【ゆっくり解説】第二次世界大戦で活躍した凶悪すぎる手榴弾5選

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 03. 2022
  • 第二次世界大戦で使用された手榴弾を5つ紹介するゆっくり解説動画です。
    ・手榴弾の始祖
    ・アメリカが開発した破片で敵兵を殺傷する手榴弾
    ・「赤い悪魔」と呼ばれたイタリア軍の主力手榴弾
    ・ドイツが誇る爆発の衝撃によって敵兵を攻撃する手榴弾
    ・日本が開発した一度作動させたら爆発するしかない手榴弾
    ■オススメ動画
    ・【ゆっくり解説】1艦あたり1兆4400億円!世界最強の空母6選
    • 【ゆっくり解説】1艦あたり1兆4400億円!...
    ・【ゆっくり解説】期待外れにも程があるポンコツ空母5選
    • 【ゆっくり解説】期待外れにも程があるポン...
    ・【ゆっくり解説】ポンコツすぎて絶対に笑ってしまう銃7選
    • 【ゆっくり解説】ポンコツすぎて絶対に笑ってし...
    ・【ゆっくり解説】ポンコツすぎた爆弾7選
    • 【ゆっくり解説】ポンコツすぎた爆弾7選
    ・【ゆっくり解説】日本警察がリボルバーを採用し続ける理由とは
    • 【ゆっくり解説】日本警察がリボルバーを採用し...
    画像引用:
    【新型軽量モデル】M67ダミーグレネード
    www.amazon.co.jp//dp/B0052QC7MG/
    AUSTRALIAN WAR MEMORIAL
    www.awm.gov.au/
    米陸軍が次世代「手榴弾」を開発へ。2020年に「MK3A2(衝撃手榴弾)」の後継となる「XM111」にリプレイスを計画
    news.militaryblog.jp/web/US-A...
    いろいろと奥が深い。Mk. II手榴弾。#1(弾体編)
    ww2geak.com/archives/1348
    イタリアを象徴する武器・兵器は何ですか?
    jp.quora.com/イタリアを象徴する武器-兵器は何ですか
    赤 い 悪 魔
    www.ne.jp/asahi/mili/surva/doo...
    Stielhandgranade M1916
    www.lexpev.nl/grenades/europe...
    Scarce WWI Imperial German M1917 Stick Grenade
    www.flyingtigerantiques.com/s...
    Stielhandgranate 24
    www.bergflak.com/m24constr.html
    M43柄付手榴弾 (Stielhandgranate 43)
    gerhard03.blog61.fc2.com/blog-...
    別館陸軍主要兵器写真館
    www.pon.waiwai-net.ne.jp/~m25...
    ■twitter
    / dark_weaponsch
    #兵器 #武器 #ゆっくり解説

Komentáře • 182

  • @aki217
    @aki217 Před 2 lety +23

    着発式の手榴弾が廃れた理由がわかりました、納得です
    聞いた話、実戦で手榴弾が届く距離まで敵が接近することはあってはならないので、あまり出番は無いとか、でも重要
    ラピュタ作中でも海賊が柄付き手榴弾使っていますが、確かにドーラが口でピンを抜く描写がありましたね

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 Před 2 lety +29

    ルパンのアルバトロスでロンバッハがm24の収束したのを飛行艇の上で投げてる辺りのシーンが楽しくて好き

    • @user-dy4vt1wx7r
      @user-dy4vt1wx7r Před 2 lety +1

      ルパンといえば、カリ城の冒頭カーチェイスのシーンが有名ですね。路上での跳ね返りの動作が完璧だとかで(笑)個人的にはPPSh41と共に気にいってます(笑)

  • @user-tf3dz6nl7j
    @user-tf3dz6nl7j Před 2 lety +7

    イタリアの赤い悪魔の形がとっても印象に残りました!あんな形でも手榴弾なんですね~!

