ASDが知っておきたいケンカのやり方・減らす方法【ASD/神経発達症/発達障害/アスペルガー症候群/自閉症スペクトラム】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 08. 2024
  • #asd
    #女性
    #発達障害
    ☆関連動画☆
    ASD女性に多い、人間関係リセット癖「橋を焼く」対策あり
    • ASD女性に多い、人間関係リセット癖「橋を焼...
    ★CZcamsメンバーシップ NINOメンバーズ★
    / @asd-nino
    ★オリジナルLINEスタンプ★
    line.me/S/stic...
    ★NINO Twitter★
    / ninowithasd​
    ====================================
    NINO(ニノ)です。
    1980年生まれ。女性。
    グラフィックデザイナーでシンガーのフリーランス&会計事務所の事務バイト。
    結婚2回、一人息子あり。
    10年の摂食障害と15年の抑うつ・うつ状態から回復、寛解。
    仕事経験20種類以上、仕事場遍歴30カ所以上。
    長年の生きにくさや人生のうまくいかなさを探るうち、
    40歳で発達障害(ASD/アスペルガー症候群/自閉スペクトラム症)と診断。
    診断が出たことにより紐解けたことがたくさんありました。
    このCZcamsでは、大人の発達障害当事者として、経験や考えをお話しています。
    個人の当事者の意見であり、定型発達の方や誰かのことを批判、否定、バカにする意図はありません。
    一個人の意見として参考にして頂ければと思います。
    =====================================

Komentáře • 44

  • @eses03
    @eses03 Před 8 měsíci +10

    腑に落ちる〜!言語化すごいです🎉

    • @begyuuuuhu
      @begyuuuuhu Před 8 měsíci +2

      ホントにどうですよね。わかりやすくて。
      私は「橋を焼く」をもう少し詰めていき、「船から(相手を)降ろす」に替えて使っています。
      この動画でも取り上げられてますが、橋は途中で気付けば引き返すことが出来ますが、
      舟は前に進むことしか出来ないので、「引くに引けない状況」を表現するのは最適に感じているからです。

  • @user-rh1vl1il5w
    @user-rh1vl1il5w Před 8 měsíci +10

    NINOさん、説明が上手だから分かりやすいです💯
    自分より年上だけど若々しくて、かつ考えをしっかり持たれていらっしゃるので魅力的で惚れます✨

  • @na.ko8910
    @na.ko8910 Před 8 měsíci +2

    ASDです。些細な言い回しで大事にされてないと感じてパートナーと大喧嘩してきました笑
    抽象的な表現、強い口調、私も謝れない、謝らないで泥沼でしたが今ではお互い理解しあえて喧嘩もほとんどありません。
    パートナーにとても感謝しています。

  • @user-tg3hh1ur1q
    @user-tg3hh1ur1q Před 7 měsíci +1

    自分のことはロボか猫だと思ってくれ、と言って納得してくれる人とだけ友達や家族になってます…というかそう考えてくれる人しか周りに残ってないです…
    普通になれない代わりに、猫らしく気ままにマイペースに、ロボらしく素直にまじめに生きています。

  • @akinasukizakura
    @akinasukizakura Před 8 měsíci +12

    ASDは、そもそも「とても気を使われる」か、「とても蔑ろにされるか」どっちかのような気がします。
    前者のタイプは、「真面目でいい人なんだけど察しが悪い人」と見られて、周りが善人ASDに言いたいことを言いづらくて居心地が悪く、表面的な関係になりやすい。「下手なこと言うと、真に受けて傷つきそう」と気を使われる。
    もしくは「能力が高く高圧的で厄介な人」と見られて、気を使われながら相手を混乱させストレスを与える。
    後者のタイプは、「自己中心的で、人の立場や物事が分かっていない人」に見られてしまう。ポンコツ自己中ASDの感情が見えづらく、「何を言っても傷つかなそう」「人の気持ちが解からない自分勝手な人だから、気を使うだけ無駄」と勘違いされやすく、雑に扱われやすい。
    前者・後者の両方のタイプは、「キ〇ガイ」だと思われて嫌われながら腫れ物扱いされている。
    この動画の内容を察するに、NINOさんのASD度は軽度なんじゃないかと思いました。自他境界やメタ認知もできていそうなので。だからこそ「普通」を求められるストレスや、過剰適応の苦しみはあると思いますが。

