【レベル別】数学参考書難易度ランキングを発表!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 07. 2024
  • 参考書のレベルを理解しながら数学の受験勉強ができていますか?
    賛否両論があるとは思いますが、ランク表を作りました!
    順番を飛ばしてしまうと、せっかくの勉強の意味が無くなってしまうかも…
    第一志望合格のためにも、基礎から着実に参考書を進めていきましょう!
    【目次】
    0:00 今日のテーマ
    1:16 数学参考書ランク①
    1:50 数学参考書ランク②
    3:09 数学参考書ランク③
    4:20 懸念点について
    4:48 数学参考書ランク④
    6:32 数学参考書ランク⑤
    7:26 学校や予備校の教材について
    8:19 レベルごとの偏差値目安
    8:39 まとめ
    ▼武田塾公式LINEから最寄り校舎に無料で相談する!
    line.me/R/ti/p/%40jtw9182d
    ▼無料受験相談・無料体験のお申し込みはこちら!
    x.gd/S6zaY
    武田塾オンラインについて詳しく知りたい方はこちらから!
    cyber.takedajyuku.net/
    【リンク】
    さらに詳しい情報は「逆転合格.com」や「参考書だけで大学合格.com」に載っているので見て下さいね!!
    逆転合格.com」はコチラから!!→ xn--8pr038b9h2am7a.com/
    「参考書だけで大学合格.com」はコチラから!!→ xn--08j3aw5137adka95x97d5q4art...
    「教務or校舎長(正社員)」はコチラから!!→www.takeda.tv/recruit/
    「講師(アルバイト)」はコチラから!!→www.takeda.tv/lecturer/
    ☆☆☆
    【出演者情報】
    高田史拓:武田塾教務。受験生時代に武田塾の勉強法に出会い、E判定から京都大学経済学部に逆転合格。武田塾京都校や神戸三宮校の校舎長を歴任し、東京進出を果たした。参考書を愛し、参考書に愛された男。趣味は阪神タイガースと乃木坂46の応援。
    清水曉:御茶ノ水本校校舎長。東京学芸大学教育学部。授業のスペシャリストを目指していたが、武田塾チャンネルに出会い方向転換。厚木校校舎長を経て、現在は御茶ノ水本校校舎長に。
    #全国の校舎で無料受験相談受付中 #オンラインでも対応可能 #詳細は概要欄へ #勉強法 #参考書 #オススメ大学 #大学受験 #受験対策 #共通テスト #逆転合格 #成績
    制作:株式会社Suneight
    suneight.co.jp

Komentáře • 314

  • @user-gw5zs8fm6p
    @user-gw5zs8fm6p Před 2 měsíci +77

    勘違いしてはいけないのは参考書やったから、授業しっかり受けたから、合格点がとれるわけではないことだよね。
    ほんとに大事なのは問題通して抽象化(一般化)ができること。私は数学の才能あるわけじゃないから白紙に形式ごとの(例えば最適化問題の場合何パターン、、、みたいに)定石とかパターンとかを体系的にまとめるようにしてます。めちゃくちゃおすすめです。

  • @john-ir4lb
    @john-ir4lb Před 2 měsíci +11

    受験生でこういう動画見れば見るほど色んな参考書に手を出して自滅する。参考書も大事やけど一問一問丁寧に解いて何を問われてるか、必要かを考えることが1番大事

  • @logicalrapid5852
    @logicalrapid5852 Před 2 měsíci +10

    こらまた参考書オタクを沼らせる動画きたな

  • @user-wu2xi4yi2z
    @user-wu2xi4yi2z Před 2 měsíci +14

    公務員試験勉強へのモチベが下がりすぎて、勉強を頑張っていた高校生のときのやる気を呼び覚ますべく、最近定期的に武田塾chに訪れている。高校生のみんなも勉強頑張ってね✌️

