生のいつもの解説とは異なると感じています。 残念です・・・(老害でなければ良いのですが・・・)

  • @user-ge3ny7sx1r
    @user-ge3ny7sx1r Před 4 dny

    天狗のモデルは天孫降臨の先導者猿田彦大神 山岳修験者だったのであろう 芸能集団の元祖は出雲の阿国 河原乞食と云われ歌舞伎の元 能は庶民の娯楽猿楽が発展したモノ 映画{のぼうの城}で主役野村萬斎が小舟で猿楽を舞った 足柄山なら源三位頼政の四天王1人坂田金時の出身地 金太郎として知られる人物で在る

  • @user-xo2xm5in1l
    @user-xo2xm5in1l Před 4 dny

    結界である縄、霊的なものである。 日本の表現力は縄文にあった。この真実に胸を撃たれました。

  • @user-ot1dk1le6e
    @user-ot1dk1le6e Před 4 dny

    田中先生は北海道の先住民族アイヌ民族と縄文人は別と考えておられるということがわかりました。

  • @BANIRASUKAI
    @BANIRASUKAI Před 4 dny

    昔は親を敬うこと それはごく当然に行われていたと思います 家族の繋がりを大切にしていた 父が亡くなった時 父の戸籍を見たら 手書きのものがあり 昔の日本人は 家族の歴史を大切にしていたんだなと思いました

  • @user-hd9ew8ml5z
    @user-hd9ew8ml5z Před 5 dny

    ホツマツタヱや武内宿禰の文書に記録されている 天御祖神や富士王朝。

    • @user-ge3ny7sx1r
      @user-ge3ny7sx1r Před 4 dny

      竹内文書は後年に竹内巨麿の創作した小説で在る

  • @user-hd9ew8ml5z
    @user-hd9ew8ml5z Před 5 dny

    現在の高天原は、天狗👺と妖怪の世界となりボロボロに崩れているようです。

  • @user-hd9ew8ml5z
    @user-hd9ew8ml5z Před 5 dny

    約3万年前に、アンドロメダ星雲から20万人を引き連れて二つあった富士山🗻の一つに着陸し 富士王朝を築きました。 天御祖神は、世界中に武士道精神とか稲作、徳の文化を広め千年続き 後世の豪族が消し去ってしまいました。

  • @user-on3jp3wd6n
    @user-on3jp3wd6n Před 5 dny

    ホツマツタエでは、タカマは中央政府の意味で使っているようです。以前は温暖だったせいでトヨケ大神は東北に住んでいて、そこでアマテルカミを教育したとされています。

  • @BANIRASUKAI
    @BANIRASUKAI Před 5 dny

    ①ユダヤ人だと言っている人々 ②古代イスラエル人 ①、②は同じではない 同じ民族ではない ①ユダヤ人と言っている方々は 白人で 祖先がユダヤ教を信仰し 自分たちはユダヤ人だと勘違いし そしてその子孫も同じように勘違いして 自分たちはユダヤ人だと思い込んでいる ②古代イスラエル人の子孫 天皇家は忘れずに その記憶は確かです 日本人の一般庶民は自分たちの ルーツを忘れてしまった それは 神様のご計画であり 忘れさせることで 日本人を守っているのです

  • @user-sb4gg3ff7p
    @user-sb4gg3ff7p Před 5 dny

    高天ヶ原とは、「都」というくらいの意味ではないでしょうか? 「優れた人々が、神様を崇めて暮らしている賑わう都会」というくらいの意味では。 昔の人々には、文化の差は、今より、大きく感じられたはずです。

  • @user-ge3ny7sx1r
    @user-ge3ny7sx1r Před 5 dny

    当時の記録魔で在る中華官吏は自分の目で見たことを書いた 魏志倭人伝の記述とおりの大きさで一時、卑弥呼の墓と比定された方墳が現在の久留米市に存在する だが確実な証拠が無い 畿内派学者が反対している 四国派学者も反対している ので学閥争いの犠牲になっている😢 畿内派には箸墓と云う切り札が在る [卑弥呼では無く天皇皇女の墓説が有力で在るが?] 四国派には某神社境内の石組み基壇がそうだと信じられている [神社の社伝に残されている] 発掘は出来無いので伝説のみで在る

  • @user-ck3dd5gm5u
    @user-ck3dd5gm5u Před 5 dny

    自分は飛騨の人間です。先祖は鎌倉から記録がありますがそれ以前に長野から山を越えて移り住んだのかと思い巡らすと歴史を探索するのも楽しいです。子供たちも楽しく学べるんじゃないでしょうか

