Video není dostupné.
Omlouváme se.

聖徳太子はなぜ仏教を広めた?一流の思想家だった聖徳太子が成し遂げた日本の歴史の転換点|田中英道が解説するその思惑とは

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 26. 04. 2024
  • 毎週土曜日に動画を投稿しています。
    ▼プロフィール
    東北大学名誉教授 田中英道氏は、ボローニャ大学・ローマ大学客員教授も務め、50年以上、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、フェルメールなど美術家に関する国際的な新説を発表してきました。著書は合計100冊以上、おもな研究論文は150本以上にのぼります。

Komentáře • 49

  • @jomonbul
    @jomonbul Před 3 měsíci +7

    歴史って奥深く興味深く面白いです。ありがとうございます。

  • @jijitaka2966
    @jijitaka2966 Před 3 měsíci +7

    先生のお話にはいつも新鮮な驚きを頂いています。内容を視聴する為の画面効果を考えると、字幕はゴシックの黒の方が読み易いです。
    ご一考頂けると有難いのですが。

  • @user-wb9zn5gb4t
    @user-wb9zn5gb4t Před 3 měsíci +2

    私にも国家的な宗教戦争が終わっているということが、理解できました。戦後日本の影響をもろに受けた私が、キリスト教の神髄をどうしても理解しようと半世紀頑張ったわけですが、それを実行するにはとても力が入らない理由が良く分かって、私の幼少期には、そして私の生きた地域的には、同立した教会、お寺、神社の印象で心穏やかに過ごすには、結局ほどよく理解し、確かに基本は神社参拝だなと感じます。同様に本当の自分の求めで社会貢献したいと思うと改めて大学進学したいものと感じてもおかしくないのですが、何度も詐欺的行為でお金が無くなるのは困ったものだと思います。今後どうしたらいいか悩みます。東北大学に行きたいものです。学部はともかく。

  • @user-qx7ii7ht6o
    @user-qx7ii7ht6o Před 3 měsíci +4

    お話よくわかります

  • @user-ge3ny7sx1r
    @user-ge3ny7sx1r Před 24 dny +1

    蘇我氏の支配力を強める為
    聖徳太子の夫人は蘇我氏出身
    ライバル物部氏は神道を推していた

    • @user-wt9zu2fw2s
      @user-wt9zu2fw2s Před 5 dny

      「聖徳太子の夫人は蘇我氏出身」
      根本的に間違ってます、用明天皇も皇后(穴穂部間人)も、聖徳太子自身、どちらも母系は蘇我氏です。
      用明天皇の母は蘇我堅塩姫(欽明天皇第一妃)
      穴穂部真人(皇后、聖徳太子の実母)の母は蘇我小姉君(欽明天皇第二妃)で蘇我氏。

  • @user-kc3gc2hq7v
    @user-kc3gc2hq7v Před 3 měsíci +9

    そこが分らなかったんですよ・・・いまでも充分ではないけど・・・ありがとう

  • @user-py7qu2cl9x
    @user-py7qu2cl9x Před 2 měsíci

    個人の煩悩解脱の深さは仏教が優れている。仏像を日本が受け入れたこと。納得します。

  • @pop7698
    @pop7698 Před 2 měsíci

    面白くて面白くて面白すぎて、笑っちゃいました

  • @user-li2xr5ir2o
    @user-li2xr5ir2o Před 3 měsíci +5

    釈迦は最後に偶像崇拝をするなって言っていた。法(ことわり)を解いたにもかかわらず、仏舎利文化を勝手に弟子達が造った。日本の神道は偶像崇拝なんか最初からないしね。

  • @user-bk5wq2pm9c
    @user-bk5wq2pm9c Před 3 měsíci +1

    神武から応神の前までは蘇我氏系
    応神から秦氏系、の天皇ということですね

  • @mwata8642
    @mwata8642 Před 3 měsíci +1

    明治初期において神仏分離が行われた理由がどうしても理解できないのですが ???
    出来れば是非お教えいただければ嬉しいのですが、また同時に規模は小さいですが
    廃仏毀釈が行われ仏像などが海外に流出した原因など不思議なりません ?

