<ENG-SUB>Start-Stop System__ Is it worth it???

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 3. 11. 2023
  • The idea behind the start-stop system is simple: If the engine is stopped for a short time, for example, while waiting at traffic lights, the engine stops so that fuel consumption and emissions are reduced. It looks nice, however, it is true that some automobile companies don't install this system on some models. This video will show you what's happening here, how it works, pros/cons, and more. Let's find it out!
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 215

  • @user-yi6qj5cx4q
    @user-yi6qj5cx4q Před 8 měsíci +124

    専用バッテリーが2年でダメになる価格考えると元が取れない

    • @nissanr33gtrvspec25
      @nissanr33gtrvspec25 Před 6 měsíci +2

      エクストレイルは7年14万km持ちました。マーチも7年10万km持ちました。ただ、バッテリーが2〜😅3倍ぐらいの価格ですね。

  • @befree9199
    @befree9199 Před 8 měsíci +47

    いつも詳細な検証有り難うございます。
    アイドリングストップはエアコンの動きが不自然になる事や、容量の大きいバッテリーを使うなど無駄が多すぎるのが嫌いです。
    久々の車買い換え時に、欲しい車がアイドリングストップ機能が無くて本当に良かったです。

    • @setsuokatsuta6885
      @setsuokatsuta6885 Před 4 měsíci

      物理的にボタンを押した状態に、何か挟み込んでおけばいいのではないでしょうか。
      当方スバルで樹脂薄板をL形に折って若干弾力持たせ差し込んで3年近く経ちますが問題起きていません
      メーカーによってはNGかもですが。車の選択条件に入れると車種が狭まりませんか。

  • @GYOZA853
    @GYOZA853 Před 8 měsíci +30

    いつも始動時にアイドリングストップオフを習慣にしています😅

  • @eternalhateblue
    @eternalhateblue Před 8 měsíci +57

    地球環境よりも自分のお財布の方が大事なので、アイドリングストップ機能はエンジン始動直後に手動キャンセルしています。そういう人は一定数いると思います。

    • @user-ht8nv9cj4n
      @user-ht8nv9cj4n Před 7 měsíci +4

      カローラスポーツに乗ってますが、プッシュスタート押してすぐキャンセルボタン押します。ケー車が交差点でエンジン止まるの見てるんでアイドルストップ煩わしい┄
      間違ってたまにvscオフやトラコンオフを押してしまいますが😅
      ほぼアイドルストップしないんで約2年乗ってますがバッテリーの健全性は良好デス。バッテリーはeu規格で高すぎる┄
      環境エコも大事ですが懐のエコも大事!

    • @user-iy1lj8vo5m
      @user-iy1lj8vo5m Před 7 měsíci +1

      911についてたけど調子が悪いのか、ブレーキ離してもエンジンが掛からないことが多いから自分もオフにしてました

    • @MrShugo828
      @MrShugo828 Před 3 měsíci

      @@user-ht8nv9cj4n
      全く同じです。私もカローラスポーツに乗っていますが、エンジン始動時にアイドリングストップのoffと電動ブレーキのonの動作がセットとして習慣化しています。

  • @metalist-k
    @metalist-k Před 8 měsíci +60

    SDGSに関わる対策で、どれだけ一般大衆がお金を使わされているかを考えた方が良い。
    補助金を出すと言いながら増税金額のほうが多いというのと同じ。

  • @guradhi2219
    @guradhi2219 Před 8 měsíci +49

    初めてアイドリングストップ機能体験した時は車が壊れたと思いびっくりしました。発進する時とも違和感があり、バッテリーの値段が高いのであまり良い機能ではないと思います。

  • @_yoshi_
    @_yoshi_ Před 7 měsíci +11

    ここまで詳しく解説しているチャンネルは貴重です。ありがとうございます。

  • @motom.8161
    @motom.8161 Před 8 měsíci +19

    乗ったらまず切る。
    一旦停止、青の右折待ちなどの一瞬の停止での不要なアイドリングストップ作動がうざい。
    あと、停止直前で先にエンジン停止すると、思ったより手前で止まることになるし、
    夏はエアコンが効かずに暑くなるはで、正直デメリットが多くてストレスになる。

  • @pitotototo
    @pitotototo Před 8 měsíci +11

    アイドリングストップが昭和の時代にあったとはびっくりしました。。。大変参考になりました。

  • @charsun9105
    @charsun9105 Před 8 měsíci +19

    アイドルストップについての講義受けた感覚🍀これはもう教材ですね!勉強になりました📖🥰

  • @user-iw2xk5dw5i
    @user-iw2xk5dw5i Před 3 měsíci +4

    批判的な意見が多いけど、信号待ちの時エンジン音と振動がなくなるの結構うれしい。

  • @Una-Guine
    @Una-Guine Před 8 měsíci +18

    昭和の時代なら
    「あいつ、エンストしたんやな?」
    って思うぐらい、
    赤信号→エンジン停止
    青信号→キュルキュル〜
    って音が未だに違和感🤔
    あくまで個人的感覚。