    • @begyuuuuhu
      @begyuuuuhu Před 8 měsíci +5

      素晴らしい考察にうなづきすぎて、頸椎挫傷を起こしそうなくらいです。
      落語の与太郎の世界は遥か昔となってしまい、令和の世ではコスパの概念に照らされ、おっしゃる扱いがド定番で。
      今の発達障害の微妙な社会的な立ち位置は、過渡期ならではと感じています。
      ただ、どう考えても良い方向にとは考えにくいので、人間ではなくその元凶でもあるAIに判断と依存することになりそうな。
      「ねえアレクサ、私と彼、どっちが人として厄介者?」みたいな。汗

  • @user-ml5rw7cz3f
    @user-ml5rw7cz3f Před 8 měsíci +7

    定型相手だと「この人は定型で自分はASDだから、まあ分かり合えないから仕方無いよね」で終わる事が多かったけど、ASD同士だとそれだけで感覚的になりやすいから、相手への期待値もあって余計に喧嘩が泥沼化する事が多かったなあ。「分かり合える」って理想化しちゃうから、考え方の押し付け合いになって泥沼化してた。

    • @begyuuuuhu
      @begyuuuuhu Před 8 měsíci +4

      定型の方々と違って目的の柱が、相手や仲間と良好な関係を築く事ではなく、如何に目的を達成しやすくすることなので、
      前者に比重を大きく持つ方とは、「あなたはどこ見て歩いてるの?」と大方トラブルが起こりやすいと感じています。
      目的を達成するための良策の為ならば、自分や相手の上げ下げや位置関係はどうでもよくなったりしますので、
      人生の経験値で、相手への期待値を下げるのが、どの後の悪い流れを起こさないコツな気がします。
      しかし、何を目的とした期待値なのかが重要で、それが目的の為でなく人間関係の為であると、まず上手く行かず、
      反りが合わないとか何とか穏便な言葉を見付けて終わらすのが適切だと、経験則ですがそう思っています。

    • @user-ml5rw7cz3f
      @user-ml5rw7cz3f Před 8 měsíci +4

      @@begyuuuuhu 「自分の事を理解してくれないとおかしい」「俺の主張を聞いてくれないのがおかしい」になる気がする。同じ発達だから分かるでしょ?的な。定型だろうが発達だろうが自分は自分、他人は他人って割り切るのに時間が掛かった。

    • @begyuuuuhu
      @begyuuuuhu Před 8 měsíci +1

      @@user-ml5rw7cz3f ASD傾向の人は、目的や考えの柱を相手に狂いなく正しく伝えようと、沢山情報を提供することに努めます。やり取りやお付き合いが長くなると、阿吽の呼吸の成立率が上がって端折ることもありますが、提供の数や機会が減ってもそれに労することを惜しまず続けます。これは前提条件の確立が目的で、円滑な関係を持てるよう努める行為です。それでもお話しされたような諍いやわだかまりが起こるのは、柱が正確に伝わらずズレたまま、関係が続いていた証拠です。原因は双方社会に生き、外的要因に晒されているのでブレもあり様々ですが、傾向と並行して、性格も関わっていることを忘れてしまうと起こりがちです。理由の無い自分勝手はどの発達でも普通に存在しますし、それに気付かない人もいます。発達障害という言葉が確立された昨今では、自分の傾向を理解する上ではとても有利になりましたが、自分以外の相手にとっては同じにそうとは限らず、役立たずの場合もありますので、時と場合によっては、その盾若しくは剣を一旦収めて相手と対峙する選択肢を用意しておかないと、ケンカやわだかまりになることが多いと、経験則ですがそう考えています。とにかく、傾向と性格をしっかりと別に考えることが大事ですね。

