世界中に衝撃を与えた日本が誇る夢の超特急「0系新幹線」を徹底解説【ゆっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 1. 03. 2023
  • このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
    ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
    / yukkuri_museum
    権利表記
    docs.google.com/document/d/11...
    BGM
     OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
     劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
    鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
        高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
    ED 「LAMP BGM」様
    #鉄道 #ゆっくり解説

Komentáře • 308

  • @seiryuuable
    @seiryuuable Před rokem +61

    ウチの親父が、この実験線で1000系に乗るチャンスを得て、速度テストイベントに同席したらしい。
    今でも忘れられない思い出だ、日本の新幹線は素晴らしいんだ、って教えてくれたのを思い出したよ。

    • @NN___
      @NN___ Před rokem +7

      この次はリニアの番ですね

  • @roki_nonoue
    @roki_nonoue Před rokem +164

    本当にいつみてもかわいらしいよな

    • @user-cb1ow9ml1q
      @user-cb1ow9ml1q Před rokem +39

      今でこそ可愛らしく見えるが、当時から見たら本当に次世代の洗練された車両に見えたんだろうな

    • @user-ln3vy6ju1s
      @user-ln3vy6ju1s Před rokem +27

      平和って顔してる

    • @Mary-rb1ki
      @Mary-rb1ki Před rokem +12

      横からだと結構鋭いですよね

    • @user-wi9ue5st8t
      @user-wi9ue5st8t Před 10 měsíci +2

      かわいいですね

    • @user-pastel-triturado
      @user-pastel-triturado Před 9 měsíci +6

      こんなにかわいいのにちゃんと速い。

  • @user-ep1bw2tl7i
    @user-ep1bw2tl7i Před rokem +47

    「何も見ずに新幹線の絵を描いて」と言われたら0系の絵を描いてしまうくらい、新幹線と言えばコレみたいなイメージを持ってるなあ

    • @eagle404s
      @eagle404s Před rokem +10

      逆に近年の新幹線は子供がササッと描けるシルエットしてない問題(苦笑)

  • @user-gy6lz2wq1r
    @user-gy6lz2wq1r Před rokem +31

    プロジェクトXの0系新幹線開発の話を見た時、エンディングで涙が止まらなくなりました。

  • @madicade22
    @madicade22 Před rokem +34

    そうかー。もう0系新幹線に乗った事ない世代も多いのか。冷水機とか耳ツンとか、ビュッフェとか懐かしい

  • @TaPuMa512
    @TaPuMa512 Před rokem +46

    日本の「鉄道」の本気を全世界に見せしめて日本の進化も共に見せた「伝説」の新幹線

  • @TY-pf8bd
    @TY-pf8bd Před rokem +34

    どんどん新しい新幹線が導入されていっても
    あのずんぐりした0系新幹線のフォルムが大好き。
    愛嬌すら感じる。

  • @Mc-bu1nx
    @Mc-bu1nx Před rokem +13

    ウチの祖父が関わった車輛がここでも・・・!
    かつて祖父は関西ペイントの国鉄担当の営業マンとして国鉄に出入りし、特に東海道新幹線の開発の際には国立の研究所にも小田原の試験場にも出入りし、東京発新大阪行の開業一番列車にも国鉄から呼ばれて乗りました。
    その祖父が乗ったH2編成の先頭車が自分の居る春日部の隣町、大宮の鉄道博物館に居るのがとても誇らしいです。

  • @2273trains
    @2273trains Před rokem +24

    軍事利用の技術から平和利用へ、そして数多の新幹線が進化しながら今日も走り続ける、その礎として素晴らしい功績を残してくれた0系、まさに不朽の名車の一つだと思っています。

  • @rona1806
    @rona1806 Před rokem +90

    鉄道不要論を打ち負かし、世界に高速鉄道の有用性を知らしめた存在

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Před rokem +12

      そして逆に言えば航空機業界及び自動車業界の(結果的に)最大の仇敵とも言い得る存在でもあったのかもしれません。
      もし新幹線が開発中止などで存在しなかったら、20世紀中、いや1980年代中にHJやMRJが実現していたかもしれません。
      (それでもTGVなどの一部高速列車は出現していたとは思いますが)

    • @user-hx4re1md8h
      @user-hx4re1md8h Před rokem +8

      @@shinpeikitajima7115
      ある意味日本だからこそ三つ巴の構図が出来上がったんでしょうね
      どれか一つが頭一つ分だけでも抜けてたら負けた産業が現存しない

  • @dx2542
    @dx2542 Před rokem +37

    小さい頃はこだま0系、ひかり100系、のぞみ300系って感じで乗るのが殆どこだまだったから0系にはかなりお世話になったなぁ

    • @tomohikoo8949
      @tomohikoo8949 Před rokem +13

      あの頃が東海道新幹線がいちばん面白い時代だったと思う。0系も指定席車両は2+2シートだったし。

    • @dirkschuneider9139
      @dirkschuneider9139 Před rokem

      ​@@tomohikoo8949
      その当時は300系がひかりかこだまに使用される場合、時刻表には「のぞみ型車両で運転」と書かれていた。
      東京~博多直通のひかりでJ1を見かけた事もあった、J0から改造したもので運転席の窓が違う、9000番台になっていた。あ、この前東京駅でN700SのJ0と遭遇した。