  • @TakahiroKamai
    @TakahiroKamai Před 8 měsíci +13

    各社の非搭載車種を調べるだけでも大変だと思います。素晴らしいコンテンツをありがとうございます。

  • @user-dn8iw8xv1c
    @user-dn8iw8xv1c Před 8 měsíci +36

    アイドリングストップのストップを記憶できるようにしてほしい、毎回止めるのが面倒…
    だからトヨタは無くしたんですね

    • @setsuokatsuta6885
      @setsuokatsuta6885 Před 4 měsíci +3

      ぼくのはスバルですが、樹脂薄板をボタンの隙間に挟み込んで常にoff状態です。3年近くなりますが、一度も不都合はありません

    • @wancowanwan
      @wancowanwan Před 2 měsíci

      アイドリングストップキャンセラーをコネクターで繋ぐという方法もありますが、お金もかかるので私は園芸用のネームプレートを切って挟んでキャンセルスイッチが常時押し込まれた状態にしています。

  • @toshiki5680
    @toshiki5680 Před 8 měsíci +26

    始動が一番負荷がかかる

  • @koji.s1256
    @koji.s1256 Před 7 měsíci +7

    はっきり言って全く要らん機能。
    各部位に負担ばかりかけ、消耗を激しくするだけ。修理費や交換費用のが高く付く。

  • @otukaresummer
    @otukaresummer Před 7 měsíci

    解説ありがとうございます!

  • @ponta4129
    @ponta4129 Před 8 měsíci +25

    今考えると.デメリットの方がはるかに多いですよね。バッテリーは高いし3年を目安に交換した方がいいし
    スターターも消耗が激しいし.なんであんなに争うように取り付けたんですかねえ?点検や車検の時に
    バッテリーチェックすると.要交換なんてざらに出ますからねぇ、高いから量販店で買って自分で交換するなんて
    人も結構いますが.そういう人に限って安いバッテリー買って1年くらいでダメにする人もいましたねえ。

    • @Phiorina
      @Phiorina Před 8 měsíci +8

      > なんであんなに争うように
      ぶっちゃけるとエコカー減税の対象車種になるためです。🤔
      直接の要件というわけではないのですが、アイドリングストップ機構がある車種は燃費低減分が減税対象となるかどうかの計算に含まれるので。
      ですが2024年から基準が変わるのと、制度自体が(現時点の予定では)2025年末までなので……。😶

    • @user-cs7nr4js1x
      @user-cs7nr4js1x Před 28 dny

      ​@@Phiorina
      2025年末迄なんですか?………

  • @hys4411
    @hys4411 Před 8 měsíci +5

    勉強になりました。アイドリングストップは余計なお世話機能という感想だなあ。

  • @user-qq8hk1tb3t
    @user-qq8hk1tb3t Před 8 měsíci +22

    20年前からハイブリッド乗ってるから、その時にはアイドリングストップの先進感と優越感は感じた。しかし非ハイブリッド車のアイドリングストップは違和感しか無かった。

  • @shuntarot.2970
    @shuntarot.2970 Před 8 měsíci +11

    解説ありがとうございます!
    ぜひ、電動パーキングブレーキ、オートホールドの機能についても解説していただきたいです!!

  • @kazshmz469
    @kazshmz469 Před 8 měsíci +13

    アイストでバッテリー、スターターの交換コストに比べ、燃費が上回るとは思えない。この機能が嫌いなので、アイストキャンセラー付けています。

  • @hola01
    @hola01 Před 8 měsíci +17

    動画でも触れられていますが、アイドリングストップから始動までのタイムラグが不愉快なので欲しいとは思いません。
    燃費での差も少ないですし。
    また、再始動時のセルの音もウットウシイと思っています。

  • @user-el2mr7iq9y
    @user-el2mr7iq9y Před 6 měsíci +3

    アクセラのアイドリングストップは圧縮した状態でエンジンを止めて、再始動時は燃料を直噴噴射し始動できる。一応信頼性を上げるためにスターター回して再始動しているようですが‥。

  • @KamenRingo
    @KamenRingo Před 8 měsíci +7

    アイドリングストップの効果は小規模なだけで、一回に長く乗るなら効果はあると思う(15〜20km位からかな)
    あとトヨタが外したのは圧倒的にハイブリッドカーが増えてるのと、それでもガソリン車選ぶ人は安い方が良いからってのが理由だと思う…ある意味日産もそうか。セレナ以外全部e-POWERだし。

  • @wanko0011
    @wanko0011 Před 7 měsíci +3

    コレのおかげで、高額なバッテリーを買わされ、ユーザーがバッテリー交換すら自由にできないとか(交換したらリセットが必要)

  • @ushiwokauotoko
    @ushiwokauotoko Před 4 měsíci +2

    昨年購入した「ハイゼット軽トラ(MT)」にもアイドリングストップ機能が付いていて、時代とは言えここまでする必要があるのかと思いましたが、動画で解説頂いたように「エアコン」が機能しなくなるだけでなく、エアコン未作動のヒーターですら「即効で暖かくなくなってゆく」仕様は、何のために付いてるのかと首をかしげるモノでした