    • @mo-jc3hp
      @mo-jc3hp Před 8 měsíci +3

      ​​​​@@begyuuuuhuASDの方に対して「なんでこの人は周りと仲良くしたいと思わないんだろう」って思って腹が立ったり「人に好かれる必要ある?」って聞いてくる方が不思議でした
      自己肯定感が強くて(これはこちらの勘違いかもしれません)羨ましいと思ったり嫉妬してました
      ASDなのに一部のASDの方の気持ちが全くわからなかったので私にとってすごく貴重なお話でした
      ありがとうございます
      こちらに腹立ってるけどなんとか穏便な言葉を見つけてって感じの方がいましたが、こちらは「嫌なこと言ってくるけどすごく優しくもしてくれるし敵なのか?味方じゃないけど敵ではないのか?いや敵だろう!」って感じで最終的に疎遠にしてしまいました
      上司に不満をもらしたときに「その人は優しい人だよ」って言われてモヤモヤしてたしなんなら上司も敵にみえたんだけど、確かに優しい人だったし上司も敵じゃなかった
      相手の気持ちに気づいていないし自分ルールにこだわってるのは私の方でした

  • @user-GORO48524
    @user-GORO48524 Před 8 měsíci +2

    NINOさんASDのケンカについてまとめて頂いてありがとうございます😊とても参考になりました👍

  • @user-tj9bd8un8s
    @user-tj9bd8un8s Před 8 měsíci +7

    彼女がASDなのですが、LINEとか文章だけのコミュニケーションが鬼門みたいです。意見を伝えてくれないまま、突然心を閉ざしてしばらく連絡取れないことが多くて、言い合いみたいなケンカにはならない。
    表情が見えないままストレスを溜め込んでしまってることも多いみたいで、気づいたらメルトダウンしてるっぽいみたいな状況があります。
    もちろん気遣えない私が悪いと思うんですけど、彼女は過剰適応してしまうタイプなのか、文章だけだと無理をしているのが正直わからないこともあります。
    付き合って日が浅いということもありますが、文章だけのやりとりのコツみたいなものを掴みたいところです。

    • @begyuuuuhu
      @begyuuuuhu Před 8 měsíci +7

      ASDの方が、「空気を読む」前提の文章やLINEを送られてると、判断材料が少な過ぎて返答できない傾向です。
      連絡が取れないのは、彼女さんが深堀すると揉めるからと我慢しているからでしょう。
      なので、色々な理由や方向からの気遣いを準備するより、彼女さんが伝えた内容の理解を多岐に準備するのが、
      賢明かと思います。過剰反応してしまうケースは、内容をズレて認識されていることの表現と修正の行為です。
      とにかく、彼女さんが持っている目的や考えの軸を知り理解する為に、徹底的に聞き読み考え尽くすことだと思います。
      ASDの人からすると、もし出張先で有名な饅頭をお土産でプレゼントしてくれた気遣いよりも、
      アンコが私の好みの「こしあん」なのかどうかが重要で、粒あんだったら極論「要らない物」で役立たずと捉えます。
      しかし、贈ってくれた気遣いに気付いたなら、それ相応っぽい定型な反応を頑張って示しますが、実はこれが負担でして、
      最悪「嫌いな粒あんの饅頭でも私は受け取って喜んだ体をした」と恩着せのマウントを取るので、気を付けて下さい。

    • @user-tj9bd8un8s
      @user-tj9bd8un8s Před 8 měsíci +5

      @@begyuuuuhu あんこの例えかなりわかりやすい上に、彼女の反応と合致していて納得しました。いわゆるありがた迷惑というのが、ASDの方にとっては本物の迷惑になるというか、処理しづらい負担になってしまうんですね。
      それに、彼女の言葉の内容の理解を多岐に準備する、というのもかなり納得しました。付き合いたての頃に、彼女の気持ちを先回りして気遣いしようとすると、大体変な空気になるということがありました。これは実は彼女の発達特性というより、「こういう気遣いをすれば相手は喜ぶに違いない」みたいな私の側の認知の歪みも強かったんだな〜って感じてます。なるべくのんびり構えて相手の反応を待つように心がけてみます。
      考えてくと今まで結構負担かけてると思うので、なんで付き合ってくれてるのか謎に思えてくる部分もありますが、一緒にいる分には楽しいので、彼女が相手にしてくれてるうちは、お互いの理解を深めていけるようにじっくりやっていきたいです。