  • @user-ku5cc3bg2f
    @user-ku5cc3bg2f Před 2 lety +18

    日本軍の手榴弾は陶磁器製の四式陶製手榴弾もありましたよね。
    信楽焼と備前焼のを京都の桂駐屯地の広報史料館で見ましたわ

    • @user-ll2zt6wh8x
      @user-ll2zt6wh8x Před 2 lety +6

      埼玉県川越市の某川に終戦後不必要となった大量の陶磁器製手榴弾やら地雷が捨てられてる場所がありまして、何個か拾いに行きました。尚完全な状態で残ってるモノは川の泥を数メートル掘らなければ出てこない為半分に割れたモノ等でしたが…

    • @user-sd4xo7si3w
      @user-sd4xo7si3w Před 2 lety +1

      陶器製手榴弾は完品だと数万円で取引されるそうですね。もちろん側だけですが(笑)いつかは入手してみたいものです。

  • @user-dy7yf1bm2i
    @user-dy7yf1bm2i Před 2 lety +15

    日本軍の手榴弾かは定かではないけど
    自分のかぶってるヘルメットに打ち付けてから
    投げるシーンがあったような気がする

    • @user-sd4xo7si3w
      @user-sd4xo7si3w Před 2 lety +4

      97式手榴弾は輸送時に誤って安全ピンが抜けた場合などに備えて安全ピンとは別に起爆筒という部分に衝撃を与えることで榴弾内部の導火線が摩擦によって発火する方式だったようです。鉄兜等にぶつけて衝撃を与えているのは、そのためだそうです。

  • @73moto
    @73moto Před 2 lety +60

    日本軍の小型迫撃砲と言われ米軍から評価されて戦後にグレネードランチャーの元になった八九式擲弾筒の専用の擲弾以外でも射程は短くなるが九七式手榴弾を擲弾筒に使用出来た。

  • @sinana7484
    @sinana7484 Před rokem +2

    安全ピン式は罠が作り易いの大きなメリットですね。ピンに紐を付けるだけでお手軽にドアなどに仕掛ける事ができました。

  • @slow537
    @slow537 Před 2 lety +11

    地雷についても解説お願いしたいなあ

  • @111parman6
    @111parman6 Před 2 lety +13

    なかなか聞かない('_'?)手榴弾解説 
    興味深く聞きました😙特にイタリアの赤い悪魔は敵味方無く公平に爆発する最恐兵器。😁

  • @user-oe2vx2td3q
    @user-oe2vx2td3q Před 2 lety +21

    M24柄付き手榴弾とマークII手榴弾は、戦争映画でよく見るから有名ですね。

  • @user-tg9lp7db9l
    @user-tg9lp7db9l Před 2 lety +6

    銃とか爆弾とかかっこよくて好き

  • @user-ht2ll7xg1b
    @user-ht2ll7xg1b Před 2 lety +4

    日露戦争初期の日本兵が使った手榴弾は砲兵から分けてもらった火薬を缶詰の空き缶に入れて導火線つけて板に縛り付けて投げていたようです。そのうち破片効果を期待して釘やワイヤーし張り付けて使うようになったらしい

  • @Kuchiheta-kamonohasi.
    @Kuchiheta-kamonohasi. Před 2 lety +59

    一番最初に高評価押したゾ!!

  • @kojimasukura7537
    @kojimasukura7537 Před 2 lety +22

    97式は 擲弾筒弾兼用の91式手榴弾を手投げ専用にしたもの:
    信管は 遅延タイム以外前型とほぼ同じの曳火手榴弾九七式信管を用いているため、投射前に弾先端を叩いて信管を作動させる必要があります。
    91式でも同じです。擲弾筒応用時にはこの信管は 発射の衝撃で自動的に可動する仕組みです。

    • @user-vc3hq2uo2p
      @user-vc3hq2uo2p Před 2 lety +2

      なんかのゲームで97式か99式を簡易地雷みたいに使ってるのがあったんですけど実際に使われたんですかね?

    • @kojimasukura7537
      @kojimasukura7537 Před 2 lety +2

      @@user-vc3hq2uo2p 当時の米軍の兵士向けのトレーニング•ヴィデオでは、97式、竹の筒、そしてトリップ•ワイヤーを使ったブービートラップが紹介されていました。仕組みは 筒の中に逆さに入った手榴弾をワイヤーを引いて落とすものです。