  • @logicalrapid5852
    @logicalrapid5852 Před 2 měsíci +33

    標準問題精講も著者がバラバラでやりにくいので注意喚起したほうがいい

  • @elephantjohn
    @elephantjohn Před 2 měsíci +11

    このシリーズもっと見たい

  • @user-tf1nq2rl7d
    @user-tf1nq2rl7d Před 2 měsíci +4

    新スタ演がどこに入るのかが気になる。④かな。

  • @user-it5xf5uk1h
    @user-it5xf5uk1h Před 2 měsíci +28

    最近理系の動画多くて楽しい

  • @user-lg5kt9mb3q
    @user-lg5kt9mb3q Před 24 dny

    掌握は近年のインフレで捨て問難問集ではなくなってきてるしなんとなくでやってる人は自分の解法選択に自信を持てるからおすすめ あとこれは数学でキレイな答案とか出てこない人のが刺さると思う筆者が座標ベクトルでやるのが好きだから

  • @user-jukensei
    @user-jukensei Před 2 měsíci +2

    これ待ってました!!レベル別もっとやってほしいです。底辺にも役立つからありがたい

  • @user-et7mu4cx3j
    @user-et7mu4cx3j Před 2 měsíci

    自分はFocusGOLDと青チャート
    やり込んでました。この参考書は
    問題難易度に幅があって良いですよね。
    1冊で色んなレベルの問題が解ける。

  • @T-T-bk4xm
    @T-T-bk4xm Před 21 dnem +1

    レベルだけでなく網羅系か演習系かも大事

  • @TWB-cs1ox
    @TWB-cs1ox Před 2 měsíci +3

    将来これの改訂版を作成される際は、真解法への道もピラミッドの仲間に入れてあげてください!

  • @Th1naka_b.b
    @Th1naka_b.b Před 2 měsíci +9

    英語版、現代文版まってます!

  • @nitro_KUN_3
    @nitro_KUN_3 Před 2 měsíci +1

    今日の模試物理普通に前半の大門が難くてじかんやばかった

  • @TKYuki
    @TKYuki Před měsícem +2

    東京一工だが、浪人期は新数演をずっと回してた。
    掌握はミーハーで買ったが、難しい上に役に立ったなと思う瞬間も正直なかったので趣味枠。

  • @vacuuming_head
    @vacuuming_head Před 2 měsíci +3

    レベルの下限に揃えるなら文系の数学赤とチャートは同じところじゃないと辻褄合わなくないか

  • @user-td3fc3rj4x
    @user-td3fc3rj4x Před 2 měsíci +8

    5はハイレベル理系、上級、掌握じゃないでしょうか?

  • @user-lr9mk6hh4h
    @user-lr9mk6hh4h Před měsícem

    Focus Goldのステップアップと章末問題までやったら文系プラチカや数Ⅲプラチカいけますか?
    1対1を挟むのは量が多くて気が引けます

  • @ko-yuchannel4031
    @ko-yuchannel4031 Před 2 měsíci +4

    レベル5は新数学演習の旧版かと思いました。

  • @user-lo9if5bv1z
    @user-lo9if5bv1z Před 2 měsíci

    清水先生にもやってほしい!

  • @user-hz1dz4bv8i
    @user-hz1dz4bv8i Před měsícem

    天空への理系数学めっちゃよかったな🤔

  • @gan356xs7
    @gan356xs7 Před 2 měsíci +1

    横浜国立大学って理系数学入試の核心標準編と重問ならどっちがいいですか

  • @user-pr8hc8uu8b
    @user-pr8hc8uu8b Před 2 měsíci +21

    物理やってくれ。
    基礎問題精講を日大レベルに入れてるのおかしい

    • @tanukitinta
      @tanukitinta Před 2 měsíci +12

      宇宙一→良問→名門

    • @keitirano8529
      @keitirano8529 Před 2 měsíci +5

      物理の基礎問はマーチか地方国公立レベルだよね 良問の風と同じくらい

    • @user-yt9ip7fo3q
      @user-yt9ip7fo3q Před 2 měsíci

      僕もやってほしいです

    • @user-fn5mp7qr1r
      @user-fn5mp7qr1r Před 2 měsíci

      ​@@keitirano8529基礎問題精巧ってそんなに難しいんですか?基礎問題精講→良問の風に入ろうとしてたのですが

    • @user-zp8gw8sm3m
      @user-zp8gw8sm3m Před 2 měsíci

      リードαc問題<基礎問=良問<リードαD(応用)問題(これだけでも200問)≦リードα思考記述問題≦名門だね

  • @user-yt9ip7fo3q
    @user-yt9ip7fo3q Před 2 měsíci +1

    良問問題集は演習量不足しますか?
    解説はどうですか?

