<Eng-SUB>Lightweighting technology ___Advantages and Disadvantages

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 4. 02. 2022
  • Cars nowadays have become bigger and heavier than before. Some say it's because of safety standards, but is it true? This video will show you the hidden secrets why cars get heavy and how car makers have made great effort to reduce even 1g on a car. Let's figure out.
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 133

  • @blue_dog_channel
    @blue_dog_channel Před 2 lety +25

    知識がモータージャーナリストみたいだし、動画のクオリティが放送業界レベルのよう。
    素晴らしいです。

  • @user-hy1yh5oo3h
    @user-hy1yh5oo3h Před 2 lety +36

    軽量化は乗り物における最高の技術です。自動車だけでなく、航空機、船舶、鉄道車両など乗り物において必ず追及される性能ですから。アルトRSに乗っていて思うのですが、S660とコペンの加速の悪さがちょっと気になります。軽自動車で100㎏の重量差は気のせいでは済まないレベルなのかも。

  • @mk-ln9zj
    @mk-ln9zj Před 2 lety +17

    RX-7のFC3SからカプチーノのEA11Rに乗り換えましたけど出足の速さとブレーキの効きに驚きました。
    軽さは正義を実感しました。

  • @kitachandc-1063
    @kitachandc-1063 Před 2 lety +17

    戦後、航空機の製造を禁止された日本の航空機の技術者達の多くは自動車産業へ転身したわけですから、
    強度を担保した上での軽量化の基本的なノウハウなど、我が国でも大昔からありましたが、
    さらに継承・発展を続けているのは素晴らしいことですね。

    • @mochimaki1366
      @mochimaki1366 Před 2 lety +1

      技術国で敗戦国の日本とドイツはまさにそれ、優秀な技術者は自動車産業に流れて
      アメリカの場合だと優秀な技術は航空宇宙産業に流れてるね

  • @kzs3734
    @kzs3734 Před 2 lety +17

    様々なセンサーが取り付けられた結果、エラーばかりが出るようになっなのがベンツ

  • @love-dt6zn
    @love-dt6zn Před 2 lety +33

    もし、自動車メーカーが製作コストを無視すれば、車両安全性を確保し軽量化することは、かなり高いレベルで可能ですよね。しかし、制作時及びユーザー修理時の費用を考慮すると、軽量化はとんでもなく難しい。
    特にスズキはユーザー目線で、高次元な車作りをしていることを、日本人として誇りに思います。
    スズキはもっとアピールして良いはず。

    • @popuka2004
      @popuka2004 Před 2 lety +2

      スズキなんか制振材までケチってロードノイズ酷いから論外。
      最近はタイヤと屋根の塗装でなんとかしてるけど軽い方が跳ねて乗り心地悪いし逆に恥ずかしい。

    • @E46.M3
      @E46.M3 Před 2 lety +2

      @@popuka2004 私は最近鈴木誠也が過剰評価されているのを辟易としてスズキ車は売りました。

    • @popuka2004
      @popuka2004 Před 2 lety

      @@E46.M3
      正解せですね。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Před 2 lety +8

      @@popuka2004 足回りの熟成開発をし良く動かす事で
      軽くても跳ねない様にするのはいくらでも出来るのですよ
      SUZUKIが純正採用して愛してやまないKYB(カヤバ)ブランド製ダンパーが良い例です
      DAIHATSUもミラe:SのX以上のグレードで採用しているダンパーなんかもそうで
      実力はビルシュタインブランド製以上です
      超飽和バルブの採用等熟成により2セグメントクラス上の乗り心地を提供します
      日本の軽自動車は500やBMW MINI、メルセデススマート、up等Aセグメントに分類され2セグメント上にはカローラスポーツや現在の肥大化したAクラスなどCセグメントでつまりそれらと同等ですが
      完全に勝るには
      14インチホイールのミラe:S アルトだとYOKOHAMA ADVAN deciBel dB v552 155/65R14
      それ以外には
      BRIDGESTONE REGNO GR-Leggeraが必要です騒音まで純正装着でスポーツタイヤを純正装着気味のそれらと同等になります
      スポーツな走りはアルトとミラe:Sであれば絶対的な軽さで担保されます
      KYBへの依存と言っても過言では有りません。
      スポーツカーともなればスポイラー類によるダウンフォースで速度が上がれば上がる程押さえ付ける空気で重く出来るから
      どんどん車体自体は軽く出来る
      マクラーレンとそのエアロデバイス技術とマグネティックライドの組み合わせが良い例です。

    • @user-po4tn1jk8w
      @user-po4tn1jk8w Před 2 lety +4

      @@nekonotyaya5273 正論を御教授いただき有難うございます。
      質の良いサスとタイヤへの交換は、車趣味の醍醐味です。メーカーレベルの軽量化努力は自分には不可能なわけですから、無下にこき下ろすよりもそれを生かして足りない部分をアップグレードした方が幸せになれますね。
      ビルシュタイン信仰が根強いですが、ネ〇チューンというサスチューニングに出会って目から鱗が落ちました。
      カプチーノ乗りですが、次は空力に入っていこうと思います!