  • @masao750
    @masao750 Před 8 měsíci +4

    アイストのスイッチ横に爪楊枝を差し込んで常にoffにしている。

  • @user-je6ss8li9l
    @user-je6ss8li9l Před 8 měsíci +9

    小生、現在、ルーミーカスタムG-Tを乗っていますが、アイドリングストップを使用しても、大した燃費の向上にはならないし、採用していない車もあるということを聞きました。
    それ故、先ず、シートベルトを締め、エンジンを始動した後、アイドリングストップをオフにし、ブレーキホールドをオンにします。

  • @pervertt
    @pervertt Před 7 měsíci +8

    Thank you, Tiger. I always learn something new from your videos.
    Idling stop not only increases stress on the car battery, but it also increases stress on the driver.
    Especially when, like me, the driver experiences it for the very first time.

  • @user-uo3kr8wm3z
    @user-uo3kr8wm3z Před 8 měsíci +5

    いつもタイムリーで緻密な情報収集、整理、ほんとうに素晴らしいです。

    • @joe-8190
      @joe-8190 Před 8 měsíci

      へぇ〜そうなんだ~。
      チルダ→「〜」...あれ?笑

    • @user-uo3kr8wm3z
      @user-uo3kr8wm3z Před 6 měsíci

      さっそく修正していただいたようで、ありがとうございました😊>TJGさま

  • @user-ps4ie2ug7i
    @user-ps4ie2ug7i Před 8 měsíci +5

    DCT搭載車の場合、始動に時間が掛かって発進時にモタつくというよりは、トルク増幅効果がないからモタつく。
    ストップアンドゴーの少ないドイツであれば、たいしてデメリットにはならないだろうが。

  • @Nori897
    @Nori897 Před 3 měsíci +1

    踏切や渋滞中の大きな交差点での信号待ちなどでアイドリングストップを作動させるのが正解でしょう。私の場合、都内で乗車中、30分に1度作動させる感じです。

  • @longrun575
    @longrun575 Před 3 měsíci

    最初の言葉の意味がわかりませんがナレーションとお声が好きです。自分の車もアイドリングストップです何年も嫌でスイッチを切っていましたが、最近信号で停まる時間が気になるようになりそのままにしていたら燃費が向上しました。

  • @post.002
    @post.002 Před 8 měsíci +3

    今年トヨタ/ライズを買いました。トヨタ車は近年アイドリングストップ機能の搭載をやめ始めてますが、このライズはダイハツ製造。ライズは未だにアイドリングストップが搭載されていいます。
    私はアイドリングストップ機能は無意味だと思ってましたので、納車前からアイドリングストップキャンセラーを購入。納車直後に自分で取り付け、自動車の整備でディーラー等に行くとき以外はアイドリングストップをOFFにしてます。

  • @synryokfox7503
    @synryokfox7503 Před 8 měsíci +2

    アイドリング中の排ガスは温度が低いため、排ガス浄化装置の触媒の温度はアイドリングストップ中のほうが下がりにくいという話もありますよね。
    アイドリングストップなんて星の数ほどある自動車を構成する技術の一つでしかないとも考えられるけど、マーケティング的に使われることも多く、ユーザーにわかりやすいから議論の対象にされがちですよね。

  • @happisensei
    @happisensei Před 8 měsíci +4

    各クルマとも0円で常にアイドリングストップを無効化する方法がきっとあると思います。根気よく調べていくといいと思います。

  • @MS-FREEDOM
    @MS-FREEDOM Před 7 měsíci

    販売戦略のアイテムとしての役割を終えた技術ということですねw

  • @jerry4960
    @jerry4960 Před 8 měsíci +8

    実家のミライースに付いてるけど、停止寸前にアイドリングストップが作動する制御のせいで、どれだけ優しくブレーキを踏んでもカックンしてウザいので毎回切ってます
    OFFボタンが大きくて押しやすい位置にあるのが幸いかなw

  • @pinetail-fivehundredcastles
    @pinetail-fivehundredcastles Před 8 měsíci +3

    大きな交差点の信号待ちや線路の遮断機待ち、道路工事での交互通行、ドライブスルー等々、数分のストップが確実な場合だけアイドリングストップをオンにしてます。

  • @user-zv4wn4yu5p
    @user-zv4wn4yu5p Před 8 měsíci +2

    アイストキァンセラー着けても交換時にはお高い専用バッテリー買わないといけないワナ…

  • @katsuhikokitagawa1723
    @katsuhikokitagawa1723 Před 5 měsíci

    バイブリットに乗ってます。代車でアイスト車を出された時は発進時のキュルキュル音が嫌でした。モーター発進とエンジン再始動発進で、こんなにタイミング変わるのかってのも驚きでした。

