ASDの人が他人に寄り添う方法【/神経発達症/発達障害/アスペルガー症候群/自閉症スペクトラム】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 08. 2024
  • #asd
    #女性
    #発達障害
    ★CZcamsメンバーシップ NINOメンバーズ★
    / @asd-nino
    ★オリジナルLINEスタンプ★
    line.me/S/stic...
    ★NINO Twitter★
    / ninowithasd​
    ====================================
    NINO(ニノ)です。
    1980年生まれ。女性。
    グラフィックデザイナーでシンガーのフリーランス&会計事務所の事務バイト。
    結婚2回、一人息子あり。
    10年の摂食障害と15年の抑うつ・うつ状態から回復、寛解。
    仕事経験20種類以上、仕事場遍歴30カ所以上。
    長年の生きにくさや人生のうまくいかなさを探るうち、
    40歳で発達障害(ASD/アスペルガー症候群/自閉スペクトラム症)と診断。
    診断が出たことにより紐解けたことがたくさんありました。
    このCZcamsでは、大人の発達障害当事者として、経験や考えをお話しています。
    個人の当事者の意見であり、定型発達の方や誰かのことを批判、否定、バカにする意図はありません。
    一個人の意見として参考にして頂ければと思います。
    =====================================

Komentáře • 72

  • @user-tg3hh1ur1q
    @user-tg3hh1ur1q Před 8 měsíci +22

    人に励ましを求めたことは一度もなく、ましてや人を励ましたことも無かったので、そもそも励ましがそんな手順を踏んで行われているなんて知りませんでした…!自分がそっとしておいてほしいので、相手のことも良かれと思って触れずにおいてしまうのですが、そのまま退職しちゃったり、病んで亡くなってしまったりするのを見るたびに、何かしてあげたかったな…と切ない気持ちになっていました。たまに視聴し直して、覚えて、落ち込んでいる人がいたら実践してみます…!

    • @user-tg3hh1ur1q
      @user-tg3hh1ur1q Před 7 měsíci

      自分用まとめ
      1.ねぎらう
      ・心配
      ・代弁
      ・できることはある?
      →出方をまつ
      2.話を引き出す
      ×正論
      3.ゆるめの励まし
      4.可能なら笑わせる
      ※飲み込まれないように
      暗記するなら: おつかれ、あらあら、終わったらお祝い、にっこり

  • @pyon888
    @pyon888 Před 8 měsíci +21

    寄り添うぞと思って聞いてるといつの間にか面倒になってぶった斬ってる自分がいる...
    だから相手から相談された後にこじれて疎遠になります。
    自分が人に頼らずに色々解決する習慣があるのと構われるのが嫌いなため、寄り添われると困惑して
    構ってあげると鬱陶しいのではないのか?と疑問に思ってしまい、早めに解決しようとしてしまう。

  • @piyopiyotime
    @piyopiyotime Před 8 měsíci +17

    寄り添うってものすごく大変な作業ですね…
    NINOさんの、「相手の気持ちを処理するのを手伝う」って表現を聞いて少し納得できました!
    日常で娘と揉める大半の原因が、私が娘に寄り添えていなかったんだなと、この動画を見て気付きました。ありがとうございます🙏
    いつも、ただ不機嫌なだけじゃ分からないよ、どうして欲しいのか、どうすれば機嫌が直るのか、教えてよ!って言ってしまってましたが逆効果でしたね…
    気持ちをわかってあげられなくてごめんっていつも反省してます…
    定期的に今回の動画を見て意識的に頑張ってみようと思います!
    私なりにいろんなパターンのテンプレの台詞をできるだけたくさん集めたくて、日々勉強してるつもりなんですが、いざその台詞を使う時、大根役者のように棒読みになってしまいます😅💧
    どうしても、自分が心から思っていない事を発する時には言葉に感情を乗せられない…😅💦
    かと言って、自分が思っている事をそのまま言ってしまうと状況悪化…😅💦
    難しいですね…