  • @usyachannel
    @usyachannel Před rokem +22

    0系は、安全で速くてカッコいいのはもちろんのこと、カワイイってのも持ち合わせてたのがすばらしいよね。どっからどうみてもカワイイもの。あと子供のころ新幹線の食堂車はあこがれたなあ。ほんと0系新幹線は、日本の歴史を語る上でぜったいに外せない金字塔だよね。いや世界の歴史といってもいいかも。SHINKANSENで世界中に通じるもんね

  • @user-kj6rh4nf9v
    @user-kj6rh4nf9v Před rokem +19

    0系🚅新幹線が当たり前の時代に育って来ましたので、新幹線と言う言葉を聞くと未だに0系が真っ先に頭に浮かびます。

  • @user-bf6pg7ku1y
    @user-bf6pg7ku1y Před rokem +55

    戦後から20年も経たず世界に誇るこの素晴らしい電車を作ったのは本当にすごいと思います。

  • @chosuke3218
    @chosuke3218 Před rokem +33

    名車中の名車。
    世界に誇る日本の宝。
    歴史に刻まれる革命。

  • @atsukin7004
    @atsukin7004 Před rokem +12

    6:30 童謡♪はしれちょうとっきゅうの「じそく250キロ」の歌詞の元ネタはこれです

  • @user-ru6hf3kt4v
    @user-ru6hf3kt4v Před rokem +31

    0系新幹線は、まさに日本の高度成長を支えた賜物ですね。

  • @Beard-Bear.NA8C
    @Beard-Bear.NA8C Před rokem +33

    今思うと100系から500系までの間が10年しか空いてないのが結構驚きですよね。
    そして今年でN700系が運用開始して15年…マイナーチェンジしながらN700がN700を更新している現状を見ていると0系の姿とオーバーラップするものがありますね。

    • @Shochan.G
      @Shochan.G Před 11 měsíci +1

      でもN700Sは従来のN700Aと結構内装外装変わってるし、本気出せば360km/h(試験走行で実際に出した)まで出せるよう高性能化されてるしN700SはN700Aの改良ではなく完全後継車両だと思う。名前が似てるだけで…

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA Před rokem +14

    最後の0系ひかり347号は、0系最盛期の最速ひかりを示す「赤いひかり」の博多行き字幕を使用し、また新山口駅ではすでにこだま運用に入っていた500系が待避する横を通過するという、いくつもの粋な計らいで最後の花道を飾りました。

    • @user-ls8jn1ty6b
      @user-ls8jn1ty6b Před rokem +5

      その五百系こだまを抜く零系ひかりの動画ユーチューブで見ました、あの時の二台は五百系「さようなら零系先輩、先輩のラストラン確かに見届けましたよっ!><」零系「ありがとう五百系君!私の走り、一生忘れないでねっ!!><」と涙を交わしながら見送りと旅立ちをしている様でしたよね!><

  • @kt-ww7qd
    @kt-ww7qd Před rokem +23

    純粋に感動しました。

  • @user-lz2kp2pj5h
    @user-lz2kp2pj5h Před rokem +8

    「夢の超特急」っていうのがなんか可愛い

  • @inouemutsuki5622
    @inouemutsuki5622 Před rokem +67

    0系無くして、日本の鉄道史は語れない。
    0系がなかったら、日本から鉄道がなくなっていたかも知れない。本当に伝説の名車。

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 Před rokem +9

      いや、世界から鉄道が消えたかも。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Před rokem +5

      それは大袈裟だな(でも0系が名車で有る事は間違いない)

    • @user-bk6rs2js4d
      @user-bk6rs2js4d Před rokem +14

      ​@@johnduegombei 欧米では、鉄道不要論が蔓延してました
      それを東海道新幹線が完璧に叩き潰しました

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 Před rokem +4

      @@user-bk6rs2js4d 様
      はい。それで私はそのコメントをしました。
      捕捉ありがとうございました。

    • @asokai2346
      @asokai2346 Před 17 dny

      蒸気や集中方式は時代遅れなんだよ。分散方式がいいんだよ。

  • @mw-iu5fh
    @mw-iu5fh Před rokem +10

    これまで初代の新幹線くらいにしか思っていなかったのですが…。開発の歴史を知って胸が熱くなりました。素敵な解説をありがとうございました!