  • @user-eh4cd8ng1w
    @user-eh4cd8ng1w Před 5 dny

    歴史書の神は、地方を治める守(かみ)に通じていて為政者の神格化が長い年月の中で神話化していったものだと理解できます (大企業の創業者も神格化されている位崇められています) 歴史書の内容の真贋については、勝てば官軍の為政者が編纂させた文書には事実を歪めたものもあるかと思います。しかし、全てが嘘ではなく、90%の事実と10%の嘘で出来ていると考えると神(人)の存在は事実であり神話(作り話)ではないと考えるほうが自然だと思います 先生の研究が今後の歴史教育に活かされることを願ってやみません

  • @kazumiyamanoi
    @kazumiyamanoi Před 5 dny

    富士山の上部は平らだから原? 最初に来た所が関東東北? 記紀に藤原不比等は関係しない? 島国だから戦争しない? 天の岩戸神話は富士山噴火?

  • @user-ge3ny7sx1r
    @user-ge3ny7sx1r Před 5 dny

    伊勢の神宮より古く格式在る神社は各所に存在する 例/奈良県大神神社、京都府籠神社、長野県諏訪大社、三重県花の窟神社、など在り

  • @user-ge3ny7sx1r
    @user-ge3ny7sx1r Před 5 dny

    蘇我氏の支配力を強める為 聖徳太子の夫人は蘇我氏出身 ライバル物部氏は神道を推していた

  • @user-ge3ny7sx1r
    @user-ge3ny7sx1r Před 5 dny

    一番の原因は陸では無敵のモンゴル軍が船に乗って船酔いして何時もの力が出せなかった 水軍主力は半島の高麗軍だったが禁じていた残虐行為を繰り返した為に主力から外されたので尚更に軍の力不足が表に出た

  • @user-ge3ny7sx1r
    @user-ge3ny7sx1r Před 5 dny

    半島よりも明国を服従させたいが目的であった

  • @user-rk1cd4ob6e
    @user-rk1cd4ob6e Před 5 dny

    ほんと、バチっとそうだと思う。 地図で見ても上です。鹿子島の文化も鹿島から移住してきた人達です。 鹿児島はユダヤの秦氏に混ざりすぎて、裏切り者扱いされ明治維新の時も結果裏切り者です。 可愛そうですね。 中臣氏、藤原氏は嘘と策略で繁栄した一族ですね。物部氏の魂は長幡部神社にありますよ。 行ってみて欲しい。

  • @user-ge3ny7sx1r
    @user-ge3ny7sx1r Před 5 dny

    富士山は不死の山から来ている 平安時代の傑作で在る竹取物語には月に帰るかぐや姫が 育てくれた翁媼の為にと蓬莱の薬を残して行った 姫が居ないなら長生きは無駄と帝に献上した かぐや姫に振られた帝も不死薬など不要と月に還すことを決め部下に日本で一番高い場所で焼く様に命令 部下は名も無い高い山を探し頂上で燃やし煙を月に還した😅 以後、不死の山→富士の山になったと云う 余談/かぐや姫物語に登場する5人の皇子1人 車持皇子は右大臣藤原不比等がモデルでその娘が 東方有名人藤原妹紅の設定 テ―マ曲[月まで届け、不死の煙]

  • @user-ge3ny7sx1r
    @user-ge3ny7sx1r Před 6 dny

    2つ何処か数多くの小国家が乱立している 力の強い国家が周りを次々と支配して行った 優勢国家で有名なのは邪馬台国、出雲国、吉備国などが在る 戦国時代の武田、上杉、佐竹、津軽、最上、北条、今川、尼子、毛利、大友、龍造寺、島津、長宗我部らに似ている 支配統一したのが織田、豊臣、徳川で在る 中華の春秋戦国時代や五胡十六国は歴史的事実で在る 中華には支配者が代わると前の王朝の歴史を書き記す習慣が在る 官吏は前王朝に仕えた人物が多いので纏めのが早かった これを纏めたモノが十八史略で在る 講釈師見てきたような嘘を言い😮 を実践する人物だなー

  • @ponzu1087
    @ponzu1087 Před 6 dny

    香取神宮は阿波の忌部がカンドリ船で千葉、茨城に行ったからで元が何処かを考えた方が良いかもですね。 東国の人は元は四国だったとか。先生の考え方は逆の様な気がします。

  • @Hi_Pecori
    @Hi_Pecori Před 7 dny

    ごめんなさいねぇ。 色々と豊富な知識でお話をして頂き、勉強になるのですが、高天原の話が多く、お題の「なぜ富士山の記載が...」の結末が???