  • @user-dz2bo6og2r
    @user-dz2bo6og2r Před 8 měsíci +66

    ASDが見過ごされて叱責され続けた人生を自分なりに折り合いつけて生きていたので、まず、自分が悩みを人に話すという発想がほとんど無いです。
    専門書を読んで自己解決して終わります。
    その為、定型発達から『寄り添う』事を求められると動揺します。
    定型発達はASDの『生きづらさ』に寄り添う事はしないのに、ASDは定型発達に寄り添わないといけない(そうしないと社会生活が送れない)ので、モヤモヤしてもどかしさを感じています。
    それが出来ないと冷たい人だと思われるけど、やればやったで専門的な知識で受け答えするのでガッカリされてしまいます。
    寄り添うって難しい……。

    • @begyuuuuhu
      @begyuuuuhu Před 8 měsíci +4

      確かに動揺しますよね。定型の相手はこちらを取りあえず鎮めようと心に寄り添いますが、
      「ひと垂らし」を疑ってしまうんですよね。何か自分の得になると判断して寄って来たのかとか。
      というか、そもそも定型の方がASD傾向の方に寄り添う場合は、彼らの経験上、自ら荊の道に進む行為ですから、
      まあ、何か彼らの得になることや逆に裏がある場合が多いので、シレっと距離を取るのが賢明かと思います。
      結局、解決策が彼らと私らではほぼほぼ違うケースが大半ですので、自分で考え抜いて答えを出すほうが200%楽です。

    • @user-sc5oy2es3y
      @user-sc5oy2es3y Před 8 měsíci

      障害者なりたいの?なりたくないでしょうが、、、
      学生もちゃう、お金をもらえなきゃ無職なんだよ~~な~~に
      考えてんの(?_?)

  • @user-wc4si7ud3l
    @user-wc4si7ud3l Před 6 dny +1

    なぜか流れで ASDですけど
    カウンセラーの仕事をしています
    まさしく、わたし自身は困ったら放ったらかしにしてもらいたいと願うのですけど
    他の皆さんは 構ってもらいたいみたいで、、、、
    そのときの声掛け対応は まさにそのバリエーションをストックしておくと思いそうしました
    定型の方が定型の方に声掛けしている様を研究して
    それをそのまま
    あーそのシチュエーションでは
    そのフレーズをそういう表情でその声色で行うのね、、、
    というサンプルを沢山 得ました
    わたしは記憶力だけは
    いいので
    それを頭の引き出しから
    出して
    その場その場対応しています
    はじめてのシチュエーションに出くわしたときが
    つらい、、、
    なんとか類似のことを
    記憶チップから探して
    無理やり近づける
    をしています
    こんな流れでしているのですけど
    この動画をみて 安心しました(^.^)(-.-)(__)

  • @woootang
    @woootang Před 8 měsíci +15

    差別用語の文脈でASDと罵られた事があり、思い当たる節もありましたが精神科の診断はつきませんでした。しかしASDで何が悪いのか。100人の村で99人がASDならその方が正常かと。生きにくい世の中です。

    • @user-bd5ez5tc5k
      @user-bd5ez5tc5k Před 6 měsíci +1

      ・ASD的ぶった斬りぶった斬り
      「正論で傷ついて被害者面してる方がおかしいじゃん。今は間違ってても感情寄り添いよちよちしてほしい幼稚な人間が多数派だからそれが『普通』になっているだけであって、正論を正論として受け止めていける人間が多数派ならそこでできあがる『普通』の方が絶対人間の在り方としても優れているよね」

  • @user-tu4ke8xh4p
    @user-tu4ke8xh4p Před 8 měsíci +6

    具体例が多くて分かりやすかったです。ありがとうございました。
    まずは、することの順番を覚えることからはじめます。

  • @user-jk6nj9yb7o
    @user-jk6nj9yb7o Před měsícem

    辞めたい→辞めればいいじゃん→そうじゃない→え、辞めたいって言ったじゃん意味わからない、、みたいな感じですいつも😂寄り添うの大事なんですね、意識してみます

  • @user-dn9el9ni7m
    @user-dn9el9ni7m Před 8 měsíci +10

    NINOさん、こんにちは😊
    常々これに悩んでいました。
    落ち込んでる人を励ましたい、気持ちを楽にしてあげたい、
    理解して寄り添いたい、
    いつも気持ちはありますが、どうしたらいいか分からず結局何できないです。。冷たいと思われてるかもしれませんが、下手なこと言って見当違いなことするのが怖くなるのです。
    でもアクションがないと相手には心配してる事伝わりませんよね。。
    これはいちばん難しいと感じてる事のひとつです。
    これご出来れば、人付き合いもかなり出来るのでは?と感じるほどです。
    ASDの苦手分野ですね。