  • @zaku3939zaku
    @zaku3939zaku Před 8 měsíci +5

    エンジンが止まるとマスターバックが効かない
    スターターモーターが短命
    フライホイールに付いてるギヤが減る&破損
    バッテリーが消耗する

  • @358kouta
    @358kouta Před 7 měsíci +2

    トラックドライバーをやっていた頃、アイドリングストップのタイミングでにoffスイッチ押すと、再始動しなくてエンジンを掛けなおす事態になりました。今乗ってるタントカスタムも機構が付いてますが、要らなかったのでキャンセラー付けました😅実際の運転中のアイドリングストップよりも、駐車時の無駄なアイドリングストップが有効かと思いますね。この物価高の時代に、アイドリングストップ車様のバッテリー代、専用スターター機構代等のコストを考えると、無くなっていくでしょうね。費用対効果が悪すぎる。

  • @user-hx8cm1fz1n
    @user-hx8cm1fz1n Před 3 měsíci

    自分の止めたいタイミングと合わないので煩わしく発進準備時に切ってますね。

  • @RWING1971
    @RWING1971 Před 5 měsíci +1

    アイドリングをストップさせれば確かにその間に使用される燃料の燃焼が止まるのでCO2排出は少なくなるかもしれないけど、その結果、車に追加の機材を載せることで発生しる余計なCO2消費(製造及び運用に関する部分)ででこまでカバーできるのか。それこそDCTで想定される都市間が離れていて巡航できるような地域(ヨーロッパ)ではメリットよりデメリットが大きい気がする。

  • @tulipworld398
    @tulipworld398 Před 4 měsíci

    なるほどです💡
    要はメリットは排気ガスの排出の低減、それだけなんですね🤷‍♀️
    「地球には優しい」というステイタスだけはかろうじて維持という感じですね😔

  • @RS-ct1oo
    @RS-ct1oo Před 4 měsíci +1

    えっ、シビックtypeRに搭載されたアイドリングストップって、結構昔からあった機能だったのか😅
    しかも、トヨタが初だったとは、知らなかった!

  • @user-dk1cw1pw6b
    @user-dk1cw1pw6b Před 8 měsíci +5

    アイストキャンセラー付けたから快適
    スイッチボタンのコネクタに割り込ませるだけだから簡単につけられるよ

  • @ojipanda
    @ojipanda Před 7 měsíci +2

    ドイツ御三家はアイドリングストップ上手だと思うけど、ポルシェがなかなか難しい😓

  • @suoHnokami
    @suoHnokami Před 8 měsíci +5

    一般乗用車でアイドリングストップをしていた人は、比較的真面目な人が多かったんだと思う。
    しかしただ言われるがまま流されてる行動はアイドリングストップだけか一度考えてみて欲しい。
    真面目にやった人ほどバッテリーの交換をしてる筈だよ

  • @fddkd3333
    @fddkd3333 Před 8 měsíci +2

    あの手この手で金を取る手段だから無視してよし。
    アイドリングストップ→バッテリー、補機類でもうかる
    大画面ディスプレイ→汎用DINつけさせない、意地でもオプションで金とる
    エアコンついてればなんもいらねぇよ。

  • @at-ot6wn
    @at-ot6wn Před 7 měsíci

    一週間前、タフトでアイドルストップ付き、無しで見積もりを比較しました。
    結果総額は【付き】が少し安かった。(税の影響)
    そこで購入後危惧されるのがアイドリングストップ車の短期間でのバッテリー交換。
    搭載されているバッテリーは双方同規格で同価格だったので結論はスイッチを切ってアイドルストップを作動させないで乗る、でした。

  • @user-kj7xo4ei1b
    @user-kj7xo4ei1b Před 7 měsíci

    アイドリングストップは特定ベンチマークテストでしか効果が無くそれが使われなくなったため廃止されてますね。

  • @user-ic7cj2pr3r
    @user-ic7cj2pr3r Před 8 měsíci +4

    私は、クルマを買ってすぐに、アイドリングストップキャンセラーを取り付けました。
    ( =^ω^)

  • @user-xk3yf1ww8y
    @user-xk3yf1ww8y Před 8 měsíci +9

    アイドリングストップはいらない!!! 右折信号待ちで曲がろうしたとたんにエンジン停止されて・・・・

  • @1epton
    @1epton Před 7 měsíci

    やるならもっと高度な状況判断処理ができるようになってからでしょうね。
    信号での停止時間予測、下り勾配予測、交通状況判断などを勘案できるようにするには、
    ほぼ自動運転用のセンサとデータベースもしくは通信機能が必要になると思います。
    それはそうと昔の車で手動で走行中に切るというのをやって事故りかけた友人がいますw。
    ブレーキの仕組みとパワステのことをよく知らなかったみたいです。

  • @PanicInJam
    @PanicInJam Před 7 měsíci +1

    アイドリングストップはかつてヨーロッパなどで長い貨物列車の通過といった長時間の踏切待ち等の停車時にエンジンを止めて環境のために排ガスを減らしましょうという流れもありました。これは環境への配慮で手動で止めることで良い運動だったと思います。
    近年のアイドリングストップ機構の搭載は本当の環境対策より製造販売する側の都合で普及していったと考えられます。減税対象・内容や計測方法の変化でカタログ数値での訴求力よりコストを重視した結果、非採用になるわけです。つまり販売後の消費者の負担は考慮されていなかったということです。
    ちなみにアイドリングストップ機構のオンオフができれば良いと考えますが、オフにできる場合オフでの燃費測定になりメーカー的にはメリットは全くないので採用されることはまずないでしょう。