  • @zx11momo32
    @zx11momo32 Před 2 lety +9

    やっぱりZC33Sが軽くてコスパサイコー

  • @befree9199
    @befree9199 Před 2 lety +14

    艦上零式戦闘機の設計より軽量化は日本のお家芸である。近年は衝突安全をクリアした上での軽量化が素晴しい。特にスズキ。
    プラットホームのハーテクトは1本の長い部材を曲げて使用することにより、剛性と溶接コストの低減を図っている。素晴しい。

  • @user-ml3gs9hp7j
    @user-ml3gs9hp7j Před rokem +6

    12:10 乾燥路面だとそんな変わんないけど、ウェット路面だと違いが見えてくるのが面白いですね。

  • @ms14sjg41
    @ms14sjg41 Před 2 lety +7

    むか~し、免許取り立てで乗り回していた、KP61グレードはDX。バワステ無し、窓は手回しハンドル。そしてエアコン無しで車重は760㎏位。馬力は無かったけど運転していて楽しかったです。

  • @nmbk1684
    @nmbk1684 Před rokem

    面白い!本当に面白い!ずっと見ていられます!

  • @user-dq4lr3rp4p
    @user-dq4lr3rp4p Před 2 lety +9

    スズキは謎の軽量化技術を用いてキザシをまた作ってくれないかな。知った時にはもう売ってなかったから変えなかった。

  • @donaldlin586
    @donaldlin586 Před 2 lety +7

    I currently own a GSF(1800kg) and recently rented a MX-5(1000kg). The first thing I noticed from that MX-5 was... Wow!!! It's so noisy!!! When I drove that little car on mountain roads, I didn't notice a lot of differences between both. However, when I filled up some gas for that MX-5... Wow!!! That's a BIG difference!!!

    • @dsk8331
      @dsk8331 Před 2 lety

      pp000000000000000000iioÔ

  • @rankokodo6891
    @rankokodo6891 Před 2 lety +22

    現行スイスポ乗りですが、興味深い事例を取り上げて頂いて嬉しいです。
    実際に運転してて、軽量化によるメリットは動画の通り燃費や運動性能など明らかに感じ取れる程効果があると思います。

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  Před 2 lety +7

      コメントありがとうございます。
      軽さと言えばスイスポですよね。
      ライトウェイト車は、サスペンションセッティングやエンジン出力を少し変更しただけでも違いが分かりやすいところも良いですね。

    • @popuka2004
      @popuka2004 Před 2 lety

      @@tiger-juice-garage
      ノイズうるせぇし事故ったら死ぬけどな

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Před 2 lety +4

      @@popuka2004 ノイズ出るまでエンジン回せる環境なんて日本には無いけどね
      スイフト系だと
      事故った時の影響もベンツのAクラスやBMW1シリーズ、ヤリス等と遜色はない

    • @bichoraro6435
      @bichoraro6435 Před 2 lety +3

      @@nekonotyaya5273 自分も現行スイスポ乗ってますが、エンジンを回すとかではなく、通常の運転でもリアサスからのきしみ音、フロント周りのビビり音など、気にしなければいいのでしょうが、結構うるさいです。そして、それがまた安っぽさを増長させています(笑)

    • @shas4746
      @shas4746 Před rokem

      @@bichoraro6435
      ボディの軋み音はスズキの特徴なんかな?
      昔の軽だからかもしれんけど、母のエブリイワゴンも仕事で乗ったアルトも軋み音が酷かった。
      特に高速では振動と騒音、ガタガタ音とミシミシ音がやばかった。
      高速で運転した、乗せてもらった経験で、ベンツのSクラスやセルシオは当り前やがノイズが殆どなかったし、
      ホンダCRX、トヨタのノア、アルファードやプロボックス、VWトゥーラン、ボルボV70あたりは勿論、
      ヴィッツもVWのup!も小型ながらエンジン音が少しうるさいだけで、高速でもミシリとも言わんかったな。

  • @suoHnokami
    @suoHnokami Před rokem +2

    知りたかった事を言い感じのトーンで語ってくれる。
    良い動画だった!
    (寝るときの聞き流し用でCh登録していますよv)

  • @user-lw1qm7jk1p
    @user-lw1qm7jk1p Před 2 lety +6

    車屋、評論家等の車に関わるプロの人達は揃って軽さは武器だと言ってますね☺️以前コメントしましたが私はアルミ鋳造の会社に勤めてます❗ウチの会社は薄肉の製品を何十年も前から生産してますが近年更に増え続けてますね❗あと先日愛知県のトヨタ博物館に行った時にレクサスLFAが展示してあり間近で見ましたがこれでもかと思う程の空力処理がしてありこれだけでもかなりのコストが掛かっている理由が素人でも解りましたね☺️