    • @user-dn9el9ni7m
      @user-dn9el9ni7m Před 8 měsíci

      誤字があり、すみませんでした😢

  • @fn7mdzxksl3618
    @fn7mdzxksl3618 Před 8 měsíci +5

    相手が落ち着くまで放っておいて夫に冷たいと指摘されました😱この動画本当に助かります😳

  • @user-lr7oq3dt6k
    @user-lr7oq3dt6k Před 8 měsíci +10

    具体的でないことが理解しにくいので、つい「それってどういう意味なの?」みたいなことを聞いてしまいますね、、、

  • @user-pr4dy1pk5b
    @user-pr4dy1pk5b Před 7 měsíci +8

    この動画、痒い所に手が届きます😢
    相手が相談してきた時の対処を知りたくて調べても、「寄り添う時は、相手の立場になって寄り添いましょう」ということばかり出てきて、柔軟な発想ができない自分にとっては、具体的にはどう話せばいいの?どういう流れで話聞けばいいの?と不安に思うことが多かったので具体的に教えてくれるのは本当にありがたいです!

  • @plumeria6653
    @plumeria6653 Před 8 měsíci +13

    NINOさんは定型発達の人のパターンを上手く言語化してくださるので助かります。
    (どうしてこんなにわかるの、と感心します)
    ぐだぐだ雑談が苦手なので、あまり人からは相談持ちかけられない私ですが、娘に対してはすぐ結論出して提案して励まして終わり、をやってますね😅
    子供はともかく、他人は人にアドバイスを求めていないと思っています。
    自分に都合の悪い事は話さず、味方してほしい、共感してほしい、これがほとんどかと。
    ぐずぐず言いたいに付き合うのは私には向いてないと自覚してます。

  • @casioloopy
    @casioloopy Před 8 měsíci +8

    定型の人難しい。
    正論を封じるのはかなりのストレスになりそう。

  • @user-gg1lq6mb5u
    @user-gg1lq6mb5u Před 8 měsíci +17

    あなた当事者なのに、どうしてそこまでわかるの?。やはり地頭のよさなのか。あいての気持ちを想像すること、なんて100%できない。

  • @user-us1lf8gw4x
    @user-us1lf8gw4x Před 8 měsíci +4

    いつもNINOさんの動画に救われてます😊
    私もこんな風になれたら良いなあ
    寄り添い、できることから取り入れてみたいです✨

  • @user-eo5jf5rb5c
    @user-eo5jf5rb5c Před 6 měsíci +3

    ゴミ箱にならないよう程々にしないといけません。
    被害者意識と自己愛強い実母とは距離保ってます。自分を守るのが優先だもの

  • @user-xp1lp5tm8j
    @user-xp1lp5tm8j Před 8 měsíci +73

    正論でぶった斬らないように気をつけてるけど、定型の愚痴面倒くせぇーーってなりがち

    • @tr-dc4no
      @tr-dc4no Před 8 měsíci +2

      極端になれない人の悩み聞くの無駄だなって感じちゃいますね自分はw

    • @begyuuuuhu
      @begyuuuuhu Před 8 měsíci +19

      定型の人って、相談に乗ったり、気持ちに寄り添ったりしてくれれば、
      物事が解決しなくてもOK!っていう点が、私らには、ま~恐ろしいというか気持ち悪いというか、蔑むこともしばしば。