  • @user-yt9ip7fo3q
    @user-yt9ip7fo3q Před 2 měsíci

    良問問題集と理系数学入試の核心標準編どちらの方がおすすめですか?

  • @motitukistudy
    @motitukistudy Před 2 měsíci

    青チャートのコンパス45やってエクササイズやって総合演習やればレベル3飛ばせますか?

  • @syaqeet1233
    @syaqeet1233 Před měsícem +1

    マスト160
    動画だとレベル3くらいですが、量少なくて解説も詳しいので回しやすくてオヌヌメ

  • @user-om7le9of6m
    @user-om7le9of6m Před 2 měsíci

    理科も知りたいです!

  • @jsnlxklasxlks
    @jsnlxklasxlks Před měsícem +1

    現在高2文系です。高1の秋ぐらいから青チャを進めている(コンパス1~3)んですけどなかなか思うように偏差値が上がらずに困っています😢一度基礎門を挟んでからもう一度青チャをしようかなと思っていたのですがなにかアドバイスあったりしますか...?

    • @jsnlxklasxlks
      @jsnlxklasxlks Před měsícem

      伸びない一番の原因は演習の少なさだと思っています。それを踏まえて教えていただけると嬉しいです!

    • @sir2967
      @sir2967 Před měsícem

      @@jsnlxklasxlks 基礎問からのチャートはおすすめ、
      一ヶ月で基礎問終わらせてから青茶やるのいいと思う
      であとは青茶を2、3周すればいけると思う

  • @user-mw3ci3rp2f
    @user-mw3ci3rp2f Před 2 měsíci +2

    登場した問題集を全てやるのがベスト

  • @blue_sky1016
    @blue_sky1016 Před 2 měsíci +5

    今回の説明には納得。
    じゃあ東大志望だからレベル③からすればいいかと思った人、すべての勉強において即挫折するタイプ。

    • @tautw
      @tautw Před 2 měsíci

      レベル1からやるんだよ!!

    • @nanoka_2000
      @nanoka_2000 Před 2 měsíci

      数学が得意でも、レベル2くらいからやるんだね!

  • @user-xd1jq9yr7b
    @user-xd1jq9yr7b Před 2 měsíci +2

    基礎問から黄チャートって効率悪いですよね?

  • @mimi-kx4ze
    @mimi-kx4ze Před měsícem

    1年生ならどのあたりまで対応できていたらいいですか?(夏休みとか冬休みとか時間のある時に)

  • @full-bocky
    @full-bocky Před 2 měsíci

    某奈良県の進学校出身ですが、学校では青茶エクササイズまで→赤本ってルートでしたよ

  • @user-zb4tm4iu3m
    @user-zb4tm4iu3m Před 2 měsíci +39

    新演習とスタ演は?😢

    • @user-mt7ps2tl7h
      @user-mt7ps2tl7h Před 2 měsíci +6

      掌握だけ出てくるのにわか感あるよな
      新数学演習なんて大昔から最難関で有名なのに

    • @user-uo3mz4ms5u
      @user-uo3mz4ms5u Před 2 měsíci +1

      スタ演らレベル3から4
      新数演はレベル5

    • @user-qx7np9hy7q
      @user-qx7np9hy7q Před měsícem

      スタ演は総合演習は4
      分野別は3〜4
      新数演は5

  • @user-yp1jq4kp5b
    @user-yp1jq4kp5b Před 2 měsíci +15

    5:15 ハイ完って思考力を鍛える本なのか?むしろ定石の整理やと思う
    あとプラチカⅢとハイ完Ⅲや文プラじゃ着手難易度がかなり違うと思いました。文プラのノリでプラチカⅢ行くとビックリするよ

    • @dbwui273okjsgs
      @dbwui273okjsgs Před měsícem +1

      やっぱちゃんとやってる人はわかりますよね、ハイ完と上問が同じわけないしプラチカに関してもおっしゃる通りだと思います。
      動画の出演者は自分でこの問題集を全てやっていないから分からないのでしょう

    • @user-ip1ld9lr4i
      @user-ip1ld9lr4i Před měsícem

      ハイ完のⅠAⅡBcとⅢって難易度差ありますか?