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Před 2 lety +2

      バネ下加重は軽い方が乗り心地は良いですが
      バネ上加重は重い方が乗り心地が良いので
      高級コンフォート車や
      乗り心地も重要となる価格帯の高級ハイパフォーマンスGTスポーツ(スーパースポーツカーやハイパースポーツカー)
      になると軽さは武器とは言い難くなります。
      なのでBMWロールスロイスのアーキテクチャーオブラグジュアリープラットフォームなどはわざと重くするし
      バッテリー電気自動車はエンジン自動車より乗り心地が良くなります
      スーパースポーツカーやハイパースポーツカーはボディーはピュアスポーツ並みに軽くしつつ
      バンパーやアンダーカバー、フィン、ウィングなど空力エアロデバイス採用による積極的なダウンフォースで
      高速域での車種の増加と
      アシ周りのダンパーのオイル内に砂マグネットや砂鉄を混ぜマグネットで粘度を変えるマグネティックライドなどでの低速域での乗り心地向上
      を高次元で両立します。

    • @_yoshi_
      @_yoshi_ Před 2 lety

      なるほど !!

  • @konach1862
    @konach1862 Před 2 lety +2

    すごい知識ですね。
    車関係の研究されてるんですか?

  • @housemusicjk8869
    @housemusicjk8869 Před 2 lety +3

    古いK4は600kg台で慣性の法則を半分くらい無視した侵入速度を求めて来ますね🤧
    普通車ならスイスポとロードスターは偉大です。

  • @sanren33
    @sanren33 Před 2 lety +2

    オーラニスモ乗って来ましたが、eパワーですがあれならEVになってもスポーツは出来そうに感じましたが、ミッションがないのがなれません。エンジン車が販売出きる最後はやはり軽いマニュアル車乗りたいですね‼️私はロードスターを最後のガソリン車にしたいと思っています

  • @tinkobinbinmaru
    @tinkobinbinmaru Před 2 lety +7

    ドライバーがダイエットするのが1番の軽量化よね

  • @user-tx1cf2fj7n
    @user-tx1cf2fj7n Před 2 lety

    ありがとうございます!

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  Před 2 lety +1

      ブライアン様、拍手ありがとうございます。最近いかがお過ごしでしょうか?また動画の感想などコメントお待ちしております!

  • @masawata1831
    @masawata1831 Před 10 měsíci +1

    今、自分の人生の中で、一番軽い車(720kg)に乗ってます 楽しい!

  • @hiroki8135
    @hiroki8135 Před 2 lety +25

    私も、燃費や運動性能の向上のために脇腹あたりを軽量化しないとなぁ…

  • @ti6079
    @ti6079 Před 2 lety +2

    昔、友人が買った旧ミニクーパーで旅行行ったことがありますが、高速では全くオーディオが聞こえないし、会話もほぼほぼ不可能なほどうるさかったですね。やはり静粛性を犠牲にすれば軽くなると実感。

  • @DDVirtualDDV
    @DDVirtualDDV Před 2 lety +2

    これは乗り出し性能の話。急加速・急減速・急旋回等乱暴な運転で金属は疲労する。まして、凸凹の激しい路面や路肩をガンガン攻めれば構造ストレスは溜まる。次の問題は、接触・衝突など強い衝撃は軽量かつクラッシャブルボディを歪め、板金などでは乗り出し性能を取り戻す事は不可能。つまり、エコカーの事故車が二度目の重大事故を起こした場合、安全設計が想定道理になる筈も無い。それと、車両保険は旧来の車に対する評価しか持っていないので、現状に対応していない為全損級の構造破壊も部分修理と判定される事も多く、車の使い捨て頻度が上がっているので本当にエコなのは大変疑わしい。

  • @pervertt
    @pervertt Před 2 lety +2

    Cars have not only become wider, but taller as well. Witness the rise of the SUV which has displaced sedans in many countries. SUVs are also more likely to have 4 wheel drive, which adds more weight to an already heavy vehicle. All the efforts of automotive engineers to achieve lighter weight are wasted when consumers buy the wrong type of car.

  • @RKMARIO_CarGamer_DIY_Lover

    軽い車は、人を乗せるほどフラフラしてブレーキが効きづらくなり、遅くなる傾向。
    軽でフル乗車したときはすぐにスプリングがぺちゃんこw

  • @misaki5136
    @misaki5136 Před 2 lety +3

    ある意味タイトル詐欺!めちゃ内容濃くて好き

  • @user-nupunuputintin
    @user-nupunuputintin Před 2 lety +1

    ドアパネルがアルミの車に乗り換えたら、すれ違い様の騒音が増してたのはそう言う事だったのですね。

  • @E46.M3
    @E46.M3 Před 2 lety +2

    軽い女は嫌いだけどw軽い車は好き。TJGさんの事は大好きです!!