  • @user-vv7sy9sk4p
    @user-vv7sy9sk4p Před rokem +16

    子供の頃に博多駅で見て、新幹線乗りたいという憧れが出てきてから新幹線に興味が出てきました👍️今は色んな車両が有るけどやっぱり新幹線といえば0系ですよね🚅

    • @Remtaro95
      @Remtaro95 Před rokem +4

      絵文字がまさにそれですね。

  • @amatsu080802
    @amatsu080802 Před rokem +9

    皮肉にも戦争による技術革新って凄まじいから、そこからくるノウハウを活用した新幹線が時代を先取りした車両になるのは当然って色々考えさせられますよね

  • @user-kp1zm1xs4m
    @user-kp1zm1xs4m Před rokem +13

    N700系と0系が一緒に走ってた頃が一番好きだな 大先輩と後輩の関係が好き

    • @Cyan_T413
      @Cyan_T413 Před rokem +3

      そんな時期あったんか!?

    • @user-zs5qc3ci2k
      @user-zs5qc3ci2k Před rokem +5

      N700系は2007年デビューで0系引退は2008年だから1年間は両者の共演が見られたよ

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Před rokem +2

      ちなみにワタシは0系の乗り納めの時、新大阪までN700系の「のぞみ」で移動して、そこから広島まで0系の「こだま」に乗りました。

  • @TachoMeter3771
    @TachoMeter3771 Před rokem +25

    多くの人を傷付けるために生まれてしまった負の技術が時代の最先端を行く夢の技術に活かされるの激アツ

    • @eagle404s
      @eagle404s Před rokem +6

      技術とはそれらを使った者こそが善悪を問われるべきであって作った者が問われるべきではない。

    • @TachoMeter3771
      @TachoMeter3771 Před rokem +3

      @@eagle404s ご指摘ありがとうございます 肝に銘じます

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Před rokem +3

      インターネットもカーナビも、軍事目的として開発された技術を転用したもの。

    • @hahnbjjj1885
      @hahnbjjj1885 Před rokem +1

      @@eagle404s 包丁もガスの火も、車も、電気も、なんでも人は殺せますからね😂
      作った人が悪い訳がない😂😂

  • @kananeko-dx2db
    @kananeko-dx2db Před rokem +5

    全面の丸みは全て手仕事と聞きました。スバル360といい、この時代の「丸み」こそかっこよさと愛らしさを両立した秀逸なデザインだったのですね。

  • @user-sw4lh6rw8c
    @user-sw4lh6rw8c Před rokem +6

    中学校の修学旅行で乗ったり、大阪の祖父母宅に行くにも使い、思い出が詰まった0系新幹線。名古屋港の鉄道博物館に会いに行きたくなった。

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j Před rokem +16

    1:43「国鉄はこれに対して…有効な打開策は打てていなかった。」このころ三木さんや技術陣のリーダーである島秀雄氏は、フランスの「ル・ミストラル」、ドイツの「ラインゴルト」といったTEEに太刀打ちできないのは、日本が狭軌(1067mmゲージ)に対し、ヨーロッパは標準軌(1435mmゲージ)を採用しているかだという指摘をしていた。島氏の父安次郎氏が戦前の満鉄の「あじあ」号に匹敵する標準軌の「弾丸列車」を開発していた事で、それを実現すべく意見を取り入れた国鉄総裁が今も東京駅にレリーフが残る十河信二氏。この方が「東京~大阪 3時間」の構想を公にして、銀座の「山葉ホール」で講演を開かせたと言われている。

    • @tike2435
      @tike2435 Před rokem +1

      その理屈だとロシア🇷🇺の1524mmとか広軌で建設したら更に安定するかな

    • @don1207
      @don1207 Před rokem

      その時の講演会で車両についてを三木氏は従来の鉄道の常識を逸脱した軽量で低重心で流線形の車両にすべきと解説した。
      乗り心地と安全性についてを戦中の戦闘機の振動問題に関わった松平清氏が振動は高速走行による蛇行動によるもので台車の改良等を解説した。
      高速走行時の信号保安についてを戦中通信技術に関わっていた川辺一氏が車両の高速走行時、あらゆる天候下での作動について等を解説した。
      これを一応国鉄本社には話を通していたけど一応国鉄の下請けの技術所みたいな立ち位置の鉄道技術研究所がぶち上げたから国鉄本社からは睨まれたそうだけどその総裁の十河信二氏の前で再び公演の内容を御前会議で解説した。

    • @user-nr1wq1xb2j
      @user-nr1wq1xb2j Před rokem +1

      @@tike2435 ロシアやスペイン、ポルトガル(1668mm)は広軌を採用している。そしてイギリスの流線形SLで世界最高速度を記録したマラードは動輪の径が大きい。この2つの要因は確かにスピードには欠かせないと思われるが、車輪の空転現象も引き起こすと言われているようです。

    • @user-nr1wq1xb2j
      @user-nr1wq1xb2j Před rokem +1

      @@don1207詳細な解説の投稿ありがとうございます。 こちらの解説は「新幹線を作った男」で述べられています。

    • @user-nr1wq1xb2j
      @user-nr1wq1xb2j Před rokem +1

      追加が長々となり申し訳ありませんが、新幹線を建設するにあたって、当然資金の調達の問題が出てきて、当時の日本の国家予算では賄う事は出来ないので、世界銀行に融資を要請する事になった。その際島氏はプレゼンにて警戒したのが投稿に述べた、高速列車を持っている、フランス、(西)ドイツの参加。この2国が反対するだろうという見方があった。当時はそのくらい高速列車の競争にしのぎを削っていた。