    • @turtle4234
      @turtle4234 Před 6 měsíci +1

      わかるー。

    • @user-bd5ez5tc5k
      @user-bd5ez5tc5k Před 6 měsíci +1

      ほんとわかる。そんなだから同じことを繰り返しますし馬鹿じゃないのと。
      どっちが障害者だよってw

  • @tentenman1
    @tentenman1 Před 6 měsíci +3

    こういう気配りとかお返しのルールがわからず仲良くなってもその後の付き合いが億劫に感じる。

  • @user-ml4co1tp3t
    @user-ml4co1tp3t Před 8 měsíci +8

    やっぱり…無理なものは無理…努力して寄り添って、その後相手が寄り添ってくると逃げ出したくなるし懐かれるのは更に辛い。気を遣いながらの寄り添う、寄り添われるという行為の継続は難しい。ありのままでお互いの思いやりが通じる相手いてくれることに感謝の日々。

  • @user-qy5dh9yb9l
    @user-qy5dh9yb9l Před 8 měsíci +10

    ASDと自覚はしていて、にのさんの動画などを見たり本などで勉強したりして、傾向は分かって自覚して気を付けようとしてるんですけど、
    どーーーーしても人によってはダラダラとしたまとまらない話をされるとどうしてもぶった切ってしまったり、つまりこういうことなんでしょ?ってまとめてしまったりします
    分かってるのに、どーしても我慢できなくて結論ズバ!!ってやっしまいます、、
    雑談や共感、ほんとーに難しいです
    でも相手は主役、相手の気持ちの整理を手伝う役という感覚はとても参考になります

  • @user-oq5po1xj4n
    @user-oq5po1xj4n Před 3 měsíci

    参考になりました
    ありがとうございました。

  • @neko-cj6iq
    @neko-cj6iq Před 8 měsíci +7

    寄り添う方法もさることかながら、寄り添われた時の一般的対応も身に付けなければ💦

  • @begyuuuuhu
    @begyuuuuhu Před 8 měsíci +4

    そもそも、ここは自分が寄り添うべきなのだろうかとの判断が、我々には難しいというか、分からない事のほうが問題で。
    もし寄り添う人を列にしたら、我々はかなり後ろだと思いますし、仮に順番が来ても相手寄りの回答を出せないでしょうから、
    定型な相手にとっては、恩着せ行為に他ならないでしょう。だから私らが列の後ろの方なわけなんです。
    もし寄り添っても我々のそれでは相手に効く言動は僅かですから、相手が私らを必要としているか判断するのが先でしょう。
    頑張って「擬態」に努めても早い段階でボロが出ますし、それは定型にとっては嫌な思いになるので、百害あって一利なしです。

  • @user-dj4uh8vh3p
    @user-dj4uh8vh3p Před 8 měsíci +10

    夫(ASDとADHD有)が無言です。ほんとに0か100で話がグサッと極端になります。もう少し親身に聞いてほしいなぁと思います。愛情がどこにあるのか全く見えなくて、大事な話ほど困ることが多いです。 
    逆にどうすれば一緒に過ごすことが出来るのか、教えてほしいです…😞

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Před 4 měsíci

      結婚したのが間違いだし発達障害を見抜けなかった時点で詰み

  • @user-fc3fq7le2e
    @user-fc3fq7le2e Před 8 měsíci +4

    ASD夫のフォローの考え方が実はこういう心理、理論からだったんだと思いました。わかりやすく説明してくださりありがとうございます。

  • @user-go7ui5rf3o
    @user-go7ui5rf3o Před 7 měsíci

    勉強になります

  • @turtle4234
    @turtle4234 Před 6 měsíci +1

    寄り添いつつ、境界線を引いて自分ごとにしない。。二律相反。。
    形だけてまも寄り添うふり、出来るようになりたい。。

  • @0900129
    @0900129 Před 8 měsíci +4

    私はasdとadhd持ちですが、
    0か100でぶった斬ることは滅多にないです。気がすむ間で、または、適切な所まで、話して貰います。

  • @user-dr6xw8cj3p
    @user-dr6xw8cj3p Před 8 měsíci +5

    「上司に言ってみたらいいじゃん」に見に覚えがありすぎて反省しました

  • @mimi9702
    @mimi9702 Před 8 měsíci +2

    寄り添うをやりすぎて共依存みたいになってしまった😂何処で区切りをつけていいかわからず🤦

  • @madouarmer
    @madouarmer Před 7 měsíci +1

    とてもためになります!でも身につけることが膨大なので覚えておくのにいい方法はありますか?