  • @user-sk3dm2pi1s
    @user-sk3dm2pi1s Před 2 měsíci

    全レベル問題集の3、4はどこら辺に入りますか?

  • @hahgbsshhww
    @hahgbsshhww Před 2 měsíci +6

    フォーカスのステップアップまでやればレベル3は大丈夫?

    • @user-se8bm2ig5u
      @user-se8bm2ig5u Před 2 měsíci

      ちょっと足りないくらいだと思う

    • @kubunnkyuuseki
      @kubunnkyuuseki Před 2 měsíci

      フォーカスステップアップまで完璧にして1対1やったけどマジで1対1いらんかった。

    • @user-se8bm2ig5u
      @user-se8bm2ig5u Před 2 měsíci

      @@kubunnkyuuseki 演習題までやった?
      流石に意味ないことはないと思うよ

    • @kubunnkyuuseki
      @kubunnkyuuseki Před 2 měsíci

      @@user-se8bm2ig5u
      意味無いは言いすぎたかも。けど個人的には演習題含め1対1挟む必要性はあまり感じられなかった。網羅系本当に完璧にして標準的な難易度で量こなしたいなら1対1挟まずにスタ演とかやればいいと思う。

  • @user-ov2kk8cv5d
    @user-ov2kk8cv5d Před 2 měsíci +13

    黄チャート(エクササイズ込み)→一対一→ハイ完
    全部これで良い。

  • @user-mr9cj5xc3d
    @user-mr9cj5xc3d Před 2 měsíci +2

    フォーカスゴールド完璧にしたらプラチカ絶対いける

  • @user-en2qd4uy3e
    @user-en2qd4uy3e Před měsícem

    絶版になった駿台の
    最高峰の数学へチャレンジ
    がまじで難しい

  • @tv-rc2kw
    @tv-rc2kw Před měsícem

    高1です。黄チャのあとに標準問題精講やってます。全然いけるので皆さんもおすすめです。一応独学で数1は三角比の余弦定理まで今やってます

  • @user-qs8qs9uy9p
    @user-qs8qs9uy9p Před 2 měsíci

    新学校の友達が青チャートだけだと簡単すぎて骨ないからプラチカやって苦手なとこは一体一やってるって言っててしかも数学の偏差値も70⬆だからこのランキングも間違ってないのかなぁ

  • @mtk4177
    @mtk4177 Před 2 měsíci

    新課程のプラチカも理系1a2bcより文系1a2bcの方が難しいんですか?

  • @user-qd5vh9pj8s
    @user-qd5vh9pj8s Před 2 měsíci

    待ってた

  • @fncalbee5721
    @fncalbee5721 Před 2 měsíci

    青チャートのコンパス4,5だったりエクササイズはレベル3ですか?

  • @youmetro5305
    @youmetro5305 Před 2 měsíci +4

    東大文科ならレベル3までしっかりやれば合格点が取れる。

  • @Mm-yc5bj
    @Mm-yc5bj Před 2 měsíci +1

    早稲田の教育学部を目指しています。数学の参考書どこまでやれば安定して得点とれますか?

    • @dsadventure882
      @dsadventure882 Před 2 měsíci

      3の任意の1冊を少しの漏れもなく完璧に吸収しましょう、それで良いです。
      ただし「少しの漏れもなく完璧に」です

  • @user-el2kf3sv3v
    @user-el2kf3sv3v Před 2 měsíci +2

    英語編もしてほしい

  • @rearoa716
    @rearoa716 Před měsícem

    新高一で理系を志望していて自分は入門問題精講と基礎問題精講を持っているのですがそのまま標準、上級と上がってよろしいでしょうか?出版社を変えた方が良いなどあったら教えて欲しいです

    • @cafeelatte
      @cafeelatte Před měsícem +2

      はじはじ or やさしい高校数学➡入門➡基礎問➡白チャ
      塾講師やってますが、上記参考書を徹底的に反復させて、偏差値60超え多数(白チャの後は、個々で追加教材はある)
      今年、国立医学部医学科に合格された方は高1の時は、はじはじからスタートです

  • @aamr99
    @aamr99 Před 2 měsíci +3

    レベル5に大数系とかホクソム辺りをなんで入れないの?