    • @user-vc3hq2uo2p
      @user-vc3hq2uo2p Před 2 lety +1

      ありがとうございます

    • @user-ur7hl5ek6z
      @user-ur7hl5ek6z Před 4 měsíci

      @@user-vc3hq2uo2p 様
      沖縄戦での畑のキャベツに97式手榴弾が仕込まれていた記録写真がありますよ。

  • @user-lm9bs2pz4y
    @user-lm9bs2pz4y Před 2 lety +7

    現役の頃、本体下部にコルク栓を付けた訓練用は何回か投げたが、爆発せずコルク栓が「ポン」と音を立てて抜けるのと、本体がブルー以外は実物と全く同じ。
    実物は2度目の北海道勤務で投げたが、大戦中のMkⅡだった。

  • @driver9213
    @driver9213 Před 2 lety +6

    軍事車両も紹介してほしいな

  • @ena4061
    @ena4061 Před 2 lety

    EMDとかパイプ爆弾とかも見てみたいです。

  • @DasReichUSSR1991
    @DasReichUSSR1991 Před 2 lety +9

    個人的には戦争といえば銃っていうイメージがかなり強いと思うけど手榴弾もかなりの深い歴史があってまた面白いし手榴弾は携行性もかなりいいから発展して戦争に多く使われるようになったと

  • @sinonana616
    @sinonana616 Před 2 lety +7

    普通、手榴弾って鋼鉄の殻で作られているのに対して、ガモン手榴弾はまさかの布製でしかも、対戦車手榴弾だということを知って驚いたことがある

  • @muto2637
    @muto2637 Před 2 lety +2

    柄付き手りゅう弾は柄のお尻にキャップがついていて、それを外すと中に紐についた金属製の輪っかがあります。
    投擲するときにはこいつを小指に引っ掛けて、ぶん投げると紐が抜けて作動します。
    素早く投げたいときはそのまま引っこ抜いて即投げる、といった運用がなされていたようです。

  • @user-vs1qo6pr1n
    @user-vs1qo6pr1n Před 2 lety

    弾薬編を解説して下さい!

  • @user-tx9pr5fk7f
    @user-tx9pr5fk7f Před 2 lety

    いつか非殺傷兵器の動画もお願いします!!!

  • @user-si7ii4bj8p
    @user-si7ii4bj8p Před 2 lety +9

  • @ugetu2022
    @ugetu2022 Před 2 lety +2

    マークⅡとM24型、九七式は昔に実物大プラモデルがあって作りました。本物と同じように作動する物だった。今もあるのかな?

  • @user-wj2tb2od5i
    @user-wj2tb2od5i Před 2 lety +2

    M14焼夷手榴弾とかM80白燐手榴弾とか燃焼系の手榴弾もなかなかヤバい
    個人的には禁止された対人地雷の代わりにトラバサミ使って欲しい

  • @user-kr1bu6rl2q
    @user-kr1bu6rl2q Před 2 lety +9

    日本製擲弾筒が第一次世界大戦時、オーストラリア軍で実戦力利用されてた。

    • @onarasay8373
      @onarasay8373 Před 2 lety

      オーストラリアって第一次世界大戦参戦してたの?

    • @user-qu1fl7fg8t
      @user-qu1fl7fg8t Před 2 lety +1

      オーストリアじゃないの?

    • @onarasay8373
      @onarasay8373 Před 2 lety

      @@user-qu1fl7fg8t なんか調べたら第一次世界大戦イギリスと一緒に戦ってた。

    • @user-qu1fl7fg8t
      @user-qu1fl7fg8t Před 2 lety

      @@onarasay8373
      へぇええ…勉強になりますありがとうございます♪

  • @user-wn8jq5ms5w
    @user-wn8jq5ms5w Před 2 lety +3

    日本の対空砲の動画作ってほしい

  • @user-pp9nh1pw5c
    @user-pp9nh1pw5c Před 2 lety +1

    グレネードランチャーの解説とかどうですかね?

  • @user-ky1kr3rt6v
    @user-ky1kr3rt6v Před 2 lety +2

    ハンドグレネードといったほうがかっこいいよね。

  • @user-fx9qg6dh2c
    @user-fx9qg6dh2c Před 2 lety +1

    シュトロハイム「ゑ、、、紐引っ張った覚えあんだけど、、、かっこあ

  • @penntyann7785
    @penntyann7785 Před 2 lety +1

    爆発以外にも、スモークとか神経ガスとかモロトフみたいに火が出るのもあるよね

  • @KOALA4274
    @KOALA4274 Před 2 lety +12

    M24柄付き手榴弾には、安全ピンは付いていませんが、パーティクラッカーの様な引っ張り式の発火装置のタブが柄の底についていますよ。
    このため、柄の中はチクワの様に空洞になっており、生産性が悪く、生産性を向上させたM43が登場しています。