  • @user-cc4og4ci9f
    @user-cc4og4ci9f Před rokem +8

    0系新幹線には晩年に博多~博多南でこだま運用に使用されていた物に乗車したのが最初で最後でした。
    しかしアナログ速度計が250km/hまであった事がこの車両の特別感を表している、そんな気がしました。
    因みに0駅新幹線のカラーリングには当時人気だった煙草の「ハイライト」から来たと言う説もありますが、他にも52系電車(魚雷電車)から採ったと言う説もある様です。
    また、他にも陸軍の攻撃機「飛龍」を設計されていた小沢久之丞先生も参加されていたりします。
    最後に0系新幹線が保存されている鉄道博物館ですが、その向かいにある車両が興味深い物で、その車両とは世界初の蒸気機関車ロケット号であり、方や世界初の鉄道車両でその向かい側に世界初の高速鉄道の車両が対峙していると言う姿には鉄道を愛好する物として感じる物があったりします。

  • @user-rb8ev5gh3d
    @user-rb8ev5gh3d Před rokem +8

    子供の頃親の静岡郷帰りに使ってたし、清水へ行くときもまだ0系が走ってた。丸いお団子鼻が愛らしい姿、それでも速かった!
    ラストランは覚えてる乗りに行った!まさかの500系を追い越す
    0系!先輩の底力を後輩に見せるという感じでした。

  • @aimisasaki
    @aimisasaki Před rokem +7

    祖父が新幹線開業時の駅建設に携わっており、0系の話はよく聞いていましたし、初めて乗せてもらった新幹線で懐かしさでいっぱいになりました。0系を知らない若い子たちもいるので、この動画を見て0系の魅力を感じてほしいです。

  • @ribaldryf4n895
    @ribaldryf4n895 Před rokem +11

    「格好のいい車体を作れ」という言葉はやはり空気力学的な見地からのアドバイスだったんだろうか
    同じく空力が重視されるF1をはじめとするモータースポーツでも「格好のいい車は速い」という説はよく言われてることだし
    実際にも格好のいい車が必ずしも速いとは限らないが、格好の悪い車が速かった例がないというのは最早定説になってる

    • @eagle404s
      @eagle404s Před rokem +2

      所謂「機能美」があれば必然的に格好いいデザインになるってことを言いたかったのだと思います。
      昔の日本の戦闘機ゼロ戦や戦艦大和もいまだに海外から性能のみならず高機能をコンパクトに纏めながらも高いデザイン性も評価されています。

  • @tokutyanful
    @tokutyanful Před 3 měsíci +2

    確かに今の新幹線も速いしカッコいいけど、夢がない。もう出来すぎてしまって。
    0系関係の動画見るといつも涙が出てくる

    • @akibanokitune
      @akibanokitune Před 2 měsíci

      え?N700が格好いいですか?

  • @user-fe5fh2ln7m
    @user-fe5fh2ln7m Před rokem +7

    新幹線車両は基本的に好きで、一部を除いて歴代車両の模型を集めるくらいですが、この中でも0系がいちばん印象的で有り難い車両でした。もっとも子供の頃はこの車両しかなく、関西の祖父母の家に行くときよく利用し、乗ったらすぐにワクワクしたもので、食堂車も憧れの存在でした。引退してもう随分経つのに色褪せないデザインはこの0系くらいでしょうか…