  • @user-cx8uo9rb7v
    @user-cx8uo9rb7v Před 2 lety

    *軽さと可愛さは正義、ジャスティス*

  • @tatsuyasilver
    @tatsuyasilver Před 2 lety +9

    パーツ毎の重さを初めて知ることができました。今後EVが増えれば車重も重くなり、当然タイヤは太くなり構造材も多く使うようになります。果たしてSDGsな社会と言えるのか難しいところですね。いつも価値ある動画配信ありがとうございます。

  • @norice625
    @norice625 Před 2 lety +4

    剛性と塑性変形抵抗がバーター
    剛性だけに特化したモノコックにすると塑性変形せずに割れるので限界超えると一気に壊れる
    マグネシウム合金が剛性を認められながらも一時期よかシェアが減ったりしてるのもそれが原因
    尤もアルミ合金とマグネシウム合金の違いって配合比の違いであって本質的に違うものでは無いと思う。
    クラッシャブルゾーンでは塑性変形抵抗に優れる鉄を一定量使う必要があるので悩みどころ。
    CFRPは割れた時が凶悪なので、衝突時のことを考えると使える場所が限られるもの
    コストと事故時の危険を無視すればかなり軽量化できる。

  • @moirta3
    @moirta3 Před 2 lety +5

    ロードスターS990に注目しています。運転したら楽しいだろうなぁ。

  • @asaei
    @asaei Před 2 lety +10

    この静かなナレーションが気に入ってるのに、うp主様は何故に毎回、冒頭にナレオフの案内を入れなさるのだろうか。折角いい声してるのに。

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  Před 2 lety +3

      コメントありがとうございます。
      そう言って頂けますと嬉しいです!

    • @asaei
      @asaei Před 2 lety +1

      あの落ち着いたトーンの声質のファン層は確実にいると思います👍
      あと私、業界の中の人なのですが、本当によく細かいところまで分かりやすくまとめてらっしゃって、毎回何気に衝撃を受けています。今後も応援してますー📣

  • @u1row
    @u1row Před 2 lety +3

    軽い車は強い横風等に弱いのもデメリットな気がします。

  • @user-rs4kh3fc6j
    @user-rs4kh3fc6j Před 2 lety +4

    樹脂をエンジン廻りに使うの止めて欲しいですね・・・BMWなんかオイルパンまでプラにしたから当たり前にオイルが漏れるし、漏れ出したオイルパンは歪んでいるので使えない&まるごと交換・・・全然エコロジーでは無いし壊れるように作っている
    あと軽量化の果に衝突安全性が犠牲になっていると思います・・・検査に合格していても、高速道路の事故現場でペシャンコになっているスイフトスポーツ見たことありますが恐ろしかったです。

  • @t.o1805
    @t.o1805 Před rokem

    カーボンボディの車はスーパーカーやEV・高級車に限られてきましたが、カーボンボディ&リーンバーンecoエンジン&快適装備はエアコンだけで遮音材も最低限みたいな車がどれほどの燃費を叩き出すのか見てみたかったですね

  • @kirakuds7344
    @kirakuds7344 Před 2 lety

    軽薄短小、軽いは正義 を座右の名としている私はスズキの軽さとじゃじゃ馬エンジンのアルトワークスに惚れ込んでスズキディーラーに就職してしてしまった。
    ワークスRは軽くて楽しかったな。

  • @northfox1273
    @northfox1273 Před 2 lety +6

    おいら車買う時は最初に車両重量、最高出力見て決めますね〜😊次はスイフトスポーツ欲し〜クオリティーの高い動画配信に高評価ポチ🐶です〜👍

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  Před 2 lety +1

      コメントありがとうございます。
      やっぱり車重が一番気になるところですよね。

    • @dds7010
      @dds7010 Před 9 měsíci +1

      スイフトだったらRSだなぁ更に110kg軽いし。

  • @Bluedragon001
    @Bluedragon001 Před rokem +1

    物理法則的に重いものに軽いものは当たり負けるので、同じ車格でも重たくて高強度の鋼材を使っているボルボに乗ってます。自分のミスならまだしも、相手のミスで死にたくないので。。

  • @user-vt7lh7ll3r
    @user-vt7lh7ll3r Před 7 měsíci +1

    カプチーノ軽くて楽しい🚗³₃

  • @zcc0130
    @zcc0130 Před 2 lety +4

    1980年後半のホンダシビックは1.6Lで、140馬力、車重860キロ。コーナリング性能が凄かったです。

  • @muramasa00
    @muramasa00 Před 2 lety +1

    重たいエンジンを隣の車に持っていったら凄かった
    なんて動画があったら見たい

  • @TAKERUYA
    @TAKERUYA Před 2 lety +7

    ホワイトボディが軽くなると
    乗り心地まで軽くなってしまう
    1990年代のドイツ車なんてまさに金属の塊
    最近のドイツ車で、あの重厚さは感じられないのが寂しい