  • @user-le1vn1gw4v
    @user-le1vn1gw4v Před 2 lety +2

    なんか昔食べたメロンの形したアイスに似てるな。蓋とれるやつ(小並)

  • @user-ur7hl5ek6z
    @user-ur7hl5ek6z Před 4 měsíci

    97・99式手榴弾の信管の構造は元々10年式擲弾筒でも撃ち出せるようにした10年式手榴弾からのもので、
    着弾の衝撃で作動するというものでした。しかし手投げで使うと投げ返された事から遅発時間を短くして
    手投げ専用としたのです。この方式の信管は簡易対人地雷としても使えるという利点があり、M2などの
    ストライカー式のようなバレバレのワイヤー要らずで信管を下にして石を敷いておくだけで簡単に仕掛けられました。
    沖縄戦で畑のキャベツに97式手榴弾が仕込まれていた写真があり、畑を突撃したら踏んだキャベツに
    吹っ飛ばされるシュールなトラップでした。

  • @user-wp5dn4jj8x
    @user-wp5dn4jj8x Před 2 lety +1

    祖父は柄つき手りゅう弾とマンドリン銃にトラウマを抱えていた。
    エライ飛ぶのと、1発でも当たったら大変なのに大量にばらまいてくること。

  • @user-nn1rd4eb8m
    @user-nn1rd4eb8m Před 2 lety +1

    柄付きやパイナップルも好きだけど最近は古風な九七式がいいと感じるようになってきた…地面に埋めて板置いて土被せりゃ即席地雷よ
    もしよろしければ各国の梱包爆薬をお願いしたい

  • @yosinisi7807
    @yosinisi7807 Před 2 lety

    アイアンドームの解説をお願いします!

  • @user-di4hf4ti6m
    @user-di4hf4ti6m Před 2 lety +2

    柄付き手榴弾のピン引っこ抜いてからの投擲といえばシティーハンターの槇村香かな?
    彼女のバズーカ無双シーンではお馴染みの好きなシーンだったけど、アレ、勘違いだったのか

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 Před 2 lety

    「敵に厳しく、味方に優しく」って難しいすね

  • @user-ry1bd9ge1x
    @user-ry1bd9ge1x Před 2 lety

    対戦車砲シリーズをやって下さい

  • @user-vj3nn6oj7q
    @user-vj3nn6oj7q Před 2 lety +3

    映画とかで、何で日本軍が手榴弾を叩いてから使っていたのかようやく分かった

  • @user-tp2ob6iq7n
    @user-tp2ob6iq7n Před 2 lety +1

    ゴルフボール型の手榴弾も有りましたね、投擲距離最大96メーターの記録あったとか(^^;)

  • @user-di3xr3cm8c
    @user-di3xr3cm8c Před 2 lety +1

    ドイツのM24手榴弾は、スタジオジブリ映画によく登場してます。
    天空の城ラピュタや紅の豚等で、見る事が有ります。
    監督さんの好みでしょうか?

  • @user-pg2tb8hi5r
    @user-pg2tb8hi5r Před 2 lety +2

    ナチスドイツ軍のM24手榴弾のレプリカはかなり美しい。
    97式手榴弾は大きさが野球ボールくらいだから元プロ野球選手の日本兵は80メートル以上先まで投げた人もいた。

    • @user-dy4vt1wx7r
      @user-dy4vt1wx7r Před 2 lety +3

      手りゅう弾の円筒では、出征した巨人軍投手の沢村栄治さんが有名。それで肩を壊して現役引退になったんですよね。

  • @user-gm3bt1wl5r
    @user-gm3bt1wl5r Před 2 lety +2

    手りゅう弾が爆発しそうになった時、座布団を3枚重ねたら、手りゅう弾による、人体絵の被害を防げるんですかね?

  • @user-rj3fq3es3x
    @user-rj3fq3es3x Před 2 lety

    うぽつです。

  • @user-rw9cz1we2c
    @user-rw9cz1we2c Před 2 lety +1

    15:02
    「我がドイツの科学力は、世界一イィィィッッッ!!!」の人ですね。
    分かります。

  • @user-op3vb2lr3i
    @user-op3vb2lr3i Před 2 lety +3

    手榴弾だったらドイツのDM51手榴弾かな樹脂で軽いし分けて使うことが出来るからね

  • @user-xx5ji5ih4f
    @user-xx5ji5ih4f Před 2 lety +1

    プロジェクトAに出てきたのは何なんでしょう?