  • @user-os3ws6pb7z
    @user-os3ws6pb7z Před rokem +4

    松平精(まつだいら ただし)さんが開発したのは、
    空気バネ(台車)ですよね。

  • @user-gp3yu1ru5n
    @user-gp3yu1ru5n Před rokem +2

    びゅわーん びゅわーん びゅわーん
    NHK 「みんなの歌」でヒットしましたね。

  • @user-rt2nk2nl4k
    @user-rt2nk2nl4k Před rokem +29

    食堂車とかビュフェとかまじで今の新幹線で復活してほしい

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o Před rokem +4

      普通車とグリーン車の座席車ばかりは、無理がある。

    • @user-rt2nk2nl4k
      @user-rt2nk2nl4k Před rokem +1

      @@user-bf6lc9hb6o だよね~自分なら普通車のどこかを食堂車かビュフェにしてほしい

    • @dx2542
      @dx2542 Před rokem +8

      今って主要駅は駅の中で帰るご飯の選択肢が増えてるしそれに勝るもの用意した上で採算とらなきゃいけないからハードルは相当高いでしょう

    • @dash7654321
      @dash7654321 Před rokem +3

      ビュッフェではなくビュフェが正解ですね

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o Před rokem +3

      ​@@user-rt2nk2nl4k グリーン車を10号車から13号車にして、8号車を食堂車、9号車をビュッフェと普通車の合造車にする。

  • @user-sz6iu3hb5m
    @user-sz6iu3hb5m Před rokem +4

    広窓そして転換シートの0系新幹線に乗った思い出が有ります、食堂車やビュッフェも利用しました。

  • @tetsuona1106
    @tetsuona1106 Před rokem +4

    昔のお子様ランチって0系新幹線の形をしている器に載せられてきましたね。プラレールでも0系は特に思い出深い車両です。

  • @user-ri8jt2vu9q
    @user-ri8jt2vu9q Před rokem +5

    懐かしい😆
    子供の頃新横浜から東京駅まで乗せてもらったなぁ~!
    今の新幹線に比べたらゆっくりかもしれないけど、当時は早くてカッコ良かったな~🤩

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l Před rokem +5

    速度を出すだけなら1930年代のテクノロジーで可能だった。
    確実に停めて車間すら制御するとなると戦争と冷戦でテクノロジーが急速に進歩した1950年代後半のテクノロジーでないと無理。
    ATC開発と既存鉄道インフラから独立したインフラを建設した事で列車由来の鉄道事故から隔離する事に成功した。
    建設費が嵩むからとココをスポイルした高速鉄道は重大事故を発生させている

  • @Mebiuskidd
    @Mebiuskidd Před rokem +2

    ラストランに使われた0系の先頭車両は、その後製造メーカの川崎重工に寄贈され、川崎重工兵庫工場の本社前に展示されてます。
    もちろん、敷地外からも見える位置なので、国鉄特急型車両と一緒に見れます。

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j Před rokem +7

    新幹線の食堂車に関するエピソードは限りないないが、先ほどご逝去されたイギリスのエリザベス女王陛下が昭和50年に来日された際、食堂車に立ち寄られた話がある。そのイギリスに0系が1両保存されているのも何かのご縁でしょう。

  • @user-gs5qp5gt5b
    @user-gs5qp5gt5b Před rokem +7

    昔、新幹線は特別なものであり新幹線と言ったら0系だった
    2000年ぐらいまでは時間に余裕があった時はあえて0系や100系に乗っていたなぁ
    今の新幹線とちがってゆったりとした気持ちで乗れた特別な新幹線だった

  • @TAKA1701D
    @TAKA1701D Před rokem +8

    日本だけじゃなく、世界の鉄道史を変えた0系。

  • @user-jo1eb1jx4m
    @user-jo1eb1jx4m Před rokem +6

    100系登場後も東京ー博多間食堂車つきの「ひかり」に乗ると0系だった気がします。後に100系グランドひかりにバトンタッチ。
    食堂車も「日本食堂」「帝国ホテル」「都ホテル」と時刻表に書かれていましたね。

    • @hiroshia5789
      @hiroshia5789 Před rokem +1

      在来線は日本食堂だけでした。
      懐かしい。

    • @user-wj5xh2cl9q
      @user-wj5xh2cl9q Před rokem +2

      BT、ビュフェ東京てのもありましたよね。

  • @TT-yn4us
    @TT-yn4us Před rokem +2

    プロジェクトXで、開発の過程が紹介されていましたね。
    日本の技術力に感銘をうけます。

  • @QTX1234
    @QTX1234 Před rokem +4

    某シンガーソングライター氏のお父上もだけど、戦前戦中に航空機に携わった方には飛行機の開発が出来なくなって、鉄道や自動車にジョブチェンジする方々が多かったのでしょうね。

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l Před rokem

      戦前だと知識人は高級軍人か官僚か、軍が絡む船舶か航空機技術者になるのが定番だった時代。
      それがアメリカによって航空活動が禁止され事実上航空産業が絶えた。
      軍が抱えていた技術将校を多く引き取ったのが鉄道と、航空機メーカーの系譜に連なる自動車産業。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o Před rokem +4

    東海道新幹線開業時は、12両編成で始まったひかり🚅とこだま🚅。
    昭和45年の大阪万博で編成を16両編成に増強。
    昭和47年の山陽新幹線岡山開業を迎えて、ひかりは、西への旅を始める。
    昭和49年には、食堂車を連結して、昭和50年の山陽新幹線博多駅開業を迎えて、平成6年までが0系の全盛時代となった。
    しかし、平成4年3月のダイヤ改正で東海道新幹線に300系のぞみ🚄が投入されると、0系新幹線に暗雲が立ちこめる。
    平成5年の山陽新幹線にものぞみ🚄が博多駅に運行開始されると、勢力を急激に減らした。
    山陽新幹線に500系新幹線のぞみ🚄が投入されると、高速化のネックになり、700系新幹線のぞみ🚄の投入がとどめを刺して、1999年11月東海道新幹線での0系新幹線の運用終了。
    一方、山陽新幹線は、短編成のこだま🚅が投入されると、新大阪-博多駅間のひかり編成は6両編成又は12両編成のウエストひかり編成が投入された。
    ビュッフェはカフェ席を備え、映画を放映するビデオカーが連結された。
    しかし、山陽新幹線にのぞみ🚄が投入されると、余剰になり、こだまに転用されて、最短編成4両編成のこだまが入るなどしていた。
    晩年は、6両編成で山陽新幹線のこだま🚅で2008年11月30日まで運用終了となった。翌日には、短編成化された500系新幹線が投入された。