  • @user-mf4xu4wz9f
    @user-mf4xu4wz9f Před 8 měsíci +18

    これほど馬鹿げた機能もなかなか無いよな、
    別に車の専門知識がなくても機械的な常識があれば
    機械の停止始動を繰り返すのがどれだけ負荷がかかるかは分かるはずだ。
    アイドリングストップのためにより複雑な機構の部品を積んで特大のバッテリを積んで車両重量を上げて
    交換頻度も高くなってそれって本当にエコって言えるんですかね?
    2010年くらいに各メーカーがこぞってアイドリングストップ車を発売したのは
    カタログ燃費を稼ぐためだろう。
    各メーカーにはもうちょっと本質的な部分での競争をしてほしい。

    • @user-wm1ot1mb4f
      @user-wm1ot1mb4f Před 8 měsíci +6

      まあ、そんな車を買っちゃう消費者たるユーザーのレベルをメーカーが、よく分かってるって事で。

    • @soQuai_ichiba
      @soQuai_ichiba Před 3 měsíci

      逆に言えば、単なるカタログ燃費だけで税金を取ってた各国政府も馬鹿ってわけだ。(←責任転嫁マン)

  • @user-er2er4hz9l
    @user-er2er4hz9l Před 7 měsíci +1

    節約できる燃料の割に、バッテリーやスターターの消耗によりかかる経費の方が大きい。アイドリングストップキャンセルスイッチは一度エンジンを切っても有効として欲しい、ノル度に毎回、このスイッチを入れねばならないのは煩わしい限りだ。

  • @user-ox3bc7il8w
    @user-ox3bc7il8w Před 6 měsíci +1

    オイラもアイドルストップなんて要らないと思ってたが、今日初めてアイドリングストップを使いました。
    と、言うのは、ほんとガス欠寸前までの、指定のスタンドまでの走行での、途中の長い信号やらのアイドルストップを使い、坂道でのニュートラルで走り、少しでもガソリン消費を防止した結果、指定のスタンドに到着しまして、後何キロ走行可能を見ると、20キロと表示されて、多分タンクには、2リッターも無かったのではと思いました。
    いつもアイドルストップなんて要らないと思ってましたが、今日初めて助かった~と思いました。

  • @user-dt4uo1gl8u
    @user-dt4uo1gl8u Před 4 měsíci

    良い歳して車乗る度eco運転評価に点数とストップ時間を表示され結果コスパ良くなっています!自分だけ?でしょうかね…時差式交差点(スクランブル)が加速度的に急増中?

  • @yuichiroadto1146
    @yuichiroadto1146 Před 27 dny

    減速時、アイドリングストップが効くと同時にブレーキペダルが軽くなります。
    意識して踏力を抜かないと、ペダルを踏み込みすぎて、ガクッと急ブレーキになってしまいます、、
    ブレーキペダルの重さが変化してしまうのも、アイドリングストップの影響なのでしょうか??

  • @user-zb8fw4vj6p
    @user-zb8fw4vj6p Před 8 měsíci +11

    下り坂はエンジンブレーキよりもニュートラルにしてフットブレーキの方がエコ、って勘違いしてる人はそれ勘違いってどんなに説明してもまだまだ多数派。
    勘違いが多数派なんだから、アイドリングストップまだまだいけると思う。

    • @user-my2np8js3h
      @user-my2np8js3h Před 4 měsíci

      ロードスターは以前は幌車にもアイドリングストップモデルがありました。私が所有するMAZDA車のキャパシタモデルは2台ともアイドリングストップからの再始動は素早く、かつキャパシタ利用のためかどちらも6年以上経過してますがバッテリは健康で未交換、特に問題なく作動しています。日常の「街乗り」においては燃費向上は、ロードスターで以前「試してみた」結果20〜30%程度ありました。
      私は「バッテリでのアイドリングストップには無理があるのでは」と思っていて、アイドリングストップモデル購入は「キャパシタモデルならば」と判断してのことでした。ただ、MAZDAもロードスターにまでキャパシタを搭載するも、デミオやCX-5はバッテリ仕様。他メーカーは当然ですが、メーカーサイドも消費者も、「燃費のことなど真面目には考えていなかった」のだろうかと思ってしまいます(MAZDAについてはキャパシタ非搭載モデルの話)。
      ロードスターにアイドリングストップというと、ロードスター乗りには邪道扱いされます(曰く、重くなる)。私は日常使いも、走りに行くのも同じように楽しみたいと思っています。オプションでわざわざつけたi-eloopに、7年目に突入した今でも満足しています。

  • @canser222
    @canser222 Před 7 měsíci

    タフトはもともとIS付きしかなかったのですが
    購入して納車を待ってる間にISなしが発売されました
    納車当日にISキャンセラーを付けて乗ってます
    なんか損した気分だわ😢

  • @mametatoomame
    @mametatoomame Před 8 měsíci +6

    アイドリングストップ車バッテリーでも、4年持たなかったことありませんよ。

    • @Carrozzeria285
      @Carrozzeria285 Před 2 měsíci

      乗る頻度によるんじゃない

    • @wancowanwan
      @wancowanwan Před 2 měsíci

      4年持たなかったことありませんよって、何例も経験あるような表現ですが、車屋さんか何かですか?