  • @ZERO21tiger
    @ZERO21tiger Před 2 lety +1

    昔、プラモデルの銃も出していたLSが手榴弾のプラモデルも出していた。M2パイナップルとM67 アップルのセットで、ちゃんとピンを抜くとバネでレバーが跳ね飛ぶ優れ物だった。
     ドイツ軍のポテトマッシャーもあったが、紐は引けなかったな。

    • @rezanju
      @rezanju Před 2 lety

      97式もありました

  • @GFS15R
    @GFS15R Před 2 lety +1

    M67とか、溝は内側に刻んであるよね。

  • @izumi8166
    @izumi8166 Před 2 lety

    3:00の絵って、真ん中らへんの人達とか後から描きたされたものなんよなぁ

  • @user-kl7nq7gc1n
    @user-kl7nq7gc1n Před 2 lety +6

    皆さん、安全ピンを歯で抜くのはかなり危険な行為ですので絶対に真似しないでください……

  • @inahonetomi60
    @inahonetomi60 Před 2 lety +2

    柄付手榴弾は映画ではたいてい米兵に投げ返され味方を殺傷する気がする。

  • @yahah1249
    @yahah1249 Před 2 lety

    6:34 カッターナイフの元ネタが板チョコなのと一緒だったりするのかな

    • @yahah1249
      @yahah1249 Před 2 lety

      8:45 これパイナップルの裏表逆にすればパイナップルである意味が発生するじゃん。外ナップルでも卵の殻に分厚いシール貼ってるようなもんだし。

  • @user-tq6jh6ol4k
    @user-tq6jh6ol4k Před 2 lety +1

    赤い悪魔は殺されて倒れた衝撃で作動するので敵からしたら倒しても安心できないから怖いww

  • @r.i.p.4414
    @r.i.p.4414 Před 2 lety

    No.74粘着手榴弾とかも個人的には「ある意味」で有名だと思ってる。

  • @space_tamakai
    @space_tamakai Před 2 lety

    柄つきはグレネードってのとは違うのかな

  • @user-qs1sk6hx5v
    @user-qs1sk6hx5v Před 3 měsíci

    旧ソ連軍の手榴弾は信管が交換式で、中には0秒即ち安全ピンを抜くとすぐに爆発するモノも有ったとか。ブービ`トラップに
    使用する為のモノらしいが、
    ソレとは見分けられず敵兵が
    使うと、とんでもない事に…

  • @user-iu3rt6cf5l
    @user-iu3rt6cf5l Před 2 lety

    イタリアの手榴弾と聞いて嫌な予感がしてたけど、やっぱりイタリアだった

  • @user-ff2zn4ic8o
    @user-ff2zn4ic8o Před 2 lety

    九七式はアニメの最初のタイガーマスクに出てたよ!虎の穴から脱走する訓練生が追跡してくる虎の穴から逃げる時に九七式と思われる手榴弾を使ってた

  • @bridge1890
    @bridge1890 Před 2 lety +1

    確か柄付き手榴弾てピンがあるやつ見たような気がする でピンを抜いてから1秒から7ぐらいの間隔があって危なかったって書いてあった

  • @user-kk9lf9kg7x
    @user-kk9lf9kg7x Před 2 lety

    日本軍も明治期に採用した手榴弾は着発式で、大正時代の研究では泥濘地に30発投げ込んで全弾不発という結果が出たそうなんですよね。
    後年の日本軍の手榴弾に見られるピンを抜いてから着発させ投擲する方式は、ドイツ軍型のキャップを外して中の紐を引き着発させて投擲するのと概ね同じ方法ですので、不意にピンが脱落した場合を考慮すると安全性はMk 2やミルズ型よりもむしろ高いといえます。映画「シン・レッド・ライン」では米兵がMk 2のピンを誤って抜き自爆する場面が登場しますね。
    ただ、九七式は着発の際、信管から出る燃焼ガスで火傷をすることがあったので、九九式では保護カバーをつけて改善しました。
    九九式手榴弾に使用されたピクリン酸火薬は不安定な物質ではあるものの、国内で自活でき低コストな上にTNTよりも高威力なので、結果九九式は威力は据え置きで小型軽量化に成功し、しかも生産性まで向上した点を踏まえるなら、間違いなく傑作兵器だったと思います。
    関係ないですけれど、たしか鳥山明先生だったかな?の初期の作品に出てくるM24手榴弾は安全ピンを抜いていたけれど、後年になると紐を引張る描写に直ってたって話がありましたね。