  • @user-tx5pf2fk1f
    @user-tx5pf2fk1f Před 8 měsíci +3

    グレーっぽい元彼は正論ぶつけてくるのに自分がされたら怒る人でした。嫌じゃないのに合わせようと努力されてる方達は優しい方だなと思います。

  • @eida356
    @eida356 Před 8 měsíci +2

    正しいけど不正解とかめんどくさいですね

  • @user-od9ft5dc2b
    @user-od9ft5dc2b Před 7 měsíci +2

    定型にとって、寄りそうと言うことはまさにこの手順です!
    定型はこれを皆が知っている手順だと思っているので、寄り添ってくれないととても辛かったり悲しくなります。
    逆に非定型の人には寄り添わないでそっとしておく方がいいのでしょうか?

    • @user-jk8if4bp7n
      @user-jk8if4bp7n Před 21 dnem

      ASDにもグラデーションがあるので、人によるかもしれませんが、
      個人的にには、寄り添ってもらう方法は定型と同じだと嬉しいです。
      ただ、定型の人より「落ち着くまで放っておいて欲しい」という気持ちが強いと思います。
      自然消滅して、一人で勝手にスッキリする事もありますが😅、でも、過集中や人間関係、感覚過敏などでしんどい時は、定型と同じ手順で良いのではないかと思います。
      ただ、同情的に寄り添われるのは好きではないですね(すみません)。
      繰り返しになりますが、個人差はあると思いますので、参考程度に思って頂ければ幸いです。

  • @user-ds3cg4hi4v
    @user-ds3cg4hi4v Před 7 měsíci +2

    私(当事者)は逆に、周りのASDから頼られて、去年は疲れてしまいました。。。
    だいたい、発達障害の人って、二次障害を併発しているので、いつまでもネガティブだったりします。。。
    何を言ってもグルグル思考から抜け出せないし、逆に、自分のことは自分でしか解決できないと、反面教師になりました。
    今年は、相談乗ることによるストレスを相手にぶつけすぎないように、適度に会話を変えるスキルを身につけたいと思っています。
    というか、自分は自分のことを一方的に話してくる癖に、私の話には、寄り添ってくれない。。。
    自分勝手な発達障害は嫌いです。

  • @user-qf9ls1nw8r
    @user-qf9ls1nw8r Před 2 měsíci

    私は息子に一日に1度は人の気持ち考えて欲しいと叱られています。

  • @user-gn9tp8ky8v
    @user-gn9tp8ky8v Před 8 měsíci +14

    思いやりがないって言われたことあります。具体的にどうしてほしいのか言うてくれ。

    • @supersmith217
      @supersmith217 Před 8 měsíci +2

      具体的に言えないから察してくださいということらしいです
      そして、具体的にな指示をくれたとしてもそれをそのまま実行されるのは違うらしいということがNINOさんの動画をを見て最近知りました
      難しいことですがお互い頑張っていきましょう!!

    • @mimi9702
      @mimi9702 Před 8 měsíci +5

      自律神経失調症の母に寄り添うをし続けた結果ズブズブの共依存みたいになったので相手を見ながら自分の限界を判断しつつやるのも大事だなと思いました😢

    • @UmeHanaNeko2
      @UmeHanaNeko2 Před 8 měsíci +1

      自分が死にたくなるほど辛い目にあった時どーして欲しいか分かるよ😊分からないうちは幸せなんだよよよよ

  • @orgarider
    @orgarider Před 8 měsíci +8

    自分(たぶん定型)とパートナー(たぶんASD)との会話のやり取りにずっと悩んでましたが、この動画を見て悩みが軽くなりました。正にこの通りです。
    にのさんの言語化も素晴らしいし分かりやすい動画で本当に感謝です😂
    ただ自分(たぶん定型)は面倒な性格なんだって自覚しました😅