  • @user-ff2jg2rv5g
    @user-ff2jg2rv5g Před měsícem

    北大理系志望で満点狙ってます。ハイ完と文プラどっちおすすめか教えてください

  • @user-mo2bt4fo1f
    @user-mo2bt4fo1f Před 2 měsíci +1

    中堅国立志望です。黄チャート例題→数学の良問問題集。これより上の参考書だとオーバーワークですか?

    • @user-vn8yz7vm3c
      @user-vn8yz7vm3c Před 2 měsíci

      中堅のレベルが分からないけど、5sくらいのレベルで合格最低点が6割だとすると、8割が限界で計算ミスとかすると全然5割になるイメージ。本当に完璧なら満点近く(難しいの1問だけ解けないとか)狙えるけど、まあ普通の人はさっさと次行った方が効率いいと思う。結論としてはむしろ次に行くのをおすすめするけど、本当に良問完璧にするならオーバーワーク。

  • @peach_rou
    @peach_rou Před 2 měsíci +8

    正直なところ、文プラと上問はしっかりいかついけどハイ完と理プラはそこまで難しくない
    ハイ完は本当ににちょうどいい(青チャガチでやってる人ならある程度は対応できるであろう難易度の)参考書

    • @peach_rou
      @peach_rou Před 2 měsíci +1

      ある程度時間に余裕があって、この動画の④程度まで終わらしたならば大学への数学に挑戦してみるのもオススメです。
      月毎に取り上げていく単元が変わっていくので(4・5月はその年の旧帝一工の問題メインですが)、自分の弱い単元の演出を積むのに非常に有効的です!!
      難易度表記もしっかりしており、C問題(難しめのやつ)がスラスラ思い浮かぶようになると自信も付きます!

  • @Lv-bi8rf
    @Lv-bi8rf Před 2 měsíci +91

    数学なのに文系しかいないのオモロ

  • @mintofy
    @mintofy Před 2 měsíci +2

    ニューグローバルレジェンドはどうですか?

    • @kyawang630
      @kyawang630 Před 2 měsíci +1

      2くらいじゃない?

    • @ud4117
      @ud4117 Před 2 měsíci

      @@kyawang6303はある

  • @user-ms7wm8be4f
    @user-ms7wm8be4f Před 2 měsíci

    4プロセスってどう思いますか?

  • @user-Lu7ti9Mo0n
    @user-Lu7ti9Mo0n Před 2 měsíci +23

    基礎問は極悪

  • @user-kr3hl3mg7o
    @user-kr3hl3mg7o Před měsícem

    1Aに関しては
    はじはじよりも
    沖田はじていが
    やりやすい。入門精講
    との併用がおすすめ😊
    はじはじは最初はていねいな解説だけど、進むにつれて途中で解説をぶったぎり
    すぎてツライ😢🌊問題も急激にきつくなるし😨

  • @anafirakisy
    @anafirakisy Před 2 měsíci +1

    北大理系はどこまでやればいいですか?

    • @gmartin6499
      @gmartin6499 Před 2 měsíci

      この動画でいうレベル③ぐらいでは。

  • @user-ij4ig9mm6v
    @user-ij4ig9mm6v Před 2 měsíci +2

    レベル3で、「数学重要問題集」をオススメする事に難がありますよ❗
    あの問題集には、間違っても手をつけるべきでないです。

    • @user-dj5tu5ce2v
      @user-dj5tu5ce2v Před 25 dny

      すみません理由を聞いてもいいですか🙇どれか買おうか迷ってて🙃

  • @user-n3mb6xW48
    @user-n3mb6xW48 Před 2 měsíci

    文系の場合はじはじ→青チャート→入試の核心→プラチカ、黄本だけで京大以下の大学は受かります

  • @delia_777
    @delia_777 Před 2 měsíci

    知名度はないがセンバツ上級編はなかなか難しかった記憶…

  • @1stprize177
    @1stprize177 Před měsícem

    大数シリーズだと
    レベル2:基礎徹底シリーズ
    レベル3:1対1対応シリーズ
    レベル4:スタンダード演習シリーズ
    レベル5:新数学演習
    って感じなのかな

  • @sky1177
    @sky1177 Před 2 měsíci +1

    1対1の代わりに標準問題精構やるのってありですか?

