なぜノルマンディー上陸作戦後の戦車にはトゲが付いていたの?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 06. 2024
  • ノルマンディーの80周年パレードを見てたら付けてる車両がそこそこいたので解説してみました!
    ニコニコ版はこちら!
    www.nicovideo.jp/user/4662056...
    ボクのX
    / retoro_v
    キャラデザイン
    CaraCorn様
    #ミリタリー
    #戦闘機
    引用・参考資料等
    www.thenmusa.org/armyinnovati...
  • Věda a technologie

Komentáře • 82

  • @jin115jin
    @jin115jin Před 11 dny +97

    現地改修からしか得られないロマンがある

    • @user-sh7nj8sl6e
      @user-sh7nj8sl6e Před 11 dny +8

      解るマーン!(映画のフューリー号みたいな丸太を増加装甲にした奴とか大好物)

    • @user-ft4xg6cs2z
      @user-ft4xg6cs2z Před 11 dny +4

      コンクリート、予備履帯やら何でも追加装甲にしてゴテゴテのやつ大好き

    • @syugarpasta
      @syugarpasta Před 11 dny

      そこ行くとロンメル隊ですよ

    • @kksam4537
      @kksam4537 Před 11 dny

      ​@@user-ft4xg6cs2z
      かえって威力上がるやつや…

    • @kaga3314
      @kaga3314 Před 11 dny

      ただ現地改修多すぎてプラモデル作る時に何が正しいのか分からなくなる()

  • @DoKoDeMoDOOR_Dual
    @DoKoDeMoDOOR_Dual Před 11 dny +42

    毎回簡潔に解説されててものすごくわかりやすいし勉強になる。そして疑問にもかゆいところに手が届くって感じで好きなのだっ!

    • @RetoRooRaa
      @RetoRooRaa  Před 11 dny +10

      ありがとうなのだっ!

  • @user-qe5gq6fc6g
    @user-qe5gq6fc6g Před 11 dny +27

    現場レベルの破壊アタッチメントはこの頃同時多発的にに生まれ、その中でもタミヤがモデルアップした
    M5A1 ヘッジホッグ の取扱説明書はかなりマニアックだったしかも今でも買える

  • @ミスティ
    @ミスティ Před 11 dny +9

    1:51上陸地点にあるこういう阻害物を排除するための物と思っていましたが、むしろその後にこの鉄くずを再利用したものだったのね

  • @hiroro5595
    @hiroro5595 Před 11 dny +23

    ボカージュといえばヴィットマンが大暴れしたヴィレル・ボカージュ、カーンの南方にあった村で名前の通りボカージュが沢山あるボカージュ村でした。
    ちなみにこの装備は「ヘッジロウカッター」とも呼ばれていて、これを装備したM5A1はヘッジホッグという愛称がありました。

    • @SSGB
      @SSGB Před 10 dny +1

      M5A1のイギリス軍での愛称はスチュアートVIであり、「ヘッジホッグ」ってのはタミヤが付けた商品名です

    • @hiroro5595
      @hiroro5595 Před 10 dny

      @@SSGB
      てっきりそう呼ばれていたのかと、ありがとうございます。

  • @nowazatakumi
    @nowazatakumi Před 11 dny +4

    ロンメルが1943年に米軍将兵を柔軟性と合理性を兼備し機動戦に向いた素晴らしい資質を持っていると評していましたが
    こういう事なんですね

  • @thukaji9156
    @thukaji9156 Před 11 dny +4

    マジか!?ずっと正規の装備品だとばかり思ってました(驚)現場の咄嗟のアイディアを実用化させる柔軟性と即応性が素晴らしいですね。
    解説が分かり易いので、毎回とても助かります!

  • @user-bm8rc3kc4y
    @user-bm8rc3kc4y Před 11 dny +6

    これ考えた人は故郷に帰ったら自慢できるね!俺がいなかったら戦争が長引いていたんぜ!って。

  • @T--if9gx
    @T--if9gx Před 11 dny +4

    陣地破壊用かと思ったら生垣破壊用でしたか。説明を聞けばなるほどなぁと思うのであります。

  • @user-sw2qd8fc1n
    @user-sw2qd8fc1n Před 11 dny +3

    うぽつです。
    AH−1ヘリコプターのコクピットや機首に付いている振り子のようなセンサーを解説して頂きたいです。

  • @user-dn5gk8ez2r
    @user-dn5gk8ez2r Před 11 dny +2

    M5スチュアート(タミヤのプラモデル)を作っていて、なんだろう?このパーツは?と思っていましたが長年の疑問が解説により解けました。
    ありがとうございます♪
    ラジコン戦車に取り付けて砂浜でお山を造れば、なんか小さい子供が喜びそう(笑)。