  • @user-jc7lc5qn1e
    @user-jc7lc5qn1e Před 7 měsíci +2

    交差点でアイドリングストップすると、いざ走りたい時にワンテンポ遅れるから怖い時がある

    • @user-cs7nr4js1x
      @user-cs7nr4js1x Před 28 dny

      ダイハツ車全般、アイドリングストップ時、発進の際、ブレーキをさらに強く踏み込むと、エンジン再始動します………

  • @Leviathan0709
    @Leviathan0709 Před 6 měsíci

    アイドリングストップは常にエンジン始動時にカットしてます。
    大した燃費庫以上にもならない上バッテリーが痛むリスクを考えたらそっちの方がエコだと思いますし。
    自動車メーカーはアイドリングストップをONに出来るスイッチをつけるようにした方がいいと思う。

  • @user-vm4bb4mn7t
    @user-vm4bb4mn7t Před 13 dny

    アイスト、ホンダ車だと未だにどの車にも付いている…しかもデフォルトだとONの状態で
    一時停止などのちょっとした場面でもすぐエンジン止まる、加速感が露骨に悪くなる、夏場でもエアコン止まるで、目先の燃料代よりも失うものが多すぎて😢

  • @user-rv4el9gq9o
    @user-rv4el9gq9o Před 7 měsíci

    搭載車に乗ったことはないが、アイドル時間が長くなりそうな場合はキーをひねってアイドリングストップしてました。搭載車は一瞬の一時停止でもエンジン停止・再始動するので、アホっぽい機能と思ってました。少なくとも停止は手動で行う装置のほうが良いと思う。

  • @terao2fast
    @terao2fast Před 8 měsíci

    アイドリングストップ搭載車(ガソリン車)に乗って思ったのは、地球には優しいんだろうけど、お財布には厳しいよな…って事。それでも最初は機嫌よく乗っていたんですけど、その内にエンジン再始動時の振動や走行や交通状況によって頻繁に動作を繰り返すのにストレスを感じて、結局アイドリングストップを常時切る装置を取り付けました。今はストレスなく快適に乗っていますが、ゴメンね地球。

  • @ChickenCurry66
    @ChickenCurry66 Před 8 měsíci +6

    経済面だけで調べると、軽のアイスト付車両のバッテリーと、アイスト無しの軽トラなどのバッテリーとでは実売価格が倍近く違います。アイスト付の方が高いだけでなく容量分重量も増えます。セルモーターと共にバッテリーの寿命も短くなるでしょう。なのでデメリットのほうが遥かに大きいと思います。ただし、スズキの現行軽モデルのマイルドHV方式は結構合理的で、エンジン再始動時にセルモーターを使わないので、使うメーカーよりはるかに再始動が静かです。ですので、スズキなどの方式(ISG)や、電動エアコン装備のストロングHV系のアイストはメリットのほうが大きいと思います。

    • @user-nq4wx1uj7k
      @user-nq4wx1uj7k Před 8 měsíci +2

      スズキのマイルド系は再始動静かでもベルト早めに亀裂入ってくるみたいだからないかな。私ならマイルド系は選ばない

  • @so8661
    @so8661 Před 8 měsíci +1

    アイドリングストップは、ただ停車中にエンジンを止めているだけでは、大した効果はない。また、コストで言えば尚厳しい。あくまで「金をかけて燃料消費(排ガス)を減らす」もの。
    エンジン再始動の時の濃い燃料噴射の元を取るには、5秒弱の停止時間が必要で、より短期間で再始動した場合は、かえって燃料を使う。
    またこれは「走っていない条件」であり、まだ動いている時にエンジンを止められれば、5秒と言わずより短時間での再始動しても損失が少なくなる。

    • @user-ps4ie2ug7i
      @user-ps4ie2ug7i Před 8 měsíci +1

      家の近所しか走らないのに、ハイブリッド車やクリーンディーゼル車を買うのも、「金を使って燃料消費を減らす」ことだと思います。
      アイドリングストップ装置はそれらとは違って、「燃費が30km/Lを超えた」とか「パワフルである」とかというインパクトに乏しい、地味な装置なので搭載をやめるケースが相次いでいるのだと思います。

  • @age-maru
    @age-maru Před měsícem

    MRワゴンでアイストがある。せっかくあるので、有効に使いたいと思ってる。長くなりそうな信号や踏切で止まるのは構わないが、一時停止とか踏切の一時停止でも止まろうとする。上手いコツがあれば教えてほしい。本当は、Nにして、アクセルオフにして、サイドブレーキかけて止まるのが好きなんだが、これだと、アイストは機能しないよね。