  • @user-ci7lf2oy6w
    @user-ci7lf2oy6w Před 2 měsíci

    武田塾の受験相談3回目行こうと思うんだけどいいのかな?誰か教えてくれ

  • @user-uv7jl7gu4i
    @user-uv7jl7gu4i Před měsícem

    学校に通える状況でなく、高二数学を授業なし完全独学でやってます。とある男が授業してみたの動画+入門を組み合わせて勉強してます。
    "入試"の基礎ではなく"各単元"の基礎をやるなら入門かなっていう印象です。
    4STEPでいうところのアスタリスクを集めた感じ。0⇒1を達成するためのものだと思ってもらえればOK。例えば、今持っている参考書の基礎問題で分からないものが多い(標準に取り掛れるレベルに達してない)、解説無しで基礎問題が理解できないなら買うのもあり。
    あと単に薄くて大きいから使い勝手がよくてやる気も失せない。各単元の基礎中の基礎をとにかく早く周回したいって人にもオススメ。
    ただ網羅系参考書にも同じ基礎は入ってるし、よっぽど分からないor早く浅く先取りをしたい人以外は基礎問題精巧でいいと思う。

  • @mendako.
    @mendako. Před měsícem

    レベル3で神戸大未満と言っていましたが、文系神戸は典型問題が多い気がします。レベル3だけじゃ神戸はだめでしょうか。一対一対応に興味があります

  • @user-fj5fj9fe4g
    @user-fj5fj9fe4g Před 23 dny

    難問ラプソディは??

  • @user-jz3ku6pn7e
    @user-jz3ku6pn7e Před měsícem

    オリスタとスタンダードはレベル4.5って感じですね!

  • @user-hn9nq3sy5g
    @user-hn9nq3sy5g Před 2 měsíci +1

    数学共テだけなら何やるべきでしょうか?普通の記述式の参考書(青茶とか)?

    • @user-pr8hc8uu8b
      @user-pr8hc8uu8b Před 2 měsíci +1

      黄色チャート→センター→共通テスト
      二次関数や三角比は基礎問題精講に載ってなくてチャート系に載ってる解法使う時多い

    • @glaykoji111111
      @glaykoji111111 Před 2 měsíci +2

      基礎問→短期攻略→河合とかの予想問題

    • @MOKSHA0430
      @MOKSHA0430 Před 2 měsíci

      基礎問→短期攻略(基礎)→きめる!共通テスト→短期攻略(実践)→実践問題集

    • @user-zp8gw8sm3m
      @user-zp8gw8sm3m Před 2 měsíci

      緑茶〜

  • @user-nt6st4qb3p
    @user-nt6st4qb3p Před 2 měsíci

    最終的にプラチカ数3やりたいですがレベル3のおすすめってなんですか?

    • @user-pr8hc8uu8b
      @user-pr8hc8uu8b Před 2 měsíci +1

      なんでもいい

    • @takahashi3414
      @takahashi3414 Před 2 měsíci

      時間があるなら1対1
      時間に余裕がなければ入試の核心が一番コンパクトにまとまっている。次点はキャンパス

    • @user-nt6st4qb3p
      @user-nt6st4qb3p Před 2 měsíci

      @@takahashi3414 🙇

  • @user-rf6cw7mx1q
    @user-rf6cw7mx1q Před 2 měsíci +8

    ※イチバンチャンネルの方が充実してます。

  • @Jinbei-jin
    @Jinbei-jin Před 2 měsíci +1

    黄チャートはどこら辺に入るのかな?