    • @akinasukizakura
      @akinasukizakura Před 8 měsíci

      一口にASDもいろいろですが、こんな記事みかけました。検索してみてください。
      「ASD特性が高いほど、LINEの友だち数が少ない。四天王寺大学がASDとSNS利用の関連性を発表」
      その記事によると、「ASD特性が高いほど、LINEのコミュニケーションが苦手」とあるようです。
      理由は書かれていませんが、私の場合は相手の感情が読めな過ぎて、自分の言葉を文章化することをフランクに考えられず、適当に返すことができません。どう返したらいいか悩み、LINEでいちいち悩んで億劫になります。
      試しに電話かビデオ通話に変えてみては?ASDの人によっては、聴覚情報や視覚情報があるトークの方がまだ相手に合わせやすいと思う人もいるかもしれません。
      前もって、「〇時頃に電話してもいい?ただおしゃべりがしたい」とLINEを送ってみてから。すぐ返事もらえたらいいですが。
      ASDの中でも「言語化が苦手な人」と「言語に依存し過ぎる人」がいます。
      「言語化が苦手な人」は、頭の中では視覚的映像は浮かんでも、それを言語化して自分の話を整理してまとめて話すのが苦手です。
      「言語に依存し過ぎる人」は、自分の独特な言語の世界に耽溺して、話がマイワールドを展開させ、それはそれでコミュニケーションが難しかったりします。
      ASDの人自身も、自分の特性を理解して、ある程度自重したり相手(定型発達者等)の様子を注意して知る必要があります。それも頑張り過ぎて過剰適応になってしまうと、2次障害で鬱や不安障害になる可能性もあるので、頑張るのもほどほどにとどめた方が良いですが。

  • @begyuuuuhu
    @begyuuuuhu Před 8 měsíci +7

    いつも為になるお話を参考にさせていただいております。
    しかし最近は、ASDはストローマン論法を試すのに最適な人間だと見られ、その反応を楽しむ愉快犯やコメントが増えているので、
    せっかくのNINOさんの解説や助言も、彼らにとっては手の内を知ることにもなってしまうので、なかなか複雑な気分です。
    ただ、相手にASDを公言するのは悪手だと思います。まだ世の中が発達障害を受け入れられる状況ではないのは間違いなく、
    安直に疎外や排除対象と見なされてしまい、自分からレッテルを率先して貼る行為だと、まだ認識したほうが賢明でしょう。

  • @eida356
    @eida356 Před 8 měsíci +2

    友達ならいいですが、妻とかだと逃げ場所がないので辛いですね

  • @toya05252
    @toya05252 Před 8 měsíci +4

    なんか私が延々問題抱えてたこと、この動画1本でほとんど纏められとる😂
    彼氏と喧嘩した時毎度毎度拗れて、相手がその度冷たくなってるんで、喧嘩の仕方を参考にします…!
    以下自分用まとめ
    1:02 根本は自分を大事にされてない!と感じるから喧嘩が起きる。
    相手は、「あなたに私を大切にしてほしい」と言ってる。
    1:43 ↑に正しく答えられるかが分かれ目。
    2:02 そもそも大事にするとはどういうことか、分からないASDも。
    2:20 「相手のして欲しい表現」をすることが重要
    (自分の伝えたい事を伝えるのが重要だと思っていたが、それは重要では無いと言うことか?!)
    2:27 喧嘩になり始めた時、の雰囲気察知難しいよねって話
    2:50 この段階で、「謝る、相手の出方を待つ」が出来れば◎
    3:03 謝るのが苦手なASD(ワイもやで)
    なぜなら謝る筋合いを感じられないから、謝る=へりくだる、で、不快感を覚えるから
    3:22 ただ、喧嘩において謝るというのは、そもそも喧嘩の発端、『「自分の事を大事にしてくれてないんじゃない?」って感じた』ことに対して、\_(・ω・`)ココ重要!
    「ごめんね、大事に思ってるよ」
    を伝えるために、「ごめんね」する
    3:54 葛根湯😂
    4:01 収まらない場合…
    4:13 ここで気をつけておきたいのは……「言葉に引っ掛かりがち」だということ。
    言葉に引っかかって話し合いが前に進まない、枝葉に分かれてしまう(親によく話をズラすなと言われたが私的に一切ズラしてねーよ!って感じだったのはココか😅)
    5:06 白黒で考えがちなのでそこをジャッジしない
    5:51 心を閉ざして黙らない事
    「何を喋っていいのか分からない」という事を話すでもいい。
    6:47 「普通はこうでしょ」って言われた時
    「普通」に引っ掛かりがち(それがどうした?私はそう思わない。私はその普通が分からないんだ、等)思うけれども
    「そうか、なるほど、そうかもしれないね」
    「だけど私はこう思う」
    と、「一旦受け止めてから」自分の意見を言う
    「普通って言われてもわかんないよ!」とはねつけると、
    話が平行線になってしまう。
    (相手の意見を受け入れろと何百回も言われてきたが、受け入れるってなんの事か、どうすれば受け入れたということになるのかさっぱり分からなかった。今この動画を見るまで!)
    8:07 喧嘩の終わらせ方
    解決策、言い合ってフェードアウト等、色んな終わり方があるということを覚える
    9:09 その後喧嘩を減らす方法
    穏やかな時に建設的な話し合いをする。
    喧嘩になった時に、自分のこういう特性が出るというのを説明しておく。
    10:17 なるべく喧嘩にならないようにするには、
    「自分を大事にして欲しい」という気持ちを、そのまんま、伝える事が大事。
    怒り、ではなく、悲しい、方を伝える方を表現した方がいい
    11:50 関係を一気に断つのは控えた方が良い