    • @popuka2004
      @popuka2004 Před 2 lety

      凄い分かります。
      ハイテンでの軽量で乗り心地悪化して重り載せて走るとしっとりしますよね。

    • @user-hy1yh5oo3h
      @user-hy1yh5oo3h Před 2 lety +1

      重くて乗り心地の良いクルマなら「10式戦車」がお勧め。大型トラックがぶつかってもびくともしませんので旧ドイツ車の非ではありません。

    • @mahoror
      @mahoror Před 2 lety

      @@user-hy1yh5oo3h
      大型特殊必要なんだが…

    • @shas4746
      @shas4746 Před rokem

      @@user-hy1yh5oo3h
      俺はもっと重いエイブラムス乗ってるから勝ったな。

  • @Akasatana-douga
    @Akasatana-douga Před 2 lety

    フル樹脂のEVミニカーに乗ってみたい
    もしくは小型モビィリティの規格
    ギアからサス、ブレーキ、ホイール全てをゴムやカーボン系で作るとどうなるか気になる
    値段はバカ高そうで市販は無理だろだけどw

  • @user-jj4iw4kn7q
    @user-jj4iw4kn7q Před 3 měsíci

    軽い事の利点も確かにありますが、安い軽や普通車で値段以上の事は出来ないし、軽い事はサスに与える影響も大きいと思います
    軽いボディに固いサスだと跳ねやすい傾向だったりします
    車幅が限られ、特に軽い軽自動車だと運転していて怖いほどです
    やはり車はバランスが大事だと思います

  • @user-np2jx5cp6l
    @user-np2jx5cp6l Před 2 lety +2

    全く同じ車両で重さが100キロ違う車に乗る事は、なかなか難しいけど、乗れば直ぐに誰でも分かると思います。軽い方が運転も楽だし、軽快さが楽しさも生み出します。
    出来る範囲、感じる事の出来る範囲で言えば、ミニバンにドライバーだけで運転した時と、フル乗車した時の運動性能の違いは、わかりやすいと思います。

  • @user-gw7km6tq9y
    @user-gw7km6tq9y Před rokem +1

    軽さを謳い文句にしたマフラーつけたらサーキットでタイムがノーマルよりも遅くなるパターンはかなりある
    原因はノーマルよりもトラクションが掛からないから。

  • @user-dd6yk3ew6z
    @user-dd6yk3ew6z Před rokem +1

    軽量化はあと 負担が少なくなる分壊れてにくくもなりますよ

  • @bowwow-m2777
    @bowwow-m2777 Před rokem +1

    軽量車の相対的安全性の低さに触れていて好感がもてる 今後EV車の2トン級が増えると軽なんぞ棺桶になるぞ

  • @syakuyumiko2012
    @syakuyumiko2012 Před 2 lety +5

    軽量化のディメリットは修理しにくくなり鈑金屋泣かせのようです。異なるマテリアルを接合する技術もフレーム修正やレストアには向かないと思います。旧車になった時のの維持が大変そうですね。

    • @marlonshikoku
      @marlonshikoku Před 2 lety +1

      今の車はかつての旧車のようには直せないでしょうねえ。電子部品が多すぎて。

    • @popuka2004
      @popuka2004 Před 2 lety

      ハイテン使いまくってますからね

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Před 2 lety +2

      軽自動車などAセグメントの軽量両立と衝突時安全をBセグメントと完全に同等とする技術
      ハイテン材(高張鋼板)特にホットスタンプ材(超高張鋼板)は
      かた過ぎて曲がる位なら折れる
      ボディーはパーツ毎にASSY交換しかも割高
      ホットスタンプ材が意地でもキャビンだけは守る
      相手がLサイズミニバン程度ではペシャりません
      精々一部が折れる程度
      トラックやバス相手だとホットスタンプ材が粉々に砕けます
      ホットスタンプ材最近の軽自動車がBセグメントより高価で高級車の原因はコイツ
      安全性を両立し小さくて運転し易いが高級たる付加価値となるレベルの技術
      一度整形したら熱を与えても再整形も出来ない
      だから今の安い自動車の代表はBセグメントコンパクト

  • @hola01
    @hola01 Před 2 lety +3

    今回も中身の濃い動画でした(◠‿◠ )ノ。昔はマグネシウムホイルとか使ってたのですが、最近は見かけなくなっていたので車にはマグネシウムって使われる所がなくなったのかな? と思ってましたがシャシの方には使われる場合もあるのですね。
    素人が軽量化って言ってちょこちょこ穴をあけてる場合じゃないですね。強度の点で。

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  Před 2 lety +2

      コメントありがとうございます。
      以前の動画でもマグネシウムホイールのお話はお伺いして、凄いなーと思っていました。
      分かります、私も穴開けたり、軽いボルトに変えたりしましたよー。
      話が逸れますが、自転車では車重をかなり気にして購入される傾向が見られ、カーボンフレームでも廉価品でラインナップに入ってきている状況です。
      それでも、カーボンが一般化する以前の20年前から、マグネシウムフレームの自転車が登場し、今でも一定数のユーザーは存在するようです。
      自転車のような誰でも乗れる商品にもマグネシウムが使われていたのは以外でした。
      乗り味や質感も凄く気になります。
      個人的には、熱可塑性CFRPが低コスト且つ、リサイクル可能ということで、自動車やいろいろな分野で期待したいと思います。

    • @hola01
      @hola01 Před 2 lety

      @@tiger-juice-garage マグホイル、以前も書いてましたね。お恥ずかしい。恥(汗)💦
      自転車にマグネシウム! 凄そう でもお高そうですね。
      仰られる様にカーボンが期待の星になって行くのかと思います。 でも、廃棄物の処理ってどうなんでしょう? 不要な心配なのかな?