  • @70fh27
    @70fh27 Před rokem +5

    プロジェクトX見ながら目がうるうるしちゃったなあ。こういうこと言うとおかしいけれど、当時の何が何でも成功させるという精神はすごいなあと思う。

  • @richie666
    @richie666 Před rokem +3

    色んな列車の引退があるけれど0系新幹線だけは本当に特別で、技術者や鉄道好きのみならず日本人全体の誇りだったよなあ。

  • @nori3081
    @nori3081 Před rokem +2

    0系新幹線に初めて乗ったのは、中学校の修学旅行(東京~京都(往復))。
    懐かしいです🚅💨

  • @user-xh7oe5ro8b
    @user-xh7oe5ro8b Před 10 měsíci +1

    幼稚園に入園する前から鉄道好きだった私は、確か小学校低学年(2~3年、西暦でいうと1980年代初頭)の時に「新幹線に乗りたい」と我儘を言い、静岡まで連れて行ってもらった記憶があります。ありがとう祖父ちゃん祖母ちゃん。

  • @user-pf5xs1hd9h
    @user-pf5xs1hd9h Před rokem +2

    歴代の新幹線車両の中で1番起動加速度が低かったためか、発車時のスムーズさは格別でしたね。
    いつ動き始めたか分からなかったくらいでした。

  • @user-tb8rd6cn1f
    @user-tb8rd6cn1f Před rokem +2

    開通日に豊橋駅の近くに観に行きました。
    実際に乗車したのは2年後くらいに東京まで行きました。

  • @user-ge2wz4hi4b
    @user-ge2wz4hi4b Před 3 měsíci +1

    これも人類史に残る功績でもありますからね。
    まさに夢の超特急ですかね。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune Před 2 měsíci

      その夢の夢の超特急を保全する気がない日本は残念過ぎる。
      むしろ寄贈されたイギリスが0系新幹線を綺麗に保管展示しているんだよね。

  • @user-be3px9uu3s
    @user-be3px9uu3s Před rokem +8

    高速鉄道の礎ですね。😊😊

  • @Yoshin-Sashizume
    @Yoshin-Sashizume Před rokem

    おもに父の故郷の熊本に帰省する時に0系のお世話になりました。三人座席が回転できなかった点は玉に瑕でしたが寝台車とともに私の少年時代の憧れであり、乗るのが楽しみな列車であったことに変わりはありません。そして車内販売の鰻弁当にプラスチック容器のお茶、ビュッフェのサンドイッチに食堂車のビーフカレー…どれも懐かしい。

  • @UrabeKaneharu
    @UrabeKaneharu Před rokem

    陸上交通事業調整法とかまとめると結構面白い(近鉄・名鉄の形成,阪急京都線,大東急etc.)のでぜひ検討ください

  • @user-op7jp7or2l
    @user-op7jp7or2l Před 10 měsíci

    幼少の頃に乗った0系は、今でも色褪せることのない夢の超特急ですね。
    0系に乗って名古屋→小倉へ。小倉からは国鉄時代のBOX席の車両に乗り換え小倉→田川まで行ったのを思い出されます。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o Před rokem +3

    東海道新幹線開業から、2008年11月30日まで、ひかり、こだま🚅で走り続けた0系新幹線車両。
    後に東北上越新幹線200系新幹線車両に発展した。

    • @tomohikoo8949
      @tomohikoo8949 Před rokem +2

      200系、顔は似ていても中身は別物だけどね。

  • @ph-pr-dh
    @ph-pr-dh Před rokem +5

    シンカリオンでも0系の功績は抜きに新幹線は語れない的なシーンがあったな。
    伝統を重んじる霧島タカトラと、最新の技術の取り入れに積極的な五ツ橋ギン&ジョウ兄弟は共闘を命じられるにも関わらず揉めてばかり。
    戦闘中にも揉めたのを見たハヤトはついに怒った!
    「E5系やE7系には最新の技術が使われているけど、それは0系や100系が残したものがあるから!
    新しいものは伝統の上にしか立てないし、伝統は新しいものがあるから色褪せないんだ!どっちも大事なんだよ!」
    この後タカトラはオリーブオイルを使ったさつま揚げを五ツ橋兄弟に振る舞い、五ツ橋兄弟はそれを気に入り和解した。

  • @eisayboo6666
    @eisayboo6666 Před rokem +3

    ひよこみたいなお顔の0系。まさか、カモノハシに成長するとは。

  • @MikiLauda0000
    @MikiLauda0000 Před rokem +1

    小学生の頃に親に連れられて何度も東京ー京都乗車しました。普通車のリクライニングしないシートに備え付けられていた回転収納式テーブルで食べたハンバーグ弁当、なにもかもみな懐かしい。