  • @mo-jc3hp
    @mo-jc3hp Před 8 měsíci +1

    リアルでは表面的には愛想よくしてるし限界まで我慢するけど、心の中では相手を敵認定してるみたいなことがよくあります
    恐怖心が強く常に自己保身を考えてるから八方美人になってて、基本的に攻撃方法は裏で悪口いうこと
    悪口を聞いてくれる人が周囲にいないとどこかで大爆発してしまう
    特にネットだと保身を考える必要ないからめちゃめちゃ攻撃的な人になるし、パッと思いついたことを事実と誤認してしまうこともあるから「相手が自分を大切にしてくれてない」って認識はこちらの勘違いだったりすることもあります
    せめて相手にぶちキレる前に相手に直接心のうちを聞くべきなんだけど、相手をある程度信用してないと本音を話すことができない
    一度不信感もってしまうとその時点で全く信用できない人になるしなかなか判定が翻らない
    大抵の人は私に落ち度があっても「発達障害だから仕方ないよな」でスルーしてくれてると思うんですよね
    ただ信用してたら騙されてしまったって経験もあるしいじめられたり馬鹿にされることもあった
    いじめは加害者側の心の問題でこちらの問題にすりかえて責任転嫁するのはよくないと思ったりするけど、これは私自身にもいえることだったりします
    他人が怖くて仕方ないからなかなか向き合えない

  • @user-vm4ir2hc8m
    @user-vm4ir2hc8m Před 8 měsíci +7

    普段あまり言わない分、我慢の限界が越えると言葉の刃のように相手に刺すように言います。
    現場主任には何を言っても「言い訳」と言われるので最近は主任には「は?」って顔します。

    • @asd-nino
      @asd-nino  Před 8 měsíci +3

      怒ってることもときには表現しないとですね🥺

  • @noriko3270
    @noriko3270 Před 7 měsíci +1

    少し、自分の世界と見えている世界が違うんだな、という認識があれば、ケンカにならない場合もあるかもしれないですね。私の場合は険悪になったら言いたいことは言って距離を置いてますねー。私のことを理解してって言ってもしてくれないし、もう諦めてるし。

  • @akeiko2392
    @akeiko2392 Před 8 měsíci +3

    逆に!!!
    教えてください〜💦
    定型発達側からは、どうしてあげたら良いですか??
    私も色々配慮はしていますが、どうしても喧嘩になってしまいますw
    私の事好きなの?
    大事やないの?と畳み掛ける様に言ってしまうんですよね😅
    分かってるんです。特性は。
    喧嘩もだいぶ減りました。
    ですが、こちらも色々不調の時に、爆発してしまったり…
    彼は、伝わらんよな…
    思ってはいるんやけど…
    そんな感じで答えてきます。
    自覚がないグレーゾーンなので、なかなかどう解決してよいのやら。。
    お互いなるべく喧嘩は避けたい。
    あのシャッター閉まる時も、声を掛けるべきか、、暫く放置しておくべきか…色々迷いますね〜
    ASDの方側からの意見がとても貴重なので教えてください✨