  • @niosunbeach469
    @niosunbeach469 Před 2 lety +4

    資源のない日本では軽量化は常に至上命題でした。安全性を犠牲にしても..という時代もありました。これから始まる電動化の時代どういう部分で軽量化するのか興味があります。

  • @so8661
    @so8661 Před 2 lety

    ハーネス(手綱)とは、よく言ったものですね。
    フロントウィンドウは、2枚の合わせガラスですが、3枚に分けて、真ん中を軽い樹脂にしたら…とか考えてしまいます。表面が樹脂だと、傷がつきやすいので。

    • @mochimaki1366
      @mochimaki1366 Před 2 lety

      現状の2枚合わせガラスだって間に飛散防止目的のシリコンとかの層が入ってるでしょ?その為の合わせガラス構造なんだし
      だから実質3枚構造とも捉えられる

    • @user-eu8hn8nt2m
      @user-eu8hn8nt2m Před 2 lety

      ガラスと樹脂だと、温度による膨張率の差で、簡単に剥離がおきてしまいます。

  • @I1I1I-yuyuko-konpaku
    @I1I1I-yuyuko-konpaku Před rokem

    個人的な嗜好になるが、大重量の車を大馬力のエンジンでオフロードを走らせるのが好きなんよ。

  • @kana04141
    @kana04141 Před rokem +2

    スズキ アルト(先代)が近年最強か。

  • @user-yw3xe8xx6u
    @user-yw3xe8xx6u Před 2 lety

    やっぱりケータハムスパー7かな…と思うZC33S乗りです

  • @misono84
    @misono84 Před 2 lety +1

    車両重量とパフォーマンスの関係は、身近な所ではマリオカートのマリオとクッパですね(*^_^*)

  • @rsan7405
    @rsan7405 Před 6 měsíci

    YZF-R1→Ninja250SLと来ました。今は降りてZC32S乗ってます。
    パワーはないが、「軽くて小さい」はとてつもないメリットだと思います。

  • @entertherequiem
    @entertherequiem Před 2 lety

    軽量化というと真っ先に思い付くのがアルミだけど、特にモノコックやシャシーにおいては非鉄金属はどうなのかなという思いがある。
    サブフレームやエンジンはともかく、動的にも静的にも常に曲げ応力がかかるようなパートの部材としては、非鉄金属はどうしたって不安がある。
    特に僕のような中古車やヒストリックカーに強い嗜好を持つユーザーにとっては、非鉄金属の疲れは解決法がなく捨てるしかないので、その点からも心理的な抵抗感は大きい。
    自動車評論家の清水和夫さんはアルミ製シャシーを絶賛しておられるやに認識しているが、一般論的な文脈で非鉄金属性構造を奨励するのは、僕はエンジニア的な視座においてもどうなのかなと思う。
    酸化マグネシウム合金についても、これも一概には言い切れないが主に製造・品質管理の難しさから交番荷重による疲労破壊のリスクが大きく、取り扱いの面でも普通の材料力学に加えて破壊力学的な知見が必要になると思われるので、自動車のように産業の裾野が広い製品の部材として適用範囲を拡大していくことに、多少の不安を覚えます。
    こういう高価値材料の採用は高付加価値が求められる製品において大きな訴求力があり、従って営業サイドからのプッシュで導入されることもあると想像でき、本当に適切な工学による選択なのかというところは常にユーザーが批判的に見ていかなければならないと思っています。

  • @user-pw6xg8rq8i
    @user-pw6xg8rq8i Před 2 lety +1

    LC500とS660乗ってますがシンプルだが明らかにS660が楽しい。
    LC500はカッコイイし小細工盛りだくさんだが楽しくはない。

  • @KN9260
    @KN9260 Před 2 lety

    燃費は重量に反比例する。ジャンボジェットの燃費は
    60m/Lで、これは重量をそろえれば乗用車と遜色ない。
    燃料はガソリンとジェット燃料の違いはあるが。

  • @user-iu8rb1mr1q
    @user-iu8rb1mr1q Před 2 lety

    ナレーションは必要です。軽量技術は航空機と変わらないですよね?強度増しながら、強度出して、フレーム穴だらけにしたり、材質見直したり涙物です

  • @yjkkf8
    @yjkkf8 Před 2 lety +2

    塗装の仕方による重量の違いはどのくらいあるのでしょう。昔より車体が大きくなり、またサビやキズに強くなっているのでそれなりに重量増になっている気がするのですが。

  • @PainfulLife69
    @PainfulLife69 Před 4 měsíci

    1トンの240hpと1.8トン450hpを所有していますが
    軽い車の方が断然楽しい

  • @touzenjodan
    @touzenjodan Před rokem +1

    世の99%は下手糞に分類されますからね。重量がある方がぎくしゃくせず慣性が残りスムーズに運転できるし。
    荷重もあるので電子制御で安全にコントロールしやすいってのもあります。まぁこれは重くなったので
    仕方なくそうしているという見方もできます。