    • @waytobethere
      @waytobethere Před 3 měsíci

      明治維新政府は西洋に日本を擬せなければとあらゆる分野で西洋化を図った。和楽を廃して西洋音楽を導入し、東洋医学を廃して西洋医学を入れ、軍隊も山鹿流を廃してプロシア式陸軍、英国式海軍を導入した。エンペラーと呼ばれた徳川家康以来の征夷大将軍を廃し、天皇を騙して京都から東京に引っ越させ、それを西洋式の皇帝、エンペラーに仕立て上げた。
      その過程の一部として明治政府は江戸幕府の儒教を廃し、キリスト教を擬した国家神道をデザインしてその頂上に天皇を据えた。その為には神仏分離令が必要だった。幸か不幸か江戸時代の仏教は人別帳(戸籍簿)を管理すると言う行政組織の末端を担っていた。これは三浦按針(ウイリアム・アダムス)の建議を容れて西洋の教会システムを真似たものだった。寺はその権力を濫用して民衆の怒りを買っていた。無宿人というのは寺に人別帳に登録させてもらえなかった無戸籍者のことだ。そこで神仏分離令で寺が人別帳を管理する権限を失ったら民衆は寺を襲撃した。これが廃仏毀釈騒動の本質だ。
      明治政府が作り上げた国家神道は一神教であるキリスト教を日本風にデフォルメさせたものだ。この一神教を以て明治政府は日清日露戦争を戦って勝ち、昭和政府は大東亜戦争を戦って負け、戦後復興を成功させた。

  • @user-gp5ec7sf3h
    @user-gp5ec7sf3h Před 2 měsíci +2

    うまやどの 王子 と 呼ばれて いた ところ に キリスト教 との 類似性 を 見る 事 が
    できる

    • @sy6pastoral399
      @sy6pastoral399 Před 2 měsíci

      梅原猛さんの「隠された十字架」史観ですね、とても興味深い著作物だと思いました。

  • @udamedame
    @udamedame Před 3 měsíci +1

    単に隋がおこなった「仏教治国策」の影響を受けただけなんじゃないでしょうか。隋が、キリスト教を中心に国を治めていたら、日本もキリスト教が流行ってかもしれませんね。

  • @user-gv9uh7zi5u
    @user-gv9uh7zi5u Před měsícem

    神仏習合の宗教こそが、いわゆる「キリスト教」の様な気がしていました。 仏教の唱えるだけで救われる事。神道のお神輿、鳥居、ライオンとユニコーン。などなど

  • @user-yu5hu1sx1n
    @user-yu5hu1sx1n Před 3 měsíci +2

    草木国土 悉皆成仏

  • @user-cg8ee1gr8t
    @user-cg8ee1gr8t Před 3 měsíci

    人の肉体に宇宙のことわりが刻まれていると考えれば心頭滅却の瞬きに観想する人がいて当然でしょう。自律神経に干渉する事すらできる。

  • @user-gp5ec7sf3h
    @user-gp5ec7sf3h Před 2 měsíci +1

    聖徳太子 は すぐれた 人物 だった の ですね

  • @shinsama8605
    @shinsama8605 Před 3 měsíci

    7世紀には聖徳太子はなくなっています。亡くなった人が8世紀にどうやって広めることができたのでしょうか?😅

  • @user-gp5ec7sf3h
    @user-gp5ec7sf3h Před 2 měsíci +1

    太秦 は 秦 氏 と 関係 が ある ? 
    太秦 の 名前 から 秦 氏 との 関係性 を 見る 事 が できる

  • @user-ql8cg2fo2m
    @user-ql8cg2fo2m Před 3 měsíci

    自然のままでいい、自然はいわゆる創造主が作られたものであり、それは創造主を認めているのと同じこと、つまり日本の自然信仰は創造主信仰と解釈できます、自然のすべてに神が宿る。人間にも神性、仏性があるようです、だから釈迦、キリストが生まれた。