  • @user-py8mc6lz3s
    @user-py8mc6lz3s Před 8 měsíci

    ある程度出揃ってからでもいいから全メーカー共通のマークにして欲しい。呼び方はメーカーごとに違っていいから

  • @user-og7ye9qb2p
    @user-og7ye9qb2p Před 7 měsíci

    結局メーカーがカタログ上の数字を挙げるための策であり、バッテリー交換を考えると悪手だったよね。これのせいで殆どの規格のバッテリーが容量を上げてしまい、
    必要ないクルマもバッテリー交換時に高額なバッテリーを購入する羽目になってしまった。
    (自分の前車のヴェルファイアが正にそうで、1回目の交換ではジャストサイズが、2回目はアイドリングストップ対応の値段でしか買えなくなっていた)
    最近はオフ車も出てるけど、そしたら税金優遇が無くなるんだよね。

  • @ashims1983
    @ashims1983 Před 4 měsíci

    Priusやe-Powerは、元々アイドリングストップ機能を包含していますが、毎回不快な起動音も無く専用バッテリという中途半端な電池もなく、実に快適です。
     軽などに採用された当初のアイドリングストップは、従来に低性能なセルモーターをそのまま流用したので、始動に時間がかかり、始動音もうるさいので、その安っぽさが嫌われた気がします。更に専用バッテリの性能も従来の延長程度のものです。そんなアイドリングストップの経済効果が、付加コストと快適性を上回らなかったのが不人気の原因だった。

  • @yamato3228
    @yamato3228 Před 3 měsíci

    一回の右折で3回もエンジン始動するのを観るが、渋滞等でアイストしたいなら手動ですればよろし
    ただし、MTに限る

  • @toyahjp
    @toyahjp Před 5 měsíci +2

    ステップワゴンRP3アイスト車に乗ってますが、5年が過ぎてバッテリーがヘタってきたらアイストしなくなりました、有り難や。(ホンダだけの事なのか?) Dラーからはバッテリー交換の話も出ましたが断りました(笑) 更に3年が過ぎましたが元気にセルは回っています。世間で言われるほど容易くバッテリーがダメになる事はありません、アイスト専用バッテリーはスゴイ長持ちする感じです。値段は倍するけど倍長持ちするから結局は一緒じゃないかなぁ。 真夏&真冬でセルが回らなくなったら交換します(^_^.)

  • @user-zz2tx7cg3h
    @user-zz2tx7cg3h Před 6 měsíci

    【WLTC】
     燃費測定の走行パターンが JC08 のの場合はアイドリングで停車している時間が長かったので効果がありました。しかし、走行パターンが WLTC になるとアイドリング時間が短くなり、アイドリングストップを行ってもカタログ上の燃費が向上しないために廃止されたのでしょう。

  • @FROGMANchannel
    @FROGMANchannel Před 7 měsíci

    アイストの答えがマイルドハイブリッドだと思う

  • @trha1615
    @trha1615 Před 4 měsíci

    昨年10月にタフトを新車購入しました。アイドリングストップを外したので、違和感なく乗っています。
    ただ、メーターの表示モードにストップした時間と節約できた燃料の表示機能があって、そこの画面はゼロ表示のままなのが気に食わないです。

  • @khats3415
    @khats3415 Před 8 měsíci +2

    効果があると信じて、アイストがないのに信号で毎回エンジン切っていた。
    信号が青に変わってキーを捻っても、セレクタがDのままでスタートできず、信号青なのに顔は真っ赤なんてことも🤣🤣🤣

  • @plmoviesstudio9418
    @plmoviesstudio9418 Před měsícem

    アイドリングストップ搭載車に乗ってるけど、バッテリー交換が高いから普段からこの機能はオフにしてるなぁ〜
    一時停止で止まられても困るしww

  • @kanayama561
    @kanayama561 Před 4 měsíci

    私も同様に大きく、高価なバッテリーを使用することについては疑問に思いますね。
    私はスバルに乗っていますがブレーキを強く踏むと>アイドリング・ストップしますが 軽く踏むと>アイドリングストップしません。良くできた設定だと思います。

  • @rato-bf6zu
    @rato-bf6zu Před 4 měsíci

    いつもありがとうございます。アイドリングストップにはいろいろな方法が有るので、スズキやマツダ方式は、有効だと思います。特にマツダ方式は、補助的にスターターを使ってますが、アイデアは◎です。マツダ方式は、止まる時間が短ければ補助的に使うスターターは、必要ないと思います。馬鹿な役員が「交差点で再始動しなかったらどうするんだ。」とでも言ったんでしょう(^^)燃料噴射とプラグ着火で再始動しなかった時のデータを更にとってスターターを使用する頻度を下げレバ良かったと思います。
    コスト重視のダイハツ方式は、止まるたびにセルモーターがまわり、確かにウザイ(^^)