  • @user-oy9ik7st4u
    @user-oy9ik7st4u Před 10 měsíci

    旧日本陸軍には陶器製の手榴弾もありましたね。

  • @user-wp5dn4jj8x
    @user-wp5dn4jj8x Před 2 lety +1

    手榴弾は溝がほしいなぁ。
    つるりと滑って足元に落とすとか怖い。握りやすいほうがいいな。

  • @t-3224
    @t-3224 Před 2 lety

    柄付き手榴弾はDr.スランプによく出てきてたなぁ…今の人じゃ分からないかな🤔

  • @user-gm7ni2ev5g
    @user-gm7ni2ev5g Před 2 lety +1

    日露戦争の手榴弾を教えてください

  • @whale-zw2nz
    @whale-zw2nz Před 2 lety

    銃ゲーやりながら解説してほしいです!EFTとかやりながら。どうですかね?

  • @ssm-1b369
    @ssm-1b369 Před 2 lety +2

    ちなみに口で安全ピン引っこ抜こうとすると、ピンじゃなくて歯が引っこ抜けますからご注意を

  • @ocelot7418
    @ocelot7418 Před 2 lety

    赤い悪魔は戦闘機とでばら撒けばかにたくさん積んで低空飛行でばら撒けばいいぐらいの衝撃かかって爆発しそす

  • @user-dj1es6fo3o
    @user-dj1es6fo3o Před rokem

    ジョジョにも24型は出てきたな。リゼロ・シュトロハイムていうナチス兵が自爆するときに使ってた。

  • @user-abcdefghi553
    @user-abcdefghi553 Před 2 měsíci

    こんなの無くなるような世の中はこないのかなあ😢こないか😢

  • @user-wc9ze4ko8u
    @user-wc9ze4ko8u Před 2 lety

    修羅の国 手榴弾注意らしい。戦時中は、陶器製の手榴弾ありましたね。

  • @user-uc7mx7ux8q
    @user-uc7mx7ux8q Před rokem +1

    ドイツの手流弾はステックがついて遠く飛ばせる利点があるけど日本の手流弾は陶器で作られた奴もあった

  • @MOCHIZUKINOBORU
    @MOCHIZUKINOBORU Před 2 lety +2

    howthingsworkという科学解説サイトがあるのですが。ここで手榴弾の内部構造とアニメーション見られるのでぜひどうぞ。こういうサイトは日本にもほしいところ。ちなみにピクリン酸ですが。中学時代鍵がかかっていない理科準備室の薬品庫に普通に人便あって仰天しました。まあ称賛もわんさかあったので。これに駄菓子店の紙火薬つけたら普通にテロできるじゃねえかとずさんさに驚きました。

  • @user-dk2in8gi7s
    @user-dk2in8gi7s Před 2 lety

    硫黄島の映画で手榴弾をぶっ叩いた後、それを抱いて自決するシーンがあったの思い出した

  • @user-it9tb4um2p
    @user-it9tb4um2p Před rokem

    マッスルボマーの軍人キャラは手榴弾を投げるが、アメリカ軍のはずなのにドイツ式の柄付き手榴弾を投げる。

  • @user-hw7gg4dl1h
    @user-hw7gg4dl1h Před rokem

    戦争末期には陶器で作られた陶器手榴弾もあるしな

  • @WEAPONREMONN
    @WEAPONREMONN Před 2 lety +1

    手榴弾まできたなら今度は最強のナイフとかやってほしいな

  • @user-tq1yn3vp3x
    @user-tq1yn3vp3x Před 2 lety +1

    映画だと日本兵がヘルメットでガンッ!てぶつけてから自決してるのに使ってたな・・・

  • @kappaguma
    @kappaguma Před 2 lety

    映画等でよく撃ち合いしてるけど、手榴弾ならそこら辺のやつら全部倒せると思ってる

  • @user-uc8ek4np2e
    @user-uc8ek4np2e Před 9 měsíci

    てつはう「はうぅぅ………」

  • @user-yl6ww7zs2v
    @user-yl6ww7zs2v Před 2 lety +2

    学校にあるチョーク手榴弾は強いよ当たればだけど

  • @user-xj8zs2qq6y
    @user-xj8zs2qq6y Před 2 lety

    ピクリン酸って「鞄」でしたっけ?