  • @inob6341
    @inob6341 Před měsícem

    そもそも、この「学者」さん、小乗仏教と大乗仏教をひとくくりにして、その違い(成立過程、教義の違い)まったく無視してる。
    大乗仏教は西暦1世紀に誕生したもので、教義は本来の仏教(小乗仏教)とはまるで異なるもの。
    どちらも「釈迦」を崇拝する点は同じだが、阿弥陀如来とか弥勒菩薩とか、そんなものは小乗仏教にはない。まして「救世観音」とかなると、小乗仏教(本来の仏教)とは縁も所縁もないんだよ。

  • @kouseiyamada1402
    @kouseiyamada1402 Před 3 měsíci +1

    先祖崇拝による分散化を集約統合する必要があったのかも知れませんね。ある意味旗印にしようとしたのではないでしょうか?

  • @inob6341
    @inob6341 Před 2 měsíci

    田中「聖徳太子が仏教を広めた。」
    証明されていません。
    田中さんの言う「仏教」の定義は何ですかね?

  • @inob6341
    @inob6341 Před měsícem

    田中さんは「四箇院」制度の意味、まったく無視してる。
    蘇我氏が「景教(東方キリスト教)」なら、聖徳太子一族と同様に秦河勝まで暗殺なんかするわけない。秦河勝は、明白な一神教の東方キリスト教徒です。聖徳太子に進言して、景教特有の慈善事業の「四箇院」制度まで設置(設置費用、運営は秦氏)してる。
    法隆寺は、聖徳太子が建立した寺ではない。聖徳太子一族、山背大兄皇子一族が皆殺された場所に仏教界が建てた寺。元は、聖徳太子は欽明天皇思想だったので「神道、儒教、仏教」を教える為に
    設置した「学問所」です。「幼少期から「宗教争い」を、極めて忌嫌った人でした。
    田中さん、聖徳太子があたかも熱心な仏教布教者だったかのような論説を振り回してるが「仏教界政治勢力のプロパガンダ」の「パペット」でしかありません。「仏教界推薦で勲章を。。。」を考えてんじゃないのか?
    「丁未の乱」は、あくまでも仏教側の蘇我氏(蘇我堅塩妃・姉)側が、物部氏の後ろ盾だった神道派の蘇我氏(蘇我小姉君妃・妹)の皇子・穴穂部皇子を奸計で抹殺した後、後ろ盾を失った物部氏を滅亡させた「宮廷内紛、権力闘争)」事件そのものです。
    だいたい、丁未の乱の内容、背景、まったく言わない田中さん、学者にあるまじき偏狭歴史観としかいいようありません。
    蘇我堅塩姫・姉vs蘇我小姉君・妹の、宮廷闘争の構図をまったく隠している。

  • @user-mj7oh7vl2j
    @user-mj7oh7vl2j Před měsícem

    太子は仏陀の生まれ変わりでしょう☆

  • @pontarou01
    @pontarou01 Před měsícem +1

    聖徳太子は、5世紀末〜6世紀初頭でしょ

  • @user-yu5hu1sx1n
    @user-yu5hu1sx1n Před 3 měsíci +3

    八百万の神

  • @user-jn5vy9gn2x
    @user-jn5vy9gn2x Před 3 měsíci +4

    仏教は、キリスト教、神道より、教えがたくさんあるからだと思いますし、神仏習合は真理ではないですか。一神教は、争いの原因になっています。

  • @inob6341
    @inob6341 Před 2 měsíci

    詭弁だらけ

    田中「ネストリウス派はマリアを否定しますから。」

  • @inob6341
    @inob6341 Před 2 měsíci

    広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像は「仏像」ではありません。
    そもそも、広隆寺は、今は真言宗ですが、真言宗は仏教ではありません。