  • @user-cp1mi1dh9h
    @user-cp1mi1dh9h Před 8 měsíci +2

    勉強させていただいています。
    BMWの旧車に乗ってましたが アイドル時のエンジン音がうるさくアイドルストップの車に買い替えたら快適になりました。

  • @user-bg6zl5ro3m
    @user-bg6zl5ro3m Před 6 měsíci

    ガソリン代とバッテリーの交換費
    どっちが得かよく考えて見よう。

  • @tomomi_ohshima
    @tomomi_ohshima Před 6 měsíci

    アイドリングストップ条件を「5秒以上の停止が想定される時」にすれば良いのです。
    せっかくカメラが搭載される様になったのですから、衝突安全装置だけに使うのではなく、交通状況をAIにて判断して、適正と判断したら、初めてアイドリングストップが起動する様に進化させれば良いのです。(^^)v

  • @user-xv6ne9ec4l
    @user-xv6ne9ec4l Před 4 měsíci

    純ガソリン車のアイドリングストップ機構は過渡期の技術でしょうが、昔から言われている(手動)アイドリングストップ(信号などの状況を見て停止・不停止)は効果的だと思います。
    純ガソリン車のアイドリングストップ機構と違って、HVについては走行中であろうがアイドリングストップが当たり前ですね…

  • @user-jk6ng6ig1z
    @user-jk6ng6ig1z Před 6 měsíci

    何故だか当時の風潮でアイドリングストップを採用しないと新燃費基準を達成出来ない変な流れが有った様な…無かった様な…ww

  • @user-uh9oo8ct7d
    @user-uh9oo8ct7d Před 2 měsíci

    もしかして財布にも環境にもエコではないのか……

  • @user-om7io9tz9y
    @user-om7io9tz9y Před 3 měsíci

    発想が真逆なんよ。
    停止したら自動的にアイドリングストップさせる、それがイヤならスイッチでシステム自体キャンセルする………
    いやいや、逆なんよ。
    普段はアイドリングストップシステムは停止していて。一分とかまあまあ停車するとドライバーが判断した時にスイッチを押したらアイドリングストップをかけられる、ようにすべきなんだ。
    数秒のために頻繁にエンジンを停止させたら、再始動で燃費悪化、セルモーターやバッテリーの負担、などなどデメリットばかりになる。

  • @Hentai_Student
    @Hentai_Student Před 7 měsíci

    母がアルファロメオのジュリエッタに乗っておりまして,元々は父が買った物を父が新たに車を購入する際に貰ったのですが,その車にもアイドリングストップ機能がありまして,父が購入してから3ヶ月か6ヶ月,少なくとも1年以内に機能しなくなったという事を思い出しましたwww

  • @moomin53
    @moomin53 Před 8 měsíci +1

    条例あってもコンビニの駐車場でエンジンかけっぱの輩の多いこと。勿論酷暑の場合は命に関わることだから文句は言いませんが、どーでも良いときにエンジンかけっぱなしで店内に入ってゆく連中のなんと多いこと。これは首都圏以外で多いです。こっちのほうが余程有害だし法にも抵触。😅

  • @Ryu-zw3fz
    @Ryu-zw3fz Před 7 měsíci

    アイスト車を借りる時は必ずボンネット浮かして強制的にキャンセルしてた
    毎回エンジン始動時にボタン押すのめんどいし

  • @user-uo5hk3kf7y
    @user-uo5hk3kf7y Před 4 měsíci

    バイクの「Dio110cc」を通勤に使用していますがアイドルグンをオフにしています。燃費以上にバッテリーに負荷がかかるからです。私は不要の装備だと感じています。あくまで私的な意見ですが。

  • @papa3papa37421
    @papa3papa37421 Před 4 měsíci

    バッテリー消耗が著しくなる程の極短時間(ストップした次の瞬間もう動き出す)を頻繁に繰り返す渋滞移動になったら、高額バッテリー交換が早くなってしまいアイドリングストップによる燃料節約分の費用も帳消し?まぁ排ガスをお金使って減らしてるだけか😂みたいな事になっちゃうから、普段は手動でOFFにすることが多いんですが、通常はアイドリングストップ機能がオフをデフォルトで、10秒以上停止確定の信号や、長時間待たされる様な踏切待ちだけワンタッチ起動して、後でブレーキ離した瞬間セルが回る使い方が出来る設計にしといてくれたらいい👍かな?同じ判断は人任せでも、デフォルトが逆の方が現実的🎉

  • @toshiyam2853
    @toshiyam2853 Před 8 měsíci

    鉛バッテリの価格とガソリンの節約金額が見合うかどうかに尽きる話ですよね?ハイブリッドシステムの価格とガソリンの節約金額が見合うかどうかと本質的な差は無いように思えます。まあハイブリッドには加速力の強化と言うアドバンテージはありますけれど

  • @iwacchi9821
    @iwacchi9821 Před 8 měsíci +5

    コスト云々は計算があるとおもいますし、鬱陶しいのもわかります。
    私の場合はガソリン車ですがアイドルストップがあるお陰で渋滞でも勿体なさがなくなりそわそわしなくなりました。3年2万キロでトータル80時間くらいアイドルストップしてます。