  • @eida356
    @eida356 Před 8 měsíci +2

    人間関係がストレスの大半だってどこかの本で読んだのでついつい面倒臭くなって橋を焼きますね。まだクセが抜けません

    • @user-sc5oy2es3y
      @user-sc5oy2es3y Před 8 měsíci

      静かな人にとっては、何故に
      そんなに喋ることがあるの?
      (就労A型でも短時間工場勤務)

  • @user-xs9uh2vl7z
    @user-xs9uh2vl7z Před měsícem

    ASDですが!そもそもなぜ自分が悪いと思ってないです、逆に言い掛かり付けられたやそれこそケンカ売られたと思う!

  • @user-xh6zc4te9d
    @user-xh6zc4te9d Před 8 měsíci +1

    同じ言葉の意味でも一部の方言ではよりキツく感じます

  • @neko2y2y
    @neko2y2y Před 8 měsíci

    すごく言ってることがわかる!!この話題が出来てたら話を聞いててもスーっと聞き流せるんだろうけど、モヤモヤした気分になりました。ということは、当てはまることがあるんだろうな。

  • @user-qf9ls1nw8r
    @user-qf9ls1nw8r Před 2 měsíci

    私も息子も怒り出すと止まりません😅

  • @user-gn9tp8ky8v
    @user-gn9tp8ky8v Před 8 měsíci +7

    言葉尻を捉える、あるある。

    • @user-px2tw8br7w
      @user-px2tw8br7w Před 8 měsíci

      相手の言葉尻を捉えたものは。一生頭に残るレベルでしんどくなりますよ😢

  • @user-zk7cs2ln2b
    @user-zk7cs2ln2b Před 8 měsíci +2

    サムネの雰囲気変わりましたね。
    イライラしてると喧嘩したくなる時もありますね。言い負かすと気持ちよくなるからかな。

    • @asd-nino
      @asd-nino  Před 8 měsíci +1

      サムネ色々試してます😂

  • @user-cm5fc5kh8j
    @user-cm5fc5kh8j Před 7 měsíci +1

    わかり会えないほうが多いと思うよ。
    だから変な事件多いんだよ。
    仲良かったのにとかいい人なのにってその典型。
    我慢しているか、取り繕っているか何だよ。

  • @n-mode1633
    @n-mode1633 Před 8 měsíci +7

    ASDは、常に誰かとケンカしているように見えます。
    いつも、誰かわ憎んでいるようです。
    上司や先生の注意も攻撃と感じているようです。

  • @user-qh3kt9qx4h
    @user-qh3kt9qx4h Před 8 měsíci +2

    そうだよねー😅大切にされてない

  • @OKARINA-iy5fl
    @OKARINA-iy5fl Před 3 měsíci

    ぶった斬った方がいい相手もいますよ。小学校の頃私の消しゴムを盗んだ子がいたのですが、なぜ許したのだろうと思ってます。もちろん、簡単にぶった斬るのもどうかと思いますが。

    • @user-bm9de1wt8h
      @user-bm9de1wt8h Před 3 měsíci +1

      許すのは相手のためではなく自分の幸せのためだと思います。相手を憎んでばかりいてはいつまで経っても幸せな気持ちになれませんから

    • @OKARINA-iy5fl
      @OKARINA-iy5fl Před 3 měsíci

      @@user-bm9de1wt8h 許してはならない場合もあります。私の場合、すぐに許してしまうので、簡単に許したことを後悔してます。憎むのは違いますが、あえて仲良くするのではなく、ぶった斬る方が良いということです。

    • @OKARINA-iy5fl
      @OKARINA-iy5fl Před 3 měsíci

      @@user-bm9de1wt8h あ

    • @OKARINA-iy5fl
      @OKARINA-iy5fl Před 3 měsíci

      @@user-bm9de1wt8h 許すというのは気持ちの上ではなく、行動のことで、離れるべきだったかなと思ってるということです。

  • @eida356
    @eida356 Před 8 měsíci

    罵倒する言葉なら浮かぶんですけどね