  • @wanazuki2012
    @wanazuki2012 Před rokem

    同じ車種しかなければ、軽さは正義
    実際は自転車(5Kg)〜ダンプ(10トン)など走ってる訳で、そこでの衝突は運動エネルギーが全て
    E=mv^2/2

  • @illegal_immigration
    @illegal_immigration Před rokem

    ブガッティのW16エンジンが400kgもあることに驚きや

  • @user-xh5pw3hx1j
    @user-xh5pw3hx1j Před 2 lety +9

    R35GTRは無闇矢鱈な軽量化ではなく適正重量という考えに基づいて作られた
    高速域でのコーナーでは安定感が出るのかな

    • @thelaughingman5052
      @thelaughingman5052 Před 2 lety +5

      DC2の初代インテRが発売した時のベスモで中谷さんが言ってましたね
      計量化と聞くと、素人は矢鱈目鱈に部品を外す事だと考えるけど前後左右の重量バランスが重要でコレが崩れてると結局は乗りづらい車になってしまうって

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Před 2 lety

      @@thelaughingman5052
      様はスポーツカーなのか
      プロ仕様のレーシングカーなのか…
      あの重さは重量バランスでは無く
      重さで路面を押さえつけ
      ベストなトラクションを稼ぐのに弾き出され導かれた重量です
      ただ今は化石の技術です
      今はエアロデバイスによる空力で
      低速は徹底的なボディ軽量化でピュアスポーツ
      マグネットや砂鉄封入ダンパーオイルの磁力技術採用ダンパーによる低速区域での乗り心地
      高速域ではダウンフォースによる加重及び最適な加重バランスで高速域はレーシングカー+ハイソなコンフォートパーソナルGT
      を両立出来てるのが当たり前です

    • @kennygets
      @kennygets Před rokem +1

      @@thelaughingman5052 昔DC2インテR乗ってた時、後部に大人2人が乗っていると120㎞ぐらいからのコーナリングの安定感が全然違いました。一人で乗ってるとリアが吹っ飛びそうな感覚なのにどっしりとした感覚に変わるので重量バランスは大切なんだなと思ったことでした。

    • @dds7010
      @dds7010 Před 9 měsíci

      水野さん好きだけど、
      この話は納得いかんかった。
      重量配分と実重量は別じゃないかなぁと思ったわ。
      タイヤへの荷重ならダウンフォースで稼げばいいわけだし。

  • @Miyakecchi
    @Miyakecchi Před 2 lety +1

    電気自動車になったら必然的に重くなるんじゃない?

  • @uma8386
    @uma8386 Před 2 lety +1

    最近の車は重くて高剛性なボディを高トルクで引っ張るのが多いですね
    自分は800キロ前後の軽が好きで、900キロ越えてくると振り回し難いし
    逆に700キロを下回ると動きがナーバス過ぎて反射神経が追いつかないですww

    • @tiger-juice-garage
      @tiger-juice-garage  Před 2 lety +1

      コメントありがとうございます。
      そうですね、ゆったり運転したい場合は、適度に重さがあった方が良いかもしれないですね。
      軽量過ぎるとちょっと怖いと言いますか、慎重になりますね。

  • @marlonshikoku
    @marlonshikoku Před 2 lety +2

    普通車と軽の事故で軽だけ死ぬように、車同士の事故は重い方が丈夫で安全です。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Před 2 lety +2

      そうとも限らないのだよ
      軽いとクラッシュゾーンがフルボトムせずキャビンに迫る前に
      弾かれますし
      万が一の超高額ホットスタンプ材(超高張鋼板)が軽自動車などAセグメントの方がBセグメントなんかより積極採用されるので
      現在は安全面においても軽さは正義です。
      だから最近の軽自動車はBセグメントコンパクトより価格が高い

    • @user-fh7pu9op2p
      @user-fh7pu9op2p Před 2 lety

      軽自動車に安全性を求めたらアカン
      クラッシャブルゾーンなんて無いに等しいよ
      回避性能は優れている車種は増えてきたが、衝突した時の安全性は普通車よりかなり低いで
      軽自動車の衝突安全試験の闇を知ってる者より

    • @user-zv9fz1sh2o
      @user-zv9fz1sh2o Před rokem +1

      重さじゃなくて効率の良い硬さが大切だよ
      見方を変えれば重い車は相手を死なせるんだから安全とは言えないね

  • @_yoshi_
    @_yoshi_ Před 2 lety

    12:09 クラウン、濡れた路面の方が制動距離が短い...!?