  • @user-ny4tu6cp2e
    @user-ny4tu6cp2e Před rokem

    良い動画でした、小学生の時に大阪駅で見た、こだま は光輝き憧れの的でした。就職で新幹線は身近になりましたが、座席が悪くて、しんどかったです。今の新幹線とは次元が違いました。今回の動画は私の青春動画です。

  • @user-ps7ui9ux3r
    @user-ps7ui9ux3r Před měsícem

    初代0系新幹線🚅から、現在の700系までの、新幹線🚄まで人気上昇中ですね!!やっぱり、列車らしく安全設備とか、ととのっていますね!!もう、開業してから、今年で60周年になるのですね!!

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 Před rokem +5

    今なら0系のカッコ良さが分かる。
    200系も100系顔より0系顔の方が好き。

  • @MrRaiden0000
    @MrRaiden0000 Před rokem +2

    美しくデザインしなさいって言葉は高性能な航空機はデザインが美しいって不文律があるからだと思います

  • @soukoそうこ
    @soukoそうこ Před rokem +3

    まじで引退する前に一回乗ってみたかった…
    200系は乗ったけど…

  • @pepolrs4288
    @pepolrs4288 Před rokem +1

    引退発表されてから慌てて新大阪~姫路で乗りました。
    シンプルなチャイムが好きだった。

  • @ghanachoco4314
    @ghanachoco4314 Před 27 dny

    昔民族の情熱と技術と叡智が結集した結果って聞いて泣きそうになった

  • @shibamofumofu4983
    @shibamofumofu4983 Před rokem +1

    高速鉄道は戦前から研究がなされていました。
    在来特急のこだまで技術的に不可能では無いとして、研究が開始されました。
    当時の国鉄総裁の十河さんや、技術本部長の島さんの功績も忘れてはなりません。
    三木さんは海軍航空技倆の設計者で、陸上攻撃機銀河の設計主任をされていました。
    セミモノコック構造の採用、風洞実験槽による流体力学実験、使用する実物部品を使った繰り返し振動に対する金属疲労による破損実験など海軍で培った技術を惜しみなく使って開発しました。
    特に実物を使用した繰り返し振動の実験は航空機においても日本が世界初で、世界的にも先行しており欧米でも賞賛されています。

  • @casiopea2344
    @casiopea2344 Před rokem

    イギリス国立鉄道博物館に展示されている0系と反対側の先頭車両は愛媛県伊予西条駅に隣接している鉄道歴史パーク in saijoにカットモデルではありますが展示されていますね

  • @ragnagra
    @ragnagra Před rokem +3

    小田急 3000系SEも思い出してあげてください

  • @user-sp8je7il5j
    @user-sp8je7il5j Před rokem

    0系を開発していた人は
    三木忠直さんだけじゃなく
    松平精(ただし)さんと
    川辺一(はじめ)さんも
    含まれていました。
    松平さんは
    震動対策の研究をしたり、
    川辺さんはATCの研究を
    していました。
    (とある番組にて)

  • @akibanokitune
    @akibanokitune Před 2 měsíci

    「恰好のいい車体を作りなさい」というのは格好いいデザインは高性能につながるというコンセプトがあったからです。

  • @hanachan3647
    @hanachan3647 Před 8 měsíci +2

    最初はヨーロッパ勢に、機関車のプッシュプルで乗客は無動力で騒音の無い客車でしょ。モーターがうるさい電車に客乗せるなんてありえない。動力分散方式の電車で高速列車??んな馬鹿なwwwwwwwww ってめっちゃ笑われてたのに、それを実際に出来上がったもので見返す日本は本当に凄いと思います。

  • @ZutaboroKing
    @ZutaboroKing Před rokem

    最後の営業列車、2008年12月14日のひかり347号は運良く抽選に当たって乗ることが出来ました。モノクラス6連で過去の16連のひかり号からすると寂しい姿でしたが、当時は全列車停車だった新神戸も通過するなど、開業当初の速達型「赤いひかり」の停車駅ですっ飛んで行ってました。ただ最高速220km/hでは300km/h時代の流れがは厳しく、広島では後続の500系のぞみに追い抜かれていきました。
    出来れば動態保存して欲しかったけどコスト面やアスベストの問題があったみたいですね。

  • @user-bk6rs2js4d
    @user-bk6rs2js4d Před rokem +1

    中学校の修学旅行で乗りました
    乗っていた団体バス🚌が渋滞に巻き込まれて名古屋駅到着が遅れ、目の前で乗る筈だった0系に、逃げられました

  • @user-mv5nu7ih6p
    @user-mv5nu7ih6p Před 5 měsíci

    学生時代に0系によく乗りました。懐かしいです。😃

  • @user-ux8zn1qe9z
    @user-ux8zn1qe9z Před rokem

    素晴らしい‼️

  • @okoge5050
    @okoge5050 Před měsícem

    そっかいつ完全引退したんだったけ?って思ったら2008年ですか。自分が高校生の時までは現役で頑張ってくれていたんですね。
    実際0系に乗るご縁は一切なかったのです。が新幹線というとこの0系。絵で新幹線書いてって言われるとコレが出てきます。
    今の新幹線もかっこいいとは思いますが、今の新幹線にはないどこか愛嬌をもった可愛い顔しているなって思います