  • @box418
    @box418 Před 2 lety +2

    97式手榴弾は地雷にもなるらしい

  • @user-gi4nx8ne7s
    @user-gi4nx8ne7s Před 2 lety

    友達と二人でアメリカ旅行中、知らん間に友達がダミーグレネードを買った上にあろうことかそのままスーツケースに入れてて、空港でテロリスト扱いされた。銃をマジで突き付けられて「フリーズ!」って本当に言われて、人生で一番死を覚悟した。

  • @user-zb5bi5et6o
    @user-zb5bi5et6o Před 6 měsíci

    手榴弾→しゅりゅうだん、と読むのですね。
    ワタシは、てりゅうだんだと思っていました。
    今も野球界にその名前が残されていらっしゃる
    沢村栄治さんは、徴兵で戦地に行かされて
    その名前を知っていた上官に命令をされて
    手榴弾を投げすぎて肩を壊してしまったそうです。

  • @hal0127
    @hal0127 Před 2 lety

    イギリスってMkなんとかが多いのですよね。
    Mkシリーズで解説なんかやって頂けるとよき紅茶の共になりそうです

  • @user-ik6lk5xo1f
    @user-ik6lk5xo1f Před 2 lety +1

    最凶といえばヱゲレスのNo74粘着手榴弾では?
    ニトログリセリン使ってるってだけでもアレだけど、自分自身にひっ付きやすいとか

  • @user-ji8zr1ei8h
    @user-ji8zr1ei8h Před rokem +1

    赤い悪魔怖すぎるだろ‥

  • @user-vn4eq9rf3b
    @user-vn4eq9rf3b Před 2 lety

    イタリアの赤い悪魔、幼女戦記にも出てた

  • @nattoummeshi
    @nattoummeshi Před 2 lety

    さ、が好きなんだなw

  • @kakapo1204
    @kakapo1204 Před 2 lety

    重そう…
    沢村栄治がそれのせいで肩を壊したと聞きます…(-_-;)

  • @inanntu
    @inanntu Před 2 lety

    手榴弾じゃないけど
    ちび弾はマジで怖い

  • @user-pw7zx7si8d
    @user-pw7zx7si8d Před 2 lety +3

    私としては代用品を使った兵器を知りたいです。
    例えば、ある時代劇に出てきた紙で出来た大砲やるろうに剣心に出てきた木製大砲。
    太平洋戦争中の木製零戦、資材不足での陶器の手榴弾。
    実際にあったか不明だけど漫画版・紺碧の艦隊で出てきた木製潜水輸送艦など。

  • @user-ud5ix8nn7u
    @user-ud5ix8nn7u Před rokem

    ピクリン酸…
    さつま芋畑でお目にかかれる

  • @6romusuka533
    @6romusuka533 Před 2 lety +2

    15:00 ラピュタのドーラとかジョジョのシュトロハイムとかかな?
    口でピンひっこぬいて爆発ってシーンは。

    • @user-hk5sz2bf5p
      @user-hk5sz2bf5p Před 2 lety

      後、紅の豚でマンマユート団の1人が同様の柄付きの手榴弾を投げてましたね。
      ピンを口で引っこ抜くの、粗野な感じが出て盗賊らしいと言えばらしいので、演出の為にそういう仕様にしたかもしれないですね。

  • @user-bh7ru4rz8v
    @user-bh7ru4rz8v Před 2 lety +1

    火炎瓶とか燃えるからやばくね

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 Před rokem +1

    私のお気に入りの手榴弾はウンコです。

  • @konayuki0326
    @konayuki0326 Před 3 měsíci

    かなり昔、何かの本でみたのですが、パイナップル型にドイツ軍みたいに柄をつけたような手榴弾が80年代頃の中国人民解放軍にあったようですが、どなたか情報ありませんか?