  • @user-id4iy7fr6q
    @user-id4iy7fr6q Před 2 měsíci +3

    青チャートの後に理系数学のプラチカか1体1対応どっち進めた方がいいんかな…🤔💭

    • @user-lk7ed5mw7j
      @user-lk7ed5mw7j Před 2 měsíci

      高三ならプラチカでいいとおもいます
      自分黄チャートから理プラやってますけど、結構簡単です

  • @user-qt5tc3kd5d
    @user-qt5tc3kd5d Před 2 měsíci

    プラチカ理系とやさ理だとえらい差があった気がするけどねぇ。前者は高3なりたてでも簡単、後者は歯ごたえあった。京大理系です。

  • @takat331
    @takat331 Před 2 měsíci

    レベル1+2みたいなのあったら良いなあとは思いますが…

  • @user-eo2tx7uy2u
    @user-eo2tx7uy2u Před 2 měsíci +1

    掌握が論理の本は草

  • @user-vn8yz7vm3c
    @user-vn8yz7vm3c Před 2 měsíci

    青チャと一対一って割とレベル被ってる気がするんだけどどうなんだろう。青チャの星3〜星4くらいが一対一のイメージ。個人的には核心の星2が青チャの星4くらいで、接続した後ちょうど良かった気がする。まあ有名な参考書なんてどれ使っても誤差だけど。

    • @user-qg9db7sd5p
      @user-qg9db7sd5p Před 2 měsíci +1

      青チャートは無駄な問題が多すぎる。普通に大数の基礎演から一対一で良い

  • @pta4877
    @pta4877 Před 2 měsíci

    理系のプラチカ1A2Bはどこですか

    • @user-nb8ep7oc8d
      @user-nb8ep7oc8d Před 2 měsíci +3

      お前受験でも問題文を見落としやすいと思うから気をつけなよ😊

  • @BrianLinsen
    @BrianLinsen Před měsícem

    京大生です。青チャ、塾のテキスト、一対一、プラチカ、やさ理など色々やりましたが、結局青チャート一冊有れば十分だと思いました。

    • @user-dy3mh2ue9r
      @user-dy3mh2ue9r Před měsícem

      単純な疑問なんですけど、知識量だけで見たら理論上何完できるんですかね

  • @user-bk2ct2iz1r
    @user-bk2ct2iz1r Před 2 měsíci +2

    黄チャートから文系の数学青っていう接続は大丈夫ですか?

  • @user-cq4jd1bo6j
    @user-cq4jd1bo6j Před 2 měsíci +217

    今日模試で12時間拘束されても見に来てる人🙋‍♀️

  • @user-nr4qp5he9d
    @user-nr4qp5he9d Před 2 měsíci +2

    千葉大薬学部志望です
    fgの後は何やるといいですか?

    • @gtlobyo
      @gtlobyo Před 2 měsíci

      過去問かスタエンがいいと思う

    • @ko-yuchannel4031
      @ko-yuchannel4031 Před 2 měsíci

      千葉薬ならfg終わったなら(ほんとに全部復習まだ兼ねて終わったなら)、過去問でよくない?

  • @user-cm2qh6or3y
    @user-cm2qh6or3y Před 2 měsíci

    神戸大学の場合文系の数学赤青やってキャンパスでいいですかね?

    • @user-fb1cu1bo7i
      @user-fb1cu1bo7i Před 2 měsíci

      キャンパスなしで、基礎問とかやった後に赤青しっかりやって過去問だけでいいと思う。

  • @keitirano8529
    @keitirano8529 Před 2 měsíci

    数3て青チャ終わったら次何やればいいの?一対一?

    • @user-pr8hc8uu8b
      @user-pr8hc8uu8b Před 2 měsíci +1

      ふさわしいレベルの問題集ならなんでもいい

    • @user-iu9re6gd5y
      @user-iu9re6gd5y Před 2 měsíci

      1対1のAとⅢだけでいい気がする

  • @jjtwjggtmj
    @jjtwjggtmj Před 2 měsíci +12

    レベル①に白チャートがおすすめだわ

    • @user-fx3sx3gm8g
      @user-fx3sx3gm8g Před 2 měsíci +1

      レベル5に黒チャートも追加してほしい

    • @user-ju1iq9om5n
      @user-ju1iq9om5n Před 2 měsíci

      黒チャ難問集とか東工大東大を数強で受験するレベルの人なら解けるのかな?