  • @ProfessQ
    @ProfessQ Před 11 měsíci

    Very good material but one claim: "reducing the mass by 100 kg will result in a 7-9% reduction in fuel consumption - is not true."
    The material does not take into account the possibility of braking kinetic energy recovery. For example, a electric car with a mass of about 2000 kg will consume about 20 kWh of energy/100 km, but the same electric car loaded with 5 people and luggage and weighing about 2500 kg or 25% (500 kg) more - will consume only 1.3% more energy so about 20.26 kWh/100 km due to braking energy recovery. A heavier car will roll further downhill or recover more energy than a lighter one.
    It can therefore be said that: "a weight reduction of 100 kg reduces energy consumption by about 0.05 kwh/100 km".
    But the fact is that carrying a heavy chemical battery in an electric car is completely pointless.

  • @mikeneko_jpn
    @mikeneko_jpn Před 2 měsíci

    車は軽くても自分が100Kgです😅

  • @aisukeai
    @aisukeai Před rokem

    何ができよりますか。

  • @niyarix
    @niyarix Před 2 lety +2

    いくら軽くても剛性を失ったら本末転倒だけどな。

  • @jazzystyle2
    @jazzystyle2 Před rokem +1

    唯一乗り心地は重いほど良くなる

  • @user-wt1sy8xi6h
    @user-wt1sy8xi6h Před 4 měsíci

    ボディは高木さんに…

  • @norit7778
    @norit7778 Před 7 měsíci

    軽量で高剛性なボディこそ最高のチューニング、平凡な汎用エンジンですら豹変する。

  • @ankochang9
    @ankochang9 Před 2 lety +2

    衝突安全性に限って言わせてもらいます。
    メルセデスも一時的に軽量化、柔構造化を図ったが、直ぐに辞めました。技術的な問題もあったでしょうが(というか乗員に被害が出るのはメルセデスとしては許せない)、やはり車両同士の衝突時には重い方が勝ち。これは物理法則で、神ならぬ我々にはどうしようもありません。
    コストを度外視すれば、カーボン素材で幾らでも軽量化、高剛性化出来ますが、衝突エネルギーは軽量の車両側に跳ね返ります。吹き飛ばされます。重要なのは減速Gです、こういった場合は乗員は下手すれば死亡します。
    1tの小型車と2tの普通車が正面衝突したとして、エネルギーの分配率は逆になります。
    軽量化によって運動エネルギーが小さくなると云いますが、搭乗者の体重と車両速度はどうしようもありません。
    壁などの地球相手とも云える衝突、ここでもクラッシャブルゾーンを多く取れる(減速Gを小さく出来る)普通車の勝ちです。
    軽量化は結構な事ではありますが、様々な車両が混在する実際の交通事情や、どうしても高コスト化を招くなどのマイナス面も多く見られるのが実情でありましょう。

  • @k5757k
    @k5757k Před 9 měsíci

    うんうん、より軽い事は、より快適ですよー(笑)
    結局、解説の通り、総合安全性能は落ちますがね(泣)
    でも、重い車にラグジュアリーでは到底敵いませんね。
    乱暴な言い方ですが、依るところ、何を好むかですかね。
    私は大きな車を好まないので、相対的には軽い車になりますが、貧乏人の言い訳か?
    基本がバイクありきなので。エアコン、屋根があり、座席が複数あるだけで、十分快適であります。

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 Před 2 lety +1

    ゴードン マレー オートモーティブの最近発表されたt-33の1100kgを切っている車重には感心した
    2億2千万程で安いけど気分が乗らないので今回は買うのをやめた

  • @user-ic6pi9js4o
    @user-ic6pi9js4o Před 2 lety

    この声が聞こえて来ると、、、

  • @eronote38
    @eronote38 Před rokem

    余計な荷物とスペアタイヤを下ろす。そして運転手がダイエットをすれば20キロは軽量化出来るよ。

  • @user-xk7dp2vm3w
    @user-xk7dp2vm3w Před rokem

    メーカーは費用と時間、素材、人材を使って軽量化を進めているのに、ドライバーはジャンクフード食べて、ラーメンやハンバーガー食べて重量化進めてる。車に運動性能かって話してる人が肥ってて草

  • @younan68000
    @younan68000 Před rokem +2

    1トンのAE86に85馬力出ている 4AG を搭載。
    対する550cc軽は、500キロ程の車体に80馬力程のエンジン搭載し、私はAE86 乗ってて、どの速度、どのエンジン回転域でアクセル全開しても、全く付いて走れなかったからな。
    はっきり言って、AE86 など、当時からゴミ以下だった。使い物にならなかったので、すぐに手放して大正解だった。
    後の軽が快適そのものだったし、アクセル開けて車が反応するまで、瞬間だからね。
    4AG は反応するまで3秒とか当たり前で、はっきり乗ってられない程酷かったわ。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 Před 2 lety +3

    メーカーがせっかく車を軽く作っても、ソレをデブにするのはユーザー。