  • @user-gg9ty6cw2z
    @user-gg9ty6cw2z Před 8 měsíci

    小学4年の3月に初めて乗ったのが、新大阪から東京行き0系大窓のひかり号でしたよ。

  • @zidane201110
    @zidane201110 Před rokem +1

    「未来警察ウラシマン」では作中の2050年でも0系が走ってたんですよねぇ(笑)。
    「勇者特急マイトガイン」では2050年には300系でしたが(アニヲタウゼェ。
    0系が現役で走ってる当時は、まだ自力で新幹線に乗れる経済力が無くて、ようやくまともな収入が得られるようになった頃には食堂車やビュフェが無くなり残念でした。

  • @user-td3hm2ur8t
    @user-td3hm2ur8t Před rokem

    0系新幹線ですか、一番大好きな新幹線ですね、山陽新幹線で良く乗っていましたね。

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j Před rokem +1

    0系新幹線が長く利用されたのは、2両1ユニットでの仕様になっていて、途中編成替え、12両から16両へ増結、さらに食堂車のユニット組み込みなどがあり、編成中でも車歴の差が出て、より新しいものが最後まで残った様に聞く。

  • @kokky9338
    @kokky9338 Před měsícem

    wikipediaの0系新幹線電車のページにある、サヨナラ運転で500系を追い越す0系は初めて見たとき感動した写真

  • @user-take-3110
    @user-take-3110 Před rokem

    0系最終上り東京行きを小田原から乗って、最終下りの発車を見ました。
    発車の時、♬ビュワ~ン ビュワ~ン
    走る~と言う歌声が湧き上がりました。

  • @hiroshia5789
    @hiroshia5789 Před rokem

    当初の食堂車は片側は壁で後に窓がついた改良車輌がありましたね。
    編成次第でしたので運が良し悪しだった。

  • @user-oj2up5fi2e
    @user-oj2up5fi2e Před rokem

    感動しました。
    0系新幹線は日本の誇りですね。

  • @k3wh121
    @k3wh121 Před rokem

    0系新幹線の中でも最高峰は、博多開業で登場した食堂車が連結された「ひかり」専用の車両ですね。
    こだま用に食堂車はありませんでした。

  • @kaikyu.kitune
    @kaikyu.kitune Před rokem +2

    チャイムが怖いのと、雪でボコボコ事件はすごいと思う()うん。

  • @user-zg5oj5sq9p
    @user-zg5oj5sq9p Před rokem +5

    後期のカラーは三井住友カラーともいわれる。0系は山陽新幹線で酷使されてました。
    後期の0系は窓が小窓になっているのが特徴です。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Před rokem +1

      窓の大きさで新しいか古いかを判断してた当時のワタシ。

  • @soukoそうこ
    @soukoそうこ Před rokem

    ちなみにこの新幹線の話は映像の世紀バタフライエフェクトでやってましたね

  • @rhscm989
    @rhscm989 Před rokem

    これが言わずと知れた初代新幹線こと「0系」。
    れっきとした食堂車36形の新設は意外と遅く、1975年3月の博多延伸開業と連動しての営業開始でした。
    後に普通車は3人掛け座席を集団離反式の固定タイプへ変更するなどの変化も見られました。

  • @user-rl2fv9ol9j
    @user-rl2fv9ol9j Před 3 měsíci

    初期の0系新幹線には洗面台近くに冷水機が設置されていました。紙コップは何と封筒を短くした様な形で内側が防水コーティングされていて、畳んで積み上げた形で冷水機横に有りました。横のローラーを回すと1枚ずつ畳まれた紙コップが送り出されました。
    口を開いて冷水機で水を入れるのです。
    新幹線に次に乗ったのは10年ほど後、その頃にはもう冷水機は無かったなぁー

    • @akibanokitune
      @akibanokitune Před 2 měsíci

      食堂車が良かったですね。
      ただ指定席券買えない貧乏人が座る席がないからとコーヒー一杯で食堂車の席を占有し続ける連中が多くなって廃止になった。

  • @user-qi7co2tw7e
    @user-qi7co2tw7e Před 11 měsíci

    ATCって当時からあったのか、本当に日本の技術は凄いな

  • @user-zk1fq1vg2u
    @user-zk1fq1vg2u Před rokem

    0系は、窓のサイズ違いと初期は、12両で、速度最高240キロでしたからね。途中から16両にならましたからね。開発に神奈川県から小田原市鴨宮に新幹線の開発の石碑が、ありますよね