  • @gg0415_
    @gg0415_ Před 9 dny +1

    仲間の冗談からヒントを得て、勝利に貢献するなんて、映画みたいだな

  • @user-iu8iv9if8t
    @user-iu8iv9if8t Před 11 dny

    短くて勉強になりました
    庭の生け垣は補強してライノセロス対策しておきます

  • @user-ud9fv3if2j
    @user-ud9fv3if2j Před 11 dny +1

    最期の兵士の写真が永遠に続けばいいのになぁ

  • @uub_otru
    @uub_otru Před 10 dny +1

    ボカージュかなと思って聞いてたらボカージュだった

  • @user-hs9vw5nu4m
    @user-hs9vw5nu4m Před 11 dny +1

    ブルドーザーの整備は大変ですが頼りになるヤツです今も、昔も💪

  • @user-py4kl6ez4k
    @user-py4kl6ez4k Před 8 dny

    1:50
    映画感がすごい
    障害物っていうのは竜の牙ってやつですね
    クソデカマキビシみたいなやつ

  • @bingosaru
    @bingosaru Před dnem

    辺野古の土砂運搬トラックにも欲しい装備

  • @onefuel4619
    @onefuel4619 Před 11 dny +1

    ナースホルンも特徴捉えてますな

  • @kazumasuishikawa2733
    @kazumasuishikawa2733 Před 9 dny

    そうだよね、この形ってブルドーザーのリッパーだね。

  • @user-ek5xr1ry9j
    @user-ek5xr1ry9j Před 10 dny

    トゲつき戦車…
    ???「ヒャハー!おい、オメェら😂」

  • @user-cv8tr3gt7e
    @user-cv8tr3gt7e Před 11 dny

    M5A1 スチュアート君好き

  • @user-gv8gw5rk3q
    @user-gv8gw5rk3q Před 11 dny

    M5A1スチュアート組んだ時を思い出すなぁ

  • @TV-ci3qc
    @TV-ci3qc Před 11 dny +1

    WTで取り付け選択可能になったら楽しそーう!w

  • @SSGB
    @SSGB Před 11 dny

    器材その物は昔から、プラモデルの部品名としても「ヘッジロウ・カッター」として知られていてますな

  • @user-ol5my5ti5z
    @user-ol5my5ti5z Před 11 dny +1

    ブルドーザーだ!!

  • @yeahman9999
    @yeahman9999 Před 11 dny +2

    パ将軍「撤去だ撤去!」

  • @user-wl5mm3jt5l
    @user-wl5mm3jt5l Před 11 dny +2

    質問いいですか?昔は、潜水艦の形が船に似ていたけど、今は、鯨見たいな形になったのかできたら教えて欲しいです。

    • @KK-nn1ul
      @KK-nn1ul Před 11 dny

      過去動画に潜水艦の歴史みたいな回ありましたよ

  • @user-gt1im3bl2s
    @user-gt1im3bl2s Před 10 dny

    お疲れ様です。
    高評価プチッとな。

  • @user-kv6ve7yb9h
    @user-kv6ve7yb9h Před 11 dny

    ドーザー付きがドイツ軍から優先的に狙われた…で、小林源文の漫画で『長っ鼻の厄介な奴(シャーマン・ファイアフライ)』が優先撃破対象になっていたのを思い出しました。😮

  • @kyk6833
    @kyk6833 Před 11 dny +1

    もちろん!突撃するためさ!!突撃ぃぃぃ!!

  • @tarechan009
    @tarechan009 Před 10 dny

    イスラエルのマガフ戦車とかの先っちょについているのは牽引用?

  • @hagehagehage
    @hagehagehage Před 11 dny

    アイデアを出した現場の兵士に勲章が授与されていますように…

  • @user-wp8pn1kb6c
    @user-wp8pn1kb6c Před 11 dny

    私は、対地雷の装備かと思ってましたが、案外違ったんですね😅。まぁ、ヨーロッパは、森林地帯が多かったので、英米の苦労が忍ばれます。

  • @Udocoffee9
    @Udocoffee9 Před 11 dny +2

    この兵士さんは2階級特進したのかな?
    イギリス上陸してたらドイツ機甲師団も必要だったでしょうね

    • @RetoRooRaa
      @RetoRooRaa  Před 11 dny +7

      彼は勲章を授与されたみたいです!
      ただその4か月後には地雷で片足を失ってしまったようで、兵士を引退してセールスマンになったみたいです...

    • @Udocoffee9
      @Udocoffee9 Před 11 dny +1

      @@RetoRooRaa
      うわー提督からお返事頂きました光栄です!
      敬礼🫡ササッ
      ありがとうございます😊

  • @w11hr23
    @w11hr23 Před 9 dny

    この投稿者さんが使ってるボイスってどの方を使っているのですか? わかる方いましたら教えてください>

    • @RetoRooRaa
      @RetoRooRaa  Před 9 dny

      VOICEPEAKの小春六花と彩澄しゅおを使っています!