  • @user-mj7oh7vl2j
    @user-mj7oh7vl2j Před měsícem

    教えはひとつ古の帝が持つナーカル書からモーゼにイエスに釈迦は学び伝えたもの古事記はムーの時代からあったとかなかったとか首都ヒラニプラでトーテムさんとヒミコさんが噂してました☆

  • @user-wt9zu2fw2s
    @user-wt9zu2fw2s Před 5 dny

    「聖徳太子は仏教を広めた」「天皇家は神仏習合思想」は大嘘

    大覚寺(真言宗・空海)などを仏教寺院と解説してたが、大きな間違いです。
    真言宗・空海は「仏教」ではありません。
    京都で最も古い寺院の広隆寺(真言宗)も同様です。
    代表例:
    広隆寺(真言宗)は、秦氏の氏寺として創建された寺院ですが、元の本尊(今は聖徳太子)である弥勒菩薩半跏思惟像は、いわゆる「仏像」ではありません。
    大乗仏教は、西暦1世紀、原始キリスト教の影響(12使徒の一人、トマスがインドで布教)の影響を受けて生成されたもので、本来の仏教徒は大きく異なっています。
    ヒント:
    弥勒菩薩の発音:梵語(メティア、メシア)、ギリシャ語(キリスト)
    ハンドサイン
    www.bing.com/images/search?view=detailV2&ccid=T8I8QXS3&id=9909F49287A3F2ADAA30BAC97F4F14F0F02BA389&thid=OIP.T8I8QXS3i8xRwBSCNuFnsAAAAA&mediaurl=https%3a%2f%2fth.bing.com%2fth%2fid%2fR.4fc23c4174b78bcc51c0148236e167b0%3frik%3diaMr8PAUT3%252fJug%26riu%3dhttp%253a%252f%252fcho-inoshikacho.cocolog-nifty.com%252fblog%252fimages%252f2019%252f02%252f23%252fchrist_maitreya_handsign.jpg%26ehk%3d8btqX0OgSzcBO74N1QIaxMN9lvvKqHmTgVjFpUVkICc%253d%26risl%3d%26pid%3dImgRaw%26r%3d0&exph=253&expw=450&q=%e3%82%ad%e3%83
    何故、「七大寺(聖徳太子を祀る寺、官寺を含む)」のうち、秦氏の私的寺院である氏寺の広隆寺だけが、室町時代以降の歴代の天皇陛下によって、代々、特別扱い(黄蘆染御袍の下賜)がされてきてるのか、国民のみなさん、よくよく考えてください。特に、以下についてです。
    一、何故、官寺・四天王寺や世界遺産の格式の法隆寺には下賜されないのか?
    二、室町時代以降なのはなぜか?
      室町時代以降は、政治、司法、行政の権力は武家にあった。
      室町時代以前、仏教界は、どのように政治に影響を及ぼしていたか?
    三、公武合体思想の孝明天皇が暗殺されたのは何故か?暗殺一派は、どのような思想だったのか?
    四、明治維新によって「法隆寺で、包帯でグルグル巻にされていた、延髄部に後背が突き刺された救世観世音菩薩(メシア像)が明らかにされたのは何故か?
    ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E6%AB%A8%E6%9F%93%E5%BE%A1%E8%A2%8D

  • @user-rm7mf1rc5e
    @user-rm7mf1rc5e Před 2 měsíci

    仏教による、思想による統治?ブータン王国みたい考えてたんかな。十七条憲法の逆が現実やろな。

  • @bird4559
    @bird4559 Před 3 měsíci

    途中までじゃだめでしょ

  • @teruotsujinaka5593
    @teruotsujinaka5593 Před 2 měsíci

    ちょっと 話しが現実 事実と噛み合わない創作的等論議だと云うしか無いですね! 時間の無駄です!😢