  • @eida356
    @eida356 Před 8 měsíci +2

    正論ぶつけてしまいますね

  • @user-dz8ps1ep7v
    @user-dz8ps1ep7v Před 8 měsíci

    わたしも相手に対して話を聞いてほしいのかキリのつくところまできいてからわからない時は復唱して確認するようにしています。

  • @user-ml5rw7cz3f
    @user-ml5rw7cz3f Před 8 měsíci +4

    おっしゃられている事ですが、これASDの特性なの!? 他者共感性の欠如は自己愛性人格障害の特性だと思っていた。(※NINOさんアンチとかじゃないです。) 私、ASDで他者との共感性は素で結構、出来ている方だと思うけど。この動画でおっしゃられている事って、自己愛性の特徴にも当てはまると思いました。

  • @tentenman1
    @tentenman1 Před 8 měsíci +1

    生きるために必要な処世術のレッスンだな

  • @user-hq5et4is5l
    @user-hq5et4is5l Před 8 měsíci +2

    話しを聞くのは得意?です。
    1度は受け止めて欲しいんですよね。0か100でぶった切ることはありませんが、解決方法を考えてしまいがちでした。励ますことはしてなかったです。
    うまく人との境界線を引くことができなくて共依存になりがちでした。

  • @user-db6jf7ks9q
    @user-db6jf7ks9q Před 8 měsíci

    聞く耳が大切ですね!
    そういえば、どっかの総理大臣も言ってましたね😮

  • @_0null687
    @_0null687 Před 8 měsíci

    うおー🔥その1から自分には難易度高すぎてムリーー!てなりました😂
    「大丈夫?」なんて火に油注ぐ言葉ですよね?!ほっといてくれー!てなる😂
    だから相談されることも少ないのか〜😅

  • @woootang
    @woootang Před 6 měsíci

    優れているとはどういう意味かな?
    もうちょっとわかりやすく書いてみ

  • @user-yc5yf9mp2c
    @user-yc5yf9mp2c Před 8 měsíci +3

    こんばんは🙇🙇コメントきました。ぼくは、障害者です。

    • @user-yc5yf9mp2c
      @user-yc5yf9mp2c Před 8 měsíci +2

      ニノさんに、質問が、あります。

    • @user-oq5po1xj4n
      @user-oq5po1xj4n Před 3 měsíci

      @@user-yc5yf9mp2c 様
      ニノさんではないですが
      良ければ 私に質問を聞かせてください
      私で良ければ 愚痴や不満などを お聞きします
      よろしくお願いいたします。

  • @yoshidasan_desu
    @yoshidasan_desu Před 2 měsíci

    やったらいけないこと全部やってたw

  • @user-dx9cr3ru1u
    @user-dx9cr3ru1u Před 8 měsíci +3

    今日もNINOさんの引き出しの広さ(浅いか深いかは知らない)が知れました。凄いなぁ。ASDにとってはそれがストレスにもなりそうな気もするけど。大丈夫なんですか?

  • @user-mg6iv3gp7d
    @user-mg6iv3gp7d Před 7 měsíci +2

    まず、寄り沿ってくれない相手になぜ寄り添わなくてはいけないのか。
    それが判りません。
    定型の方が寄り添う事もせず、きっつい言葉を吐くかと感じます。

    • @25cynp40
      @25cynp40 Před 3 měsíci +2

      寄り添ってくれない相手なら、無理して寄り添わなくても良いのでは?
      定型、非定型関係なく一方的は良くないですしね。

  • @user-vm4ir2hc8m
    @user-vm4ir2hc8m Před 8 měsíci +4

    笑わせるのは得意です。話を聞き、最後に笑わせる方法が得意です😮

    • @asd-nino
      @asd-nino  Před 8 měsíci

      すごい!😀✨✨

  • @yuimatunaga9796
    @yuimatunaga9796 Před 8 měsíci +1

    会社にASDの人がいるのですが、その人は自分に障害があるとの認識がありません。伝えてみたらもう少し仕事がしやすくなったり、この人自身も生きやすくなったりするのかな?と考えることがあるのですが、他人から指摘されるのは嫌なものですかね?