  • @Tanaka-Ichiro999
    @Tanaka-Ichiro999 Před 7 dny

    全く根拠のない私見ですが天と言う表現は本来、海の当て字の様に思えます。(例えば天の浮舟など、航空機がある現在ではなく、船と徒歩しかない当時に次世代移動手段が想像できるか?現代人に現存しない未来の移動手段が想像出来るかと疑問です。明治以降にかなり編纂?)

  • @hides5965
    @hides5965 Před 7 dny

    徳島剣山系の傾斜地集落を今でもソラ(ソラ世界)と呼ぶそうです。 香取神宮の香取はカンドリからきていて、吉野川に浮かぶカンドリ舟のことですね。 忌部氏の天富命が阿波から大船団で房総半島を開拓しに行き、その際出来たのが香取神宮なら、鹿島神宮付近の高天原地区も阿波から移住してきた人間がその地名をつけた可能性は大いにありそう。

  • @hhhh7718
    @hhhh7718 Před 7 dny

    日本に文字がなかったと決めつけるこのような学者が日本の古代史の真実を歪めてきたと言える。 文字がなかったとする根拠は何か。ここで述べられている理由づけは曖昧でこの学者の妄想でしかない。 地質学では、15万年前から氷河期であることも含めて1万年前頃まで大陸と地続きだったと説明されている (中学校の教科書の中でさえ)。他分野の研究者と積極的に意見を交わし探求すべきである。

  • @user-rl1tu5du3r
    @user-rl1tu5du3r Před 7 dny

    魏志倭人伝には、 当事者(犯人)しか知り得ない筈の、秘密の暴露が記述されています。 だから、ある程度の妥当性はあると考えます。 伊都國の官、爾支は 明らかにニニギかニギハヤヒの事であろう。 そして一大率という、警察権と検察権と 持衰に代表される祭祀的・宗教的マージは、 後の大和朝廷での物部氏の役割そのものであり、邪馬台国時代すでにそのような原型があったことを示唆しています。 魏国がなぜ? 物部氏の祖先のニギハヤヒかニニギを知っており、しかも後の大和朝廷での物部氏の役割と同じ事をしていることを知っているのか? これが秘密の暴露である。

  • @user-tz9sk5cv3z
    @user-tz9sk5cv3z Před 7 dny

    九州方面に話を持っていこうとする話にはウンザリ… 鹿島神宮などに注目されるのは素晴らしい… 100歩譲って淡路島起源節とかが好きだわ…

  • @user-xl6mv4yp5p
    @user-xl6mv4yp5p Před 7 dny

    馳星周氏著「比(なら)ぶ者なき」の中に、渡来人が古事記・日本書記を書いたとありました。 ウソだろうと思ってましたが、本当だったんですね・・・ ちょっとショックです、日本人が書いたものと思い込んでましたから。

  • @user-ft1zi8rv1o
    @user-ft1zi8rv1o Před 7 dny

    富士山が噴火して天の岩戸の話になる、富士山が噴火してるから、美しい富士山は登場しない、と言う理解で良いでしょうか?

  • @newhistory6039
    @newhistory6039 Před 7 dny

    【お詫び】 5:01 あたりに表示が出ます日本地図の位置(石川県・富山県・福井県)に誤りがございました。 正しくは地図左手から福井県・石川県・富山県の並びとなっております。 このたびはご不便をおかけして大変申し訳ございませんでした。

  • @user-wu5tk3kp3e
    @user-wu5tk3kp3e Před 8 dny

    家の父は、何となく子供のころから北陸から北関東の様子を見てた感があるな~うちの父はただの人だけどなんか探ってたな~ 自分は歴史がトンチンカンで全くわからないけど、そんな親を見てきたよ、

  • @canceljoe4798
    @canceljoe4798 Před 8 dny

    記紀の舞台とされる土地に富士山が無かっただけの話なのでは?🧐

  • @torankeko
    @torankeko Před 8 dny

    古代日本に本当に文字がなかったのでしょうか? 巨大な古墳造営においては、建造物の長さ・高さ、傾斜角度、土砂盛りの配分量…など、 設計においても、現場においても何等かの記号(文字)が必要ではなかったでしょうか? 寺社建築においてもそのような基準値や数量を示す手段がなければ、 大人数で建設にあたる場合、作業に誤差や困難が伴うと思います。 私は、現在は失われてしまった記号や文字が当時はあったものと推察します。