    • @user-ez1tv9eq7x
      @user-ez1tv9eq7x Před měsícem

      透明チャートな

  • @user-hu9vp9oj5y
    @user-hu9vp9oj5y Před 2 měsíci

    全統共通テスト模試受けた皆さんどうでしたー?

  • @user-jd3qp9cm9v
    @user-jd3qp9cm9v Před 2 měsíci +1

    青チャートを完璧にしたら
    次は④をやってもいいですか?

  • @springside40
    @springside40 Před 2 měsíci +3

    レベル5には、「考え抜く数学」とか「もっと考え抜く数学」(東京出版。つまり、大数系)を入れて欲しかったです。
    あと、「新作問題集 E1」や「難問ラプソディ」(いずれも、ホクソム刊)も。安田 亨先生の本なので、大数系ですが。

    • @nonxfaseb
      @nonxfaseb Před 2 měsíci

      まず10段階にした方がいいと思う

    • @user-nm8cs1uv3m
      @user-nm8cs1uv3m Před 2 měsíci

      考え抜くともっと考え抜くでも全然難易度違うと思う

    • @user-nm8cs1uv3m
      @user-nm8cs1uv3m Před 2 měsíci

      あと新作問題集E1とラプソディってどっちがむずいんですか?

    • @springside40
      @springside40 Před 2 měsíci

      @@user-nm8cs1uv3mあまり変わらないと思う。

    • @user-nm8cs1uv3m
      @user-nm8cs1uv3m Před 2 měsíci

      @@springside40お答え頂きありがとうございます!
      ラプソディはチラッと見た程度ですけど、自分はもっと考え抜く>>ラプソディ>考え抜くぐらいに思ってますが、宜しければその四冊の難易度を>使って表してみて欲しいです🙏
      お願いします🙇‍♂️

  • @user-eh4dc9lg8y
    @user-eh4dc9lg8y Před 2 měsíci +3

    上級問題精構レベル5じゃね?スタ演は?

    • @user-qi4nb1bn8c
      @user-qi4nb1bn8c Před 2 měsíci +6

      上問はプラチカや配管よりは明らかに難しいけど掌握よりは簡単な絶妙なラインだから難しそう

  • @itarutokoroseizann
    @itarutokoroseizann Před 2 měsíci +1

    昭和の受験生でしたけど、教科書(30時間程度)→月刊誌の大学への数学(学力コンテストまで)でしたね。
    ぶっちゃけそれでケアレスミス以外で失点は無かったですね。
    種類も余り無かったですけどね。
    因みにAmazonで最近の数3の教科書取り寄せてみてみましたけど、レベル的には大して変わらないなと言うのが感想でした。

  • @user-tf1fp2iw1x
    @user-tf1fp2iw1x Před 2 měsíci

    名大ってフォーカスゴールドめっちゃやるのだとレベル的に足りないんですかね?

  • @HALSaito-xk2hw
    @HALSaito-xk2hw Před 2 měsíci

    難しいのやればいいってもんじゃない

  • @mm-hv7yj
    @mm-hv7yj Před 2 měsíci +1

    青茶1~3より文系赤が上なのも意味わからんし良問問題集=1体対1=核心で繋いでるのも意味がわからない ほんとに参考書研究してるんかな

    • @user-pg8gl3wh8z
      @user-pg8gl3wh8z Před 2 měsíci

      文系赤から文系青接続させんのおもろいと思って動画にしてるだろこれ

  • @nonxfaseb
    @nonxfaseb Před 2 měsíci +2

    うんまず10段階とかの方がいいと思う
    動画本数増えるよ
    まあ難易度わかんないだろうけど

  • @user-og9nv3sc6x
    @user-og9nv3sc6x Před 2 měsíci +4

    参考書厨、学歴厨が好きそうな企画で草

  • @omg_boy
    @omg_boy Před 2 měsíci +2

    これ英語でめっちゃやってほしい「単語」「文法」「解釈」「長文」の4つに分けて

  • @user-gr7tw3yb3h
    @user-gr7tw3yb3h Před 2 měsíci

    nextシリーズのコネクトが配られていて、ここでいうサクシードの代わりで使っているのですが、問題ないですかね
    主に定期テスト対策で使ってます
    受験対策には、レジェンド使ってます