  • @user-fs3gp5jn8q
    @user-fs3gp5jn8q Před 11 dny

    現代戦車の前につけるアレみたいに地雷掘り起こすヤツなのかと

  • @user-yh9vl6ch9u
    @user-yh9vl6ch9u Před 11 dny +9

    現代の現場での創意工夫はドローンの分野で多く見られる。
    ドローンを運用する側と防御する側の双方で。

  • @user-hp8kr3cw9d
    @user-hp8kr3cw9d Před 10 dny

    日本の車検検査官が見たら卒倒しそうな突起部

  • @user-qh4lr6bf7i
    @user-qh4lr6bf7i Před 11 dny

    タイムリーやね NHK-BSとかでやってる番組でフランスの田園風景を見るのも好きなんだけどそういうところと繋がってくるとは
    WoTでもD-Dayのキャンペーンやってるわよ(ダイマ

  • @yutoyachimoto2721
    @yutoyachimoto2721 Před 11 dny

    生垣壊しのヘッジローはタミヤのクロムウェル巡行戦車で知ったな。

  • @user-jl6fg7jh4m
    @user-jl6fg7jh4m Před 11 dny +10

    某戦車RPGのせいで、敵戦車への触角アタック用だと本気で信じてた。絶許

  • @sazentange9335
    @sazentange9335 Před 11 dny

    無限軌道でボカージュ越えて まだ見ぬあの人 会いにいこ
    あれ ライノセロスでボカージュ越えて に変えた方が良いかな?

  • @yasushifukai4212
    @yasushifukai4212 Před 11 dny

    発案兵士は勲章?

  • @user-sh4ld3hp8o
    @user-sh4ld3hp8o Před 10 dny

    ウクライナの戦争でもこういう土手に沿って戦力がついてる感じっぽいかな

    • @kenyanakase9419
      @kenyanakase9419 Před 10 dny

      ソ連式の集団農場だと、地境に土壁作ったりしなさそう。

  • @user-lg3oi4xi8f
    @user-lg3oi4xi8f Před 11 dny +1

    ナースホルンってサイの意味だったのか。

  • @user-fb3bx7xq9s
    @user-fb3bx7xq9s Před 11 dny

    ゲームのメタルマックスの戦車道具屋にもメタルブレードの名前で似た様な装備が売られてはいたが、値段が高い割に効果がハッキリしないから買わなかったな😅

  • @批判コメントした奴下痢食わす

    タミヤのプラモデルでよく作ったなこれ

  • @whitepandajp
    @whitepandajp Před 11 dny +3

    上陸妨害用の鉄骨工作物は「チェコのハリネズミ」と呼ばれました。ちなみに空挺部隊妨害用の工作物は「ロンメルのアスパラガス」です。ライノ・タンクを考案したカーティス・グラブ・クリン3世軍曹には、レジオン・オブ・メリット勲章が授与されました。将官が受けるような勲章であり、一介の下士官が受けるのは異例であるようです。戦後、大統領となったアイゼンハワーは、たびたびその功績を称えました。

  • @kemomisky
    @kemomisky Před 10 dny

    発案者は勲章ものやで

  • @todobk8733
    @todobk8733 Před 11 dny

    思いついた兵士達にボーナスとか無かったのかな?

  • @kyosho2020
    @kyosho2020 Před 11 dny

    何でドーザーブレードは付けられないのにライノサラスは付けられるんだ

  • @Takahashi_san485
    @Takahashi_san485 Před 11 dny

    M1戦車の突撃啓開車両もこの流れで開発されたの?

  • @user-ls2rp9yk8j
    @user-ls2rp9yk8j Před 11 dny

    実際は余計に引っかかりやすくなって邪魔だったのかな…

  • @fbywj730
    @fbywj730 Před 11 dny

    名称はヘッジロウカッターじゃないのか・・・

  • @user-yb9xp1bt9p
    @user-yb9xp1bt9p Před 11 dny +1

    ドイツ軍に比べ硬直した指揮系統だった連合国(米英)軍も、流石に大戦末期ともなると風通しの良い柔軟な用兵になったと言えますね。

  • @user-rs4cl4wg2r
    @user-rs4cl4wg2r Před 11 dny +1

    アメリカの戦車までも特攻するようになっちゃったか~

  • @ampprost
    @ampprost Před 11 dny

    「ナースホルン」…強力な71口径88mm砲を搭載しながら紙装甲でしかも開放型車体と言う攻撃に全振りした強力な対戦車自走砲。浪漫の塊すぎて大好きな車輛です。

  • @zerosam1943
    @zerosam1943 Před 11 dny +1

    しってた。ぷらものせつめいしょにかいてあったんだ。いまでもおぼえてるよ。

  • @user-japanese8623
    @user-japanese8623 Před 11 dny

    なるほどガンダムのコロニーで落ちた地でに登場したあのライノサラスもそれが由来ってこと?

  • @lorick.jalson
    @lorick.jalson Před 11 dny

    メタルスラッグにもこんな戦車が登場していたね「メルティ・ハニー」「メタル・クロウ」

  • @bookue65
    @bookue65 Před 11 dny

    口助なんざと抱き合うとは、今や何かの冗談さねσ(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)